スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5016

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Sonus faber

クチコミ投稿数:3件

sonetto iiを買おうか検討してますが、純正以外でおすすめのスピーカースタンドはないでしょうか。

他にもいろいろブックシェルフスピーカーを持ってますので、それらと取っ替え引っ替えできるようにしたいのですが。

地震での落下が心配なので、天板サイズが小さ過ぎず大きすぎず適用なものが好ましいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25275902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/27 12:15(1年以上前)

ラニムラミンさん

>純正以外でおすすめ

BST-70L、BST-60Lあたりを
検討されてはいかがでしょう

純正に近いサイズで、
音であれこれになりにくそう

>地震での落下が心配なので

BSTの天板に、薄い滑り止め
スポンジゴムが付いてました。

転倒については
本体8kgに対し
オリジナルスタンドでも5kg
細いスタンドの上に重いものなので
倒れる時は倒れるでしょう

書込番号:25276158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/27 16:25(1年以上前)

>ラニムラミンさん

こんにちは。
色々なブックシェルフスピーカに汎用的に使用できるとなると、天板はある程度面積があった方がいいですね。

https://kakaku.com/item/K0001332483/
こちらのスタンドはいかがでしょう。
天板は30cm×30cmと比較的大きいので、ウーファ口径20cm以下のほとんどのブックシェルフに対応します。
価格はSonetto IIの純正スタンドと同程度なので、価格的なバランスも良いと思います。

高さが不足する場合には、重量のあるブロックなどの上に設置すればいいでしょう。
ブロックを使った嵩上げのイメージ写真をアップします。

書込番号:25276452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2023/05/27 18:37(1年以上前)

>ラニムラミンさん
純正品は
Stand SONETTO 税抜希望小売価格 66,000円
でしょうか。

価格から安価な物がよいなら、ヤフオク等での中古はどうでしょう。探してみるのも一案かと。
私は、重厚な作りなのでONKYO AS-500Hがお気に入りでヤフオクから数個落札して利用してます。

書込番号:25276630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/27 20:21(1年以上前)

あいによしさん 情報提供ありがとうございます。

天板の奥行きも270mmあり比較的大きいようでよさそうですね。
おまけに滑り止めゴムやスパイク受けも付属していて別で購入する必要もなく素晴らしいです。


書込番号:25276731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/27 23:41(1年以上前)

bebezさん並びにfmnonnoさん 情報提供ありがとうございます。

>bebezさん
サウンドマジックもよさそうですね。
チェックしてみます。

>fmnonnoさん
ヤフオク安いですね。
そちらからもチェックしてみます。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25276992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ES20に合うスピーカースタンドについて

2023/05/21 17:42(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES20 [ブラウン ペア]

クチコミ投稿数:7件

椅子に座ってES20を視聴したいと考えており、600mm~800mmくらいの高さのあるスピーカースタンドを探しています。

高さのあるスタンドは天板が小さいものが多く、サイズの大きなES20が安定して乗りそうなスタンドがなかなか見つかりません。

最近日本で地震が多いのも気掛かりでして。。。

ES20をお使いの方で「これは安定しててよい感じだよ」といった高さがある程度出せるスタンドがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25269005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/22 11:08(1年以上前)

ぷぁるめらさん

>ES20をお使いの方

限定ですね、気長に待つ事に
なるかもしれません。

>地震が多いのも気掛かり

部屋の中に細く立つので
倒れる時は倒れます。

天板がちょと大きくても
本体が倒れれば意味ないのでは?

天板は20cm角くらい
ES20は前後に長いので
はみ出ますがES20の
重心位置と支柱を合わせれば
乗せられると思います。

スタンドで音のいいとされるのは
ペア5万円前後から
1、3万円クラスなら
ガタ付き少なそうな
丈夫そうなのを画像だけか
大手量販店の展示を手で揺らして
みるのかで、選ぶしかないでしょう

買って軽いようなら、台座に
重しを乗せたり、
支柱が空洞なら砂鉄や砂入りで
質量を増したりです。





書込番号:25269795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2023/05/22 11:20(1年以上前)

>ぷぁるめらさん
こんにちは
近くにハードオフなどあれば、ジャンクスピーカーを買ってスタンド変わりにするなどの方法もあります。あとはホームセンターで丸椅子など代替品を探すかでしょう。既製品のスタンドの天板だけホームセンターで木材切断加工してもらい塗装して取り付けなども可能と思います。重心を低くしての安定性や落下防止対策は重要ですね。

書込番号:25269815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/22 12:30(1年以上前)

スピーカースタンド、ワシはt9鋼鈑と角パイプで自作しました。

ちょうど良い商品が見つからなければ、鉄工所に頼んでスレ主さん理想の寸法で作ってもらうってのも有りかなと。

書込番号:25269915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/05/23 22:19(1年以上前)

あいによしさん
cantakeさん
スプーニーシロップさん

様々な選択肢をありがとうございます。
オーダーメイドの依頼や自作は自分にはなかなかハードルが高いものがありまして、

@. 大手量販店で天板大きめの良さげなものがないか実物を見てみて、あれば店員に砂やらで安定感増すための相談をしてみる

A. @で無ければホームセンターで代用品になりそうなものを探してみる

B. @Aで無ければトールボーイのesシリーズを検討する

で進めようと思います

スプーニーシロップさんの自作スタンドは完成度が素晴らしいですね。
センスと技術があり羨ましい限りです。

皆様相談にのってくださりありがとうございました。

書込番号:25271921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/24 10:47(1年以上前)

ぷぁるめらさん

Aホ―厶センター

背のない椅子を使ってる方がおられますね
自作もカットサ―ビスで、わりと簡単でした

書込番号:22334390

Bト―ルボ―イ
メリットは
メ―カ―基準で倒れにくくしていそう
選択肢は多くないかも

スタンドの場合は買い替えで
次にも使えるかもしれません。

書込番号:25272335

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/24 11:39(1年以上前)

>ぷぁるめらさん

こんにちは。
ES20の奥行354oに合う既成のスタンドを見つけ出すのは、かなり難しいと思います。
自作はハードルが高いとのご判断のようですが、自作といった大袈裟なものでなく、既製品をベースにしつつ天板サイズだけ変更するという方策もありますよ。

ハヤミのSB-521の写真をアップしましたが、お分かりのように天板は4本のネジで止まっています。
恐らく汎用スタンドとして売られているものは、ほとんどが同様の構造だと思います。
希望の高さのスタンドを入手し、天板を希望のサイズのものに付け替えます。
天板は厚さ12o程度の板を希望のサイズにカットし、2枚重ねで1台分とします。
穴位置を標準の天板から採寸し、2枚重ねの1枚にはネジ径+0.5o、もう1枚にはネジ頭径+1o程度の穴を開け、穴あけ後に木工ボンドで貼り合わせます。
これで一応完成ですが、あとは好みに応じて塗装すると見栄えも良くなります。
材料費はせいぜい2000〜3000円程度で、板材のカットはホームセンターにて1カット50円程度で精度良くやってくれます。

ベースのスタンドは新品を購入してもいいですが、そう劣化するものではないので、改造を前提とするなら中古でもよいかと思います。
今ちょうど、ヤフオクにSB-525(高さ596o)がほどよい価格で出品されていますので、興味があればチェックしてください。

ただ、ハヤミのペア1万円台のスタンドは質量5〜6kgの軽量級で、ブックシェルフの高さ調整には良いですが、音響的にはイマイチの感があることをお断りしておきます。

書込番号:25272381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/24 15:49(1年以上前)

ぷぁるめらさん、こんにちは。

>幅x高さx奥行 216x375x354 mm

写真で見るかぎり、
底面角も湾曲しているので、底面の平らな部分の幅は3/5の15cm程度。
奥行きも、バスレフ開口部に造作物がついているので、4cmくらいは小さいでしょう。
ですから、予算がどのくらいかわかりませんが、
TAOC BST60L(天板 W190×D270mm)
https://kakaku.com/item/K0001111155/
これで、落下を気にするならベルト2本で天板に固定する、
あたりでよろしいのではないかと思いますが。

書込番号:25272587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/24 16:01(1年以上前)

ぷぁるめらさん、bebezさん

既製品の交換は、
変更する天板のねじ穴開けが難しいかも

ホ―厶センターで長方形にカットしたら
基材の薄い強力、両面テープで貼るとか
もできるのでは?

天板を大きくしても、
横方向の揺れで脱落しにくくなる効果

ならば、スピーカー下に
スパイク両面テープ貼り

天板に
スパイク受け両面テープ貼り

スパイクがスパイク受けに嵌れば
横ずれしにくく、天板が多少、
小さくても、効果は同等以上では?

書込番号:25272598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/24 17:10(1年以上前)

>ぷぁるめらさん
>あいによしさん

以前は、工作室でハンドドリルなどを無料で貸してくれるサービスを行っているホームセンターがありました。
このようなサービスがあれば穴あけは容易にできますが、昨今、このようなサービスを行っているところがあるかは未確認です。
確かに、大した額ではないとはいえ、このためだけにハンドドリル&ビットを購入するのは合理性に欠けますね。
穴あけも直線カット同様オーダー可能だと思いますが、加工コスト次第ですかね。

と書いているうちに、スレ主さんのB案:トールボーイにするのが良いように思えてきました。
同シリーズのES50辺りを検討されてはどうでしょう。ES20との価格差は3万円強です。
ES20+3万円程度のスタンドより設置の安定性は確保しやすいですし、周波数帯域、感度とも勝っています。

書込番号:25272679

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/25 00:50(1年以上前)

>ぷぁるめらさん

スタンドの天板は多少小さくても問題ありません。
一般的には、3点または4点支持となるので、その位置が確保できれば良いです。
お奨めは1本10kg以上です。


落下対策としては、blackbird1212さんの言われるベルト固定、多少音質に影響は
出ますが耐震ジェルを使う方法もあります。

自作は「故かないまる氏」のスタンドもご参考に
http://kanaimaru.com/0905OSAKA/SS11.htm
オーダーメイド
https://sozokoya.ocnk.net/
https://htnavi.web.fc2.com/stand-index.htm

書込番号:25273264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/25 08:45(1年以上前)

ぷぁるめらさん、bebezさん

わたしも
B+3.5万のト―ルボ―イが簡単だと思いますが
ES20から金額的に大幅up

ぷぁるめらさん

スタンドの予算はいくらを見込んでましたか?

書込番号:25273454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/25 22:34(1年以上前)

>ぷぁるめらさん

こういう椅子↑(ex:ニトリ・H=450mm・天板直径330mm・2,000円弱)に、コンクリートブロック(ex:コメリ・190×390×150mm・約13kg・350円位)を載せれば、サイズ的にES20が丁度載せられて、設置面の高さ60cmになります。多少揺れますが、人間が座るものなので強度・安定感は問題ありません。ブロック表面が凸凹なので、スピーカー設置面の工夫は必要ですね。

書込番号:25274301

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2023/05/26 08:02(1年以上前)

>ぷぁるめらさん
台部も広く高さ60-80cmもあるスタンドは少ないかと思います。

40-50cmのスタンドで、下は防振ゴムレとレンガや
角材で高さを確保してスタンドを置く手もありかと。
防振ゴムを敷くと傷防止や地震や滑りにも強くなりますので。
スタンドはヤフオクやハードオフ等で中古を入手すればコストもあまりかからなかいかもしれません。
検討してみてください。

書込番号:25274527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/27 23:28(1年以上前)

あいによしさん、bebezさん、blackbird1212さん
GENTAXさん、コピスタスフグさん、fmnonnoさん

新たな選択肢をご提示いただきありがとうございます。
画像や過去の具体的な書き込み、サイトURLを使ったりしてくださって親身にご説明くださり大変勉強になりました。

自分の視聴環境に沿う既製品(天板の大きい600mm~900mmくらいのスタンド)は探しても
無さそうという中で、現状の選択肢が大きく分けて以下の5つなんだなと理解しました。

a. オーダーメイドする
b. 既製品の天板のサイズを加工して大きくする
c. 既製品の天板の大きさはそのまま、耐震ジェルやバンドでスピーカーが落ちないようにする
d. コンクリートブロック、角材、レンガなどで天板の大きなスタンド(or椅子)の高さを増やす
e. トールボーイのesシリーズを検討をする

自分の不器用さ、考えの及ばなさでも上手くいく可能性が高そうだと感じたのがcでしたので、
複数の方にアドバイスいただいた「天板は一回り小さくてもどうにかなる」という事を踏まえて
もう一度スタンドを検討しようと思います。

また、スピーカースタンドの値段を甘く見ていたこともあり(2本で3万円くらいあれば余裕でしょくらいの考えでした)
e.のトールボーイ(es50もしくはes55)ももう一度検討し直そうと思います。

改めて、皆さまありがとうございました。

書込番号:25276981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

B&W 803Sからの買い替え

2023/05/10 21:40(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 Diamond [チェリーウッド]

スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

現在、803SをMcintosh C52とTriode Musashi
で聴いております。
近頃、中音域の抜けの悪さと高音域の刺さりが気になっており804 Diamond を検討しています。

単純に見た目に惹かれたのもありますが
ダイアモンドツイーターとネオジムマグネットのスコーカーが気になります。

買い替えにあたって懸念しているのが、サイズが803Sより小ぶりになりますので、低音の量感(地響きのような超重低音)やスケール感、迫力が減ってしまうのではと思っております。

ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:25255117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/05/11 10:33(1年以上前)

両機ともに良いモデルだと思います。

違いはあると思いますが それが質問者様にとっての良い方向に動くかは分かりません。 

普通の音量でのご視聴なら 大きさの違いは無いですよ。


古いモデルですから 勘だけで買うのはリスク高いですね。。。   状態も見たいし聴きたいし…と思いませんか?

書込番号:25255557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/11 11:45(1年以上前)

NinniQさん

803Sと比べ
中音域の抜けは変わらず
高音域の刺さり改善
低音の量感減ります

中音グレードアップならd3がよいのでは?

サイズについては
d4の試聴会で804で充分と思ったあと
802聞いたらリアルさ違ってました。

変わらずなら、わざわざ大きな
802買う人いないと考えたあと、
値段みたら現実に引き戻されましたが

書込番号:25255605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1045件

2023/05/12 21:23(1年以上前)

B&W 803Sを使用している場合、音場性能や深い低音が特長です。一方、B&W 804 Diamondには、B&Wの独自技術であるダイアモンドツイーターやネオジウムマグネットが採用されているため、さらにリニアな再生、高い解像度、優れたダイナミクスレンジ、高いトランジェント性能などが期待できます。また、小型化により、より均一な指向性が得られるため、配置によってはB&W 803Sよりも良好な音場再現が可能です。

しかしながら、B&W 804 DiamondはB&W 803Sと比べると低音量感が少し減ってしまう可能性がありますが、ベースのタイトさやアタック感、クリアさは改善されると言われています。低音量感が気になる場合は、サブウーファーを追加することで、その欠点を補うことができます。

お使いのアンプやオーディオシステム全体の音質バランスを維持するためには、選択するスピーカーについて考慮することが重要です。もしも、803Sの音質がそこまで気に入っている場合は、804 Diamondに買い替える前にいくつかのデモ音源を聴いてみることをお勧めします。専門家のアドバイスを含め、多方面から十分に情報を収集してから判断を下すことをお勧めします。

書込番号:25257543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/05/13 22:31(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
ありがとうございます。やはり試聴は大切ですよね。
中古オーディオショップに展示があれば聞いてみたいと思います。

書込番号:25259069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/05/13 22:32(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。
やはりサイズによる違いはありそうですね。
804Dから803 D2に切り替えて検討しております。

書込番号:25259070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/13 22:32(1年以上前)

まずは、足元のスパイク、インシュレーター。
ボ−ド。電源環境。SPも含めお持ちの機器の使いこなしをお勧めします。
803S程の大型SPの重低音は、気に入られているのであれば。803D3クラスでないと納得出来ないと思います。
しかし、恐らくご予算は、50万円前後と予想されます。
今現在のセッティング状況や、電源環境等に20万円も
投資しないで、中域や高域のご不満な点が解決される
可能性は、高いと思います。
803Sのポテンシャルが発揮されてないかもしれません。

書込番号:25259071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/05/13 22:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご教授ありがとうございます。
個人的にはやはり、超重低音が支えとなり、中音域〜高音域へと抜けていく感じが好みです。
音源はAudirvanaを使用し、DSD256で聴きておりますが、スケール感や迫力が感じられ803Sはそこが気に入っています。
古いモデルですが、以前CDM-9NTを使用していたときは低音の少なさが気になりました。
今回の804Dも同じようなサイズ感ですので、一度試聴する機会が訪れるまで検討したいと思います。

書込番号:25259084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/05/13 22:44(1年以上前)

>謙一廊!さん
上流のプリやパワーアンプはそれなりのものと思っておりますので、駆動は出来ていると思っておりますが、なにせ電源にはまだ手をつけておりません。
プロケーブルさんのキダリスト電源等が安価で試しやすいとは以前から考えていましたので、まずは電源やインシュレーター等の環境を整備してから買い替えを検討しても良いかもしれませんね。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:25259092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/13 22:53(1年以上前)

何故その様な事を申し上げたかと言うと。
以前。20畳程ある試聴室でAccuphaseの総額200万円
以上のセパレートで803D3を私の愛聴盤を持って試聴させて貰った事があります。物凄く広い音場と低域の迫力に圧倒されました。
しかしながら当時S-A77TBパイオニアを自宅で使用していましたが。ボ−カルのリアリティー。中高域の抜けの良く伸びやかな表現は、パイオニアの勝ちでした。
私の耳には、10分の1以下のSPの中高域の方が鮮明に聴こえました。
私はその時、SPの角度、インシュレーター、屋内屋外のア-ス対策、電源経路の制振対策。アンプ、プレイヤーの
足元対策。部屋の吸音、反射。コツコツとやってきた事が間違いでは、なかったと確信しました。

書込番号:25259108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/13 23:12(1年以上前)

ギタリスト電源は、やめた方が良いと思います。
かえって中高域が抜け悪くなる可能性があります。
アコリバ等の2万円程度の電源ケーブル等から始めた方が良いと思います。インシュレーターは、タオックの
GS25が8個入で2万円以下。アンプやSPの足元等に安くて効果てきめんです。

書込番号:25259130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/05/27 23:17(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
結果としましては、803 Diamond を購入することとしました。
現在中古市場を探索しております。

書込番号:25276968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1のリアスピーカーにNS-F330

2023/05/18 20:14(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:11件

5.1のフロントスピーカーにNS-F350を使い、リアスピーカーにNS-F330を使うのはどうでしょか?
映画鑑賞がメインになります。

書込番号:25265418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/18 20:42(1年以上前)

>むらこともさん

こんばんは。
既にF330をお持ちならその組み合わせもあると思いますが、今から購入するのであれば、音色を統一する意味でF350を2セット購入された方がいいのではないでしょうか。。
F330とF350の実売価格はほとんど差がないし、ショップ(アバック)によってはF330の方が高かったりするので。

書込番号:25265444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/19 06:34(1年以上前)

むらこともさん

>リアスピーカーにNS-F330

フロントと同系のユニットなので
合うとは思います。

だだし、350と値差がわずか
サイズ感もあまり変わらないので
特段の事情がない限り、
全ch同じに近くなる
F350を4本がよいでしょう

bebezさんと同じ考えです。

ウーファー2本を並べると
音源が大きくなり音像的に不利
この場合、スコーカーを入れて
なるべく低い周波数で使うか
ツィ―タ―を間に入れて、
ウ―ファ―ではさむような
疑似同軸にしたいところ

でもフロントなら低音増強で
メリットありなのでしょう

サラウンドなら、正面で聞くわけでは
ないので、あまり気にする必要ないかも
しれませんが

SWを使われるので、あえて
F330を使うメリットもないかもです

書込番号:25265762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/19 06:38(1年以上前)

>>F330を使うメリットもないかも

スタンド要らないメリットはありますね
すみません、訂正。

書込番号:25265764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2023/05/19 13:04(1年以上前)

むらこともさん

充分に楽しめると思いますよ。後は組み合わせるサブウーファーやAVアンプ、そして何より1にも2にもセッティングが重要です。

オススメのAVアンプはヤマハのアベンタージュシリーズが良いかと思います。サブウーファーはSW700辺りオススメです。

書込番号:25266082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/05/19 19:53(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
F350かF330は物が大きいだけあって家族と相談ですが、ちょうどデッドスペースに置けそうです。

書込番号:25266487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/20 09:19(1年以上前)

むらこともさん

>デッドスペースに置けそう

それはよいですね、
左右の条件が揃ってくるので

書込番号:25267072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD508MK3WH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:396件

このスピーカーを購入したのですが、スピーカーケーブルを取り付ける端子がネジ式でした。端子を取り替えるなどして、バナナプラグを取り付けることができるようになりますか。

書込番号:25262006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/16 00:40(1年以上前)

キャップあり

キャップ無し

ねるとん2さん、こんばんは。

貼り付けたような写真があるので、
赤と黒のプラスチックのキャップを外せば、
バナナは使えるようにも思うのだけど。

書込番号:25262078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/05/16 12:33(1年以上前)

>> スピーカー端子の赤・黒のカバーキャップを取り外すと、先端直径4mmのバナナプラグを接続できます。

とHPのQ&Aには載っています。  先の回答者様のご説明の通りです。

写真検索しましたが 実際に接続されてる様子はありませんでした(笑)

海外モデルには多い仕様です。  自分が使った事があるB&WやJBLも同じ仕様でした。


取説にも同じ様に記載するべきですね。


 まぁ- おしゃれなスピーカーですから わざわざバナナを使う利点があるのか?   太いコードでは見た目が悪くなるし… 

書込番号:25262436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2023/05/17 04:46(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
写真付きで解説していただき有難うございます。
私の持っているこの製品のスピーカー端子は、左側の写真と同じです。アドバイスしていただき、自分の指を使ってこの端子のキャップを取り外そうとしたのですがなかなか取り外せません。現在もキャップがついたままです。何か工具を使って、削ぎ落すようにして取り外ずすのでしょうか。また、キャップを取り付けているということは、バナナプラグを使用しない場合の端子の汚れ防止の観点からなのでしょうか。このキャップを取り外した後、バナナプラグを使用しなくなった場合、このキャップを元のように取り付けることができるのか、この点についても心配しています。

書込番号:25263289

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/17 16:02(1年以上前)

私の使ってるヤマハのスピーカーと同じターミナルですね。キャップはついてませんでしたが。どこかのカタログ品なんでしょう。
これってターミナルを緩めきったら外れなかったかな?外してからの方がキャップを外しやすいでしょう。
穴はまっすぐ空いてるだけなのでこのキャップはピンが出てるだけで機構的にはまってるとは思えません。
このターミナルは裸線で強く閉めると撚線が千切れやすいですね。

書込番号:25263902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2023/05/17 23:44(1年以上前)

>XJSさん
 この製品のスピーカーターミナルを外そうとネジを回しましたが、途中でネジが回らなくなり、取り外しできませんでした。また、キャップについても、カッターナイフの刃を間に差し込んで削ぎ取ろうとしましたが、それもできませんでした。やり方が悪いのかもしれないので、時間をかけて挑戦します。

書込番号:25264460

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/18 00:06(1年以上前)

今試してみたら…外れませんね、失礼しました。
とにかくこのターミナルは裸線で締めると千切れるのでバナナかyラグ使うべきです。
キャップは壊すつもりで取っ払えばいいと思います。

書込番号:25264477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2023/05/18 01:20(1年以上前)

>XJSさん
 バナナプラグは諦めてYラグでスピーカーに接続することにします。Yラグの場合、Yラグがついたスピーカーケーブルがほとんど販売されていないので、自分で半田つけするのが大変です。

書込番号:25264510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/18 01:27(1年以上前)

曲げたクリップ

下の穴から上に

ねるとん2さん、こんばんは。

精密ドライバーのようなもっと硬いものを使って、
端子は傷つけないようになにかを挟んで持ち上げるとか、
写真のように大きめのゼムクリップとか針金系のものを曲げて、
下の穴から入れて上に押し出すとかでどうですか。

書込番号:25264513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/18 08:47(1年以上前)

私はイクリプスやB&Wのスピーカーで何台か経験があります。
カッターの刃でやって問題なく外せました。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000419145/SortID=15987321/
などでも投稿がありました。

書込番号:25264661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2916件Goodアンサー獲得:103件

2023/05/18 10:02(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378561/SortID=25186513/
まあ、好きにやって下さい。ケガだけはなさらぬように。

書込番号:25264746

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/18 16:03(1年以上前)

>自分で半田つけするのが大変です

Yラグは基本、カシメですよ。工具は安いもので2,000円以下でホームセンターとかで売ってます。
純銅スズメッキのYラグもホームセンターで売ってる。

書込番号:25265129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2023/05/19 02:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
写真付きでご説明頂き有難うございます。
クリップを使用する方法について、思いもよりませんてした。

書込番号:25265692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2023/05/19 02:35(1年以上前)

>omoiさん
 このスピーカーの弟分のスピーカーについて、過去に同様の質問があったのですね。調べておけばよかったです。参考になりました。
 精密マイナスドライバーで少しずつプラスチックキャップの周辺をつついていき、さらに通常の大きさのマイナスドライバーでこじていったところ、うまくキャップを外すことができました。キャップを外してバナナプラグを設置できました。
 プラスチックキャップが古くなって硬化していたようです。無事解決しました。有難うございました。

書込番号:25265693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMAHA NS-F500かJBL STAGE A190

2023/05/17 09:15(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F500(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
ホームシアターのフロント
【重視するポイント】
素人なのでメリハリの効いた音質
見た目や構造も気にします
【予算】
フロントのみで10万くらい
【比較している製品型番やサービス】
YAMAHAのNS-F500
JBLのSTAGE A190
【質問内容、その他コメント】
音質などよくわからないですが、詳しい方のご意見をお願い致します。
フロントが決まれば、セットで5.1にしたいと考えてます。

書込番号:25263513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/17 10:18(1年以上前)

むらこともさん

【重視するポイント】
メリハリの効いた音質

>セットで5.1にしたい

サブウ―ファーSW300あたり
を入れるのでしょうか?

入れるのでしたら
B&W606+自作スタンドとか
小型2wayが使えます。

YAMAHAでト―ルボ―イのメリハリなら
F350かF700(サブウ―ファー必要)の方が
よいかもしれません。

F500あたりなら、
F350かブランドでA190にするか
で聴き比べがよいでしょう
(どっちもどっちでした。)


書込番号:25263569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/05/17 10:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ウーハーも考えております。
やはり、、ブランドではJBLですかねぇ
構造はヤマハの方が良いような…

書込番号:25263574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/05/17 12:14(1年以上前)

どちらでも5.1ch以上に発展できるラインナップがあるので良いとは思います。

YAMAHA的には上級クラスのモデルであり JBL的には下位モデルです。  一応JBLは輸入品ですから割高感は拭えません。


見た目の感じでは仕上げの美しさ(細部まで)では圧倒的にYAMAHAです。

音は分かりません。  良い悪いと言うより 好みの問題なので…。  どこかで試聴してみて下さい。。。


試聴の際は 買える価格のアンプで 出せる音量でして下さいね。   良いアンプで鳴らしたり 到底家では鳴らせない音量では 自宅で聴いた場合と全く違う結果になります。




書込番号:25263664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/17 12:40(1年以上前)

>むらこともさん
>ホームシアターのフロント

サラウンドで使う見込みがあるなら、サラウンドセットの音を聴いて決めるべきでは?買うのは取り敢えずフロントのみで良いかも知れませんが。サラウンドスピーカーの設置性や見た目とのバランスもあるでしょうし。

書込番号:25263698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2023/05/17 12:55(1年以上前)

>むらこともさん こんにちは、

ヤマハのこのクラスはYAMAHAが本気で作った感じがします、ユニット(スピーカー単体)の作りもネットワークも箱も
ピアノ塗装仕上げも立派です。
ホワイトコーンもナチュラルサウンドにふさわしい歪感が少なく(透明感が高く)メリハリの良い音と感じます。

サブウーハーはフロントだけで組んでみて、必要でしたら追加してもいいのでは。

書込番号:25263715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/05/17 12:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なかなか、視聴出来るショップが無いので音を知っている方のアドバイスを聞きたいと思います。

書込番号:25263718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/17 13:44(1年以上前)

むらこともさん

AVアンプは声の調整ができるタイプを
選ばれた方がよいです。
または手動で調整できるイコライザー付き

音楽向きのスピーカーを選んでしまい
声が聞き取れない、引っ込むの質問を
よく見かけます。

検討されてるSPはAV用なので
大丈夫だと思いますが、それでも
音源によってはアンプの調整が
ほしくなるかもです。

書込番号:25263762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/17 16:32(1年以上前)

私ならF700にしますね。
実際F700使ってるんですがこれを選んだ理由は、
地震でも簡単には倒れそうにないこと。
サテライトスピーカーを同シリーズB700で揃えるとしたらネジ穴が一般的な60oピッチで空いていて多くのブラケットが使え、軽めで天吊りなどにも不安が少ないこと。
見た目がよいこと。

こんな感じです。
F500は側面はプリントシート貼りっぽいのでF700に比べれば見た目がイマイチ。サテライトはB500でもいいと思いますが。
F500はもう見た目からして倒れそうで私は怖いです。
F350はもっと怖いけどコスパは良さそう。でもサテライトB330がブラケット取り付け用のネジ穴が無さそう。

A190はこれ自体は良さげですがサテライトに使うA120あたりのネジ穴などの情報がWebみてもよく分からないですね。壁掛け用ブラケットなら付属してるようですが。
サラウンドも同じA190使うならヤマハよりA190の方がコスパいいかも?低音は間違いなくヤマハより出そう。

センターは要らないと思います、その分フロントの予算に回せます。

書込番号:25263930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/17 19:52(1年以上前)

以前NS-F500を使用して5.1chで音楽鑑賞や映画鑑賞をしていました。NS-F500はとても良いスピーカーで間違いありませんが、音楽鑑賞がメインなら不満が出るかもしれません。低音がかなり出る為、映画鑑賞では迫力がありますが、音楽では低音がブーミーになりがちです。スピーカーの背面距離が多く取れれば良い低音が鳴ってくれると思います!私の使用した感想では、ホームシアター用のスピーカーだけど、音楽鑑賞でもそこそこ満足できるスピーカーという印象でした。
後、正面から見ればピアノブラックで美しいですが、横からの見た目がちょっと安っぽく感じました。
JBLの方は聞いたことがないので解りません!

書込番号:25264156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/18 11:32(1年以上前)

ハイトSP家具の上ポン乗せで簡単、目立たず、配線は裏

むらこともさん

AVは買い替えを考えて購入した方が
次につながります。

アンプだとHDMIになり、アトモスになり
機能の問題で買い替え発生、壊れないのに

スピーカーも本数だけでなく、
うちはアンプ替えたら、音質と性能で
サテライトSPの交換発生
(音色が違い過ぎのレアケ―ス、想定外)

例えば
F330とB350で始め、次のアンプ更新で
フロントにF700、サラウンドはF330で
B350はバックに回すとか、
大抵はアンプの音色補正で繋がったりなので
、一部が、別メ―カ―でもアリでしょう。
フロントのグレ―ドアップでメ―カ―違いに
なる事例も多いです。

今でなくても先々、アトモスやると
天井ほしくなったり
こんな事も発生

書込番号:25256044

天井は付けるのがネック、見栄えも気になる
でも音場補正が3Dになってるアンプなら
SPの方向や高さが、ながら合えば補正なので
家具の上に乗せたり、意外に簡単

スピーカーも縦置き、横置き、
インテリア溶け込みなど、
予め使い回しや展開を想定して購入すると、
ロスが少ないと思います。

つまり、すぐ最高の音を求めて
限界出費ではなく、どこまでやりたいの
目標を持ってコツコツ積み上げがよいかも
発展途上の考え方。

それには、値段を気にせず試聴、13chとか
こんな風になって、こんな音なんだとか
ちょっと知ってるだけで結果も変わるでしょう
調査はタダ、自動車乗ってるなら、大抵は
それより安いので実現可能では、どこまでやるかだけ。

書込番号:25264837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/05/18 11:46(1年以上前)

おっしゃる通りだとは思いますが、そんなに裕福では無く自分の趣味ばかりにお金は使えないのが現状です。上を見ればキリがないと思います。
現状、オモチャのような5.1で10年位楽しむでいました。
今回アンプも含めて30万位で揃えて、この先拡張は考えてないです。

書込番号:25264846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/18 16:15(1年以上前)

むらこともさん

>アンプも含めて30万位で揃えて

30万円なら、やり方次第で結構揃いますよ

例えば
1つ前のRX-A2080が3D補正付いて15万円
べつに1周遅れで使ってる人もたくさん
いるでしょうし
F330B350で11万円、SW300で5万円
ちっと足が出ますが

写真のPA用は新品でペア2.5万円
(コロナ前1.5万円で買いましたが)
この程度ならハ―ドオフで5千円くらいで
見かけます。
ハイトの有無は結構違いますよ。

書込番号:25265141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/05/18 20:21(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
映画鑑賞ならNS-F350も良いと聞きました。
そうなると、予算が少し空いてきますので、リアスピーカーもF350にしちゃおうかなぁなんて思うようになりました。
リアにはF350もしくはF330は向かないでしょうか?

書込番号:25265425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/18 20:42(1年以上前)

全部同じ物で揃えるのが理想だから当然アリ
倒れ対策はしたいところ

書込番号:25265446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/05/18 22:01(1年以上前)

むらこともさん

SWがあるので、サラウンドは
B330でよいと思いますが
斜め後ろに置き続けられる
場所があればアリでしょう。
スタンドがいらないメリットも
あります。
ト―ルボ―イは床置きになるので
ch数増やしてフロントを
グレードアップしたら
バックに置くか、処分になりますね。

>予算が少し空いて

安い分には、それでもいいような

書込番号:25265543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング