スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーについて教えて下さい。

2021/05/15 23:26(1年以上前)


スピーカー

スレ主 方さんさん
クチコミ投稿数:7件

当方、オーディオ初心者、初歩的な質問で申し訳ありませんが、知見お持ちの方教えて下さい。アンプが、507UX2で、スピーカーが、NS1000Mです。
先日、親戚の遺族が、オーディオに全く興味がなく、又、価値も全くわからず、FOCALのELECTRA1028BEと言うスピーカーを譲り受けました。
とても綺麗な中高音なのですが、低音が、もの足りません。上品なのですが、絞まりと量感がないと言うか。
低音は、余り出ないスピーカーなのでしょうか。
結構、上のクラスのスピーカーだと聞きましたが、507UX2では、力不足なのでしょうか。海外ボーカルを良く聴きます。
宜しくお願い致します。

書込番号:24137472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/15 23:43(1年以上前)

>方さんさん
こんばんは。

このスピーカーが販売されていた当時の価格ですが、ペアで140万円くらいの物です。
現在お手持ちのアンプでは恐らく不釣り合いになると感じます。
アンプとスピーカーは同等レベルにする方が良いと一般的には言われています。
お手持ちのアンプでも鳴らせるのですが、スピーカーを鳴らし切れるか否かは分かりません。取り敢えずお手持ちのアンプで鳴らしてみて不満等がなければ、そのまま使っていくのが宜しいかと思われます。
この先々譲り受けたスピーカーの上を狙うのは、考え無い方がご自身の身の為かと思われます。

書込番号:24137493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/16 00:31(1年以上前)

>方さんさん
こんにちは。通常YAMAHA NS-1000Mの大きめの3ウェイで慣れていた方が
トールボーイにすると60万円/本クラスのスピーカーでは満足はできないかも。FOCALのベリリウムツイターは秀逸で、中高域は良い音で勝る感じでしょうが
1000Mの30cmウファーは優秀なので、低音はとくにそう感じられるかと思います。
私はこのクラスのトールボーイより昔の大型3ウェイの特に低音の出方は好きなので今だに、ONKYOやDIATONE の3ウェイスピーカーも利用しています。

アンプを変えても1000Mと比較されるなら低音は満足いかないのではと思われます。
1000Mを聴かなくなり、慣れるとFOCAL でも良く感じるかも知れませんが。
中古でも、メンテ品の1000Mは非常に人気ありますので1000Mは手放さない方が良いと思います。

トールボーイタイプだとTAD Reference Oneや
B&W800D3 クラスだと大型で低音も満足される音ではないでしょうか。機会があったら一度は試聴してみてください。有名な専門店にはほぼ置いあるかと思います。

書込番号:24137561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/16 01:17(1年以上前)

>方さんさん

https://ippinkan.jp/shopdetail/000000009927/
コレですか?このスピーカーの個性だと思います。
要は分厚い低音を期待してませんか?

書込番号:24137603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/05/16 03:36(1年以上前)

方さんさん、こんばんは。

スピーカーの低音は、
ウーファーの口径や箱の大きさの影響が大きいです。
NS-1000M→30cm
ELECTRA 1028BE→16.5cmx2
ですが、ヨーロッパ系のスピーカーの場合、口径の表示数値は
フレーム外周の場合が多く、日本や米国はエッジの外周が多いです。
そのため、日本基準にすると、ヨーロッパ系は1.5〜2cmくらい小さくなります。
ですので、16.5cmといっても日本基準では15cmほどだと思います。
そこからウーファー2本を1本に換算すると、直径は約21cm相当になります。
箱の大きさを外容積や重さで比べると、
NS-1000M→約82L、31kg
ELECTRA 1028BE→約100L、33kg
となり、さほど大きな差ではないようです。
また、形式的にも密閉型とバスレフ型の差もあります。
ですので、低音については、ウーファーの口径の30cm対21cmの差の影響が大きいと思われ、
ELECTRA 1028BEにNS-1000M並の低音を望むのは難しいようです。

>絞まりと量感がないと言うか
量感は、ウーファーの口径差によるものが大きいでしょう。
締まりは、バスレフと密閉の差が影響しているのではないかと思いますが、
NS-1000Mは少し締まりすぎというところもあるので、
それに慣れていると、さらに差を感じるのかもしれません。

故長岡鉄男先生がNS-1000Mのバスレフ化改造を行ったときの記事で、
NS-1000Mは当時のアンプの性能に合わせるために、
吸音材を多めに詰め込んでいるので、もう少し減らした方が、
より後の性能の上がったアンプには適しているだろうとありました。
改造して低音がより出るようになったそうですが、
バスレフ化より吸音材を減らした方が影響が大きいと書かれていました。

というようなことで、低音については同じようにはならないのではないかと思います。
多少なりとも改善するのでしたら、現状どのようなものを使っているのかわかりませんが、
スピーカーケーブルを5〜8sqほどの極太に変えてみるくらいでしょうか。
効果が出るかどうかは保証できないですけど。

書込番号:24137684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2021/05/16 09:49(1年以上前)

方さんさん、こんにちは

>絞まりと量感がない
>507UX2では、力不足か

507UX2は駆動力を示すダンピングファクターが260あり、中くらい、特段力不足とは考えにくいです。

足元は畳とか不安定さはないでしょうか?
スピーカーの上の方、横とか前を指でつついてユラユラするならガッチリ動かないようにセットする必要があります。

スピーカーの左右位置は、スピーカーの置かれている壁幅に対し左右1/4程度づつ離す。

スピーカーは後ろの壁より50cmほど離す。

試聴位置はスピーカー左右の幅に対し、正三角形の頂点より後ろ。

それで改善不足なら、マイクとデジタルイコライザーで調整とかですね。

マイク4千円
デジタルイコライザーは3万円くらいです
(うちは先日オクでイコライザーを1.8万円で買いました)

EMC8000
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19113/

DEQ2496
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19062/

書込番号:24137967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/08/04 08:00(1年以上前)

こんにちは
アンプのドライブ不足は余りないと思います。
1000Mも密閉型ですので超低域感は少なく、その代わり締まり感が確りある。
(ドワーンというスーパーウーファー的な感じが無い)

フォーカルのSPは非常に良いSPですのでセッテイング煮詰めしましょう。

書込番号:24271890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

展示品を衝動買いしたものの…

2019/03/17 02:02(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-309M(D) [単品]


オンキヨーHTX-25HDX(アンプ部)に
フロント D-105M x2
センター DENON SC-C11R
サラウンド オンキヨーの中古SP

という組み合わせで長年使ってきました。

フロントの左右セットを一回り大きいサイズに
替えてみたい欲求があって、ちょくちょく
ハードオフ等で物色していたのですが
たまたま行った家電量販店の
オーディオコーナーにD-309Mの展示品が
4980円(1台)で売られていたので衝動買い
してしまいました。

で、翌日に長年使ってきたD-105Mから
取り替えて聴き始めたのですが、前のSP
と較べて音域が高く聴こえてしまい
正直失敗したかな…と思ってます。

D-309Mをサラウンドに回せば、今度は
前の音量(ボリュームではない)が不足して
フロント用スピーカーを買わなきゃいけなく
なるので悩ましいです。

もう少し熟考すべきでした。


書込番号:22537399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2019/03/17 03:08(1年以上前)

こんばんワン!

>正直失敗したかな…と思ってます。
あらそうでありましたか。
D-105Mは好評のスピーカーでありましたね。

私め音の田舎者は
PCでですが(もちフロント左右のみ)
サブ機で今もGX-70HDでサウンドを楽しんでおります。

フロント用スピーカーまた良いものGetされたら
レビュまたよろしくです∠(^_^)

書込番号:22537432

ナイスクチコミ!2


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/17 07:27(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん、こんにちは。

両機のカタログスペックを見てみましたが、D-105Mがバスレフなのに対して、D-309Mは密閉型の様なので、余計量感が乏しく感じるのかも?

私も、ハードオフをよく物色しますが、良さ気な物を見かけたらスマホでどう言う性質の物か最低限確認する様にしていて、思ったほどでもないと手を引っ込めると言うのが殆どだったりします。

以前、D-105M/D-407M(共にバスレフ)をメインスピーカーになるか試した事があり、使えない事はないという事は確認していますが、やはりONKYOのD-***Mはサラウンド想定という事で、どうしても中低域が薄く軽めになる傾向があり、最初からメインスピーカー扱いされている物の単純な代わりと言うのは厳しいかと思います。
(特にウーファーコーンが白くなってからコントラストが明瞭になった分、高域が突くようになった気がします)

サイズ的な制約があるのかも知れませんが、メインスピーカーとして使う気なのであれば、やはりメインスピーカーとして扱われているコンポ付属モデルを最低条件にする位はされた方がよいかも?

書込番号:22537591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件

2021/07/24 00:32(1年以上前)

……その後…

D-509Mを買い足して、
フロントLRにD-509M
センターにDNON SC-C17
リアサラウンドLRにD-309M
AVアンプをDENON AVR-X1600Hに換え
YAMAHA中古サブウーファーを繋げて
音響環境を替えてきたのですが、
前後のスピーカーの差に違和感を感じて
いて、そんな時にD-309Mの1セットを
見つけてしまい買ってしまいました。

先日フロントLRをD-309Mに取り換えて
聴いてみているのですが、以前に感じた

>音域が高く聴こえてしまい
正直失敗したかな…と思ってます。

(上記)の印象は感じられず、
フロントD-509Mの時より好印象なので
驚いています。

前後のスピーカーを同じモデルにした
事で、全体にまとまり感が現れたよう
です。

現在150cm幅のTVボードにTVと
スピーカーを並べて置いていますが
、D-309Mだどギリギリ55インチサイズ
の薄型テレビを設置できるようです。
(D-509Mだと50インチサイズ迄)


書込番号:24254967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

祝1位 本当に売れてるなら嬉しいが。

2021/07/10 02:05(1年以上前)


スピーカー > クリプシュ > Reference R-51M [ペア]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

最近人気売れ筋1位ですが、本当に売れてるのかな。
販売元のONKYOは昔から好きな製品なので応援はしてますが、ここ1年ではONKYO の販売力が下がっても上がったとは思えないので。

確かに製品は実物を聴くとレビュー通りで合うかたには合うコストパフォーマンスも良い製品で悪くはない製品だと思います。

ただこの価格帯で店舗の方々の話しを聞くと、DALIのモデルの方が売れてるような感じなのですが、売れ筋1位は他の要因にありなのでしょう。

別のところで、Youtubeからの論理の「高能率」で決めたと言う方がいました。
話題性も順位の評価になるようなので
実物の試聴が出来ない方には、
Youtuberの影響力は絶大なのかもしれませんね。

ともかくONKYO が販売している製品が1位なので
祝1位。今後も頑張れONKYOです。

書込番号:24232130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/10 04:34(1年以上前)

>fmnonnoさん

実際に売れているかは?だと思います。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/18/news015.html
同社によれば、「各製品情報ページの閲覧回数と価格.comに掲載している店舗のアフィリエイト実績を基に集計したもの」であり、「価格.comに登録のある全ショップの売上データに基づくものではない」という。事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準になっていると考えられる。

書込番号:24232188

ナイスクチコミ!3


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2021/07/10 07:41(1年以上前)

>kockysさん
情報ありがとうございます。
やはり実売数でなく話題でポイントが高いのでしょう。

ともかくより多くの人がみて、購入につながるとONKYOは助かるでしょうね。
ユーザー様へ、評価やレビューよろしくお願いします。

書込番号:24232285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/10 08:16(1年以上前)

kockysさん

「売れ筋」の「筋」が、価格さま独自の皮算用、っつう訳ね。
去年かな、限定__台の機種が、ずっっと一位だったの。そうと知らずに買っちゃたの、限定だし1位だし。
それから後もしばらく一位だったわ。
価格さまの、「売れ筋」と「注目」の公表のやり方って、なんだか不思議ねぇ。身勝手かしらね。

書込番号:24232327

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/11 09:17(1年以上前)

>事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値

価格がわかって、販売店へ飛んだところで買った確率高いと判断するのでしょう。

書込番号:24234007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2021/07/13 21:33(1年以上前)

実際には売れてなくても、1位になるのがここ価格.comのようなので、上位20位くらいに入ってると売れ筋かなと言える目安の感じでしようか。

今まで、50位以下で人気があるとは言えなかった(マイナーと私は表現します)だった製品が突然1位とかになるのは何かイメージなどの操作等の他の何かの要因影響が強い感じはしますね。

やはりオーディオ機器は価格comの順位や他人の論理や評価を信じるだけでなく、なるべく実物を自分で試聴して自分の音の感性で決める方が良いと思います。
試聴を全くしないで決めるのは、冒険ですね。

ただし冒険は楽しい面も多々ありかもなので、制約があり試聴ができない方々は、必然的に冒険として本当に自分自身に合うかのリスクを承知の上で製品を選択している事を忘れないような気持ちを持ち続けるとよいですね。
自分に合うときは良いのですが、合わない時その製品のクレームばかりを書き込をしているのは、私はあまり見たくないです。

他の方は当然考えもちがうので、これは
私の感じで他の方は違うかと思いますが。

書込番号:24238819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2021/07/14 00:48(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは。
他人の文の部分だけを切り取り、その切り取りした文だけを注目させ、自分の判断を書くのはなるべく避けた方がよいかと思います。今回は短いのであまり的はずれではない文だと思いますが。

kockysさんは、URL先を示し
ITmediaの牧ノブユキさんが記載した、価格コムの
売れ筋ランキング についての記事からの一部を引用されてるので全文書を書くか
URL先を読むと を付け加えて、
書込番号:24234007の自分の主旨を書き込みされたほうが、私は良いのではと思いました。
他の方は違うかも知れませんが。

書込番号:24239152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/16 02:16(1年以上前)

>fmnonnoさん、どーも。

  あいによしさんの投稿への必要以上の価値観の押し付け、と思うんだけど。
  あいによしさんの引用部分は、まったく問題ないと感じる人が多いと思うよ〜。



>他人の文の部分だけを切り取り、その切り取りした文だけを注目させ、
>自分の判断を書くのはなるべく避けた方がよいかと思います。
>今回は短いのであまり的はずれではない文だと思いますが。

>kockysさんは、URL先を示し
>ITmediaの牧ノブユキさんが記載した、価格コムの
>売れ筋ランキング についての記事からの一部を引用されてるので全文書を書くか
>URL先を読むと を付け加えて、
>書込番号:24234007の自分の主旨を書き込みされたほうが、私は良いのではと思いました。
>他の方は違うかも知れませんが。


掲示板利用ルール、事前に読んでますか〜 ?
>自分とは異なる意見があっても、お互いに否定・非難の応酬になるようなことはできるだけ避けましょう。
>持論を押しつけたり、挑発的または好戦的な発言はトラブルのもととなります。
>相手の価値観や意見も尊重する姿勢で参加しましょう。

書込番号:24242174

ナイスクチコミ!3


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2021/07/16 07:56(1年以上前)

>ie-nuo-sukさん
あいによしさんの
書込番号:24234007は
雑誌メディアの記事の文を引用され、雑誌メディアの記事の引用部分ですがそのまま出どころも記載が無しで部分引用されていることになります。
私がスレ主なのであえて指摘しています。

著作権侵害に該当するかもしれない雑談メディアの文の引用はかなり注意し扱う文になります。
kockysさんのように
引用の出どころは最低必要です。書きかたはいろいろあるでしょうけど。

別のサイトの当て付けのように、利用ルールことを記載されてますが
意見が違うや持論や相手を尊重からのレベルではないと思います。

書込番号:24242335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/16 09:35(1年以上前)

>fmnonnoさん 、どーもどーも

それでは、ルールのこの部分を引用いたしますわ。

>また、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、
>トラブルの元となりますのでやめてください。

別のサイトの当て付け、って訳分かんない事も書かれたけど、
さっきのもこれも価格コム掲示板のルール引用ですけどぉ。

それと、私はもう「スルー」したいんだけどぉ、fmさんの投稿には速攻で「ナイス」が1個入るのね。
私のには「ナイス」なし。
fmさんの方が正しく思われてるのかなぁ、とちょっと悔しくって、反論しちゃった。
速攻ナイスくれる人がいて、良かったわねぇ。

でも、もう、カンベンして〜〜〜〜

書込番号:24242460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/07/17 05:45(1年以上前)

私この機種やっと在庫が入ったので買いました。
理由は高能率です。
繋いでみてわかったのですが
インピダンスが8Ωあるので
手持ちのワーフデールDIAMOND220とあまり変わりありませんでした。なんか鳴らした音もそっくりで
特に高能率の恩恵は何もありま編でした。
ワーフデールに比べてエンクロージャーもチープであり高級感に乏しく
あまり魅力的な機種ではなかったです。
デノンのsc-a41のほうが音的に魅力的でした。

書込番号:24243810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2021/07/17 06:13(1年以上前)

>うめ子の母親さん
購入情報ありがとうございます。

箱はやはりコスト並みのようですね。
暫く鳴らしてレビューもされると嬉しいです。

書込番号:24243822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/17 09:57(1年以上前)

>うめ子の母親さん 、はじめまして

  R-51M 購入 おめでとです。

  でも、バナナを検討中 痔なのかも・・・さん(SC-M41-CW [チェリー ペア]を安物なのに大変気に入ってる)
  と同じように、デノンのsc-a41のほうが音的に魅力的でした だったんですね。 
  参考になります。


>fmnonnoさん 、どーもです

  >確かに製品は実物を聴くとレビュー通りで合うかたには合うコストパフォーマンスも良い製品で悪くはない製品だと思います。
  >
  >ただこの価格帯で店舗の方々の話しを聞くと、DALIのモデルの方が売れてるような感じなのですが、売れ筋1位は他の要因にありなのでしょう。
  >
  >別のところで、Youtubeからの論理の「高能率」で決めたと言う方がいました。
  >話題性も順位の評価になるようなので
  >実物の試聴が出来ない方には、
  >Youtuberの影響力は絶大なのかもしれませんね。
  >
  >ともかくONKYO が販売している製品が1位なので
  >祝1位。今後も頑張れONKYOです。
  >
  >2021/07/10 02:05 [24232130]

  
  >>うめ子の母親さん
  >購入情報ありがとうございます。
  >
  >箱はやはりコスト並みのようですね。
  >暫く鳴らしてレビューもされると嬉しいです。
  >
  >2021/07/17 06:13 [24243822]


  「確かに製品は実物を聴くと・・・・・・だと思います。」と書いてるけど、
  その他の部分を読んでると、実際には聴いてなさそうに感じちゃう。
  聴いたの? 聴いてないの?
  参考にしていいか、分からなくって。

書込番号:24244048

ナイスクチコミ!2


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2021/07/17 20:15(1年以上前)

クリプシュの関東地域で試聴しやすいところは
昨年末までなら、秋葉原のONKYO BASEでも試聴出来たのでクリプシュは試聴しやすかったのですが、今年2月に両国へ移動し
ONKYOはオーディオ機器を手放すことになったためか確かONKYO BASEは4月でスピーカー等の展示はやめてしまって、今は予約しても試聴は出来ないかと思います。秋葉原の音アニはイアホンばかりだったので今年はまだ行ってないのですがスピーカとかあるのかな?どなたか音アニ情報お願いします。

この7月は行ってませんが、秋葉原のヨドバシなら試聴可能ではと思います。ヨドバシは手広く展開されてるので他の店舗でも試聴できるかも。昨年ならさいたま新都心や川崎や横浜でも見かけましたが。
ここで今も試聴可能ならば、試聴してみてください。

また、ここ価格コムで今も販売されてる所なら試聴はできかと思いますが、他の地域で試聴可能な情報をご存知の方は是非よろしくお願いします。

かなり昔ですが。大宮のビッグカメラでもクリプシュの他機種を試聴した事があります。最近の池袋のビックの本店でもR51Mは見かけないです。

書込番号:24244959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/17 20:30(1年以上前)

>fmnonnoさん
レスへのレスなのか、起承転結の変わり目なのか ・・・・。
スルーしますっ。

書込番号:24244983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/18 08:31(1年以上前)

fmnonnoさん

箱にビニールクロスなどの仕上げをしてないのでは?

書込番号:24245634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カナダのパラダイム

2021/07/17 17:16(1年以上前)


スピーカー > Paradigm > PREMIER 100B [エスプレッソ・グレイン ペア]

クチコミ投稿数:8件

色々な雑誌で名前はよく見ますが、オーディオショップではほとんど扱いが無いですね。
輸入元がお金をばらまいているので雑誌受けは良いみたいですが、本国と比べるとかなり割高です。

輸入元のPDNはアバックの親会社なので、アバックでは勧めているみたいです。

書込番号:24244660

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/17 17:56(1年以上前)

>うな痔ろうさん こんにちは

情報ありがとうございます。
ここでは先月からアップされたようですね。
AVACでは試聴できるのでしょうか。

書込番号:24244722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/17 21:58(1年以上前)

価格.COMで取り扱い店舗が少ないだけで、
結構見る機会が有りますけど。

https://pdn.co.jp/dealers_pd.html#persona

書込番号:24245112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

値上げ

2021/07/02 15:32(1年以上前)


スピーカー > FYNE AUDIO > F300 [ブラックアッシュ ペア]

8月25日以降、値上げになるようです。
今YAMAHAのNS-B750を使用中ですが、
購入検討中です。
もし比較された方がおられたら違いを教えてください。

書込番号:24218524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 F300 [ブラックアッシュ ペア]の満足度4

2021/07/02 20:25(1年以上前)

>トーマスおじさんさん
こんにちは。F300ユーザーで、YAMAHAは
10M系を数種愛用してます。
B-750は試聴しかしてませんが、F300でなく
F301のほうが良いかもしれません。

サイズの違いからかB-750は低音の感じがほんの少し良かった記憶があります。
F301は、PCサイドでは少し大きいので私は購入しませんでしたが、サイズが少し大きい分低音もよくでてたので。F301も検討してみて下さい。

書込番号:24218979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/07/02 22:55(1年以上前)

fmnonno様
ご回答ありがとうございます。
当方の視聴環境ですが、マンション住まいですので
大きな音が出せない状況でF300が適当と思ったこととDAC gustard A18からD級のhypex ncoreで
スピーカーをドライブしているので意外と低音も
出ている状況です。
NS-B750は癖もなく、柔らかい音でピアノなどとても
良いと思います。その一方でFyne Audioも気になって
伺った次第です。こちらのスピーカーの得意な分野はどの辺りでしょうか?

書込番号:24219261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 F300 [ブラックアッシュ ペア]の満足度4

2021/07/03 00:15(1年以上前)

>トーマスおじさんさん
いつもはニアフィールドのPCの作業部屋で聴いてます。このスピーカーではQueenとかビートルズやカーペンターズが多いですね。
またspotifyの日本のヒットベストもよくBGM的に流してましたので最近のヒット曲も得意かも。

ということでオールラウンドで鳴らせますよ。

価格からコスパ良い製品ですが小型なのであまり低音は出ません。程良い低音がでて小型で中古でも良いならば子供部屋で利用してるONKYO D-112系も良いかもです。鳴らし込まれていてアンプもそこそこ良いと良く鳴り、国産ですが侮れないスピーカーですよ。写真あげときます。

PC部屋のF300は今は、先日入手したCastel KingnigとWhrafedale DENTON 85との比較のベース機として別の部屋に移動して代わりに
フロントには、より小型の密閉型のtangent EVOを接続してます。より小型ですが深夜に小音で聴くにはピッタリなモデルです。

書込番号:24219366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件 F300 [ブラックアッシュ ペア]のオーナーF300 [ブラックアッシュ ペア]の満足度4

2021/07/04 13:06(1年以上前)

>トーマスおじさんさん

5月にF300を購入し、TAOCのCM1用のスタンドに硬めのシリコンゴム4点支持で載せて聴いています。NS-B750は聴いたことがありません。

モニター調でバランスが良く解像感や音の立ち上がりも良い意味で鋭敏すぎることがなく、どんなソースでもこなせるのではないかと思います。低音は小型バスレフらしく、低い帯域は潔く切られて全く出ません(ダクトのチューニングも帯域を欲張っていない感じです)が、その上の帯域までは重低音と締まりのバランスの良いところをうまく見つけている感じで自然です。音量を絞っても傾向が変わらないところは美点です。

一つ気になるのが、センター定位のヴォーカルや楽器がソースによっては少し奥に引っ込んで聴こえることです。WXA-50で鳴らしていたときは低音の制動感含めてNS-BP200にも劣るレベルでそれが顕著に出るので売っぱらおうかと思いましたが、M-CR612(パラレルBTL)に換えて(ソースによっては)ほぼ解消しました。エージングの影響や、DACの性能差があるのかもしれませんが。上流を整えてやれば素直に鳴ってくれると思います。

私もマンション住まいで、大きな音は出せませんし低音の量感は求めないのでF300を選びましたが、ピアノの空気感などはF301の方が出やすいのではないかと想像します。

書込番号:24222046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/11 18:02(1年以上前)

皆様に後押しされてF300を購入しました。
やはり今使っているYAMAHA NS-B750と比較すると容積は半分強ですね。
箱の容積の影響もあり、低音は出ません。
同じモニター色が強いですが、高音はキラキラします。YAMAHAはフラットというか幾分高音は控えめですので特にデスクトップで使う場合F300が選ばれると思います。
これからエージングでどれくらい変わるか楽しみです。

書込番号:24234793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 F300 [ブラックアッシュ ペア]の満足度4

2021/07/13 00:58(1年以上前)

>トーマスおじさんさん
購入おめでとうございます。

低音は、少し硬めの台でオーディオテクニカなどのインシュレーターをかますと少し締まりがでてよくなるかもです。
エージングは我が家では1週間で30h位鳴らしてから感じが良くなった気がしました。
曲によっては左右の空間表現も得意そうなので十分鳴らしてあげてください。

書込番号:24237348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

一気に上がりましたね。

2021/07/05 02:13(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:12891件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

値上がりするというのは聞いてたけど、9万円台をずっとキープしてたのが一気に13万円台です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1334113.html

定価ベースでSEモデルが202,400円→220,000円で約9%の値上げだったのに対して、無印では159,500円→187,000円と約17%の値上げです。メヌエット無印以外の製品も値上げ幅は小さいのに、なぜか無印のみ大幅値上げです。
今までが安すぎる設定だったってことでしょうか?

値上げ告知されても、実売はせいぜい2万円程度の価格アップだろうと思ってたのでちょっと驚きです。定価では27500円の値上げですが、実売価格は4万円近く上がっています。もちろん定価よりは安いのですが、、、

便乗値上げとまでは言いませんが、安すぎた価格を是正したってところですかね。
無印が約14万、SEが19万ならSEのほうがいいかもしれませんね。

先週までの差額は7万円以上でしたしね。

書込番号:24223450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2021/07/05 08:16(1年以上前)

もろもろの諸物価が海外も含め値上がりしているかもしれないです。

書込番号:24223632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング