スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5015

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼンススピーカーとして

2025/01/17 13:39(10ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

現在ヤマハ スピーカーNSX-F1をF Rエフェクトスピーカーとして使用しています。将来的にドルビーアトモスやDTS:Xにする場合、追加の天井付けスピーカーはこのモデルではパワー不足ですか?

書込番号:26040270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/01/17 13:53(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
こんにちは。
>>現在ヤマハ スピーカーNSX-F1をF Rエフェクトスピーカーとして使用

NS-B210の間違いですかね。その前提で。

アトモスの天井用スピーカーならこの程度でも当面いけると思いますよ。
サブウーファーが別途あるなら低音は勝手にそちらに振り向けられますし、中高域が綺麗に聞こえれば方位感にも問題は出ません。
そもそもサラウンドやトップスピーカーはのべつまくなし大きな音で鳴りはしませんので。

設置ですが、スピーカーはリスニングポイントに向くように斜めに設置した方がよいとは思います。底部のネジ穴にスピーカーブラケットを使って設置すればよいですが、ちょっと見た目が不細工になるかも知れませんね。

書込番号:26040283

ナイスクチコミ!1


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2025/01/17 13:58(10ヶ月以上前)

NSX-F1をそのまま使った場合、バランスがとれるでしょうか?

書込番号:26040288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/01/17 14:00(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
すみません。
NSX-F1って下記のことですか?
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/nsx-f1.html

エッジがへたってなければ、本機で全然大丈夫です。

ただ本機の場合、トップスピーカー(前後の壁の上部に設置)ならいいのですが、トップスピーカー(天井付け)の場合、ツイーターがリスニングポイントを向かないので、イマイチだと思います。天井埋め込みスピーカー等でもツイーターだけ角度を変えられる機種が多いので。
ともかく天井スピーカーは方位感の要なので、高域の位相が乱れないように考えた方が音質アップに効果的ですね。

書込番号:26040291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/01/17 14:02(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
すみません。下記が正しいです。

ただ本機の場合、ハイトスピーカー(前後の壁の上部に設置)ならいいのですが、トップスピーカー(天井付け)の場合、ツイーターがリスニングポイントを向かないので、イマイチだと思います。

書込番号:26040292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/01/17 14:06(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
もう一点。
NSX-F1は26cm x 30cmに奥行きが14cmもありますので、こういう物量の物が天井にあると、なかなか見た目に圧迫感を感じますよ。落ちてくるんじゃないか、みたいな。

書込番号:26040296

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2025/01/17 14:23(10ヶ月以上前)

色々アドバイス、ありがとうございます。F1、さすがに吊る事はできず、棚を作ってその上に置いてあります。
B210、壁に金具を使いリスニングポイントに向ける、というのが要みたいですね。
一昔前は、プレゼンススピーカーは同じ機種を使うのが定石で、さすがにF1、もうヤフオク位でしか手に入れる事が出来ないので質問させて頂いた次第です。

書込番号:26040315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/01/17 14:42(10ヶ月以上前)

こんな記事を見つけました。
https://www.yamaha.co.jp/service/2004/04060401.html

当時はこんな金具もあったようですね。オークションではまだ入手できそうです。これを使えばリスニングポイントに向けられます。かなり大げさになりますが、専用ルームなら何の問題もないですね。

書込番号:26040333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2025/01/19 01:56(9ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
植物スピーカーはどうでしょう?
https://www.gift3.net/smartphone/list.html?category_code=ct133

書込番号:26042123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの設置の高さ

2025/01/13 15:13(10ヶ月以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:20件

またこちらで質問させてください。
こちらのスピーカーはどのくらいの高さにするのがおすすめでしょう?私は床からスピーカーの下までの150センチの所に設置してますが、高すぎでしょうか?もう少し耳に近いところのほうが良いですか?
ソファーは標準の高さだと思いますが、皆さんはどの高さが良いとおもいますか?

書込番号:26035389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
goodplayさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/13 18:01(10ヶ月以上前)

セオリーとしならリアスピーカーはフロントスピーカーより50cm高い位とされてます。もっとも、リアスピーカーの距離にもよるのであくまで目安です。自分も持ってますが音場補正が強力なので、余程変な位置に置かない限り問題なく聴けます。

書込番号:26035648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/01/14 12:28(10ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは。
本機はリアスピーカーと称されていますが、置き場所としてはドルビーの推奨配置が基準となります。
リアスピーカーはいわばドルビーで言うところのサラウンドスピーカーで、ドルビーではサラウンドスピーカーの高さはメインLRスピーカーの高さとほぼ同じ高さに推奨しています。

この通りに設置しようとすると、ソファに座った状態で耳の高さは100-110cm程度ですので、メインLRはその程度の高さにスピーカーのウーファーとツイーターの真ん中あたりが来るように設置すればよいと思います。リアスピーカーもメインLRと同じとなると、スピーカー下部が150cmは高すぎると思います。

ただ実際はフロントLRと同じような高さにするとソファやインテリアなどに隠れる場合が多いので、音がさえぎられないように10-20cm程度は高めに設置してもよいと思いますね。拙宅でも10cm位斜め上にサラウンドLRを設置しております。この状態で、拙宅では十分豊かな音の没入感は達成できていると感じています。

スピーカーを壁掛けにするような場合は、結構通行の邪魔になったり頭を打ったりしますので、そのあたりはある程度生活優先で考えてオーディオを我慢するのは自己判断と思いますよ。
専用ルーム等を設けられるなら、サラウンドは壁埋め込みにすると邪魔にならず快適です。

書込番号:26036589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2025/01/17 15:03(10ヶ月以上前)

へのへの茂平爺さん

サラウンドは若干高めの方が
部屋に音が広がります。
高さはスピーカーとの距離に
よっても変わるので
音軸から半値15度として1.5mの距離で
耳の高さより0.4mくらい高いくらいが
無難だと思います。

書込番号:26040349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの寿命ってどれくらいでしょうか?

2025/01/12 15:26(10ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:13002件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

息の長いモデルが多いオーディオ機器の中でもスピーカーは特に長いイメージですが、本機も発売からそろそろ丸10年になります。

私も購入したのが2017年なので発売からそう経ってない頃に買った感じですね。最近はヘッドフォンを使うことも多いのですが、それでもほぼ毎日使っております。大音量で聞くことはほぼ無いのですが、、、、

スピーカーってあまり壊れるイメージ無いのですが、自室で楽しむ程度の使い方だと20年は余裕の感じですかね?壊れてくるのはどのへんでしょうか?喫煙はしません。サランネットはつけたままで使っています。たまに筐体ウエットティッシュでを拭くくらいで特に手入れしてません。もちろんコーン部は全く触りません。

書込番号:26033956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2025/01/12 16:01(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

大入力を入れない限り、スピーカーが壊れて音が出なくなることはまれです。
下記のようなことは起こり得るでしょう。

・エッジの破損や硬化による音の変化
・ダンパーの劣化による音の変化
・マグネットの磁力低下による音の変化(アルニコ磁石で起こりやすい)
・ネットワークのコンデンサーの劣化による音の変化
・アッテネーターの接触不良によるガリ
・接点の接触不良による音切れや音の変化

書込番号:26034004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2025/01/12 16:04(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

参考まで、ですが、私のタンノイは1987年購入、2006年にエッジ交換しましたが、今日まで
機嫌よく鳴っています。38年? なかなか壊れませんね。

本機(Menuet)は2020年に購入しましたが、もちろん元気です。

経験上、スピーカーがおかしくなるのはディバイダーとかアッテネーターなど、スピーカー本体
以外のパーツの劣化が原因で、高音が出なくなったり、右左の音のバランスが崩れたりします。

多分、10年くらいは大丈夫だったように思います。

書込番号:26034008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2025/01/12 17:37(10ヶ月以上前)

スピーカーって壊れるイメージが無いですね。

過大入力で壊した事はありますが…(笑) 経年劣化だと接点不良とかですかね。  ハンダ付けしてる箇所はありますから ハンダ浮きは出て来ますよ。

ユニットの周りのエッジが破れるのも経年劣化です。 室温変化が激し場所での使用や 使わない時間が長いと痛みは出やすいですね。

私的には飽きてきたら買えるって感じですね。 現有品だと長い物では15年。 短い物でも7年。 先日は20年前のモデルを中古で購入… バリバリ鳴らしています。

書込番号:26034130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2025/01/12 19:51(10ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

>壊れてくるのはどのへんでしょうか?
>もちろんコーン部は全く触りません。

MENUETだと、ゴムエッジの硬化、ひび割れ
触らなくてもツィーターのド―ム潰れあたりが
心配ですね。音が出なくなることはなく
異音の可能性。
フェライトなので減磁には強いと思います。

寿命については戦後すぐくらいスピーカーでも
鳴っていたりを見かけるので

日光や高湿度など、状態に注意すれば
50年以上いけるのでは

書込番号:26034363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/12 22:36(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

経年劣化を問題にするなら、電気系統を別にすれば一番問題になるのがポリウレタン=エッジ素材に関することだと思われます。

ポリウレタンについては家電よりもファッションやアウトドア(ときどき車でも)で話題に上がることもありますが、よく使われるエステル系ポリウレタンの湿気・紫外線による加水分解=劣化は「製造から」2年が賞味期限とされます。一方でエーテル系ポリウレタンは10〜20年でも大きな変化は起こさず加水分解に強いことが知られています。例としてしばしばだされるのがウルトラスウェード(=アルカンターラ=エクセーヌ:全て商標違いで同じもの)で十分な実績があります。

2年でスピーカーエッジが駄目になる話は聞いたことがないので、多くのスピーカーはおそらくエーテル系ポリウレタンを使用していると推測されます。

よって、基本的に製造から20年くらいは余裕で持ち、そこから先はいつ駄目になるか不明(「いつ壊れてもおかしくない」という意味ではなく「いつまで持つか予測できない」)という所ではないでしょうか。
さらにスピーカーは基本的に紫外線の当たりにくい場所で使用することが多いため劣化の進行が遅くなりがちで、寿命はあまり気にする必要がないと言えそうです。文字通りの「一生もの」で80年くらい持って欲しいというなら、ちょっと厳しいかもしれませんが……(それでも案外正常に動きそうですけどね)。

書込番号:26034569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2025/01/12 23:59(10ヶ月以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。

当面は大丈夫そうですね。初めてのピュアオーディオスピーカーでその音質に感動した製品です。
他にも良い商品はあると思いますが、年々値上がりしてしまってる状況なので末永く使いたいと思います。

個人的には主にネットワーク部分の違いなんでSE並みに改造とか出来ないのかなぁとか思ったりしてます。

まぁ、当面はこのまま使いたいと思います。しかし、本当に値上がりが凄いですね〜。
まだ安値のうちに入手できたのはラッキーでした。


書込番号:26034653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2025/01/13 09:22(10ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

>SE並みに改造とか出来ないのかなぁとか思ったりしてます。

コンデンサーとかをsolenからMUNDORFにする話ですね
メンテナンスで電解コンをフィルムにする事例も
ネットでよく見かけます。

書込番号:26034883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2025/01/13 10:03(10ヶ月以上前)

>あいによしさん

実は行っているお店がこちらの店で時折オリジナルカスタムモデルを出したりしてるので、頼めばやってくれそうですが、、、お値段しだいですかね〜。

https://yoshidaen.com/

書込番号:26034924

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/01/13 11:20(10ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

 ネットワークの改造はたくさんやってきましたが、かなり効果がありますよ。
 以前 他のスピーカーで段階的に改造したのを動画にして挙げてます。

https://www.youtube.com/watch?v=93HXUOxLy08&t=57s
https://www.youtube.com/watch?v=0V5Qv7WumLw&t=11s

 経験的に効果があるのは

 ツィータ側のアッテネータ抵抗>ウーファ側のコイル>コンデンサ

 基本的に情報量が増えて聞こえなかった音が聞こえるようになります。
 本来スピーカーが持っている能力に対して ネットワークで品位を下げた音になっていたスピーカーシステムが、良質な部品を使うと 本来の能力を発揮するかんじですね。

 音色や色付けが変化するのは副作用的なかんじです。
 費用がかかるのがウーファ側のコイルで これを変えると抜けが良くなります。
 手をいれると SEなんか軽く超えると思います。

 自分でやるか ショップとお値段見合いの相談ってことになりますが

書込番号:26035020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13002件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2025/01/13 11:42(10ヶ月以上前)

>BOWSさん

自分で出来るんですか?凄いなぁ、、、参考にさせてもらいます。お店での価格を聞いてからの検討ですかね。

もし自分でやるとしたら安価なスピーカーでも購入してそれの改造からチャレンジするといいかもしれませんね。
地元にこういうパーツの老舗の店があるので、そこにもちょっと行ってみたいですね。
この会社自体は私が子供のころからありました。昔はかなり大規模なお店だったのですが、今はかなりこじんまりしてますね。
https://www.kahoparts.co.jp/

ただし、メインの事業はホームセンターでかなり手広くやってるので安定してる会社だと思います。行ったことはないけど昔から知ってるお店ですかね〜

書込番号:26035043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

702s2と702s3のモデルについてのご評価お願い

2025/01/11 19:28(10ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 [グロス・ブラック 単品]

クチコミ投稿数:250件

現在、こちらのスピーカーに興味を持っており、旧モデルの「702s2」と最新モデルの「702s3」について評価をお願いしたくお願い致します。

実際に両モデルをお聞きになった方、もしくは両方をお持ちの方からの評価をいただければ大変ありがたく存じます。特に、カタログ上のスペックの違いではなく、実際に聞いてみた際の違いについてご教示いただきたく思います。価格に見合うほどの違いがあるのか、また直感的な評価でも結構ですのでお聞かせいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26032817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/01/12 11:20(10ヶ月以上前)

>☆you☆☆さん
こんにちは
S3が出た頃にショップでS2と比較視聴する機会がありましたのでその時の記憶からですが。

両者切り替え試聴した結果だと、あらゆる点でS3の方が進化した様に聞こえます。高域は余計な歪みが少し取れて澄んだ印象、低域はスピード感がアップした印象です。中高域に比して低域の量感も多少増えたかなと言う感じです。中域はあまり変わりません。
ただ、S2もB&W特有の癖のある音は出てますので、単体の試聴だとさほどのネガは感じないかも知れませんね。

両方予算内なのなら、S2を敢えて買うメリットは音質面ではないと思いますよ。
B&Wの音質傾向がお好きならS3にしといた方が良いと思います。

書込番号:26033571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2025/01/18 10:21(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信が遅くなり申し訳ありません。レビューありがとうございました。

S2との価格差に値する性能が十分にあるとのことですね。センタースピーカーの関係で(高さが低いサイズ)B&Wのスピーカーを導入してみましたが、それに伴いB&Wのフロントスピーカーにも興味が湧いてきました。702 S3を購入してみようと思います。

書込番号:26041129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2025/01/29 23:29(9ヶ月以上前)

結局、800シリーズを購入してしまいましたm(__)m

書込番号:26055035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/30 08:35(9ヶ月以上前)

☆you☆☆先生
素晴らしい

是非画像を投稿してください

書込番号:26055310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2025/01/31 23:14(9ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん
キラキラしてて自分の顔が写るので、サランネット越しに写真を撮りました。ちょうど購入しに行ったときに、中古品が入荷していたので思わず買ってしまいました。この土日で接続する予定です。

書込番号:26057457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2025/01/31 23:16(9ヶ月以上前)

添付忘れてました

書込番号:26057463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 02:22(9ヶ月以上前)

ありがとう

システム全体、またはシステム全体の半分の画像もお願いします

書込番号:26057530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2025/02/01 08:22(9ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん

意図が把握できず、もしお悩みがあるようでしたら、新たにスレッドを立てたらいかがでしょうか。

私はホームシアターの方です。始めてまだ1年の初心者でまだまだこれからです。

- フロント:B&W
- センター:B&W
- フロントハイト:Dali
- サイド:Dali
- バック:Dali
- トップミドル:埋込モニターオーディオ
- リアトップ:イクリプス
- ウーファー:B&W
- アンプ:DENON
- サラウンドスクリーン
- プロジェクター:Dangbei

天井はすべて埋込に変更し、サラウンド関係もゆくゆくは変えていく予定です

書込番号:26057643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 10:06(9ヶ月以上前)

誰のシステムでも参考にしますから

それだけ

書込番号:26057731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2025/02/01 11:41(9ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん

「尚更、スレッドを立てていただければ、皆様からご教示いただけるかと思います。私自身も非常に勉強になりました。」

書込番号:26057854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これに合うスピーカーブラケットは?

2025/01/07 22:11(10ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

プレゼンススピーカーとして、天吊にする場合、合うスピーカーブラケットはどのようなものを使えばよいですか?

書込番号:26028425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2025/01/07 23:20(10ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

底面のネジ穴(M6×14 60mm間隔)に合ったブラケットなら取り付けできます。
純正ならこれです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/accessories/spm-50s_black__j/index.html

書込番号:26028478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/01/07 23:32(10ヶ月以上前)

こんなもの
https://amzn.asia/d/iD7ulVX

↓ここを見れば、60mm間隔でM6のネジ穴が開いているのが判るでしょ
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b210/additional_tab244.html#product-tabs

ここに付けられるブラケットを探す

書込番号:26028489

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/07 23:38(10ヶ月以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b210/additional_tab244.html#product-tabs

底面に60mmピッチでm6ネジ穴が2つ空いてる。
これは一般的な寸法なので世の中に合うものはたくさんあります。
例えばこれとか
https://amzn.asia/d/08KesTE

書込番号:26028494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/07 23:39(10ヶ月以上前)

ああ被った

書込番号:26028496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2025/01/08 08:51(10ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0D8DP3QYY

書込番号:26028738

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2025/01/08 13:04(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました

書込番号:26028968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

2025/01/17 13:22(10ヶ月以上前)

現在プレゼンススピーカーとして、YAMAHA NSX-F1を4本使っています。ドルビーアトモス、DTS:Xに対応するため天井にさらにスピーカー2本追加する場合、このモデルではパワー不足でしょうか?

書込番号:26040257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wharfedale Diamond220の置き方

2025/01/05 11:36(10ヶ月以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Walnut Pearl ペア]

クチコミ投稿数:236件

毎度お世話になっております。とりマヨ丼です。
ただ今DENONのPMA600NE、DCD600NEにDALIのSPEKTOR2、JBLのSTAGE A130、セレクターはLUXMANのAS-50R、ケーブルは全てCANAREの4S6を使っている新米ピュアオーディオオーナーです。
年末年始で昔使ってたSONYのSS-CS5を売却予定で、新しく念願のイギリスメーカーのwharfedale Diamond220の本機を導入することができました。(小遣い5ヶ月分月賦で、妻に土下座済み)
そこでなんですが、3つ目のスピーカーということもあり、スピーカースタンドは使うスペースがないのでこちらのメタルラックの上に設置しようと思うのですが
妻が妊娠中(僕も免許持ってますが基本妻が運転)で遠出できない上にお金もあまりかけられないので今は安上がりで耐震マットを敷くだけで置こうかなと思ってるのですが
安上がりで良い置き方はございますでしょうか?
個人的にインシュレーターは苦手意識があるのですがそれを導入した方が良いですか?
それとも御影石?などを使った方が良いのかなど教えていただきたいです。
この本機のスペックを十二分に活かしたいとおもいます。
よろしくお願いします。
批判コメントは、鬱を患っているためご遠慮願います。

書込番号:26025356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2025/01/05 12:30(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

まず、メインで使うスピーカーをスタンドに置き、サブをラックに置きましょう。
ラックの上には、鉛板、コンクリート板、合板など、なるべく重くて振動しにくい板を置きます。(予算と美観を勘案して)
スピーカーはベタおきでなく、インシュレーターを入れますが、10円玉3個でも効果はあります。

書込番号:26025437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/01/05 12:36(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
メインスピーカー2つはこのようにスタンドに置いております。
合板ですか。検討してみます。
10円玉はきいたことあります。
試してみます!
ありがとうございます!

書込番号:26025446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/05 12:58(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

こんにちは、画像左にイスをお使いかと思いますが、お聞きになるのはイスに座ってでしたら、テーブルの上がいいのでは?
スピーカーと耳の高さを同じにすることで、スピーカーが再生する能力を100%聞くことが出来ます。
机の幅が足りない時は、スピーカーの奥行サイズの板で作りましょう。
板はDIYショップにあります、左右に必要でしたら、カットしてくれます。
足にする板も準備しましょう。
添付画像は右へ伸ばした部分へコンポを載せています。

書込番号:26025472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/01/05 13:04(10ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
デスクとその周辺は写真のようにゲーミングモニター、テレビ、JBLのスピーカーでパンパンになって今の賃貸じゃ置けないのです涙
戸建てに引っ越したら行けると思いますが
なかなか狭い中スペースを妻に使わせてもらってるので笑

書込番号:26025483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2025/01/05 20:13(10ヶ月以上前)

批判と受け止められるかもしれませんが… なぜ3組も必要なのですか?

どれも生かされていませんね。  店と同じで ただただ置いて鳴ってるだけ。

活かすどころか 殺していますね。


子供が生まれるんでしょ… オーディオは撤去ですね。  壊されるか 下敷きになるか…  親ならやるべき事があるのでは?

書込番号:26025970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件

2025/01/05 21:02(10ヶ月以上前)

>黄金のピラミッドさん
オーディオ始めたてで、今うつ病を、患っているのでオーディオしか趣味がないんです
それに小遣いでやりくりしてますし
夫として妻のフォローもしてます。
何も知らないあなたに批判される筋合いはありません

書込番号:26026031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 21:47(10ヶ月以上前)

そうです
道楽は必要ですし
趣味・道楽は症状の進行をやわらげ・回復に向かわせるものです

他人を基準にするのは普通であり
自分自身のくだらない人生を基準にしてはいけません

うつとかはジャンクフード、ファストフードは良くないかも

書込番号:26026087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2025/01/05 21:57(10ヶ月以上前)

>ローンウルハさん
ありがとうございます。
音楽聴いて癒されて、ぼちぼち頑張ろうと思います!

書込番号:26026098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/01/05 23:01(10ヶ月以上前)

皆さんすみません、僕の書き込みが嫌なら辞めます
すみませんでした…>黄金のピラミッドさん

書込番号:26026167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/06 10:00(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

GAありがとうございます。
邪道な方法かも知れませんが、お使いの上の方のスピーカーの上に重ねてはどうでしょう?

書込番号:26026450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/06 10:56(10ヶ月以上前)

オーディオの基本は、

「オーディオ機器」30%
「セッティング」30%
「部屋の環境」40%

と言われていますので、

「機器」と同等以上に「セッティング」、そして「部屋の環境」が重要になります。

なので、セッティングが不完全だとスピーカーのポテンシャルを活かしきれません。。


それとオーディオといっても色々ありますから、部屋の環境に限界がある/ごちゃごちゃしている場合は、無理にスピーカシステムに拘らなくても良いでしょう。


原理的にヘッドフォンの方が共鳴や反射音が少なく音質が良いので、スピーカシステムに拘る場合は、ルームチューニング、セッティング含めての音質になるのでコスパ悪くなります。

https://youtu.be/JEKzTbTtLAo?si=A4MDTRH9maS8Fjf-


書込番号:26026494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/01/06 11:05(10ヶ月以上前)

>里いもさん
黒いJBLのスピーカーの上にでしょうか?
それはいい案ですね!
スピーカーが到着が明後日なので、来たらやってみようと思います!

書込番号:26026508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/01/06 11:07(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん

ありがとうございます。やはり部屋が大事でしたか…薄々分かってはいましたが苦笑
もうwharfedaleのスピーカーは注文してしまったので
数年後に戸建てに越すのでその時はオーディオ部屋を確保してしっかり鳴らしてあげようかと思います

書込番号:26026510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/06 11:34(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

そうです、JBLの上です、どちらか大きい方を下にすれば安定します。
テストでやってみるのはいいでしょう。
当方もWHARFEDALEは好きで、最後に残ったのはMONITOR AUDIOと2本です。

書込番号:26026532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/01/06 11:39(10ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。wharfedaleように買ったケーブルが3mなので、届くか若干不安ですが
やる価値は十分にありそうです。
モニターオーディオも良い評判聞きますよね。
やはりイギリスメーカーのスピーカーは良いですか?

書込番号:26026541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/07 00:22(10ヶ月以上前)

オーディオの基本。カネを使いたくない人の場合
「スピーカー」80%
「アンプ」10%
「聴く人の馴れ」10%

暇の人の場合はセッティングが出てきて
カネを使いたい人の場合は高価オーディオアクセサリーが出てきます

アクセサリーに5万使うなら、サブスク・CD・LIVEにカネを使うか
食事などに使うか
アイドル・アニメなどオタク・推し活に使うか

書込番号:26027396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/07 10:24(10ヶ月以上前)

■オーディオ年齢層別シェア


ピュアオーディオ/40代-70代/80%
ヘッドフォンイヤホンオーディオ/20代-40代/80%


ピュアオーディオ市場のシェアは、オーディオ全体の中では比較的小さい部門とされています。具体的な数字は地域や調査機関によって異なりますが、以下のような特徴があります。

1. 全体の割合

ピュアオーディオ市場は、オーディオ全体(AV機器、ワイヤレススピーカー、イヤホン・ヘッドホン、スマートスピーカーなどを含む)の5%-10%程度と推定されています。

特に、ワイヤレスオーディオ製品(Bluetoothスピーカーやワイヤレスイヤホン)が急速に成長している中で、ピュアオーディオはニッチな市場として位置づけられています。


2. 市場の特性

ピュアオーディオは高価格帯製品が中心であり、コストを惜しまないオーディオマニアに支えられています。

一部の地域、特に日本や欧米市場では根強い人気があり、特化したブランド(Accuphase、Luxman、McIntoshなど)がシェアを維持しています。


3. 近年の動向

若年層を中心に利便性の高いストリーミングやワイヤレス機器が主流となり、ピュアオーディオ市場は縮小傾向にあるとされています。

ただし、高音質のハイレゾ音源や専用ストリーミングサービスの普及により、一定の需要が維持されています。


もしより具体的なデータを知りたい場合、例えばオーディオ業界の市場調査レポートやメーカーの年次報告を確認するのが良いでしょう。


ピュアオーディオは金があって暇な老後の趣味でコスパ悪すぎるので、実際はオーディオ全体の5%ぐらいしかいないでしょう。


金のない若者がハマる趣味じゃ無いのだが(笑

書込番号:26027642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/01/07 10:29(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
金のない若者でも好きなものは好きなんだからしょうがないです笑

書込番号:26027644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/07 10:59(10ヶ月以上前)

スピーカーセッティングや部屋がごちゃごちゃしていると音質は濁りまくるので、アクティブスピーカーなどのDSP/小型アンプ使った、デスクトップオーディオの方が音質的にはまだマシになるでしょうね。。。


まあ、趣味なのでお好きにどうぞですが(笑

書込番号:26027665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/01/07 11:03(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
PCを使ったデスクトップオーディオはどうも僕には合わなくて笑
なんか金は無いくせにCDを入れてわざわざ聞くアナログな行程がすきなんですよね。
オジサマ方からすると今どきじゃない変な若者に映ると思います笑
はい。好きにやってみます。

書込番号:26027671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/07 11:16(10ヶ月以上前)

>なんか金は無いくせにCDを入れてわざわざ聞くアナログな行程がすきなんですよね。
オジサマ方からすると今どきじゃない変な若者に映ると思います笑

それは別にいいんだけど、基本的なスピーカーセッティングが非常に問題なので。


下側のスピーカーとか椅子よりも下にあるけど、どうやって聴いているのかな。。。
アンプのラックに直撃してるし(笑

ピュアオーディオ/音質に拘るならそこをまずは改善し方が良いでしょうね。


ちなみに私は、ストリーミング辞めてCDリッピング/NASから聴いてますので一番面倒くさいですが(笑

その方が、音質的にも音楽的にも楽しいですね。

書込番号:26027683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/01/07 11:26(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
その下の方のDALIのスピーカーなんですけど置き場所に困ってるんですよね笑
でもまあ音は出るし今はいいかなって思ってます。
生憎耳はまだ老化してないのである程度スペースを取ってあげればセッティング考えなくても良く聞こえるので笑
セッティングを変えるのは戸建てに引っ越してからでもいいかなーと思ってます。
数年後に実家をリフォームしてただで引き継げるのでローンなどの金もかからないですし笑
今は結婚三年目なので賃貸ですがやりたいようにやってる感じです笑

書込番号:26027692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/07 11:49(10ヶ月以上前)

>でもまあ音は出るし今はいいかなって思ってます。
生憎耳はまだ老化してないのである程度スペースを取ってあげればセッティング考えなくても良く聞こえるので笑



それならそのまま楽しめば良いでしょう(笑

ある意味、正解です(笑

書込番号:26027718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/01/08 11:52(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
>ローンウルハさん
>里いもさん
>黄金のピラミッドさん
>あさとちんさん
届きました!
さすがwharfedale!
英国紳士のいい音を鳴らしてくれます!

書込番号:26028895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/01/08 11:54(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
>ローンウルハさん
>里いもさん
>黄金のピラミッドさん
>あさとちんさん

届きました!
さすがwharfedale!
英国紳士です!
いい音で鳴ってくれます。

書込番号:26028899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング