スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5008

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外でも使える音量でしょうか?

2009/08/15 00:15(1年以上前)


スピーカー > ツインバード > X ZABADY AV-J122 [単品]

スレ主 Viollierさん
クチコミ投稿数:7件

家庭菜園で作業中に音楽やラジオを聞きたいと思います。合わせておふろでも使いたいと思っています。
畑の広さは12畳くらいの広さですが音量として十分に確保できますでしょうか?

書込番号:9999371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/15 01:41(1年以上前)

Viollierさん 

あくまで仕様書を読んだだけの判断ですが・・・屋外は環境にも寄りますが恐らくダメでしょ
う。パワーが小さすぎます。お風呂は閉鎖的空間ですし、その空間も小さいですから大丈夫と
思われます。

書込番号:9999736

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/15 09:26(1年以上前)

基本的にポータブルラジオと同じと考えておかれると良いかと思います。

使い方もポータブルラジオと一緒。自分の近くに置いて使う分には十分だと思いますが、遠くに置いて使うものではありません。

書込番号:10000478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Viollierさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/15 11:46(1年以上前)

136theaterさん
586RAさん

なるほど、脇に置いて使う程度のものですね。
わかりました。もう少し、ほかの商品を考えてみます
ありがとうございました

書込番号:10000975

ナイスクチコミ!0


gotsuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 02:42(1年以上前)

外で使うとおそらく音量が足りませんし、大きくすると割れてしまいます。

自分は普段入浴時に使用していますが、1つの部屋で聞く分には全然足りますし、落してしまっても壊れず頑丈なので、そっちの方向で使うのなら購入してもいいと思いますよ◎

書込番号:10004535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー端子

2009/08/15 12:41(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 8 [単品]

スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件 LEKTOR 8 [単品]のオーナーLEKTOR 8 [単品]の満足度3

ご購入された方に、お聞きしたいのですが。
LEKTOR 8 のスピーカー接続端子が、DENONのホームページではバナナプラグ対応となっておりますが、実際はどうなのでしょうか。

オーディオ店の説明で、バイ接続可能のバナナプラグ対応と言う事で、現物を見ずに購入したのですが、本日届いてみるとシングル端子のバナナプラグ非対応・Y端子も使えない端子でした。

実際のところどうなのでしょうか、オーナーの方宜しくお願いします。

書込番号:10001170

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 13:59(1年以上前)

端子を緩め、外し
赤、黒のプラスティックキャップを
裏から細い棒状の物で
押し、外して下さい

書込番号:10001448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件 LEKTOR 8 [単品]のオーナーLEKTOR 8 [単品]の満足度3

2009/08/15 17:48(1年以上前)

ポチたまっぺさん

ありがとう、御座いました。
おかげさまで、キャップが取れてバナナプラグが使用出来るようになりました。
DENONの営業がきて、ラジオペンチで外そうとしたのですが外れず、連休明けにサービスに行かせる、との事でしたがサービスのお世話にならずに済みました。

精密ドライバーのマイナスでキャップの頭の下を、こじったら抜けました。
キャップが付いているなんて、思いませんでした。

バイ接続が出来ないのが、ちょっと心残りですが、今日6時間ぐらいナラシをして明日は、ちょっと入力を上げて、聞こえと思います。
アンプはDENONのS10VLをメンンで考えております、その他ソニーのデジタルアンプか東京サウンド100SE等も試して見様と考えております。

書込番号:10002252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トールボーイ1本で音楽を聴けますか?

2009/08/06 23:12(1年以上前)


スピーカー > JBL > A660

最近オーディオに興味を持ちました。
はじめはPCにつなぐ、companion5 というアクティブスピーカーを購入しようと思っていました。
しかし、今はプリアンプとパッシブスピーカーという選択もありかなって思ってます。
そこで、質問なんですが。。。

このA660のようなトールボーイタイプのスピーカー1本で音楽を聞くのは不自然なのでしょうか??
また L880CH と A660 ではどっちがお勧めですが?
近くに試聴できる場所がなく、主観で構わないので教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9962998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/08/07 08:50(1年以上前)

 スピーカー1本で音楽を聴くのは、たいていの場合「不自然」です。世に出ている音源の多くは「2chステレオ」で作られています。つまりはスピーカーが2本あって初めてまともな音像・音場が形成されるということです。1本では片チャンネルの音しか出ないために、不自然極まりない展開になります。

 (まあ、1960年代初頭までに録音された、2chステレオではない「モノラル音源」ならばスピーカー1本でも何とかなりますけどね)

 JBLのスピーカーは(A660以外のものでも)聴いたことがおありですか? いずれにしろ、スピーカーは2本必要です。安い買い物ではないので、必ず試聴してください(特にJBLのスピーカーの音は個性が強いので、実際にチェックすることが大切です)。また、「近くに試聴できる場所がない」とのことですが、探せばあると思います(たとえお住まいの県にはなくても、隣の県にはあるんじゃないでしょうか)。以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

 実際に足を運ばれる際には、事前にショップに連絡して試聴出来る機種を確かめた方がよろしいです(^^)。

書込番号:9964412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/08/12 22:31(1年以上前)

御解答ありがとうございます。
予算10万くらいで中途半端にオーディオセット組むのは嫌だし、
今回はboseのpcスピーカーを選択しました。
また、お金をためて、30万くらいで挑戦してみたいです。
30万でも中途半端って思われるかも知れませんが、
私は大学生(どっちかといえば苦学生)なので、30万円は大きいので悪しからず。
参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:9989915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

この製品で、クラシックやブラスバンドの派手なオーケストラ・サウンドはイカガでしょうか???
私の場合、クラシック愛好家の方の求める「クラシック=原音忠実」 をそれほど望んではいません。
大音量で金管や重低音が派手に気持ち良く出てくれたら満足なんですが。

書込番号:9684952

ナイスクチコミ!2


返信する
NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 23:17(1年以上前)

個人的な感想でまず、
楽器を特徴を出すような再生にはむいていないような。
 自分は映画のフロントスピーカーとして満足しています。

ただ、一度視聴したほうがいいです。好みに「個人差」がありますから。
ヨドバシ等のスピーカー展示視聴ルームにいって、購入検討中の振りして、他社品と比較してみた方がいいですよ。

 

書込番号:9685654

ナイスクチコミ!3


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/12 15:50(1年以上前)

こんにちは。

ボーズのスピーカーは”音質”そのものより”音場感”、雰囲気を表出するのが得意だと思います。

>クラシックやブラスバンドの派手なオーケストラ・サウンド

77WERは見かけ以上にスケール感が出るので、ホール一杯に広がる音場感やスケール感はそこそこ行けると思いますが、

>大音量で金管や重低音が派手に気持ち良く出てくれたら

輝かしい金管楽器の響きなんかを重視するなら、他の選択肢の方が良さ気に思います。

質問内容を見ていると、音質を重視していないと仰りながらも、金管の響きや大音量での低音再生能力を求めている。どうもある程度の音質も求めていらっしゃるようです。

音場感と音質、どちらをどの程度重視するのか、多分ご本人も良く分からないような状態かと思います。これ、良くあることで、食べ物でも甘いものを食べたいが、辛いものも捨てがたいなんてことは良くあります。しかし、同時に相反する要素を実現するにはかなりな投資が必要になります。

77WERクラスでは、当然限界もあるので、一度現物を聴いて、ご自分の耳と感性を判断基準に決断されるのが一番確かなのですが。

ちなみにスケール感を出すにはそれなりのアンプが必要になります。5万程度の入門機では無理なので、10万クラス、出来たら20万クラスのプリメインを奢るとかなり満足行くかと思います。

書込番号:9688138

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/12 18:28(1年以上前)

NEWARROWさん 586RAさん  ご返信有難うございます。

BOSE・SPはやはりピュアオーディオには向いていないのでしょうか。
音場はスバラシイ一方、高音質再生は不得手なんですね。
やはり一度試聴すべしですね。アリガトウございました。

書込番号:9688636

ナイスクチコミ!1


hossieさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 77WER [ペア]の満足度5

2009/08/06 01:46(1年以上前)

はじめまして。僕はこのスピーカーのユーザーです。

「ピュアオーディオには向いていないのでは・・」と心配?されているようですが、
決してそんな事はありませんよ。実際に僕も2chのステレオ専用として愛用しています。

ボーズのスピーカーが、ピュアオーディオに向いていない・・という意見は様々なところで
見聞きしますが、それは単なるイメージの問題なのではないでしょうかねぇ。

そういう意見を言う方は、実際に純粋オーディオとしてこのスピーカーを聴いたことがあるのでしょうか。確かにこのスピーカーは(別スレッドでも話題になっていましたが)それなりの
アンプでないと真価が出ないのかも知れません(能率は非公表ですが、低めのようなので)

僕は、マランツ製アンプ『PM8001』で鳴らしてますが、このアンプでは若干、低域の制動力が不足気味にも思われますが、充分に豊かで切れの良い低音を聞かせてくれてますよ。    
僕は主に洋楽ロックを聴きますが、概ねボーズのスピーカーは大音量で鳴らすほど真価を発揮する傾向です。試聴するならば、是非大きめの音で!をお薦めします。                                        
       



書込番号:9958934

ナイスクチコミ!6


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/10 04:06(1年以上前)

hossieさん ご返信有難うございます。

「77WER」ではないのですが、BOSEブランドが諦め切れず、
先日オークションで「BOSE 101MM」を落としました。
低音は、ある伝手で手に入れた小型のサブ・ウーファーを併せています。

早速鳴らしてみましたが、いや、イイですね。
実はクラシックではなく、MJの「BAD」やシンディ・ローパー等々のポップス、
「capsle」などのテクノなんですが、
持っているCD、CD−Rを片っ端からかけて見ました。

実に“鳴り”がいいですね。併せたサブ・ウーファーとも相性がいいのか
聴いていて素直に「気持ちよい」と感じます。
手に入れて「正解」だった満足しています。

確かに、クラシックは少々「?、、」なところもあるのは否めませんが、
ポップス・ロックジャンル専用として、これからも音楽を楽しんでいくつもりです。

書込番号:9977330

ナイスクチコミ!2


hossieさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 77WER [ペア]の満足度5

2009/08/11 20:34(1年以上前)

そうでしたか。

僕の場合、77WER以前も同じくボーズの『AM5-V』を使っていました。

仰るとおりボーズ・スピーカーは『鳴り』が良いですよね。繊細な音は少し苦手な傾向も
感じますが、ロック等を聴いてる限りでは、元気で弾ける音を聞かせてくれてます。

『AM5-V』は77WERよりも能率が高く、明快な音像を再現するスピーカーでした。
しかし、77WERの方が能率は低いですが、やはりスケールが大きく深みの感じられる音
です。

書込番号:9984611

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SX-DW77とはどう違うのでしょうか?

2009/08/11 08:09(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW75 [単品]

スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件


この製品SX-DW75と、SX-DW77とは音質(スペック)の違いはあるのでしょうか???
外観(ブラックか木目か)の違いのみなんでしょうか??

書込番号:9982213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/11 10:49(1年以上前)

記載事項から分かる範囲では、キャビネットの素材が一部違うくらいでしょうか。外観を除けば、それ以外は変わらないようですね。

書込番号:9982610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/11 11:46(1年以上前)

リアプロ さん こんにちは。
やはり外装の違いのみですか。
有難うございました。

書込番号:9982806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイヤトーン DS-50CS

2009/08/10 04:14(1年以上前)


スピーカー

スレ主 remifesさん
クチコミ投稿数:4件

先日親が昔使っていたダイヤトーンのDS-50CSを貰いました。

金銭的に余裕がないので中古になってしまいますが、鳴らしてみたいのですがどのアンプ、プレーヤーを買えばいいか分かりません。

部屋も狭いので今は鳴れば今良いという考えです。本来ならスピーカーの性能が十分発揮出来るのが良いんですが…

このスピーカーに使えるアンプ、CDプレーヤーを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9977333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/08/10 07:37(1年以上前)

 DS-50CSは1976年発売。かなり古いですね。ユニットの状態は大丈夫ですか? コーン紙がヘタっていたりエッジがボロボロになっていませんでしょうか。

 さて、アンプとプレーヤーですけど、ズバリ言ってONKYOのCDレシーバーCR-D2のショップ改造品であるCR-D2EXをオススメします。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000006/price/

 スピーカーが中古品だからアンプやプレーヤーも中古品で・・・・という考え方も分からないこともないですが、アンプやプレーヤーはスピーカーと比べて経年劣化が大きいです。特にプレーヤーの「耐用年数」はそんなに長くはありません。

 上記CR-D2EXならば安価な割に駆動力は確かです。何より定価が一本9万円のDS-50CSと釣り合うようなグレードの中古品を探す手間を考えるよりも、けっこう高価なスピーカーでも違和感なく鳴らしてしまえるCR-D2EXを導入する方が話が早いと思います。

 ひょっとしたら試聴機を貸してくれるかもしれませんので、興味がおありならばショップに連絡してみるのもいいでしょう(TEL 092-522-5663 メール hina01@yoshidaen.com )。

 もしも「CDレシーバーよりも、アンプとプレーヤーを単品で揃える方が良い」とのことでしたら、予算を明示してくれれば具体的なレスが付くと思います。

書込番号:9977505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 remifesさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 09:32(1年以上前)

元・副会長さん朝早くから返信ありがとうごさいます。

コーン紙なんですがウーハーのセンターコーンが破れてないんですが片側凹んでます。エッジや他の部分は素人目ですが綺麗です。

ショップ改造品なんて知りませんでした。
正直なところ学生なので予算が余り準備出来ません…用意できも3〜4万になるかな…

それと端子がバネ式なんですが少し錆びてくすんでます。磨いたり最悪ばらして交換すべきでしょうか?

書込番号:9977752

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/10 16:01(1年以上前)

> コーン紙なんですがウーハーのセンターコーンが破れてないんですが片側凹んでます。
掃除機で吸って戻すのがポピュラーです。
それ以外では少し表面が剥がれますがガムテープで貼って引っ張る方法も有ります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129009241

書込番号:9978945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/08/10 17:46(1年以上前)

 予算が3〜4万円ならば、前出のCR-D2EXがワン・アンド・オンリー的な存在になっちゃいますね(^^)。安く済ませようと思うのならばノーマルのCR-D2とかKENWOODのR-K711といった選択肢もありますが・・・・(音質はCR-D2EXの方が価格分以上に上だと思います)。

 なお、3〜4万円の予算でDS-50CSに釣り合う中古品を探すとすると、相当古いものじゃないとその価格では手に入りませんし、たとえ入手できたとしてもメンテ面での不安は一杯です。

 スピーカー端子のサビは出来うる限り磨いて除去した方が良いとは思います。ただし、まずは繋いで「マトモな音が出るかどうか」を確認した方がベターでしょう。サビの状況は分かりませんけど、昔のスピーカーの端子はヤワに出来ていますから、力を入れて磨くと端子自体が破損する恐れもあります。ちゃんと「おかしくない音」が出るのならば、少々の錆び付きは無視して良いのではないでしょうか。

 もちろん、端子部分をそっくり交換する手段もありますが、実際にこのスピーカーが構造的に端子交換できるのかどうかは私は分かりません。こうなると自己責任の分野になってきますね・・・・。

書込番号:9979266

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/10 18:09(1年以上前)

こんにちは
このDS-50CSは友人宅で聞いたことがあります。
ダイヤトーンには珍しくバスレフタイプの大きめのエンクロージャーから出る音は朗々として
とても好感の持てるものでした。
CD付のアンプですが、ここのオーデオの中のコンポをクリックしますと結構沢山ありますね。
おのおのユーザー評価もありますので、ご予算に合わせてご検討ください。
ダイヤトーンの中ではアンプをあまり選ばないスピーカーだと思います。

書込番号:9979357

ナイスクチコミ!1


スレ主 remifesさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 09:13(1年以上前)

HDMasterさん返信ありがとうございます。
掃除機で吸ってみます。破れは後々気になってしまいそうです。

元・副会長さん返信ありがとうございます。先ずは動作確認をしないといけないですね。早く買わなければ…

里いもさん返信ありがとうございます。
DS-50CSを知っている人が回りで居ないので参考になります。アンプを選ばないのは助かりますね。

書込番号:9982331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング