スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5005スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5004

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:97件

こんばんは。

現在、KEFのIQシリーズでシアターを組んでいますが、一部ツイーターが凹んでしまっているのでそろそろ買い換えようと思い、このスピーカーを候補にしました。

AVACさんではシアター体験をやっていたらしいのですが、仕事の都合上行くことができませんでした。視聴した方や実際にこのスピーカーでホームシアターを組んでいる方がおりましたら、感想等を頂けないでしょうか?

また、地元のオーディオショップでは棚の上に設置してあるせいか低音に締りがないと感じたのですが、スタンドに乗せるとやはり変わりますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9535242

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/13 11:11(1年以上前)

かどっこさんさん、こんにちは。

ホームシアターには無縁ですので、それ以外の部分だけコメントします。

>地元のオーディオショップでは棚の上に設置してあるせいか低音に締りがないと感じたのですが、
>スタンドに乗せるとやはり変わりますでしょうか?

やはりちがうでしょうね。私はGX100をスタンドに設置された状態のみで何度か聴いていますが、低音に締りがない感じはなかったです。ただ思ったより量感がありましたから、それを「締りがない」とお感じになったのなら微妙ですね。

またこのスピーカー、低音の質感や、低音の鳴り方(ノリ)に好き嫌いは出そうです。そのへんがお好みかどうかも問題かもしれません。

あと一度はお聴きになったのなら、高域に違和感は感じませんでしたか? それがクリアできていればいいのですが。

詳しくは私のブログにもGX100のレビュー記事を書いてますので、何かのご参考になれば。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

書込番号:9536484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/05/13 23:23(1年以上前)

Dyna-udiaさんレスありがとうございます。

低音の件はショップの方と交渉して、スタンド使用で視聴させてもらおうと思います。
高域の方は特に違和感は感じませんでした。というより、自分はそこまでの耳を持っていないと思われます。
使用目的がゲーム5に映画3音楽2程度なので、それなりに良い音で楽しめればという感じでして、視聴したときに兎に角クリアーな音だと感じて候補にした次第です。

ブログの方も拝見させていただいております、アンプによってもだいぶ変わってきそうですね。
今度YAMAHAのAVアンプからパイオニアのLX81に変更しようと思っていますが、その辺りも含めて改めて購入を考えた方が良いかもしれません。

余談になりますが、他にも候補がありましてDyna-udiaさんが他で紹介されていたTangentのEVOシリーズも気になっているのですが、視聴できる場所がなく・・・
友人が今度フォーカスに買い換えるのでオーディンスの42と42Cを安く譲ってくれる話もあるんですが、調べてみると鳴らしにくいスピーカーらしくAVアンプでどうかな?という不安や、以前所有していたけどアンプがヘタレで力を発揮出来てなかったEntry Siも気になっているんですが最近では地元で視聴できない等々あって中々絞りきれてません;;

書込番号:9539491

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/14 12:49(1年以上前)

かどっこさんさん、こんにちは。

GX100以外の候補がTangentのEVOシリーズとAudience 42、Entry Siですか。多士済々ですね。で、TangentとEntry Siは試聴できそうにないのですね? それでしたら試聴できるものの中から選んだほうがいいですよ。(それでなくてもその4機種なら、GX100とAudience 42の2機種は格が違います)。で、まずはGX100をスタンドに設置して試聴させてもらいましょう。

>友人が今度フォーカスに買い換えるのでオーディンスの42と42Cを安く譲ってくれる話もあるんですが、
>調べてみると鳴らしにくいスピーカーらしくAVアンプでどうかな?という不安や〜

もともとAudience 42は、AV環境も視野に入れたスピーカーなんです。私も所有していますがおすすめです。たとえばご友人に「貸してください」とお願いし、ショップに持ち込んで試聴することは不可能でしょうか? 

ショップの側は、少なくとも専門店なら機材持ち込みでの試聴はふつうOKです。(AVACもたぶん大丈夫じゃないかな?) で、その際、組み合わせるアンプについても、店員さんに相談されてはどうでしょう? この機種に限らず「鳴らしにくい」という世評は参考程度に留め、実際に鳴らしてみて自分の耳で決めたほうがいいですよ。

>アンプによってもだいぶ変わってきそうですね。
>今度YAMAHAのAVアンプからパイオニアのLX81に変更しようと思っていますが、
>その辺りも含めて改めて購入を考えた方が良いかもしれません。

そうですね。セオリーとしてはまず好みのスピーカーを決め、次にそれを鳴らせるアンプを選ぶのが自然です。ただ、かどっこさんさんの場合、用途から考えればAVアンプにするのは既定事項ですよね。AVアンプで鳴らすとなると、ピュアのプリメインで鳴らすより状況は厳しくなりそうです。ただ私はAVアンプの知識がありませんから、組み合わせについては残念ながら責任もってアドバイスできません。

そこでスピーカーの候補が絞れたら、例えばスピーカーのスレッドあたりに「スピーカーの○○を鳴らせるAVアンプの機種は?」のような新スレッドを立てられるか、あるいはこのスレで改めて回答を求められてはいかがでしょう?

もしくは試聴できる機種がGX100とAudience 42のみと最初から決まっているなら、いまの時点で「GX100、Audience 42を鳴らせるAVアンプの機種は?」などとスピーカー・スレで回答を募集してもいいかもしれませんね。で、寄せられた機種を念頭に置き、試聴するのがベストかもしれません。(余談ですが私もこの設問は非常に興味があります(^^;

書込番号:9541620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/05/14 22:15(1年以上前)

Dyna-udiaさん

たびたびありがとうございます。とても参考になります。^^
ご助言通り、まずスピーカーを決めようと思います。
GX100は店でスタンドを希望して、オーディエンスは友人に借りられるか聞いてみます。
友人はDENONのアンプで鳴らしているみたいなので、それも視聴したいと思います。

オーディエンスも気になっていたんで質問してみようとも考えていたのですが、
2chの過去ログにディナウディオをAVアンプで鳴らすなみたいなのを読んで控えてしまいました;;

まず、実際に聞いてみてどちらかに決めてきます。

書込番号:9543811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2009/05/12 11:01(1年以上前)


スピーカー > Bose > 33WER スピーカーシステム

スレ主 Joistikさん
クチコミ投稿数:13件

現在DVD視聴等の際、センタースピーカーが無い為セリフが聞き取り辛くて困っています。
セリフを聞くために音量を上げると爆発音等でエライ事になってしまいます。
33WERを入れるとセリフは聞きやすくなるんでしょうか?
VCS-10だとAVラックの奥行きが無い為10cmのこの商品に行き着きました。

AVアンプ
YAMAHA DSP AX4600
 
スピーカー
BOSE AM5V 101MM

詳しい方教えてください。

書込番号:9531747

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/13 13:44(1年以上前)

>セリフを聞くために音量を上げると爆発音等でエライ事になってしまいます。

ソースによっては、元から台詞の音量レベルが低い場合もあるようです。特に5.1chの初期の頃には、迫力重視でバランスの悪い音響設定のDVDが散見されたように思います。

ソースの問題でないとして、センタースピーカーなしであれば、アンプ側設定でセンターなしにして、センターの信号は左右のスピーカーに割り振られていると思いますが、念のため設定も確認しておいた方が良いかと思います。万一センタースピーカー有りになっていれば、センターの台詞が大きく欠落しますので聞こえ難いのは当然です。

設定がセンターなしになっていて聞き難いなら、AM-5のフロントスピーカーの距離が開き過ぎていて、中抜けになって聞き難いと言う可能性もあります。

フロント両スピーカーとリスナーとで形作る三角形が正三角形となるような位置関係が基本です。

http://surround.jp/surround_abouts/679

フロントスピーカーを大画面TVの左右に置き、リスニングポイントが画面に近いと、スピーカー間の距離が多き過ぎるケースもあるかと思います。

センタースピーカーの購入はこれらを確認してからでも遅くないかと思います。

書込番号:9536923

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D-307

2009/05/11 22:41(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-108M [単品]

クチコミ投稿数:3件

質問です。友人からONKYOのD-307FとD-307Cスピ−カ-とアンプTX-SA502を、もらったんですがサラウンドとウ−ハ−がなかったんで、同じ307で探したのですがありませんでした。
と言う訳で、こちらのD-108Mとの相性など教えていただければ幸いです。
あと、D-108M以外でもおすすめのものがあればウ−ハ−の方も含めて何かあればお願いします。

書込番号:9529695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/12 02:59(1年以上前)

サラウンドは環境音の出力がほとんどなので問題ないと思います。
サブウーファですがSA502の総合出力から考えて6畳くらいで使用されていた思われるので、
SL-A250をお勧めします。

書込番号:9530966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 17:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
サラウンドはD-108M,
ウ−ハ-はSL-A250にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9532991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDは???

2009/05/11 18:59(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

クチコミ投稿数:4件

先日アンプをワンランク上のものに買い替え、
従来の「marantz PM8001」にこの77WERを合わせて
サブシステムを組むつもりです。

そこで質問なんですが、
77WERでジャズやクラシックのSACDは、
十分鳴ってくれるのでしょうか???

書込番号:9528294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/29 08:36(1年以上前)

回答つきませんね、、、
やっぱBOSEでSACDの高音を再生できるのは
クリスタルドライバーが採用されてる
「125WestBorough」だけなんでしょうか。

書込番号:9619495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYOのスピーカーって・・・。

2009/05/11 18:24(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-108C [単品]

クチコミ投稿数:640件 D-108C [単品]のオーナーD-108C [単品]の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

エージングに時間がかかると思いませんか?

これまでに、SONYやDENONのスピーカーを買った事がありますが、初めから十分に聴けて、時間が立つほどにクリアーになって中音域の音質が良くなるのですが・・・。

ONKYOのスピーカーは、鳴らし初めは低音域が鳴りにくく、高音域がキンキンしますね。


D-108Cですが、リビングのテレビにモノラル接続しておいて、昨日の朝から今までで約20時間以上は鳴らしっぱなしだったと思いますが、今再び2F自室のホームシアターに接続したら、随分と自然な音になってきました。

購入直後は本当に20分音楽を聴けば、良く分からない気持ち悪い頭痛(周波数?)がしましたが、今現在40分カセットTAPEを聴いていますが、全く問題ないです。

つい心地良く・・・?お菓子を口に入れたままソファーで寝てしまいました(^^;

書込番号:9528143

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/11 20:20(1年以上前)

こんにちは。

能率が低いってことは、振動板が重くエッジも硬い傾向があります。要するに動き難いものを強力な磁石とアンプのパワーで力づくで動かす訳です。

オンキヨーのスピーカーと言うより、低能率スピーカーはエージングに時間が掛かるって事かと思います。

>鳴らし初めは低音域が鳴りにくく、

低音は振動板全体を激しく動かさないと出ませんから、使い始めは特に出難いでしょうね。

>お菓子を口に入れたままソファーで寝てしまいました(^^;

のどに詰まって窒息しないよう、ご注意下さい。(^^;)v

書込番号:9528680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件 D-108C [単品]のオーナーD-108C [単品]の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2009/05/11 22:18(1年以上前)

>586RAさん レスありがとうございます。

>能率が低いってことは、振動板が重くエッジも硬い

と言う事は、音量を出してウーハーをバコバコさせれば良いのでしょうか?

お菓子の件・・・心配ありがとうございます(笑)

書込番号:9529479

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/11 22:59(1年以上前)

>音量を出してウーハーをバコバコさせれば良いのでしょうか?

そうですね。大きめの音量の方が早くエージングが進みます。

世の中にはエージングが早く進むというCDまで売ってます。

http://www.ks-lab.org/user-cgi/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000013
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1408%5ETESTCD%5E%5E

これらもご近所迷惑にならない程度に大きめの音量で掛けた方が良いらしいです。

大体”ピーガーゴー”とトンでもない音なので、長時間大きな音量で鳴らし続けるのは、周辺住民以外に家族の暖かい目がないと出来ません。

で、友人が桐箱に入ったこの手CDを買いましたが、家族の白い目に耐えられず、数時間も掛けない内に使うのを止めました。効果の程は・・・、良く分からなかったそうです。

書込番号:9529819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 D-108C [単品]のオーナーD-108C [単品]の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2009/05/12 17:48(1年以上前)

586RAさん

なかなかのお値段がするのですね・・・。

・・・(^^;普通のCDを大きめの音量で鳴らし続けようと思います。。

書込番号:9532964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Cシリーズの音質は?

2009/05/10 17:05(1年以上前)


スピーカー > KEF > C SERIES C7

Cシリーズって書き込み無いけど人気が無いんでしょうか?
音質悪かったりとかするんですか?
ちなみに、今月16日に、C7、C1、C6が届きます。
KEFという1流ブランドでのこの価格。この価格帯の他のスピーカーに比べて、どうなんでしょうか?

書込番号:9523081

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/11 09:48(1年以上前)

セドセドセドリックさん、こんにちは。

>今月16日に、C7、C1、C6が届きます。

もうお買いになったのでしたら、精神衛生上、あまり他との比較を気にされないほうがいいような気もしますよ。

>Cシリーズって書き込み無いけど人気が無いんでしょうか?
>音質悪かったりとかするんですか?

価格コムという限定的なコミュニティで書き込みがないからといって、人気がないとは限りませんね。また人気のある(書き込みの多い)製品が、かならずしも「いい製品」だとは限らないと思いますよ。

もしそうだとしたら、少なくとも価格コムの書き込み数からすれば、オンキョー製品は他をはるかに圧倒する品質で比べ物にならない、みたいなことになりますね。

なおCシリーズに関する具体的な評価は、所有者の方に譲ります。(横から嘴はさんですみません)

書込番号:9526535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 10:26(1年以上前)

Dyna−udiaさんさっそく返信ありがとうこざいます。
もう買ってしまったのですが、やっぱり他のメーカーとの評価が気になります。
当方完全な初心者ですので、自分自身で他のメーカーとの比較する事をしないで、KEFと言うブランドと値段の安さで、試聴もせずに決めてしまいました。せめて聞かせてもらえば良かったとちょっと後悔してます。
なので周りのみなさんの意見を聞ければなと思います。
周りがどんな評価であっても、今自分が使ってる古いビクターのコンポのスピーカーよりは確実に良い音を出してくれるはずと期待しております。

書込番号:9526651

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 13:44(1年以上前)


>>Cシリーズって書き込み無いけど人気が無いんでしょうか?
>>音質悪かったりとかするんですか?

Cシリーズの人気が無い理由として
大多数の人達が持っているKEFのイメージはタンノイと同じく同軸タイプです。
KEFの持ち味である同軸以外の通常の2WayならKEFじゃなくても選択は無数に有りますのでKEFに固執する必要がないのです。

しかしDyna-udiaさんが言っています。
>> 価格コムという限定的なコミュニティで書き込みがないからといって〜
>> 人気のある(書き込みの多い)製品が、かならずしも「いい製品」だとは限らない〜

とはその通りで、ここを見る上で最初に念頭に置いとくべき原則だとおもいます。
※例えばBOSEなど人気のある(書き込み&レビューの多い)製品などは販売戦略の一つとして会社の社員多数に書かせていたとしておかしくありません。

自分もKEFファンで同軸タイプは使用していますが同軸タイプじゃなくても音センスが良いKEFのエッセンスでこれだけ金額のする製品なら失敗は無いのでないでしょうか?
ご試聴されないで購入された?からにはそう願うしかないですね。

書込番号:9527248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 14:08(1年以上前)

HDMasterさん返信ありがとございます。なるほど。確かに同軸が魅力のKEF。2WAYだと、みなさんあまり関心を持たれないのですかね?
でもクチコミが無いからといっても、人気が無いかどうかは、お二人の言う通り分からないし、とりあえずソコソコに期待して、待つしかないですね。

書込番号:9527305

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/11 16:19(1年以上前)

セドセドセドリックさん、こんにちは。

>クチコミが無いからといっても、人気が無いかどうかは、お二人の言う通り分からないし〜

たとえば我が家にある、フランスのATOLLというアンプもそうです。日本ではあまり知られていませんが、価格帯が似ていて比較的音色も近いDENON PMA-2000AEあたりを駆逐してしまってもおかしくないデキですよ。

ではなぜ知られてないかといえば、日本に輸入され始めて間がないことや、あとは大々的にプロモーションしてないとかそういう次元の話です。似たような例はけっこうあるんじゃないでしょうか。

セドセドセドリックさんも注文されたスピーカーが手元に届き、自分の耳で聴いて納得できれば満足感が得られ、安心されることと思いますよ。

書込番号:9527704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 18:58(1年以上前)

Dyna−udiaさんこんばんわ。
決して良い評価を頂いた訳ではありませんが、この価格でのスピーカーなので、内心、バカにされたり、低評価されたりしたらどーしようかと、ドキドキしてましたが、なんか安心しました。
まだこのスピーカー使用されてる方などの意見がありませんので、どんな物なのか分かりませんが、届くのを楽しみに待つしかありませんね。
ちなみにDyna−udiaさん。質問してもいーですか?初心者の質問なんですけど、エージングって、どーいった音を、どのぐらいの音量で、鳴らせば良いのでしょうか?また、やってはいけない事などは有りますか?長々とすみません

書込番号:9528289

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/11 20:19(1年以上前)

セドセドセドリックさん、こんにちは。

>エージングって、どーいった音を、どのぐらいの音量で、鳴らせば良いのでしょうか?
>また、やってはいけない事などは有りますか?

新しいスピーカーを買ったら、聴きたくてたまりませんよね? 当然ひんぱんに聴くでしょう。すると自然にエージングが進みます(笑)。ふだんよく聴く音楽を、ふつうに聴けばいいだけです。

確かにエージング用のCDが売られていたり、人為的にエージングを進めるノウハウが語られたりもしています。
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm 
(「スピーカー・エージング」の項目)

http://www.ippinkan.co.jp/cm/setting_1.htm

ですが「何々をしてはいけないのでは?」とか、「何と何をするべきなのか」などと考えながら聴いていては、音楽を楽しめなくなってしまいますね。そうではなく、ごく自然に楽しんで聴いていればそれでいいと思いますよ。

なお、この記事もおもしろいです。ご参考までに。
http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/50169120.html

書込番号:9528676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 20:56(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
さっそくサイトを見させてもらったんですが、当方のケータイが古いせいか、見れない所が多少ありますが、見れる所だけ粘り強くいろいろと見て勉強します。
パソコンも持って無いので、D901iで頑張ります。
本当にありがとございます。

書込番号:9528918

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/05/11 22:33(1年以上前)

セドセドセドリックさん、はじめまして。

>自分自身で他のメーカーとの比較する事をしないで、
>KEFと言うブランドと値段の安さで、試聴もせずに決めてしまいました。
>せめて聞かせてもらえば良かったとちょっと後悔してます。

未試聴とのことですが恐らく結果オーライなチョイスだろうと思います。
新設計のウーファーとブラッシュ・アップを重ねたツィーターの組合わせですが、
この新シリーズも昔からKEFの製品に共通するスムーズさはきちんと活かされている製品でした。
HIFI感をデフォルメすることなく音楽の骨子を上手に表現してくれると思います。

ここ数年の国内でのKEFの人気と評価には目を見張るものがありまね。
価格帯に係らず実直な製品をラインアップしてきたブランドがやっと正当に評価される様になったのだと思います。
齢20年を超える往年のKEFをいまだに使役するファンとしては嬉しい昨今の隆盛ぶりです。

書込番号:9529613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

ありがとございます。良いチョイスだと良いんですが。
あとは、先程いただいた、サイトにも書いてありましたが、アンプとケーブルとの相性ですね。
もう全部揃えて、あとはスピーカー待ちなのでマッチしてくれる事を祈るばかりです。

書込番号:9530079

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 23:33(1年以上前)

インチキ臭い音作りで実力以上に評価の高いBOSEのいまひとつ信用できないものとは対照的に本格実力派のKEFの最近の高評価&ユーザー層の広がりはまだKEFが今ほど知名度の無い14年前から使っていた者として大変嬉しいことです。

B&W 8シリーズのようにデビューから爆発的ヒットで一気に有名になったのと違い、演歌歌手みたいにジワジワと売れてきました。
いいものが売れて当然、KEFはいまや実力ではトップクラスですね。

またKEFの美点として他の外国製スピーカーと比べて同程度の音質なら価格が2〜3分の1と非常にリーズナブルな点でしょうか。
逆に言えば今までKEFを使用してた人が他社製品に買い替えようとしたら3倍程度出さないと同レベルの音質のモノをGETできないと言う事です。

KEF 使った事ない人には絶対お勧めです。

書込番号:9530087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/05/12 02:42(1年以上前)

さすがKEFですね。実力がかなりあるんですね。Cシリーズとはいえ、結構期待してしまいます。あと5日待ち遠しいです

書込番号:9530941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/03 12:02(1年以上前)

こんにちわ。
このスレは、とっくに終わっていると思いますが…

私も、この世界に入りはじめた超初心者(1ヶ月)ですが、
休みを利用して、色々と視聴した結果
このスピーカーを購入しました(^^)

さすがに、B&Wの20万〜30万クラスには適わないですが、
+5万ぐらいの他社製品と比べて、中高域での繋がりが非常に良く
低音がやや弱い感じもしましたが、それはウーハーでカバーできると考えました。
音の深みもあって、良いスピーカーだと満足しています。

今更のスレですが、買ったのが昨日でしたので。。失礼!

書込番号:9644792

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/04 11:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■KUROドラちゃんさん

>休みを利用して、色々と視聴した結果
>このスピーカーを購入しました(^^)

おー、ご購入おめでとうございます。

>+5万ぐらいの他社製品と比べて、中高域での繋がりが非常に良く
>低音がやや弱い感じもしましたが、それはウーハーでカバーできると考えました。
>音の深みもあって、良いスピーカーだと満足しています。

さすがじっくり試聴されただけあって細かく分析されてますね。このスピーカーの購入を検討されてる方の参考になりそうです。出音に満足されているようでなによりです。

>今更のスレですが、買ったのが昨日でしたので。。

一昨日買われたばかりのホヤホヤですか。いまは聴くのが楽しくてしようがないでしょう?(笑)。「今更」なんてとんでもないです。買われた方の購入報告は、これを読んでいるみなさんにとってとてもありがたいものです。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:9649387

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング