スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5009

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについて

2022/06/05 12:33(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]

クチコミ投稿数:12件

昨日、607 S2 を購入したものです。
スピーカーケーブルはどういう種類のものを購入すれば良いのかご教示いただけないでしょうか?
取説を見ましても書いてないもので。
プリメインアンプはマランツのMODEL 40nを購入予定しております。

書込番号:24778875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/05 13:34(1年以上前)

>アーちゃんくんさん

Amazon Basicのスピーカーケーブル
Belden8460 or 8470
オーディオテクニカAT6157 or AT6158

1メートル切り売りの安価なスピーカーケーブルから試されるのが良いと思います。

ケーブルの端末処理が面倒なら最初からバナナプラグ付のスピーカーケーブルを購入すれば、手っ取り早く音がだせます。
AmazonBasicや音光堂などで売ってます。

書込番号:24778974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/06/05 13:45(1年以上前)

CANAREかBelden

参考価格:サウンドハウス

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=6031&i_type=c

書込番号:24778990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2022/06/05 13:50(1年以上前)

>アーちゃんくんさん

とりあえずは定番のカナレ 4S8かベルデン 9497にしておけば間違いはないでしょう。

書込番号:24778997

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件

2022/06/05 13:54(1年以上前)

>アーちゃんくんさん
こんにちは
単線もありますが、扱い易さなどから一般的にはより線です。
通販で切り売りで千円/mくらいで、シンプルで柔らかで扱いやすい「ゾノトーンの6NSP-1500Meister」などはどうでしょうか。
好みもありますが色は青系でホコリも目立たないです。4種混合より線です。




書込番号:24779005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/06/05 21:37(1年以上前)

早速ご教示ありがとうございます。

書込番号:24779797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/06/05 23:09(1年以上前)

>アーちゃんくんさん
こんにちは。スピーカーケーブルとして売ってるものなら2m以内の短めで太さもほどほどある(16ゲージ以上)なら物凄い大差はないのでなんでも良いかと思います。自分で気に入った物を購入ください。見た目もありますので。
2m以上の長いものになるならより高価な物を選択しておくと良さそうです。

先日、オーディオ機器にはほとんど興味ないが合唱団にいて歌と音感は得意な息子にケーブルだけの違いにて音の聴き比べしました。
ケーブルはかなり値段差あるもの1.5mを選択
価格はAmazonで販売価格
ゾノートン 6NSP-Granster 2200α 2200円/m
カナレ   4S6 230円/m
Amazon Basic 16ゲージ 62円/m
ゾノートンとカナレは2本1組 6600円/690円
Amazon は4本1組 372円 3つともバナナプラグ

で息子の結果は

Amazon > ゾノートン > カナレ

でした。 価格論理ではゾノートンが絶対1位の音で鳴るはずですが。
特にAmazon Basicはアルミと銅のクラッドという材質なので材質論理しか見ない方で実物を4本1組では聴いたことが無い方では
信じられない結果かもしれません。が実物で実際聴いた人の1つの結果です。この3種でこの長さ太さならば私もこの順位の結果は納得です。
長さや太さの影響力や個人の好みは価格差より大きいのではと思うので。

Amazon Basicは非常に安価なこともあり売れ筋商品で評価も高いですし実際に購入もしやすいので実物で聴いてみる価値もありかもです。
個人的にはカナレでは4S8や4S8Gの4S6より少し太めとなるケーブルがコストバランスもよいのでお薦めしておきます。

ちなみにスピーカーはソナスファーベル ルミナ1と
FYNE AUDIO F300
アンプはMOS-FET のAura vitaで比較してます

書込番号:24779979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/06/15 14:59(1年以上前)

一番安いのが一番いい音が鳴るっていいですね!

書込番号:24794632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケット

2022/05/29 12:46(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B700 BP [単品]

クチコミ投稿数:349件

サラウンドもブラケットで壁掛けしたいです。

【使いたい環境や用途】
Atmos様のブラケットと壁掛け様のブラケット
【重視するポイント】
Atmos用途
【予算】
10,000
【質問内容、その他コメント】
5.2.4chでスピーカーを組みたいのですが、改築時に
ブラケットを使用したいです。
それで壁掛け用とAtmos様のNS B700を吊り下げるYAMAHA純正のブラケットを探しています。

どなたかわかる方いらっしゃいますか?

ご教授ください。

書込番号:24768094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2022/05/29 13:17(1年以上前)

>渚かおりさん

SPM-50S スピーカーブラケット
希望小売価格:7,700円(税込)[1台]

壁掛け、天吊に対応した、ヤマハ中型スピーカー懸架用スピーカーブラケット

書込番号:24768139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/29 14:00(1年以上前)

>渚かおりさん

5.1.6 にて スピーカーNS-B700 ブラケットSPM-50S を天吊りにて使用、アトモスを楽しんでおります。
壁掛けも問題なく使用できます。

画像を添付いたします。
参考になれば幸いです。

書込番号:24768188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2022/05/29 14:55(1年以上前)

>プリティ‐メイさん
写真ありがとうございます^ - ^

ちなみに、スピーカーの角度は

こちら側に向ける事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24768250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2022/05/29 14:58(1年以上前)

回答ではありません。
単純に疑問に思いました。
改築の際、補強は考慮されているのか?するものなのか?
(*'ω'*)

書込番号:24768255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/29 15:00(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
補強はお願いしています。

書込番号:24768260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/29 17:45(1年以上前)

>渚かおりさん

スピーカー角度、六角レンチで簡単には角度調整できます。

写真添付します。

書込番号:24768500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2022/05/29 20:05(1年以上前)

>プリティ‐メイさん
写真何度もありがとうございます(^ ^)

なるほど六角レンチで調整するんですね(╹◡╹)

これは理想通りです!

購入してみます。

本当に良いアドバイスありがとうございました♪

書込番号:24768716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/29 20:16(1年以上前)

>渚かおりさん

参考になって何よりです。

書込番号:24768731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 18:22(1年以上前)

私はMTCU1というのを使っています。
角度などが無段階で自由自在。
ちょっと高いのがネックですがヤフオクでちょくちょく安く出品されてる。

書込番号:24771577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 19:25(1年以上前)

>XJSさん
もし良かったらで良いのですが

写真有りますか?

ブラケットだけだと、初心者なので想像しづらいです。

無理なら大丈夫です。

書込番号:24771664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 19:28(1年以上前)

どんな写真ですか?添付ではわからない感じ?

書込番号:24771669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 19:33(1年以上前)

>XJSさん
すみません。

実際にスピーカーを吊るしている写真が見たかったのですが


失礼な事言ってしまいすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:24771673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 19:33(1年以上前)

ヤフオクで MTC U1 で検索してみて。
ただ、今は残念ながら安く出品されてるのがないですが。
私は2個で5000円とかで計3ペア分購入しました。白もあります。

書込番号:24771674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 20:57(1年以上前)

>XJSさん
これですかね?(´∀`=)

書込番号:24771808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/05/31 20:59(1年以上前)

ブラケット

>XJSさん
こちらでしょうか?

書込番号:24771812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 21:00(1年以上前)

これは延長シャフトのみの価格ですね。

書込番号:24771817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/01 11:02(1年以上前)

うちのはこんな感じ。
天井から真下に向けるだけならこれ選ぶ必要はないですが。
自由自在なので真下に向けるのはむしろ角度調整が面倒かも。

書込番号:24772559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/06/01 21:34(1年以上前)

>XJSさん
写真分かりやすかったです。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24773327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/02 06:50(1年以上前)

いい忘れましたが私がこのブラケットを選んだ理由は自由な角度調整もありますがそれより、
壁掛けの場合、壁側から一つ目の関節が短いことにより壁近くにスピーカーを配置しやすいこととネジに負荷がかかりにくいこと、
天吊りの場合、4本のネジに均等に荷重がかかった状態で固定出来ること、
です。

書込番号:24773768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パッシブネットワーク計算値について

2022/05/28 11:11(1年以上前)


スピーカー

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

古いスピーカー入手し、ウーファーの入れ替えを検討しています。スピーカーのインピーダンスが6Ω、入れ替え予定のユニット抵抗が8Ωであるためパッシブネットワークを調整しようと現状を確認してみると、
該当ユニットに使用されているコイルとコンデンサは 1.5mH/33μF(コイルのみベッセル特性と思われます)
これを-12dB/octでネット上のパッシブネットワーク計算お借りして当てはめてみると、クロスオーバー周波数は 450Hz になりました。スピーカーのスペックでは 1000Hz です。
計算でコイルとコンデンサの修正値を算出するのは困難と言うことでしょうか。
なお、他のユニットにはアッテネーター設置予定です。

書込番号:24766414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2022/05/28 12:34(1年以上前)

>m_shuzoさん

スピーカーの公称インピーダンスは、一番低くなる周波数での値です。
ウーファーの場合、クロスオーバー付近のインピーダンスは、公称よりかなり大きくなっています。
ウーファーユニットのインピーダンス特性が分かるなら、クロスオーバー付近のインピーダンスを読み取って計算します。
(インピーダンス補正回路を入れる方法もあります)

メーカーは、周波数特性の測定で微調整しますが、個人で厳密に調整するのは難しいでしょう。

書込番号:24766506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/05/28 16:45(1年以上前)

当面はスピーカーのスペックに合わせる事で良さそうですね。ウーファーユニットのデータシートは公開されていますので、1000Hzでのインピーダンスから算出します。ありがとうございました。

書込番号:24766802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部パワーアンプ

2022/05/24 08:03(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

いつまで経っても素人です。
こちらの機種を愛用しております。avアンプに外部アンプ接続があるので、1706Aを接続して、フロントの音質アップする事はできますか?

書込番号:24759819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/24 08:44(1年以上前)

無駄かな・・・

書込番号:24759857

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/24 09:25(1年以上前)

>tsun297さん
私も無駄だと思います。
元の性能が駄目です。
多少の雰囲気は変わる筈。

書込番号:24759904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2022/05/24 10:45(1年以上前)

>kockysさん
>YS-2さん
返信ありがとうございます! 
お二方共、無理という事ですが、接続しても音質アップが無理なのか、この機種は特殊な接続の為、そもそも接続することも無理なのでしょうか。  kockysさんのコメントですと、接続できるが、変化は厳しい感じのように見えるのですが。  

書込番号:24759990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/24 11:47(1年以上前)

この5.1ch のセットを活かしながら、昔流行った BOSE 101 専用風の 1706A のアンプをフロント 2ch に繋ぎたい、と言う質問でしょうか ?

”avアンプに外部アンプ接続があるので”

とありますが、私的にこれの意味が判りませんので、所詮このスピーカーを使うのであれば、無駄だとは思いますが・・・

書込番号:24760071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2022/05/24 12:25(1年以上前)

>tsun297さん

接続は可能です。
AVアンプのプリアウトにパワーアンプを接続し、パワーアンプのスピーカー端子にAM-10IVの入力コードを接続します。

効果は、AVアンプと1706Aのパワーアンプの差になります。

書込番号:24760123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2022/05/24 12:37(1年以上前)

>YS-2さん
素人ゆえに、おかしな質問でしたら申し訳無いです。
取説に、各チャンネルに外部パワーアンプを接続することで、さらに臨場感を高める事ができる。とあったので、接続可能か質問させていただきました。意味もわからず素晴らしい回答ありがとうございました。

所詮素人なので、長年愛用しているこのスピーカーをこれからも大切に使っていこうと思います。ありがとうございました!

書込番号:24760143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2022/05/24 12:45(1年以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。素人ですが、このスピーカーシステムが好きで長年愛用しております。外部パワーアンプを接続する事で、少しでも、いい変化があるならばと思い1706Aを検討していました。接続可能という事で、接続方法まで教えていただきありがとうございます! 1706A購入して試してみようかと思います!
ありがとうございました。

書込番号:24760156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

360 special sound mapping の 音源

2022/05/22 13:55(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:1件

素人の質問ですいません。 360 special sound mapping には それ専用の音楽や映画・動画が必要なのでしょうか? それともどの様な映画でも(例えば、amazon prime,netflix) 360 special sound mapping効果があるのでしょうか? 現在A7000で映画を楽しんでいますが、このスピーカーを追加しようか迷っています。

書込番号:24757393

ナイスクチコミ!3


返信する
パラハさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/22 23:50(1年以上前)

専用の音源は無いと思いますよ。
今までa9だけでしたし。

迷ってらっしゃるようですが、
強くオススメしておきます。

a7000だけだった時とは完全に別次元のホームシアターシステムに変わりました。

アトモス音源は当然ですが、5.1chも部屋全体から音が出てて凄いの一言です。

書込番号:24758244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/05/24 00:11(1年以上前)

めっちゃおすすめです。

私は当該製品を購入し、Disney Plusのマーベル作品を楽しんでいますが、サウンドバーだけに比べ、臨場感が一気に跳ね上がります!

書込番号:24759578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > JBL > Control 1 PRO [黒 ペア]

このスピーカーを天井に吊るす場合、

@ トラスタッピングネジを用意しようと思いますが、適した直径や長さを教えてください。
  5×20mmくらいでしょうか?

A 落下防止ワイヤーは汎用品でよいですか?またおすすめはありますか?

素人ですので、意味不明なことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24754893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2022/05/20 21:47(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん

>@ トラスタッピングネジを用意しようと思いますが、適した直径や長さを教えてください。
取り付けようとしている場所次第なのでコメント不能です。
どんな場所につけようとしているのでしょうか?もう少し詳しく書いたら適切なコメント着くと思います。
一般的な木造住宅で、石膏ボードが内装に使われている構造としたら、20mmでは短かすぎと思います。

>A 落下防止ワイヤーは汎用品でよいですか?またおすすめはありますか?
ワイヤーも色々ありますね。汎用品と言っても、太さも素材も色々です。漠然としていてコメント不能ですが。
強いて言えば、金属ワイヤーであれば、Control1レベルの重量なら問題ないでしょう。問題は、そのワイヤーをしっかり固定できているか?ですね。

書込番号:24755017

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/21 11:12(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん

天井が一般的な石膏ボードという前提でお話しします。
トラスタッピングネジとのことですが普通のネジであるならば、5x20では難しいと思います。自重あるいは振動でスピーカーが落下すると思います。
漫画のドリルのような刃のでかいぶっといネジを入れてから中に普通のネジを入れるタイプのことでしたらもしかしたら行けるかもですがやめた方が無難だと思います。

もし野縁(裏の木材)があるところに付けるなら数cm以上の木ネジまたはタッピングネジ、
裏が空洞の部分だったら天井用のアンカーボルト(天井裏でパンタグラフみたいに広がるタイプ)が必要だと思います。
いずれにせよ耐荷重は要チェックです。

あとは取り付け場所を決めるための下地のチェックも必要です。どこに裏の木材があるかです。それによって上記のように取り付け方法がまったく変わるので。
下地センサーでググると2千円くらいからあるようですね。静電容量式で調べる機械が一般的のようですがピンを挿して調べる方法もあるようです。
手で叩く方法もありますが天井だと分かるかどうか、天井ではやってみたことがないのでわかりません。
あと、アンカータイプの場合はドリルが無いと下穴が開けられないのでもし持っていない場合はそちらも準備が必要ですね。
(普通の木ネジでも自分は下穴開けますが)

参考:
https://magazine.cainz.com/article/1740

ご自分の作業時に脚立から落下したりしないようご注意くださいね。

書込番号:24755658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2022/05/22 10:23(1年以上前)

お二方ありがとうございます
対荷重は意識しつつも、ネジでポン付けしようと考えていました。
少し調べればわかることでしたね。
浅はかでした。
下地を調べるところから始めようと思います。

書込番号:24757087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2022/05/22 15:05(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
下調べ頑張ってください。
天井が一般的な石膏ボードの吊り天井とした場合、ボードのみに吊るのは危ないなと思います。
下地の野縁へ打ち込めば2.3kgなら大丈夫かなと思いますが、野縁はそんなに幅のある木材を使いませんので、ブラケットの4本を全部野縁へ打つのは難しいでしょう。
対角の2本を野縁に打って、残りは石膏ボード用のアンカーを使ってネジ打ち固定するでしょうか。
下地の位置を調べることと、石膏ボードの厚さを知る必要があります。ボードの厚さがわからないとネジ長が決まりません。
いずれにせよ野縁へ打ち込むネジは40mm以上の長さになってくると思いますので、電ドルで下穴開け、打ち込みも電ドルじゃないと大変です。
取付したい場所に野縁がない場合は、天井裏に入ることができれば野縁の間に板を固定して下地を作る、もしくは室内側で同じことをやる。後者は見えてしまうので、見た目の工夫も。

書込番号:24757476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 Control 1 PRO [黒 ペア]のオーナーControl 1 PRO [黒 ペア]の満足度5

2022/05/23 12:23(1年以上前)

野縁の交差点に板取り付け、ブラケット取り付け

ワイヤーの先は支柱

まろくんはづきちゃんさん

石膏ボードアンカーを使う方法のほか
野縁とスピーカ―ブラケットのねじ間隔が合わない時は、野縁に板を付けて、スピーカ―ブラケットを付ける方法もあります。

落下防止ワイヤーは、ブラケット支柱とスピーカ―を留めているので支柱が抜けたら落下。どちらかと言うとスピーカ―取り付け時の手元滑り対策では?取り付け時に床にマットレスをひくのでもいいのかも。

コントロール1は軽いので、あまり大げさでなくてもいいかもしれません。

書込番号:24758703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2022/05/23 16:38(1年以上前)

>のんびりローディーさん
>core starさん
>あいによしさん

みなさん本当にありがとうございます。
皆さんのおかげでだいぶ勉強になりました。

また経過報告できたらと思います。

書込番号:24758934

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング