スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パット

2024/02/26 22:38(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

スレ主 shun5749さん
クチコミ投稿数:36件

このスピーカーについてきたフィートパット スピーカーにつけたほうがいいんですか?

書込番号:25638622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/02/27 08:08(1年以上前)

shun5749さん

>フィートパット 
スピーカーにつけたほうがいいんですか?

スピーカーの下に、
スパイクやインシュレーターを
入れる場合は不要でしょう

入れない場合は
傷防止で付けてもいい
付けたくなければ、付けなくてもいいでしょう

shun5749さんの使用状況にもよるので
メーカーも付けないで、出荷していると
思います。

書込番号:25638931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/02/27 09:53(1年以上前)

>shun5749さん
こんにちは。
棚の上に置くような場合の傷防止パッドですので、棚などに直に置くなら貼っておいた方がいいと思います。
スタンドなどにねじ止めするような場合でも、スタンドが金属製ですと組み立て時に傷がつく場合があるので気になれば貼っておいても問題ありません。
ちょっとした上げ下ろしなどでも床などに直に置くと結構安直に傷はついてしまいますので、安心材料にはなりますね。

書込番号:25639068

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

705 S3 とアンプの相性について

2024/02/25 18:53(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 [グロス・ブラック ペア]

クチコミ投稿数:28件

素人なので、教えて頂ければありがたいです。

主にパソコンからUSB-DAC経由で聴いています。
音源は、ジャズ・クラッシックがメインです。
スピーカーが殆どで、ヘッドホンはあまり使いません。

今は、TEAC UD-505→AP-505→CM1 S2 です。
(*スピーカーメインなので、プリメインアンプの方がいいのでは?考えています)

スピーカーを、705 S3にアップグレードを考えているのですが、
アンプ等は、今のままでいいのか?迷っています。

マランツの「STEREO 70s」や、PM-8006に変えた方が、音圧等が良くなるのでしょうか?

また、ウーハーを付けて、低音の強化も考えています。
「STEREO 70s」だと、ウーハー出力もあるので魅力を感じていますが、
TV等の音をうたっているアンプなので、クラッシックを良くならしてくれるのかが不安です。

お勧めのアンプ等もあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25636880

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/02/25 21:23(1年以上前)

セイジ53さん

>スピーカーを、705 S3にアップグレード、
アンプ等は、今のままでいいのか?

今のままでいいと思います
スピーカーをアップグレードすれば
AP-505の実力がより引き出せるでしょう

それを聞いてから、方向性を決めて
必要ならアンプの買い替えを検討した方が
外れがより少なくなると思います。

書込番号:25637141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/26 00:10(1年以上前)

>セイジ53さん

アンプやスピーカーを1度にあれこれ入れ替えると、もし気に入らなかった場合に原因が掴みにくく、また1から選び直しになる可能性があります。

今回はスピーカーを入れ替えて、音を聴いて満足出来なかったら次の手を考えるのが良いと思います。

時々、B&Wは高音がキツいとか刺さると言われる事がありますが、電源ノイズが原因で高音が歪む事があります。

書込番号:25637438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/02/26 09:47(1年以上前)

>セイジ53さん
こんにちは。
AP505は音質コスパの良い駆動力のあるデジタルアンプですので、705S3なら余裕で鳴らせます。アンプは今のままでいいと思いますよ。少なくともSTEREO70sやPM8006程度では全然グレードアップになりません。

ピュアオーディオですと、サブウーファー設置をプリメインアンプで行うのは積極的に勧めかねます。最近のサブウーファーはDSP内蔵のものが結構あり、これらは処理時間がかかるので出音が遅れます。AVアンプですとキャリブレーションでタイミング補正ができますがプリメインはできませんから。

ピュアオーディオで低音をきっちり出したければ、最初から内容積の大きなフロアスタンディング型スピーカーにするべきと思います。

書込番号:25637746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 09:56(1年以上前)

IK Multimedia iLoud MTMコンパクトリファレンスモニター
40 Hz から24 kHz までフラットな周波数特性

アンプ内蔵スピーカー利用と言うのもありますが
価格内では購入者は少ないでしょう

書込番号:25637763

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/26 11:07(1年以上前)

>セイジ53さん
こんにちは
限られた予算内では、まずはスピーカーを重点に投資した方が良いと思います。
スピーカーの実力を発揮させるには時間も手間もかかると思いますので、アンプの検討はそれからと思います。

現状では、DACとアンプに供給している電源ノイズ対策をされた方が効果が大きいと思います。
(アンプの買い替えよりも安価にグレードアップできると思います。)
すでに対策済みならスルーして下さい。

書込番号:25637820

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/26 13:06(1年以上前)

個人的にサブウーファー使う場合はアンプ側でのフロントとの統合制御とイコライザーによる補正が必須ですね。
それが可能なのはヤマハのR-N800AやN1000Aですね。
でもこれ取説見る限り、イコライザーは自動補正だけで手動補正は出来なさそう。自動でクセなく補正してくれるならいいんですが。
AVアンプなら手動でできるんだけど・・・

書込番号:25637949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/27 01:34(1年以上前)

>セイジ53さん


>スピーカーを、705 S3にアップグレードを考えているのですが、アンプ等は、今のままでいいのか?迷っています。
マランツの「STEREO 70s」や、PM-8006に変えた方が、音圧等が良くなるのでしょうか?


DジアンとB&Wの相性は悪くないのでそのままでも良いですが、アンプを買い替える場合は、もうワンランク上のクラスの方が良いでしょう。
マランツ、アキュフェーズとの相性は比較的良いでしょう。個人差あり。


MODEL30
E280
PMA-A110

>また、ウーハーを付けて、低音の強化も考えています。

設置できるならトールボーイの方が、低音の繋がりがスムーズですね。

あとは、自分で試聴して判断すればOK。

電源ノイズ対策は知識ないと沼です。
効果感じられるかは微妙な領域ですが、後からでも良いでしょう。

書込番号:25638766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/27 01:51(1年以上前)

>セイジ53さん

あとは、AVアンプにしちゃうパターンもあります。
キャリブレーションとマニュアルEQでお好みの音質に調整可能です。


X4800H
CINEMA40
LX805
A8A

フロント6chバイアンプとか、6.2.4とかのサラウンドやAURO3Dなどは、臨場感があってクラシック向きですね。
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202210_post17550

書込番号:25638768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

a5000とセットで

2024/02/24 21:57(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品]

スレ主 tetsu0317さん
クチコミ投稿数:5件

使用してますがインシュレーターで違いがでますか?
下が空洞で浮いてる作りですが違いが出ない気もします。
みなさんどうされてますか?
a5000はインシュレーター有り無しだと違いが出るので詳しい方ご教示お願いします。

書込番号:25635714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/24 23:32(1年以上前)

現状音に問題があるんですかね?ビビりが出てるとか?
問題により対処を考えるものです。

書込番号:25635827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tetsu0317さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/25 00:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ビビリ音は無いです。若干籠もる感じはありますが低音の特性のような気もします。まだ購入間もないので慣らしが終わってないのも関係してるかも知れないですね。

書込番号:25635864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/25 01:10(1年以上前)

インシュレーターによっては逆にビビりが出たりするかもしれませんよ。そもそもウーファーに小型ブックシェルフスピーカーに使うような無固定ポン乗せインシュレーターは使うもんじゃないし。
問題なければ何もしない方がいいかと。ビビってるようなら防振ゴムとか使って対処するとかはあるけど。

籠るというのは普通に考えると中音域が引っ込んでる、というような感覚ですがウーファーのみの音で籠るという表現が私には?です。
箱鳴り?なのかな。

書込番号:25635892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tetsu0317さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/25 01:26(1年以上前)

籠もるは表現の間違いでした。ありがとうございました。
もう少し様子見ながら必要なら対策考えようと思います。

書込番号:25635904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/02/25 01:33(1年以上前)

>tetsu0317さん
こんばんは
インシュレーターと言っても問題に応じてできる対策が変わるので、色々な作用のインシュレーターがあるんですよ。

金属系のものは支点を明確にしてぐらつきを少なくする、ゴム系のものは置き場所に伝わる振動を減らす、等々。

店員とかは利益率が高くて儲かるからアクセサリーを勧めがちですが、別に必須の物でもないので、使うかどうかはよく考えた方が良いと思います。
個人的にはスピーカーでは、支点を明確にする系のものは結構効く印象はありますね。必須ではありませんが。

書込番号:25635908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/25 05:36(1年以上前)

様子を見ながら

ビビリやすいベニア製の家具、カーペット、畳の上などに設置では
少し頑丈な板を敷くとか

書込番号:25635969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/25 12:44(1年以上前)

>tetsu0317さん


サブウーファーにインシュレーターとかは基本的に使いません。


ダウンファイアリング式のサブウーファーは、基本的に下に空洞があってそこから低音を放出します。

床が不安定だと音もフニャける感じがするので、安定させたいならオーディオボードがオススメです。
私はオーディオボードの上にサブウーファーを乗せています。

オーディオボードもピンキリです。
そのへんはお好みなので、自分で調整してください。

書込番号:25636349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 00:43(1年以上前)

オーディオボード

玄関踏み台
押入れ用スノコ
人造大理石の麺台

手(こぶし)で叩いて剛性がある感じの製品がいいと思います

書込番号:25637479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ

2024/02/24 03:52(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

スレ主 shun5749さん
クチコミ投稿数:36件

このスピーカーにおすすめのアンプありますか? 予算7万ぐらいで
メーカーごとの音のけいこう教えていただけると助かります

書込番号:25634558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/24 09:26(1年以上前)

>shun5749さん
こんにちは
マランツのNR1200はご予算内で、TV接続連動もできますし、アマゾンミュージックも聴けますので、多機能アンプとして良いと思います。低音を増やしたければサブウーファー(アンプ内蔵タイプ)をプリアウトにつなげばできます。これ1台あれば良いと思います。
他の機種やメーカーではCDが聴けるコンポタイプのアンプがあります。

書込番号:25634755

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/02/24 11:46(1年以上前)

>shun5749さん
こんにちは
予算内でネットワークオーディオ対応のプリメインアンプとしては、
マランツ NR1200
ヤマハ R-N600A
あたりですね。
マランツはHDMIも搭載してるので、テレビとも繋ぎやすいです。

アンプによる音の差はスピーカーによる音の差と比べて格段に小さいですし、どちらもエントリークラスのアンプですので、そこはあまり気にする必要ないかと。ご自身にとって必要な機能で決めた方が良いと思います。

書込番号:25634901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/24 14:36(1年以上前)

>shun5749さん

オススメはこの辺。


CR612/ミニコンポ
PM8006/プリメインアンプ
AI303/コンパクト


プリメインアンプは、一般的に以下の主要な構成要素で構成されています。

1. プリアンプ(プリアンプ部)入力信号を増幅し、必要に応じて調整する役割を果たします。プリアンプは、イコライザー、トーンコントロール、ボリュームコントロールなどの機能を持つ場合があります。

2. パワーアンプ(メインアンプ部)プリアンプからの信号をより強力に増幅し、スピーカーに出力します。

3. 電源部/安定した電力を供給し、アンプの動作に必要な電力を確保します。電源部には、トランスフォーマー、整流器、フィルター、電圧安定化回路などが含まれます。

これらの要素が、プリメインアンプの主要な構成要素であり、それぞれの役割を果たしています。高品質なプリメインアンプは、これらの要素を精密に設計してバランス良く組み合わせることで、優れた音質と信頼性を提供しています。

DAC内蔵型アンプの場合は、DACチップの品質などによって音質傾向が変わります。

あとは、自分で試聴比較などして判断してください。

書込番号:25635084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/02/25 07:33(1年以上前)

>shun5749さん
こんにちは。このスピーカーでかつ7万円以下のアンプでなら

マランツ M-CR612
が良いかも。
CDPlayerやFM/AMラジオやネットワークサービスも利用できるので。
https://s.kakaku.com/item/K0001142282/?lid=sp_pricemenu_history_product#tab02

書込番号:25636007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/02/25 08:46(1年以上前)

>shun5749さん
こんにちは

デノンのPMA-600NE辺りが 妥当線だと思います。

メーカー別の音の傾向ですが、

DENON: 中低音域が強く、音のバランスが際立っています。

YAMAHA: 音は全体的に厚みがあり、広がりを感じさせるのが得意です。

Marantz: 高音域が特に綺麗に聴こえます。


7万台だと この辺りのメーカになってくると思います。ご参考までにどうぞ。

書込番号:25636069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/25 12:49(1年以上前)

音源は主に何かなと。

書込番号:25636359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

マランツのSTEREO70Sに合うスピーカー。

2024/02/22 15:48(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
プリメインアンプであるSTEREO70Sを買おうと思うのですが、素人なのでこのアンプにどのスピーカーが釣り合うのかよくわかりません。
部屋は大して広くないのとスペースの確保が難しそうなのでブックシェルフ型がいいのかなと思っています。

以下参考になれば…

利用用途としては音楽、テレビのネットコンテンツ(YouTube、Netflix)などの視聴、ps5ゲーム等いろいろです。
自分の好みとしては、高音はハキハキとした感じ、細かい音も聞こえる精細感があってそれでいて全体にまとまりがあるような音が好みです、決して控えめではないけど耳がキンキンしないような音。低音も自然な感じのほうが好き、と思います。
配置は極普通にテレビの両脇に置こうと考えてます、部屋は10畳程度ですが視聴距離が1.8mとまあまあ近いです。
予算は10万前後には抑えたいと思っています。

皆さんのオススメなどあれば教えてください!

書込番号:25632483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 15:52(1年以上前)

書き忘れましたがフロント2ch以外はこの先付けるつもりはないです、そもそもつけたいつけない以前に物理的にスペースがないので。

書込番号:25632487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/22 16:23(1年以上前)

>Defeat09さん こんにちは、

マランツのアンプは透明感が高く、歪感の少ない印象で好印象です。
ご予算10万でもいいものが幾つかあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001158725_K0000603558_K0001385940_K0001111105_K0000603560_K0001361741_K0001251790&pd_ctg=2044
この中には高域がピーキーなもの、硬い音のものは除外しています。
あとは設置サイズ、デザイン、実際に聞いてみて好みに合うかですね。

書込番号:25632506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/02/22 16:33(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは

B&W 一度 試聴してみては?

書込番号:25632519

ナイスクチコミ!4


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 16:45(1年以上前)

>里いもさん
わかりやすくありがとうございますー
レビュー確認したあと量販店などで実際に聞いてみようと思います。

書込番号:25632526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


twhjさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 16:46(1年以上前)

STEREO70Sを買おうと思う理由

試聴できるのか?

実は決めているのか

書込番号:25632530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 16:48(1年以上前)

マランツと相性がいいということですかね?
B&Wが店舗に展開してたら聴いてみます!

書込番号:25632532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2024/02/22 16:50(1年以上前)

>Defeat09さん

距離が1.8mあるならフロア置きのタイプでも良いかも。ブックシェルフでも良い音で聴こうと思うとスタンドも必須になるので。↓例
https://www.yodobashi.com/product/100000001001139313/

「〇〇アンプに合うスピーカー」というのは基本的にないと思います。選んだスピーカーをきちんと鳴らせるアンプをあてがう、と考えた方が良いかと。Stereo70sでスピーカーペア10万円なら概ねアンプが勝ちそうなので、良い組み合わせが出来そうです。ここの人気のやつを予算で見繕って、試聴に行ってみては?

書込番号:25632535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


twhjさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 17:01(1年以上前)

突然マランツが登場した理由の記載がありませんね

俺の勝手だは通用しませんよ

書込番号:25632550

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/22 17:11(1年以上前)

>twhjさん

こんにちは、突然登場ではないようです、以前の書き込みからマランツと書かれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25631944/#tab
例え突然であれ、それに対応して書き込めばいいのです。

書込番号:25632565

ナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 17:20(1年以上前)

>twhjさん
試聴は近くの量販店だとできないです、大きい店舗に行けばあるのかもしれませんが。

NR1200でしたっけ?初心者におすすめの機種なようなので最初あれ買おうとしてたんですがSTEREO70Sのほうがどうやら音が結構綺麗らしいのと先ほど申したようにテレビに接続するのでARC対応HDMIが必要だったこともありSTEREO70S買うつもりです。NR1200よりカラーリングが高級感あるのと縦がスッキリしてて馴染みやすく気に入っているのも理由として大きいですね(DENONではなくマランツを選んだのもデザインです)
値段の安いNR1200とは迷いましたが妥協したら後で後悔しそうだし数万ならいいかなって感じでSTEREO70Sを買う方向でございます。

書込番号:25632573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 17:23(1年以上前)

>twhjさん
ええと、なんかすみません…
私の書き込み速度が遅すぎてイライラさせてしまったようですね。ごめんなさい。

書込番号:25632578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 17:36(1年以上前)

>コピスタスフグさん
あら、メーカーさんの相性とかはさほどないのですね、かしこまりました!
STEREO70Sと10万前後のスピーカーは釣り合いのとれる良いバランスなんですね、それを知れてよかったです。
おっしゃるようにターゲットの価格帯で人気なモデルを聴き比べて絞っていけば自分好みの音が見つかりそうですね、ありがとうございます!

書込番号:25632598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/22 17:36(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは
コスパ的には少し古い機種がねらい目です。
アバック中古WEBでアウトレット品でファインオーディオF500 約12万があります。新品なのでメーカー保証もあってお買い得です。
同軸型で低音も出ますし場所も取らない、下側バスレフなので置き場所も制約が少ないです。実売20円台のスピーカーです。
10万円と20万の音質の違いはすごく大きい差がありますので、約半額で買えることはラッキーです。

書込番号:25632599

ナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 17:44(1年以上前)

>cantakeさん
テレビとかと違ってスピーカーは展示品や中古でも特に問題ないみたいなこと聞いたので、狙うのも大アリですね。
悩ましいですねー、まあここでお話聞く限りだとやっぱり自分の耳に合うのが一番みたいですからいずれにせよ試聴はしないとですね。

書込番号:25632607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/22 17:52(1年以上前)

>Defeat09さん
再度ですが、アンプはいつでもどこでも買えますので、スピーカーのお買い得品はチャンスがあります。
アンプとの相性は無いと思います。むしろ100時間とか長期間のエージングが必要です。
試聴もいいですが、自室に持ち込んで実際に長時間にわたって聴いてみないと実力も分かりません。
スピーカーは、買って終わりでなくて、部屋の吸音反射音など設置方法でも変わりますので繊細です。

書込番号:25632623

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/22 18:03(1年以上前)

>Defeat09さん
スピーカーは中古でも見る目があればOKですが、アウトレット品や展示処分品は安全です。
中古で恐いのは、どのような使われ方だったのか不明な点です。(高音多湿とかお店で使っていたとか)
ある程度の高額なものはユーザーも大切使っていた可能性が高いです。

書込番号:25632636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/22 18:46(1年以上前)

>Defeat09さん


>自分の好みとしては、高音はハキハキとした感じ、細かい音も聞こえる精細感があってそれでいて全体にまとまりがあるような音が好みです、決して控えめではないけど耳がキンキンしないような音。低音も自然な感じのほうが好き、と思います。

解像度系だとこのあたり。

ブックシェルフ

B&W/607S3

MONITOR AUDIO/Bronze 100-6G

KLIPSH/RP600M2


特にKLIPSHはオールマイティでバランス高いです。
中古にB&W707S2があればそれもオススメ。



>配置は極普通にテレビの両脇に置こうと考えてます、部屋は10畳程度ですが視聴距離が1.8mとまあまあ近いです。
予算は10万前後には抑えたいと思っています

TV両サイドの場合は、ブックシェルフの場合は別途、スタンド代がかかるので、予算ない場合はトールボーイがベスト。

POLK/MXT70
KEF/kef q550
MONITOR AUDIO/Bronze 200-6G

低音まで鳴ってくれるので、音楽/AV鑑賞などどちらにも最適。

参考までに、リビングでは私はこちらを使ってます。
https://s.kakaku.com/review/K0001478523/ReviewCD=1798639/

あとは、試聴比較して判断ですね。

書込番号:25632687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


twhjさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 19:56(1年以上前)

里いもさんと他

以前からなら以前からの続きと
マルチは昔に廃止されたので他カテゴリーからの続きならそう記載ておけばいいし
他カテゴリーと同時進行ならそれも記載

試聴した経緯も記載
スレッドを立てた場合は経緯を一から記載すつことが重要

何故なら、各所で価格以外を含む多くのSNSのコメントは気持ち悪い場合が多いと指摘されており
これでは消費が低迷してしまう・・・と

さらに翻訳機能を利用し海外に日本・日本人はダメですと拡散されるので

書込番号:25632759

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 20:20(1年以上前)

どれもおしゃれで素敵ですねーインテリアと調和がとれそう。
特にKLIPSHは自分好みのデザインしてます。あとは聴き比べですね。

書込番号:25632787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/22 20:54(1年以上前)

>twhjさん

いろいろこだわりをお持ちのようですが、誰が何時何のスレを立てようが本来自由であり、他の板との関連も関わり無い
と思います。
気持ち悪いと感じたら、スルーすればよろしいかと。

書込番号:25632825

ナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 21:03(1年以上前)

>twhjさん
私の今の質問はSTEREO70Sに合う釣り合いのとれるスピーカーはどれですかというスピーカーメインの質問なので、そもそも以前から続いていようがいまいがなぜそのアンプを選んだかというのは質問の内容上聞く必要性がないと思うのですが、用途を知りたいにしても最初に記載していますし。

なぜマランツを選んだか答えてないとか、俺の勝手だは通用しないだとかまくしたてるように仰っていましたが、結局私にSTEREO70Sを選んだ理由を聞いた理由は何だったのですか?それを聞くことによってなにかスピーカー選びに役立つのでしょうか、選んだ理由お伝えしたにも関わらずそれらしいアドバイス特にありませんが。

書込番号:25632839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


twhjさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 21:27(1年以上前)

各人々の今までの試聴状況、好み・感性を把握して候補を絞ってこれがいいのではにしたいからと思います
主要メーカー20製品以上を紹介して賑やかにするよりは効率がいいと思うのですがどうでしょう


あなたではないいけど情報を小出しに後出しして
わーい釣られたぞーとかふざけて消費低迷を頑張る奴が多いので

書込番号:25632861

ナイスクチコミ!2


twhjさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 21:35(1年以上前)

芋さんはオーディオは気持ち悪い方がいいのだと言ってるように聞こえますが

個人がスルーとかではなくA I やネット民、海外先進国メディアにより勝手に世界に拡散されるので

痛くも痒くもないではなく販売に影響を与えます

書込番号:25632872

ナイスクチコミ!2


twhjさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/22 21:41(1年以上前)

以前ハ・・・オヤジさんは本音を語ってくれました

オーディオが終焉しようが世界競争力が低下しようが知ったことじゃないよ
俺には関係ないよ
仲間でワイワイやればそれでいいのだよと

書込番号:25632879

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 21:44(1年以上前)

>twhjさん
ええ、ですから候補を絞りやすいように判断の材料になればと音の好みと使用用途、部屋の畳数やスピーカーの配置の仕方等の使用環境や今後拡張する予定もないこと含めて一番最初に記載しています。
結局STEREO70Sを選んだ理由をなぜわざわざ聞いたかの答えになっていない気がしますが。

書込番号:25632883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/23 05:09(1年以上前)

紹介していただいた中だとrp600m2、607S3、L52、R200が価格やデザイン的に気になっているのであとは店舗で自分に合う音を探してみます。状態の良い本来20万クラスの展示品とかがあればそれも試聴してみます。
候補と方向性が絞れて大変助かりました、変な人が一人だけ湧いて締まらない感じになってしまいましたが、皆さん親切で素人質問にしっかり答えてくださり感謝です。ありがとうございました。

書込番号:25633140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

JBLとYAMAHA

2024/02/20 01:11(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:72件

JBLとYAMAHAどちらがいいですか?
JBLのA130気になってます 
ヤマハの安いスピーカーと比べてどうなのか教えてください

書込番号:25629231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/02/20 08:39(1年以上前)

>RCガジェットさん
どっちもどっちですね。
このクラスですと試聴して見て好みの方を買うのが良いです。
ただ実売価格は大きな差がありますので、コスパではJBLですね。

書込番号:25629399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/02/20 09:25(1年以上前)

RCガジェットさん

>ヤマハと比べてどうなのか教えて

ヤマハNS-B330は中音が張って声が聞き取りやすい音
これに比べ、JBL A130は中低音に厚みが付いて温かい音

>どちらがいいですか?

ニュートラルな音のヤマハ、明るい音のJBL
どちらがよいかはRCガジェットさんの
お好みによるでしょう

明るい音でよければ
見た目と値段でA130がよいかもしれません。

書込番号:25629452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/02/20 09:30(1年以上前)

>RCガジェットさん

JBLのSTAGEシリーズって、もう生産中止決めたはずなので
購入するなら無くならないうちに、

書込番号:25629459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/20 11:12(1年以上前)

試聴して判断すればOK

書込番号:25629562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/20 17:25(1年以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは
ヤマハはDALIセンソール1に対抗して発売され長い間生産されていますが、少し価格は上昇しています。
JBLは生産終了ということで、在庫処分を狙えばコスパは良いと思います。
JBLの特徴は女性ボーカルなど鼻の詰まったような声に聴こえるので、好きな音質か?どうかでしょう。

書込番号:25630016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング