スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5016

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iQ90とアンプの付帯音

2009/11/05 09:08(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

いつもお世話になっております。
iQ90ユーザーです。アンプがMarantz PM-13S1ですが、
このたび気分転換に手持ちのデノンPMA-1500AEに変えてじっくり聞いてみましたら・・・
なにか高域のシンバルがやたらジャカシャカうるさく女性ボーカルのサ行がキンキンします。
そして一番大きくアレっと思ったことは、サラウンド感です、つまり世間でいう付帯音ですかね?
何かテンポのいい曲を聴くとエコーがかかったように中高音が残って後からついてきます。
で!さんざん聴いたあとにマランツに変えると、高域がしっとりしていて落ち着いており、
聴き疲れがしません。そして付帯音が無くハイスピードです。
人に頼んで目隠しをしてどちらか分からない状態でもやはり明らかに違いが分かります。
価格差というものを実感した次第です。
そこで付帯音についてですがこれはデノンの特徴なのでしょうか?
さらに上級機は高域は暴れず付帯音もないのでしょうか?
付帯音が音を豊かにするということも聞いたことがありますが・・・
アンプの所で質問しようと思ったのですが、iQ90のアンプ選びに貢献できる内容と思いここで質問させていただきました。何でもいいですので関連した情報をいただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10424923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/11/06 12:01(1年以上前)

試聴だけの印象ですけど、、、

iQが遅いSPなんで音の細いマランツの方があってるって事だと思いますけど。

広域はケーブルもあるんでなんとも、、、

DENONの上位機はもちろん良いとは思いますけどね。
DENONは低域をまずしっかり響かせようという作りなんで、iQにつなぐと厳しい気はします。

書込番号:10430498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/11/06 21:40(1年以上前)

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
ほんとオーディオは難しいですね。
マランツの低価格帯の音が聞いてみたくて馴染みの中古屋さんでPM6100SAを借りてきて家で試聴しました。(デノン高価格帯は断られた)
感想ですがPMA-1500AEより高域がキンキンしました。付帯音はデノンほどはありません。
中古屋さんが言うにはデノンはサラウンドを少し効かせような音作りで豊かな音になっているのが魅力だそうです。
高域のキンキンは両メーカーとも低価格帯の特徴だそうです。(とくにマランツ)

書込番号:10432658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓電池+音量調節可の小型スピーカー

2009/11/04 18:42(1年以上前)


スピーカー

スレ主 2706000さん
クチコミ投稿数:16件

MP3プレーヤーとPC用に、Rioの「LIVE mini」というスピーカーを昔知人から貰い、現在使用しています。
 内臓電池で、USB接続で充電可能。音質はよく分かりませんが、悪くはないと思います。このサイトでの評価は、余りよくないようですが。
 ただこれには音量調節機能が付いておらず、似たような物を探しています。
 条件としては
・内臓電池 ACアダプタorUSB接続で充電
・音量調節機能あり
・3.5Φステレオミニジャック
 です。
 価格としては5000円以下の物を検討しています。
 もしよい物をご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10421579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 19:30(1年以上前)

少し条件とは異なりますが その価格帯ならソニーの「SRS-TD60」をオススメします
・単3乾電池4本orACアダプター駆動
・音量調節機能あり
・3.5Φステレオミニプラグ
サイズは500mlペットボトル程度になります
実店舗では5千円を越えるでしょうが ネット上では5千円以下で購入可能です

書込番号:10427024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 20:02(1年以上前)

訂正です
単3乾電池4本ではなく 単3乾電池3本でした

書込番号:10427184

ナイスクチコミ!0


スレ主 2706000さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/06 22:02(1年以上前)

ジーク!ジオン!!さま>
 早速の情報ありがとう御座います。
 ここでの評判もなかなかいいようですね。
 ただやはり内臓電池の方がいいので、じっくり検討&探したいと思います。
 

書込番号:10432831

ナイスクチコミ!0


スレ主 2706000さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/16 12:19(1年以上前)

私の探している条件とは合わなかったのが残念ですが、商品を紹介して下さってありがとう御座いました。

書込番号:10484695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングについて

2009/11/03 23:43(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

スレ主 stkr2001さん
クチコミ投稿数:43件

本日購入しました。

早速聴いているのですが、やっぱり本来の実力を発揮するには、多少時間がかかるものなんでしょうか??

また、今のところ私の耳には低音が強いように感じるのですが、低音を小さくするためのスピーカーの置き方での工夫なんかありましたら教えて下さい。

書込番号:10418528

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/04 09:01(1年以上前)

stkr2001さん、こんにちは。

スピーカーは何の上に、どんなふうに置いていますか? スピーカースタンドを使って設置するのがベストですが、無理ならホームセンターで人造大理石や御影石を買ってきて敷き、その上にインシュレータ等を置いて設置するのがセカンドベストです。また以下のような市販のボードもあります。

オーディオボード
http://www.un-kei.com/audioboard.html

御影石ボード
http://www.mukai.gr.jp/audiobord.htm

このほかスピーカーのセッティングに役立ちそうなサイトをいくつか挙げておきます。いろいろ実験しながら、研究してみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●スピーカーの土台にコンクリートブロック - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html

●より深く音楽を楽しむために
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage125.htm

●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm

●スパイク受け、ボードの大きさや厚みその他のノウハウ(価格コム)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9196542/

●良い音のスタートはスピーカーのセッティングから始まる
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html

書込番号:10419745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/04 11:42(1年以上前)

> また、今のところ私の耳には低音が強いように感じるのですが、低音を小さくするためのスピーカーの置き方での工夫なんかありましたら教えて下さい。

直接の回答ではありませんが、アンプのトーンコントロール(BASS/TREBLE)は、このために存在しますので、とりあえずは BASS を絞って調整されて、その上でどの点が改善しきれないかを調査されると良いかもしれません。もしトーンコントロールを使いたくない、というお考えだったとしても、たとえばBASSのつまみを何目盛回したぐらいがちょうど良かったなど、が低音の出方の目安になります。

もちろん、スピーカーの設置方法などもひとつのやりかたですが、周波数特性などはそれほど大きくは変わらないと思います。特に、低音が出なくて困るということならば、スピーカーの設置方法も大きな意味を持つかもしれませんが、今回のご質問は低音が出過ぎて困る、ということですので、それほど設置方法が原因とは、私はあまり思えません。これは程度問題ですが。
ただ、置き方、というかスピーカーと耳との距離はわりと低音の聞こえ方に影響はするかもしれません。私も良くは分かりませんが、たとえば異様に近い距離(いわゆるニアフィールド)で聞くと、低音はうるさく聞えたりするかもしれません。こういう場合はやはり、上述のようにアンプのトーンコントロールの出番でしょう。

エージングで音が変わる、という説も良く聞きますが、もしたとえそれが本当だとしても、周波数特性までもがそれほど大きく変わるわけではないでしょう。

書込番号:10420193

ナイスクチコミ!1


スレ主 stkr2001さん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/04 12:13(1年以上前)

Dyna-udiaさん

早速のレスありがとうございます。
Dyna-udiaさんの他の書き込みを読んでいて、もっともレスを頂きたい方だと思っていました!
ご意見参考に自分なりにも勉強してみます。

今度Dyna-udiaさんのブログの方から、直接質問させて頂いていも宜しいでしょうか??

書込番号:10420277

ナイスクチコミ!1


スレ主 stkr2001さん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/04 14:26(1年以上前)

ばうさんさん

ありがとうございます。
どうしても低音が気になるので、トーンコントロールやっています。
BASSを限度の−3、TREBLE+3でなんとか好みに近づいたかなという感じです。
聞く位置は、スピーカーからは離れている方だと思います。


実はいままでBOSE161というので聞いていたのですが、その特徴に耳が染まっているのも原因かと思っています。。。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/compact_speakers/161/161.jsp

書込番号:10420668

ナイスクチコミ!0


スレ主 stkr2001さん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/04 14:36(1年以上前)

Dyna-udiaさん

とりあえず、臨時で板とインシュレーターを使ってみました。
今までよりはボンボン言わなくなりました。

上でも書きましたら、違和感を感じるのはやはりbose161を数年使っていたので、その音に慣れているせいでしょうか?
また現段階で2つを比較してわかったことですが、bose161の控えめな低音と暖かみのある感じが、どうやら私の好みだと言うことに気が付いたような感じです。

書込番号:10420703

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/04 17:46(1年以上前)

stkr2001さん、こんばんは。

>今度Dyna-udiaさんのブログの方から、直接質問させて頂いていも宜しいでしょうか??

いやぁ、すんません。あのブログは質問を受け付けるためのものではないので(^^;、質問ならできれば価格コムでお願いできればありがたいです。

>違和感を感じるのはやはりbose161を数年使っていたので、その音に慣れているせいでしょうか?

うーん、私はそのBOSE161というスピーカーを聴いたことがありませんから、なんともいえないです(^^;

>とりあえず、臨時で板とインシュレーターを使ってみました。
>今までよりはボンボン言わなくなりました。

あー、効果ありましたか。低音のボンつきはセッティングでかなり改善できますよ。最終的にはスピーカースタンドを使えばもっと激変するでしょう。

ちなみにスピーカーはONKYO D-212EXとのことですが、お使いのアンプはONKYOのデジタルアンプとかですか?

書込番号:10421299

ナイスクチコミ!0


スレ主 stkr2001さん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/04 18:12(1年以上前)

Dyna-udiaさん
レスありがとうございます。
めんどくさいこと申し上げてすいません(^_^;)

アンプはCR−D1LTDというCD一体型?です。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/0E3F2C134D28531A4925734700186BCE?OpenDocument

ちなみに今日一日あれこれやっていたのですが、最後にスピーカーケーブルを付属の太いものから、161の時に使っていた細いもの(161を天井取り付けの際に、電気屋のおじさんが持ってきた安そうなもの)と交換したら、こもっていた声が全面に出るようになりよくなりました!
でも、静か目に聞きたいのでもう少し低音が控え目になってくれると、もっと良いのですが・・・。

書込番号:10421432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1台or2台(ペア)

2009/11/03 07:09(1年以上前)


スピーカー

スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

価格表示にて、1台の値段と2台の値段か混在しています。
いちいちメーカーHP参照しているのですが、
価格.com内で参照できるところはありますか?

書込番号:10413506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/11/03 09:21(1年以上前)

残念ながら「メーカーWebサイトへ」で、自分で調べないとダメです。

書込番号:10413862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/03 10:23(1年以上前)

もともとメーカが(1+1)セットで売る方法と1本で売る方法を使ってるからどうしようもない。
ただ、価格COMのスペック表にその旨を明記してもいいんじゃないかなと思うが、正直価格COMのスペック表は当てにならんからねぇ・・

せめて、写真でセットはセットされた全てを写すというポリシーをメーカーが取ってくれればいいんだけどね。価格COMもそれを使う事が前提だけど。

書込番号:10414113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/03 11:03(1年以上前)

価格比較から下の注文可能ショップから
「詳細を見る」か「店の売り場に行く」でペアか1本か表示されてますよ。

書込番号:10414277

ナイスクチコミ!1


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/04 09:05(1年以上前)

お礼が遅れて申し訳ありません。
間違って高い商品を買わないよう、確認します。

書込番号:10419757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おススメのアンプを教えてください。

2009/11/02 22:48(1年以上前)


スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:6件

オーディオ初心者のものです。
PC用にこのスピーカーを購入しました。

アンプはまだ未購入で、この201Vに合うアンプを探しています。
聞くジャンルは多いものから順に、ジャズ、ロック、クラッシック、JPOPなど、幅広く聞きます。
ヨドバシでCDを持ち込み試聴した結果、オーディオ初心者の自分にはどのジャンルの曲も満足のいくもので、購入を決めました。

ヨドバシで使われていたアンプは、ボーズの1705Uで、音もいいなと思ったのですが、リモコンがないのが難点です。しかし、店員さんが言うには、「音楽を聴く分には、他のメーカーのものでも同じだが、映画を見たりするときのサラウンドでは、絶対にボーズのアンプの方が良いです」と言われ、PCで映画も見たいと思っていたので、迷っています。

それ以外のアンプではオンキョウのA-973なども考えているのですが、やはりサラウンドでは1705に比べて物足りないものでしょうか?

あと、サラウンドのことは無視して、音楽だけを考えた場合、何かおススメのアンプがありましたら、教えてください。価格は3万円以下で、どのジャンルも無難にこなしてくれるようなものが良いです。


お手数おかけしすいませんが、ご教授頂けるとありがたいです。

よろしくお願いいたしますm(__)m



書込番号:10411906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 00:02(1年以上前)

初めまして。デノンのPMA-390AEはどうでしょうか??定価が45150円で、実売価格は3万円を切ると思います。デノンはCPが高く音質も優れています。

書込番号:10412502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/03 22:56(1年以上前)

星屑の調べ☆ミさん、早速のお返事、ありがとうございます。PMA-390AEについて、価格comで調べてみました。星屑の調べ☆ミさんのおっしゃるとおり評価の高いアンプで少し惹かれています。今度時間のある時に、家電店で201vと組み合わせて聞いてみようと思います。貴重な情報をくださり、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10418141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/06 06:52(1年以上前)

PMA-390AEはモデルチェンジしてPMA-390SEになりました。

書込番号:10429670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/06 07:42(1年以上前)

昨日、ヨドバシで201Vと、デノンのPMA-390SE、オンキョウのA-973、マランツのPM5003を組み合わせてもらい、たっぷり試聴してきました。

結果、デノンのPMA-390SEの圧勝でした。

カタログに書かれている通り、「繊細さと力強さの両立を実現」していました。201Vとの相性が良くないのか、口コミやレビューで評判の良かったA-973は力強さがなく薄っぺらい印象でした。マランツも同じような感じでした。

連れて行った友人も同じ感想を言ってましたので、自分の主観というよりは、このスピーカーにはこのアンプのなかではPMA-390SEが合っているのではと思います。

もし、自分と同じように迷っている方がいましたら、声を大にしてこのアンプをおススメします。
ぜひ試聴してみてください。

早速、昨日ネットで購入しました。ヨドバシの店員さんごめんなさい(^^ゞ


星屑の調べ☆ミさん、貴重な情報を本当にありがとうございました。
おかげ様でとても良い買い物になりそうです。

書込番号:10429757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/06 11:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。デノンは本当に音質、性能がいい割には安いので頭が下がります。是非ともその高音質を楽しんで下さい。

書込番号:10430476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSEとYAMAHAの相性

2009/11/01 22:46(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 ECOsanさん
クチコミ投稿数:7件

現在、BOSEのAM-10 IVとアンプYAMAHAのAX-V1065の組み合わせを検討しています。しかし、この両者は相性が悪いと聞いたのですが、実際どうでしょうか?この組み合わせで使用している方などいませんか?
あと、スピーカー自動設定もスムーズにいくのか心配です。
相性についてご存じの方や更にいい組み合わせをご存じの方は教えて下さい。
アンプの予算は、10万前後、当分は5.1chですが、将来的には7.1chにも増設出来るタイプの方がいいです。

書込番号:10406473

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/02 17:40(1年以上前)

こんにちは。

>将来的には7.1chにも増設出来るタイプの方がいいです。

ボーズはAM-10W等に使われている、あの小さなサテライトスピーカーを単売していないので、5.1から7.1に移行する時にスピーカー選択で困ることになるかと思いますが・・・。

書込番号:10409978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 18:38(1年以上前)

私もYAMAHAのアンプとBOSEAM-10Wを組み合わせようと思っているんですが、YAMAHAとAM-10Wは相性が悪いのですか?
7.1chに拡張する予定はないのですが…わかる方がいれば教えて下さい

書込番号:10416215

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/03 21:03(1年以上前)

>YAMAHAとAM-10Wは相性が悪いのですか?

そんなことないと思いますけど。

ボーズは比較的個性が強いので、何と組み合わせてもチャンとボーズの個性が出ると思います。

それにオーディオでは相性と言っても出てくる音が好きか嫌いかってことなので、多くの人にとって相性が悪かったとしても、それが好きって人も当然います。その程度の問題です。

音に拘る人にとっては大問題であっても、それ程拘らない人には大きな問題とはなりません。

書込番号:10417172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ECOsanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/03 22:23(1年以上前)

遂に買ってしまいました!BOSEのAM-10 IVとアンプYAMAHAのAX-V1065!実際使用してみて、相性の悪さは特に感じないですね。逆にいい感じです。台詞が聞き取りやすく、リアスピーカーからもしっかり聞こえてきていい感じです。スピーカーの自動設定もちゃんと出来ましたし。YAMAHAのメーカーにも別件の用事があり、そのついでに確認しましたが、「アンプとスピーカーの相性があるのはよく聞きますが、YAMAHAのアンプは特に個性が強よすぎないように作っているので、おそらく何とでも合うと思いますよ。」との事でした。アンプのサイズとBOSEのモジュールのサイズには注意した方がいいですよ。結構大きいんで(笑)

書込番号:10417843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング