このページのスレッド一覧(全5017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年10月20日 01:36 | |
| 0 | 2 | 2009年10月16日 11:21 | |
| 4 | 4 | 2009年10月16日 11:12 | |
| 13 | 5 | 2009年10月15日 15:27 | |
| 41 | 41 | 2010年1月26日 19:42 | |
| 7 | 2 | 2009年10月12日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > ONKYO > D-108E [ペア]
初めまして、このスピーカーの購入を考えています。
一つ質問なのですが、下の台座はネジで固定していると思いますがネジを緩めればスピーカーと本体の台座は向きの調整は可能なのでしょうか?
誰か分かる方教えて下さい。
0点
台座の裏を見ましたが
ネジは見当たりません
本体と台座は接着だと思います
たぶん
書込番号:10317505
0点
台座の裏の中央にビスが付いてます。 そのビスをはずすと スピーカー本体と台座は 分離できます。 ですが スピーカー本体の底面に 4つ穴が空いており 台座の上面には木製の突起が4つ付いてます。
なので スピーカーと台座は 現状のままだど 調整出来ません。
しかし 台座の4つの突起をカットし 上面を フラットにしてあげれば スピーカーと台座の調整は出来ると思います。
でも ビス一本なので スピーカーと台座が しっかり 固定できるかは わかりません
書込番号:10327413
![]()
0点
ラーメンよりソバさんちゃんちゃんゆうきさん御返信ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
書込番号:10337841
0点
スピーカー > ONKYO > D-108E [ペア]
今回、初めてTVに外付けスピーカーを導入しようと考えています。
皆さんの書き込みを拝見していますと、「アンプ」というものをTVとスピーカーの間に入れているようなのですが、この製品はスピーカー単品での使用は可能なのでしょうか。
例えばTVのイヤホンジャックにスピーカーの端子を差し込んで使う、といった接続方法は可能なのでしょうか?
0点
自分もこれを購入しました
この商品はアンプ内臓型
ではないので
テレビに直接つなげることができたとしても
おすすめできません。
別途アンプを買うか
アンプ内臓型スピーカーを選定されてはどうでしょう
書込番号:10317313
![]()
0点
なるほど。
やはり「アンプ」という機械が必要なのですね。
大変助かりました。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:10317418
0点
先日、モニターオーディオ BR5が届き設置したのですが
根太にフローリング1枚の軟弱床の為
御影石のボードを敷き
スピーカー(スパイク)→インシュレーター→御影石ボード
で設置したいと考えております
スピーカーサイズ 幅220mm(スパイク取付) 長さ250mm
そこでボードのサイズですが
250mm×250mm×30mmのボードを考えているのですが
軟弱床の場合もっと大きいサイズのボードの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
1点
要はスピーカーを軽く押して揺れるとダメなんで、もう少し大きいほうがいいと思いますけど、、、
わたしは比較したことが無いからわからないけど、その辺は直感で。(笑
うちはスピーカーのタテヨコ倍のサイズを目安に設置して良好な結果を得てます。
書込番号:10307774
![]()
1点
陽だまりポンさんへ
比重の高いボードなら1.4倍程度でok。
思い切り比重があるボードならギリギリもアリですが…。
あまり比重の高くないボードの場合は面積が広い方が良いですね。
私の場合は大理石の板なので、1.2倍程度の面積です。
書込番号:10307801
![]()
1点
ムアディブさんブレク大好き!!さん
ありがとうございます
今までミニコンポで生活してたので
ちゃんとしたオーディオを組むのは今回が初めてなのでいろいろ勉強中です
なるほどボードの比重によっって大きさをきめるんですね
御影石の場合余裕を持ってスピーカー倍程度の大きさで考えれば良さそうですね
それと厚みなんですが3pと5pだと変わるのでしょうか?
書込番号:10307874
1点
450×350×40 の大理石のボードを購入しました
インシュレーター用にホームセンターで数種類の木材を購入して
いろいろ試してみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:10317394
0点
スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
こんにちは
こちらの写真を見る限り(2枚)対応してるようですね。
http://www.fostex.jp/p/sp_gx100/
しかし、バナナとケーブルの接続はどうされてますか?
半田付けなら、こちらの特性であるハッキリ系の音がくすんでしまう恐れがあります。
圧着でしたら問題ありませんが。
書込番号:10303595
0点
ceoncさん、はじめまして。
バナナ・プラグ、ご利用になれます。
試聴した際に接続がバナナでした。
上級機G2000でも使用していますがターミナル端子はFOSTEXブランド扱いのものです。
アクセサリーとして単品でも発売されています。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8695
書込番号:10305004
![]()
3点
ceoncさん
バナナプラグは、なるべく使いたくない派?の130theater 2です。理由は接点が2箇所増えてしまう為
です。LC-OFCとかPCOCCなど銅の組織の結晶の状態まで問題にして、なるべく「接点」を少なくしよう
としています。AVアンプ背面のスピーカー端子なら、バナナプラグ使用も止む負えないかも知れませ
んが、スピーカー端子なら2本(バイワイヤーなら4本)接続するだけです。ここはバナナプラグなど使
わず直接スピーカー端子に接続しましょう。
書込番号:10305735
3点
みなさん有難うございました。
バナナプラグに対応とのことでしたので、足を伸ばして視聴に行ってみようと思います。
書込番号:10313458
0点
スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品]
…人気無いのでしょうか…はたまた音が…?
アンプZ7で聴かれている御方がいたら是非とも感想やどの様なセッティング、例えばバイアンプ、バイワイヤ、どの様なスピーカコードを使用してるなど…何でも構いません、その他他のアンプでの感想も教えてくださる御方いましたら宜しくお願い致します
当方近くに同じ様な仕様で聴ける所が在りませんでしたので是非とも宜しくお願い致しますm(__)m
追伸
現在先走りしてZ7だけ購入済み(汗…金欠ハァ
1点
連続すいませんm(__)m
ちなみに使用目的具体的に鬼束ちひろ、中島美嘉、映画鑑賞、女性ボーカルを生々しく聴きたい…。プリアンプ買ってくださいは無しです…金銭的にもう不可能です(大汗
何卒宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:10301560
1点
tadanoriさん
初めまして。
私はこのスピーカを買い、エージングもまだまだですが、高音が値段なりによく出るので女性のボーカルには個人的にはいいと思いますよ。生々しくはないですケド...。
アンプはZ7じゃないのでまた違う感じかもしれませんね。
余計かもしれませんが、AVアンプを買われてるみたいなのでアドバイスですが、このNS-700のセンタースピーカは高さ17センチあるので上段のラックに入れるテレビ台はなかなかナイですよ。
(おかげで私はテレビ台を買いなおしました。ちなみにTAOCのMSR-3L-DGの追加ユニット付き)
センタースピーカ買わないなら関係ないですけどね。
現在はどんなスピーカを使ってますか?
書込番号:10306897
2点
白いトマトさん
はじめまして、アドバイスありがとう御座います<m(__)m>
そうですよね未だエージング段階ですよね。
高音がでるのであれば女性ボーカルには良さそうですね・・羨ましい音聴けるなんてww。
生々しい声。。。エージング進めば出るかも・・(希望)
フロントSP買って今年は終了予定です。。no money(;O;)
TAOCラック欲しくても。。orz
ちなみに今アンプの置き場所は、、なんとパソコンラックの下です、一様、木板ひいてますが(爆)
でかいですねCSP、Z7アンプもデカイH20センチ位あります、ちゃんと収まる時は来るのか。。。正直未定。
SPは4.5年前のパナソニックのSB−TP50の2本だけ使用しております、音は液晶テレビSPと同等かと(=_=)音量上げればキンキンです、奥行き感ゼロです。
現在はもっぱらヘッドホン(ソニーMDR−XD400)で試聴しています、ちなみに音楽と映画切替ありますが音楽には不向きです(=_=)
テンション下がりましたが取敢えずコツコツお金貯めて頑張ります!!
白いトマトさんはスピーカケーブルはこだわったりするのでしょうか?
音の性質が変化するとよく耳にするのですが。。
書込番号:10309677
1点
>SPは4.5年前のパナソニックのSB−TP50の2本だけ使用しております、音は液晶テレビSPと同等かと(=_=)音量上げればキンキンです、奥行き感ゼロです。
↑何かZ7がもったいない気がしますね...(-_-;)
スピーカーケーブルですか?
私が今使ってるのはSPACE&TIMEの Prism OMNI 2-8N というケーブルをバイワイヤリング接続してます。銅線の本数が+と−に各三本ずつしかなく8Nという純度に惹かれて試しに使っている感じでこっちも多分エージングまだまだです。
仕事で家にいないときが多くあまり鳴らせてません(>_<)
書込番号:10312837
1点
>何かZ7がもったいない気がしますね...(-_-;)
無念・・Z7は怒って何時もより異常発熱してると思います・・(;一_一)
ケーブルのことはさっぱり判らず、色々あってどれお買えば良いのやら?
1線に三本の単線てなんか凄いですね!!
バイワヤイヤ仕様って1本に2ペア入ってるんですね。。知らなかった(自分無知です)
人に聞くよりも結局買って使ってみないと駄目ですよね。
>仕事で家にいないときが多くあまり鳴らせてません(>_<)
それもまた良いではないですか、、スローエージングと言うことで寿命長くなるし(ポジテブ)( ^^) _旦~~
今度仕事休めたら(汗
ケーズデンキ本店でも行って色んなスピーカ聴いてみます、アンプとの相性は諦めなければ何時までたっても買えないですしね。
書込番号:10319592
1点
相変わらず・・誰も居ずレス・・ナス・・白トマトさんも・・伊豆(=_=)
さて。。めげずに今日、近所の水戸ケーズ本店に行きました。
NS-F700ありまして5.1ch組んでありました、試聴しましたが、当たり前のように、店内バックグラウンドが煩くサッパリワカリマセン??でした。
初期型soavo-1もありましたので聴きました、店内雑踏音の中でしたが一瞬でF700とは違うことは解りました(当り前か値段が)、しかし細かい所はさっぱり解りませんでした、店内うるさすぎ(;O;)
最近、しょぼいはずのパナSPの音が。。何故か良くなった、アンプセッティングしたからだろうか、、もともとこのSP低音は全く出ませんので、高音が綺麗かも。。。いや慣れただけか(=_=)
ちょっとsoavo-1 BPの方も聞いてみたいと思いました。
しかし、、遠征しなければ無理そうですね。
さて、、鬼のように仕事するか。。。
したってsoavo-1無理じゃ、、、ね。
書込番号:10346504
2点
tadanoriさん
お久しぶりです。
NS-F700を試聴されたんですね。私も試聴した時はブラウンバーチで店内のBGMもあり聴き比べるのは大変でしたが2chでの試聴だったのでまだ判断がしやすかったですね。
soavo-1を聞くと欲がでてきますよねぇ...
やっぱちがいますもん。
NS-700と同じ様な価格帯のスピーカーとは聴き比べしました?
NS-700だけだとわかりずらいのはしょうがないと思いますよ。比べると解りやすいです。
>最近、しょぼいはずのパナSPの音が。。何故か良くなった、アンプセッティングしたからだろうか、、もともとこのSP低音は全く出ませんので、高音が綺麗かも。。。いや慣れただけか(=_=)
アンプのエージング効果だったりして...(^_^;)
どっちにしろよかったですね。
書込番号:10353693
1点
白いトマトさん
お久しぶりぶりです( ^^) _旦~~
>NS-F700を試聴されたんですね。
聴いてきましたが。。予想はしていましたがさっぱり分かりませんでした。
でも形がカッコイイのは分かりました、気に入りましたね、サブウーハーはデカとか思いましたがカッコイイですね、ピラミットみたいでした(笑。PBは無かったですね此方も残念(;O;)
>soavo-1を聞くと欲がでてきますよねぇ...
やっぱちがいますもん。
音が突き抜けているようで店内のBGMもなんのそのでしたね、凄いです、でも想像していたより小柄でした。
聴きくらべはしましたが。。さっぱり分かりませんでした、こうなったら形で決めますか・・・そうするとNS-F700BPですね、やっぱり。
アンプのエージングそれもありますね3,4日連続で聴きまくってましたからね、音が変わったのは確かですね。
最近激務で電源入ってなかったです(=_=)。
11月中旬位には仕事落ち着きそうなのでSP購入したいですね。。フロントノミ(;一_一)ですが。
白いトマトさん、NF-700はバイワイヤとシングルではやっぱり高域と低域音の解像度変わりますか?
お暇な時返信よろしこお願いいたします(*^^)v
書込番号:10366929
1点
>聴きくらべはしましたが。。さっぱり分かりませんでした、こうなったら形で決めますか・・・そうするとNS-F700BPですね、やっぱり。
形で決める…それもありかも知れませんね(^−^;)
部屋にこのピアノブラックはカッコいいですもん。
では、想像してください。購入して自分の部屋にある姿を...見惚れちゃいます...(笑)
>白いトマトさん、NF-700はバイワイヤとシングルではやっぱり高域と低域音の解像度変わりますか?
変わります。私にとってはいい感じです。
NS-F700BPに使ってるスピーカーケーブルの効果もありますがバイワイヤリングだとシングルと比べて低域から高域がフラットでバランスがいいです。ケーブルを買うとき店員さんからは(バイワイヤリングだと)ドンシャリ感が強くなりますよと言われましたがそんなことないです。
好みもありますが、たぶん付属のケーブルでなければシングルでも満足していただけると思いますよ。
書込番号:10374200
1点
白いトマトさんオソレスすいません<m(__)m>
>では、想像してください。購入して自分の部屋にある姿を...見惚れちゃいます...(笑)
最高ですね黒々しくて、ダースベーダー出てきそうです(謎。。笑
>変わります。私にとってはいい感じです。
NS-F700BPに使ってるスピーカーケーブルの効果もありますがバイワイヤリングだとシングルと比べて低域から高域がフラットでバランスがいいです。ケーブルを買うとき店員さんからは(バイワイヤリングだと)ドンシャリ感が強くなりますよと言われましたがそんなことないです。
好みもありますが、たぶん付属のケーブルでなければシングルでも満足していただけると思いますよ。
そうですか。。てか早く試したい(=_=)(汗
色々とアドバイス有り難うございます( ^^) _旦~~。
最近は、せっかく買うのでなんとかsoavo-1(bp)狙おうと頑張っております、買えそうな気がする〜(爆(*^^)v。
書込番号:10409779
1点
tadanoriさん
>最近は、せっかく買うのでなんとかsoavo-1(bp)狙おうと頑張っております、買えそうな気がする〜(爆(*^^)v。
買っちゃってください!!そして泥沼にハマり込んでください(*^^)v-~~
では、想像してください。購入して自分の部屋にある姿を...ダースベーダーです(笑)
スピーカーは長い付き合いになると思うので後悔のないように買い物がしたいものです。
最近は私も買い増しスピーカーの予算を上げてSoavo-1(BP)かCM9(PB)辺り狙っています...d(-_☆)
書込番号:10413853
2点
白いトマトさん
>買っちゃってください!!そして泥沼にハマり込んでください(*^^)v-~~
もうとっくに沼っています(爆
KURO沼越えるか・・も(=_=)
音響って怖い・・
>では、想像してください。購入して自分の部屋にある姿を...ダースベーダーです(笑)
最終目標。。ダースベーダー親族構築計画・・(意味不(゜o゜)コ〜コ〜息苦しい
>スピーカーは長い付き合いになると思うので後悔のないように買い物がしたいものです。
最近は私も買い増しスピーカーの予算を上げてSoavo-1(BP)かCM9(PB)辺り狙っていま す...d(-_☆)
キタ〜沼じゃない( ^^) _旦~~
ドロドロのドロ沼じゃない、エネゴリクン!!自分もですが(=_=)
CM9も良いですねデザイン色的にベーダーですよ正しく!!
よく聞かれる音楽に合せれば選択肢はバッサリ別れるじゃありませんか多分、soavo-1(BP)とCM9は向き不向き違うと思われますよね(*^^)v
B&W800シリーズと同じような音が出れば買いですね!!沼るのは確実かとも思われますが(笑 構築環境によっては調整がシビアかもです。
soavo-1(BP)はお金かからず難なく聞けそうな気が致します、考案作り手が日本人ですからね、製造は違いますが。
私はこれ以上調べて沼にハマって居られないのでsoavo-1(BP)がベストと自分に言い聞かせる日々になるかと思われます(女性ボーカル重視ですが)。
トマトさんは音の繋がりとしてはSPメーカー揃えた方が無難かつ有意ではないでしょうか。
単独ステレオ再生なのであれば2台実機を聴かれた方が良いですよね。
ヤマハ営業マンみたいなんか(爆
ヤマハの方なんか下さい(笑
素人金なしの判断の仕方ですが・・ボソ(=_=)
書込番号:10416036
1点
tadanoriさん
>KURO沼越えるか・・も(=_=)
音響って怖い・・
KURO持ってるんですか!?いいですね!!羨ましい限りです(*^^)v
私も欲しかったです...(/_;)
>最終目標。。ダースベーダー親族構築計画・・(意味不(゜o゜)コ〜コ〜息苦しい
今日、某家電量販店にてダースベーダーとお見合いしてきましてビックリする結納金に誘惑されてそのまま嫁(?)に来てもらうことになりました。
今日はそんなつもりではなかったのですが仲人さん(?)の巧みな話術と賄賂に負けてしまいました(笑)
帰ってきていろいろ反省をさせられましたが到着が楽しみです。
tadanoriさんともご親戚なれるよう楽しみにしております。d(-_☆)
書込番号:10418756
1点
白いトマトさん
お久しぶりです、病落ちしていました風邪かインフルかは分かりません病院は行っていないので。。ボーと仕事をこなす日々でした(未だ鼻水が^/^
>KURO持ってるんですか!?いいですね!!羨ましい限りです(*^^)v
私も欲しかったです...(/_;)
イヤイヤ同じく私も欲しかったです
私はパナTH-P46V1とCP用三菱にMDT242WG ですから(゜o゜)勘違いさせてすいません。
関係茄子ですが、PS3のFF13の予約ポチりました(やる暇あるのだろうか。。
>今日、某家電量販店にてダースベーダーとお見合いしてきましてビックリする結納金に誘惑 されてそのまま嫁(?)に来てもらうことになりました。
今日はそんなつもりではなかったのですが仲人さん(?)の巧みな話術と賄賂に負けてしまい ました(笑)
マジですかおめでとうヽ(^o^)丿結納金いくらかも気になりますが、御二人に嫁に来てもら ったんですよね当然(笑。。soavo-1(BP)であれば、一夫多妻制ですね羨ましい(爆。。
どちらを購入したのでしょうか(@_@;)
>帰ってきていろいろ反省をさせられましたが到着が楽しみです。
tadanoriさんともご親戚なれるよう楽しみにしております。d(-_☆)
え、、何を反省しているのでしょうか(@_@;)
もち親戚になりますよ100%!!
どちらにせよ郵送先を私の家に変更して。。。(笑
書込番号:10448001
1点
白いトマトさん
すいません、、CP用三菱にMDT242WG ではなくPC用にです。。スピーカーの事考えすぎか(゜o゜)、、センタースピーカ用にMDT242WG って(笑
書込番号:10448063
1点
tadanoriさん
>どちらを購入したのでしょうか(@_@;)
もちろんSoavo-1(BP)です!
結納金は2本で320000円+賄賂がポイント10%ですが、交渉もしないで即決したので粘ればもう少し賄賂がもらえたかもしれません。。。(☆_-)y-.。o○
私もポイントでFF13買おうかな?
最近仕事が落ち着いてきたので今度はゆっくり自宅で癒してもらえそうです。
とりあえず、明日到着なのでソッコー帰ってセッティングに没頭します!
そちらも早く買っちゃいましょう(*^^)v
書込番号:10448931
1点
tadanoriさん、色々試聴しましょう って・・・無責任カキコミ
ウチのはT3G−B
http://www.ippinkan.com/vieneracoustics_t3g-b.htm
B&W 804Sも特価になりました?
http://www.ippinkan.com/B_W/B_W_pageTOKKA.htm
KEF XQ40も、いい感じ
書込番号:10449024
1点
うちのポチ知りませんか?さん
すみません...。
そんなつもりはなかったんですが気を付けます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:10453347
1点
うちのポチ知りませんか?さん
はじめましてヽ(^o^)丿
無責任カキコミ有難うございます(爆(*^^)v
>色々試聴しましょう って・・・無責任カキコミ
T3G−B、B&W 804S、KEF XQ40、ダースベーダー色(黒)有るんですよね良いですね〜、音に関してはどうしたって現状使用環境では鳴らし切れる自信もないし、セットアップしきれません(財政難(;O;)..orz
soavo-1(BP)の様な本格的ピアノブラックに惚れ惚れしていますし、音も値段もピッタン子カンカンなのです(*^^)v
こんな小生に良いスピーカー紹介してくれて有難うございます( ^^) _旦~~
白いトマトさん
白いトマトさんが無責任なのでは無いですよ、勘違いだと思われます。
早くセッチチングしちゃって下さいな〜ヽ(^o^)丿
FF13ポチりましょう(笑(*^^)vあれ私も無責任(爆
落ち着いたら連絡下さい、エージングしまくって下さいな〜ヽ(^o^)丿。
書込番号:10453550
1点
もちろん無責任は私
で、ボーカルを楽しく聴かせるSPは多くありますが
楽器の音色に違和感があると、飽きるのが早い・・・と思われます。
ピアノ、ドラム(ティンパニ)などの音も要確認です。
書込番号:10453908
![]()
1点
スピーカー > JBL > S4600 [単品]
S4600をバイアンプで駆動されている方へ質問です。
(Show846さんを指名しているみたいなものですね)
S4600を購入して1年。
最近、アンプをLUXMANのC600fとM600Aにいたしました。
次のステップとしては、M600Aをもう1台買い足して、バイアンプ駆動が
考えれます。
ところが、過去、バイアンプ駆動を経験したことがなく、その効果が
よくわかりません。
S4600をバイアンプ駆動した場合、どのような効果があるのでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
2点
指名されましたので出てきました。
一般的に、スピーカーをシングルワイヤで駆動した場合は、ウーファーユニットの逆起電力?がネットワーク回路を介してツイーターやスコーカーユニットに悪影響を及ぼすといわれています。(バイワイアはケーブルの長さでそれを吸収する効果がある?)
バイアンプ駆動にすると、スピーカーの低域と中高域は物理的に切り離され、それぞれが直接パワーアンプに接続され、逆起電力の影響が遮断されるため、中高域がクリアになるといわれています。
私も以前はMC252は1台で、単純にバイワイヤにてS4600を駆動していましたが、バイアンプ駆動にした結果、中高域も低域も非常にクリアーに、そして奥行き感もしっかり聞こえるようになりました。
それと、せっかくグレードアップでバイアンプにするのでしたら、更にアンプ類の電源ケーブルを交換してみるのはどうでしょうか?
交換すると音は劇的に変化しますよ!
書込番号:10300161
![]()
4点
Show846さん、早速の返答をありがとうございました。
なるほど、よくわかりました。
M-600Aも安くはないアンプなので、同じ物を二台買うというのは
勇気がいります。
すでにS4600をバイアンプ駆動されている方からアドバイス頂けると
心強いです。
電源ケーブルの交換も効果が期待できるようですね。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:10300690
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






