スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5016

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファー選びについて

2009/10/18 21:27(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-D500 [単品]

スレ主 さんかさん
クチコミ投稿数:9件

アンプが、SA-205HDを使っていますが、SL-D250とSL-D500、どっちがいいですか?

書込番号:10330915

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/24 12:38(1年以上前)

こんにちは。

まぁ、格から言ったらSL-A250で十分かと思いますが、これから色々とグレードアップして行くつもりなら、グレードが上のSL-D500を選ぶ手もあります。

でも、SA-205HDはサブウーファー用のアンプを内蔵しているんですよね。市販のアンプ内蔵サブウーファーを使うと、そのアンプが無駄になるのでちょっと勿体ないですね。

書込番号:10359406

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-T55SGかD-508Eか。。。

2009/10/18 18:22(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]

スレ主 NicholBP5さん
クチコミ投稿数:12件

現在ONKYOのAVアンプSA-606を使用しています。
センタースピーカーはD-508Cを使用しています。

フロントにSC-T55SGかD-508Eで悩んでいます。
同じメーカーで揃えるメリット等はありますか?

比較された方等、助言があればお願いします。

書込番号:10329798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/10/18 22:44(1年以上前)

NicholBP5さんこんばんは。

スピーカーには個性(音色)の違いが有るのをご存知ですか?

ステレオスピーカーの左右を別のスピーカーで鳴らした状況と同じと考えて下さい。音色が近いならば違和感は少ないが、掛け離れていると音はばらばらになります。

サラウンドにおけるフロント3chは音の移動(特に台詞など)が頻繁に有るので音色が違うと音が左右に動くと上手く繋がらず違和感を感じます(リアチャンネルも揃えるのが理想)。

フロントメインの更新との事ですのでセンターの音色と掛け離れ無いスピーカーを選択するのが良いです。同シリーズと他社のスピーカーですので同シリーズのスピーカーが良いでしょう。
T-55SGは典型的なデノンサウンド(低中音に厚みの有るウエットな音)ですのでオンキヨーの音(フラットでドライな音)とは繋がりは良くないと思いますが、実際試聴して確認するのが一番です。

書込番号:10331510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NicholBP5さん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/30 08:47(1年以上前)

ありがとうございました。

基準にして購入しようと思います。

書込番号:10391012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の方、端子の事で教えてください。

2009/10/18 16:16(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

スレ主 神の虎さん
クチコミ投稿数:25件

購入された方、知っていれば教えてください。このスピーカーの端子はバナナプラグ対応でしょうか?また他に接続方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:10329227

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/18 16:31(1年以上前)

神の虎さん、こんにちは

価格comの『メーカーwebサイトへ』からBOSEの商品サイトへ行けば、
『製品概要』のページが開きます。
そこから『仕様』のところをクリックし ページを開けば『入力端子』の記載があります。

一度 ご確認なさってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10329289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神の虎さん
クチコミ投稿数:25件

2009/10/18 16:51(1年以上前)

zop_qroさん、助言ありがとうございました。解決しました。

書込番号:10329374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

.アンプとCDプレイヤー

2009/10/18 10:23(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

スピーカーはこれに決めようと思っているのですが、アンプと、CDプレイヤーをどうしようか悩んでいます。いろいろな店に、自分で聞きに行くのがいちばんいいのはもちろんわかっているのですが、諸事情により聞きに行ける機会があまりないので、まずこちらでいろいろと情報をいただけると嬉しいです。
予算はだいたい両方で20万円位を考えています。
いろいろなジャンルを聞きますが、1番多いのはJ-POPです。
いろいろとご指摘いただければありがたいです。ヨロシクお願い致します。

書込番号:10327853

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/18 11:20(1年以上前)

プリメインアンプ マランツ PM8003
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm8003/index.html
CDプレーヤー マランツ SA8003
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2008/sa8003.html
マランツでそろえてみました。どうでしょうか?

書込番号:10328119

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2009/10/18 13:27(1年以上前)

こんにちわ。

>いろいろなジャンルを聞きますが、1番多いのはJ-POPです。

GX100だと録音状態が悪いJ-POPだと粗が出るかもしれませんよ。
購入する時、試聴をよくして考えた方がいいですね。

>予算はだいたい両方で20万円位を考えています。

この予算なら国内メーカーすべて大丈夫だと思いますよ。
個人的には、パイオニヤですがこちらも選択しに入れてみたらどうでしょうか。

アトール
フランスのメーカーですが、海外メーカーではリーズナブルで爽やか音質です。

http://www.e-onandon.jp/atoll/index.html

CEC
アナログレコードような耳に付かない優しい音質です。
試聴会で心地よすぎて思わず寝てしまったぐらいです。

http://www.cec-web.co.jp/products/amp/amp3800/amp3800.html
http://www.cec-web.co.jp/products/cdplayer/cd3800/cd3800.html

SONY TA-FA1200ES SCD-XA1200ES
SACD対応です。デジタルアンプです。モニター調で癖が少ないです。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=25990&KM=TA-FA1200ES
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=25984&KM=SCD-XA1200ES


情報集めるだけなら良いですけど、試聴は出来る限りした方が良いですよ。
相性と好みがありますから組み合わせみないと答えがでません。
私もGX100を購入しようとしましたが、ソフトによって粗が出る場合があるので購入を断念しました。また、新製品でGX102も出ましたので、こちらの方がボーカル物は良いですよ。
またGX100,GX102専用スピーカースタンドも発売したはずなのでこちらもご検討下さい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318201.html

書込番号:10328614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/18 18:41(1年以上前)

 某家電量販店ではGX100にONKYOのA-1VLとC-1VLを繋げてデモしていました。悪くなかったです。GX100の音が気に入っている音楽ファンならば大方は満足できるレベルです。予算20万円ならばおつりが来ますから、残った金額でスピーカースタンドとケーブルが買えます。

 別の店では真空管アンプであるTRIODEのTRV-35SEとCDプレーヤーはTRIODEのTRV-CD4SEを繋げていました。けっこう温度感が高い展開で良好でしたね。

 とにかく試聴して決めましょう。いくら「諸事情により聴きに行ける機会があまりない」といっても、聴かずに買って後悔するよりマシです。専門ショップの一覧は下記のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

書込番号:10329891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/10/24 13:53(1年以上前)

ショップでの試聴などまったく参考にならないですね。スピーカーがマトモなスタンドに載っていないのでやるだけ無駄。SPスタンドにサイドプレスを選べば、アンプとCDプレーヤーはそんなに重要ではないです。J-POPなら中低域が厚いDCD-1500AEとPMA-1500AEでしょう。
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/sound_index.htm

書込番号:10359710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/24 18:42(1年以上前)

 12月の月さん、嘘っぱちを垂れ流すのはやめましょう。

 お里が知れますよ。ふふふっ(^_^)。

書込番号:10360766

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/25 09:36(1年以上前)

皆さんご意見いろいろとありがとうございました。皆さんいろいろなメーカーをご存知なんですね。勉強になります。
今回、このスピーカーがいいなと感じたのは、友人が吉田苑というショップで、CR-D2LTDとのセットを購入して、聞かせてもらったとき非常にいい音がしたからです。
もちろん、同じセットを購入してもいいのですが、もうワンランク上の音で、聞いてみたいなと思い、こちらで皆さんからいろいろ意見を聞いてみたかった次第です。
出来る限り視聴したいとは思っていますが、実は車いす生活を送っているもので、なかなかお店に入れないところが多いのです。もちろん購入する際は、どうにかして視聴するなりしてから購入しようと思っていますが、その前に少しでも皆さんの意見をお聞きしたいと思いました。
今までに皆様に教えていただいたもの以外で、他にもお勧めがあれば、また是非教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
素人的な感想で言わせていただくと、先に書いた友人のコンポで聞かせてもらった時の感想として、スピード感や、ボーカルの押し出し感が、いいなと思ったのと結構いろいろなジャンルを聞いたときに特に苦手なジャンルはないんじゃないかなと感じたところです。ただ少し低音は足りないかな?と感じました。という感想です。
大した感想ではないかもしれませんが、これらを踏まえて、ほかにも皆さんが、おすすめできるものがありましたら、是非教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:10364242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/25 21:56(1年以上前)

 先日ショップに足を運んだ際、GX100をPioneerのA-A9MK2と同PD-D9MK2で駆動させているのを聴きましたが、これもマッチングが良いですね。派手さはないのですが、素直にGX100の良さをアピールしていて、万人向けの組み合わせです。

 GX100以外にスピーカーの候補を挙げるとすると、まず考えられるのはB&WのCM1です。アンプを選ぶスピーカーとして使いこなしの難度が取り沙汰される製品ですが、吉田苑の改造CDレシーバーとの相性はけっこういいです。スピード感はGX100よりも少し遅れを取りますが、音場の広さ(特に前後感)と低域の力感はGX100よりも上です。

 あとはDynaudioのExite X12。音場の広さはこの価格帯ではトップクラスで、低域の手応えをはじめ情報量の多さでもGX100をリードします。

 また、J-POP中心ならばONKYOのスピーカーも候補になります(D-302Eとか)。音色の明るさはありませんが、歯切れ良くメリハリの効いた音造りで、なるほどJ-POPには合います。

 試聴は難しいとお察し致しますが、良い買い物が出来るように祈っています。また、吉田苑では貸し出し試聴が可能かもしれませんから、利用する手もあります。

 蛇足ですが、定価10万円前後のスピーカーについて拙ブログでレビューを書いていますので、お暇でしたら覗いて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chandos/e/e643ce9dce4288dfd8ffb711edab923e
・・・・まあ、あくまで「自分が購入することを前提にした感想文」なので、あまりアテにはなりませんけどね・・・・(^^;)。

書込番号:10367682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-F700 [単品]

スレ主 verita2010さん
クチコミ投稿数:17件

オーディオ初心者です。よろしくお願いします!

ns-700のスピーカー購入を考えてるのですが、
このスピーカーに合うおすすめケーブルはありますか?
価格帯は500円/1m 又は、1000円/1m位の価格で考えたいと思います。

今までスピーカーケーブルは気にしたことがないので、全然知識が足りないです。
アンプはヤマハdsp-ax763を使用しています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10320154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 06:54(1年以上前)

おはようございます。

私は、基本的にベルデンであったり、モガミ、カナレあたりのSPケーブルを好んで使っています。現在は、ベルデンのコンシューマー向けのものを使っています。

何故ベルデンにしているかということなんですが、音がフラットだからです。プロケーブルのサイトをご覧になっていただくのも参考になるかと。ちょっと宗教的なかんじですが、お勉強にはちょうど良い読み物になるのではないでしょうか。

以前、モンスターケーブルなども使っていましたがそちらのほうは低音が強調されて変化は楽しめるものでした。


皆さんのケーブルの考え方については色々とあるとは思うんで、一概には言えないとは思うんですが参考までに。

フラットなほうが、機器と機器のバランスを崩してしまうことは無いと私は考えています。逆に、パフォーマンスを上げるようなSPケーブルも存在はするとは思うのですが、それもまた探すのが大変ですよね。

書込番号:10321466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 verita2010さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/17 12:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ベルデンって結構皆さんが使ってるみたいで、人気なんですね。
ちょっと調べてみます。

モンスターケーブルは低音が強調されるという特徴が
あるんですね。こんなことも知らないです。

ケーブルって素材の種類とか、太さとかで特徴がいろいろ変わるみたいで、
難しい!奥が深いんですねー。



書込番号:10322620

ナイスクチコミ!1


スレ主 verita2010さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/27 14:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!!

やっとns-f700を購入しました。色はピアノブラックにしました。

 ケーブルはカナレの4S6と4S8を購入しました。
バイワイヤ接続にしたかったことと、全てのスピーカーにつなぐので50m以上必要
になったので、安めのカナレに決定しました。

 ケーブルで音が変わるということを実感できました。かなりこもっていた音がクリアに
なりました。

 不思議なことに、スピーカーを替えるよりケーブルを替えた方が効果が大きかったような、
うちのアンプではこのスピーカーをならすのに力不足なのか、又は、エージングが進めばもっと音の変化があるのか、今度はアンプを買い換えたくなりそうです。

 次回はベルデンのケーブルも試してみたいと思います!!





書込番号:10376098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 競合品は?

2009/10/16 12:31(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 voentonさん
クチコミ投稿数:18件

この度テレビとDVDレコーダーを買って初ホームシアターにしたいと思っていて、おぼろげなBOSEへの憧れとリアが小さく天井釣り出来る所、あと予算的(アンプと合わせて20〜30万)にこの製品が気になっています。

ですが、ここのカキコなどを見るとコストパフォーマンスが悪いとか、音が個性的などの意見があるので二の足を踏んでおります。

最終的には自分の感覚だとは思うのですが、条件に合うような他社の製品があれば比べてみたいので教えて下さい、お願いします。

書込番号:10317665

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/24 12:46(1年以上前)

こんにちは。

ボーズは独特の”味付け”があり、本格的なマニアからはその”味”が嫌われることがあります。決して音が悪い訳ではありません。むしろビギナーやオーディオに詳しくない人には好ましいような”味付け”と言っても良いかと思います。

また、マニアは他の機器をよく知っていますから、同程度の製品を較べるとボーズ社の製品はCP(コストパフォーマンス)が低く感じられます。

でも、ボーズは言わばブランド品なので、そのブランド料と考えれば納得出来るかも?

他社製品と言う意味では、今はホームシアター花盛りですから、量販店や専門店に行けば色々なシステムが置いてあります。ブラッと出かけて色々聞いて見ると良いかと思います。

書込番号:10359438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング