スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオの相性!?

2009/07/29 11:48(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo-1(BP) [単品]

クチコミ投稿数:8件

こんにちわ、音楽視聴にあたっては今まで一体型のシステムコンポしか買ったことがなく
これからはもう少しこだわりを持って単品でそろえて音楽を楽しみたいと思っています。

まだまだオーディオに関して未熟ですがスピーカーは最近このSoavo-1(BP)が非常に気になっています。アンプやCDプレーヤーはパイオニアから新しく発売されたA-A9MK2 とPD-D9MK2が目にとまりましたが、つなげても相性は良いものなのでしょうか?

音楽自体はロック中心に聞いていますが、他にこのスピーカーに合うアンプやCDプレーヤなどももしありましたらどなたか教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:9924162

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 12:23(1年以上前)

こんにちは
これはボクも欲しいスピーカーです。
前のNS-8HXを2年位使ってました、とても明快な音でボーカルが前に出て素晴らしかったです。
手離して後悔してます。
アンプですが、A-A9MK2ではとても物足りないですね、SPの本来の音を出し切れないと思います。少なくともヤマハA-S1000が欲しいですね。価格は余り違いませんが重量は2倍(これがアンプでは重要)出力も2倍近く、消費電力も10%UPの220Wです。
CDプレヤーはこのクラスになると余り違いがありません。

書込番号:9924299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/29 13:10(1年以上前)

里いもさん早速の回答ありがとうございます。

里いもさんの言われるアンプの重量と出力についてですがアンプの重量や出力が大きくなると具体的に音にどのように影響が出るのでしょうか?音を聞いたら全然違うものなのでしょうか?

書込番号:9924500

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 13:21(1年以上前)

音を聞いて分かるのは、ドライブ力の不足するアンプで鳴らすと貧弱な音になってしまいます。
極端な言い方をすれば、劇場や映画館の音がいいアンプの音で、力の不足するアンプではラジカセのような音で、単に鳴ってるだけの音となります。

大型SPには大型アンプと言われるゆえんです。

書込番号:9924537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/29 15:18(1年以上前)

里いもさん回答ありがとうございます。

仮にアンプにかけられる予算が30万前後であるとしたらこのスピーカーの能力を発揮できる里いもさんオススメの最適なアンプ(現在発売されてるものや近々発売予定のものなど国内外問わず)がいくつかもしありましたら教えてください。

書込番号:9924855

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 15:26(1年以上前)

ボクも使ってるアキュフェーズのアンプです。

書込番号:9924881

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 15:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9606066/

書込番号:9924892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/07/29 19:27(1年以上前)

 Soavo-1の音のどんなところが気に入りましたか? 試聴時にはどういうアンプとプレーヤーに接続していましたか? そのへんからトピ主さんにとっての「相性の良い組み合わせ」を探っていけると思います。

 とりあえずはロック中心ならばSOULNOTEのda1.0も候補になります。20万円台ですが、強い駆動力で活き活きと鳴らすと思います。
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html

書込番号:9925721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 19:51(1年以上前)

こんばんは、
比較試聴されたSPの情報をお願いします。

書込番号:9925830

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/07/30 08:58(1年以上前)

ムーンダンサーさん、こんにちは。

今まで一体型のコンポしか聴かれたことがないのでしたら、いきなり機種を決め打ちせず、まずはいろんな音を聴いて本格的なピュアオーディオの音に耳を慣らすのがいいと思います。アンプのことはひとまず置き、このスピーカー以外にもあれこれスピーカーを試聴してみることをおすすめします。

スピーカーに20万クラスの予算が組めるのなら選択肢は広いですし、ロックを聴かれるならそれに向く機種もいろいろありますよ。(ちなみにロックって具体的なアーチスト名は何でしょうか?)

書込番号:9928413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/07/30 10:25(1年以上前)


みなさん回答ありがとうございます。


こんにちわ 里いもさん

>ボクも使ってるアキュフェーズのアンプです。

HPも見てみました。オーディオ上級者のかたが好みそうなかなり本格的なメーカーですね!


こんにちは 元・副会長さん ポツリポチリとさん 

まだ視聴はしていません。ネットでいろいろ評判とか見て興味を持ちました、
そしてこのレベルのスピーカーにはどういうアンプと接続するのが最適なのか
わからなかったもので質問させていただきました。


こんにちは Dyna-udiaさん

>アンプのことはひとまず置き、このスピーカー以外にもあれこれスピーカーを試聴してみることをおすすめします。

確かにそうですね、僕がいきなりこのスピーカーに目をつけるのは敷居が少し高かったかもしれません。

個人的にですが購入するなら是非トールボーイスピーカーを一度買ってみたいという気持ちと、安価なトールボーイスピーカーなら重低音出すのに、また別にウーハーを購入しなければならないということになれば面倒なので、このクラスだと重低音もそれなりに出ると思い目に止まりました。それと外観も黒で美しいというのもあります。

>ロックを聴かれるならそれに向く機種もいろいろありますよ。(ちなみにロックって具体的なアーチスト名は何でしょうか?)

洋楽のハードロック、ヘヴィメタル、プログレッシブロック中心でAORも聞きます,具体的にはいろいろありますがボン ジョヴィとかレッド ツェッペリン キング クリムゾンとかビートルズとか洋楽ロック全般ですね。セリーヌ ディオンの歌声とかもこのスピーカーで聞いたら一体どう聞こえるんだろうとか思ったりもします。

ジャンルはともかく歌ものはボーカルを素晴らしい音で聞きたいという気持ちは強いです。
このスピーカーはボーカルが素晴らしく聞こえると評価されていたので気になったしだいです。

書込番号:9928677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/30 18:35(1年以上前)

試聴予定はオーディオ専門店↓
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

家電量販店のオーディオコ−ナー

どちらになさいます?

書込番号:9930168

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/07/30 19:31(1年以上前)

■ムーンダンサーさん

>僕がいきなりこのスピーカーに目をつけるのは敷居が少し高かったかもしれません。

いえ、そういう意味ではありません。話をわかりやすくするために、価格を例に取って具体的にご説明します。

例えば総額7万円のミニコンポの音しか聴いたことがない人が、生まれて初めてペア10万円のスピーカーAを聴くと、「このスピーカーはすごくいい!」、「このスピーカーがベストにちがいない!」と感じる可能性がかなり高いはずです。

ところが実は、その人の好みにもっとぴったりのスピーカーB、スピーカーCが世の中には存在しているかもしれないのです。「もっといろんなスピーカーを聴いてみたほうがいいですよ」と私が書いたのは、そういう意味です。

>このスピーカーはボーカルが素晴らしく聞こえると評価されていたので気になったしだいです

ということは、ムーンダンサーさんはこのスピーカーを聴かれたことがないのですね? それならなおのこと、アンプの件はひとまず置いておき、まずはこのスピーカーの音を聴いてみましょう。(口コミはあくまで参考程度に留めておいた方がいいです。人によって音の好みはまるで違いますから)

書込番号:9930356

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/30 20:02(1年以上前)

セリーヌ・デオンをお聴きとのこと、ボクも彼女のCDは10枚以上あります。
とてもメロデーの流れがよく、迫力ある歌には引き込まれますね。
女性ボーカルにはこのスピーカーはとても適してると思います。
勿論、その他のジャンルにもとてもいいと思いますが、人の声ほど日常リアルに聞こえるものはありませんね。
ボーカルがよく聞こえることは、おおむね全ての楽器が良く聞こえると確信してます。
SPのセッテングにおいても、FMなどで聞きなれた男性アナの声に合わせてやりましたが、結果はグーでした。

書込番号:9930506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/30 20:21(1年以上前)

Soavo-1の様なトールボーイタイプと
(ミニ)ブックシェルフタイプ+SPスタンドの
比較視聴を、自分好みの音探しの為に
実施される事をおすすめします。

なお、
この場では固定より、柔軟、ぶれた状態がよろしいと思います。

書込番号:9930581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/30 20:33(1年以上前)

ムーンダンサーさん

Dyna-udiaさん が的確に仰ってますが人の評価と自分の評価は全く別物ですよ!
百聞は一見にしかず  ではありませんが 
《百論は一聴にしかず》 これはオーディオ、特にスピーカに関ししては大原則とも言える事だと思います。

経験された方ほど 簡単にこれが良い、このアンプがウンヌンとは言いません。
なぜなら知っている方は諸々の音を実際に聴いており 他人の評価・雑誌等の評価と自分の感性で受けた感じとの違いを知っているからです。但し 元・副会長さん は好みから推測され適合されるであろうと言うアンプの紹介をされていますので、これは是非参考にしてください。

とは言え ムーンダンサーさん が Soavo-1 に目がいったのですから まずは聴きにいきましょう、安くない買い物ですのでそこから始めてみませんか!?

書込番号:9930637

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/30 21:03(1年以上前)

魚影(ギョエッ)、師匠殿・・・

とりあえず、比較用に販売店が多いと思われるメーカーを少々。

FOSTEX、B&W、KEF、JBL

その日の体調により、聴こえ方が変わりますので
3回以上の試聴をおすすめします。

書込番号:9930825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/07/31 10:17(1年以上前)

こんにちわ

みなさんいろいろ回答ありがとうございます<(_ _)>

確かに音は結局、個人の好みの問題ですので僕が直接聞いてみないと何も始まらないですよね。

価格的に安い買い物では無いのでいろいろ試聴して経験することが大事だとわかりました。
試聴して気に行ってもし購入した際にはまたレポートさせてもらいます。

みなさん本当にいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:9933168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

違いがありますか?

2009/07/29 11:09(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:672件

こんにちわ

現在カナレの4S6Gのケーブルを使用してますが、センターを購入して
ケーブルが足りないので追加購入しようと思っていますが、
これをカナレの4S8Gや4S11Gにして音質は変わりますか?

構成はフロントにモニオRS6でセンターRSLCRで、
AVアンプはパイのVSA-AX4AHです。

聴き比べてみたことある方がおられたら教えて下さい。

書込番号:9924017

ナイスクチコミ!2


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/07/30 12:19(1年以上前)

Riku_パパさん、こんにちは。

4S6Gと4S8Gは過去に会社のスタッフと聴き比べで遊んでみました。
その辺りの経緯やテスト結果などは他の方のスレに書き込んでいます。
気が向いたら覗いてみて下さい。[9389116]

L/Rの片側チャンネルにそれぞれ4S6Gと4S8Gを繋いで再生した場合、
低音の量感が多少違う様に感じましたが、があくまでも微妙な差異だと思います。
センターチャンネルに4S8Gや4S11Gを使用してもほとんど違和感はないだろうと推察します。

書込番号:9928943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/07/30 15:11(1年以上前)

redfoderaさん
こんにちわ
いつも書き込みこっそり(笑)見させてもらい参考にさせてもらってます(^O^)/

ご紹介のスレ番号ですが、まさに4S6Gと4S8Gに違いがあるのか?という
検証で興味深く見させて頂きました。
俺の耳には違いはわかりそうに無い様なので、4S6Gの追加購入で良いのかな?
と思ってしまいました(^^;)

ありがとうございました!

書込番号:9929523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターで。

2009/07/28 22:44(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

クチコミ投稿数:34件

天吊り初心者です。
101MMを5.1chホームシアターのフロントとして
買おうかと思うのですが、
天吊りしたら位置的に高すぎますか?
液晶TVの上部から天井までの距離が約1m35cmです。
液晶TVのすぐ上にセンターとして使用している33WERがあります。
買うとしたら、
CW-30が天井吊りも壁掛けもできていいかな?
と思ったりしています。

先輩方いろいろとご教授ください。

書込番号:9921786

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/01 17:39(1年以上前)

普通の一般家庭での天吊りは、特にフロントとセンターはあまりお勧めしません。

理由は画面内に音像が定位しない可能性があるからです。

これはどう言うことかというと、画面から人の声が聞こえず、天井から降ってくるように聞こえると言うものです。

狭い部屋で画面が小さい程その弊害が強く出ます。33WERがあるなら、それを仮に天井近くに設置してテストしてみることをお勧めします。

違和感が強く出るようなら、フロント・センターの3本は画面と同じほぼ高さに設置する方がベターです。

書込番号:9939063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/08/01 23:50(1年以上前)

>>586RAさん

レスありがとうございます。
実は先日101MMとCW-30のブラケットをセットで買ってしまいました!
天吊しようかと思って挑戦したんですが
一人で設置するにはかなり大変だったんで
TVの横へ壁掛けで設置をしました。
ある意味これで良かった事を今日知れて良かったです☆

書込番号:9940634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 切り売りケーブルの末端処理

2009/07/28 02:24(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:532件

最近は切り売りケーブルを使用する機会が無かったもので、よく考えたら末端処理はどのようにすれば良いのかな?と思いました。

切り売りケーブルを使用していたのは、ONKYOのFRのスピーカーケーブルをモンスターケーブルの導線が入るギリギリのケーブルを買ってきて、真ん中のビニール?を外に出して、素手でかなり絞って絞って端子に入れた記憶があるのですが、それでもミニコンポのバネ式ですのでギリギリ入ったという感じでした。

ミニコンポですがそれでもかなり音質が変わり、音数が増え、低音が良く出るように鳴った記憶があります。

今度、CR-D1とFOSTEX100でベルデンのclassic18を使用するのですが、今度、絞る場合、軍手を使ってしようかなと思っておりますが、モンスターケーブルみたいに太いものではないので、出来るだけ端子に接点があった方が良いのでそのまま絞らずに使用した方が良いのでしょうか?

また、お奨めのスピーカーケーブルがありましたら教えてください。出来たら安価なもので。(^ ^ ;

書込番号:9918073

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/28 06:13(1年以上前)

普通に入るのでしたら絞らなくて良いと思いますよ
どこかの評論家さんが言われてましたが、線一本切るだけで音が変わるとか
私はそこまでの耳は持ち合わせてませんので、なんともですが

PRO CABLEさんとか見てみてはどうでしょう?
取り扱ってる物は悪くないみたいですよ
ただ言ってる事は滅茶苦茶っぽいので、本気にしないほうが良いみたいです(^^;

書込番号:9918283

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/07/28 19:36(1年以上前)

マサト5343さん、お久しぶりです。

SPケーブルの端末処理も拘り出すと方法&費用ともにキリがありません。
そのまま使用するにしても指で直接触るよりは通気性のないもので捩る方がいいと思います。
裸線は勝手に酸化していくものですが、皮脂がついてしまうと酸化をを早めてしまうとも考えられます。
通気性のある軍手よりサランラップを畳んで破れにくくしてケーブルをくるんで指で捩る方をお勧めします。

SPケーブルでC/Pを考えるならCANAREの4S6Gが無難ですね。
主に通販になりますがm/100円未満ですがカラーぜーションを感じさせないニュートラル指向です。
4芯ですがさほど太くもないのでスプリング式のSPターミナルでも使いやすいです。

miki--さんのお話にあったPRO-CABLEさんはCANAREやMOGAMIの認知を高めたことは評価できます。
反面、サイトをご覧になるおわかりになりますが言動が行き過ぎるきらいもあるのでその辺りは微妙です。

蛇足ながら過去にSPケーブルの端末処理についてスレを立てたことがあります。
かなりマニアックな内容になってしまいましたが気が向いたら覗いてみて下さい。
「改めて考えたい切売りSPケーブルの端末処理」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8976084/

書込番号:9920622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件

2009/07/29 00:53(1年以上前)

miki--さん
お返事ありがとうございます。

>普通に入るのでしたら絞らなくて良いと思いますよ
>どこかの評論家さんが言われてましたが、線一本切るだけで音が変わるとか
>私はそこまでの耳は持ち合わせてませんので、なんともですが

なるほど、そうですか。
導線を一本切れたぐらいで僕も駄耳ですので、分からないと思うのですが前回まわりのビニールを切るときは、結構神経を使った覚えがあります。
なんか切れると精神衛生上、良くないもので。。。(^ ^ ;

>PRO CABLEさんとか見てみてはどうでしょう?
>取り扱ってる物は悪くないみたいですよ
>ただ言ってる事は滅茶苦茶っぽいので、本気にしないほうが良いみたいです(^^;

あそこのページは独特な言葉の言い回しをされてますよね。
お値段もそう高いものを販売されてみえないので、買っても良いかなと思うのですがホームページのあの感じで、どうも敬遠してしまいます。。。
また、見てみますね。
情報、ありがとうございます。


redfoderaさん 
お返事ありがとうございます。
そして、お久しぶりです。(^ ^)

>裸線は勝手に酸化していくものですが、皮脂がついてしまうと酸化をを
>早めてしまうとも考えられます。
>通気性のある軍手よりサランラップを畳んで破れにくくしてケーブルを
>くるんで指で捩る方をお勧めします。

なるほど、そういうやり方があるのですね。
とても参考になります。

>SPケーブルでC/Pを考えるならCANAREの4S6Gが無難ですね。
>主に通販になりますがm/100円未満ですがカラーぜーションを感じさせない
>ニュートラル指向です。
>4芯ですがさほど太くもないのでスプリング式のSPターミナルでも使いやす
>いです。

すごく安いですね。
逆にとても高いものだと色付けがされているものが多いので、その色付けが自分に合うか分からないから難しい面もありますよね。
4S6G、一度調べてみます。

>蛇足ながら過去にSPケーブルの端末処理についてスレを立てたことがあります。
>かなりマニアックな内容になってしまいましたが気が向いたら覗いてみて下さい。

さきほど、まだ少しですけど拝見させていただきました。
みなさん、相当凝っていらっしゃって勉強にもなるし、ちょっと真似できないぐらい追求されてる方もみえますね。
読んでいて楽しいので、またこれからじっくり読ませていただきます。

良い情報ありがとうございました。

書込番号:9922663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 04:47(1年以上前)

おはようございます。
工具、
ワイヤーストリッパーと
Yラグ(端子)用、圧着工具を
必要なら検討して下さい。
ホームセンターにあると思います。
http://www.monotaro.com/g/00005043/?displayId=36&dspTargetPage=1

http://www.monotaro.com/c/027/081/

書込番号:9923087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/07/29 15:06(1年以上前)

ポツリポチリとさん 
お返事、ありがとうございます。

インターネットで工具を販売されているところを紹介していただいて、ありがとうございます。

ワイヤーストリッパーはいつも買おうと思って、買わないでいるので一つ購入したいと思います、

良い情報をありがとうございます。

書込番号:9924822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/30 00:49(1年以上前)

マサト5343さん

ケーブルの端末処理ですが私の方法を・・・。
まず手を良く洗います。そして指先を無水アルコール等で脱脂します。工具の指先が当たり
そうな所も脱脂しておきます。ワイヤーストリッパー等で被覆を剥いたらこの時、全部剥い
てしまってはいけません。ケーブルの太さにもよりますが、5〜10mmくらい被覆を剥かずに
(抜かずに)残しておき左方向に捩りながら剥き(抜き)ます。

これで基本的に手を触れずに芯線を出せます。左方向に捩るのは、端子がただ差し込むタイ
プならばどちらでも良いのですが、ネジに巻き込むタイプだと芯線がさらに巻き込む方向に
なり、先が解れてこないからです。指先の脱脂は万が一振れてしまった場合の為です。

私の場合、さらにナノテックシステムズ等から発売されている「導通剤」を少し塗布します。
・・・・導通剤は端子の方にも塗布しておきます。本当は接続したら空気を遮断したいので
何か樹脂の様な物で固めてしまいたいのですが、さすがにそこまでは出来ません。昔、会社
の機械のヒーター端子部の水が掛かるところに、樹脂を流し込んで固める物がありました。
これは後から外せる、というものでした。こんな物がオーディオ用として何処かのメーカー
が発売してくれると良いのですがネ。

ワイヤーストリッパーは私はこれを使っています。
http://item.rakuten.co.jp/monju/490146/

書込番号:9927629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/07/30 23:02(1年以上前)

130theaterさん 
お返事、ありがとうございます。

かなり丁寧にご説明いただいて、とても分かりやすく参考になりました。

筋金入りの不器用ですので、redfoderaさん、130theaterさんの内容のやりやすい方法をピックアップしてやってみたいと思います。
たぶん・・・ちょっと失敗するでしょうが。。。(^ ^ ;

ワイヤーストリッパー、こんな便利なのがあるのですね。
良いものをご紹介いただいて、ありがたいです。

スゴク参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9931555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/31 07:25(1年以上前)

130theaterさん

>本当は接続したら空気を遮断したいので何か樹脂の様な物で固めてしまいたいのですが

自分はこのような部位には、ホットボンドを使っています。安価で剥がす時にはポロッと
取れるので便利です。密閉・絶縁・補強などに使えますね。

http://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465973/495917/495956/#450408

書込番号:9932653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

小さな音量で楽しむには・・・?

2009/07/27 18:51(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 ruvixerさん
クチコミ投稿数:10件

このスピーカーの効率は82dbとかなり低いようですが
これだとやはり小さな音量(アパートで近所迷惑にならない程度)では十分に鳴ってくれないのでしょうか?

モニターオーディオのBR2(90db)とどちらにするか悩んでいます。

レシーバーはCR-D1ltdです。

書込番号:9915572

ナイスクチコミ!1


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/28 06:17(1年以上前)

能率が低ければ、能率が高い物に比べて同じ音量で聞くには
ボリュームを上げるだけですので、能率で決めなくていいと思いますよ

実際に小さい音量で聞いてみて、気に入った方をかわれるといいのでは

書込番号:9918292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/28 17:48(1年以上前)

>これだとやはり小さな音量(アパートで近所迷惑にならない程度)では十分に鳴ってくれないのでしょうか?

どうでしょうねぇ。GX100は何度か聴いていますが、何れもデカイ音でしか聴いていません。

とは言っても、会話が出来ないようなデカイ音ではありませんが、小音量ではありません。
聴いた感じではそれ程レスポンスが悪いようにも思いませんでしたが、繋いでるアンプが総額200万超えるようなセパレートでしたので、あまり参考にはならないでしょう。

今回組み合わせるCD・アンプはCR-D1LTD。中々良い機械ですが、価格から言っても、GX100に対しては些か格下でバランスはあまり良いとは言えないと思います。

将来、アンプやCDプレーヤーを買い替えてグレードアップする計画があるなら問題はありませんが、CR-D1LTDで長く使うつもりなら、BR2の方がバランスが良く、能率も高いので使い易いと思います。余った予算はスタンドやインシュレーター、ケーブルに掛けると更に一皮むけた音が狙えます。

書込番号:9920223

ナイスクチコミ!0


ukbandさん
クチコミ投稿数:34件

2009/07/29 15:15(1年以上前)

GX100をいつも小音量で聞いていますが、小音量でもなかなかすごい音を出していますよ。数値はあまり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:9924847

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruvixerさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/31 21:05(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

能率はアンプのパワーがあれば大した問題ではない様ですね。
実際に小さな音で聞いてみて決めたいと思います。

書込番号:9935335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドについて

2009/07/27 18:24(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Bronze BR2

スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

5.1chで使用しているフロントスピーカーの買い換えを検討していてます。

こちらのスピーカーも候補に入っているのですが、使用するときにはスピーカースタンドを使いたいと考えています。

このスピーカーに合うオススメのスピーカースタンドがあればよろしくお願いします。

またモニターオーディオのホームページで、BR2が乗っているスピーカースタンドは購入可能でしょうか?

書込番号:9915458

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/30 12:36(1年以上前)

こんにちは。

>オススメのスピーカースタンドがあればよろしくお願いします。

定評あるTAOC社製品など”音”を重視するならお勧めです。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/stand.html

他にもオーディオアクセサリーメーカー各社から色々出ています。

オーディオアクセサリーメーカーのスタンドは概して高価ですが、一度買えば一生使えるので、キチンとしたスタンドを購入することを勧めします。音が気に入らなくなれば、スピーカーの買い替えは必須ですが、良く出来たスタンドは買い替えずに使い回せます。

>モニターオーディオのホームページで、BR2が乗っているスピーカースタンドは購入可能でしょうか?

撮影用に英国(?)で撮ったものと思われます。モニターオーディオではスタンドの販売はしていないようなので、撮影用のダミーか、それともヨーロッパの何処かのメーカー製かと思います。何れにしろこのスタンドは国内で見たことはありません。

モニターオーディオ輸入元のハイ・ファイ・ジャパンさんに頼めば輸入してくれるかも知れません。まぁ、高くつくでしょうが・・・。

書込番号:9929005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/07/30 18:15(1年以上前)

586RAさん

アドバイスありがとうございます。

TAOCは後でチェックしてみたいと思います。

リーズナブルでコストパフォーマンスの高い、スピーカースタンドをラインナップしているオーディオアクセサリーメーカーをご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:9930091

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/30 20:41(1年以上前)

TAOCは十分リーズナブルですよ。まぁ、ホームセンターなんかにある、音響のことを考えていない単純構造の木のスタンドに比べれば高いですが、オーディオグレードのスタンドとなれば、5万10万当たり前ですので。

書込番号:9930686

ナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/08/03 21:32(1年以上前)

ちょっと良いスピーカースタンドを買うとなると、トールボーイが買えるくらいの値段になっちゃいますね(汗)

書込番号:9948796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 21:38(1年以上前)

ハヤミの木製がお手ごろ価格です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/hamilexa1a.html

低音を強引に出すSPには合わないかも・・・

書込番号:9948833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/08/04 04:44(1年以上前)

ポツリポチリとさん

ハヤミのスピーカースタンドはお手頃価格ですね^^

我が家のテレビ台はハヤミなのでデザインもマッチするかもです。

PCでサイズを調べて第一候補で検討したいと思います。

あがりがとうございます。

書込番号:9950492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 05:45(1年以上前)

木製スタンドは低域が膨らむ場合があります。

586RAさん、アドバイスお願い致します。

書込番号:9950526

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/04 21:07(1年以上前)

呼ばれて出るのもおこがましいが・・・。

木製スタンドの場合、山本音響工芸社さんあたりだと、かなりシッカリ作られていて、響きも十分整えられていますが、家具屋さん系だと強度が不足するケースもあるかも知れません。

http://www2.117.ne.jp/~y-s/index-j.html

もし強度不足で低域が緩くなるようなら、天板の強化を兼ねてコーリアン(デュポン社の人工大理石)でも敷くと良いかも知れません。その場合、天板+インシュレーター+コーリアン+インシュレーター+スピーカーてな感じで振動を遮断しましょう。

また、スタンドの足が一本ではなくて複数本の場合には間に本などをギッシリ詰めて重量増加と足を伝わる振動吸収(これは無いよりマシ程度でしょうか)を図る手もあります。

なお、コーリアンではなく御影石等を使う人もいるようですが、叩いてみると分かりますが、石の類は重量増加だけで振動を吸収する力が少ないのであまりお勧めしません。コーリアンは粘りがあって多少振動吸収するようです。こちらの方がオーディオ誌などでも評価は高いです。

ちなみに御影石は叩くとコンコンてな感じ、コーリアンはコッコッてな感じ。あくまで感じね。実際は叩いて比較してみて下さい。オーディオは差を体で感じないと身につきませんので・・・。

書込番号:9953069

ナイスクチコミ!3


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/08/04 21:38(1年以上前)

ポツリポチリとさん
586RAさん

私の考えではスピーカーが耳の高さに調整出来て、気持ちよく音楽や映画が楽しめればと軽い気持ちで考えていましたが、アクセサリーの材質でも音が変化するのですね。とても参考になりました(私の様な素人の耳では違いが判らないかもしれませんが…)

スピーカースタンドを含めブックシェルフのセッティングは奥が深いようですね。

KUROの購入をきっかけに、AVに興味を持ち始めて日の浅い私には、ちょっと敷居が高いようなので、もう少し勉強しトールボーイを中心にスピーカー選びをしたいと思います。

書込番号:9953240

ナイスクチコミ!0


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2009/08/04 21:45(1年以上前)

スレタイとは無関係ですが、モニターオーディオのRSシリーズは、なぜ価格.comに登録されていないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:9953274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 22:02(1年以上前)

RS5はリストにありますね
Silverの流通在庫は、メーカーに問い合わせるのがよろしいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2044/ItemCD=204453/MakerCD=722/

書込番号:9953377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 22:10(1年以上前)

8月下旬発売予定ってモデルチェンジですかね〜?
http://item.rakuten.co.jp/audio/c/0000000371/?p=3&type=all

書込番号:9953419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング