スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5015

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画鑑賞用のスピーカーについて

2024/08/13 15:25(1年以上前)


スピーカー

スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
10畳のリビングで主に映画鑑賞目的での5.1chスピーカー

【重視するポイント】
メインで映画鑑賞用として使用します。
高音域より低音域重視したいと考えてます。
メーカー統一でお願いします。

【予算】
AVアンプ:7万円前後まで
センタースピーカー:5万円前後まで
フロントスピーカー:トールボーイ型
          ペア(単品×2)10万円前後まで
サブウーファー:11万円前後まで
サラウンドスピーカー:5万円前後まで

【比較している製品型番やサービス】
初心者、素人ながら個人で調べてみたところ、
DALIシリーズで揃えようかと考えてました。
DALIシリーズの価格を参考に予算の算出をしました。

【質問内容、その他コメント】
当方オーディオ機器素人です。
無知な点は申し訳ないです…

予算内での他メーカーのおすすめスピーカー、
おすすめのポイントなどご指導頂けたらと思います。

また、アンプ、スピーカー以外にも
これがあったら良いよ!便利だよ!等あれば
是非教えて頂きたいです!
宜しくお願いします!

書込番号:25848744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:404件

2024/08/13 16:23(1年以上前)

>m.n22さん
こんにちは
低音重視でコスパが良いスピーカーは、ポークオーディオで3シリーズありますので予算内で選べば良いと思います。
AVアンプはデノンがコスパが良いように感じます。スタンダードな組み合わせのように思います。

書込番号:25848823

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/13 17:41(1年以上前)

m.n22さん

ヤマハで統一されてはいかがでしょうか

フロントとサラウンドNS-F350
センターなし
サブウーファーNS-SW300

もし音が中抜けして
センターを入れた方がよいならNS-F350
フロントに3本並べるとよいでしょう

センターと左スピーカー
センターと右スピーカーのような
ステレオ再生をするので
スピーカーの高低差があると音質劣化します
同じものがよいでしょう

センターは音の大部分を再生するので
フロントより質が下がるスピーカーは
おすすめしません

書込番号:25848908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/13 17:43(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは、早速の返信ありがとうございます。

おすすめして頂いたPolk Audioのトールボーイ型スピーカーですが予算はオーバーしますがSignature Elite ES60が気になりました。

AVアンプは事前に調べていた、
DENON AVR-X1800Hで考えていました。

スピーカー以外にも
オーディオボード、ケーブルも揃えていく予定ですが
おすすめがあればどんな情報でも良いのでお伺いしたいです!

書込番号:25848912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/13 18:57(1年以上前)

>あいによしさん
早速の返信ありがとうございます。

YAMAHAは事前に調べていなかったので
また時間のある時に深く調べてみます。

価格も予算内でコスパが良さそうなので
候補に入れたいと思います。

また、AVアンプもYAMAHA製があるので
統一したいと思います。

丁寧なスピーカーの説明ありがとうございます!

他にもスピーカーについてアドバイス等御座いましたら
ご享受頂けたらと思います!よろしくお願いします。

書込番号:25849002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2024/08/15 15:18(1年以上前)

DALIがお気に入りなら それで良いと思います。

他を聴いてみたいなら ステレオでも良いので 試聴してみましょう。  音の好みはそれぞれなので 直感で良いですよ。

お好みのブランドが見つかったら そこで揃えると良いです。 

ウーファーは有った方が良いですが センターは置き場所次第ですね。  セッティングの難しさから センターなしのファントム再生の良い場合が多いです。

予算の多くをアンプに振る方が良いですね。 私はヤマハ派なのですが

書込番号:25851569

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/15 20:02(1年以上前)

>また、AVアンプもYAMAHA製があるので
統一したいと思います

その拘りは意味ないですよ。
スピーカーだけです、意味あるのは。でもサブウーファーは全く関係ない。

>サブウーファー:11万円前後まで

これだけ意味ありげな金額なのはなんか候補があるんですか?
サブウーファーは12Vトリガーで電源連動させないと面倒です。DENONのアンプ1800はそれ付いてない。

センタースピーカー使わず予算を他にまわすほうがお勧め。

書込番号:25851886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/16 11:55(1年以上前)

>m.n22さん
こんにちは
スピーカーはメーカー統一で、アンプは別で良いということですね。

まず、サブウーファーはメーカー統一の必要がありませんし、スレ主さんのプランではサブウーファーに値段を割きすぎと思います。少し下げて他に回しましょう。

音はフロントLRとセンターでほぼ決まりますのでここに資金を配分しましょう。

予算は全部合わせて38万円前後ということで良いですか?

とりあえずこんな感じで。
全部で40万くらいになりますが、セット買いという事で値引きしてもらいましょう。

フロントLR DALI OBERON7 x2 14万
センター OBERON VOCAL 4.4万
サラウンド OBERON1 ペア4.1万
サブウーファー ヤマハ SW300 4.7万
AVアンプ デノンAVR-X3800H 14.4万

アンプをこのクラスにしておくと後々後悔がないと思いますよ。アトモス天井スピーカーなども後から設置できますし。

書込番号:25852558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:35(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

返信ありがとうございます。

色々調べてみたところDALIが気になっていたのですが
もう一度実際に聴いて決めたいと思います。

視聴環境がそんなに広い場所ではないので
センターなしでも大丈夫かなと考えていたところです。

分かりやすく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25853472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:39(1年以上前)

>XJSさん
回答ありがとうございます。

スピーカーだけなんですね、ありがとうございます!

電源の連動もあるのだと知り、まだまだ勉強不足で
教えて頂き大変助かります。

考えていた構想を改めてみます、
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25853475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/17 00:45(1年以上前)

サブウーファーが11万円の意味は?

書込番号:25853480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:47(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
仰る通りでアンプは別でも良いかと考えてます。
他の方からも教えて頂いたように
サブウーファーも別のメーカーも視野に入れようかと思ってます。

概算までありがとうございます、
参考にさせて頂きます!

やはり他の方も仰っていたようにアンプは
多少高額な方がいいのですね!

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:25853482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 01:38(1年以上前)

>XJSさん
DALIのサブウーファーの価格を参考にしました。

統一するのは意味がないとのことでしたので
他のスピーカーやアンプに予算を充てたいと思います。

書込番号:25853502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/17 03:17(1年以上前)

なるほど

ヤマハのSW300が無難なところかと思います。
この上を求めるなら一気に高いもの、KEFのKC62とか以上にしないとあまり違いはなさそうです。 または中古で超重量級のものを選ぶとか。

書込番号:25853529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/17 09:06(1年以上前)

m.n22さん

ドルビーの仕様では
全スピーカーが同一です。
音が移動した時に違和感が少ないため

統一するのに意味があるもの
フロント、サラウンド、天井スピーカー

置き場の制約で大小となるので
現実的には音色が合うもの
AVアンプで音色調整は出来ますが
どうにも合わないものがあります

最初なら同じメーカーの同系統スピーカーが
成功し易いでしょう

SW300はコスパで提案しました。

書込番号:25853691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/17 17:25(1年以上前)

>m.n22さん
私は日頃よりヤマハ推しなのですが、前に聴いた音の統一感が良くて、時々これを勧めてます。
イクリプス
TD307THMK3WH [ホワイト スピーカーx5、ウーファーx1]
ここの特徴は音の統一感と迫力のあるウーファーです。
気がかりは、このスピーカーの設置方法です。
これを天井や壁に設置できれば、インテリアにマッチして、かつ美しく迫力のある映画を見ることが出来ます。
ただ、見た目よりしっかりした音がでると言うのが本音ですが、美音です。
音の統一感がこんなに映画へ引き込まれるのかと、感心したしだいです。
アンプは費用に応じて選択下さい。

書込番号:25854299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:313件

スピーカーケーブルの汚れ

20年近く使用したモンスターケーブルですが可塑剤の湧き出し?による汚れが酷く困っています。スピーカーケーブルを交換するしかないと思いますが屋内配線の為に予算的な事もあり踏み切れていません。自分で配管を通してケーブルを交換する事は簡単でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25848475

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 15:24(1年以上前)

>kinpa68さん

 分かりやすく説明ありがとうございます。 
園芸用に(薔薇)細いワイヤーを買っているので、それで挑戦してみようかと思います。

 モンスターケーブル系の柔らかいケーブルは(透明系)取り回しがし易いですが、可塑剤がたっぷり配合されているのか年数たつとベチョベチョになって、とんでもない事になるので使用しないようにします。

 値段もお手頃でオススメのケーブルとかありますでしょうか?

書込番号:25848739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 15:28(1年以上前)

>コピスタスフグさん

確かに配管の太さとか見てみないと分からないですよね。
とりあえず挑戦してダメだったら、見た目悪いですが部屋の中を通します。ありがとうございました

書込番号:25848750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/13 17:17(1年以上前)

Lamb of godさん

おすすめはモンスターケ―ブルの外径を測り
以下どちらかのスピーカーケーブルで
配管に通る方がよいでしょう

カナレ4S6(外径6.4mm)
カナレ4S8(外径8.3mm)

現状のモンスターケ―ブルにカナレを
太さが、あまり変わらないように
電工用のビニールテープを長めにつなぎ

できれば2人で
1人は押し込み、もう1人は引っ張る
つないだビニールテープが切れないように
強くは引かず、引っかかるようなら
押し込みをすこしもどしたりで慎重に

滑りをよくするなら、シリコンスプレーを
キッチンペーパーに吹いてシリコンを染み込ませ
押し込み側は、そのキッチンペーパーで
配線をこすりながらシリコンを付けて
送り込むと、引っかかりにくくなります。

注意は、つないだビニールテープを長めにし
切れそうなら、無理せずやり直し
 
もしハンダができるなら、ハンダで芯線を
つないでおく

配管が溶けるので機械油やクレ556は使わず
シリコンにしておく




書込番号:25848888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 18:21(1年以上前)

>あいによしさん

分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます

 モンスターケーブルですが、フロントが横幅が13ミリ、サラウンド、サラウンドバックが8ミリでしたのでカナレいけそうな気がします。カナレなら価格もお手頃で寿司購入してみようと思います。

 ハンダは持っておりますので大丈夫ですが、シリコンオイルは待ち合わせがないです。白い普通のシリコーンならあるので代用できますかね。

 2人で作業した方が確実との事なので、嫁か子供に頼んでみますね。また分からない事があればご教授願えると嬉しいです。

書込番号:25848961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件

2024/08/13 22:36(1年以上前)

>園芸用に(薔薇)細いワイヤーを買っているので、それで挑戦してみようかと思います

ハリガネ的な物の場合、途中で障害物があってダンゴ状態になったりすると抜けなくなる虞があるので気を付けてくださいね。
(過去にやっちゃった経験アリ)

通線スチールとハリガネでは使い勝手に大きな差を感じます。
なお、CD管などの中を複数の線が通っている場合、既存の線を一部残したりすると厄介なことになることが多いです。
長さや途中の曲げの強さ、当初の施工の丁寧さ等によって、難易度は大きく変わりますけど。

既存のSPケーブルだけなら、それを呼び線に使えばよいですが、場合によってはビニール紐と掃除機の組み合わせも結構使えます。

CD管の片側に掃除機の吸込口を当てがい、スイッチを入れて反対側からビニール紐を吸わせます。
タイミングよく止めないとえらいことになりますが(笑)、上手くいくと驚くほど早く呼び線のビニール紐を通せるので、覚えていて損はないですよ。

書込番号:25849328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/14 09:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん

貴重な情報ありがとうございます

ハリガネだと中で詰まってしまう事があるのですね。通線スチール調べましたが、中にはお安いのもあるみたいなので
購入するのも良さそうですね。

 配管の中に単線なら作業しやすそうですが、複数のケーブルが通っている場合どうすれば?って思ってましたが、残さずケーブルを抜いて、再度ケーブルを通す時は複数まとめて通せば良いのですね。勉強になります

 ヒモと掃除機を使って導線を通すなんて方法もあるんですか。不足の事態に陥った時に使えそうです。
 
 アドバイスのおかげで自分でもできそうな気がしてきました。ありがとうございます

書込番号:25849761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/16 12:03(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは
端部を数センチ切ってもきれいな芯線が出てこない感じですかね。そこまで劣化するのはちょっと解せないですね。温泉地の別荘など硫化物リッチな環境なのでしょうか?

隠蔽配線は隠蔽配管内に配線していれば、既存配線を手がかりにした入れ替えも可能ですが、そうでなければなかなか難しいですね。隠蔽をやめて露出配線に切り替えれば費用は安く抑えられます。

いずれにせよ、工賃をかければ希望通りの仕上がりにはできると思いますので、あとはスレ主さんが決めるしかないと思いますよ。

書込番号:25852565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/16 16:17(1年以上前)

>プローヴァさん

 返信ありがとうございます。リッチな環境ではないですが、シアタールームに久しぶりに入ったところ、ケーブルがドロドロでスピーカーターミナルまで緑色のドロドロの液体に犯されている状況です。もう2度と皮膜が透明のスピーカーケーブルは使わないようにします。ケーブルを切ってもドロドロです。

 既存配線があるので、何とか新しいケーブルに交換できそうなのですが、無理そうでしたら部屋の中通します!

 あと悲しいかな、久しぶりにプロジェクターで映像を見ようとしたら、映像がついたり消えたりして最終的に映らなくなってしまいました。プロジェクターのメニューやアンプのメニューは映るのですが。。。

 どの機材も古くて替え時何でしょうが。。。

書込番号:25852894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/17 00:56(1年以上前)

>Lamb of godさん
CD菅の中に複数の線が通っている場合、線を全部抜くのは苦労しますが、なんとか頑張ってみるしかないですね。

古い線の先に新しい線を付けて置いて、もう片方の端から古い線を引き抜けば古い線が抜け切った際に新しい線が配線された状態になりますが、スピーカーケーブルともなると長いし太いし曲がりにくいので、そう簡単には引っこ抜けません。

私なら面倒臭いので床を這わせてしまいますけどね。家の施工時に隠蔽でやったものが使えなくなった場合は、それが現実的と思います。

書込番号:25853487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/17 09:22(1年以上前)

シリコンスプレー

Lamb of godさん

>白い普通のシリコーンならあるので代用できますかね

ケーブルが長いので、足りるかですね

スプレー大は800円前後で量も多いし
シャッター、カーテン、引き戸とか
引っかかるものに使えるので便利ですよ

>2人で作業した方が確実との事なので、
嫁か子供に頼んでみますね。

それがよいと思います。
押し込む人がいると、かなり楽です

書込番号:25853712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2024/08/23 18:58(1年以上前)

>あいによしさん
>プローヴァさん

返信遅くなり申し訳ありません。
ケーブルをひっぱり出そうとしましたが、ベトベトになっているせいか、かなり重たいです。一旦作業を中止してシリコン購入して再チャレンジしてみようと思います。ダメできたら諦めて室内の配線を考えます。

 皆様、アドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:25862268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件

2024/08/23 20:02(1年以上前)

>ケーブルをひっぱり出そうとしましたが、ベトベトになっているせいか、かなり重たいです

あらら、それはなかなか厄介そうですね。
長さによってはスプレー吹いても厳しいかも。

ユニットバスだと上部が点検口として開く場合が多いですし、他にもクローゼットの上とかに天井点検口があれば覗いてみるのもひとつですね。

位置的に悪くなく、上に上がってアクセスできるなら、いったんCD管を切断して、小分けにして抜いてしまうこともできるかもしれませんね。
そこそこ中間部にアクセスできて、部屋側の開口部周辺にある程度余裕があるなら、CDごと通し直すのも?

そこまでするほどでもないなら最悪、室内配線になると思いますが、場合によっては床下という手も。
床暖房とかだとダメですけど。

書込番号:25862324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/25 09:52(1年以上前)

Lamb of godさん

>ベトベトになっているせいか
>シリコン購入して再チャレンジ

ベトベトとは
どのようにされたのでしょうか?
シリコンスプレーの液をウエスで薄く塗ったくらいでは
滑りが良くなるだけでベトベトにはなりにくい
と思いましたが、かなり吹きかけてしまったとか?


書込番号:25864163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 13:29(1年以上前)

>あいによしさん

 返信ありがとうございます。スピーカーケーブルの皮膜が、ありえないくらいベトベトになっています。シリコンスプレーは関係なく、皮膜の劣化によるものです。練り込まれていた可塑剤が、湧き出してきたのか、分からないですがベトベトになってます。

書込番号:25864467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 13:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん

返信ありがとうございます。クローゼットに屋根裏の点検口はあるにはあるのですが、かなりの大仕事になりそうですね。かなりのケーブルの長さありますので、とりあえずは室内配線しかないかと思ってます。

書込番号:25864477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/25 16:17(1年以上前)

Lamb of godさん

>ベトベトになっています。
皮膜の劣化によるものです。

やっかいですね、手に余るなら
便利屋さんに相談が早いかもしれません。

書込番号:25864616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2024/08/25 17:10(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは

20年ですので、配管材と癒着している可能性もありますね。

もしそうだとすると、配管ごとの取り換えになってしまうので、

埋め殺ししか ないかもしれません。CV系のケーブルは 大丈夫だとは思うのですが、

今回は自力では 無理そうですね。

書込番号:25864672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:18(1年以上前)

>えうえうのパパさん

コメントありがとうございます
 クローゼットに屋根裏への点検口がありますが、大掛かりな作業になるため、とりあえずは室内配線で様子を見ようかと思います。先ほどもケーブル引っ張って見ましたがびくともしません。ケーブルがかなり伸びているので切れると怖いので中止しました。

書込番号:25864908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

 コメントありがとうございます。癒着してる可能性ですか。。。配管の取替となると、素人は手を出せませんね。もう少し早く交換しておけば良かったです。

とりあえずは部屋内配線で頑張ってみます

書込番号:25864912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:29(1年以上前)

皆様、難しい案件でしたのに親切にアドバイス頂きありがとうございました。とりあえずはケーブルに関しては室内配線で我慢する事にしました。現在部屋をちょこちょこ弄っていますので、またアドバイス頂けたらと思います。

書込番号:25864923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーターミナル端子交換

2024/08/12 13:39(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Bronze BR5

クチコミ投稿数:313件

モニターオーディオBR5のスピーカーターミナル端子が折れてしまい交換しようとしましたが、特殊な工具がないと外せないみたいで困っています。どのような工具が必要でしょうか?また購入する事は可能でしょうか?有識者のアドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:25847391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/08/12 13:50(1年以上前)

アマゾンで”トルクスドライバー”で検索、探してみて下さい。サイズや形状が合えば、しょっちゅう使う物では無いので、安物のセットで十分では。

また、ご参考。

https://www.vessel.co.jp/btob/knowledge/663.html

書込番号:25847406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/12 13:53(1年以上前)

>YS-2さん

ありがとうございます助かります
早速購入してみます

書込番号:25847408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/12 13:54(1年以上前)

トルクスレンチセットをアマゾン等で買ってみては?
写真だとサイズが判りませんので

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJD99GRY/

書込番号:25847411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2024/08/12 13:55(1年以上前)

>Lamb of godさん

トルクスのようにも見えますが、正6角形ではないのかな。
販売店か下記の代理店に問い合わせることをおすすめします。
https://naspecaudio.com/monitor-audio/

バナナプラグが差さるなら、そのまま使うのもありでしょう。

書込番号:25847412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/12 16:11(1年以上前)

>あさとちんさん
>不具合勃発中さん

皆さん早速のアドバイスありがとうございます
トルクスドライバー探しましたら、家の工具セットにあり無事ネジを事ができました。ただあらかじめ購入しておいたスピーカー端子が長すぎて、取り付けできなかったので再度短いのを購入して取り付けます。ご指導ありがとうございました。

書込番号:25847543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー接続について

2024/08/10 22:45(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

現在、YAMAHAのアンプRX-A1080に、BOSEのスピーカーAM-10IIIと161B/Wを接続して、7.1chの構成にしています。

そこで質問ですが、例えば、AM-10IIIのフロントスピーカーとセンタースピーカーを、SONYのSS-CS3とCS8に交換して使用することはできるものでしょうか?

AM-10IIIは、ウーファーからまとまったケーブルが出ているので、単純に、フロントとセンターのケーブルを接続しないで、SONYのスピーカーを接続すれば、RX-A1080側で認識してくれるのでは?と思っています。

どなたか似たような接続されている方いましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25845414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2024/08/11 05:43(1年以上前)

>RA51順調さん
こんにちは

SONYのSS-CS3とCS8の接続は

アンプ直接の方が いいと思います。

バランスは犠牲になりますが、故障するよりは、いいと思います。

書込番号:25845584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/11 08:23(1年以上前)

RA51順調さん

>AM-10IIIは、ウーファーからまとまったケーブルが出ているので、単純に、フロントとセンターのケーブルを接続しないで、SONYのスピーカーを接続すれば、RX-A1080側で認識してくれるのでは?と思っています。

AM-10IIIのまとまったケーブルのうち
フロントとセンターを
RX-A1080にもボーズのスピーカーにも接続せず
RX-A1080のフロントとセンターに
SONYのスピーカーを接続するのですね

できるでしょう。

書込番号:25845691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/12 16:53(1年以上前)

オルフェーブルターボさん
あいによしさん

アドバイスありがとうございます。
どうやら問題なく接続できそうですね。

今まで使用していたAM-10IIIのフロントスピーカーはサラウンドバック用に使おうと思います。
(余ったセンタースピーカーはとりあえず保管ですね)

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25847585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションで追加すべきか悩んでいます

2024/08/10 09:31(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-CS9 [単品]

クチコミ投稿数:28件

今5.0チャンネルにして居間のテレビでアマゾンプライムを見ています。テレビはKJ-48A9Sです。



セットは SS-CS8 SS-CSE  STR-DH790 SS-CS5です。リアスピーカーがデノンDENON SC-M41 CWです。

これでも十分いい音なのです。これにウーファーを入れるべきかどうか。

現在使用されている方アドバイスをお願いしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25844602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/10 09:47(1年以上前)

>MSオタク25年さん

>マンションで追加すべきか悩んでいます

2階以上のですとしたの階からの苦情が出る恐れがあるので
ウーハーの設置には慎重に判断された方が良いのでは。

書込番号:25844620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2024/08/10 10:23(1年以上前)

騒音苦情を懸念している時点で止めておくべき!!

(^_^)v

書込番号:25844669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/10 12:34(1年以上前)

MSオタク25年さん

テレビ用にヤマハのSWを使ってますが
あれば、あったなりに効果はでますね

SC-M41が12cmなので
SA-CS9の25cmはグレードupに
なると思います。

具体的には少音量でも厚みがついて
存在感が増す感じ

苦情は音量や近隣の人の神経質さにも
よると思いますので、場合によりけり

使うなら大音量ではなく節度を保って
様子見ではないでしょうか

世の中マンションでもSWを使ってる人は
普通にいると思います。

書込番号:25844844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/08/12 11:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。近所の方のお話を聞きながら決定したいと思います。

書込番号:25847211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

P802-SかJBLのPEBBLESで悩んでいます(PC用)

2024/08/08 15:26(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > P802-S [ペア]

スレ主 n70nさん
クチコミ投稿数:2件

タイトル通りPC用スピーカーに
P802-SかJBLのPEBBLESかで悩んでいます。
(Anker soundcore2で試してみたら音ズレが酷すぎたので買い替えです。)
サイズと価格の問題でこの二択です。

PCで普段映画を見たりゲームをしたり音楽はジャズ・R&Bをよく聞きます。
音ズレなく映画やゲームが楽しめて心地よく音楽も聴けるのが理想ですが、
どちらのほうがより適しているでしょうか?
家電には詳しくないのでアドバイスください。

書込番号:25842625

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/08 16:35(1年以上前)

>n70nさん こんにちは、

おすすめはP-802-Sです、木質系箱に40Khzまでのハイレゾが再生できます。
しかし、これにはDAC内蔵のアンプが必要です、アマゾンにはFX Audio YD-202J 7,260円と電源アダプター1,620円があります。
PCとの接続はUSBケーブルです。

PebblesはPCとUSB接続だけで信号と電源を受けますのでアンプやDACは不要です。

書込番号:25842669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/08 16:56(1年以上前)

>n70nさん

> P802-SかJBLのPEBBLESで悩んでいます(PC用)

どちらが、良い音を出すかといえばP802-Sです。
但しP802-Sを使用する場合は、PA(AP15d等)が必要になりますよ。
PM0.1e になるのでは。

https://kakaku.com/item/K0001030523/?cid=shop_msa_0001_20&msclkid=9d11a229453414472b64c49d3c5cef29

書込番号:25842681

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/08 17:58(1年以上前)

>n70nさん

若しかして、DENON SC-M41を置くことが出来たら低音が40HZから再生出来ますが。
https://kakaku.com/item/K0000964877/?lid=itemview_relation1_name
P802が150Hzからなので、違いは大きいと思います、価格は同等です。

書込番号:25842751

ナイスクチコミ!0


スレ主 n70nさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/08 21:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!
P802-Sにしようと思います。

>里いもさん

分かりやすく2種類の違いとアンプもオススメ頂いたのでgoodアンサーとさせていただきました。

書込番号:25843007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング