
このページのスレッド一覧(全5007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2009年8月11日 09:13 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月19日 13:21 |
![]() |
4 | 2 | 2009年8月12日 22:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月6日 13:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月9日 06:36 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月4日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日親が昔使っていたダイヤトーンのDS-50CSを貰いました。
金銭的に余裕がないので中古になってしまいますが、鳴らしてみたいのですがどのアンプ、プレーヤーを買えばいいか分かりません。
部屋も狭いので今は鳴れば今良いという考えです。本来ならスピーカーの性能が十分発揮出来るのが良いんですが…
このスピーカーに使えるアンプ、CDプレーヤーを教えてください。
宜しくお願いします。
1点

DS-50CSは1976年発売。かなり古いですね。ユニットの状態は大丈夫ですか? コーン紙がヘタっていたりエッジがボロボロになっていませんでしょうか。
さて、アンプとプレーヤーですけど、ズバリ言ってONKYOのCDレシーバーCR-D2のショップ改造品であるCR-D2EXをオススメします。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000006/price/
スピーカーが中古品だからアンプやプレーヤーも中古品で・・・・という考え方も分からないこともないですが、アンプやプレーヤーはスピーカーと比べて経年劣化が大きいです。特にプレーヤーの「耐用年数」はそんなに長くはありません。
上記CR-D2EXならば安価な割に駆動力は確かです。何より定価が一本9万円のDS-50CSと釣り合うようなグレードの中古品を探す手間を考えるよりも、けっこう高価なスピーカーでも違和感なく鳴らしてしまえるCR-D2EXを導入する方が話が早いと思います。
ひょっとしたら試聴機を貸してくれるかもしれませんので、興味がおありならばショップに連絡してみるのもいいでしょう(TEL 092-522-5663 メール hina01@yoshidaen.com )。
もしも「CDレシーバーよりも、アンプとプレーヤーを単品で揃える方が良い」とのことでしたら、予算を明示してくれれば具体的なレスが付くと思います。
書込番号:9977505
2点

元・副会長さん朝早くから返信ありがとうごさいます。
コーン紙なんですがウーハーのセンターコーンが破れてないんですが片側凹んでます。エッジや他の部分は素人目ですが綺麗です。
ショップ改造品なんて知りませんでした。
正直なところ学生なので予算が余り準備出来ません…用意できも3〜4万になるかな…
それと端子がバネ式なんですが少し錆びてくすんでます。磨いたり最悪ばらして交換すべきでしょうか?
書込番号:9977752
4点

> コーン紙なんですがウーハーのセンターコーンが破れてないんですが片側凹んでます。
掃除機で吸って戻すのがポピュラーです。
それ以外では少し表面が剥がれますがガムテープで貼って引っ張る方法も有ります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129009241
書込番号:9978945
3点

予算が3〜4万円ならば、前出のCR-D2EXがワン・アンド・オンリー的な存在になっちゃいますね(^^)。安く済ませようと思うのならばノーマルのCR-D2とかKENWOODのR-K711といった選択肢もありますが・・・・(音質はCR-D2EXの方が価格分以上に上だと思います)。
なお、3〜4万円の予算でDS-50CSに釣り合う中古品を探すとすると、相当古いものじゃないとその価格では手に入りませんし、たとえ入手できたとしてもメンテ面での不安は一杯です。
スピーカー端子のサビは出来うる限り磨いて除去した方が良いとは思います。ただし、まずは繋いで「マトモな音が出るかどうか」を確認した方がベターでしょう。サビの状況は分かりませんけど、昔のスピーカーの端子はヤワに出来ていますから、力を入れて磨くと端子自体が破損する恐れもあります。ちゃんと「おかしくない音」が出るのならば、少々の錆び付きは無視して良いのではないでしょうか。
もちろん、端子部分をそっくり交換する手段もありますが、実際にこのスピーカーが構造的に端子交換できるのかどうかは私は分かりません。こうなると自己責任の分野になってきますね・・・・。
書込番号:9979266
4点

こんにちは
このDS-50CSは友人宅で聞いたことがあります。
ダイヤトーンには珍しくバスレフタイプの大きめのエンクロージャーから出る音は朗々として
とても好感の持てるものでした。
CD付のアンプですが、ここのオーデオの中のコンポをクリックしますと結構沢山ありますね。
おのおのユーザー評価もありますので、ご予算に合わせてご検討ください。
ダイヤトーンの中ではアンプをあまり選ばないスピーカーだと思います。
書込番号:9979357
1点

HDMasterさん返信ありがとうございます。
掃除機で吸ってみます。破れは後々気になってしまいそうです。
元・副会長さん返信ありがとうございます。先ずは動作確認をしないといけないですね。早く買わなければ…
里いもさん返信ありがとうございます。
DS-50CSを知っている人が回りで居ないので参考になります。アンプを選ばないのは助かりますね。
書込番号:9982331
0点



最近オーディオに興味を持ちました。
はじめはPCにつなぐ、companion5 というアクティブスピーカーを購入しようと思っていました。
しかし、今はプリアンプとパッシブスピーカーという選択もありかなって思ってます。
そこで、質問なんですが。。。
このA660のようなトールボーイタイプのスピーカー1本で音楽を聞くのは不自然なのでしょうか??
また L880CH と A660 ではどっちがお勧めですが?
近くに試聴できる場所がなく、主観で構わないので教えてください。
よろしくお願いします。
2点

スピーカー1本で音楽を聴くのは、たいていの場合「不自然」です。世に出ている音源の多くは「2chステレオ」で作られています。つまりはスピーカーが2本あって初めてまともな音像・音場が形成されるということです。1本では片チャンネルの音しか出ないために、不自然極まりない展開になります。
(まあ、1960年代初頭までに録音された、2chステレオではない「モノラル音源」ならばスピーカー1本でも何とかなりますけどね)
JBLのスピーカーは(A660以外のものでも)聴いたことがおありですか? いずれにしろ、スピーカーは2本必要です。安い買い物ではないので、必ず試聴してください(特にJBLのスピーカーの音は個性が強いので、実際にチェックすることが大切です)。また、「近くに試聴できる場所がない」とのことですが、探せばあると思います(たとえお住まいの県にはなくても、隣の県にはあるんじゃないでしょうか)。以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
実際に足を運ばれる際には、事前にショップに連絡して試聴出来る機種を確かめた方がよろしいです(^^)。
書込番号:9964412
1点

御解答ありがとうございます。
予算10万くらいで中途半端にオーディオセット組むのは嫌だし、
今回はboseのpcスピーカーを選択しました。
また、お金をためて、30万くらいで挑戦してみたいです。
30万でも中途半端って思われるかも知れませんが、
私は大学生(どっちかといえば苦学生)なので、30万円は大きいので悪しからず。
参考になる意見ありがとうございました。
書込番号:9989915
1点



DENON ASS-80-Kと言うSPスタンドを持っているのですが、取り付け部がネジ止め式なので、普通のSPは乗りません。取り付け可能なDENONのSP型番を教えて下さい。
0点

boke55さん
通常はスピーカーに合わせてスタンドを選択するのですが・・・。
http://denon.jp/products/ass80.html
ここに「適合スピーカー」が掲載されています。
どうしてもそのスタンドを使いたく、スピーカーも大きさ/重量的に大丈夫と思われるなら
私でしたら変換スペーサーを作るのですがネ。(スペーサー裏面はスタンドのネジに合わせて
そのネジを、上側にはスピーカーに合わせてネジ部を作ります。)
書込番号:9960154
0点

Chaoticさん、返信ありがとうございます。
スタンドだけいただいたので何とか利用したくて、お伺いいたしました。
投稿した後に利用規約など読んでみたら、よく調べもしなかったし、ここの掲示板にふさわしくない質問で、恥ずかしさでいっぱいでした。ネット初心者なのでお許しください。
つまらない質問にお答えくださいまして、ありがとうございました。
書込番号:9960337
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
こちらのSPは女性ボーカルの艶っぽさがあるらしいですが、センターSPとしてはいかがでしょうか?「KEF iQ30」http://kakaku.com/item/K0000011089/ と比べてどちらが女性ボーカル(音声)再生としては良いでしょうか?高音は、TAOCの硬質のインシュレーターで若干の音のこもりを解消できると思っています。
0点

KEFとB&Wのどちらとのことですがわたしも自宅のテレビのセンターSPにKEF95で
ホームシアターのセンターにはB&W805で使用してます。
同メーカーでも機種が違うので同じに比べることはできませんが、センタースピーカーの場合、スピーカーからの距離が近い場合は同軸スピーカーであるKEFiQ30が自然に聴こえるはずです。
できれば両スピーカーで音楽ではなく、ラジオやテレビでバラエティ番組の人の会話を聴いてより肉声に近いのはどちらかを比較されるのがいいでしょう。
音楽で評価が高いスピーカーの場合、音に偏りが有って人の会話だと不自然な場合が少なくありませんので・・・・
書込番号:9972952
0点

そうですね、センタースピーカーは、セリフが自然にはっきりこえないといけませんね。
情報ありがとう御座います。
書込番号:9973159
0点



皆様こんばんは。
先日、22L2を購入したのですがひとつ判らないことがあり質問させて頂きます。
バナナプラグの接続なのですが、未対応なのでしょうか?
ターミナルには、キャップのような物が着いていてバナナプラグを挿す事ができません。
初心者の質問で申し訳ないのですが、お解りになるかたのアドバイスお願いいたします。
0点

端子を緩め、外し
内側から棒状の物で
押すと外れます。
書込番号:9944044
1点

ポツリポチリとさん
アドバイスありがとうございまいした。
無事バナナプラグ接続ができました。ありがとうございます。
返信が遅れ申し訳ありませんでした。
書込番号:9951505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





