スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2023/10/28 16:21(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

RCAケーブルを買ってきたのですが、接続方法がわかりません。
使っているアンプの機種はONKYO AVレシーバー TXL50Bです
RCAから分岐する線か何かを買わないとだめなんでしょうか?

書込番号:25482065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2023/10/28 16:23(1年以上前)

アンプ側にサブウーファー出力端子が無いとダメなんじゃないですかね?

書込番号:25482068

ナイスクチコミ!2


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 16:36(1年以上前)

それはあります。ただウーハー側にはRCAしか付いていないです。そこでどうやって接続すればいいのかわかりません

書込番号:25482086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 16:49(1年以上前)

>mh415さん

こんにちは、ONKYO AVレシーバー TXL50Bのサブウーファー出力RCAとPM-SUBのRCAを接続すればいいと思います。
分岐は不要です。

書込番号:25482103

ナイスクチコミ!2


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 16:53(1年以上前)

アンプにはサブウーハーRCA出力は一つしかついていません。

書込番号:25482107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 16:56(1年以上前)

違いました。
サブウーハー用のケーブルを指すところしかついていません。RCA出力はついていません

書込番号:25482112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 PM-SUBmini2 [単品]のオーナーPM-SUBmini2 [単品]の満足度4

2023/10/28 17:01(1年以上前)

この添付写真で機種あってます?
そうなら右端のサブウーファープリアウトと接続するだけです

たぶんアンプ側がモノラルアウト、サブウーファー側がステレオインだと思うので
気になるならRCAのYケーブル(モノラルをステレオに分岐するやつ)買って
それを使ってください

書込番号:25482123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 17:05(1年以上前)

あっています。またややこしい商品を買ってしまった。アンプ側サブウーハーの端子は3.5mmで行けますかね?

書込番号:25482129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 17:05(1年以上前)

>mh415さん

電源コードの隣へSub WooferのRCAプラグあり、ここへ差し込むだけです。

書込番号:25482131

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 17:09(1年以上前)

アンプ側は画像見る限りRCAに見えますが、、、、

書込番号:25482135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 PM-SUBmini2 [単品]のオーナーPM-SUBmini2 [単品]の満足度4

2023/10/28 17:11(1年以上前)

わたしはそのアンプ持ってないんでググって背面写真見つけて返信したんですけど
スレ主さんは現物を持ってるんですよね?笑

見たほうが早いし正確だと思いますし
里いもさんが書いてくださっているとおりRCAコネクタだと思いますので
とりあえず何か手持ちのRCAケーブルの1ch分だけ繋いでみてください

それでサブウーファーの音量が足りない、もっと上げたいという場合は
先述のYケーブル使ってみてください

書込番号:25482139

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 17:22(1年以上前)

>mh415さんの疑問分かりました、アンプ側は1か所の出力なのに、スピーカー側には2つあるからでしょう。どちらか1つへ差せばいいです。

書込番号:25482157

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 17:23(1年以上前)

アンプのウーハー端子にRCAを繋いで見たところウーハーの真ん中を触っても震えていませんし音は鳴っていません

書込番号:25482159

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 17:28(1年以上前)

>mh415さん

アンプの設定の再確認とサブウーハーのボリュームを最大にしてみてください。
また、音源へ低音が入ってますか?

書込番号:25482167

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 17:34(1年以上前)

また、ヘッドホンお持ちでしたら、アンプんへRCAを差し込み、ウーハーから抜き取ってヘッドホンへ両手でつないでみて低音が出てるか確かめてください、LRどちらでもいいです。
出ていたらサブウーハーの2つのどちらか音が出る方へ差し込みます。

書込番号:25482175

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 17:37(1年以上前)

またRCAはしっかり奥まで差し込んでください。

書込番号:25482178

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 17:45(1年以上前)

いけました。
アンプ側の設定で最大にしたら行けました。お騒がせしました

書込番号:25482192

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/28 18:10(1年以上前)

>mh415さん

それは良かったです、参考になった書き込みへナイスクリックとグッドアンサー3人まで選んで解決済みにしてください。

書込番号:25482227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 PM-SUBmini2 [単品]のオーナーPM-SUBmini2 [単品]の満足度4

2023/10/29 18:47(1年以上前)

なんかよくわからないですけどグッドアンサーいただいたので補足
サブウーファーのLRインのどちらかだけ接続するのに対して
分岐Yケーブルを使って同じ音をLR両方に接続してやると
音量が6dB上がります

アンプの取説等を見つけられず、こちらでは設定とかよくわからないので
アンプ側をいじってもサブウーファーの音量が足りないという場合には
ケーブル検討されてください
1000円かかるかかからないかくらいで買えると思います

書込番号:25483601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/30 18:35(1年以上前)


*mh415さん
>いけました。
   アンプ側の設定で最大にしたら行けました。お騒がせしました

 良かったですね!^^
 ナイスクリックとグッドアンサーは、あくまでもスレ主様の考えが主で強制ではありません。

 その上で解決したと思われたら解決済みにすればいいんですよ!!!

書込番号:25484974

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TV用

2023/10/28 09:07(1年以上前)


スピーカー > ELAC > Debut B5.2 [ペア]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

このスピーカーTVように使うというのはどうでしょうか?

書込番号:25481531

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2023/10/28 09:33(1年以上前)

>mh415さん
こんにちは
このスピーカーはバスレフポートが前なので高さがありますが、背面ポートに比べて設置しやすいと思います。
バランスが良くてニアフィールドリスニングにも向いている機種と評判の機種です。
世界的なジョーンズさんのエラックでのデビュー作シリーズで、どちらかというとアメリカンサウンドと思いますので、TV用には良いと思います。

書込番号:25481561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 09:46(1年以上前)

そうですか。TVにつけるスピーカー探しています。
今候補なのは
DALIのOBERON1
このスピーカー
polkR100です。
この中で一番テレビ向きになりそうなスピーカーはどれでしょうか?
このほかに候補になりそうなスピーカーがあれば終えてください

書込番号:25481577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2023/10/28 10:05(1年以上前)

片っ端からスレ立てているようですが、スピ-カーなんて千差万別↓です

https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1&pdf_so=p1

予算、設置場所の大きさ、使用アンプ等の情報を出されては如何ですか?

別機種の回答でもあったように実機を視聴されるのが一番ですが。
でも、所詮、TV用ですよね?

書込番号:25481609

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2023/10/28 12:04(1年以上前)

>mh415さん
再度ですが
他の候補では日本製品ではヤマハNS-B330はロングラン機種で評価も高いので良いと思います。
5万くらいの機種は各社競合していますので音は良いです。あとはデザインで選んでも良いでしょう。」

書込番号:25481741

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/28 13:32(1年以上前)

それもいいと思いましたが、ちょっと安い気がして5.6万ぐらいの欲しいのです。下の中か下の上ぐらいのほしいんですよね

書込番号:25481856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2023/10/28 16:07(1年以上前)

>mh415さん
TVの場合は音声が聞き取りやすいとか自然に感じるのが要素としてあります。
Hifiスピーカーはレンジが広いので、聴感上ご自分にあった音にしたくて、TV側やアンプ側でトーンコントロール調整すると思いますので、あまり音質の優劣は気にしなくても良いと思います。
TVに特化したサウンドバーなども検討するのも一案と思います。

書込番号:25482050

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビスピーカーとして

2023/10/28 08:18(1年以上前)


スピーカー > パナソニック > Technics SB-C600 [ペア]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

題にも書いてますがこのスピーカーをテレビのスピーカーにするのはどうでしょうか?
テレビに向いていますか?

書込番号:25481481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/28 08:36(1年以上前)

テレビ本体の音よりかは良いと思います。大きい音量で差が出るでしょう。音質調整は必要かと思います。

視聴時は、画面集中となるので、スピーカーは大きいサイズでよいとゆうものでもないようです。

書込番号:25481501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/10/28 19:19(1年以上前)

>mh415さん

こんにちは。
本機は、テレビ内臓のスピーカよりポテンシャルは遥かに高いですが、アンプが必要になります。
DAC内臓のプリメインアンプを導入して、テレビとはデジタルで接続することをお奨めします。
代表的な接続方法としては光デジタル接続とHDMI接続がありますが、用途に応じて選んでください。

書込番号:25482312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/29 12:24(1年以上前)

私目は、テレビの裏蓋を外して配線を外してコードを回路のはんだ部にはんだ付けする魔改造をして使っています。コードは、ふたのスリットから出すのでミニコンポ用の赤黒コードでやっています。テレビのスピーカーも長年使っていると下手ってきます。ひずみが増えるのでこればかりは我慢できんです。

書込番号:25483131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エンクロージャーの素材について

2023/10/25 12:08(1年以上前)


スピーカー > ELAC > Solano BS 283 [ハイグロス・ホワイト ペア]

スレ主 黒曜院さん
クチコミ投稿数:14件

題名そのままで恐縮ですが、エンクロージャー(6面)の素材は全てアルミなのでしょうか?
資料(公式サイトや紹介サイト)を見てもアルミベース※おそらく土台のことを指していると想像
と書いてあるだけで、6面の素材(MDFなのかバーチクルなのか)について見当たらなかったです。
実物を見に行けば速いのですが、まだ機会が無いので詳細わかる方がいましたら教えてください!
御願いします!

また、白か黒…迷いますね…
現状白が勝っているので、こちらに投稿させていただきました。

書込番号:25477645

ナイスクチコミ!0


返信する
J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/25 14:44(1年以上前)

黒曜院さん、こんにちは。

ELACのカタログ見ましたが、やはり280シリーズのエンクロージャーの素材については記載がありませんね。
ただ、「無垢のアルミ製ベース」とありますのでエンクロージャーはMDFとか積層合板などの木製ではないでしょうか。
サイズの小さな300シリーズはアルミエンクロージャーですけどね。

カラーについては各メーカー黒いスピーカーだらけなので、私も個人的には白に好感が持てますね。

書込番号:25477827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2023/10/25 16:30(1年以上前)

>黒曜院さん

下の記述があるので、MDFを使っているようですね。

Aluminium baskets hold the drivers in a rounded-off rectangle of a cabinet that’s a combination of MDF and lustrous, beautifully applied lacquer.
https://hifiplus.com/articles/elac-solano-bs-283-stand-mount-loudspeaker/

書込番号:25477921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒曜院さん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/25 18:27(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます!
MDFの文字がはっきり確認できました(;'∀')

アルミや鋳鉄などの金属系スピーカーに興味がありましたので、少々残念な気持ちとこれはこれで美しいので興味がわいてきた気持ちが混在しています!

20年前と比べて僅かながら金属系のスピーカーが減ったなと感じます…

ELACだと312シリーズ?※あまり詳しくなくてごめんなさい が総アルミですよね!

予定を組んで実機を触り聴いてきます!

書込番号:25478049

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒曜院さん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/25 18:35(1年以上前)

>J-BILLYさん
ありがとうございます!

バーチクル、MDFと来たので、アルミ(金属系)にしようと考えていました。 以前はキャストロンから出ていた鋳鉄製のSPを考えていたのですが、かれこれ十数年時がたち生産終了となっていました(;'∀')
EBTBも金属系だったような…

300シリーズは以前アルミのケースに入った限定品がありましたね!当時は高っ!となって見向きもしませんでしたが、今は気になる候補のうちの1つです。 ミニマムで揃えたいが音の重量感は箱以上のものが欲しいという贅沢な考えでいます。

まだまだ時間があるので吟味していきます!
お店に行った時に一気に見れるように調査していきます!

書込番号:25478060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/10/26 08:17(1年以上前)

黒曜院さん

>バーチクル、MDFと来たので、アルミ(金属系)にしようと考えていました

ELACにこだわらなければ
genelecはアルミですよ

書込番号:25478689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒曜院さん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/26 08:38(1年以上前)

>あいによしさん
情報ありがとうございます!
特にここのメーカーが良いという強いこだわりまでは無いので助かります!
早速見てきます!

書込番号:25478707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

TV

2023/10/23 16:38(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R100 [ブラック ペア]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

このスピーカーをテレビに使うのはとうでしょうか?

書込番号:25475307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2023/10/23 16:53(1年以上前)

別にご自由にってとこですが、別途アンプが必要ですね。

書込番号:25475319

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/23 17:14(1年以上前)

>mh415さん   こんにちは、

Polk Audioは多くの種類があって迷いますね、ペアで6万台ですからそれなりにいい音がすると思いますね。

接続ですが、TVに光音声出力があれば、TV→光ケーブル→DAC→RCAケーブル→プリメインアンプ→スピーカー

DAC内蔵のプリメインアンプなら光ケーブル→プリメインアンプ→スピーカー   となります。

ARC動作の出来るプリメインアンプならTVの電源オン・オフと連動できます。

書込番号:25475330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/23 17:24(1年以上前)

テレビのスピーカー配線を工夫して直接つないでも音は聞くことはできます。デジタルアンプだから え と思うような音です。あくまでも自己責任です。

書込番号:25475344

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件 Reserve R100 [ブラック ペア]のオーナーReserve R100 [ブラック ペア]の満足度5

2023/10/23 18:30(1年以上前)

>mh415さん
こんにちは
あくまでも私感ですが、TVにはES15で十分と思います。浮いた資金でアンプの購入をお勧めします。
アマゾンですが、現在お買い得になっているSMSL AO300 約3.4万ならHDMI(ARC)でTVと連動もできます。
ARC端子が無ければ光ケーブルでつなぐこともできます。この最新のアンプは機能は優れものです。
R100はどちらかというと音楽向けのように思います。

書込番号:25475419

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/24 12:48(1年以上前)

アンプはもう持っていてスピーカーをどれにしようか迷っていす。もう2万円ぐらいのKENWOODのスピーカーを使っていて2万円ぐらいと6万ぐらいのスピーカーてそんなに変わる物何でしょうか?

書込番号:25476372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/24 13:52(1年以上前)

>mh415さん

それは違いありますよ、考えてみてください、2本で2万円なら1本1万円ですね、その原価は如何に安く作るかにこだわりがあり、
高音質なものを作ると言う考えまで到達できないと思います。

1本3万円なら変わってきますね、この価格で1万円ののものと違いが無ければ売れないし、ユーザーレビューもガタ落ちするはずです。

書込番号:25476446

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/24 17:42(1年以上前)

それはそうですね。
でもスピーカーてどれを選べばいいのかわかりません。
高いのがいいのか安いやつでもいいのか。
でもかと言って近くにオーディオ店などなく見に行くには遠すぎて・・・。

書込番号:25476628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/10/24 17:45(1年以上前)

>mh415さん
こんにちは

テレビの音声を主に聴くならば、

ケンウッドの方が、聴きやすいかもしれません。

これは使い道によって、切り分けるしかないと思いますよ。

お持ちのアンプが 2系統接続できるなら、用途に合わせて使用するのも

手ではないかと思います。

書込番号:25476632

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/24 18:58(1年以上前)

>mh415さん

当方も安いものを選んで聞いてすぐに不満が出て飽きてしまい、買換えを数多くやってきました。
その理由を自分へ言い聞かせるために考えたのが「耳が上達してもっといい音が欲しくなった」です。
しかし、これまでの散財額は恥ずかしくて言えません(高額だからです)。
それじゃ初めから高額なものを買えばよかったと思いますが、高額なものを買って失敗したらどうしよう?です。
今回は、それ程の高額ではないようですし、上のクラスのR200は更に評価が高いなどから、R100も価格に見合った
音質かと思います。

書込番号:25476714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2023/10/24 19:56(1年以上前)

>mh415さん

多少遠くても聴いたがいいですよ。ネットで好評価のものを聞きに行ったら全然ダメダメだったことがあります。3〜4万円くらいの製品でしたが、日常使ってる1万円くらいのPCスピーカーとの差を見出せませんでした。

で、同じ店に合った同じメーカーで3倍くらいの価格の製品を聞いたら、段違いでした。そりゃ価格が3倍すれば、、ってのもあるでしょうが、最初に聞いた奴も普段のものからしたら3倍以上です。
とにかく価格はともかく実際に聞いたがいいです。普段聞いてる音楽ソースをCDでもスマホでもいいから持っていくといいですね。聞ける環境をオーディオショップで用意してくれますよ。

で、結局私はその3倍の価格の製品を購入しました。もう購入から6年以上経過しますが、毎日楽しく聞いてます。
いまだに販売されている製品ですが、私が買ったときよりもさらに値上がりしてしまってますね。
昨今は何でも値上げラッシュなので、予算の可能な限り自分の耳にあったものを購入されたがいいですよ。

そのためなら隣県程度なら試聴されたがいいと思います。

書込番号:25476789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/25 02:05(1年以上前)

>mh415さん


>アンプはもう持っていてスピーカーをどれにしようか迷っていす。もう2万円ぐらいのKENWOODのスピーカーを使っていて2万円ぐらいと6万ぐらいのスピーカーてそんなに変わる物何でしょうか?

変わりますよ。

TV音声でも低域が50hzぐらいまで出ますので、このスピーカーだと、再生周波数帯域/44Hz〜50kHzなので臨場感が出ますね。
セリフ系も細部まで聞き取りやすく、スムーズできめ細やかな中音が特徴です。


アンプは何を使ってるか分かりませんが、将来、グレードする場合も、このスピーカー前提でしたらバランスが釣り合いそうです。


また、これなどのYOUTUBE高音質音源も多いので、BGM的に聴く場合でも、満足度は高めでしょう。
https://www.youtube.com/live/J_SgiBwZMvw?si=CVKOb67NhBcer9h-

あとオススメとしては、このクラスがコスパ高めです。
https://s.kakaku.com/item/K0001417925/


実際に聴くと違いが分かりますが聴けない場合は、YOUTUBE空気録音などを参考するしかないですね。
https://youtu.be/uy5hYjU2ro4?si=KIkgvjqowvH4jVr-



書込番号:25477258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/25 09:47(1年以上前)

>mh415さん

音は個人の聴覚で感じるもので、それに個人の嗜好が加わりますから、同じ音を聞いても感動なさる方もおられれば、そうでない方もおられます。R100は価格からすれば中の下になりますが、POLKは元々「誰にも高音質を届ける」との思想の元に手頃な価格を目指してるメーカーです。
入門機と中吸機の音の違いを書きますと、低音は引き締まって立ち上がりが良くなる、中音は響きが倍音を伴って角々まで聞き取れる、高音はスッキリ上まで抜けてゆく、まぁこんな感じですかね、更に長く聞いても聞き疲れしない音がいい音ですね。

このR100のウーハーコーンを見てください、波打つような彫りがはありますが、これは正確に低音を出すためにされています。濁りや歪を最小限に抑えるためです、中音、高音も目に見えない同様の作りがされてることでしょう。

書込番号:25477481

ナイスクチコミ!2


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/25 19:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
某巨大掲示板にR200よりR100の方がいいと言うのを見てこのスピーカーにします
このスピーカーと一緒ぐらいのスペックで言ったらなんですか?

書込番号:25478138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/25 20:14(1年以上前)

>mh415さん

それがいいと思います。

スペックで似たものと言っても、再生周波数なのか、効率なのか、最大電力なのか、サイズか、重さなど多岐にわたり、
似た物があるとしても価格が大幅に違っていたり、スペックでは語れないのがスピーカーです。
しかも、音質となると更に困難です。

R100は波形の補強コーンにより、より歪(濁り)の少ない音が期待されます。
購入後はエージングとセッテングで音が変わりますから、時間をかけてやってみてください。

書込番号:25478181

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/27 15:12(1年以上前)

センターはヤマハのC310MBなんですが相性ていかがなもんなんでしょうか?

書込番号:25480510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/27 15:49(1年以上前)

C310MBは6Ω、90dbとなってますが、所詮6.5cm×4なので相性での素性の悪さは無いでしょう。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-c310_brown__j/specs.html#product-tabs

特にセンターが自己主張することもないでしょう。

何かご不満があれば、フロント設定後に再設定も出来ます。

書込番号:25480550

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/10/27 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。聞きに行こうかどうしようか迷ってます。

書込番号:25480721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/27 18:29(1年以上前)

>mh415さん

お役に立った書き込みにはナイスクリックを、最後にグッドアンサーを3件まで選んでくいださい。

書込番号:25480743

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/27 18:32(1年以上前)

試聴もいいですが、ここのユーザーレビューをご覧になってください。

評価も高いポイントなので問題ないと思いますが。

書込番号:25480748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハのトールボーイスピーカーについて

2023/10/23 11:12(1年以上前)


スピーカー

スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

ヤマハは 新しいスピーカーを売り出すと同じシリーズで 価格の異なる製品をラインナップに加える事が 
多々ありましたけど

今回、NS-2000A ではどうでしょうか?

書込番号:25474976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/10/23 13:31(1年以上前)

cameco787さん

>NS-2000A ではどうでしょうか?

ブックシェルフに展開はありえますね
ヤマハは開発費削られ厳しいようで
何とも言えないですが

書込番号:25475125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2023/10/25 15:47(1年以上前)

>あいによしさん 

返信ありがとうございます。  ブックシェルフですか〜?

自分としては トールボーイスピーカーNS-2000AとNS-F700の間を埋める NS1000とかを期待しているんですけど ないですかね?
昨年までラインナップしていた NS-F901に比べて価格が 2倍ですね F-700と随分価格の隔たりが出来ちゃいました

自分、コロナステイホームでAV趣味が始まって 4年目というところなんですけど 
始めの頃 あいによしさんの書き込みをいくつも読ませてもらい大変参考になリました
印象に残っているのは 最上位のモデルを手に入れて満足してそれで止まっている人 それじゃーつまらないというフレーズ
 
自分は 最初ソニー製最上位サウンドバーを購入予定だったんですけど発売時期が数か月遅れて
待っている間にココの書き込みを読んで 費用対効果からAVアンプ+スピーカーの方がずっと良いと知り
A4A購入から始まったんですけど あの時サウンドバー買わなくて良かったなーってホント思ってます。

書込番号:25477879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/10/26 10:17(1年以上前)

cameco787さん

>NS-2000AとNS-F700の間を埋める NS1000とかを期待しているんですけど

NS-F700、500はモデル寿命長いので
ラインナップ見直しなら
入れ換えはありえますね

>最上位のモデルを手に入れて満足してそれで止まっている人 それじゃーつまらない

わからないから最上位、そのうち新製品が出て、
落ち着かなくなり買い替え検討、手が出ず、
興味を失ったり、製品がプライドみたいな
方おられますね。価値観ひとそれぞれです

>A4A購入から始まったんですけど

うちもオ―ディオはいい音が出ず、長らく放置
久々にAVアンプを聞いたら進化著しく
AVアンプで再スタートです。

AVアンプは、音場補正でそこそこの音は出るし
映像も扱え、使いやすいです。
ヤマハは2chをサラウンドに拡張するのが上手く
サラウンドモードを切り替え使うのも楽しいでしょう

音がよくなると、映画やアニメが格段におもしろくなり
年末の歌番組も会場の雰囲気とかリアル

すると、いいスピーカーがほしくなりますね

書込番号:25478805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/10/26 16:29(1年以上前)

>cameco787さん
こんにちは。
1000は永久欠番だと思います。NS-1500AとかNS-1200Aといった所かと。定価1本20万とか。
15cmウーファーx2、8cmミッド、2.8cmツイーターといった体で。

でもこのくらいお金をかけるなら正直海外製のスピーカーの方がずっとコスパが良いと思うんですよね。
B&W 704S3とか、KEF R5 Metaとか。
AVアンプもピンキリですね。

書込番号:25479235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2023/10/26 18:07(1年以上前)

>プローヴァさん  返信ありがとうございます。

先日は ありがとうございました。 
TVは 国内メーカーマイクロレンズ有機の77が出てくるまで もう少し待ってみようと思っているんですけど
77インチには魅力を感じてます。

おっしゃる通り NS-1000は永久欠番ですね あのスピーカーは今でも人気ありますね 忘れていました!

ちょうど1年前に センタースピーカーNS-C901を使い始めたんですけど 自分には これが非常に良くて
このスピーカー人の声が聞き取りやすくてリアルなんです ニュース番組なんて目の前で話している感じで

それで フロントスピーカーを NS-F901 に変えたくなったんですけど 考えているうちに品薄状態から入手不可になっちゃいまして
中古も考えたんですけど なかなか難しいです

現在使用している NS-F350 充分に機能してるんですけど この先を見てみたいんですね 困ったもんです。
 



書込番号:25479305

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2023/11/03 12:48(1年以上前)

>あいによしさん
 
  NS-F700、500はモデル寿命長いので ラインナップ見直しなら入れ換えはありえますね

自分にとっては NS-F700のリニューアルが 一番の希望ですね 

今年の初めに 2chオーディオのスピーカーを オンキョウD212EXからNS-B750 に変えたんですけど
このB750は とても気にって使ってます 
現在、サラウンドスピーカーはD212EXを使ってますけど 将来的にB750がサラウンドスピーカーになると思います

F350を購入する時 手元にA4Aが先に届いていて スピーカーがなく音が出せない状態で
F700とF350で相当悩みましたけど 2機種ともに何処を探しても在庫がなくて 少し待っていたら
やっとF350が入荷して購入を決めてしまったんです 音色で選択したんじゃないんです。

最近、ポークオーディオReserveR700 B&W603S2AE 中古NS-F901 この3種が良いなと思っているんですけど
楽しい悩みです 

ですけど F700の後継モデルが出てきたら 金額的にも良いですね。


書込番号:25489595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/11/03 19:22(1年以上前)

cameco787さん

本日オーディオショーへ行ってきました
AVではなくステレオがメインのためか
ヤマハの推しはNS-5000と2000のようでした

メーカーとして、NS-F350のステップアップは
2000と考えているのかもしれませんね。

全体的に値段が上り、
金額の桁で0が多いと思えるものがちらほら
ペア1000万円のSPケーブルとか

B&WのSPが、今ではコスパ高い部類のようです

書込番号:25490070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2023/11/06 16:46(1年以上前)

 >あいによしさん  返信ありがとうございます

オーディオ趣味の世界は 幅広いですね 

高価格帯のモノは 世界的インフレの影響もあるんでしょうね より高価格にシフトしているんですね

NS-2000Aの価格は 円安も手伝ってNS-F901に比べて2倍に跳ね上がったんでしょうかね?

NS-2000A 実際の音を体験してみたいと感じてます 

結果が良ければ 価格に対するイメージも変化するかもしれませんね?

スピーカーは 迷ったら実際に聞いてみるのが一番良いですね。





書込番号:25494132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング