スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですが

2022/10/23 16:49(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

今スピーカーはダリのメヌエットです。アンプはPMA-1600NEです。
基本的にはこの組み合わせで不満はありません。
時々違う音で聴いてみたくなります。例えばB&Wとかモニターオーディオとか。
ただ実際に聴いたことはありませんし視聴できる環境もありません。
メヌイットと逆方向の音はどれなんでしょうか?
参考までに教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24977454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2022/10/23 17:18(1年以上前)

>ozin59さん
こんにちは

傾向ですが

ダリは 前方向へ

BWは 後ろ方向へ

モニターは その中間

音場の広がりは、そんな感じです。

書込番号:24977491

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2022/10/23 18:05(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
→メヌイットと逆方向の音はどれなんでしょうか?
あいまいな書き方でしたね。
音色が逆方向と言いたかったのですが。

よくメヌイットは艶があり女性ボーカル向けと言われ買った記憶があります。
実際、ジャズ、Jポップとも女性ボーカルが多いです。

BWは 後ろ方向へ
これは引き締まった音、厚みのある音と解釈してよろしいのでしょうか>

それとも私のメヌイットの捉え方が間違っているのでしょうか。

書込番号:24977577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2022/10/23 18:11(1年以上前)

>ozin59さん
こんにちは

女性ボーカルなら ダリの方向性でいいと思います。

クラシックとかになってくると BWの方向性かと思います。

ただ、BWのSIG SPは、結構女性ボーカルでも いい音でなってました。

値段もそれなりにしますけど。。。

書込番号:24977590

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2022/10/23 18:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速の返信ありがとうございます。
CDPの時から前述を思っていたのですが
レコードプレーヤー(AT-LP3)に更新して特に感じました。
ただ、今スピーカーをPCオーディオ用のS-CN301-LRに変えたら
メヌイットより落ち着いてしまいました。
耳が衰えて何に変えても同じなのかと不安を感じてしまいました。
とにかく、メヌイットの音質を変えるとしたらB&Wでしょうか。

書込番号:24977621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2022/10/23 18:39(1年以上前)

>ozin59さん
こんにちは

パイオニアは この世代のものは聴いたことはないのですが、20年前と

音質が傾向的に変わってないとしたら、モニターオーディオに近い音造りしてると

思います。最近のSPは似たような音に寄せてきている傾向がありますので

あえて勝負するなら、ELAC辺りは方向性が違いましたね。まあ少しお値段が上がってしまいますけど。

書込番号:24977648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2022/10/23 19:54(1年以上前)

LS3/5a V2

個人的に、B&W(705S2)は、MENUETのまったりとした高域を抑え、解像度高めかつ低域ドッシリした感じで、失礼を承知で、高域があまり聞き取れないと、同じ傾向になり易いと思います。

試聴しかしてませんが、逆の傾向としてJBL 4309か、やや高価ですがLS3/5aをおすすめします。

LS3/5aで聴くクラシックは雰囲気良く落ち着いて良いですよ。昔の学校の校内放送みたい。

書込番号:24977777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/23 20:12(1年以上前)

>ozin59さん

まず、予算はどれほどですか?
DALIのOBERON辺りを聴いてみると。。考え方が違って面白いかもしれません。中間重視です。高音イマ2。
まず、気軽に試してみることが出来る価格帯かと思います。


書込番号:24977803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/10/24 03:36(1年以上前)

DALIのメヌエットUは以前使ってました
B&W、フォーカル、ELACと違う傾向

タンノイ
ファインオーディオ
JBL
Qアコースティック

書込番号:24978212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2022/10/24 06:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>AccuBattery Proさん
>kockysさん
>ワンセグくんさん
ありがとうございます。

他のスレで書いたことがありますので知っている人もいるかもしれませんが、
私は70過ぎの年金生活者です。つまり、お金も、残り時間も余裕ありません。
AccuBattery Proさんがおっしゃる『高域があまり聞き取れないと、同じ傾向になり易いと思います。』が
一番当たっていて実際聴いても違いが分からないのかもしれません。
使用機種も高価なものはありませんし購入予定もありません。各メーカー入門機といわれるものです。
お聞きしたかったことは、ダリ(メヌイット、センソール1)と音質が違う方向(引き締まった音、厚みのある音等)
のメーカーがあればと思い質問した次第です。

書込番号:24978262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2022/10/24 09:01(1年以上前)

>kockysさん
なんとなくおっしゃることがわかる気がします。
センソール1は別部屋なので、右にメヌイット、左にS-CN301-LRセットし
ジャズのレコード、CDをかけ、バランスで右だけ、左だけで聴いてみました。
明らかに右(メヌイット)の方が高音質と分かりますが、
左の方が聴きやすいと感じることもあります。本当にへらべったい、軽い音ですが。
しばらくS-CN301-LRで聴いてみようと思いました。

>オルフェーブルターボさん
価格や時代は違いますがS-CN301-LRがモニターオーディオに近いかもしれないのですね。
確かに、以前聴き比べた時センソール1と音質が違って感じました。

書込番号:24978382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2022/10/25 04:23(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>AccuBattery Proさん
>kockysさん
>ワンセグくんさん

質問が曖昧で答えにくいようです。
いつまでも置いても申し訳ないので閉じます。
モニターオーディオの傾向が見えただけでも収穫です。
あと聴きなれた音が聴きやすい音になることもあるがわかりました。
オーディオを始めたころのケンウッドのシステムコンポの音
(シャキシャキした)が懐かしくまた聴きたいと思いました。
いろいろ考えさせていただきありがとうございました。

書込番号:24979654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2022/11/04 15:56(1年以上前)

こんにちは
やはりb&wでしょうね。
ダリはデンマーク生まれ、b&wは英国生まれ
結構、国によって趣向がはっきりするので、
柔とシャープ
良いか悪いかでなく、目指している結果が違うと感じます
メヌエットはダリ製品の代表ですね
今、デノンのアンプをお使いなら、どちらかと言えば
柔と柔のような互いの方向性ですので、アンプを変えてみるのもあります
デジタル式も柔らかめのが出てきていますが、シャープな方向型なので、
アマゾン等で出ている安価なタイプを試すのも楽しいです
またデジタルは駆動力が高いこともあり、アナログアンプとは違う
鳴りの良さ、を聴くこともできます

極端な違いを聴いてみようということでしたら、
旧型のb &w 600シリーズやフォステクスの初代gx100
あたりは硬いという聴こえすら感じられるかもしれませんので
中古機で試す楽しさはあります

書込番号:24994211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2022/11/14 22:05(1年以上前)

メヌエットUをDTMでだらだら使い続けています。ww
プリメインもPMA-970や2000SEを捨てずに使っていますので、リファレンスの音の感じはスレ主さんと近いかもしれません。

解決済みのようですが、余興で書かせて頂きますね。

PMA-1600NEがDENON色があるので、せっかくメヌエットUを持たれているのであれば、一度プリメインを買い増しされて
みてはいかがでしょうか。中古のONKYOプリメインやYAMAHA、マランツとかも面白いですよ。

実際、私もONKYOのデジアン+D−112ELTDは曲を作ったりする際のサブモニターとして使っています。
(今、中古でメチャ安いのでもう1セット買いたいくらい)

楽しんでくださいね!

書込番号:25010039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

固定方法について

2022/11/12 23:20(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT20 [ペア]

スレ主 tigermeさん
クチコミ投稿数:15件

このスピーカーをスピーカースタンドに設置する予定ですが、固定できるネジ穴などが存在しないと思います。
どなたかスピーカースタンドに設置している方で、固定はどのようにされているかを教えていただけませんか?
「置いているだけ」だと不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:25006874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4488件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/13 01:40(1年以上前)

>「置いているだけ」だと不安です。

地震だけでなく、チョット誰かが当たったりした時の脱落、転倒を懸念されているのでしょうか?
それでしたら、スピーカースタンドから固定しないといけないんじゃないですか!?
でないと、ガチガチにボルトで床にも縫い付けないと無理だと思います。当然スピーカーもスタンドにも加工が必要。

スタンドは倒れても諦める、とか範囲を書かれた方がレス付きやすいと思いますが。
因みに私は震度3程度までは落ちない程度で構わない、と割り切ってます。
( ̄▽ ̄)

書込番号:25007020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/13 02:45(1年以上前)

>tigermeさん
こんにちは

インシュレーターを付けるだけで、結構滑らなくなりますよ。

書込番号:25007040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/13 07:53(1年以上前)

出た!サイドプレス_スタンドってまだあるのかな


オーディオボードで揺ら揺ら式があった記憶が、ラーメン屋の原付で配達に使う奴のイメージ

書込番号:25007158

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2022/11/13 10:06(1年以上前)

>tigermeさん
こんにちは
100均に行けば、ジェル状の張り付くものもありますし、荷造りバンドのようなもので巻き付けるなどの方法もあります。
試行してみて、あとは見栄えもありますので工夫も必要です。(トールボーイ型にするのも一案でしょう。)
しかし大きな地震ではスタンドごと倒れるでしょう。周囲にも気配りが必要かと思います。

書込番号:25007337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/13 10:09(1年以上前)

ジェル状の張り付くものはあるがスピーカーに跡(粘着物)が残るか残らないかは誰もわからない

書込番号:25007344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/13 10:37(1年以上前)

揺れを提言するウエルフロートボード
高価と思われる

https://www.wellfloat.com/products/

書込番号:25007393

ナイスクチコミ!1


スレ主 tigermeさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/13 12:13(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
>入院中のヒマ人さん
確かにスタンドが倒れたらスピーカー固定は意味がないですね。スタンドは、出来るだけ重い物を選定しようと思います。部屋の構造上、人が通る導線に置く必要があるため、不意な接触で落ちる可能性があると予想したために質問しました。

書込番号:25007570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tigermeさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/13 12:17(1年以上前)

ありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
インシュレーターも検討してみます。

書込番号:25007580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigermeさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/13 12:21(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。
ジェル状の滑り止めはいいですね。
検討してみます。

書込番号:25007587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tigermeさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/13 12:28(1年以上前)

>明るい低音さん
ありがとうございます。
サイドプレス_スタンドのような物も検討しましたが、見た目と費用になんがあるかと思いました。見た目か安定感かでになってしまいますね。
ジェル状の物で跡が残るのは嫌ですね。ジェル状の物+剥がせるシールにすればいいかもです。
ウエルフロートボードは高価なので手が出ません。

皆さま、貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25007599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルナンバーについて

2022/10/13 16:50(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品]

クチコミ投稿数:24件

4312Gを購入を検討しているものですが、シリアルナンバーについて質問があります。

○単品を2個購入する場合、左右のシリアルナンバーが連番になる可能性は低いのでしょうか?
○一方、4312G Ghost Edition[ペア]のように限定品は基本連番になるのでしょうか?

希望は連番で揃えたいのですが、オークション等中古市場では限定品以外、連番は少ないようです。

最終的にはショップに確認しますが、事前の情報収集ということですので、ご理解頂きたいと思います。

書込番号:24963305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/13 20:11(1年以上前)

メーカーでどのような基準でナンバリングしてくるかは判らないし、出荷、輸送でズレる事も考えられる。気にしないのが一番。

まともなお店で買えばそれで十分。

書込番号:24963542

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/10/13 22:25(1年以上前)

はぁぁぁ〜さん

>左右のシリアルナンバーが連番になる可能性は低いのでしょうか?
>[ペア]限定品は基本連番になるのでしょうか?

マスプロ品の連番は可能性低いかもしれません
ペアの購入品でも、出荷で抜き取り検査なら、抜かれた番号は飛ぶでしょう
単品なら荷物の積み下ろしだけでもシャッフルされるのでは

お店で在庫の中から近いシリアルのお願いで、連番あればラッキーくらいでは?

書込番号:24963722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/14 00:22(1年以上前)

>はぁぁぁ〜さん

左は4312GBLKL、右は4312GBLKRと型番が違いますから、それぞれ番号を取ると思われますので、連番は無いでしょう。
製造現場でも、ラインに流すのは右用と左用を随時切り替えてるのではないでしょうか。

蛇足ですが、価格コムの掲示板、クチコミは共通なのに、レビューは左右別々になってますね。

書込番号:24963865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/10/15 11:49(1年以上前)

>YS-2さん はじめて

事情に詳しくないので、質問した次第です。
信頼できるショップが良いですね。
アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:24965475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/10/15 11:55(1年以上前)

>あいによしさん

はじめまして
単品のペア商品は連番難しいようですね。
購入時は、ダメもとで希望を伝えたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:24965480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/10/15 12:06(1年以上前)

>GENTAXさん

はじめまして
状況把握できました。
オークション等の商品の多くがシリアルナンバーが違うので、状態の良い物を適当に組合せているのかと思ってました。
また、正規ルート以外の訳あり品ではないのかと思っていました。

信頼できるショップでの購入品を検討します。

どうもありがとうございました。

書込番号:24965497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/15 18:44(1年以上前)

>はぁぁぁ〜さん

40年ほど前に購入した4312Aを使っていますがシリアルNoのところの白い印字は左右ともにきれいに消えてしまっていてうっすら打ち込まれた番号を読み取る事が出来ません(笑)
(その前のJBL Incorporated,Northridge,California U.S.A. Serial の部分は欠けることなくきれいに残っているのでシリアルNoの部分だけ後から打ち込まれている造りのようです)
幾度もの引越しを経ていますが未だに音は素晴らしい鳴り具合なのでまったく文句なしですしサランネット付けてたらシリアルも見えないので個人的には気になりません。参考にならないと思いますが、、、

書込番号:24966014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2022/10/15 18:49(1年以上前)

>はぁぁぁ〜さん
こんにちは

今回ユニットだけを購入してみましたが

製造番号は 飛んでいました。

これは左右のデーターが一致したものをチョイスしているためなので

仕方ないとのことでしたよ。

書込番号:24966020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/10/16 09:19(1年以上前)

>sky✖さん

はじめまして
40年前の4312Aですか…シリアルナンバーについては、他メーカーのヴィンテージ品は手書きの物もあるようです。
4312A長い間、色んな音楽♪鳴らしてくれたんでしょうね…素敵です。

小生は当初、4312からBのちMK2からEまでを検討していましたが、ガリ、メンテ、非喫煙環境の有無などの問題があるようで、そこら辺り知識ありませんので中古品は避けたほうがよいのかなと考えています。(もちろん状態の良い物もあることも承知です)

私も長く付き合えるスピーカーに早く出会いたいものです。
どうもありがとうございました。

書込番号:24966773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/10/16 09:39(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

はじめまして
ユニットもそうなんですか…とても参考になります。

最近のオークション品では
○箱前面のシリアルナンバーと背面端子部分のシールに印字されている番号が一致する物

○一致しないもの
がペアで出品されていました。

年代や製造工程、検品、流通でいろんなことがあるようですね。
状況納得できまし、あまり気にせず、信頼できるショップでの購入を検討します。

どうもありがとうございました。

書込番号:24966803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/11/11 14:05(1年以上前)

みなさん
先日はご回答ありがとうございました。

いろいろ検討した結果、4312G Ghost Editionを購入しました。

購入前にシリアルナンバーについて正規販売店のショップヘ質問したところ
○4312Gは連番不可(左右ランダム納品)
○4312GGEは限定品であり、左右の箱が一つの外箱に収められ同時出荷される。つまり出荷時からショップまではバラバラにならないため連番。
ただ、製造元が何らかの理由で連番違いを一つの外箱の中に収めた場合、連番違いのペアが発生する可能性がある。
旨の回答をいただきました。

結果、どうせ購入するなら限定品と連番にこだわって見ようと購入しましたが、荷物が自宅に届いたときは、左右ペアが外箱に入った状態だったので、あまりの箱の大きさと重さにビックリしました。

シリアルナンバーは、希望どおり連番でした。

まだまだ、エージングや各調整、またスタンドも購入しないといけませんが、これからが楽しみです。
ご報告をかねて投稿させて頂きます。

書込番号:25004663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/11 17:31(1年以上前)

はぁぁぁ〜さん

連番ご入手おめでとうございます 
希望通りなら、満足度も高いのでは?

ペア梱包なら、連番の可能性があり
限定品は生産数も多くなさそうなので
連番の可能性が高くなる。
但し、保証されたものではなく
、運もある。が結論ですね。

書込番号:25004872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音量が小さい

2021/08/19 10:10(1年以上前)


スピーカー > Bose > Virtually Invisible 300 wireless surround speakers [ペア]

クチコミ投稿数:15件

音が小さく耳を近づけて聞こえる程度です。そんな程度なのでしょうか?Sound Touchアプリで設定10にしてます。他に音量が大きくする方法はあるのですか?

書込番号:24297326

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2021/08/19 12:30(1年以上前)

新品ですか?中古ですか?中古なら壊れているのでは?


マニュアルにいろいろ対処法が載ってませんか?まずはそれを試してみては?

書込番号:24297493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/08/19 12:50(1年以上前)

新品です。アプリで多少大きくはなるのですが。そういう同じようなユーザーをよく耳にしてましたので解決できないのかと。

書込番号:24297528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/08/19 16:20(1年以上前)

ヒロクーさん、こんにちは。

まず基本として、サラウンドというものは、
サラウンド音声が入ってなければ音は出ません。
つまり、音源として5.1chであることが必要なわけです。
フロント2ch+センター1ch+サラウンド2ch+SW1ch、ですね。
音源がステレオ2chなら、フロント左右からしか音が出ないのが通常です。

通常のAVアンプには、2ch音声を擬似的にマルチ音声に加工して、
2ch→5.1ch以上、として再生する機能があります。
また、全てのスピーカーから2ch音声を再生する
「オールチャンネルステレオ」などというモードもあります。
本体は、BOSE SoundTouch 300のようすが、そういう機能はあるのでしょうか?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/soundtouch-300-soundbar-package.html

BOSEの場合、詳しい説明がないことが多いので、
こちらの説明でも
>サポートされるオーディオ形式: Dolby Digital、DTS
これしかわからないです。
ですので、音声が5.1chではない場合は、
回路内部での「漏れ」みたいなことでサラウンドに音がいっているので、
音が小さいという可能性もあります。
5.1chサラウンドの音声を再生した場合も、音は小さいのでしょうか?

まず、基本に立ち返って考えるべきことは、
マルチ音声環境では、
スピーカーをつなげたから、全てのスピーカーから必ず音が出る、
というわけではないということです。

書込番号:24297778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/08/19 20:45(1年以上前)

正しいかわかりませんが、サイトに3chとの書き込みがありました。その場合アンプなど増やしても解決しないものですかね。オールチャンネルステレオは探す事が出来ませんでした。もともとそういう機能がないかもしれません。諦めるか5.1ch用のサラウンドを買い換えするのが確実そうですね。

書込番号:24298147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/08/20 04:50(1年以上前)

ヒロクーさん、こんばんは。

>サイトに3chとの書き込みがありました

おそらく、サウンドバーが、センター+左右フロントで3chという意味でしょう。
現在は、サラウンドを追加しているので5chのはずです。
SWを追加すると、0.1ch追加で5.1chですね。

説明書などを見てみましたが、
音源が5.1chじゃないと機能しない感じですね。

地デジだと、あまり5.1chはないですけど、
いまなら、NHKの高校野球中継が5.1chです。
このあたりで効果を確認してみたらいかがでしょうか。
番組表で「5.1」マークが付いているものを探すとかですが、あまりないですね。
あとは、アマゾンプライムとかで5.1chの映画を見てみるとかでしょうか。

>5.1ch用のサラウンドを買い換え
サラウンドスピーカーも流用は出来ないですから、
AVアンプ、スピーカー5本(センター無しなら4本)、サブウーファーとなって、
かなりな出費になりますね。

書込番号:24298619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/08/20 09:16(1年以上前)

番組によっては聴けるんですね。物足りませんが仕方ないですね。
確かに5.1chに買い替えは費用的な面と今までのオーディオがもったいない部分と。
納得できたので良かったです。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24298817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/10/31 13:50(1年以上前)

その後の経過はいかがですか。
私も似たような問題に悩まされていましたが、昨日やっと解決しました。音が出た時は感動しました。
まず、基本中の基本ですが、左右のレシーバーユニットはそれぞれRとLのスイッチが適切に設定されていますか?私は大丈夫だろうと思って、不具合を他の可能性にばかり求め、徒労してしまいました。(いくらレシーバーユニットとサウンドバーの接続が正しく確立していても)スイッチの組み合わせがLLやRRでは、サラウンドスピーカーからは全く音が出ませんので注意してください。サラウンドスピーカーから音が出るのはRLやLRの時のみです。
また、左右のサラウンドスピーカーのレシーバーユニットのランプの状態が、“サウンドバー使用中に”白点灯していれば、サウンドバーとの接続は正しく確立しております(ただ、白点灯でも上記のスイッチ問題でLLやRRになってしまっているときはらサラウンドスピーカーからは全く音が出ませんので注意してください)。
橙点灯や橙点滅の場合は接続が確立されていませんのでご注意ください。

また、コンテンツがサラウンド(Dolby Digital 5.1chやATMOS)でなくても、通常の2ch音源のものであっても、常にサラウンドスピーカーからも可聴できる程度には音は出ております。
また、一部の方の書き込みで、Dolby Digital 5.1chコンテンツ以外を再生したときは、サラウンドスピーカーからは全く音が出ないと書かれておりますが、当方の環境ではそのようなことはありません。2ch音源の場合でも、サラウンドスピーカーからもある程度の音は出ております。別に耳をピッタリスピーカーに近づけなくても、そばで聴けばわかる程度の音は2ch音源でも聴こえます。
ですので、サラウンドスピーカーから音が出ているかどうかの動作確認において、わざわざDolby Digital 5.1ch対応のものにする必要はないです。
ただ、サラウンドスピーカーからの音を強調させるために、BOSE MUSIC アプリのオーディオメニューで、センターを-100, サラウンドスピーカーまたはリアスピーカーを+100にすると、より良いとは思います。

ADAPTIQでの調整は必須ではないです(ADAPTIQ対応の機種だったとして)。
調整しなくても、音が全く聞こえないと言うことはありません。

書込番号:24988464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/11/10 00:45(1年以上前)

こんにちは。ヘッドセットの位置設定を最小限に小さくする事で解消できました。まるで今まで悩んだのが嘘のように音響が変わりました。音楽や映画だと一段と楽しさが増しますね。5.1だともっと素晴らしいのでしょうね。

書込番号:25002693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TD510MK2かTD316SWMK2か

2022/11/06 16:46(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

スレ主 NFHRさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
現在、TD508MK3を所有しているのですが、もう少し低音が欲しいと思っています。そこで、TD510MK2に買い替えるか、TD316SWMK2を買い足すか悩んでいます。両方とも聴いたことがある方がいらっしゃれば、感想を教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:24997403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/11/06 16:57(1年以上前)

>NFHRさん

両方聞いたことあります。510 と 508は実際使ってました。
私なら316を選択します。
一発スピーカーなのでサブウーファーで下支えが良いかと。
自然なサブウーファーなので合わせやすいです。

が、、、本当は510と520SWですね。。直接比較すると低音の豊かさが違いすぎます。
725聴いてしまうと更にこちらとなるんですが。。

書込番号:24997422

ナイスクチコミ!3


スレ主 NFHRさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/06 18:03(1年以上前)

>kockysさん

貴重なアドバイスありがとうございます。予算的にもそのほうが助かります。聴き比べると上位機種が欲しくなりますよね。いつかは手に入れたいものです。

書込番号:24997554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/11/06 18:45(1年以上前)

>NFHRさん
こんにちは。TD508ユーザーの者です。
TD510とかも試聴はしています。

イクリプスで深い低音の対応はやはりサブウファーを購入した方が良いかと思います。

書込番号:24997635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NFHRさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/06 20:32(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。これはもうTD316SWMK2の買い足しで決まりですね。

書込番号:24997822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インシュレーターは

2022/11/01 23:53(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品]

クチコミ投稿数:6件

インシュレーターを購入しようかと思います。
予算はペアで1万円です。よろしくお願いします。

書込番号:24990581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2022/11/02 05:09(1年以上前)

DMSD 60PRO デカップラー (インシュレーター)

書込番号:24990687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/11/02 05:15(1年以上前)

DMSD 60PRO デカップラー (インシュレーター)をアマゾンで検索し、
下側の類似品で比較するで安い商品のレビューを参考にする

書込番号:24990690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/02 05:34(1年以上前)

>白いワインさん
こんにちは

このあたりで いかがでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00BGZRFHY

書込番号:24990698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2022/11/02 05:56(1年以上前)

町工場(すみません。表現が良くないかも。他にピッタリな言葉を思いつきませんでした)で金属の丸棒を同じ高さで揃えて造ってもらったら如何でしょう
材質と太さは指定せずに、用意して頂けるものから選ぶ。ヤスリを用意してバリ取りは自分でやりましょう
お知り合い、紹介して頂けるあてがあれば良いけれど、無ければ発注先を見つけることが嫌でなければ

アテが無ければミスミかな

既製品を買う予算でいくつか試せて面白そうですが

書込番号:24990706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/11/02 07:13(1年以上前)

金属の丸棒
10円硬貨
サイコロ状の木片
タイヤの袋ナットやガス・水栓の金属製蓋(ナット)
人造大理石の切れ端

書込番号:24990756

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/02 08:59(1年以上前)

白いワインさん

>インシュレーターを購入しようかと

目的や希望を記載された方がよいでしょう
音をどうしたいとか

書込番号:24990849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/11/02 09:45(1年以上前)

オーディオテクニカに相談して、一点7kgの6個セットを2セット購入して左右と別のサブウーファーに使おうと思います。有難うございました

書込番号:24990900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング