スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規リビングのAV環境の構築について

2023/08/07 17:48(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R200 [ブラック ペア]

【使いたい環境や用途】
リビングルームのAV環境(映画、ドラマ、ゲームが中心)

【重視するポイント】
スピーカーにお金をかけたい。
独立感があるブックシェルフが良い??

【予算】
10万円(他にもお金がかかるので)

【比較している製品型番やサービス】
Polk Audio R200を中心に検討中

既存機材(現在、寝室の2ch構成)
〇DALI MENUET
〇TAOC WST-C60HB(リビングに回す予定)
〇DENON PMA-600NE
〇SONY 有機EL65型

既存機材(購入済機材)
〇SONY STR-DH790(譲り受け機材 リビングで使用予定)
〇SONY スピーカー不明(譲り受け機材 リビングのサウランド用で使用予定)
〇EPSON dreamio EH-TW7100(新規購入済)
〇シアターハウスのスクリーン(購入予定)
〇Apple TV(使わなくなったものを再利用)

【質問内容、その他コメント】
引っ越しにより部屋が大きくなる事(リビングがまるまる追加)でリビング用の環境構築を考えています。
保有機材の中でローテーションを考え、スタンドをリビングに回す等を考えようかと思っています。
基本的に後から買い替えをしたくないので、譲り受けたものを利用しつつ、ずっと使えるもの(メインスピーカー)にお金を使いたいと考えています。
直近では、4ch構成でリビングのAV環境構築したいと思っています。
そこで、トールボーイも考えたのですが、スピーカーそのものの性能を考えた時、ブックシェルフの方が良いのではと思い非常にコスパが良いと良い評価のPolk Audio R200を中心に検討中ですが、近くに視聴できる環境がない為、判断に迷っていることろです。
それとも他に良い候補はありますでしょうか?
初心者の為、諸先輩方にご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:25374418

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:257件

2023/08/10 20:10(1年以上前)

>なぜかSDさん
コメントありがとうございます。
後悔はしたくないので、予算は20万前後まで上げました。
実は802を聞いたのですが最高でした。
予算は全然違いますが。。
私の家だとブックシェルフではなく、トールボーイの方が良いそうです。
また振り出しになって迷います。
ES60も結構いいのですね。
R700等より良いのですかね?
所有感だとb&wなので、トールボーイだと602s2も気になりはじめました。
完全に迷い中です。

書込番号:25378288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/08/10 20:11(1年以上前)

>エラーゴンさん
めちゃくちゃ安いですね。
きっと大きいので低音域は大丈夫ですよね。

書込番号:25378291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/10 20:18(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん


トールボーイいいですね。

参考までに画像貼っておきます。
よくここで試聴してから安い店で買ってます(笑
もちろんこの店からも買ってます。

書込番号:25378298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/10 20:23(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん


>きっと大きいので低音域は大丈夫ですよね。

部屋の間取り
セッティング
プレイヤー
音源
電源
気温
湿度
体調
気分
宇宙磁場によって感じ方が変わりますよ。

参考までに画像貼っておきます。
https://ordinarysound.com/speaker-setting/

書込番号:25378299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/11 10:57(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん

>実は802を聞いたのですが最高でした。

それ、大事です
高いのになんだこれとか、
見た目だけが普通にあるので
知ってないとぼられます。

財布気にせず、音がいいとされるのを
聞かせてもらい(本当に買おうとしている、
その店で買うのかは値段次第なのは事実、
都合によりまた今度もあり)

音がいいとは何なのかわかった上で、
今はここまでと納得して購入が
精神的にも安心できると思います。


書込番号:25378924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/08/11 14:50(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>実は802を聞いたのですが最高でした。

時間的精神的余裕があれば、比較対象として、タンノイあたりを聴いてみると
自分の好みがわかるかもしれません。

>私の家だとブックシェルフではなく、トールボーイの方が良いそうです。

かなり広い部屋なので、一般的にはそのようにお勧めされると思います。

ブックシェルフとサブウーファーの組み合わにすると
同じ予算で、ワンクラス上のスピーカーが買えるので
個人的には悪くない選択だと思いますが、
トールボーイとどちらが好みに合うかは、何とも言えないところです。

>ES60も結構いいのですね。

あの値段でこの音ならば立派だと思いますが、
上級機と比べたら、密度感は薄いですし、細かい音ははっきりしません。
例えば、大編成のオーケストラだと、楽器の音がごちゃごちゃします。
この辺は値段の限界があります。

じゃあ、これで、映画、ドラマ、ゲームが楽しめないかとなると
そんな事はなく、雰囲気はとても良いと思います。

702S2よりもずっとデカイので、存在感もあります。

>所有感だとb&wなので、トールボーイだと602s2も気になりはじめました。
>完全に迷い中です。

「所有感」大事ですね。
色も選べて楽しそうです。


一番いいのは、じっくり時間をかけて試聴を繰り返し、
自分なりの満足感が得られるクラスを見極めて
(あるいは予算的に諦めて、という事も十分あり得ますが)
自分にとっての必要十分というスピーカーを購入する事だと思います。

でも、これが難しい。
頑張って下さい。

書込番号:25379169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/08/11 21:50(1年以上前)

>エラーゴンさん
>あいによしさん
>なぜかSDさん

アドバイスありがとうございます。
所有感も考え、704S2をベースに検討します。
懸念点は低音不足はないかとES55と比較して3倍の価値があるかどうかです。
在庫も少なくなってきている事からなるべく早く判断したいと思います。
因みに、逸品館の展示品の703S2がだいたい同じ価格だったので低音不足だった場合迷うところです。

書込番号:25379550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/08/12 10:47(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>所有感も考え、704S2をベースに検討します。

色々変化していますね。

>逸品館の展示品の703S2がだいたい同じ価格だったので低音不足だった場合迷うところです。

ウーファーが13センチから16センチに変わりますので、当然低音が出て
全体的にスケール感が向上し、雄大、重厚になると思います。
大きな部屋であれば有利になるでしょうね。
特に、映画や、ゲームでは効いてくると思います。

また、スコーカーも大きくなることも相まって、音の重心が下がり
人の声が太くなるといった感じです。

ただ、小気味良さ、低音のキレは704の方が有利で、
702S2を使っていて思うのは、ウーファーの応答性がもう一歩向上してくれたらなぁと。
個人的にはこのキレの良さが704の一番の魅力です。

>懸念点は低音不足はないかとES55と比較して3倍の価値があるかどうかです。

低音不足はサブウーファーで補えばいいのですが、
703にサブウーファーを足せば、もっと迫力が出るので
悩ましいところです。

あと、本質的ではないのですが、
大きさ、重さも考えた方がいいかもしれません。

B&Wの700シリーズのトールボーイは、ボードやらスパイクやらが同梱されているので
梱包重量が結構重く(そして大きく)なります。
704S2は18.5Kg のはずですが、梱包重量は24Kgあります。
702S2は29.5Kgですが、梱包重量は40Kg近くあったような気がします。
とすると、703S2は25Kgなので、梱包重量は34Kgぐらい?

設置してからも、掃除のためにちょっと動かす等考えると、
小さく軽い方が便利ではあります。

Polkとの比較では(ES60ではなく55でしょうか?)
音質的にお値段3倍の価値はあると思います。
3倍というと大きいようですが、純粋に金額差を考えると
B&Wの700シリーズと800シリーズとの比較をすれば、
値段の違いは尋常ではなく、音質向上にはお金がかかるのはしょうがないと思います。

イメージ的な話ですが、値段は3倍だが、音質的に3倍よくなるわけではない。
ただし、誰が聴いても明確に音が違う、という感じです。

反対に、Polkのコスパはずば抜けて良い、という事も言えます。
ES60ですと、高音は綺麗に伸びますし、低音は704より出ます。
もちろん質は下がります。

書込番号:25380008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/08/12 13:46(1年以上前)

>なぜかSDさん

ありがとうございます。
やはりウーファーサイズで応答性変わるのですね。
オーケストラだと楽器によりスタート変わる感じありますかね?
低音域とのトレードオフですね。

書込番号:25380203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/08/12 15:09(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>やはりウーファーサイズで応答性変わるのですね。
>オーケストラだと楽器によりスタート変わる感じありますかね?
>低音域とのトレードオフですね。低音域とのトレードオフですね。

大きいウーファを素早く動かす(そして止める)のは難しいので
そういう側面はあると思います。

ただし、ゆったり鳴る方を好まれる人もいますし、
特にクラシックだと音源のアラをごまかして、雰囲気良く再生してくれる場合もあります。

きっちり鳴るB&Wとは違うタンノイの事を書いたのはそのためです。

音を言葉で表すのは難しいのですが、
大きいウーファーの方が、低音が出て、スケール感が大きく、重厚になります。
小さいウーファーだと、小気味よくキレが出ますが、ややこじんまりまとまる方向になりやすいです。

一般的には重低音と、スケールの大きさがオーディオ的にわかりやすいので
迷ったらでかいスピーカーの方がいいんじゃないでしょうか、となります。

画面が大きいと、音もスケール感が欲しくなったり、という事もあります。

また、できるだけ大きい画面にしたい気持ちはよくわかりますが、
スピーカー周囲の空間はなるべく広く開放した方が音が良くなるので
スクリーンは小さい方が音質的には有利になります。

書込番号:25380292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/12 17:07(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん

>懸念点は低音不足はないかと
ES55と比較して3倍の価値があるかどうかです。

B&Wの8シリーズを下から上まできいた事があります。

書込番号:24481336

低音は確かに説得力、破壊力で、
あればあるほど欲望でてきますが際限がなく
場所も金額も浮き世離れしてきます

買える範囲で、なるべく低い周波数で違和感なく
つながるようにフロントSPに頑張ってもらい
そこから下は、必要ならSW追加がよさそうです。

AVの場合、TVのナローな音声で
会話が聞き取りにくい話しをよく聞きます
音楽に振った低音強調タイプは
TVと相性がよくなかったりです。

AVは音楽ばかり聞くわけてもなく
解像度の高さで聞かせるモニター
タイプSPの方が合っていると思います。

スクリーンサイズも大きなものが入るなら
それでもよいと思います。

うちは100インチ入れて、
アンプを良くしたら、音のリアルさで
画面が負けるようになり、
(ちゃちく、こじんまり、
合ってないように見えてくる)
仕方なく120インチに入れ換えてます。

大画面有機EL高精細の生々しさなら
多少話しが変わったかもしれません。

書込番号:25380383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/08/12 18:22(1年以上前)

>なぜかSDさん
ありがとうございます。
そうですよねー。だから悩みます。

>あいによしさん
ありがとうございます。

>AVは音楽ばかり聞くわけてもなく
解像度の高さで聞かせるモニター
タイプSPの方が合っていると思います。

それは704の方が良いという事でしょうか?
実は703に傾いていました(笑)

書込番号:25380449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/12 20:03(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん

>704の方が良いという事でしょうか?

いいえ、そこまでの細かい話ではなく
B&Wのコンティ二アスタイプは
AVに向いてますよの意味です
まどわせてしまったようで
すみません。
3倍の価値はどこかの回答です。

3倍どころか同等価格の他メーカーで
話にならない機種もありました。
使ってる方もおられると思うので
あまりつっこみませんが
技術力の差とは、そういうものです


書込番号:25380563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/08/12 21:31(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>実は703に傾いていました(笑)

そうだと思っていました。

スピーカーは良いとして、
気になるのはアンプです。

STR-DH790が703をそれらしく鳴らしてくれるのか
自分にはわかりませんので、販売店等で確認した方が良いかも。

書込番号:25380668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/08/13 09:13(1年以上前)

>なぜかSDさん
>あいによしさん
>エラーゴンさん

アドバイスありがとうございます。
結論、703S2の展示品をを30万ちょいで購入しました。
私には贅沢すぎますが、所有感は間違いないのでこれでヨシです。


>STR-DH790が703をそれらしく鳴らしてくれるのか
自分にはわかりませんので、販売店等で確認した方が良いかも。

アンプはピンチヒッター的に使う予定です。
因みに、今もプリメインアンプですが、スクリーンを使った映画でプリメインアンプは変ですか?HDMIセレクターが必要にはなりますが。

書込番号:25381043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/13 09:21(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん

ご購入おめでとうございます
音出しが楽しみですね。

書込番号:25381054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/13 10:13(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん


購入おめでとうございます!
いい買い物しましたね。
いちよS2繋がりですね(笑


>アンプはピンチヒッター的に使う予定です。
因みに、今もプリメインアンプですが、スクリーンを使った映画でプリメインアンプは変ですか?HDMIセレクターが必要にはなりますが。


特に問題ないかと。
自分は、リビングにAVアンプ買う前は、HDMI(eARC)接続できるプリメインアンプ(POWENODE NODE EGGE)に707S2で聴いてた時あります。
スクリーンじゃないけどいい音でしたね。
ピュアはもちろん、AVアンプよりも良かったです。


最近のプリメインアンプはHDMI(eARC)接続出来るの増えて来てるので、マルチチャンネルにしなくても楽しめますよ。
ドルビーアトモスとか映画観たい時は、スピーカーを接続し直すか、サウンドバー買うかかな。


ちなみに自分の狭い寝室は、音楽はピュア、映画系はサウンドバーで使い分けてます。
PCとPS4をセレクターで切替えてサウンドバー経由で画面出力。
HDMI系はは相性あるんで注意が必要です。

書込番号:25381128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/13 11:52(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん


あと、リビングのAVシステムをどこまで拘るかによりますが、ひとまずSONY/STR-DH790で使ってみてから、志向に合わせてグレードアップが良いでしょう。

いずれ、スピーカーに合ったAVアンプも欲しくなると思うので、その場合はMarantz系はB&Wと相性いいので、最低でもCINEMA70S以上がいいでしょうね。
フロントプリアウトもついているので、将来的にピュアとAVを両立できます。

資金あれば、もっとハイグレードの高級AVアンプが最適でしょう。
上みたらキリないですが。

書込番号:25381240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/08/13 12:26(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

おお。早い。
ご購入おめでとうございます。
良いスピーカーをとてもお得に入手できましたね。

今は、新しいスピーカーを満喫して、
アンプ等はおいおい整えていけばよいと思います。

設置、頑張って下さい。

昔、スピーカーのスパイクを足に突き刺した事があるので
お気をつけて。

書込番号:25381284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/08/13 13:25(1年以上前)

>あいによしさん
>なぜかSDさん
>エラーゴンさん

ありがとうございます。
まだ先になりますが、
アンプを買う際にサラウンド効果をとってAVアンプか純粋な音をとってプリメインアンプで迷いそうです。

書込番号:25381363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:272件

破損が発覚したspを売却し後継機を探していますが、堂々巡りに陥ってしまっています
いつか試聴行脚に行く際の事前調査くらいの感覚です。今はヘッドフォンで聴いているため急いではいません

小型(幅15cm以下)で考えていましたが、これだと選択肢が限られ、試聴機会はさらに限られ、レビュー等では一つ上の−幅が閾値を超える−機種と音質に差があるケースが多くて、しかも価格差はそれほどでもなく、結論が出ません
この程度の価格差なら一つ上が狙えるけど幅が。。。の繰り返しです

例) Wharfedale Diamond 210 と 220、Klipsch R-40M と R-50M、Polk ES10 と ES15 など

無理やり置き場所確保して一個上の機種にしたほうが幸せになれるんでしょうか
大音量出さないなら小型sp間の機種の差はほぼないという説も見ましたが、本当?

ちなみに例に挙げた機種はすべて近場では試聴できませんし、メーカー単位で未試聴です

書込番号:25373275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/06 18:04(1年以上前)

>るーずそっくすさん
お値段的に視聴できるお店があるのだろうか?
音は個人差があるので、誰も回答できないと思う。
各スピーカーのレビューを読んで信用して判断するしかないと思いますが。

書込番号:25373291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2023/08/06 23:40(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

返信ありがとうございます。
たしかに「幸せになれるか」と個人差の大きい話をしてしまいました。すみません。
例示機種の試聴はどうやら無理そうなのですね、残念です

書込番号:25373642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/07 05:59(1年以上前)

るーずそっくすさん

>一個上の機種

高音ユニットは同じのケ―スが多く
箱のサイズとウーファ―の口径が
ちょと大きくなり、低音が出て
スケール的によく聞こえるのでしょう

現在は5.1で低音はサブウーファ―を継続して
使うのであれば、一個下と壊れたSPの比較に
なるので、同等ならよいのでは?


書込番号:25373750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:396件

2023/08/07 10:27(1年以上前)

>るーずそっくすさん
こんにちは
小型で安価なSPとしては、アバック中古で検索してご覧ください。DALI スペクター1 中古品(約2.3万)、ファインオーデイオF300 新品アウトレット(約2.5万) 昔のSPと違って材質も安心ですので長く使えると思います。幅は14〜15pくらいです。

書込番号:25373973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2023/08/07 21:24(1年以上前)

>あいによしさん
ウーファーと筐体のサイズで低音増強はまさにそのとおりですね
今は5.1chのspセットとAVアンプを売却して、新規に2ch組むのに近い状態です
安価にお茶を濁すか(音に後悔?)、ある程度気合い入れるか(空回り?)を繰り返しています

>cantakeさん
そのお店は使ったことがありませんが、中古コーナーは見たことあります
今一度見直すと色々ありますね、ちょっと漁ってみますね

お二方、ありがとうございました

書込番号:25374727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2023/08/07 21:26(1年以上前)

あまり適切な質問ではなかったようなのでこれで閉じます
回答くださったお三方、ありがとうございました

書込番号:25374731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ベストな設置向きは?

2023/08/06 17:28(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

試行錯誤をした上での質問ですので、所有者の方限定で回答をお願いします。

音場補正があるとはいえ設置位置や向きでサラウンド感が変わると実感してます。
特に微調整を繰り返し結果的に正解が分からなくなってしまったのが設置の向きです。

@背面の壁を背にして並行に設置する
Aリスニングポイントに向けて斜めに設置する
B斜めにするが少し方向は変える(例えばサウンドバーの中心に向けるなど)

@〜Bでどの結果が一番良い結果になるか、もちろんそれぞれの環境によって異なるとは思いますが、参考としてご意見をください。

書込番号:25373248

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/08/07 10:14(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370769/#25373959
回答がつかなかったため上記スレで同様の質問をさせて頂きました。

書込番号:25373961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:385件

このスピーカーはタイムドメイン理論を取り入れた音場型スピーカーでしかも、フルレンジによる音像定位というのが特徴だと思いますが、この機種に対抗する、あるいは競合するものはどのメーカーのどの機種になるのでしょうか。

書込番号:25373031

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/06 14:58(1年以上前)

>ねるとん2さん こんにちは、

他に3種類位あるようですね、レンタルもされてるようです。

https://shirokumatd.official.ec/

上向きにした筒状の他に一般的なボックス状のもの、卵型など。

理論は良いとしても、余りユーザーを見ないのはどうしてですかね。

書込番号:25373067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/08/06 18:12(1年以上前)

>里いもさん
回答有難うございます。
タイムドメイン理論に基づくタワー型のスピーカーですね。参考になりました。
このスピーカーのスペックを見たのですが、音圧レベル、能率等について詳しい記載がないですね。
8cmのフルレンジのようですが、大きな音が出せるのか、この点が心配です。

書込番号:25373298

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/07 12:29(1年以上前)

ねるとん2さん

>この機種に対抗する、あるいは競合するもの

試聴位置で位相遅れのない音を特徴とするなら
こちらでも紹介があるgenelecでしょう

書込番号:25371142

>タワー型、音圧レベル、能率等について詳しい記載がない

反射音なので周波数特性さえ厳しそう
マイクの位置でも変わりそう。
試聴して、それでよければ買って下さいの
スタンスでしょう。

書込番号:25374103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2023/08/10 03:08(1年以上前)

>あいによしさん
genelecのスピーカーは、モニタースピーカーとして定評がありますね。
OTOTEN2023でこのスピーカーの音を聴く機会があり、非常にクリアな音だという印象を受けました。位相が揃った音だからでしょう。

書込番号:25377482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/10 17:26(1年以上前)

ねるとん2さん

>非常にクリアな音。位相が揃った音だからでしょう

はい、位相を揃えるのは、
いいものだろうと朧気ながら思ってましたが
パソコンのフリーソフトで簡単に見れるので
DTM用の安いチャンデバ買って、
波形を合わせて見たら、びっくりの効果

今どき安いAVアンプでも
マイクで距離調整(出発波形タイミング揃え)の
ディレイやCH分のアンプは積んでるので
ユニットごとの距離調整も
できるはずですが、出てきませんね。

genelecやトリノフは安泰かも


書込番号:25378120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/11 00:35(1年以上前)

なんとか理論を気にしなければKEFのLS50は設置性など概ね同じように使える気がします。

フィデリティムのNC11はシングルフルレンジとしては値段的にも対抗機種かもしれません。

私は712を所有していました。
今はビクターSX900とソウルノートA2の組み合わせを主に使っていますが、扱い易さではやはりイクリプススピーカーが優れていました。

知人と交換し手離しましたが、素晴らしい製品だと思っています。

好みは人それぞれなので何とも言えないのですが、随分と気にされている様子なので、取り敢えずデスクトップ用にでも307を入手されてみては如何でしょう。

書込番号:25378574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2023/08/11 12:01(1年以上前)

>すいらむおさん
ご意見有難うございます。
フィデリティムのNC11について教えていただきましたが、このスピーカーの音は聴いたことはありませんが、コイズミ無線で展示されていたので見たことがあります。価格もそれほど高くはないので注目したいです。
 エクリプスのTD712を使っておられたということですが、参考になりました。最近では見かけなくなり、たまに中古で出ているだけですね。私は、現在TD508mk3を使っていて、その素晴らしさを実感していますが、能率が悪いことと、音量を上げたときに、歪を感じてしまうことに若干の不満を持っています。ですから、TD510に置き換えるかどうかと悩んでいるところですが、イクリプス以外にも位相特性の優れたスピーカーもあるはずだと考え、選択肢を広げる観点から質問した次第です。

書込番号:25378990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/12 00:13(1年以上前)

>イクリプス以外にも位相特性の優れたスピーカーもあるはずだと考え、選択肢を広げる観点から質問した次第です。


この辺りを深く考えるならイクリプススピーカーに対抗出来る製品は無いように思えます。

使い分けるならフォステクスのGX100BJは高性能で見た目より大音量でも破綻しないと思います。

音量の捉え方にも個人差ありますが、508を至近距離で使ってみても良いかも知れませんね。

書込番号:25379674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/10/02 08:30(1年以上前)

>あいによしさん
genelecのスピーカーを借りて視聴したところ、音のにじみが少ないのが印象的でクリアな音でした。
TD508と比較した場合、フルレンジと2wayの違いが明確でした。音離れのよさ、パワー感という点では、genelecが圧倒しています。ただし、TD508は音楽をゆっくりと落ち着いてしかも集中して長時間聴けるのが魅力的です。使い分けた方がいいのでしょうが、genelecはアクティブスピーカーなので接続の仕方や使い勝手は、パッシブスピーカーのTD508とはかなり違うので切り替えが大変です。

書込番号:25445948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/10/02 10:22(1年以上前)

ねるとん2さん

>genelecのスピーカーを借りて視聴したところ、音のにじみが少ないのが印象的でクリアな音
>フルレンジと2wayの違いが明確
音離れのよさ、パワー感で、genelecが圧倒

チャンデバ内蔵で
ウーファーとツィーターの位相補正
音のタイミングがずれないので
帯域ごと1点から音を放射

LCネットワークがないので
アンプとSPユニット直結で音の鮮度は落ちず
帯域の広いフルレンジのようです

高い音、低い音に適したユニットの
マルチアンプ、しかもユニットを知りつくした
メーカーがソフトを作り込みユニットに最適な
特性を持たせている、マルチアンプのベテランの
ノウハウが入ったようなもの

物量と21世紀のテクノロジーで
結果はそうなるのでしょう

アクティブスピーカーは、
アンプ交換の楽しみも減るし
genelecの音場補正付きとか、
環境を測定して簡単に音を
追い込んでしまうので

暗闇のオーディオ沼が白けてしまい
昔ながらのオーディオマニアからすると
邪道に見えるかもしれません

手軽に正確な音なので、
DTMの音楽作成する人が使ってたりですね
こだわらない、簡単で音がよければ、
それでいい人たち

>アクティブスピーカーは、
パッシブスピーカーとは
かなり違うので切り替えが大変

広い部屋、大きな音量ではマルチウェイ
パソコン机でこじんまりはフルレンジ

切り替えではなく、
使い方、環境で使いわけなら
いかがでしょうか、適材適所



書込番号:25446054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/10/02 23:03(1年以上前)

>あいによしさん
私の発言に気付いていただき、有難うございます。
genelecのスピーカーは、手軽にいい音を聞くことができるというのが驚きですね。
 さて、アクティブスピーカーとパッシブスピーカーの使い分けについて、同じ部屋で切り替えるのではなく、それぞれ別の部屋で使うことを検討したほうがいいのではないかというご意見と受け止めました。スピーカーを切り替えて音を確認したいというのは、自分自身の単なる我儘ということは理解しています。スピーカーを切り替えて聴いていくと、結局、音楽を楽しむことに集中できなくなりますね。あいによしさん のご指摘よく分かります。

書込番号:25446979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:385件

このスピーカーに興味を持っています。TD508mk3が発売されていますが、TD510は、mk2であり、発売から10年以上経過しています。このスピーカーの新製品の販売予定はあるのでしょうか。

書込番号:25372488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/08/06 09:07(1年以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは

今日需要があまりあるとは思えないので

このまま消滅の可能性の方が

個人的にはあるのではないかと 思います。

書込番号:25372690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/08/06 10:30(1年以上前)

ねるとん2さん

>新製品の販売予定

無いのでは、
10cmフルレンジ、
ペア26万円では販売数も限られてる、
変えられる部分もあまり無く
Zで完成

書込番号:25372788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/08/06 14:20(1年以上前)

>あいによしさん
>オルフェーブルターボさん
 ご意見有難うございます。
 エクリプスのTD307mk3については、11万円未満のスピーカー売れ筋でベスト5以内にランキングされていたこともあり(ファイルウエブ調べ)、その上位機種であるこの機種についてもある程度、需要があるのではないかと考えていたのですが、残念です。価格的に高いということですね。TD307mk3はかなり価格が安いので他のメーカーの商品と戦えるのでそれなりの販売数をかせいでるのでしょうね。

書込番号:25373028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

【使いたい環境や用途】
 家で高音質でダイヤミックにハイレゾbilly joelのPianomanを聴いたり、テレビを見たいです
【重視するポイント】
まず今持っているもの
mogami 2893 ステレオミニケーブル
ウォークマンa55
BOSE Wave music system
kj-55a9f
そしてこれから注文予定のSignature Elite ES20
 それらを使用して3方向のスピーカーから音楽やテレビの音声を出したいです。
そのために必要なケーブルや物品を教えて下さい。
 音楽は可能ならウォークマンから繋げたいです。難しいのならアンプを使用します。

書込番号:25371914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/06 06:20(1年以上前)

>シルクネコのお父さんさん
先ずSignature Elite ES20を鳴らすにはアンプが必要です。

テレビと接続するならマランツのNR1200やティアックのAI-303など、HDMI端子のある機種が挙げられます。

また、Wave Music systemとの同時使用(連携?)は難しいと思います。Signature側をメインにして、Wave Music systemはサブシステムとして使い分けるのが良いと思います。

ハイレゾ音源をUSBメモリーに入れてアンプに挿すか、ウォークマンを必要に応じてそれぞれに接続すれば、今ある機器を使えると思います。

書込番号:25372567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/08/06 13:37(1年以上前)

>LWSCさん
情報ありがとうございます
ウォークマン→ステレオミニケーブル→アンプ→スピーカーケーブル→Signature
テレビ→HDMI端子→アンプ→スピーカーケーブル→signatureという感じですか?
度重なる質問で申し訳ございません。ここで言うサブシステムとは何でしょうか。スピーカーを使ってまでダイナミックにしなくて良い時に使うものという感じですか。

書込番号:25372979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/06 18:18(1年以上前)

接続に関しては、お書きになった感じになりますが、上の書き込みに挙げたアンプにはウォークマンをブルートゥース接続も出来るでしょうし、多分USB端子に接続する事も出来ると思います。

音質の面ではアンプとスピーカーの方が上だと思われすので、WAVE Music systemを使用する頻度は下がると思います。

サブシステムと言うのはシルクネコのお父さんさん
がおっしゃる通りの意味合いです。

書込番号:25373308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/08/06 18:22(1年以上前)

>LWSCさん
細かいところまで提案してくださり助かりました
BOSEはサブシステムとして壊れるまで余生を送らせようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25373316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング