スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > YST-FSW050 [単品]

スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

ヤマハのAVアンプで電源連動可能はホームページに掲載され分かりますが

他メーカーAVアンプで電源連動可能かお分かりの方ご教授お願い致します。

又この機種は如何でしょうか? DENON AVR-X2600H

よろしくお願いいたします。

書込番号:23146422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2020/01/03 18:10(1年以上前)

連動するには同社製アンプとシステム連動ケーブルで接続する必要があります、AVR-X2600Hはシステム接続端子がないのでできないでしょう。

連動したいなら、オートパワーオンオフ機能に対応したサブウーファーを使うか、保証外ですがPC用の電源連動タップを使うかに鳴るでしょう。

書込番号:23146446

ナイスクチコミ!2


スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

2020/01/05 16:43(1年以上前)

>口耳の学さん

有難うございました。

やはり、ヤマハ製のアンプ(指定機種)でないと無理ですね。

書込番号:23150503

ナイスクチコミ!0


magiegogoさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/21 15:44(1年以上前)

システム連動端子による作動条件は簡単で
12V電圧の電源がかかれば on、 0Vでoff の簡単な信号で作動します。尚、端子は モノラルミニプラグ を使えばOKです。

ONKYO AVアンプと連携させましたが成功です。

AVアンプのUSBポートがアンプ電源ON/OFFで 5 / 0V の出力が確認できましたので
USBポートの電圧を12Vに昇圧する変換ケーブルが700円程度で売られていたのを購入。
出力をモノラルミニプラグに付け替えて装着すれば 電源連動しました!

書込番号:25019138

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

spスタンド

2022/11/17 21:50(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア]

クチコミ投稿数:47件

このspに興味があるのですが、spスタンドは何が良いでしょうか?

書込番号:25014188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2022/11/17 22:18(1年以上前)

スタンドの種類で音質の傾向はかわるだろうし、
置く床の材質(フローリングとか畳とか)によっても
変わってくるでしょう。
あと、スタンド高の希望とか、予算とか?
TV台等の上にインシュレーターを置くとか?

要は、漠然とスタンドは?と言っても千差万別。

別にオススメじゃないけど、↓もある。
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/acc/7.html

書込番号:25014230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2022/11/17 22:50(1年以上前)

デスクトップオーディオでMENUET(非SE)使ってます。そこで使ってるのは下記のスタンドです。ちょうど耳の高さになっていいですね。

PC机の上に置いてます。

https://kakaku.com/item/K0000958853/

私が購入した時の2倍くらいの価格になってますね(^^;

作りはしっかりしてると思います。まぁ、拘り始めたらキリが無いので私はこの辺で満足してます。大音量で聞くわけでもありませんので、、、

書込番号:25014268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/18 00:05(1年以上前)

>デノンくんさん

不具合勃発中さんの推薦品がメーカー推奨ですが、かなり値上げされてしまったようなので、
TAOC等国内メーカー品で、できるだけ重量があるものを選択されたら良いかと思います。

スピーカーの足元は重要で、特にブックシェルフスピーカーは良いスタンドを使用すると出音が
かなり変わります。

書込番号:25014334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/18 02:24(1年以上前)

ゴムと金属のハイブリットインシュレータをすすめてくる場合も見られるかと思います

音の躍動感・チカラが減少する感じだったり、箱に張り付いたりする場合もあるので注意

書込番号:25014395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 MENUET SE [ペア]のオーナーMENUET SE [ペア]の満足度5

2022/11/18 07:51(1年以上前)

スピーカーの下にカナデを挟むと音が広がりました。SEに使ってます。

書込番号:25014520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/18 17:16(1年以上前)

スピーカーの足元はブラジアンローズウッドとハイブリッド材質を組合せてます。

アーティストの表現、表情を再現するには素材選びは大事ですね。つまりセッティング、セットアップは言うまでもありません。






書込番号:25015074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/18 17:43(1年以上前)

>デノンくんさん
こんにちは

ハヤミを使ってますが、なかなかいいと思います。

後は耳の高さにツイターがくるように、高さのスタンドを選択するといいと思います。

値段もそれなりに割安だと思います。

書込番号:25015099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/18 17:57(1年以上前)

比較的コスパが良く満足度が高いのはこの辺でしょうか。

https://kakaku.com/kaden/speaker-stand/itemlist.aspx?pdf_ma=3452

スタンドを設置する床面への置き方、スピーカーのスタンドへの搭載方法(インシュレーター?ビス止め?)も考慮しないといけません。

B&W CMシリーズ用の旧型のスタンドなどは中古で安いですし、古くても減るもんでもないので、中古品を選ぶのも手です。

書込番号:25015112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/18 19:50(1年以上前)

スタンドを拳で軽く叩いて響きが鈍いのは音も鈍くなる傾向

響きすぎると調整が難しくなる

見た目を気にしない場合はホームセンター、ネットショピング扱いの木製踏み台、踏み台2段(検索してみ)がいいだろう
人が乗っても平気なツクリで材質により音の傾向が異なる

書込番号:25015248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/18 21:03(1年以上前)

色々検索結果
ソリッドスティール製のスタンドは良いかも。三脚タイプだから地震も強いと思う。オシャレだしね。
確かイタリアだったかな。約10万円位か!
日本製ならティグロン。現在使って無いがオーディオボードは使ってました。

書込番号:25015339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/18 21:42(1年以上前)

スレ主が登場しない場合は「ネタ」だから様子見でいいかもね

ハーベスの椅子

書込番号:25015397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/11/21 14:10(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
とりあえず安いものから探そうと思います。
ただビス固定できないようなので地震が怖いし他のにするかもしれません。

書込番号:25019053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

専用スタンド UFS-20 Series IIについて

2022/11/20 20:02(1年以上前)


スピーカー > Bose > Virtually Invisible 300 wireless surround speakers [ペア]

スレ主 滝沢 泉さん
クチコミ投稿数:34件

こちらを専用スタンド UFS-20 Series II に使おうと思うのですがケーブルを通す穴の位置が結構上にありケーブルがほぼ90度に曲がりますこのまま使用しても大丈夫でしょうか?

このスピーカーのケーブル接続部分が剥き出しの状態なので剥き出しになった部分が90度に折れているので断線しないか心配。

スタンドと一緒に使用してる方教えて下さい。

書込番号:25018210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/21 10:53(1年以上前)

滝沢 泉さん

配線が90度に折れていても、
一般的に曲がりの部分に配線直径の6倍の
半径Rがあればよいようです。 

取れない場合は、なるべくゆるい1発折りで、
金属疲労とならないように、開かないようにすれば
大丈夫の可能性が高まります。

書込番号:25018889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソリッドステートアンプ

2022/11/19 12:12(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 704 S2 [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:505件 704 S2 [ブラック 単品]のオーナー704 S2 [ブラック 単品]の満足度5 サラウンドオーディオとカメラ 

モデル終焉を迎えて今月駆け込み購入しました。

先日レビューにも挙げましたが、1950年代の管球式アンプでならしてます。

ソリッドステートアンプのちゃんとしたのを持っていなので、検討中です。

現行機種で予算20−30万クラスでおすすめのものを教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25016038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2022/11/19 16:48(1年以上前)

多分、大半の人、
ソリッドステートアンプ(半導体アンプ)の意味がわからないと思う。

メージャーならDENONやマランツ。
マイナーならアキュフェース、ラックスマン。

書込番号:25016378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 704 S2 [ブラック 単品]のオーナー704 S2 [ブラック 単品]の満足度5 サラウンドオーディオとカメラ 

2022/11/19 19:24(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。

すみません。
確かにそうかもしれません。
翻訳ありがとうございます(^o^)

教えて頂いたメーカー中心に検討してみます。

書込番号:25016549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/19 19:59(1年以上前)

>モンテモンテさん

PMA-1700NEあたりはどうですか、モデルを重ねて熟成が進んでいるし、
USB DACが付いていて、パソコンの音も聞けるので、
ひとおおりの事はできるでしょう。
何年か使って更新の時に、方向性が見えたら高価なもの、違う方向のものに
手を出せばよさそうです。

書込番号:25016605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件 704 S2 [ブラック 単品]のオーナー704 S2 [ブラック 単品]の満足度5 サラウンドオーディオとカメラ 

2022/11/19 23:47(1年以上前)

あいによしさん

ありがとうございます。

DAC付きはありがたいのですが、ネットワークプレーヤー機能は使わないのです。
その分アンプにお金をかけたいのですが、この上が実質A110しかないのがつらいところですね(´Д`) さすがに価格差がありすぎですね、、、

1700も検討させていただきます。

書込番号:25016958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2022/11/20 01:00(1年以上前)

>モンテモンテ さん

こんばんは。
あくまでも個人的な見解ですが、メインに良い機器をお使いなので、
ご予算を少し越えますが、「PMA-A110」をお薦めします。

「USB-デジタル同軸変換」この変換ロスを無くせて、
「PMA-A110」の内臓DACによって、
現在使用されているDACから、DACのグレートアップも同時に出来るので、
満足度もコスパも高いと思います。

書込番号:25017020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 704 S2 [ブラック 単品]のオーナー704 S2 [ブラック 単品]の満足度5 サラウンドオーディオとカメラ 

2022/11/20 10:37(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

ありがとうございます。

ご指摘どおり現在のDACはアマゾン入門に買ったもので、とりあえず楽しく聴いてますがやはりグレードに懸念があり、いつかグレードアップが必要と考えています。

A110は予算は厳しいですが、DAC付きでとてもお得だと思いますので、是非検討したいと思います。

書込番号:25017402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/20 10:39(1年以上前)

モンテモンテさん

>DACは使わない
>その分アンプにお金をかけたい

アキュフェーズE-280はいかがでしょう
少し足がでますが、人気があるので
下取りのとき二束三文にはならず
ト―タルでは高くないかも

音は土台がしっかりしていて
いかにもオ―ディオっぽく
スイッチ類の感触からして
満足度高いかも。

書込番号:25017405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件 704 S2 [ブラック 単品]のオーナー704 S2 [ブラック 単品]の満足度5 サラウンドオーディオとカメラ 

2022/11/20 11:01(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。

確かに予算オーバーですが、まさしくご指摘機種も悩んでます。

リセールまでは考えてませんでしたが、確かにそうですね。

引き続き検討してみます(^o^)

書込番号:25017446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

jbl s4700のアンプについての質問です。

2022/11/05 17:18(1年以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

スピーカーをjbl s4700に買い替えました。
アンプは以前購入した rotel rc1580mk2sと rb1582mk2sを
使用しています。予想してたより若干低音が弱い気かがします。
アンプの駆動力不足でしょうか?
rb1582mk2sは 200w+200w でダンピングファクター800あります。
またエ−ジングが進むと低音も増大してくるでしょうか?
あとエ−ジングは何時間位必要でしょうか?
以上 すみませんが よろしくお願いします。

書込番号:24995808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2022/11/05 19:00(1年以上前)

hkhk0322さん、こんばんは。

>予想してたより若干低音が弱い気かがします。
>アンプの駆動力不足でしょうか?

この部分にのみコメントします。オーディオで語られる「駆動力」には確かな定義がありませんが、200w+200w でダンピングファクター800のアンプが駆動力不足とは、ちょっと考えようがないですね。

ダンピングファクター(DF)の高さ(出力インピーダンスの低さ)を「駆動力」と考える場合もあり、一定の理があると思いますが、DFが高いとむしろ低音が締まる(減少する)方向です。下記リンクに掲載された図でイメージがわかるでしょう。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2300/ThreadID=2300-193/#2300-215

書込番号:24995950

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 19:03(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:24995954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/05 20:03(1年以上前)

hkhk0322さん

>jbl s4700に
>若干低音が弱い気が
>エ−ジングが進むと低音も増大してくるか?

ご購入おめでとうございます

大きなウ―ファ―は、
やはりパワーを入れた方が
低音が出てくるようです。

エ―ジングなので無理をさせず
1ヶ月くらい通常音量で慣らし
その後、大きな音量にすると
低音感が出てくるかもしれません。

もし音源がパソコンの場合は
イコライザーソフトで
少し低音を持ち上げてみてもよいかもです。

アンプ交換の場合は当たるも八卦ですが
調整なら、聞きながら適量を探せるし
もとに戻すのも簡単なので
おすすめです。

効果ありならアキュのdg-68を入れてみても
いいかもしれません。



書込番号:24996039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/05 20:06(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。
1か月程度エ−ジングして様子をみてみます。

書込番号:24996045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/08 21:22(1年以上前)

>hkhk0322さん
気になったのでつまらぬ情報をシェアします。
私は最近逢瀬 waterfall Power 502Lを購入して聴いてます。購入前にRB-1582MK2と比較しました。( Sではありません) 個人的には、502Lが好きで購入しました。DF=5000以上とうたってます。
DFだけで、音は決まりませんが、貸出しをやっているので一度借用して比較してはいかがでしょうか。
502Lの低音域は、小音量でもハッキリバスドラムが聞こえ、ベースの響きも最高です。
これDアンプですが、チョト音が硬いです。
スレ主さんは、大きなウーフアなので、502Lバイアンプで鳴らすと良いかもしれません。
失礼しました。

書込番号:25000787

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/08 21:29(1年以上前)

ありがとうございました。凄いアンプですね。価格も良心的ですね。
rb1582mk2sを購入前に調べておけばよかったです。

書込番号:25000799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/08 21:44(1年以上前)

失礼しました。
羨ましいSPで良きオーディオライフをお過ごしください。

書込番号:25000828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/08 21:45(1年以上前)

>hkhk0322さん
こんにちは

スピーカーのエージングは、だいたい50時間くらいで

さまになってきます。

低音はSP能力+部屋の環境に大きく左右されますので、

リスニングポイントをいろいろ変更してみて

どのあたりで低音が良く出ているかで、セッティングを検討してみてはいかがでしょうか。

エージングは、普通の音量で重低音の入ってるソースを流してあげると、早く進みます。

書込番号:25000831

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/08 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。エ−ジング 50時間が目安 わかりました。
今週末には 50時間くらいに到達します。楽しみながらエ−ジングしてみます。

書込番号:25000838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/14 14:20(1年以上前)

>hkhk0322さん
S-4700購入して3年ぐらいなります。S-4700は38センチのウーファーが付いてますが、めちゃ低音を強調して出るスピーカーではありません。C-2850からC-3850に変更した時にアンプの変更で低音が強くなった感じはありましたが、もう少しだけ低音が出たらなと思い、色々考えてプリアンプのブースターという機能をプラス1にしたら低音がパワーアップして好みの低音になりました。プラス2にすると更に低音が強くなりますが不自然な低音にならないかなと思いプラス1にして使用しています。スレ主さんがプラス2が好みならプラス2にするのはアリだと思います。費用はタダです。

書込番号:25009323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/14 18:08(1年以上前)

ありがとうございました。S4700は口径の割に 低音は出ないのですね。
参考になりました。

書込番号:25009626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/15 16:18(1年以上前)

hkhk0322さん

>S4700は口径の割に 低音は出ないのですね。

いいえ、出す能力があるので
好みで盛ればいいのです。
小さなSPだと、盛ったら異音になったり
そもそも、出なかったりです。

書込番号:25011005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/15 17:59(1年以上前)

何度もありがとうございます。
イコライザーかト−ンコントロールで調整してみます。

書込番号:25011126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkhk0322さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/18 21:08(1年以上前)

回答を頂いたみなさん、本当にありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:25015345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

スピーカー底面に板が付いているような脚部ですが、この底面の板のサイズ(幅×奥行き)を教えてください。

書込番号:24819689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2022/07/03 07:11(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-f901/additional_tab21662.html#product-tabs

製品のページに本体寸法図があるので、それを見ればすぐに判る

書込番号:24819694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2022/07/03 07:18(1年以上前)

>不具合勃発中さん
早速の回答、ありがとうございます。

書込番号:24819699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2022/11/16 12:40(1年以上前)

購入したところ、このスピーカーは前面より後面の方が狭くなった台形でした。
当然、脚部も真下から見ると台形になっているので、回答を受けて用意していた御影石のオーディオボード(特注)に想定通り設置できませんでした。それでも何とか工夫して乗っけてます。
「本体寸法図」に惑わされました。

書込番号:25012183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2022/11/16 14:51(1年以上前)

前方の方が、270より大きかったということでしょうか?

そうなると、メーカーに問い合せるしかないですね。

書込番号:25012312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング