スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5015

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SKW-205との接続について

2009/07/14 15:43(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-112EXLTD [ペア]

スレ主 ranreoさん
クチコミ投稿数:17件

オンキョウのアンプ内臓サブウーハーシステムSKW-205を、日立のプラズマテレビP42-H01のサブウーハー出力端子に接続可能でしょうか。説明書には、アンプ内臓のサブウーハーを、ピンケーブルにて接続すると書いてあります。どなたかお分かりの方宜しくお願い致します。

書込番号:9853293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/14 18:47(1年以上前)

D-112EXLTDは無関係なんですか?
SKW-205はアンプ内蔵ウーファーですから接続できますよ。

書込番号:9853889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:672件

こんにちわ
モニターオーディオのRS6を購入して満足している者ですが、
まだ後にセンターのRSLCRを購入しようと思っていましたが、
私が通販にて購入した店でシルバーシリーズはもう販売完了となっていましたが、
もう出回っているだけの在庫なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:9852303

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/14 10:52(1年以上前)

こんにちは
このメーカーのホームページを見る限り、BRLCRとなっており、色はブロンズとCHERRY仕上げになってるようです。

書込番号:9852337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 14:12(1年以上前)

Riku_パパさん
お久しぶりです。

RSシリーズは8月に新製品発売予定と
某掲示板で読みました。

RSLCRは在庫が無くなる前に早めにご購入された方が良いかもしれませんね。

書込番号:9853032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件

2009/07/14 14:43(1年以上前)

■専業主婦@さん
お久しぶりです(^^)/
げげっ!、8月に新製品ですか!(>_<)
これはマジで財政的に厳しくても買っておかないとやばそうですね。
情報どうもありがとうございました(^O^)/

■里いもさん
初めまして!
Silver RSLCRというのがありまして、
色はRS6が黒なので黒を考えています。
BRLCRは1ランク下のグレードになりますが、それはモデルは変わらないのかな?
といった感じです。

書込番号:9853119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/07/16 18:55(1年以上前)

Riku_パパさん
ご無沙汰しております

RSLCR購入検討ですか。
専業主婦@さんの情報で新製品ですか。
新しいのも気になりますね。
決して安いセンタースピーカーではないので悩むところですが
買えるうちに買っておかないと後悔しますね。

新製品がでるなら安く買えるかもしれませんね。

書込番号:9863706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/07/27 15:01(1年以上前)

■専業主婦@さん
■aloha-oyajiさん
こんにちわ
お久しぶりです(^^)/
もう見てないとおもいますが、
売っているところも少なく、在庫無くなる前に、
ついにRSLCR(黒)を購入しました!
今日届く予定ですが‥。
新製品出ても木目の感じ変わったら嫌ですよね〜(^^;)
やっとお二人に仲間入り出来ましたね( ̄+ー ̄)/

書込番号:9914704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/07/27 15:17(1年以上前)

Riku_パパさん

こんにちは
購入しましたか。
おめでとうございます。
映画視聴等で威力発揮してくれますので
楽しんでください。

私は思ったより大きかったので置き場所に苦労したのを
思い出しました。!


書込番号:9914758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/07/27 16:15(1年以上前)

■aloha-oyajiさん
こんにちわ
ついに購入してしまいましたよ。
有り合わせのコンポのスピーカーを横に置いていたので、
シリーズ統一するとどうなるのか興味ありますね〜♪

後は設置か‥(^^;)

書込番号:9914914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 13:54(1年以上前)

Riku_パパさん 
こんにちは。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(._.)m

ついにRSLCRをご購入されたのですね。
おめでとうございます(^^)
設置できましたら是非感想を聞かせてくださいね。

もうご存知かと思いますが
8月下旬に新製品が発売されるようですね。
http://item.rakuten.co.jp/audio/silverrx6bo/

書込番号:9919522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/07/28 15:04(1年以上前)

■専業主婦@さん
こんにちわ
フロント、センターはやはりシリーズを揃えた方が見栄えも良いので、
新製品は見ずについに購入しちゃいました(^O^)/
昨日届きましたので、有り合わせが置いてあるところ(テレビの前)に、
置きますと若干画面にかぶります(T_T)
取りあえずは、テレビの下に板を敷いてかさ上げして、
使用してみようか?と思っています。

今は不幸な事にAVアンプが新古品のようにあまり使われてなかったので、
使っていたら、リモコンやボタンがフリーズし、コンセントを抜くしかない!
という不具合が改善されていませんで、
今は購入したところに持って行って修理に出してもらっています(>_<)
早く返って来て聴いてみたいですね(^^)/

新製品のリンクありがとうございます!
白が珍しく目を引きましたね^^;
汚れを考えるとちと厳しいでしょうがね。
あと形は似ていますが、実力はいかに?
それにしても最初は定価なのですね〜(^^;)
俺は前ので正解かも‥。

書込番号:9919718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/07/28 15:45(1年以上前)

専業主婦@さん

こんにちは
新製品情報ありがとうございます

ずいぶん変わったイメージですね。
Riku_パパさんがおっしゃるように 白 インパクト有りですね。
でも、他の機器に合わせるのが難しそうですね。

Riku_パパさん

AVアンプ壊れて修理中ですか。
せっかく届いたのに聞けなくて残念ですね。
早く直って帰ってくるといいですね。

センタースピーカー大きいので私もかさ上げしています。

また感想掲載してください



書込番号:9919828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/09/04 17:23(1年以上前)

■専業主婦@さん
■aloha-oyajiさん
お久しぶりです!
もう見られていないとは思いますが、つい書き込んでしまいましたが、
先ほど在庫処分につられて、silver RS-FX(黒)を先程ポチってしまいました^^;
ブロンズで十分だとは思ったのですが、あまり差が無かったのでエイヤーでした。

センターはセリフだけなら有り合わせでも良いのですが、
やはり歌などのシーンが入った場合はシリーズ統一した方が、
より違和感が無くなり良い感じですね。
取りあえずテレビの下に板を置いて底上げして、センターを置いていますが、
寝転がってみると画面が少しかくれるので改善しないといけないかな?と
おもっています。

書込番号:10098998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/09/04 18:09(1年以上前)

Riku_パパさん

こんばんは
RS-FXぽちりましたか。
到着待ち遠しいですね。
アンプも直って帰ってきたんですね。

FXってどういうふうになるのか興味あります。
また報告待ってます。

新しいRSシリーズを本で確認しました
どんなに良くなっているか分かりませんが
気にならないのは現状で満足しているからでしょうか。

わたしはPS3とBDP−320とどちらを購入しようか
迷っているところです...

書込番号:10099175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/09/09 11:28(1年以上前)

■aloha-oyajiさん
こんにちわ
久々に書き込みしたのに反応早いですね(^^;)
金曜日に到着予定なので、まだスピーカーは届いてはいませんが、
どう変わるか?楽しみですね(^O^)/

ちょっとお聞きしますがaloha-oyajiさんはバイアンプにしてますか?
7.1chにしていたんですかね?
バイアンプにしていたら感想を教えて下さい。
ちょっと気になって今度試してみようかと思っています。
ただケーブル買わないといけないんですが(>_<)

BDですが、プラズマとガンプラの師匠が320と52とPS3との比較をやっていて、
それを見た感じでは良い勝負みたいですね。
DVDを観る機会が多いなら新型PS3が安くなったし良いのかな?と思います。
PS3持っていますが、BDとCD再生(なかなか良いみたいです)の
使用用途で俺も320が欲しいですね(^^)/

書込番号:10124611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/09/09 14:29(1年以上前)

Riku_パパさん

こんにちは
たまたまパソコンの前で仕事しているときはメールが来るので
すぐに返信できるといった次第です。

到着待ちなんですね。
楽しみですね。
設置場所は決まっているんですか?
なかなか設置場所をどこにすれば良いか難しいと思うのですが
いかがでしょうか。

質問のバイアンプですが実施したことありません。
私も気にはなっているんですが、実施に至っていません。
また実施したときには感想聞かせてください。

320かPS3悩みますね。
320購入決めた矢先に新型PS3発表されて...
もう少し悩んで決めたいと思います。

書込番号:10125198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/09/09 15:51(1年以上前)

aloha-oyajiさん
こんにちわ
俺も大体はパソコンの前での仕事だから、見るのは見れるのですが、
なかなか暇が取れない時は書き込みまでは難しいですね。

サラウンドの設置ですが、今も有り合わせのを適当に置いています(笑)
だからまずはそのまますっと換えしてみみてどう違うか?を試してみたいですね。
場所があればFXを4つ置いての7chにしたかったのですが、
まず置けないので5chで我慢して、フロントをバイアンプでもしようか?と思ったのです。

音響素人なのでサラウンドは変えてもわからない可能性も十分あるので、
ちょっと恐い気がしますね( ̄□ ̄;)

3月から9月で一気にスピーカーを5本&アンプも買ってしまい
お財布は氷河期に突入でやばいです(T_T)
サブウーハーも欲しいですが‥^^;(ボソ)

BDは悩んでいる時も楽しいので、じっくり選んでください(^O^)/
ダークナイト観ましたが、ウーくんでこの画質なので、
クロでみたら映像がもっと凄いんだろうなぁ〜(独り言です)
BD沼でお待ちしてます(笑)

書込番号:10125444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CORAL X-III について

2009/07/13 22:55(1年以上前)


スピーカー

自宅にCORAL X-3 があるのを発見したので
REGZAC7000につないで使用してみたいのですが
オーディオについて無知で何も分からないのでよろしくお願いします。

CORAL X-3は本体だけでケーブル等はありません
ケーブルなど何を買いどうしたらいいのかなど
よろしくお願いします。

古い製品なのでどうしても使用できないのであればあきらめます。

検索してみると多少の製品情報は出てきました。
これです

http://audio-heritage.jp/CORAL/speaker/x-iii.html

書込番号:9850503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1121件

2009/07/13 23:07(1年以上前)

こちらも見つかりました
検索しても情報が非常に少ないのでよろしくお願いします。

http://speaker.kir.jp/coral/x-3.htm

書込番号:9850591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/14 06:38(1年以上前)

そのままではREGZAに接続できないのでアンプが必要になります、プリメインアンプやAVアンプと組み合わせてください。

書込番号:9851766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/14 16:37(1年以上前)

口耳の学さん 
ご回答ありがとうございます。

アンプとテレビとスピーカーを赤白ケーブルでつなげばよろしいのですね。

書込番号:9853460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/14 19:25(1年以上前)

赤白の端子で繋げればいいのですが、C7000の出力端子は録画出力となり、録画しているときだけ映像・音声が出力されると説明されているので、テレビで録画操作をしないと音声を出力しないかもしれません。
ヘッドホン端子なら常時出力するでしょうけど、できれば光入力を持つアンプを選びたいです。

書込番号:9854029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/14 21:30(1年以上前)

口耳の学さん 
ご親切にどうもありがとうございます。

TVの出力→ヘッドホン端子できたら光端子(入力)をもつアンプ
→赤白ケーブルでスピーカーとつなぐ
これでいいんですよね?

ヘッドホン端子と光端子でしたら
光(デジタル)のほうが音質がアップするからいいのでしょうか?
結構変わるるもんですかね?

書込番号:9854808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/15 23:05(1年以上前)

口耳の学さん 

ご親切にご回答ありがとうございました。

書込番号:9860306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/16 00:09(1年以上前)

どこで買うか迷うさん 

横から失礼、補足しますね。

>TVの出力→ヘッドホン端子できたら光端子(入力)をもつアンプ→赤白ケーブルでスピーカ
ーとつなぐ これでいいんですよね?

TVからの出力は光端子だけでOKです。光とヘッドホン端子と比べるとヘッドホン端子は
REGZAC7000のボリューム回路等、ある意味外部出力されるとしたら余分な回路を通りますか
ら遥かに劣ります。

光入力端子を装備する単品プリメインアンプはそう多くありません。AVプリメインならばほ
ぼ100%光入力端子を装備しています。この際、スピーカーを3台追加購入して5chサラウンド
(お金があればサブウーファーを加えて5.1chに)を組むのが良いでしょう。

書込番号:9860716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/16 00:55(1年以上前)

130theaterさん 
ご回答ありがとうございます。

>TVからの出力は光端子だけでOKです。光とヘッドホン端子と比べるとヘッドホン端子は
REGZAC7000のボリューム回路等、ある意味外部出力されるとしたら余分な回路を通りますか
ら遥かに劣ります。

なるほど!勉強になります。

そしてもう一つ質問につきあってください

アンプとスピーカーを残り買うとしたらどれがいいですか?
予算は4万5000円ほど(安ければ安いほど助かります)
僕の小遣いではこれぐらいが限度です。(悲)

書込番号:9860957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/08/05 15:33(1年以上前)

口耳の学さん 
130theaterさん 

コーラルX−3をあきらめて
お手頃な価格のホームシアタースピーカーを買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:9956213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BR2とD-112ELTDについて

2009/07/13 17:29(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Bronze BR2

スレ主 ruvixerさん
クチコミ投稿数:10件

予算7〜8万円で初めてこのクラスのオーディオを買おうと思っている初心者です。
聴く音楽は主にjpopなのですがよい音が聴けるとなるとジャズやクラシックなどにも広がりそうです。

価格comで調べまわったのと試聴してみてDENONの音は好みではなかったので、アンプとプレーヤーはCR-D1LTDに落ち着いた(と思っている)ところです。

スピーカーは最初はD-112ELTDを考えたのですが、今現在の環境ではあまり大きな音を出すことはできません。D-112ELTDを含めオンキョーのスピーカーは出力音圧レベル(?)が小さく、音を上げなければ音が痩せやすいそうなので出力音圧レベルが大きなこのBR2にしようかと思っています。

見ている中でオンキョーはレビューの評価がかなり良かったのですが、低価格クラスのコンポもあるからか、初心者が他のメーカーを実際に試聴せずに買って満足し、高い評価をつけていると聞きました。
実際オンキョーのページを出るとオンキョーはあまり話に上がってきません。
このあたりの海外メーカーの口コミを見ていると同じ価格層でもオンキョーと比べている方は(見たところ)まったくいませんでした。
これはBR2とD-112ELTDとは質的に比べ物にならないということでしょうか?
この点が気になったので質問させてもらいます。



また、他にこの予算でよいスピーカーとアンプ、プレーヤーの選択肢があれば教えてください。
もちろん最終的には試聴して決めますが、よろしくお願いします。

書込番号:9848780

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/13 18:09(1年以上前)

こんにちは
この二つの大きな違いはお書きの通り能率ですね。
日本では100Wクラスのアンプで鳴らす場合が多く、ONKYOでの考え方もそれに基づいていると考えられます。
音圧レベルが低くてもパワーで補えるという事でしょう。
逆に言うと大きなパワーを入れても壊れたりしない、歪みが少ないとの面があるでしょう。

BR2ですが、ユニットの設計が高能率であることから、ネットワークの損失なども最低限に抑え、スピーカーの素性を引き出すように作られてると思います。
数々の受賞歴からそれが覗えます。
ただ、一見人気的には、試聴できる店の数などからでしょう。
この価格ではとてもお買い得かと。

書込番号:9848932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ruvixerさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/19 10:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはりONKYOの人気は店頭に並ぶ数のようですね。

いろいろなものを聴いててどれにするか決めたいです。

書込番号:9875967

ナイスクチコミ!0


羅針さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 08:07(1年以上前)

BR2確かに鳴りっぷりは良いですね。
でも、ヴォーカルの艶、高音のキレなどは不足してる感じです。
数々の賞は、コストパフォーマンスの高さに対する物でしょう。

オンキヨーのスピーカーは店頭で聴く限り、今ひとつクリアさが足りない印象。
個人的な好みの問題ですが。

書込番号:9889915

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いいたします。

2009/07/12 08:18(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > G1300 [単品]

クチコミ投稿数:22件

アドバイスお願いいたします。

相対的にスピーカーが貧弱なので、補強したいと考えています。
G1300にリプレイスした場合、目指す音に近くづくのか、または
同価格帯で他のスピーカーが考えられるのか、アドバイスお願いいたします。

現行システムは下記です。
CDP SOULNOTE sc1.0
AMP SOULNOTE sa1.0+sa2.0 30W×2(4Ω)
S P JBL 4312MII

希望は、
■楽器(パート)ごとの音の輪郭が明瞭でスピード感がある
■小音量での再生でも、ピアニシモがしっかり表現される
■サイズは現JBLと同じか、ひと回り大きい程度が限界
■聴くのはクラシック→オケ、ジャズ→インスト
です。

ジャズは現行でもさほど問題は感じませんが、
クラシックは鮮度と透明感が希薄なのが不満です。
どちらかといえば、暖色より寒色、音場・空間より定位・分離、
「まったりホンワカ」より「タイトなキレ味」が好みです。
オケの弦がきめ細かく輝きがあるのが理想ですが、欲張り過ぎかもしれません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9841810

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/12 10:02(1年以上前)

G1300は、短時間の試聴経験しかないのですが、「タイトなキレ味」、寒色系のスピード感の有る音という点においては、お好みに合うかとは思います。

が、クラシックに合うかと言われれば「否」と言う感じかな。
ただ、個人個人の好みが有るので絶対否とも言えないですが。

小生自身 LE-8THでのクラシック音楽再生も悪くないと思ってます(クラシック再生に優れてると言われるSPを持って無いのと数十年聴き慣れてるからかもしれません)

書込番号:9842164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 10:29(1年以上前)

こんにちは
SOULNOTEユーザーのクチコミに頻繁に登場するのが
DYNAUDIO Focos110ですね〜
FOSTEXとの比較試聴をおすすめします。
その他、寒色はB&W CM5も人気がありますが
定位については意見が分かれます。

書込番号:9842259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/12 14:41(1年以上前)


アンプ、CDPとも同じシステムで、
ELAC BS243LTDを繋いでいます。
SA1.0と2.0はノーマル接続です。

本人としては最高の組み合わせと思っています(笑)。

たまに、モニターオーディオのGS10に切り替えますが、
これは、これの持ち味が有り、クラッシク向きかもですね。

書込番号:9843258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 16:26(1年以上前)

クラシックのCDは音場・空間優先の録音も多くありますので
定位・分離優先録音のCD選びも重要になります。
ここで情報収集するのをおすすめします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2049/#9704168

書込番号:9843651

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/13 15:11(1年以上前)

こんにちは。

>暖色より寒色、音場・空間より定位・分離、
>「まったりホンワカ」より「タイトなキレ味」が好みです。

お好みに合いそうなのはG1300の他ではGX100、FOCUS140、110あたりでしょうか。
これらでしたら透明感が高く、定位や分離も良く、ハイスピード、高解像度で切れ味は
シャープです。

G1300は小音量では透明感の高いきれいな音ですが、パワーを放り込むと元気な音に
変わります。小音量ではクラシックはどちらかと言えば室内楽が得意な感じで、
オケならばある程度音量を上げたほうが良さそうです。

GX100は下のクラスになりますが、G1300より重心が下がりサイズからは想像できない
ような膨らまない低域の量感を得られますので、こちらの方が比較的小音量でもオケには
良さそうです。
ただし、当然ですが情報量ではG1300には及びません。

FOCUS140は落ち着き感があり、ブックシェルフとしては低域は膨らませずに十分な量感が
ありますので、クラシック全般には向きそうです。
FOCUS110はこの中では最もはっきりくっきりなタイプですが、躍動感があり、かなり
押出しの強い音になりますので好みが分かれるところでしょう。
JBLがお好みであれば合うのかもしれません。

何れも素性の良いスタンドを使うと本領を発揮すると思います。

書込番号:9848383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/07/14 07:43(1年以上前)

LE-8Tさん
ポチポチットなさん
GR1ファンさん
umanomimiさん

短期間の間に多くのアドバイス、ありがとうございました。

先のスレではいろいろなことを書きすぎてしまいました。
要するに、解像度の高いスピーカー求むということかもしれません。

いただいたアドバイスをもとに検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9851884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/26 22:33(1年以上前)

試聴の結果、G1300を購入しました。

満足してます。
高品位で精度が高く高密度です。

店舗での試聴では分からなかったのですが、
自宅でセットアップして聴いて初めて「うるさくない」ことに気づきました。
以前のスピーカーだと小音量で聴いていても、
ピーク時はうるさかったのですが、G1300はそれがありません。驚きです。

もう1点追加すると、古い録音でも良く聴こえます。
50年代のモントゥー、ワルター、ベームなど、あまり古臭さは感じません。
録音が良くないパーカーのラジオ放送(40年代)もスピード豊かです。

価格はペアで228,480円(税・送料込)でした。

書込番号:9912203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ごく初歩的なことですが・・・

2009/07/12 05:23(1年以上前)


スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:7件

すごく初歩的なことで恐縮なのですが・・・このSYS-56HTは
のちほどフロントスピーカーなどを別のものに交換して
使用するといったことはできるのでしょうか??

購入したのちフロントスピーカーだけ他社製品にして
使用したいと思っているのです


もしよろしければご回答よろしくお願いします。

書込番号:9841539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/12 07:03(1年以上前)

SYS-56HTは5.1ch分スピーカーを集めただけの製品ですから、アンプが対応するなら交換可能ですよ。

書込番号:9841648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 12:21(1年以上前)

>口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。
なるほど、アンプが対応していれば交換可能なのですね。
その対応しているかどうかはアンプのどの部分をみればいいのでしょうか・・・?

見てみたのですがイマイチよくわからなくて・・・
初心者丸出しの質問ですいません;

よろしくお願いします。

書込番号:9842758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/12 13:23(1年以上前)

スピーカーに対応するかはアンプの仕様を確認します、スピーカーのインピーダンスはアンプの対応範囲内かどうかですね、許容入力もチェックしますがこちらはそれ程心配はないでしょう。

書込番号:9843019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 14:30(1年以上前)

口耳の学さんご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:9843228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング