スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:6件

オーディオ初心者です。レコードプレイヤーにてアコースティックやjazzを聴きたいです。
真空管アンプに憧れがあり、このスピーカーに合う真空管アンプを教えていただきたいです。
色んな条件、情報がありすぎて迷路に迷い込んでおります。。
予算は3万から5万円程で、なるべくシンプルなデザインの物を望んでおります。
何卒ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25152947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/02/21 21:47(1年以上前)

>ホオズキ11さん

そんな安いのってLUXMANが昔から色々出してた組立キットぐらいでは?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1234544.html

あとは中華アンプに詳しい方の書き込みを待って下さい。

書込番号:25152985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/02/21 21:53(1年以上前)

ありがとうございます。

割とリーズナブルなハイブリッドアンプなる品を目にしたもので、、価格帯の知識もゼロなのでその辺りも含め教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。、

書込番号:25152992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/02/21 22:00(1年以上前)

>ホオズキ11さん

こんな世界も有るって事だけ
(^_^;)
http://www.uesugilab.co.jp/product.html

書込番号:25152999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/21 22:05(1年以上前)

凄いですね、、こんな世界があるんですね。
自分が提示した価格では入門機にすらなり得ないかもですね。教えていただきありがとうございます。

書込番号:25153010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:396件

2023/02/22 09:15(1年以上前)

>ホオズキ11さん
こんにちは
ご予算内ならNFJ発売のFX-Audio製品があります。
ご予算オーバーですが、コスパの良い本格的なら横浜のソフトンさんのモデル7モデル8などがあります。
長く使うならソフトン製品クラスが良いと思います。トランスなども良いと思いますので。

書込番号:25153437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/02/22 09:15(1年以上前)

>ホオズキ11さん

こんなのもあります。
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0B9S6NZTK

書込番号:25153438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/22 13:05(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます!

教えていただいた物、色々と調べてみた結果、このアンプが気になりました。
https://amzn.asia/d/hkuHZvk

こちら予算、デザイン共に良いなと思っているんですが、スピーカーとの相性などの条件が合うのかが分からず、、またご教授いただけると幸いです。

書込番号:25153767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:396件

2023/02/22 13:22(1年以上前)

>ホオズキ11さん
NFJの販売なのでメンテ面で安心感はあります。
出力が小さいので大音量で聴くと無理がありますので、その辺を納得して楽しめば良いと思います。
あと疑問点があればNFJさんに直接電話でも良いと思います。

書込番号:25153793

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:396件

2023/02/22 13:45(1年以上前)

>ホオズキ11さん
真空管アンプについてですが
1本の球で1ch分出力する。→シングルアンプ→出力が小さい
2本の球で1ch分出力する。→プッシュプルアンプ→出力が大きい

スピーカー
能率が低い本機種86dBですと90dBのスピーカーに比べて、同じ音量で鳴らすには2倍くらいのアンプのパワーが必要。
昔のスピーカーのように能率が高いスピーカーでは、小出力のアンプでも十分な音量が得られるといことになります。

相性というと、音質以外では、そのような点にも気をつけると良いと思います。
どの程度の音量で聴くのか?も大きなポイントです。

書込番号:25153825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/02/22 13:57(1年以上前)

86dB、6オームのスピーカーを、90dB、8オームのスピーカーと同じ音量で鳴らすには3倍のアンプのパワーが必要になります。

書込番号:25153838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/22 18:22(1年以上前)

なるほど、ほんとに深いですね。
色々教えていただき感謝いたします。

となるとこの真空管アンプである程度のボリュームを出したい場合は90dB程度のスピーカーの方がいいという事ですかね。JBL縛りだとこの辺とか。
https://www.avac.co.jp/buy/products/detail/2108

書込番号:25154127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/02/22 18:56(1年以上前)

そう言うことになりますね。

書込番号:25154187

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:396件

2023/02/22 19:36(1年以上前)

>ホオズキ11さん
あとはレコード再生の場合の出力電圧が低いと、CDなどに比べると同じボリューム位置でも小さく聞こえます。
アンプの増幅度は機種で決まっていますので、入力電圧が低いと、アンプが最大まで頑張っても、小さい音になります。
ですから、アンプは多少余裕をもっていないと、すべてのケースに対応できません。

書込番号:25154258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/02/22 20:10(1年以上前)

>ホオズキ11さん
90dB,8オームのスピーカーを125W/chのアンプで鳴らしています。このスピーカーの推奨アンプ出力は15から150W/chです。

書込番号:25154322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/25 16:18(1年以上前)

色々と教えて頂きありがとうございました!
ご意見を参考にして購入する製品を吟味したいと思います。感謝いたします。

書込番号:25158384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/08 18:06(1年以上前)

私は「Nobsound P1Pro」のUSB入力端子にパソコンを繋ぎ、「Douk Audio X1 GE5654 Bluetooth 5.0 真空管アンプ」でA120を駆動しています。個人的には充分満足していますよ。こんな組み合わせで楽しんでいるオーディオマニアも居ますよ、との一例としてお聞きください。

書込番号:25614795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4312MKUと比べて

2023/02/19 12:50(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4318

クチコミ投稿数:805件

長年4312MKUを愛用してきましたが、4318に替えた場合にどんな違いが出るか、お分かりになる方おられますか?
4312からは技術的にも進化が見られるとは思うんですが、音の好みの問題もあり、4312MKUの方がよく聴こえる可能性もあります。すでに生産終了品で試聴は困難なんですよね。

アンプはDENON PMA1500REです。
主にジャズや洋楽・邦楽ポピュラーを聴いています。
クラシックはほとんど聴きません。

時々中古で市場に出るようなので、気になっている次第です。

書込番号:25149586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2023/02/19 13:36(1年以上前)

>原始さんさん

4312Gより前の4312は、ウーファーをフルレンジで使っていました。
そのため中高音の歪が多く、透明感に欠かける音だったと思います。

4318は4312Dと同じユニットでしたが、ウーファーにハイカットフィルターが入っています。
中高音がクリアーになった代わりに、躍動感のようなものがやや後退し、JBLらしさがない音という印象でした。
クラシックにも使えるという評価でしたが、それならJBLでなくても良いわけで、私の評価は高くありません。

最新の4312Gもハイカットフィルターが入っているので、4318と同じ傾向ではないかと思います。
4312の荒削りだけど活気のある音を求めるなら、4312Dか4312Eを選択するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:25149645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/02/19 20:55(1年以上前)

原始さんさん

>技術的にも進化、試聴は困難

ネットワークが大きな違いの様ですからBOWSさんの動画が参考になるのでは

https://www.youtube.com/watch?v=0V5Qv7WumLw&t=981s

人による好みの話は別として
ウーファーやスコーカーのように帯域ごとに専用設計されたユニットは、
コストはかかりますが、しっかり切り分けた方が
音の干渉が少なくなり、一般的に音質はあがるようです。

書込番号:25150241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2023/02/22 14:34(1年以上前)

比較すれば違いはアルでしょうが… 同じJBLの43/44シリーズですから 大きな違いはありませんよ。

JBLがお好きなら アンプのグレードアップをしましょうよ。 DENONトーンがお好きなら2ランクアップのS10シリーズだね。 変貌しますから。

書込番号:25153887

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/02/22 15:20(1年以上前)

>原始さんさん

こんにちは。
4312MKII→4318だと大きな変化は期待できないと思います。
JBLサウンドがお好みでしたら、4429の中古を探してはどうでしょうか。
中域・高域にJBL伝統のコンプレッションドライバが採用される本格的モニタスピーカです。
既に廃番ではありますが、中・高域ユニットはS4700と共通なので、S4700を聴けば凡その傾向は掴めます。
以前、ヨドバシの試聴室で4429とS4700を聴き比べたことがありますが、S4700に肉迫する豪快な鳴りっぷりでした。

オーディオユニオンに中古が出ているので、検討してみて下さい。
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/189054/

書込番号:25153943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

DALI OBERON1との迷い

2023/02/07 13:24(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES20 [ブラウン ペア]

スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

お世話になります。
家の改築に伴い、少し部屋が広くなった為オーディオを新たに設置する事となりました。
10畳と6畳のL字型の部屋になるのですが、知人からマランツNR1200を安く譲り受けられることになり、スピーカーを探している所です。

条件としまして
・2Fに設置する為、トールボーイ型やフロア型のような重いスピーカーは不可
・NR1200がハイレゾ対応なので、可能ならハイレゾ対応を
・予算は約5万円程度

ウーファーはヤマハNS-SW050を所有している為、低音不足ならこれで補う予定です。
その結果ES20にたどり着いたのですが、ハイレゾ対応ではないOBERON1も人気があり気になる所です。
インピーダンスが4Ωと低いため、アンプは対応していますが負担がかかるのなら6ΩのOBERON1か・・・などと決められずにいます。

視聴できればいいのですが、田舎であり環境がありません。
主に聞くジャンルは、クラシックや邦楽です。

皆さんの意見を参考にしたいと思います。また、他にもよいスピーカーがあればご教授お願いします。

書込番号:25131300

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


kame65218さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 15:24(1年以上前)

本来なら試聴するのがベストなのですが、難しいのですかね?
オーディオにおいて最も音が変わるのがスピーカーです。対照的な音色の機種だと、ちょっとビックリするくらい音が違います。
ラーメンで言えばスープにあたります。麺の太さ硬さや具などより、醤油か味噌かトンコツか塩味かがいちばんはっきり違いが出るでしょう?
油ギトギトのこってりトンコツスープが好きな人は、いかに有名で人気があってもアッサリ塩味スープのお店ならちっとも美味しいと思いません。
同じことで、ネットやオーディオ評論家が絶賛していても、自分の好みでなければ楽しく音楽を聴けません。
休日の日に電車で遠出してでも家電ショップに(お気に入りのCDを数枚持って)行かれることをオススメします。

書込番号:25134767

ナイスクチコミ!3


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/09 22:55(1年以上前)

皆さま方、返信が遅くなりましてすみません。

>cantakeさん
MONITOR SE ATOM も評価良いですね。予算内ですし。
吉田苑通販、初めて知りました。youtube確認してみます。

>コピスタスフグさん
F301も評価よいですが、6万円台と多少予算越えますね。
素晴らしいスピーカーをご紹介頂き、もう少し予算を上げてもいいのではないかと思い始めています。しかし、上を見ればきりがないためどこで区切りをつけるかが難しい所です。高ければ良い訳でもないでしょうし。
>ハイレゾ音源なら可聴帯域内でも情報量が増えます
そうですよね。という事は音源がハイレゾであれば、スピーカーはハイレゾ対応でなくてもそれを表現できるかが重要ですね。しっかり表現しているかを知るには、やはり実際にスピーカーを視聴することが大事だと思いますが、それが難しくて。

>ムアディブさん
耳に障害はありません。ですが、普段聞いている音源にあまりハイレゾはないので、この際音源にこだわって聞きたいと思います。
>DSD収録でSACDが出てるようなアルバムがいいですね。
あまりそのようなアルバムを見たことが無いのですが、どこで購入できるのでしょうか?
予算にも限界がありますので、あまり背伸びせず背丈に会った機器を購入し、良い音源で聞こうと思います。

>kame65218さん
youtubeでは様々な空気録音なる動画があり、中々視聴できない身としてはとても重宝します。ですが、実際にスピーカーを前に聞くのとは全く違うのでしょうね。音の広がりなど。
先ほど視聴できる所を探したところ、Polk Audioですが車で1時間以上かかるものの、出来そうな店舗を見つけました。
すぐにとはいかないのですが、機会を見ていきたいと思います。

書込番号:25135423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2023/02/09 23:36(1年以上前)

コスパでスピーカーを選ぶのはどうかと思いますが、お買い得感で見ると、こんなのもあります。

Wharfedale diamond 12.2
https://s.kakaku.com/item/K0001373805/

こちらは元値10万近いので、ワンクラス上のPolk R200やFYNE AUDIO F500辺りとほぼ同格になると思います。税込59,990円で販売してるAudio oneは現金のみです。

Diamond 12.2 はE-project にも比較動画がいくつかあったと思います。

迷わせてすみませんが、ご参考まで。

書込番号:25135502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/10 15:33(1年以上前)

>ビビンヌさん

Wharfedale diamond 12.1は動画で視聴したのですが、12.2もあったんですね。視聴しましたが、いいですね。よく鳴っていると思います。
値段も予算越えていたのですが、Audio oneの激安に驚きました。
Polk R200と同等との事ですが、値段から見ればお得ですね。

コスパでスピーカーを選ぶのは難ありだと思いますが、視聴できる店ではPolk Audioだけなので、R200も聞いてみたいと思いました。
しかし>ムアディブさん曰く、いい音を聞くとそれよりも下の音に苦痛を感じるとのことですので、怖い感じもします。

書込番号:25136441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2023/02/10 21:11(1年以上前)

>男NSさん

すみません、前言訂正させてください。

ご紹介した手前、少し調べてみたんですが、Diamond 12.2は現地価格が約300ポンドなので、Polk ES20とほぼ同額でした。日本含め海外価格が高く設定されてるようです(米国で600ドル)。

サイズの割に重量8.2kgあり、箱はしっかりしてる印象です。失礼しました。


書込番号:25136992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/02/11 10:13(1年以上前)

男NSさん

ES20でよろしいのでは
値段に対し、音も作りもバランス取れてます

低音強めですが小型は出にくいもの
出ないより、出るのなら
セッティングでカバー出来そうです。

スピーカーは好みがわかれるもの
ネットで凄いとなっていたスピーカーを
聞きに行ったら、
全く違って止めたことがありました。
隠れた銘品とか玄人じゃあるまいし
万人受けは理由があると思いました。

試聴に行けないのなら
価格で人気のPolk、B&W、JBL、ヤマハあたりは、
無難だと思います。

セッテングはどうされます
こちらだとスタンドとか必要では?

書込番号:25137608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2023/02/11 10:22(1年以上前)

しけもくさんのところで Oberon1以外の機種はちょっとちがうけど 空気録音付きのレビュー動画挙げているjから 参考のために聞いてみれば?

Monitor Audio Bronze50-6G
DALI Oberon1
ELAC Debut B5.2
Polk Audio Signature Elite ES15
Wharfedale Diamond 12.0

https://www.youtube.com/watch?v=9oaau8sK8A4

書込番号:25137619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2023/02/11 12:52(1年以上前)

このYouTubeを聴いて思うのは、やはり自分の耳で実機を聴いてみないと分からなそうということ。

どのスピーカーもそれなりによく聴こえてバランス以外大した違いはない(アンプもいいものを使っているんでしょう)し、部屋(録音・セッティング)の特性が出てしまっています。髭男の木目が荒く刺さるシンセやシンバル(YouTubeだから?)とか、Nora Jonesのリムショットの反響とか。置き方の相性(ツイーターの指向性の違い等)もあるかも。相対的に評価の低いMonitorAudioのスネアの音が一番自然に聴こえます。話し手の音圧の高さに耳がやられてしまったせいかもしれませんが笑。

書込番号:25137842

ナイスクチコミ!1


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/11 13:51(1年以上前)

>ビビンヌさん
いえいえ、沢山の情報をいつもありがとうございます。
重量もあり、しっかり作り込まれている感じがします。

>あいによしさん
やはり、動画では分からない所も多いと思いますので、少し遠いですがpolk audioのスピーカーを視聴したいと思います。
スタンドは必要だと思いますが、ES20は奥行きが354mmと大きいので、思案中です。TVボードでと考えていたのですが、せっかくならスタンドを使った方が音も安定しますし、位置の変更も容易です。ですが、多くのスタンドは天板のサイズがは200〜250o程度ですから。なかなか見つからず。
スタンドも色々あり、4,5万円するのもあるので「スピーカー買えるじゃん」と思っちゃいます。

>BOWSさん
動画拝見しました。スピーカーの大きさはバラバラですが、どれもいい音出してますね。本当に迷います。泥沼にはまっているようで。

書込番号:25137933

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/02/11 16:56(1年以上前)

予算5万円で良い音を求めるなら、第三の道もあります。

わたしは、中古店でARの縦型スピーカーを買って使っています。とても気に入っています
20万円のスピーカーを2万円で買いました。良質の良いスピーカーです。大型スピーカーの中古はとてもお買い得なんです。
縦型なので場所を取らないし、ウーファーが2個あるので低音も十分でる。
キレも良く、ボーカルが素敵に聞こえます。
また、中古の4チャンネルアンプに変更して、フロントバイアンプ接続にしたら、交響曲の重厚感が増しました。
スピーカーが、ウーファーと中高音を分離して、別アンプで駆動できるのです。
こういう使い方もあるという情報です。
わたしはこれで満足しています。
合計4万円です。

書込番号:25138186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/11 18:16(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうなんです。音を出す前に環境のこと説明してくれる動画あるのですが、高級なアンプやm数千から数万のスピーカーケーブル使っているなど、一般的な環境ではないので全てのスピーカーがよく聞こえてしまいます。実際に視聴することの大切さを改めて感じます。

>orangeさん
AR9(2000年頃?)のスピーカーでしょうか?とても良い掘り出し物見つけたのですね。以前onkyoの中型スピーカーを中古購入した際、10年程でコーン紙が破けてしまった事があるので、中古は躊躇してしまいます。ですが、比較的新しい物であれば少し中古も視野に入れてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25138299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2023/02/12 09:45(1年以上前)

男NSさん

>少し遠いですがpolk audioのスピーカーを視聴したい

スマホに曲入れて持っていくと、USBでつないで聞かせてくれたりします、
お店に電話で様子を聞いてみてはいかがでしょう、なければCD持参

>スタンドは、ES20は奥行きが354mmと大きいので、思案中

スピーカーは普通、ユニットのある前側が重いので
幅が乗れば、奥行きは、多少はみ出ても、支えられると思います。

>4,5万円するのもあるので「スピーカー買えるじゃん」と

安価なのはチャチで軽く、タオックとかしっかりしたのは高い、
トールボーイにしようかと思っちゃいますね

うちは自作スタンドを使ってます。ホームセンターで切ってもらうので精度がいい
積み木を接着剤でくっつけて、着色ニス、手作り感はありますが
木のかたまりで、かなりずっしりです。

書込番号:22334390

書込番号:25139204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2023/02/12 12:46(1年以上前)

>男NSさん

>ES20は奥行きが354mmと大きい

定かではありませんが、背面のパワーポート(プラ板)も含んだ寸法だと思います。

手元にES15が無いので概ねですが、パワーポートの厚みが3-4cmあったので、底面の奥行は30cm程かと。視聴の際に実機があれば測ってみてください。

私もES20はスタンド必須と思います。ご承知とは存じますが、パワーポートの効果で360度にバスレフ音が広がるため、背面以上に上下左右のゆとりを持たせた方が良いです。

書込番号:25139455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/12 17:50(1年以上前)

>あいによしさん

視聴してきました。
ですが、店にあったのはXT60・XT30・XT12の4chで組んだ物しかなく、es20はありませんでした。
持ち込んだCDでとりあえず視聴しましたが、家電量販店なので色々な音が混ざり込んでいるものの、中低音はまあまあ聞けました。4chで鳴らしてますからね。高音はそれほどではなかった気がします。

XTシリーズでも動画ではよく鳴っていたので視聴環境によるものが大きいと思いましたが、動画ではいい機材を使用しているので、家で聞く場合は今日聞いた環境に近いかと思います。この音を参考にES20の音を想像するしかないですね。

>トールボーイにしようかと思っちゃいますね
2万足せばES60購入できますもんね。ES20とスタンド購入するより安くなりそうな気がします。

>うちは自作スタンドを使ってます。
凄いですね。安く済みそうですが、不器用な自分では到底無理です。

書込番号:25139853

ナイスクチコミ!1


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/12 17:58(1年以上前)

>ビビンヌさん

>底面の奥行は30cm程かと
そうなんですね。市販のスタンドでは5p以上出てしまうので、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15384373/

にあるような、
>天板を使うスピーカーの大きさに合わせ1枚追加します
にするしかないかなと考えています。

書込番号:25139869

ナイスクチコミ!0


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/13 08:25(1年以上前)

皆さま、本当にありがとうございました。

周りにはオーディオに詳しい方がおらず、大変心強く感じました。頂いた多くの知識を生かし、納得のいくスピーカー・スタンドを購入したいと思います。

書込番号:25140748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2023/02/13 09:41(1年以上前)

>男NSさん

昨日地元のヨドバシに買い物に行った際にオーディオコーナーをチラ見して来ましたが、ES20はそのデザインも相まって存在感がありますね(並びが小型のスピーカーばかりだったせいもあるかもしれませんが、主張が強く目立っていました)。実機を見た方が良いと思います。

余談ですが、欲しかったB&Wがいつのまにかとんでもなく値上がり(約1.6倍、代替わりだが音は多分大差ない)しており、代替わり前の最後の在庫があると勧められましたが、振り切ってきました。もはや店頭に並んでいるのは海外ブランドばかり、寂しいですね。今後は手持ちの中古スピーカーをとことん鳴らせる環境を整える方に注力すると、決めました。

書込番号:25140828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:396件

2023/02/13 10:34(1年以上前)

>男NSさん
解決済みですか失礼します。
スタンドですが、地震国の日本ではブックシェルフタイプは落下対策も必要なので、粘着させるとか縛りつけるなど対策されている方もいます。大きな揺れではトールボーイでも倒れると思いますが、生活面でどこまで被害想定するかでしょう。
良きオーデイオライフをどうぞ。

書込番号:25140890

ナイスクチコミ!0


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/13 23:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。

>もはや店頭に並んでいるのは海外ブランドばかり

本当ですね。オンキョーも上場廃止され、AV(音響・映像)事業を他社へ譲渡するなど、日本ブランドは縮小するばかり。だからこそ日本製のものを購入したいと思うのですが、並んでいるものは海外ブランドが多いですからね。種類も豊富な海外ブランドに目が行ってしまいます。

書込番号:25142117

ナイスクチコミ!1


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2023/02/13 23:25(1年以上前)

>cantakeさん
返信ありがとうございます。

見た目良くないと思いますが、スピーカーとスタンド・スタンドとオーディオボードを縛り対応したいと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:25142128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分かれば教えて下さい。

2023/02/06 14:00(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-SW3 [単品]

スレ主 atomu-maxさん
クチコミ投稿数:2件

Denon AVR-X2700H と無線(Wi-Fi)接続は可能なのでしょうか?

本体のメーカーが違うと接続できないとかあるのでしょうか・・・

書込番号:25129763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2023/02/06 14:14(1年以上前)

ソニーの対応モデルだけじゃないんですかね?

https://www.sony.jp/home-theater/products/SA-SW3/index.html

下のほうに出てる機種だけだと思います。

書込番号:25129783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atomu-maxさん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/06 14:52(1年以上前)

ありがとうございます。

メーカーにも問い合わせしたところ、接続不可との事でした。

書込番号:25129850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本品とChora 826の違いについて

2023/02/04 08:42(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 603 S2 Anniversary Edition 603S2AE/MR [レッドチェリー 単品]

スレ主 usackさん
クチコミ投稿数:17件

本品とfocalのChora 826で迷い続けています。

クラシック全般、ジャズ(主にピアノ)、ロックも聴きます。ヤマハのA-S801とMacBookでアップルミュージックがメインです。
双方を使ったことがある方/視聴したことがある方、良し悪しやそれぞれの印象を聞かせて下さい。

書込番号:25126144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/02/06 16:01(1年以上前)

>usackさん

こんにちは。
リクエストは両機の比較とのことですが、レスが無いようなので、603S2についてコメントします。

新宿のヨドバシでダリやモニターオーディオなどの同クラスのトールボーイ5〜6機種と比較試聴したことがありますが、明瞭さという面では頭一つ抜けている感じでした。
私はB&Wの別の機種を使っていますが、B&Wは800シリーズ〜600シリーズまで一貫した音作りをしており、ジャンルを限定せず幅広く対応できる能力があるので、クラシックからジャズ・ロックまで聴かれるスレ主さんには向いていると思います。
ただ、造り・仕上げに関しては同クラスの他社品に比べ、良く言えば質実剛健、悪く言えば武骨な印象です。
並べて置いてあった上級機の703S2(旧モデル)と比べても、音の差より仕上げの差の方が大きい印象でした。

ここ2年ぐらいの間に、オーディオ製品は軒並み2割〜3割値上がりしています。
B&Wの800シリーズは今年に入って売れ筋の805D4で約2割値上がっていますし、700シリーズも昨年の後半にモデルチェンジに伴い平均で5割以上価格が上昇しました。
対して、600シリーズは価格据え置きなので、価格的な魅力は増しているように思います。

オーディオ製品、特にスピーカは試聴した上で決めるのが鉄則ですが、何かしらの事情で通販に頼らざるを得ないのであれば、市場での評価も加味して、603S2なら失敗する可能性は低いと思います。

以上が603S2に関するコメントですが、最近、同価格帯で注目している製品があります。
それは、ポークオーディオのReserve R700です。
https://kakaku.com/item/K0001361753/
試聴に出かけられる際は、候補に加えられたらどうでしょう。

書込番号:25129939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2023/02/07 15:35(1年以上前)

こんにちは
600シリーズとコーラ800シリーズの比較というより、B &Wとフォーカルの目指す音色差比較と思います。どちらも明るめにでますが、解像感はB&W、煌めき感はフォーカルらしさに感じます。

お好みの音楽でしたら、私はフォーカルを採ります。
ヤマハ801の方向にも合う感じがしますし、長く使えそうな印象もします。
一方どちらも低音が強めに膨らんで出るタイプと感じますので、お好みならよいですが、低音のコントロールが必要かと思います。

フォーカルとヤマハの組はなかなか乙な組み合わせに感じます。

書込番号:25131474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:41件

2023/03/07 08:29(1年以上前)

勝手な主観ですが、置き場所と設置に問題なければ。
メルカリで、ヤマハNS-1000Mレストア品が、11万円から15万で手に入ります。
きちんとセッティングすれば、同じヤマハ同士。
801でも素晴らしい音が出せると思います。
余りに古いSPなので不安だと思いますが、
私は、正解でした。全体的な鮮明さ、解像度、スケール感等。603AEを凌駕します。
しかも半額です。

書込番号:25171743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Chora 826のスタンドについて

2023/01/31 01:18(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Chora 826 DO [ダークオーク 単品]

スレ主 usackさん
クチコミ投稿数:17件

Chora 826をお使いの方、教えてください。
・このスタンドは本体を傾斜させるようになっているようですが、
 それ以外の置き方は出来ないようになっているのでしょうか。
・また、バナナプラグは使えるでしょうか。

このスピーカーは情報が少ないですね。
音の傾向についても教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25120560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/01/31 07:17(1年以上前)

>usackさん
こんにちは

傾斜スタンドは付属品ですので、使用しなければ、水平になります。

メーカーは使用することを推奨しています。

バナナプラグには、対応していません。

メーカーの傾向としては、おとなしいなり方をすると思いますが、

聴いたことがないので、試聴されるといいでしょうね。

書込番号:25120684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/01/31 10:45(1年以上前)

接続 (図E)

usackさん、こんにちは。

>それ以外の置き方は出来ないようになっているのでしょうか
ユーザーマニュアルには、台座を取り付けない設置方法の記載は無いですから、
台座取り付けは必須のように読めますね。
ツイーターを耳の高さに合わせるために、傾斜させているのでしょう。

>また、バナナプラグは使えるでしょうか。
ユーザーマニュアルでは使えると書かれています。

ユーザーマニュアルP.50(日本語)(接続 の図EはP.5)
https://www.focal.com/sites/www.focal.fr/files/shared/catalog/document/notice_chora_v2_web_0.pdf
>接続 (図E)
>Choraのコネクタは、多芯ケーブル(直径4mmまで)やフォーク、
>バナナプラグとの高い接触力と汎用性を保証します。

書込番号:25120922

ナイスクチコミ!2


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/01 02:02(1年以上前)

>usackさん

以前使っていたSonus faber Venere2.5が、同じように後ろに傾斜していました。
ただSonus faberの場合は、台座の有無にかかわらず傾斜するタイプでしたが。

こちらの機種の場合は、台座取り付けを前提として重心バランスを取っていると思われますので
台座がないと底面積が狭くなることもあり、転倒しやすくなるのではないでしょうか。

個人的にはこの傾斜デザインは好きでした。



書込番号:25122025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2023/02/01 11:45(1年以上前)

>usackさん

こんにちは。
Chora 806 とchorus706を使ってます。

blackbird1212さんも書かれてますが、バナナプラグ対応です。先端にプラスチックのピンが刺さっており、これが固く外すのに苦労するかもしれません。私は千枚通しを使いました。

台座の傾斜は各ユニットのタイムアライメントを揃える効果を狙ったものと思います。ネジ穴が合えば他社製の(水平な)スタンドも使えるとは思いますが、素のまま置くのは避けた方が良さそうですね。

ブックシェルフの806も別売りスタンドは傾斜してますが、私はスタンド使わず水平設置してます。





書込番号:25122379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/03 14:40(1年以上前)

間違いを指摘されたら訂正などするのがマナーだと思いますけどね。

書込番号:25125275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/02/03 23:22(1年以上前)

バナナプラグの穴にプラスチックの蓋ががっちりはまっている機種だと容易に外すことができないため、バナナプラグ使用不可と勘違いする人も多いようですね。

書込番号:25125856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング