スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSE 101mmからの買い替え

2023/07/11 20:27(1年以上前)


スピーカー

スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】和室6畳、部屋でのBGM

【重視するポイント】低音がしっかり出ていて、聴きやすい

【予算】高くなくても良いので、良いものを。

【比較している製品型番やサービス】今の所、DALIが候補にあります。(型番等はこれから、です)

【質問内容、その他コメント】ペアの左側の音が出ないので、買い取って頂き、新しいSPがあればなと。
J-popメイン、たまに、アイドルやR&B、洋楽を聴きます。

本心では修理をして、このまま使いたいキモチではあります。

-----------------------------------------------------
アンプ サンスイ AU-D907Fextra、CDプレーヤー デノン DCD-755SE
スピーカーセレクターAにBOSE 301V、セレクターBに101mmを繋いでいます。(生前の父から譲って貰ったもの)
CDとアンプへはゾノトーンRCAです。

書込番号:25340129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/11 20:55(1年以上前)

nkm_0912_4さん

>今の所、DALIが候補

長期、お悩みのご様子

書込番号:24963696

今は時代が変わり人気は
DALIと入れ替えるように
POlkに移ったようですよ

書込番号:25340167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/11 20:57(1年以上前)

>あいによしさん
返信ありがとうございます。

長いですよw音は好きですし✨

Porkになってったの?
どう違います?

書込番号:25340175

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/11 21:51(1年以上前)

SPECTORとOBERON。どちらが良いのだろう?

書込番号:25340275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/11 22:17(1年以上前)

nkm_0912_4さん

>Porkどう違います?

低音強めでぱっと聞き、
のりよく聞こえるかも

>SPECTORとOBERON。どちらが

クラシック多めなら
落ち着いたOBERON
多少若向きならSPECTOR
がよいかもしれません

書込番号:25340328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/11 22:23(1年以上前)

>あいによしさん
低音強いのですか?
また機会があれば聴いてみます。
どのモデルでも同じですか?

ん〜、クラシックは聴かないので、、、SPECTORになるかもです。

書込番号:25340336

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/12 20:21(1年以上前)

いるかいらないか、言われたら、いりますが!

本心は、
修理に出して、見て貰いたいですけどね。

もう生産終了?してるので、どうなんですかね?

書込番号:25341492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/13 13:12(1年以上前)

nkm_0912_4さん

>ペアの左側の音が出ないので、買い取って頂き
>修理に出して、見て貰いたい
>生産終了してるので、どうなんですかね

101MMのことでしょうか?

中古屋(ハ―ドオフ)さんに行ったら
101のたぐいがラップに包まれ棚に、
ごっそりありました

ペア5千円前後

片方故障だと買い取りしてもらえないか
してもらっても数百円かもしれません

鳴らないのは廃棄し、程度のよさそうな
中古ペアにするか、
愛着があれば、中古のユニットと入れ替えが
現実的では?修理できても高くなりそうです

>SPECTORになるかも

合う合わないもあるけれど、故障品を引っ張るより
入れ替えて、ステレオで楽しんだ方がよいかもしれません
故障原因がアンプだと、また壊す可能性があるので
アンプも修理屋さんに診てもらった方がよいでしょう

書込番号:25342273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/14 20:23(1年以上前)

明日、出張査定して貰う予定です。

記念に、投下しときます😢

書込番号:25344128

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/14 21:52(1年以上前)

101mmは、低音出ない代わりにボーカルが前に出るスピーカーです。
吊り下げたら、良い音出る。みたいですが、天井が弱そうなのと、吊り下げ器具は捨てたので、吊り下げれないです。(;。;)(T-T)

でも、何で鳴らないのか原因は知りたいです。
その原因を知ってから、捨てるなり売るなりしたいです。

書込番号:25344272

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/14 21:54(1年以上前)

それと、今は201Vは生産してないですか?

書込番号:25344275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/15 09:04(1年以上前)

nkm_0912_4さん

>何で鳴らないのか原因は知りたい

1.5vの乾電池をつないで、
ポコッと音がしなければ断線です

>201Vは生産してないですか

カタログ落ちのようです
新品は在庫のみでは

書込番号:25344706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 19:15(1年以上前)

スレ主です😂

>あいによしさん
101mmもT-WD5Rもジャンク品になるので、売値が付きませんでした^_^;

捨てて、新しいのを買って聴こうと思います。

書込番号:25367361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 19:24(1年以上前)

101mmはBOSEに問い合わせた所、修理不可との返答あり。
で、色々当たって見ましたが、1万以上する所と、エッジの張り替えとかでペア6万する所がありました。
そこまでして直すなら、新しいの買った方が...と思うのですか、どうでしょうか?

T-WD5Rは、pioneerがメールでの問い合わせが不可な為、他の業者に当たってみたところ...
2万5千円する所や、両方修理する所とかあって、、、んで、まぁ値段高いし、、、

今あるカセットが父と母がメインなので、σ(^_^)のは生まれた時の心臓音と子供の頃に聴いていた童謡と、母方の祖父の歌声で、
自分のはないです😂なので、なくても良さげなのかなと思いました。(カセットデッキも101mmも、父の形見ですが...)

書込番号:25367367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがオススメですか?

2023/07/11 15:01(1年以上前)


スピーカー > クリプシュ > Reference R-51M [ペア]

クチコミ投稿数:2518件

リビングホームシアターを始めて1ヶ月が経過しました。

現在のシステムは以下ですが、フロントスピーカーの強化を考えています。
klipshスピーカーで統一する方向で考えてますが、どちらが最適でしょうか?

■システム
アンプ/X1700H/5.1.2
スピーカー/klipsh theater pack5.1
トップミドル/SONY SS-J90AV(仮設置)


■補足
リビングホームシアターなのでそこまで爆音では聴いていませんが、フロント強化は導入前から考えていた。
映画鑑賞と音楽観賞(2ch/マルチチャンネル)の比率は、5:5ぐらい。
最近、ブルーレイオーディオに興味を持ち始めました。
全スピーカーklipshにした場合、フロント強め(R-51M)か、バランス重視(R-40M)がいいのか、専門的知識がないのでアドバイスが欲しい

書込番号:25339798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2518件

2023/07/11 15:05(1年以上前)

■検討中スピーカー
R-51M
R-40M

最新型の方が音質良いのか、スピーカーシステム的な進化はどのくらいあるのでしょうか?

書込番号:25339802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/11 20:37(1年以上前)

エラーゴンさん

フロントは重要度が高いのでR-51Mでは

パッシブのスピーカーは進化が超遅いので
音はちょとした時期的な違いより
部品にお金がかかってる方が
よかったりします。

書込番号:25340147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/11 21:07(1年以上前)

>あいによしさん


毎度ありがとうございます。


>フロントは重要度が高いのでR-51Mでは

お陰様でようやく、フロント強化に本格集中できそうです(汗
やっぱり、M-51Mが安パイですかね。(ウーファーでかいし)



それと最近、これを入手して音質比較したりしてます。
宇宙戦艦ヤマト2199/ブルーレイオーディオ
https://columbia.jp/prod-info/COXC-1106/


以下、検証内容。

ブルーレイ/宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟
プレイヤー/PS4
アンプ/X1700H/5.1.2


リニアPCM5.1/24/96/出力マルチイン
ソースダイレクト出力される。
サラウンドスピーカーは補助的で小さい。

リニアPCM5.1/24/96/出力マルチステレオ
トップミドルが作動し、全チャンネル同出力され、音の厚みが増す。

ドルビーHD5.1/24/96/出力ドルビーサラウンド
ソースダイレクト出力される。
サラウンドスピーカーは補助的で小さい。

ドルビーHD5.1/24/96/出力マルチステレオ
トップミドルが作動し、全チャンネル同出力され、音の厚みが増す。



基本的にどの音源でもソースダイレクトモードは、チャンネルベースに割り振られてる分、物足りない印象。
マルチチャンネルモードにすると、音圧が上がるので全体の音量(ボリュームは同じ)も上がり体感度は増しますね。
ただ、それを純粋なサラウンドと呼べるのかは疑問が残ります。
アップミックスすれば何でも拡張できてしまうので、何を基準にマルチチャンネルサラウンドの立体音響を語るのか難しい気がしますが、マルチチャンネルモードについてどう思いますか?


書込番号:25340191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/11 23:23(1年以上前)

エラーゴンさん

>マルチチャンネルモードにすると、音圧が上がるので全体の音量(ボリュームは同じ)も上がり体感度は増しますね。

2chで包まれ感だと爆音になりがち
小音量でもリッチに聞こえ、遠くの反射音を合成して
広大なコンサートホールを作ってしまうので
狭い部屋とマルチは相性がよいと思っています

>それを純粋なサラウンドと呼べるのか

純粋なサラウンドとは何でしょうか?

一般に録音場所や機器と再生環境は異なります
聞いてる人の耳の特性も違うでしょう

音源もパソコンの中の実態のない楽器だったり
効果音だったり、再生するスピーカーまで
含めると鳴らした瞬間、
純粋さは失われるのでしょうか?
蜃気楼みたいです。

>何を基準に立体音響を語るのか難しい

基準が語れる人を消去法で考えたらどなた?

演奏者?イコライジングするミキサーマン?
OK出すプロデューサ―?

音の目的は全てエンドユーザ―を楽しませる事
基準は、エラーゴンさんが満足するかだけでは?

>マルチチャンネルモードについてどう思いますか?

楽しく聞ければ何でもあり
うちのAVアンプにアリ―ナモ―ドというのがあり
エコーがわんわん付きますが
買った時は何だコレ、でも武道館ライブとか
年末歌番組だと、ホールの感じが出て楽しい。
ミキサーマンが職人業でらしく雰囲気エコーを付けるのか
AVアンプが計算して付けるのかの違いじゃないかと

ディズニ―ランドに行って、ミッキ―と出合って
夢の世界に浸るのか、縫いグルミと小馬鹿にするか
チケット代の有効利用はどちらでしょうか
趣味は余暇、難しい哲学や研究ではないので、
気軽に楽しんだ方が目的にかなうと思います。

書込番号:25340423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/12 00:13(1年以上前)

>あいによしさん


>2chで包まれ感だと爆音になりがち
小音量でもリッチに聞こえ、遠くの反射音を合成して
広大なコンサートホールを作ってしまうので
狭い部屋とマルチは相性がよいと思っています

なるほど。
バーチャルサラウンド肯定という事ですね。

実は別スレで、ピュアオーディオマニアさんとこんなやりとりがあったのでちょっと聞いてみた次第です。
書込番号:25337934


>純粋なサラウンドとは何でしょうか?

例えば音源ソースが5.1だった場合、それがピュア(製作者意図した純粋なサラウンド)で、マルチチャンネルやアップミックスが、バーチャルサラウンドという意味です。



>基準が語れる人を消去法で考えたらどなた?

基準というのは人ではなく、立体音響にはいろんなサラウンド手法があるので、どれを基準にするかという意味ですね。
最終的には自分の好みになりますけどね。

>楽しく聞ければ何でもあり
うちのAVアンプにアリ―ナモ―ドというのがあり
エコーがわんわん付きます
AVアンプが計算して付けるのかの違いじゃないかと

まあ私もそれで良いと思っていますよ。
立体音響に興味を持ったのは、サーカス/エンターテイメント性を感じたからなので。

ピュア2chオーディオマニア的な難しい哲学や芸術性とか、かしこまった世界は肌に合いませんね(笑
2chハイエンドオーディオマニアってなんか考えが古臭いというか、金にモノをいわせてる感があって。。。

結局、STAR WARSとかMATRIXとかACDCとかの方が楽しいので。

書込番号:25340472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/13 15:38(1年以上前)

エラーゴンさん

>別スレで、ピュアオーディオマニアさんとこんなやりとりがあったので
書込番号:25337934

見てきました

>2ch を極めることはオーディオの醍醐味です。
外車何台分かは投下しないと、そうした域には達しない

話しからすると投下したんでしょうね

オ―ディオフェア行って聴き比べとかしますが
B&Wの最上級SP、801がペア250万くらい
それとトリノフの音場補正がK自動車並み
アルファードの装備付き価格で、かなりの音に
なりそうです。

外車何台分とは、どんな音をしてるのか
スタジオのラ―ジモニターを特注したり
家まで作り変えたのかも

庶民には想像つかないスケールです。

書込番号:25342410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/13 16:14(1年以上前)

>あいによしさん


>見てきました

お疲れ様です。

>話しからすると投下したんでしょうね

2chには投下したようですね。

>オ―ディオフェア行って聴き比べとかしますが
B&Wの最上級SP、801がペア250万くらい
それとトリノフの音場補正がK自動車並み
アルファードの装備付き価格で、かなりの音に
なりそうです。

自分がB&Wの801を実際に試聴したのは、オーディオユニオンハイエンド館でありますね。

トリノフの「Altitude 32」16ch出力モデル(450万円)、24ch出力モデル(520万円)、32ch出力モデル(575万円、いずれも税抜)は、AVアンプ購入時に調べたぐらいですが凄そうですね。

こんなモンスターアンプを日本で使用してる人がいるのか未知数ですが。。。


>外車何台分とは、どんな音をしてるのか
スタジオのラ―ジモニターを特注したり
家まで作り変えたのかも
庶民には想像つかないスケールです。


私のスレに8年ぶりにコメントしてきたので、相当なハイエンドピュアオーディオマニアかもしれませんが、マルチの経験は少なそうでしたね。


自分はやるとしても、前に共有した「ハイブリッドネットワークオーディオシステム」200、300万円ぐらいまでですね(汗

いちよ、調査がてらにこれ試聴しにいく予定ですけど。
https://www.genelec.jp/tokyo-experience-centre/

書込番号:25342446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/13 19:10(1年以上前)

GENELEC

エラーゴンさん

>トリノフの「Altitude 32」16ch出力モデル(450万円)

トリノフでも2chなら3Dマイク込み130万円くらい
16/32chに比べれば、ずっと安かったと思います

>いちよ、調査がてらにこれ試聴しにいく

モニターSPですね
13ch、大型SWが2台
音像に、にじみなく、スケールも大きいかったです

なかなかよかったですよ
音楽もシネマも

書込番号:25342658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/13 20:09(1年以上前)

>あいによしさん

>トリノフでも2chなら3Dマイク込み130万円くらい
16/32chに比べれば、ずっと安かったと思います



以下コピペ。

実際に6chと2chを聴き比べてみると、聴き慣れたステレオ再生から6ch再生に切り替えた途端に音場が部屋全体に広がり、まさに響きのなかに浸る感覚を堪能することができた。
 
再生した音源は6月にリリース予定のAuro 3Dサンプラー最新盤からのセレクトで、ハイト用マイクを4本使って教会で収録した合唱曲のほか、弦楽オーケストラ、ジャズなど多様な音源を用意していた。弦楽オーケストラは8.0chという変則的なチャンネル構成で収録し、ジャズの音源は通常のサラウンドからAuro 3Dにアップミックスするという具合に収録とミキシングの柔軟性はかなり高いようだ。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201705/21/18732.html


こないだ買ったブルーレイオーディオで、これと同様の体験がマルチチャンネルモードで味わえました。

なので、2chを極めようとは思ってないですね(笑

トリノフは凄そうですが、オーバースペックックなので、100万ぐらいで買うならDENON A1HかPIONEER LX805あたりですかね。
AN1000の360SSMも捨てがたいですが。

まあ、フロント強化してゆくゆくはバイアンプもできるようにしたいので、PIONEER LX805/11.2あたりで十分かな。(トップはミドルだけ)

リビングホームシアターだと限界あるし。


>なかなかよかったですよ音楽もシネマも

音展2023ですかね。
ジェネリックブース行きそびれた。

ジェネリックのイマーシブは興味惹かれますね。
SONYショップで360のリアル13Ch体験済みですが、映画鑑賞はまだなので。


書込番号:25342744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/14 19:14(1年以上前)

エラーゴンさん

>音展2023ですかね
>買うならDENON A1HかPIONEER LX805あたり

オンキヨーとパイオニアはティアックになってましたね
LX805はSWが4ch、マランツ、デンオンと
SWは4chが流行りみたいですよ

確かに4本は雰囲気が違いますね、
低音はやはり押し出す面積が必要なのでしょう
音の密度が上がった感じ、

SW2本の人も多く、あとから
プラス2本ならレコーダーくらいの
値段でも追加可能
スペースがあれば
やってみたい人もいるでしょう

それ以上の音だとラ―ジモニターで
シ―ムレスに20Hzまでフラットですが
値段が飛ぶので、
SWの4本の方が手が届きやすいと思いました。

書込番号:25344044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/14 20:10(1年以上前)

>あいによしさん


>オンキヨーとパイオニアはティアックになってましたね
LX805はSWが4ch、マランツ、デンオンと
SWは4chが流行りみたいですよ

そうですね。
Pacグループに買収され、TEACと業務提携したので本格始動した感じがしましたね。
PIONEERの営業さんはとは、TEAC本社でも会ってたのでお久しぶりって感じでした。
YAMAHAは予算降りてないみたいで、なかなか新作出ないですね。

SWは4chは意識してなかったですが、低域は重要ですね。
マンションだと中々厳しいですが。。。


後は、シューマン共振波発生装置と医療コンセントに水晶を導入予定です(笑

とりあえず、リビングと寝室に別々にブルーレイプレイヤー導入しました。
それと、寝室にLGコストコ限定サウンドバー/3.0.2も導入したので、AVアンプとの比較したりする予定です。

フロントスピーカー強化は、じっくりと進めていきます。

書込番号:25344115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/11/19 13:23(1年以上前)

>あいによしさん


変なのが荒らしてくるので他スレ作りました。

今後はこちらでお願いします。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25511810/

書込番号:25511813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DALI OBERON1のサイズについて

2023/07/05 18:06(1年以上前)


スピーカー > DALI > OBERON1 DW [ダークウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:12件

オーディオ初心者の還暦過ぎのオヤジです。
学生時代に凝っていたオーディオ熱が今になって復活してきました。
色んなスピーカーを調べているうちに、このDALI OBERON1が価格と性能からして私にはベストではないかと思い当たりました。問題はうちの部屋にセッティングできるか、サイズが気になります。先輩諸氏には誠にご面倒をお掛けしますが、高さ、横幅、奥行きの寸法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25331381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/07/05 18:43(1年以上前)

https://dm-importaudio.jp/dali/catalog/

ここにカタログがあり、これを見れば載っています。

書込番号:25331455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/05 18:53(1年以上前)

早速ありがとうございました。教えていただいたサイトを見てみましたが、サイズまでは載っていないようでした。また、私が知りたかったのはOBERON1ではなく、OBERON3の間違いでした。また改めて調べてみようと思います。

書込番号:25331471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/07/05 19:02(1年以上前)

何処を見てますか?
貼ったリンクにあるスピーカー部分をCLICKすれば、
カタログのpdfが開くと思いますが。
1も3も表になってますよ。

書込番号:25331482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:102件

2023/07/05 20:36(1年以上前)

超簡単な質問ですな。
還暦過ぎですか、お達者で!

書込番号:25331628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/07/06 00:44(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25331967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドの自作

2023/07/04 09:34(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:2518件

ホームシアターのサラウンド用にスピーカースタンドをDIYしようと思っています。


サラウンドスピーカー/画像B.E
KLIPSH/1.5kg

スピーカースタンド自作経験者、DIY経験者さんのアドバイスお願いします。

作品アップ歓迎です。

書込番号:25329487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2023/07/04 20:15(1年以上前)

趣味のオーディオは壊滅
撤退、廃業のメーカも多数
スピーカを自作する人が居なければ、スタンドを自作する人も無し

長岡鉄男で検索して出てくる書籍にあるかもね
オーディオ評論家でスピーカの自作が多数

書籍は多くあったはずだけれど、おそらくは多くが(すべてが?)絶版
図書館か古本屋かネットで
それでも自作スピーカの記事がほとんどで、ひとつの書籍にスタンドの自作は僅かか、無いかも

スピーカ スタンド 自作 で検索すれば、現在の趣味人の自作の記事は幾つか出て来ます

書込番号:25330200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/04 20:40(1年以上前)

>趣味のオーディオは壊滅
撤退、廃業のメーカも多数
スピーカを自作する人が居なければ、スタンドを自作する人も無し

しょうがねええな。
ガラパゴス日本は沈没寸前だからな(笑

いっちょ自作すっか。
こんな感じでね。

書込番号:25330251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MXT35だけで聴く!

2023/07/03 09:01(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT35 [単品]

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

寝ても覚めてもド素人です。現在、avアンプDENON3312にBOSEのAM10-Cをベースに、センター33wer ハイト161にしております。センターとハイトだけavアンプに直接繋いでおります。
センターをMXT35にした場合、スピーカーの能率的にも35が1番いいと思うので、2ch音源の音楽を聴く時は、アップミックスせず、このスピーカーで聴きたいと思うのでですが、2ch音源だとセンターは鳴らないので、音楽を聴く時は35だけで聴くようにするにはどうしたらいいでしょうか。素人の為おかしな質問でしたら申し訳ありません。宜しくお願いします。

書込番号:25328251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/07/03 13:36(1年以上前)

tsun297さん

>2ch音源だとセンターは鳴らないので、音楽を聴く時は35だけで聴くようにするにはどうしたらいいでしょうか

AVアンプで2chを5.1chに拡張するモードを使えば
センターも鳴るでしょう

>音楽を聴く時は35だけで聴く

35は1本だと1chなので、モノラルになります
AVアンプにモ―ドがあれば2chをモノラルにしたり、
2chの音楽をパソコンでモノラルに編集するとか
又は、2chを1chに合成するラインケーブルを使えば
1chのセンター35ばかり鳴るでしょう。

どうしても2ch音楽のままで、35だけで聴きたいなら
もう1本、35を買って、2本の35をステレオで使う
方法もあります。

書込番号:25328585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2023/07/03 15:47(1年以上前)

>あいによしさん
返信ありがとうございます。よくわかりました。やはりこれは、アップミックスして聴くのが1番よさそうですね。貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25328709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンアンプとの接続について

2023/07/01 06:55(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F700 [単品]

クチコミ投稿数:77件

画像1

画像2

画像3

ヘッドホンアンプとして
topping社のdx-7 proを使用しています。
ヘッドホンを鳴らすには最高の音質を得ております。

この度、引越しによって大音量でも苦情の来ない
住環境となりましたために、ヘッドホンを辞めて
スピーカーで視聴環境を構築しようと考えています。

スピーカーはハイレゾ音源の高音質再生が用途ですので
NS-F700?NS-SW700にしようと思いました。

そこで質問なのですが、topping dx-7 pro
とこちらのNS-F700は接続可能でしょうか?
dx-7 proにはXLR端子がL・Rと2つ付いております。
@画像2
XLR端子→バナナプラグ4本出し
A画像3
XLR端子→バナナプラグ2本出し

どちらかとハイレゾ接続可能でしょうか?



書込番号:25325141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/07/01 07:58(1年以上前)

無理です
パワーアンプの使用を考えてください

書込番号:25325208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。
これはスピーカーを鳴らすパワーが全く足りていない
との事でしょうか?
よろしければオススメのパワーアンプをご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:25325215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 08:11(1年以上前)

例えば、パワーを上げるだけでしたら
下記のような安価なアンプでも何でもあまり
変わらないと捉えて大丈夫でしょうか?

用途はtopping dx7 proでハイレゾ高音質化した楽曲
をハイレゾ化したままNS-F700で鳴らす事です。

パワーアンプを経由させる事でハイレゾ化が無効とされなければ全く問題ないのですが、いかがでしょうか?

https://search.yahoo.co.jp/shopping?ei=UTF-8&p=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97&fr=applep2&sftype=1&aq=0&ai=73e4afad-d4dc-487e-afb6-590309126371&oq=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%82%E3%82%93&aa=0&ts=4130&at=s&iau=1&tile=1&ml=zz%3A0%3Bvpk%3A2%3Bq%3A%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%3Bprop%3Aec_ctlog%3Bcvpk%3A706_1%2C694_1%2C676_1%2C699_1%2C691_1%2C695_2%2C665_1%2C104_1%2C705_1%2C666_1%2C700_1%2C683_1%3Bctlgid%3A7289604084%3B&nasb=1

書込番号:25325222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/07/01 08:37(1年以上前)

>これはスピーカーを鳴らすパワーが全く足りていない

簡単にいうと、そういうことです。
(出力インピーダンスとか、スピーカーインピーダンスという単語を調べてみてください)


ステレオパワーアンプ、ハイレゾ、安価順

https://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec101=7&pdf_so=p1

同じTOPPINGのパワーアンプがいいのでは?
https://www.tpdz.net/amplifier

MX3Sなら、SW出力もあります

書込番号:25325257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 08:55(1年以上前)

本当にありがとうございます!
ご親切に機種までご教示いただきまして
疑問点がすべて解決いたしました。


topping MX5 がpcm384kHz DSD256
を出力できるようですので
こちらとtopping dx7 proを接続して
NS-F700でスピーカー視聴環境を構築しようと
思います!

書込番号:25325288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/01 08:55(1年以上前)

>みかっくすさん
こんにちは
お持ちの機種は、DAC兼ヘッドフォンアンプと思いますので、流れとしてはDAC部→アンプ→スピーカーとなります。
DAC部が優秀なので、あまり安価なアンプでもどうかと思います。

アマゾンでセールもあるようですから、評価もある SMSL AO200(約3万)などは良いと思います。
DAC→アンプはバランス接続端子がありますので、XLRケーブルで接続すれば良いと思います。
(例:両方ともXLR端子のケーブルですが、プロケーブル通販にもあります)

書込番号:25325289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 09:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
上記の流れよりただいま
topping MX5の購入を検討しております。

https://www.tpdz.net/productinfo/750747.html

先ほど教えていただいた機種と比べて
NS-F700でハイレゾ音源・DSD音源を鳴らすのに
どちらが適していると思われますでしょうか?

書込番号:25325306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/01 09:09(1年以上前)

>みかっくすさん
再度ですが
MX5約3.5万は使っていますが、DACが内蔵のアンプです。

お持ちのDX7Proの方が優秀なDACチップを使っています。
デジタル信号はDX7ProのDAC部でアナログ信号に変えて、背面のライン出力からXLRケーブルでアンプにつなぐのが音質的にベターです。

書込番号:25325315

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/01 09:34(1年以上前)

>みかっくすさん
追加ですが
パワーアンプでXLR入力端子がある機種はAMSL AO200が最安クラスです。中華以外の国内メーカーならTEACなどにパワーアンプがありますが10万くらいと高くなります。

DAC部はお持ちのDX7Pro使用でライン固定出力で、背面の端子からXLRケーブルで出力して、AO200はボリュームとアンプ部を使う方が操作も楽と思いました。
何かの参考になればと思います。失礼しました。

書込番号:25325339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 09:59(1年以上前)

詳細を教えていただきありがとうございます!

最後に一点ご教示いただきたいのですが
SMSL AO200の出力で、十分にNS-F700
を鳴らすことは可能でしょうか?

そうであれば
topping dx-7 pro
SMSL AO200
NS-F700
でハイレゾ音源のスピーカー環境を組んでみます!

書込番号:25325379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/01 10:21(1年以上前)

>みかっくすさん
アマゾンで詳細仕様は検索してください今は5%オフになっていますね。
150W×2となっていますので十分ならせると思います。
(ドイツの最新出力チップを使っていますので効率が高くて熱も出ないです。)

先ほどもコメントしましたが、XLR端子(キャノン端子)があるアンプでは、SMSL AO200が最安クラスなので推薦しました。
DX7Proはプリアンプ機能もあってアナログ出力のボリューム操作ができるようですから、ご予算があればTEACのパワーアンプを選んでください。高い機種は故障時などを考えると国内メーカーが安心です。

書込番号:25325410

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/01 10:30(1年以上前)

>みかっくすさん
修正します
アマゾンの仕様説明では、このスピーカーの6Ωに対してアンプの出力は70w×2くらいです。
通常聴く音量は数ワットですから十分ならせると思います。失礼しました。

書込番号:25325418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 11:07(1年以上前)

大変ご親切に解説いただきまして感謝申し上げます!
こちらのアンプは素晴らしいパワーを有しているのですね。ではご教示いただきましたシステムを組んでスピーカー環境を楽しんでいきます!
ありがとうございました!

書込番号:25325453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/07/02 20:07(1年以上前)

何度も失礼申し上げます。
両端ともXLR端子となるケーブルとは
どのような製品でしょうか?

よろしければリンクをいただけませんでしょうか?

書込番号:25327657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/07/02 20:16(1年以上前)

何卒、ご教示お願い申し上げます。

topping dx-7 proとSMSL AO200は
どのようなケーブルで繋ぐのでしょうか?
リンクを貼り付けていただきたく存じます。

またSMSL AO200とNS-F700は
どのようなケーブルで繋ぐのが有効でしょうか?
コスパの良い商品のリンクをぜひご教示下さいませ。

PCとtopping dx-7 proについてはUSB接続で
問題ないのでしょうか?

是非ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25327673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/03 09:12(1年以上前)

>みかっくすさん
再度ですが
PC→USBケーブル→DX7Pro(LINE固定出力にします)→XLRケーブル→AO200→スピーカーケーブル(バナナプラグ付き)→F700
という流れで良いと思います。

デジタルをアナログに変換するDAC部は、DX7ProのDAC部です(ハイレゾ対応)
AO200はアナログ増幅するだけですからアンプ部を使用します

ケーブルは別途に貼り付けます

書込番号:25328266

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/03 10:19(1年以上前)

>みかっくすさん
XLRケーブルは片側オスで片側メスのケーブルです
スピーカーケーブルは両端がバナナプラグ付きが便利です
アマゾンなどでは安価なものもあります

一例ですが、
https://procable.jp/wp-content/uploads/1090/01/belden88770_1.jpg

https://m.media-amazon.com/images/I/51a9QwFQUYL._AC_SX425_.jpg

書込番号:25328343

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:396件

2023/07/03 10:40(1年以上前)

>みかっくすさん
長く使うならケーブルはある程度品質の良いものが良いです。
色とか取り回し具合や長さもありますので、一概には推薦できませんが、一例ですがアマゾンでも販売している音光堂さんが有名ですから、問い合わせして希望を言えば、回答があると思います。ご予算もありますしね。

書込番号:25328373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/03 10:51(1年以上前)

ご教示いただきありがとうございます!
せっかくのスピーカーシステムですので
教えていただきました音光堂さんで
性能の良いケーブルを購入しようと思います!

書込番号:25328391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/03 11:05(1年以上前)

プロケーブルさんでも購入いたします。
ありがとうございました!

書込番号:25328409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング