スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5005スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5004

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

R100ともう1組買うとしたら何がオススメですか

2024/12/21 20:50(9ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R100 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:13件

現在、R100とDENONのRCD-M41で使っておりとても満足しているのですが、家族がいる部屋では音を出すのが難しいため、寝室用にもう1組スピーカーとアンプ(ミニコンポ等も可)を買おうと思っています。
せっかくなので、R100と明確な優劣がなく、同時にスピーカーの個性の違いを感じられるモノを買いたいと思っております。
皆さんのオススメあれば教えていただけるとありがたいです。
聞くのは国内の女性ボーカルが中心です。そのため、高音が綺麗に出るのがいいかなと思います。低音は家の中で伝わりやすいので、控えめでも大丈夫です。

予算は8万円くらいが限度です(アンプは含みません)。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26008353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/21 21:06(9ヶ月以上前)

>寝室用にもう1組スピーカー

寝ながら聴く、という事でしょうか?

であれば、どちらかというと暖色系のR100を寝室に持ってきて、リビング用に寒色系のスピーカーを購入されては如何でしょうか。



お勧めはこちら

https://kakaku.com/item/K0001655946/



ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26008383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/12/21 21:22(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
寝ながら聞くということではなく、家族がR100があるリビングにいる間(主に日中)に寝室で音楽を聞こうと思ってます。

書込番号:26008406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2024/12/22 01:25(9ヶ月以上前)

ぽくぽく祭りさん

>スピーカーの個性の違いを感じられ
>女性ボーカルが中心
>高音が綺麗に出るのがいい
>低音は控えめでも大丈夫

B&W607はいかがでしょうか
勢いではなく情報量で聞かせるタイプなので
比較的小音量でもくっきりしていて
個性の違いが感じられるでしょう
予算10万円となってしまいますが
費用をかけてもスピーカーは長もちなのと
入門用からステップアップの方が
楽しめるのでは

書込番号:26008638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/12/22 07:39(9ヶ月以上前)

>ぽくぽく祭りさん
こんにちは。寝室に置く小型スピーカーでお好きな曲に合いそうなのは

DALI MENUET
Sonusfaber Lumina I

でしょうか。この2種なら評価も高いし実際に女性ボーカルは良い音で鳴ってますよ。
出てからまだ新しめですので、予算から中古でも
よければ状態の良い物が多いかと思います。興味あるなら探して見てください。

書込番号:26008775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/12/22 07:49(9ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。
最初の情報が不足ですみませんが、寝室は10畳か12畳だったと思うので、小型である必要はそこまでないのです(スピーカーから3メートルくらい離れて聞きます)。
もちろん、いい音なら小型でも困ることはないので、fmnonnoさんおすすめの機種も候補にいたします。

書込番号:26008782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/22 07:56(9ヶ月以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
片方の方がもう片方より音がいい(格上だ)と思うと、もう片方のランクアップを考え出しそうで怖いです(^^;;
じゃあR100をもう一つ買えばいいといえばその通りなのですが、せっかく追加するのにそれもつまらないなということでスレを立てた次第です。

書込番号:26008790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/22 15:30(9ヶ月以上前)

>ぽくぽく祭りさん
B&W 607S3は自分も使っていますので良さは分かりますけど部屋の広さ、スピーカーまでの距離を考えると
どうなんだろう・・・。8畳くらいで使う位が限界のような気もしますが。

かといって、お聴きになる音楽、予算でトールボーイと言えばDALIのOBERONくらいしかないかと。
10万円を超えたあたりになると色々と選択肢も広がりますけどね・・・

書込番号:26009262

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2024/12/23 00:16(9ヶ月以上前)

ぽくぽく祭りさん

12畳で、3メートル離れて聞くとすると
板の間にベッドがあり、
その向こうにスピーカー、
置き場は棚か出窓に置く感じでしょうか?

それとも畳に布団で、片付けて
オーディオルームにされるのですか?

書込番号:26009885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 07:56(9ヶ月以上前)

>求道者Kさん
>あいによしさん

ありがとうございます。
改めて図面を見たら寝室は10畳でした。
板の間(フローリング)で、ベッドが置いてあります。聞く時はベッドに座って(背中を壁にもたれさせて)聞く感じです。
現状、スピーカーを置ける棚などはなく、出窓もないので、ブックシェルフ型ならスタンドを買わないとですね(中古屋とかで安く買ってこようと思います。)

幸い、隣の家とは少し間隔があるため、家族が留守ならある程度の音を出しても大丈夫です。

書込番号:26010033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2024/12/23 15:02(9ヶ月以上前)

ぽくぽく祭りさん

板の間で、音量出せるのなら
ヤマハNS-F350はいかがでしょうか?
Max8万円、スタンドいらない
Polkと音色方向違い、声の明瞭度重視

好みもあるので試聴をおすすめします。

書込番号:26010450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 Reserve R100 [ブラック ペア]のオーナーReserve R100 [ブラック ペア]の満足度5

2024/12/23 17:32(9ヶ月以上前)

>ぽくぽく祭りさん
こんにちは
ご予算内でトールボーイ型の方がスタンドも不用なので良いのではないでしょうか
https://www.avac.co.jp/buy/Used/products/detail/44593

ご予算内ならあまり考えてもしょうが無いと思いますのでお買い得品を選ぶのが良いと思います。

書込番号:26010600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/24 13:44(9ヶ月以上前)

>ぽくぽく祭りさん
こんにちは。
このくらいの価格帯の商品同士の比較ですと、例えばジャズに強いといった特定のジャンルに特化した音作りができるようなわけではなく、どちらか言うと、欠点となる部分が違うところに出てしまうような差になります。
ですので比較して個性の差を感じられることはあっても、あまりポジティブにとらえられるような内容ではない可能性が高いです。

そういう前提で、音作りのまとめた人の個性と言うかニュアンス位は感じられるだろうとのことで、欧州メーカーの製品を一つ上げておきます。
https://kakaku.com/item/K0001083837/

書込番号:26011542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/24 14:38(9ヶ月以上前)

皆様

私の曖昧な質問にアドバイスいただきありがとうございました。
寝室はとりあえずもっと安く済ませて、そのうち、リビングのスピーカーをワンランク上の製品(10万オーバー?)に入れ替えた方が得策かもという気がしてきました。
これからも、製品選びも含め、オーディオを楽しみたいと思います。

皆さん、良いクリスマス&年末年始をお過ごしください。

書込番号:26011593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DALIのSPEKTOR2に合うアコギの洋楽シンガー

2024/12/09 00:57(9ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR2 B [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:236件

DENONのPMA600NEとDCD600NEの組み合わせにDALIのSPEKTOR2とJBL A130で邦楽、洋楽を聞いています。
最近気づいたのですが、SPEKTOR2はアコギ弾きのシンガーととても相性がいいなと思いました。
邦楽ならあいみょんや関取花さん、コブクロやゆず等アコギ弾きシンガーを聞いているのですが
洋楽はまだ歴が浅く、アコギ弾きのシンガーを知りません。
出来れば古めのアーティスト(60、70年代等)で洋楽のおすすめアコギシンガーを教えていただけますと幸いです。

書込番号:25992005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/12/09 05:40(9ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは

クロードチアリなんていかがでしょうか。

書込番号:25992072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/12/09 06:08(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
いつもご回答ありがとうございます。
早速YouTubeで聞いてみます!

書込番号:25992086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/12/09 06:20(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
クロード・チアリさん、さわりだけですが聞かせていただきました。
アコギの音色が素晴らしい人でした。
精神を落ち着かせたい時にいいかもしれません。
かなり前向きに購入を検討します。
ありがとうございます。
ちなみにアコギ弾き語り(アコギ弾き+歌う)方でおすすめの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25992090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/12/09 09:06(9ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは
好きなところではサイモン&ガーファンクルは聴いて欲しいです。
サウンドオブサイレンスがヒットしてから次々と曲をだしています。

書込番号:25992202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/12/09 09:13(9ヶ月以上前)

>cantakeさん
いつもご回答ありがとうございます
サイモン&ガーファンクルさん、少し聞いてみました。
洋楽のコブクロみたいですね!かっこいいです。
CDを買ってみたくなりました!ありがとうございます!!

書込番号:25992213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/12/09 10:26(9ヶ月以上前)

>cantakeさん
>オルフェーブルターボさん
皆さんありがとうございました。
悩んだ挙句サイモン&ガーファンクルさんのessentialという2枚組アルバムをメルカリで買ってみました。
DALIのSPEKTOR2でたくさん鳴らしてみようと思います!

書込番号:25992315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/12/09 10:32(9ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
再度ですが
洋ポップはあまり詳しくないのですが、あとは有名なアーティストで エリック クラプトン 

書込番号:25992324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/12/09 10:34(9ヶ月以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます
クラプトンのtears in heavenは高校のギターの授業でやりました。
また機会があればクラプトンも買ってみようと思います!

書込番号:25992327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/12/09 11:02(9ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
サイモンとガーファンクルをご購入されましたか、楽しまれて下さい。自分はレコードが数枚あります。
昔はラジオしかなかったですが「真夜中のギター」千賀かほるさん も良かったです。失礼しました。

書込番号:25992353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/12/09 11:10(9ヶ月以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。またYouTubeで聞いてみますね!
自分は久しぶりに本棚からBUMP OF CHICKENを取り出して懐かしくて鳴らしたら
結構SPEKTOR2との相性が良くてびっくりしてます

書込番号:25992362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/14 07:39(9ヶ月以上前)

遅レスですが、
パッと思い付くところで
サイモン&ガーファンクルのミセスロビンソン
ポールサイモンのワントリックポニー(ギターはエリックゲイル)
ビートルズ(ポール・マッカートニー)の夢の人とブラックバード

などがワシ的に印象深いかな。

書込番号:25998303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/14 07:42(9ヶ月以上前)

弾き語りということみたいですね、上記は該当しないみたいでごめんなさい。

書込番号:25998305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/14 07:59(9ヶ月以上前)

YouTubeのボズスギャッグスのスモールタウントークはどうかなと、激シブ。

書込番号:25998338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/12/14 22:37(9ヶ月以上前)

スレチすみません
https://www.youtube.com/watch?v=MAFJE-Uqklg
80年代のアコメタルカバーですが、、、

ロックもぜひ

書込番号:25999660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/12/22 10:07(9ヶ月以上前)

皆様ご意見ありがとうございます!
YouTubeでもたくさんお聞きさせていただきました!
これからもSPEKTOR2をもっと活かせるように色んなアコギシンガーを聞いていこうと思います!
余談ですが、アコギではないですが近代ロックの祖を知りたくて
29歳ですが、エルビスプレスリーのCDを買いました。
これもSPEKTOR2で鳴らしてみようと思います!

書込番号:26008929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サランネットはついていますか?

2024/12/05 11:46(9ヶ月以上前)


スピーカー > クリプシュ > REFERENCE PREMIERE RP-6000F II [単品]

クチコミ投稿数:48件

サランネットはついていますか?
カタログ情報ではサランネットがないように見えます。
1枚だけ前面?が真っ黒で、下部にロゴマークのついた写真がありましたが、よくわかりません。
ご存じの方、教えてください。

書込番号:25986592

ナイスクチコミ!4


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/05 12:34(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001478523/images/page=ka_3/
https://www.klipsch.jp/rp-6000fii

どう見ても付いてますね
magneticallyと書かれてる。

書込番号:25986652

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/05 13:02(9ヶ月以上前)

>papipupeperoncinoさん

>サランネットはついていますか

サランネットは付いていますよ。

書込番号:25986706

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/12/06 11:14(9ヶ月以上前)

>papipupeperoncinoさん
こんにちは。
サランネットは付属します。ちなみにあの銅色に見えるコーンは金属製ではありませんのでご注意を。

書込番号:25988048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さん何dbで聞いていますか

2024/11/30 10:28(10ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 [グロス・ブラック 単品]

スレ主 fun115さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。先日「楽しむための音量」で投稿させていただいたものです。

楽しく聞けるひとつの目安として「映画館」ぐらいのボリューム、また「ピーク時85db(スマートフォンの騒音測定器で計測)」出ていればまずまずの音量、というアドバイスをいただいたのですが・・・

映画館がだいたい85dbだということを知りました。そこで思ったのですが映画館とおなじ85dbを自宅の狭い空間で鳴らしたら相当うるさくないでしょうか?自宅のスピーカーでやってみましたが、無理では無いですが相当な爆音です。(それとも85dbは85dbで空間は関係ない?)

一方聞きやすいボリュームを調べて見たところ自分の場合70から頑張って80dbぐらいが都合がいいようです。このボリュームでこのスピーカーの性能を引き出せるでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:25979686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 11:11(10ヶ月以上前)

そんなの気にしなくていいですって、聞きたい音量で聞けばいい。
ホームオーディオは家庭で使うもんなんだから。

書込番号:25979740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/30 11:19(10ヶ月以上前)

>fun115さん

こんにちは、先日はGAありがとうございました。
お部屋で聞く音量ですが、85dbはうるさいとのこと、そのお考えは間違いではありませんが、当方の場合は「一番気持ちよく聞こえるレベルで聞く」が基本になっています、スマホでの音量レベルは測ったこともありません。
一戸建てですが、住宅街ですから更に音量を上げたくても低音だけがご近所へ届きますので迷惑をかける心配のない範囲の音量を庭に出て確認しています。
映画館の音量は結構大きいです、目を閉じて耳だけに集中することで音量レベルが分かります、映画館は外へ音が漏れないよう
しっかり音漏れ対策をやってることから、あのレベルが出せるのです。
前回の書き込みでの映画館レベルは理想を書いたもので、実際は他にも問題がありますね。

うるさく聞こえる→これは音楽を楽しめませんね、最初に数字ありきではありません、耳(感性ー聴覚ー脳の判断)が優先されると
思います。
オーデオ仲間にも色々な方が居ます、最初はいい音と感じても長く聞いてると聞き疲れするぐらい大きめの音量で鳴らされてる方も居ればBGM程度の低レベルで聞かれる方も居ります。
近所へ漏れる音量ではなく、十分にご自身が音を楽しめるレベルで、しかも聞き疲れしないレベルで聞くにはスピーカーから2m程度とか比較的近くで聞いてみてください。

書込番号:25979751

Goodアンサーナイスクチコミ!9


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 11:35(10ヶ月以上前)

低域ユニットが3つもあるからそこに出せる余裕があるんでしょうけど703と比べて出せる帯域は46Hz から28kHz ±3dBで同じ。
気になるなら703にしとけばいいだけだと思うけど?
でもミッドレンジとツイーターの高さ位置が違うからスレ主さんの視聴位置にはどっちが合うか、は明確なはず。

書込番号:25979768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/30 12:20(10ヶ月以上前)

>fun115さん

> 皆さん何dbで聞いていますか

家でうるさいと言われない音量で聞いています。

書込番号:25979810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/11/30 12:31(10ヶ月以上前)

>fun115さん
>このボリュームでこのスピーカーの性能を引き出せるでしょうか?

性能の上限というなら、能率90dBで推奨アンプ出力200Wだと113dBになりますから、現実的ではありません。
環境によって音量は変わるでしょうが、家庭での再生音圧は65dB程度とのことです。
https://www.jas-audio.or.jp/network-hometheater/itu-r-speaker/various-sound

70-80dBとしても入力は1W以下ですから、再生にはなんの問題もありません。



書込番号:25979826

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2024/11/30 12:35(10ヶ月以上前)

>家でうるさいと言われない音量で聞いています。

グッドアンサーですよ。

映画館やテレビやラジオと比較するなんて荒唐無稽ですよ。

比較的大音量をリスニングしている人は防音室を使っていますよ。

くれぐれも難聴にご注意。


書込番号:25979830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/30 12:51(10ヶ月以上前)

このスピーカーではないけど、隣室がリビングなので家人がいるときはかなり控えめです。

なので最近は専らヘッドフォンで聞くことが多いです。密閉式の奴ですね。ほとんど音漏れしませんので家人からの苦情もありません。もちろん周囲の音も聞こえません。

書込番号:25979852

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/11/30 14:06(10ヶ月以上前)

>fun115さん
こんにちは。
そもそも、スマホの騒音計って目安程度です。測定器ではありませんので、その数値をもとに他人同士で会話してもそもそもあまり意味がありません。
スペアナ形式の音圧測定器と比べると、平気で10dB程度の誤差が出ます。

音の大きさは、ボーカル曲を流して、ボーカリストがそこで歌っているくらいの音圧に調整するのが良いとか言われますね。映画などのセリフも同じ感じで調整します。その場合、映画ですと、効果音や伴奏がうるさく聞こえることはありますが。

書込番号:25979943

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/30 19:52(10ヶ月以上前)

聴く楽曲、リスニングルーム、システム、周囲の環境、好みの音量等々人それぞれ千差万別ですから、こんな事を他人にいちいち訊いてどうするんだろう・・・(-_-メ)

”そんなの気にしなくていいですって、聞きたい音量で聞けばいい。
 ホームオーディオは家庭で使うもんなんだから。”

まさにこの通りですね (笑)

”このボリュームでこのスピーカーの性能を引き出せるでしょうか?”

その判断は他人がする事では無い。スレ主さんが引き出せていると思えばそれまでだし、過剰と思えばスピーカーをグレードダウンすれば良い。

書込番号:25980426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/30 20:58(10ヶ月以上前)

こんにちは。自分はsonic toolsというアプリで、デフォルト設定の測定で大体ピーク音量で75dB、平均で72dB位の音量で聴いています。ブックシェルフのスピーカーで出力音圧レベルは85dBです。一軒家ですが、窓を閉めて、シャッターを締め切ってしまえば、音漏れはほぼありません。まあ、そんなに大きな音で聞いていませんが。個人的にはこれくらいがちょうどいいです。

書込番号:25980523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 21:06(10ヶ月以上前)

このようなデカいスピーカーはデカい音出さないといい音がでないんではないか?
というスレ主の疑問から始まってます。
なのにその趣旨からズレた話になってきてます。

前スレでも書いたけど私はこのスピーカーはデカいとは全然思わない。背が高いだけ。
低域ユニットが3つあるとは言え、16cmでごく普通。ちなみに車の純正標準スピーカーの多くも16cm。

でもまぁ小さ目の音量で視聴するなら低域ユニットが3つも要らないし、703でいいんじゃないかとは思いますがね。カタログスペック上では出せる低域は同じだし。

平均的な体格の人が一般的なソファに座って聴くとすれば、703の方が高さが合うとも思うんですよね。
ダイニングチェアのような椅子に座って聴くなら別だけど。

書込番号:25980534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 fun115さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/30 21:40(10ヶ月以上前)

大変多くの皆さんにご回答いただきありがとうございます。大いに参考になりました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25980587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/03 16:45(9ヶ月以上前)

うるさいか うるさくないかは自分の感覚ですからね…

自分がおいしく聴ける音量で良いのでは?  

10人いれば 10人が それぞれですよ。

スピーカーの実力を出してるかも 自分が満足してれば良いだけですから… 

スピーカーですから試聴はして買われていますよね…  その音が気に入られたから所有してると思います。  

まぁー 簡単には同じ音が出るとは限りませんが それを追い込むのがオーディオの楽しみ方です。  

 音は好みなので 逆立ちしても出ない音はありますがね(笑)

書込番号:25984332

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/12/03 23:30(9ヶ月以上前)

>fun115さん

自分は別のスピーカーですが、普段の音量は分かりませんが、メタルとかを爆音まではいかないもののだいぶ大きめで聴くときは、
スマホの音量計 SPLnFFTで dB (A) という測定方法で、平均で85dB(最大92dBとか)程度ですね。
映画館が85dB程度と書いていらっしゃいますが、多分そのくらいが1-2時間苦痛を感じずに聴けるいい感じの音量なのでしょうかね?
隣家ともやや離れた配置で二重壁の防音室です。
アルバム1枚メタルをそこそこ爆音に近い音で聴くときは自分の顔の前で平均で85-90dBですね。
ポップスやクラシックだと平均音量はもっと低いです。
ただし、クラシックの近現代のオケのマーラーとかショスタコの高音質録音をほんとの爆音で聴くときは瞬間的に115dB以上行ったことあります。瞬間的ですけどね。バスドラとかに身体がちょっと恐怖を感じるくらいが心地よいです。

オーディオは歪みが少なかったりすると音量上げてもうるさくなかったりしますよね。
高級機(もちろんちゃんとセッティングして組み合わせも含め音が整えられたもの)になればなるほど音量を上げてもうるさくない印象があります。
聴く曲や状況に応じ、自分が心地よい音量で聴ければいいのではないかと思います。

ちなみにですが、同じ部屋で生楽器で笛(フルート)の慣らし吹きだと基音1000Hz付近の音 (ト音記号の上の加線1本のhの音) で普通に大きめに吹くと1m以上離れて計って90dBくらいでそれでロングトーンを吹きます。有名な日課練習の教本の最初がそれなので多くのフルーティストの毎日のルーチンですね。
そのくらいだと本人の耳元はもっと大きな音量ですが、うるさいとは思いませんね。
測定してみるとオーディオと比べると絶対音量が大きくて驚きますが。
最大音量だと少し離れて105dBとか出ます。さすがに超高音で100dBオーバーだとあまり吹くと一時的難聴になりますが。
笛は低音は全然出ないので250Hz付近だと最大でも75dB程度です。
笛は高音が大きくて中低音は小さいので防音はやりやすいですね。

書込番号:25984833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/12/04 07:23(9ヶ月以上前)

>core starさん

>クラシックの近現代のオケのマーラーとかショスタコの高音質録音をほんとの爆音で聴くときは瞬間的に115dB以上行ったことあります。

115dB以上ということは、90dB/Wの能率のスピーカーだと400W以上を入力する必要があります。
当方は90dB/Wのスピーカーで80Wくらいまでなら入力したことがあります。その時の音圧は正規の騒音計で測定して107dBでした。

100dB/Wレベルのスピーカーをお使いですか?

書込番号:25985020

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/12/04 08:01(9ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

すみません。過去のメモを探してみたところ、記憶違いでした。
恐怖を感じる音量でアンプが落ちたときはMax107dBでありました。大変失礼いたしました。
ちゃんと書き込み前に過去のメモに当たらなかったことを反省しています。

訂正:Max117dB --> Max107dBでした。

スピーカーは Magnepan 1.7iです。86dB/500Hz /2.83vですね。
アンプはプリが Schiit Freya初代にパワーアンプは Schiit Vidar初代をモノで左右に1台ずつ使っています。
そのときはアンプは保護装置で片方落ちちゃいましたね。昔有名だったDENONのインバルのマラ5の冒頭を爆音で鳴らしてドーンときたところですね。
アンプのスペックはモノで使うと8オームで400Wで、モノでの4オームは保障されてないアンプですね。
スマホの音量計ですのでかなり不正確だろうとは思います。
でも、過去に YAMAHA A-S2100でメタルをかなり大きい音量で鳴らしていたときはアンプのメーター読みで100W(4オームだともっと出てる?)は余裕で超えていました。マラ5の爆音でもiPhoneの音量アプリで104dBに行ってて、A-S2100のメーターも100Wを超えていました。
A-S2100の音量ノブは12時くらいだったと思います。

書込番号:25985063

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/12/04 08:27(9ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

追伸です。

上記下名の環境で、
86dB/500Hz /2.83vのスピーカーなので 83dB/Wで、
メーターが付いているA-S2100だと8オームのメーターで100W越えで iPhoneアプリで104dB、
83dB/W に 100W入れれば103dBで、4オームだと150-190W程度出ている可能性があるので104dBでだいたい計算は合う感じでしょうか?
(アンプの仕様で定格8オーム90W、4オーム150W、 "ダイナミックパワー” で 8オーム105W、4オーム190Wなので)
ニアフィールドで1.8m程度の鑑賞ですが、左右2台あるのでそこは半分と倍で、-3dBと+3dBで音量減は相殺ということで。
Schiitのアンプは定格が発表されていないので、8オーム時400Wですが、4オームだと下手すりゃ電流で制限かかって200Wとかの可能性もあるかも?で分かりませんが、200Wなら106dBはいく計算なので、107dBで落ちたというんはだいたいそのくらいかもしれません。

書込番号:25985093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/12/04 08:43(9ヶ月以上前)

>core starさん

納得できました。

私の計算は2m離れて1/4、二台で2倍、部屋の反響で2倍、トータルで1mの1台と同じ、というものです。

書込番号:25985114

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/12/04 18:45(9ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

自分のは平面磁界型で振動膜がウーハーもツイーターも(同一振動膜上ですが)上下の長さで120cmくらいあるので、ざっくりラインソースとして考えてます。でも狭い部屋で残響もあるので、まぁそこは適当です。

書込番号:25985773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽しむための音量

2024/11/27 17:00(10ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 [グロス・ブラック 単品]

スレ主 fun115さん
クチコミ投稿数:14件

オーディオ初心者です。

こういった大きいタイプのスピーカーはある程度音量をあげないと楽しめないものでしょうか?普段テレビで動画を見る時は25から35ぐらいのボリュームで楽しんでます。これ以上あげるとうるさく感じます。

詳しい方、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:25976266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/27 17:30(10ヶ月以上前)

>fun115さん

こんにちは、大きなスピーカーだから大きな音量にしなければならないことは無いと思います、むしろ大きなスピーカーは効率が高い場合が多いので、ボリュームの位置は低めでも結構音量は大きく聞こえると思います。
うるさくなく、楽しく聞こえる音量の例として生音で聞こえる演奏会や映画館の音量があると思います。
ある程度音量を上げて聞くことでスピーカーが歌ってくれる音量レベルがあります。
そのレベルでうるさく聞こえないスピーカーがfun115さんに合ってると言えます。

書込番号:25976291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/27 18:53(10ヶ月以上前)

>fun115さん
スマホの騒音計アプリでピークが75dB以上ならまずまずの音量です。

ちなみにコンサートホール中央席でのオーケストラの最大音量は103dBでした。

書込番号:25976395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2024/11/27 19:01(10ヶ月以上前)

>こういった大きいタイプのスピーカーはある程度音量をあげないと楽しめないものでしょうか?

部屋の大きさや残響で変わってきます。強力(大容量の電源トランス)な電源を備えたアンプなら
少々ボリュームを上げても不快に聴こえません。



>普段テレビで動画を見る時は25から35ぐらいのボリュームで楽しんでます。これ以上あげるとうるさく感じます。

よくわかりませんが。?
既にこのスピーカーはお持ちでってことですか。?
アンプの出力で変わってきますので
数値を書いても無意味だと思いますが。

書込番号:25976407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2024/11/27 19:12(10ヶ月以上前)

>fun115さん

聴きに行けば良いのでは(出来れば静かな環境で試聴出来る店で)? 楽しめるかどうかは人それぞれ、B&Wは比較的小さな音量でも細かい音が出やすいので聴きやすいとは思いますが、好みの問題なので。

書込番号:25976424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/27 19:46(10ヶ月以上前)

75dB以上を85dB以上に訂正します。

書込番号:25976479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2024/11/28 14:41(10ヶ月以上前)

fun115さん

大きなスピーカーは、
低音が伸びていることが多く
比較的小音量でも楽しめたりします。

ただし大きな重い振動板のスピーカーですと
小さな音量では、動きにくいことがあり
大音量の方が、更に真価を
発揮しやすい傾向はあるでしょう。

音量は部屋や音源など、
環境によっても変わるので
もし音量が足りないけれど
うるさくなってしまうようなら
AVアンプの場合は、手動イコライザーで
うるさくなる帯域を下げてみると
よいかもしれません。

書込番号:25977419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/28 16:23(10ヶ月以上前)

低域ウーファーユニットが3つもあって背は高めだけど、大きいとは思わないなぁ。
ウーファーユニットは16cmで普通だし。
でも至近距離で視聴するならやめたほうがよさげですが。
あとは高さが合うかどうかも。個人的にはミッドレンジが耳の高さくらいが好み。

書込番号:25977502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fun115さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/28 17:16(10ヶ月以上前)

皆さん、ご回答いただき有難うございます!いただいたアドバイスを頭に入れて視聴に行ってみようと思います。参考になりました。

書込番号:25977558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PMA600NEと合わせて大丈夫ですか?

2024/11/24 22:54(10ヶ月以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 210 [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:236件

現在PMA600NEとDCD600NEを使用して
DALIのSPEKTOR2やJBLのSTAGE A130で音楽を聴いているものです。
次に欲しいスピーカーとしてイギリス製のこちらのスピーカーが気になっているのですがスペック的には大丈夫でしょうか?
ワーフェーデルのこのスピーカーはレビューも少なく、店頭で試聴も出来ないため困っています。
スペック的に相応か教えていただけますと嬉しいです。

書込番号:25973025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2024/11/24 23:42(10ヶ月以上前)

とりマヨ丼さん

スペック的には特に問題なく音も出るでしょう。
何を懸念されているのか、現状の不満は何かで
選択が変わってくると思います。

スピーカーはシステムの音のべースとなるので
同ランクのスピーカーを
あれこれ変えるより
音の気に入ったグレードの高いものにして
長期に付き合った方がコスパがよいかもしれません


書込番号:25973061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 01:37(10ヶ月以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます
メーカーが英国製でって言うのがポイントなんです
イギリス製のスピーカーをひとつ持っておきたいけどそこまで高いお金は出せないなっていうのでワーフェーデルさんのこのスピーカーなら手が届きそうだなと思い質問させて頂きました!
スペック的には大丈夫そうなんですねありがとうございます
手持ちのスピーカーと比べてDiamond210は少しか本体が軽いので
ちゃんと価格なりの音が出るか不安はあります

書込番号:25973125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2024/11/25 06:19(10ヶ月以上前)

とりマヨ丼さん

軽くても箱が小さいので
剛性はとれてそうだと思います。

もし質量が気になるのなら
ペットボトルに水入れて乗せ
効果があるなら、鉛インゴットに
乗せ変えてみるのもよいでしょう

値段は上がりますが
英国代表なら、
次はB&W606も検討されては
いかがでしょうか

買い替えスピーカーの音色は
くっきり方向になっているので
音の違いを、より楽しめるかと思います。

書込番号:25973184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 06:24(10ヶ月以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。
あいによし様からみて、このブランドのこのスピーカーは品質的にも特段悪いと感じませんか?
あまり聞いた事のないメーカーなので慎重に買いたいです

書込番号:25973187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2024/11/25 08:16(10ヶ月以上前)

とりマヨ丼さん

品質わるい話は聞かないので
それなりだと思います。

ワーフデールは老舗ですが
音で評判と言う話はあまり聞きません
上級のリボンツィーターを付けたタイプで
比較されたり名前が出てたくらい

>とりマヨ丼さん
あまり聞いた事のないメーカーなので

隠れた銘品を見つけるのは大変なので
評判から絞った方がよいかもしれません

書込番号:25973261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/11/25 09:37(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは
以前ダイアモンド225を使っていましたが、220は評判が高かったです。210はBGM的な感じと思いますが、ワーフェデールはロッキーインターナショナルのHPを見ると色々なシリーズがでていますので検索してご覧ください。
聴かれる傾向でさらに上を目指すなら、B&Wも使っている方のクチコミでは価格的にもダイアモンド12.1はコスパ面でも素晴らしい機種のようで、クラッシクからロックまでジャンルを選ばないようです。

書込番号:25973351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/25 13:13(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん


スペック的には何の問題もないでしょう。


ハイコスパなイギリス製スピーカー/5万円以内で検討なら、他にも候補があります。


Mission/LX2 MK2
https://youtu.be/AtnkWObKzdk?si=goIQHXfSRNwbcUUy


POLKよりも高評価なので、参考にすると良いでしょう。
過去ログ探せば、Wharfedaleの空気録音もあったかも。

書込番号:25973560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/11/25 14:35(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは。
スペック的にはお使いのアンプで十分鳴らせますが、聞いたこともなくスレ主さん的に試聴もできないこのスピーカーにするのはリスクが大きくないですか?
今お持ちのSPEKTOR2やA130と比べてもグレードアップとは言えない価格帯ですよね。
音質グレードアップをはっきり感じたいなら次はペア10万程度はかけた方がよいと思います。
高いものが音がよいとは限りませんが、安いものではユニットやエンクロージャにかけられるコストが限られるので得られる音質にも限界があります。

英国のメーカーであっても本機は中国製ですよ。
英国製がポイントといっても、本社所在地と音質の傾向にはさほど相関はありません。特に安いラインは。
英国の有名ブランド同士の比較でもブランドや型式が違うと驚くほど音の傾向は異なるものです。

書込番号:25973651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 15:38(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます
そうですよね。
試聴出来ないのでリスクも大きいし、価格帯が同じなので
少しお金を貯めて10万円台をめざした方が良いかもしれないですかね
ちなみに今はダリはSPEKTOR2にしてますが
これをOBERON1にしたところでも、音質アップはさほど望めませんかね?
試聴した時はスペクター2の方が耳にあってたので購入したのですが
それから数ヶ月、買ったスペクターの方は値引かれるし
一方でOBERON1の方は価格コム人気上位から漏れないしで
選択間違えたかな?と少し思っているんです

書込番号:25973691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 15:59(10ヶ月以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます
オーディオ沼につかり、何のスピーカーにしていいか分からなくなってきちゃいました笑
220でも予算内で何とか行けるかもなので少し考えてみます

書込番号:25973717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 16:07(10ヶ月以上前)

>あいによしさん
そうなんですね。このメーカーは音の評判はあまりなんですね
頭に入れておきます
ありがとうございます!

書込番号:25973724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/11/25 18:39(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
再度になりますが、英国のスピーカーで有名なのはタンノイです。そのタンノイの技術者が創業したのがファインオーディオというメーカーです。伝統ある英国の音だと思います。下のクラスのF300よりもウーファーも大きいF301が良いと思います。少し値上げになっていますが、ご予算があれば候補にと思います。
https://www.avac.co.jp/buy/products/detail/8718

書込番号:25973864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 18:42(10ヶ月以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます
検討してみます

書込番号:25973871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 19:25(10ヶ月以上前)

>cantakeさん
このブランドいいですね!!
ぜひ前向きに検討しようと思います

書込番号:25973931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/11/25 21:44(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

イギリスブランドで安いのは、タンノイとKEFもあります。
量販店にも置いてあったりするので、視聴しやすいでしょう。
スピーカーを視聴せずに買うのは、ギャンブルなのでお勧めしません。

書込番号:25974114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/11/25 22:48(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
そのふたつのブランドも見てみたのですが
エントリーモデルがまず高すぎて手を出せそうにありません…泣

書込番号:25974190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/11/26 09:24(10ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
>>ちなみに今はダリはSPEKTOR2にしてますがこれをOBERON1にしたところでも、音質アップはさほど望めませんかね?

はい。望めません。
スピーカーユニットの構成も重量も値段もほぼ同じものを併売しているDALIの意図がわかりませんね。

>>一方でOBERON1の方は価格コム人気上位から漏れないしで

価格コムの人気上位は殆ど意味がないので気にする必要ないと思います。

私も英国製のスピーカーは好きな方ですが、最新の英国製プレミアムブランドの音は、英国臭さ、みたいなものは一切なく、広帯域で低歪、定位や音場感もよく出る王道路線です。

英国メーカーで私が好きなのはKEFですね。最近出た廉価版のQ3 Metaや、Q Concerto Metaなどはかなりなものですよ。同軸タイプなのでQ3は2way、Cooncertoは3wayです。

書込番号:25974516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2024/11/26 10:01(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
やはりうちのSPEKTOR2とオベロンは大差ないですか!
わかりました。自分の耳を信じて買ったものを大切にしようと思います。
ランキングも気にしなくていいんですね!
自分のSPEKTOR2はもう圏外なので気にしてましたが気にしないでおきます。ありがとうございます。
KEFはいつかお金が貯まればQ350の茶色いやつを買いたいです。
ビジュアルがかっこよくて!!

書込番号:25974564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング