スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5015

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 販売終了間近?

2024/08/08 13:38(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品]

スレ主 Hanako2110さん
クチコミ投稿数:36件

こちらの商品をHT-A9M2用に購入しようと思い、値下がりなどで日々購入のタイミングを計っていたのですが、先ほどAmazonで見たところ取り扱いが終了(今日の午前に見た時点では7.8万円)となっていて、ほぼ同じタイミングで他のさまざまな大手通販サイトでも9万円台にまでもどっていました。

今日の午前中にAmazonで見た時点では残り6点(再入荷予定あり)で価格は約7.6万円ほどだったのですが、もしや販売自体が終わりに近づいているのでは?と思い質問させていただきました。

できればAmazonでポイントを使い購入したいのですが、再入荷の予定もサイトの表示を見る限りは当分なさそうなので、判断に困っております。

販売終了か、後継機の登場など、そのような類の情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
皆さんのご意見をお待ちしております。

書込番号:25842507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/08 13:52(1年以上前)

>Hanako2110さん

SONYストアに「在庫些少」とも成って無いので終売では無いと思います。
https://pur.store.sony.jp/home-theater/products/SA-SW5/SA-SW5_purchase/

ただAmazonでプライム商品に成っておらずAmazonでの購入はお勧めしません。
出品者をスレ主さんが知ってて不具合対応もしっかりしてくれると分かっているなら別ですが。

書込番号:25842521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hanako2110さん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/08 13:56(1年以上前)

>よこchinさん
早速の書き込みありがとうございます。

販売終了の予定はなさそうとのご意見、安心しました。

もちろんAmazonで購入する場合はAmazonの販売発送のもののみを予定しておりました。今日の午前中に見た時点では、Amazon販売のものが7.6万円で在庫も6個ほどあったのですが、つい先ほど見たら無くなってしまっており、驚いております。

余談ですが、他のSONY製のサウンドバーやホームシアターシステムも同様にAmazon販売のものが無くなっているので、もしかしたらシステムのエラーか何かかもしれません。

書込番号:25842532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/08 17:24(1年以上前)

>Hanako2110さん

>販売終了間近?

2年間の販売価格を見ているとある範囲で収まっているので、
最低価格知数いた時に購入されたら良いのでは。
ヨドバシ.comは、在庫も有り実質8.5万円くらいで購入できるのでは。

書込番号:25842708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hanako2110さん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/08 20:58(1年以上前)

>湘南MOONさん
書き込みありがとうございます。

まさに値下がりを待っていたのですが(ここ最近最安値が7万円前半だったので)、急な在庫切れ&各社通販サイトの値上げが同時に起き動揺しております。

書込番号:25842967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

706S3か705S3か、はたまた705 S3 Signatureか?

2024/08/06 20:16(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

この3機種のどれにするか思案中です。
ピアノトリオがバックのジャズボーカルを聴いた時に、
1.ボーカルの口元と各楽器の音像が引き締まって輪郭がハッキリしている。
2.ボーカルとバックの演奏が明確に分離している。
3.声は柔らかい。

以上の項目に照らし合わせて私の好みに最も近い機種はどれでしょうか。また、その違いはどれほどのものでしょうか。細かい事を聞いて申し訳ないのですが、ステレオサウンドのブラインドテストで、706S3と705S3においてはその差は少なく、705S3を差し置いて706S3をベスト3に選出した記事がありましたので、気になるところです。

705 S3 Signatureは店頭で短時間聴きましたが、高域の伸びと解像度は素晴らしかったものの、女性ボーカルがキツクなりそうな感じでした。他の2機種は未試聴です。
なお、800シリーズはデザインが好みではなく候補には入っておりません。

比較試聴出来るショップが県内及び近県には無く、3機種取り寄せて自宅試聴は難しいので皆さんのご意見をお聞きしたく質問しました。

現用機種はアンプがアキュフェーズのC-2300+P-4600、CDPが同じくDP-550、レコードプレーヤーがSolid Machine Small R+グランツMH-1200S他、スピーカーがリバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)とウィーンアコースティックのハイドンSEで、部屋は横3.7M×奥行き4.7M×天井高2.6Mの防音です。

書込番号:25840439

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/07 19:27(1年以上前)

>”ぽよりん”さん、こんばんは。

> リバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)
こちらは、まだ時間が経っていませんが、好みでない音が出るということですかね?

音は結構気に入っています。TAD-ME1を10点としたら7点ですか。本体とSPスタンドのデザインは最高です。が、
最大の不満点は高さ(SPスタンドの高さ)が高い。耳がウーハーと同じ高さです。それに加えて上から見下ろされているようで圧迫感があり、それでなくともこの猛暑で(部屋は涼しいが気持ちが)暑苦しいことこの上無しです。

ちょんまげ無しなら専用スピーカースタンドで適度な高さ、ちょんまげ有りならタオックの60cmスタンドが良いかなと思っています。

書込番号:25841606

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/07 21:55(1年以上前)

>gjkiさん

こんにちは。
候補に挙げておられる機種と805D4は全く次元の違う音と言っても過言ではありません。
ちまちま似たり寄ったりの3機種を比較して悩むより、ドーンと805D4にされてはどうかと思います。
新800シリーズの中でも805D4は傑出しており、その清涼感は803D4をも大きく上回っています。
(アキュフェーズのセパレートで、並べて試聴しました)
アンプのグレードから見ても805D4がベストチョイスと思いますが、デザインが好みではないなら仕方ないですね。

チョンマゲが嫌と言うのはあると思いますが、705S3は良くて805D4は駄目というのは理解に苦しみます。
あくまで、個人的意見ですが。

書込番号:25841801

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/07 23:23(1年以上前)

>gjkiさん
こんばんは
TADから入れ替えるのに候補の機種ではグレードダウンです。
B&Wなら800シリーズに行かないと。あとはいっそPIEGAのCoaxとか。

書込番号:25841910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2024/08/08 04:10(1年以上前)

>gjkiさん
こんにちは

余計なお世話ついでに あと一言だけ


私は35年くらい前に、15万円のアンプから 30万円のアンプに交換したことがあります。

スピーカーはペアで6万円のものでした。

変えた瞬間 音の違いがはっきりと出ましたね。逆にもっと好きな音をと、30万のスピーカーを

買いましたが、無残にも悪い音になってしまいました。

オーディオは、自分の組み合わせが最高であると思って いいと思っています。

今回の選択肢のスピーカーに変えるかどうかは、gjkiさん次第ですが、スピーカーは、

時にランクで考えられないような音を出せることがあります。まあ、周りの環境にも

左右されるという点は、否定できませんが。。

なので、今回の購入検討も面白いかなと思っています。




ちなみに、私は30年以上前のアンプを数個バイアンプとして、使用しています。

書込番号:25842038

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/08 06:04(1年以上前)

gjkiさん

>ちょっとの力でチョンマゲが動きました。

現物はガッチリついてませんね
少しゆるくして、力をいなし、
壊れにくくしているのだと思います。

書込番号:25842067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/08 06:56(1年以上前)

>gjkiさん
>>触れたくらいでは異常無しですが、ちょっとの力でチョンマゲが動きました。

メインキャビネットの振動と縁切りするために振動吸収型の取り付けになっていると説明されてますよ。

書込番号:25842096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/08 09:02(1年以上前)

bebezさん、おはようございます。

音はセッティングやケーブル類で変えることが出来ますが、外見は不可能です。

せっかくアドバイスをしてただきましたbebezさんには申し訳ないのですが、100歩いや50歩ゆずってちょんまげは我慢出来ても、800シリーズのデザインはどう見ても私の好みから外れます。

ただ、オーディオフェア等で比較試聴する機会があり、見た目を上回るアドバンテージがあれば分りません。


書込番号:25842211

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/08 09:29(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、おはようございます。

>スピーカーは、時にランクで考えられないような音を出せることがあります。

同意見です。
皆さんが言われるように、アンプとのバランスで考えれば明らかなグレードダウンになりますが、スピーカーの潜在能力は思うより高く、入力側機器の性能が上がれば予想以上の音が出る事を経験しています。

また、スピーカーだけではなく、オーディオ機器は高価格になれば、ほぼ高解像度になりますが、解像度が高ければ万事OKかと言えばそう単純な話ではありません。

その昔、高解像度で有名なCDプレーヤー(定価40万)を買う気になり、念のためと貸出機を借りて自宅試聴してみたら、中域が抜けたスカスカの音でした。周辺機器との組み合わせが悪かったのも原因の一つですが、貴重な経験をしました。

書込番号:25842244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:43件

2024/08/08 09:35(1年以上前)

gjkiさん
こんにちは、予算的に大丈夫であれば。
702S3sigが良いと思います。705と比べ、
明らかにボ−カルにあたたかみが加わります。

予算的に苦しいのであれば、無印の702S3でも。
聞いたら気に入る可能性は、あると思います。


書込番号:25842249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/09 13:25(1年以上前)

gjkiさん

>グレードダウンになりますが、入力側機器の性能が上がれば予想以上の音が出る事を経験しています

それなら今回は705 S3でよいのでは?
生涯同じスピーカーで聞くでもなし
余裕があればsig、20万円差で精神安定なら
それもありでしょう

805については、音はとてもいいけれど
ポストにちょと似てると思ったので
gjkiさんのお気持ちもなんとなくわかります。

くっきりTADのあと、ATALANTE 3で
まったりがわかってしまい
CM10がよかったかなと
思いはじめた、みたいな感じでしょうか

書込番号:25843658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/09 18:02(1年以上前)

gjkiさん

私も最近(この1年間ぐらい)あちこちのオーディオショップで、色々なスピーカーを試聴しました。
B&Wを購入するつもりでしたから、この3機種ももちろん聞きました。

しかし、購入には至っていません。
理由は、B&Wにはキラキラした華やかさはありますが、音の分離感・音像定位・解像度などが、私の現スピーカー(DYNAUDIO)よりも優れているとは思えないからです。

スピーカー選びは非常に難しく、実際のところ試聴室で良い(または良くない)と思っても、自室で聞くと全く違って聞こえます。
聞く人の好みもありますし、音楽のジャンルによっても大きく結果は変わります。

私は、Paradigm にする予定ですが、この3つから選ぶとすれば、私なら「705S3」を選びます。
他の方もおっしゃっていますが、706とは全く違い、明瞭な音が期待できます。

納得いくまでご検討下さい。
良い結果が出ることを祈っています。

書込番号:25843903

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/10 13:35(1年以上前)

>あいによしさん、こんにちは。

>くっきりTADのあと、ATALANTE 3で
まったりがわかってしまい
CM10がよかったかなと
思いはじめた、みたいな感じでしょうか

CM-10は3年使用しました。華やかな高域は最高でしたが、さすがにトリプルウーハーでは低音出過ぎが多々あり、セッティングでは納得出来るレベルまでいかずに手放しました。

書込番号:25844904

ナイスクチコミ!0


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/10 17:33(1年以上前)

>小説大好きさん、こんにちは。

>試聴室で良い(または良くない)と思っても、自室で聞くと全く違って聞こえます。

これは私も大失敗した経験があります。特に大きさ。
ショップと自宅のリスニングルーム(広い場合は別にして)では、実際の占有スペースが大きく変わります。JBLのS-4700をこれならそう大きくはないなと、12畳の部屋に入れたら小型の冷蔵庫でした。

音の出具合も低音の出すぎで、2年間苦労して結局諦めて手放した経緯があります。

紆余曲折の末に良い結果が出ればと思っています。

書込番号:25845116

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/10 17:43(1年以上前)

思いがけず多くの皆様からアドバイスをしていただきましてありがとうございました。全ての方にグッドアンサーを差し上げたいところですが、3人までと言う事で、

>オルフェーブルターボさん
>”ぽよりん”さん
>小説大好きさん
の御三方をグッドアンサーとさせていただきました。

書込番号:25845132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2906件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/10 17:47(1年以上前)

人生は短い。いつまでも B&W などに関わっている時間は無い。Wilson Audio TuneTot Speakers/Stands 程度のものを購入候補に入れておかないとね、スレ主さん。
ACCUPHASE & WILSON AUDIO TuneTot speakers:
https://www.youtube.com/watch?v=Iq-SSSzsF9s

書込番号:25845134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2024/08/10 18:02(1年以上前)

人生 広く浅く生きるか

深く狭く生きるかは 人それぞれです。

またそれを選択するのに、積み重ねた経験だけが

物をいう

ということですね。

あー お金は別ですわ・・

書込番号:25845148

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/11 00:58(1年以上前)

gjkiさん

デジタルグライコを入れたらいかがでしょうか?
DG-68とか
自動音場補正で補正して、
スタイラスペンで、
好みに書き込み補正が簡単です。

>JS-4700を12畳に入れたら冷蔵庫でした
>CM-10は3年使用、低音出過ぎ、納得いかず
>TAD―ME1から買い換え
>アタランテ3、TAD―ME1を10点としたら7点
>706S3か705S3か、はたまた705 S3 Signatureか?

すでにガチャ

gjkiさん宅でgjkiさんの耳を使って
gjkiさん好みのチュ―ニングをしている
スピーカーに出会う確率は
ありそうでしょうか?






書込番号:25845503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/11 09:58(1年以上前)

御三方教訓をありがとうございます。

ListenFirstMeasureAfterwards さん
>人生は短い。いつまでも B&W などに関わっている時間は無い。

オルフェーブルターボ さん
>人生 広く浅く生きるか深く狭く生きるかは 人それぞれです。

あいによし さん
>すでにガチャ

今年の12月で69歳、2.3年に一回の耳鼻科での聴力検査では異常無しですが、いつまで支障無く音楽が聴ける状況が続くのか?

どうせ先行きが短いのであれば、オーディオもブランドや価格バランスに捕らわれず、広く浅く行くか?

店頭・自宅で試聴しても100%満足は無い。最初はパーフェクトでも後で必ず不満が出て来る。オーディオ選びは結局は失敗の連続。それを時間と金の無駄と考えるか、オーディオの楽しみと捉えるか?
私は後者です。

書込番号:25845833

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/11 10:37(1年以上前)

gjkiさん

>いつまで支障無く音楽が聴ける状況が続くのか?

後期高齢がリミットと考えた方がよいでしょう
ガチャの先も満足しない音の可能性が高い

買い替えにも時間がかかります。
時間が貴重
やり方を変えた方がいいかも

>パーフェクトでも後で必ず不満が出て来る

そのとき、調整できないから
この結果かも



書込番号:25845872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/08/17 01:40(3ヶ月以上前)

705S3signatureと804d4を所有しておりますが、おっしゃる通り明らかに804d4の方がダイヤモンドツィーターのためボーカルの輪郭はキツくなります。同じく705S3signatureと705s3とを比較してもsignatureの方がツィーターの高音表現の解像度が格段に高いためS3と比較してボーカルの輪郭はキツくなると思います。ただ、中高音の表現力は格段にsignatureの方が上です。
小生はアンプはluxのL509xとサンスイAU-α607MOS premiumをセレクターで切り替えて視聴しておりますが、ボーカルなしのジャズなどを聴く際は509xと804d4で。女性ボーカルをしっとり聴きたい時などは509xとs3 signatureか607MOSと804d4と分けています。b&wのスピーカーはアンプの特徴を素直に表現してくれますのでアンプをA級や真空管などで鳴らしてみるとまた、違った楽しみ方が出来るかと思います。
ご参考まで。

書込番号:26265417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源

2024/08/04 12:26(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-SW3 [単品]

クチコミ投稿数:20件

色々調べておりますが、なかなか知りたいことまで行けないので、ここで質問させてください、
この商品はテレビの電源ON/OFFに連動して本機の電源もON/OFFするのでしょうか?

書込番号:25837327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/04 12:57(1年以上前)

このスピーカー(サブウーファー)は、↓の表にあるサウンドバー等と組み合わせて使うものです
https://www.sony.jp/home-theater/related_chart/

上記表のサウンドバーとは電源連動する(off時も待機電力は消費する)でしょうけど、
TV本体とこのスピーカー単独では使えません。

書込番号:25837351

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2024/08/04 13:11(1年以上前)

サウンドバーは対応テレビも同一メーカーです。連動のことを書いてあるところをなかなか見つけられません。

書込番号:25837367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2024/08/04 16:04(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん

例えばHT-7000なら、下記のように書かれているので、電源(スタンバイ)は連動しますね。

他社製品との機器連動が可能
業界標準規格のHDMI機器制御(CEC)に準拠。同規格を採用した他社製テレビやブルーレイ機器などと本機をHDMIケーブルで接続することで、テレビのリモコンで連動操作をすることも可能です(*)。

* 本機が対応しているリンク機能は、下記になります
・システムスタンバイ(電源オフ連動)
以下略

書込番号:25837534

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/05 09:27(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは。
HT-A7000とSW5のユーザーですが少なくともこの組み合わせなら電源連動しますので、SW3と適合するソニーのサウンドバーなら連動すると考えられます。

スレ主さんが、書いてある記述が欲しく、見つけられないならソニーに問い合わせるしかないと思います。

書込番号:25838379

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音量に関する質問

2024/08/02 16:43(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:8件

工場で以下のスピーカーを用いて設備のアナウンス用の音声を出力しているのですが(AUXコードにて)、やや音量不足と感じるため、別商品の購入を検討しています。
@https://kakaku.com/item/K0001159913/

現在、以下の2商品のいずれかの購入を検討しておりますが、@との対比で、おおよそ何倍の音量になりうるか、ご教示頂きたいです。厳密には使用環境等にもよると思いますので、参考までに教えて頂きたいです。
Ahttps://kakaku.com/item/K0001445139/spec/#tab
Bhttps://kakaku.com/item/K0001591188/spec/#tab

書込番号:25835169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/02 17:43(1年以上前)

>おしゃんぱさん

>音量に関する質問

           総合出力

@A3116011      30 W

AESSENTIAL    100 W

BCDR-050D     80 W

@に対してAは約3.3倍Bは2.7倍ですが、スピーカーには指向性があるので取付位置などにより変化すると思います。
それほど差はないのでは。 

書込番号:25835250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/02 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
AとBは対して差はないが、@に対して約3倍の音量が大きくなる見込み、という認識でよろしいでしょうか?

書込番号:25835308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/02 19:46(1年以上前)

おしゃんぱさん

筐体サイズから推定

能率/口径/倍率
@83dB(4cmx2)/x1.0
A89dB(13cm)/x2.0
B87dB(10cm)/x1.58

書込番号:25835390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/03 00:22(1年以上前)

>あいによしさん

返信ありがとうございます。
このデシベル差を参考値とすると、A・Bに更新したとしても、あまり変化が感じられないかもしれませんね(^_^;)

書込番号:25835637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2024/08/03 02:50(1年以上前)

>おしゃんぱさん
こんにちは

参考になるかどうか わかりませんが、

参考にしてみてください。

https://ranking.goo.ne.jp/select/52826

書込番号:25835687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5577件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/03 10:19(1年以上前)

おしゃんぱさん

使いたいのは、
工場の朝礼みたいなものでしょうか
広さ、人数はどのくらいか

例えばAの名前はJBLパーティボックス
20人くらいで囲んで
カラオケのような感じでは

書込番号:25835975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/08/03 21:20(1年以上前)

>おしゃんぱさん

値段は高くなりますが、家庭用ではなくて業務用の方がいいのかなと思います。

現場での大人数での朝礼とかだったら多分下記みたいなのが定番かと思います。
https://e-shop.sound-social.jp/eshopdo/refer/cid100s0m0.html

サウンドハウスという大手PA機器販売店だと下記が一体型ポータブルPAですね。
たくさんの製品が載っていて、上記製品も含まれています。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1301&i_type=c


ただ、設備のアナウンスということで、据え置き利用で持ち運び不要だったら業務用のアンプとスピーカーを買うという手もありますね。
その場合、家庭用ホームオーディオではなくて、PA機器とかに使う業務用機器です。
お手頃ならSoundhouseオリジナルブランドのCLASSIC PRO が買いやすいと思います。
例えばこんなセットとか
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/266072/


書込番号:25836650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/05 10:17(1年以上前)

>core starさん
>あいによしさん
>オルフェーブルターボさん
>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。
今回、予算との兼ね合いもあり、一旦Aのhttps://kakaku.com/item/K0001591188/spec/#tabを購入してみようと思います。
使用後の感想について、共有させて頂きます。

書込番号:25838432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 salao0213さん
クチコミ投稿数:3件

コンパクトスピーカーシステム パナソニックSC-MC10のDCケーブルFRE0248が欲しいのですが、メーカーに問い合わせたら製造していないし代替品は無いと言われてしまいました。本当に代替品は無いのでしょうか?

書込番号:25834182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2024/08/01 23:55(1年以上前)

USB Type-Aプラグ to Mini-Bプラグの接続ケーブル(例)

>salao0213さん

こんにちは。
SC-MC10のDCケーブル「RFE0248」って、パナソニックとしては10年越しな旧製品の付属品ゆえ、既に廃番なんでしょう。
でも、まだ扱っている店はあるみたいですよ。旧い在庫を持ってるのかパナから仕入れるのか不詳ですが。RFE0248 で検索を。

ケーブルの末端形状は片やUSB Type-Aプラグ〜他方USB Mini-Bプラグ、かつてビデオカメラの充電用やデータ転送用でよく使われたタイプです。

無論でパナソニックのお墨付きは得られないでしょうけど、
USB Type-Aプラグ to Mini-Bプラグの汎用・市販な接続ケーブルでいけると思います。
例えばこの手のパソコン系ケーブルの有名どころでエレコム製品ならこの辺↓、長さにもよりますが実売¥500〜1000くらいかと。

線の色は黒、長さ50cmの一例です。
サンワサプライとかでも同様なのが見つかるでしょう。
#白いのはたぶん見つからないかと。。。

●Amazon.co.jp: エレコム USBケーブル 【miniB】 USB2.0 (USB A オス to miniB オス) ノーマル 0.5m ブラック U2C-M05BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B002FB6IVM

ご検討を。

書込番号:25834410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 salao0213さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/02 07:27(1年以上前)

とてもご親切にありがとうございます。
検索しても見つからないので形状で同じものは無いのかな?と思っていました。
教えていただいたところで探してみます。

書込番号:25834578

ナイスクチコミ!1


スレ主 salao0213さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/03 13:19(1年以上前)

今、商品が届いて繋いでみたらちゃんと電源が入り音も聞こえました。
ヨドバシカメラでBUFFALOの物にしました。
正規品がもしあったら2500円くらいするのに、500円ほどで済みました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25836147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 毎朝、毎回電源を入れているのですが

2024/07/27 06:42(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:70件

サウンドバーの電源を入れたら連動して電源が入るような設定が見あたらないのですが
このスピーカーは使う際、毎回電源を入れて使うものですか?

利用状態としては、普段は電源ケーブルを外しています。

書込番号:25826643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/27 08:33(1年以上前)

>SONY好きかもさん

> 毎朝、毎回電源を入れているのですが
>普段は電源ケーブルを外しています。

電源ケーブルを外すと5分経過すると本機の電
源が自動的に切れます。
ACアダプターを外さなければ切らないのでは。
取説 本器をつなぐを参照

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50345000M-JP.pdf

書込番号:25826729

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/07/27 11:10(1年以上前)

>SONY好きかもさん
こんにちは
普段電源ケーブルを抜いているからその様な挙動になります。電源ケーブル抜いた時点で無線接続が切れるから。
電源ケーブル入れっぱなしなら電源は連動しますよ。

書込番号:25826919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/07/27 20:05(1年以上前)

ありがとうございます!
そんな気はしていたのですが、やはりそうだったんですね、、、
電池を長持ちさせるか、普段の使い勝手を優先させるか、、、
ってことですね、、、

書込番号:25827585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング