スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

KEFのQ350・Q750・Q950の3種類に、ヨーロピアンウォールナット色が追加されました。

https://www.kef.jp/information/walnut-qseries-q950-q750-q350.html

書込番号:21513662

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

順位

2018/01/14 07:46(1年以上前)


スピーカー > Castle > Knight 5 [マホガニー ペア]

スレ主 Goiroさん
クチコミ投稿数:1件

1位のJoshinは1本の値段なので、順位に意味がないのでは?

書込番号:21508825

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2018/01/14 16:49(1年以上前)

拝啓、今日は。

* スレ主様の「突っ込みスレ」に便乗しまして!。

"業界有る有る"
⇒この辺りのトールSPは?、割と"量販店""専門店"等でのカンウント方法は?、
「"1ペア計上では無く!"→"一組は2本で計上"」に為る事が多いですよ!。(笑)
ですから?、この"スピーカー板の売上ベストのランキング"での1位のカンウントでも?、容易に販売店での
「1ペア → 2カンウント計上」
でのデータ換算での自動計上でデータを送信しての反映台数の表示だと!、安易に類推出来て仕舞うかな〜と想いましたよ?。
‥‥‥少し使用ユーザーには?、気分を壊して仕舞うかもなの現実ですが‥?。(汗)

*少々"大きな御世話的"な書き込みでしたが!、
お邪魔致しました。


悪しからず、敬具。

書込番号:21510066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/14 19:40(1年以上前)

非常に読みづらく意味不明な文章。
どうすればこの様な文章が書けるのか…。
恐れ入ります。

敬具

書込番号:21510571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/14 21:01(1年以上前)

>大量価格破壊兵器さん

エニグマ換字です。


ウソです。

書込番号:21510842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

あっという間にpart40になりました。

もともとは、2年前の「テンモニお持ち帰り」というスレが原型だったと思います。

これからもよろしくお願いします。


書込番号:21443017

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/18 23:05(1年以上前)

こんばんは
>oimo-chanさん
 スレ立てお疲れさまです!

早速ですが
>ごましお親分 さん
よろしくお願いします。
 ”2405と2405H、インピーダンスの違いだけかと思うのですが、
 どちらがベストでしょうか?
 solの8Ωに合わす必要があるのですよね?その場合、
 どういう理由でどっちがマッチするのでしょう?

2405
http://audio-heritage.jp/JBL/unit/2405.html

2405H
http://audio-heritage.jp/JBL/unit/2405h.html

Hが付くとフェライトマグネットと形状から
思いますね。
自分が使うならH無しでしょう。
フーさんもと思いますが

書込番号:21443086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2017/12/19 00:13(1年以上前)

お芋ちゃんありがとう

ワシ200件目だったみたいね

書込番号:21443299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/19 00:15(1年以上前)

オイモチャン、ありがとうー!

で、4311aを久しぶりに単独で聴いてます。1年半ぶりくらいかなー。

やっぱりネットワーク外したままだったんで、ウーハー外して、接続しました。
なんで、まだまだ本調子ではないですが。

うんうん、めちゃくちゃナロー。雑です。荒いです。
でもね、これはこれで、めちゃくちゃいいですね(笑)
んー。たまらん。特にふるーい音源。オールディーズ、50年代60年代のボップスたなんてめちゃくちゃ雰囲気あって久しぶりに感動っす(笑)

アンプは300Bで、もう思いっきりタイムスリップできやすねー。

煙が目にしみるなんてとろけそう(笑)


親分、一休みさんがおっしゃるように、無印はアルニコでした。迷わずアルニコ買いました。
うちは2405に、BATPROつなげてます。
で、スーパーツィーター、ツイーターって高域だけじゃないんです。
低域にもかなり影響あるんですよ。
まあこれは実践あるのみ。PUREはオカルトちゃいます。(笑)

フーさん、ユニット愛ですねー。かなり変態ですが、楽しそうだね。

会長はやっぱり助平だね(笑)
絶好調!

こんちきさん、うちのは4311のウーハーだけ鳴らして、上はホーンドライバーと、ツィーターと、BATPROいれて、サブウーファーも足してます(笑)
かなり変態的な構造。
アンプはMC240なんで、6l6gcのppです。
高域は、300Bのシングルいれて、チャンデバでマルチです。

あとはフルレンジのスピーカーに自作D級アンプです。
アナログはカウンターポイントのDAC入れてから、かなり出番へっちゃいました。(^_^;)

JAZZのホーン系聞くならやっぱりドライバー+ホーンはたまらんっすよ。吹き上げ感が最高です。
スピーカーが、鳴ってるといよりも、スピーカー置いてる壁、空間が鳴ってる。ステージが、あるって感じかな。

でも見た目最悪だから、新居?にはおすすめではないっす。

すべてのシステムに魅力あるんで、楽しいっすー。(笑)


書込番号:21443307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/12/19 01:01(1年以上前)

お芋師匠、スレ立てありがとうございます。

りょうたこ社長

僕は、原始的にスピーカーユニットの形状が好きなんですw

んでもね、MarkやPARCのユニットや、古いアルニコタイプのJBLのユニットって得に「良いデザイン」しているなぁと思います。
アルペア5は超絶可愛いとおもっていますw


スーパーツイーターについて、りょうたこ社長が書いていますが、高域成分を足すんですが、TAKETの場合は特に、BATシリーズ単体での音の癖ってのが無いにもかかわらず、音の「出だし」、反応がすごく速いみたいで、「音に気がつかせてくれる」・・・・HPにも同様な事がかいてありますが、その通りだとおもっていて、それが、低音にも効いているらしく「ああ、ここに、こんな音がはいっていたんだ」となるので、低音にも「気がつきやすい」感じがします。

BATシリーズは、オカルトではありませんw

同様な事が、他の「高性能スーパーツイーター」にも言えて、この分野では、最近ほめっぱなしのPioneerのリボンツイーターも人気があります、ですが、Pioneerのリボンは「明らかに」音色をもっているので、これが気に入るのか、気に入らないのかはその人次第。
あとは、フォスのホーンツイーターもすごく良いと僕はおもっていて、T90は値段をかんがえたら傑作。フォスのツイーターといえば、僕がすきなのはFT7RP、一種のリボンツイーターなんですが、Pioneerが「めちゃくちゃさわやか」なのにたいして、フォスは意外にがっしりしている感じで、このツイーターが13000円てのは驚きでしたが、残念ながら生産終了・・・・・・・・・

実は、JBLのツイーターに対してはあまり評価していなかったりします。
耳が慣れているので076とか2405は好きとか嫌いではなくて、ある意味、これがツイーターリファレンスになっていますが、ちょっと物足りない、なのでTAKETが出たときに飛びついたという・・・・・・・・・

TAKETのBAT-1はコイズミ無線で初めて出会ったときに、やっぱり即買いして、気がついたら、3セットほど家にあるという・・・・・・


そういえば、SONYの古いツイーターが好きだった(型番不明)ので、僕は、SONY系の音が基本的に好きなのかも・・・・・・
TAKETもPARCも、元SONYの技術者だし・・・・・・・・・

ああ、あと、最近、ちょっと聞いて、安いけど良いツイーターだなとおもったのはRIT CUSTOM FI26T、これも無味無臭ではないのですが、はまると良い感じです。


というか、僕の経験上、ツイーター選びって、ツイーター単体での評価が難しい気がして、出来れば使いたくない・・・・・・・・

結論として、中域から使えるユニットが好き・・・・・・・小口径フルレンジ+TAKET

とか、もし、コンプレッションドライバー&ホーンを新たに組むのなら、TADが欲しいということになるわけです。

書込番号:21443384

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/19 01:35(1年以上前)

こんばんは
>りょうたこさん
古いのも良いですが

STEVE GADD BAND
Foam Home
https://www.youtube.com/watch?v=heeEwXrvcW8

Elegant Squares
https://youtu.be/x1WL5yk8IXc?t=3m20s

70歳のおじさんもガンバッてます。(爆)
シンバルのアタック音 高域でなく低い音も大事ですね。
お持ちかもですが  波長が合えば(笑) 
ではでは

書込番号:21443431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/12/19 01:50(1年以上前)

連投しちゃいまーすw

ビンテージなJBLをしらべていると、同じ名称で、ユニット構成がずいぶん違うシステムがあります。

例えば、バロンは

箱がまず、C38 バロン という箱と、同じ設計で縦置きのC36 ビスコント があります。
さらに、バロンの足をみると、初期、中期、後期と3タイプあって、さらに、JBLのコピーが複数あります、まあ、非JBLはカウントしないと言いたいところですが、このぐらい古いと、実は非JBLの箱に、壊れたり、レストアが困難な箱からプレートとか部品をとってきてはめ込んだりしていて、業者でもちゃんとみている業者でないとわからないぐらいの感じらしい・・・・・・

で、オーディオの足跡をみても、バロンと言われる組み合わせは非常に多く、オーディオの足跡で14種に、初期、中期、後期で組み合わせが若干ちがう亜種があるかんじ。

たぶん、さらに、レストアされた個体には、ユニットの手配が間に合わずに、新し目のユニットを搭載してうってるパターンなんてもありそうで・・・・・・バロンとはなんぞや?

という感じ・・・・・・・同じように、オリンパスやアポロも組み合わせが多数あります・・・・・・・・・・・・


ここで、めんどくさいと思うのか、楽しいと思うのか・・・・・・・僕は実は楽しいw


話題にでていた、L101は、ビンテージJBL、特にランサーシリーズの中では一番人気のスピーカーだとおもうのですが、
C56 ドリアンと言う箱に、格子をつけて、LE14A(Lシリーズの大型Modelによくつかわれている35pウーハー)にミニ蜂の巣といわれているLE175DLH、ネットワークがLX10を付けたモノです。

で、ドリアンには格子がついていないのですが、ドリアンにL101と同じユニットを装着して「L101タイプ」として販売されていたりします。

L101は、人気があって、後にS101というそっくりなモデルが出ます。
さらに、このS101をリファインしたのがS143で、S143はMK2まで出ていて・・・・・・・・

で、C56に、S101と同じユニットをいれて「S101タイプ」として販売されることもあったり・・・・・・・・

C56に最初から3WAYを組み込んで、S143タイプとは言わないで売られていたりもします。


ということで、こんこんちきさんは、時間があるのなら、まずは、箱から探して、JBL、進行舎、サンスイあたりの良い箱ってのをゲット、その後、順次、ユニットを入れていくなんてもアリなんじゃないのかなぁとか思ったのですが・・・・・・・

書込番号:21443446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/19 01:52(1年以上前)

ツィーターも色々あっておも白そうだなー。
素朴な疑問。

ツィーターってエンクロージャーみたいなものに、入れるの?

一休さん、そーですね。スーパーツィーター、ツィーターが、低域まで影響するように、サブウーファー入れると、高域にも影響しますねー。さっきサブウーファーのオン、オフで試してみました。

やっぱりあった方が好きだな(笑)


親分、このスレ来てJBL無しじゃー、ダメっすよ(笑)

あっ、ところでsinさん、ウッドホーン手にいれたみたいやけど、どーなんでしょー。

こんちきさんにはとりあえずフルレンジ1つ試しに買って見ましょー。(笑)

書込番号:21443448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/19 01:58(1年以上前)

じゃあついでに連投(笑)

オイモチャンの芸術的なクラフトスピーカーはどうなりましたか?
またupしてねー。

うちのアルペアの箱は真面目な出品者みたいで、1から作ってくれてるみたいで、まだ発送されてません。(^_^;)
まあ着いたらユニット入れるだけみたいなんで、正月にはロリコン聴けるはず!(笑)



書込番号:21443455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2017/12/19 07:33(1年以上前)

 お芋ちゃん
スレ立てありがとうございます
波型スピーカー 面白いですね。 楽しんでおられるのが伺えるし、工夫もあって刺激になります
コレを見てから、天井・壁・収納扉・箪笥の引き出し・本箱なんかがエンクロージャーにならないか考えちゃいます
いい筐体材料がないかも・・        冷蔵庫・・ バカ・・


 スプーニーシロップ会長
マアマアの修理代になりましたね。 半導体アンプなら治りませんってこともあるんでしょう
コレで当分大丈夫そうですね
CDプレーヤーは、僕がエイヤっとバラしましょうか〜 


 ごましお親分さん
なかなかの加速力ですね、今の御時世、市販バイクでも360km/h出るそうなので
フルレンジの増殖勢いはそのままにFOCUSのチューニングなんかもいかが? 
フルレンジの箱制作でノウハウを積んで、FOCUSをより好みの低域感に出来るかも知れませんね
ネットワークもりょうたこ仕様に変えちゃったりね


 こんこんちきちきさん
はじめまして、よろしくお願いいたします
ソフトンMODEL7をお使いですか? 僕も中古で買って8ヶ月になります
なんか、真空管の足元のダイオードの所のデカップリングコンデンサー 220μ/25V は銀タンタルが効くそうです
僕のは前の持ち主が少々改造済みだったので、どう変わるか掴んでないのですが・・
ハンダ打ち直しも効くそうですよ。 これはデジアンで体験しました。
スピーカーもこれから色々と考えられて楽しみですね。 お気に入りのものを見つけてください
僕も、スピーカーはサンスイの箱を小加工してJBLフルレンジユニットを付けてみました。
見た目が好みだと調整がうまく行かなくて変な音が出ていても許せますし、より良くしたいと言う気持ちも強くなります。 テヘッ
つい最近、ウッドホーンを導入しました。サンスイ箱から8cm両側にはみ出てるけど、お気に入りになりました
七宝組子もいいですね、僕はボロボロなS101の組子を見てサンスイに心が動きました


 りょうたこさん
今のところ、ウッドホーンは導入して良かったようです
少し広がりがあって響きも少し出ているんだけど、なんか解像度・定位感が良いような気がします
ほぼ同形状のJBL2397データだと2kHzから上がピークで5dB程強調されるようなのでそれが効いてるのかも
ただ、トランペットの吹き上がり感はちょっと残念になりました
ドライバーを増やして2307も使ってダブルホーンを実験してみたいな、16Ω並列抵抗もいらなくなるかな
いま、LE85がちょっと欲しい、TADでもEXCLUSIVEでもいい・・ サンタさん、僕いい子です
でも音源は少ないほうがいいのか〜
ファインメットトランスアッテネーターも同時に投入しちゃって、コレも響き感を出すみたいでいい感じに甘く?なったように思います。 OHMITE抵抗の真空管バッファはいりません
マークで実験すると、このアッテネーターを使うとファインメットコアの効き方が変わるようなのでJBLでもつけたり外したり巻き方を替えたりしていろいろ実験しています。今まではウーファーだけに巻かずに通すだけで使ってました。
機材も増えて、ラックを作らなくては為らなくなりました。
いまのラックに追加するか、新設するか・・  木工はメンドイな


SPECのM5 スルーでけた。 BOWS 2092が心の支えになりました 
フ〜 年末路頭に迷うとこだった〜   いや もはや、いろいろ迷ってますね
ところでSPECさん然り、小規模メーカーさんは何時まで修理の面倒見てくれるのかな? 
DENONのように16年たって、たまたま新品メイン基板があったなんてことがあるようには思えないです



書込番号:21443671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/12/19 12:11(1年以上前)

>SIN1923069さん
はじめまして。モデル7をお使いでしたかー

ネット上でシリコンカーバイドへの変更やはんだ打ち直し、タルタルコンデンサーの変更などが紹介されていて興味深く読んでいました。

…でも、いずれもはんだ作業が必須なため戸惑ってしまいます…

以前、ほかのアンプでacインレット取り付けにチャレンジしたのですがうまくできず火傷はするは配線を溶かしてしまうは大変な目に遭いましたw
結局自分では出来ず修理屋さんに助けてもらいましたw
はんだのスキルアップの為に時間を作って電子工作キットを購入し何個か作ってみなくてはなぁと思い今に至ります…

今後もよろしくお願いいたします。

ごま塩親分さん
はじめまして!こちらこそよろしくお願いいたします‼
バットピュアは僕もつかってます。見た目はアレですが使い勝手は良いですよ。
サラウンド関連は全くの素人なので色々と参考にさせてください。

今後もよろしくお願いいたします。



書込番号:21444138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/12/19 12:27(1年以上前)

>oimo-chanさん
>りょうたこさん
>Foolish-Heartさん
色々ご提案ありがとうございます。

4311である必要性はさておき、
ウーハーをd123に変更してツィーターにft600を組み合わせてみても面白そうだなぁとほかの方のブログをみて思いました。

エンクロージャー、ユニット等も含め色々悩んでみます。

今後ともよろしくお願いいたします!


書込番号:21444183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2017/12/19 13:46(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
>りょうたこさん
>こんこんちきちきさん

TAKETの件で誤解を招いたようで・・・。

もちろん、オカルトなどと思っていませんよ(笑)。なによりも、この板でのTAKETを含めた様々な事柄に関する、皆さんの豊富な「実体験」を知っています。

そんな皆さんの実体験を参考に、83sol組み立てにトライし、その思わず微笑んでしまうほどの出音の虜になりました。そして「私にとっても実体験」になりました。
340の出音に関しても、DF値の説明+ご太いケーブル提案。これだって逆の傾向になってしまうのが今までの私の常識でしたが、見事に良い方向への「実体験」を味わう助言になり、「明確な知識」をも与えてもらっています。

そんな方々の勧めるものが、オカルト的な要素を持つものではないと理解しています。

Foolish-Heartさん、流れで書いてしまった「オカルト的」という言葉がまずかったです。申し訳有りません。
りょうたこさん、私も「オカルトちゃうよ!」と思っています。有難うございます。
こんこんちきちきさん、お勧め頂いて嬉しいです。皆さん同様に、是非使いこなしたいです。

とり急ぎ、お詫びまで。






書込番号:21444364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/12/19 17:27(1年以上前)

>ところでSPECさん然り、小規模メーカーさんは何時まで修理の面倒見てくれるのかな? 

これは、一律には語れない部分ですね。

まあ、そこに不安があるのなら、小規模メーカーの物は買わない方がいいでしょう・・・・というアドバイスになるのかなw

真空管アンプの場合には、まったく同じパーツで修理できるかはともかく、まあ、だいたいが修理可能なんで、別にぃとか思っています

書込番号:21444721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2017/12/19 20:32(1年以上前)

今夜も早めにお邪魔します。

>oimo-chanさん、 スレ立て有難うございます!

スレ立て感謝のマナーさえ知らない新参者です。よろしくお付き合い下さい。


>一休みさん、初めまして、お声かけ有難うございます。こちらこそよろしくお願いします。

リンクとご説明有難うございます!改めてサイトを見直すと、ちゃんと書いてありますね?
勉強になります。今後ともよろしくお願いします。


>スプーニーシロップさん、お世話になります!

>ワシ200件目だったみたいね?
おめでとうございます!そして、さり気なく楽しい一言を有難うございます!


>りょうたこさん、お世話になります!

>うちは2405に、BATPROつなげてます。
なんて贅沢を!サブウーハーと併せて、探しますね。

ずっと「サラウンド試聴時も、フロントはB1で駆動」を前提に考えて来ましたが、SONYのAVampに6.1または6.2Ch?(サブウーハー2発!)全部を任すことにしました。
2Chとサラウンドは切り分けて考えると、大部頭の中がすっきりしました(笑)。

>PUREはオカルトちゃいます。(笑)
勿論です!やっと私も実体験出来ます、楽しみです。

>会長はやっぱり助平だね(笑)
さすが年の功!さり気ない登場の仕方と、ふわーっとしたジョークが素晴らしいですね!

>親分、このスレ来てJBL無しじゃー、ダメっすよ(笑)
元々JBLファンです。これについては、長ーいシッコ、いや話になります。また機会を作って聞いて頂きたいですね、大した内容ではないないのですが・・・。


>Foolish-Heartさん、お世話になります!

>スーパーツイーターについて、りょうたこ社長が書いていますが・・・。
頭では何とか理解出来ています。是非、今回は実際に体験したいです。

>BATシリーズは、オカルトではありませんw
承知です!上の話とTTAKETの話を、幾つかのスレで聞かせて頂いて、「私も実際に使ってみたい!」とずーっと思っていました。なので、勧めて頂いたのはとても嬉しくて、すぐにポチりました。

2〜3年前?に最初にあのサイトをのぞいた際には、「これってオカルト?」とマジに思っちゃいましたが・・・(笑)。

ところで、 TW沼って貴兄のように色々なものを知って使っている方が、こうやって教えて下さるから、はまってしまうのかもしれないですね(笑)?
でも、貴重な情報です、ここもじっくり勉強させて下さい。


>SIN1923069さん、お世話になります!

>なかなかの加速力ですね・・・勢いはそのままにFOCUSのチューニングなんかもいかが? 
とんでもない恐ろしい話です(笑)!でも、皆さんならやっちゃえるかもですね?

いろいろあり、意地もあってデイナを使っています。そこに手を着けるなら、JBLに乗り換えます(笑)。ディナも大好きなので「綺麗な体のまま」嫁に出したいですね。


>こんこんちきちきさん、お世話になります!

>バットピュアは僕もつかってます。見た目はアレですが使い勝手は良いですよ。
有難うございます。実感するのを楽しみにします。

>サラウンド関連は全くの素人なので色々と参考にさせてください。
私も5年前から何の改善も無く、放置状態でした。しかもセンソー君4本使っていましたし(爆)
せっかくの環境があるので、いろいろ皆さんに教えてもらって、よりよい出音で楽しみたい!と真剣に思うようになりました。

こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:21445148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2017/12/19 21:37(1年以上前)

>SIN1923069さん

そうですね
修理+メンテしてもらって24000円、良心的なメーカーだと思います

>ごましお親分さん

エゲツナイジョークは更に得意です 笑

>oimo-chanさん

お帰りテンモニのグリアリさん、たまには来ないかなぁ

書込番号:21445360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2017/12/19 21:51(1年以上前)

スプーニーシロップさん、今晩は!お世話になります。

>エゲツナイジョークは更に得意です 笑

実は私もです(笑)。出し始めたら止まらずに追放されるかもです。
追放されないように、スピーカーの勉強をまじめにやります、はい(笑)!

書込番号:21445417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/19 23:12(1年以上前)

あのスレから、まだ2年しかたってないんですね。

グリアリさんも仙台っすねー。
オデオ熱が冷めちゃったのかな?

往年ちゃんも地震以来忙しいのかな?

ジャジー君はたまに連絡来ますよ。うちのフォスのコイル、最近やっと入れたみたいー。

うちのv15type3と、会長の1200で楽しんでるみたい(笑)

SMTさんも大人しいですねー。

忘年会は無理なら新年会だな!名古屋で(笑)

会長は箱○ついでだな(笑)



書込番号:21445695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/12/19 23:13(1年以上前)

ルビコンのKMコンデンサ

ネタとして付けてみた

C3コンデンサ D_CAP デジタル部安定化キャパシタ接続端子

悪ノリ真っ最中。
UTSJ+SEコン47μFからルビコンのKMコン100μFへ交換。
ココってMUSES72320特有のなんかフィルターのような感じじゃないかなっと・・・??
エージング中ですが、、、なんか出音に余裕あるなぁ・・・

書込番号:21445699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/19 23:32(1年以上前)

>oimo師匠
スレ立てありがとうございます。

ただいまねじ類とドリルビットをネットで注文しました。
M4の鬼目ナットを入れるのに6φ弱のドリルビットが必要なのですが、無理矢理φ4でやったら少し斜めに(笑)
ねじの方は、少し思うところがあってトラス小ねじを注文しました。
近所のホームセンターでも良いんですが、単価が全然違う。
ホームセンターだと40円/本以上しますが、ネットだと6円/本ぐらい。鬼目ナットも似たようなものでした。

あと、FK13Cを注文したら、何故か「発送しました」とコイズミ無線から連絡がありました。
初回分は完売と書いてあった後に注文したので、年明けかと思っていたので驚いています(笑)

書込番号:21445773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/19 23:50(1年以上前)

>こんこんちきちきさん
はじめまして。スピーカシステムの妄想をしながらヨガっている変態おやじです。
会長にはかないませんが(笑)


>ごましお親分さん
> 高価なスーパーTWは勿論、TAKET製品のような一見オカルト?と思われるモノの存在を否定できないのです(泣)
私も否定はしませんが、18kHzから上しか出ていないBATPRO2をどう料理するか、豚に真珠のような気がしています。
あと、Foolish-Heartさんが書いていましたFT7RPを青バッフルのシステムに入れていますが、こいつはすごくイイです。
質感がすごい。「サラサラ」したと清流のような高音です。力強さはあまりありませんが。
つくづく、生産完了してしまったのが残念です。

書込番号:21445811

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

avアンプの設定

2018/01/14 18:16(1年以上前)


スピーカー > JBL > STUDIO 270 [単品]

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件 STUDIO 270 [単品]のオーナーSTUDIO 270 [単品]の満足度5

クロスオーバー120hzに設定すると60hzと比べて凄く良くなりました

書込番号:21510294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

G1001MG(PB)生産終了(´д`|||)アーア

2018/01/10 18:07(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > G1001MG [単品]

スレ主 O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

ついでに言うと、GX250MGとCW250Bも生産終了してます。…さて、次期買い替えスピーカーをどーするか(笑)。フォステクスにこだわらなくて済むという意味では、ディナウディオのExcite辺りにするか、KEF R100後継機でも待つかな(ーー;)ウーン

書込番号:21499479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/01/10 18:38(1年以上前)

O出緒さん  こんばんは。   壊さなければ 音質などそうそう変わらないようなので そのまま楽しまれてはいかが?

書込番号:21499553

ナイスクチコミ!1


スレ主 O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

2018/01/11 18:50(1年以上前)

>BRDさん
こんばんはm(__)m
所有してたパイオニアA-70がボリュームゼロの段階でもサーノイズ出す様になったので、リフォームを機にシステムは売却してますf(^^;
GX100MAを繋げてましたが、その延長線上としてグレードアップ予定だったのに残念orz 。今はスマホにCDをテケトーに取り込んで、ヘッドホンリスニングです(笑)。

書込番号:21502172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/12 16:44(1年以上前)

あらら、、、
買おうと思ってた矢先にこれですか、、、
非常に残念です(´;ω;`)。
まだ価格に出てるお店ありますがメーカー取り寄せになってるし無理ですよね?

書込番号:21504206

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/01/13 13:22(1年以上前)

O出緒さん    こんにちは。  この際、新しくなったお部屋に合った新しい装置を お考えになってはいかが?

書込番号:21506644

ナイスクチコミ!1


スレ主 O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

2018/01/13 18:40(1年以上前)

>だいさQさん
厳しいですね。新品がムリなら、せめてAnniversaryモデルで復刻版を期待するのみです(T^T)

>BRDさん
ハイ、勿論その予定です( 〃▽〃)。ただ、今すぐ買う訳でもないし、DAPの進化も著しいので、ヘッドホンと本格的なワイヤレススピーカー(ディナウディオのXeoとか)にしてもいーかな、と考えてます(^^;

書込番号:21507507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Monitor Audioの保証延長

2018/01/06 08:41(1年以上前)


スピーカー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

ユーザーも多いようですから、有益な情報でしょうか。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099788.html

アナログ盤のお話し。
https://nme-jp.com/news/48356/
フリートウッドマック、フロイド、ボウイ、プリンスなどがランクインしているのは個人的にも嬉しいですね。


書込番号:21487161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2018/01/06 13:46(1年以上前)

"オーディオみじんこ"荒川敬さんの工房ですね。
https://mijinko.jp/

書込番号:21487867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/06 21:24(1年以上前)

>達夫さん  こんにちは


情報ありがとうございます、今年もよろしくお願いします。
保証延長とプレゼントのお話しですね、モニオユーザーとして嬉しいです。
今はブロンズのフロアタイプですが、もう4-5年なるかと思います、いずれはシルバー200-300程度までグレードアップ
したいと思います、今でもお気に入りですが。

書込番号:21488924

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング