スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの防振について

2009/05/18 20:00(1年以上前)


スピーカー

スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

この度、オーディオ一式を入れ替えました。
スピーカーはJBLの4312Dを純正スタンド(鉄製)に置いています。
アンプとCDプレイヤーはDENONのPMA-2000とDCD-1650AEです。
聴く音楽は99%ジャズです。分譲マンションの7階に住んでいます。
このスピーカーの良さを最大限に出してやろうと思いある程度大きな音量(アンプのヴォリュームは9時調度)で聴いていました。
中高音は問題ないのですが、ベースがブルーンと鳴った場合、フローリングの床が振動していましたので、スタンドの下に御影石(山西黒18kg)を敷いたのですが効果がありませんでした。
それでも同じ音量でジャズを聴いていたら階下の者から『低音が響く』と言われました。
そこで、御影石と床の間にソルボセインという防振ゴムを4点にセットしたのですがほとんど効果がありませんでした。
さらに、スピーカーとスピーカースタンドの間にマグネシウム製のスパイク型インシュレータをセットしましたがほとんど効果がありませんでした。
スピーカースタンドを手で触ると中高音が振動しているのが分かります。(低音については手で感じることはできませんでした)
今は小音量で聴いていますが、何か良い対処方があれば教えていただきたく。
低音の防振が難しいことはネットでの調査やオーディオショップの店員さんからの情報で分かっています。
ただ、スピーカーの振動がスピーカースタンドを伝わって床に伝わっている分の低音については何とかしたいのです。今はスピーカースタンドと御影石の間にハードメイプル集成材(厚さ6cm)をはさもうと考えています。(どれくらい効果があるかはやってみないと分からないと思っています)
スピーカーから出た音が床に共振する分については分譲マンションに住んでいるという環境上、ヴォリュームを絞るしかないとあきらめています。

書込番号:9564868

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2009/05/18 20:31(1年以上前)

redtreeさん、

>分譲マンションの7階に住んでいます。
>階下の者から『低音が響く』と言われました。

大音量で聴くなら、スピーカの振動はすごく出ます。これを床に逃がしたくないなら、SPと床との間を「柔らかい素材」で絶縁するしかありません。マグネシウム製のスパイクなどの固い素材は、かえって振動を床に逃がしてしまいます。いっそうのこと何枚も重ねた座布団にSPを置けば振動は絶縁されます。


もうおわかりのように、スピーカ・スタンドは振動を大地に逃がすのがその役目です。これで良い音が得られるのです。

座布団で絶縁すると、スピーカ内部に振動がこもってしまい、音質の劣化は必至です。

結局、スピーカーから出た音が床に共振する分については分譲マンションに住んでいるという環境上、ヴォリュームを絞るしかない → お役に立てなくて残念ですが、そのとおりなのです。

オーディオは部屋選びから始まっているのです。将来マンションの一階とか、一戸建てに住まれたとき、思い切り大きな音を出してください。

書込番号:9565053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/18 21:06(1年以上前)

そして何も聞こえなくなった さん。
ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
ベストは1軒家にオーディオルームをしつらえることですね。
分かっていたことですが、あーもったいないという気持ちでいっぱいです。
でもしょうがないです。
今は小音量でじっと我慢します。

書込番号:9565269

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/18 21:25(1年以上前)

redtreeさん、こんばんは。

>階下の者から『低音が響く』と言われました。

当然もう試されてるとは思いますが、アンプがPMA-2000AEならトーンコントロールで低音を絞ってある程度解決できないでしょうか? 

(質問のご主旨は、redtreeさんが耳で聴く音質はなるべく変えずに「階下へ逃げて行く振動のみ」を減らせないか? ということだとは思いますが、万一、灯台下暗しならと思い投稿しました。言わずもがなならスルーしてください)

書込番号:9565402

ナイスクチコミ!3


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/18 22:07(1年以上前)

Dyna-udia さん。
貴重なご意見ありがとうございます。
実はトーンコントロールは変えていません。
スピーカーからでる低音については特に気にしていないのです。
私の意図するところはスピーカーからスタンドを経由して床に振動するのを防振できないかなと考えているのです。
つまり、スタンドが床に逃がした振動で床(言い換えると部屋全体)を鳴らしたくないのです。あくまでもスピーカーから出る音を楽しみたい。
まぁスピーカーから出た低音が床を振動させているなら小音量にするしかないと思っていますが。
本音は低音なんかどうでも良くて、中音域を主体に聴きたいのでDyna-udia さんのおっしゃるとおりトーンコントロールもありかもしれませんが、アンプで音をコントロールすることに抵抗があることは事実です。
うまく説明できなくて申し訳ありません。

書込番号:9565707

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/18 22:57(1年以上前)

redtreeさん こんばんんわ

自分も賃貸住まいで1階なので上階だけに配慮してます。
redtreeさんもご存知の通り隣室や上下階から伝わって聞こえてくる音は大音量のテレビや話声よりもカーテンを開け閉めする際のシャーッというカーテンレールから壁を伝わってくる振動音ですね。

なので深夜に掃除などする時は、掃除機本体を左手に持って床から掃除機の振動を伝えないようにしています。
これで部屋では結構大きく聞こえているモーター、排気音も伝わりません。

これの応用で考えると天井から、もしくはぶらさがり健康機など利用して重量に見合ったゴムベルトなどで吊るのがベストでしょう。
もしそれができないようでしたら子供が遊びで使うゴムボールをスピーカー底の四すみに貼利付けるなどしエアークッションで振動を抑えるしかないでしょうね。
スピーカー底の四すみに固定できなければ御影石と床の間にセットした防振ゴム4点の代わりにゴムボールをスピーカー底の四すみに貼利付ければほぼ伝わらないと思います。

また音響的なものは分かりませんが厚手の座布団重ねてひくのも効果大です。

書込番号:9566147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/18 23:29(1年以上前)

HDMaster さん。
貴重なご意見ありがとうございます。
実はスピーカーを吊るすというアイデアはあったのです。新宿のディスクユニオンのジャズ館が4312mkUをぶら下げておりそれがいい音をしていたからです。
しかし「ぶらさがり〜」には気がつきませんでした!
これは挑戦してみる価値有りですね。
検討してみます。

まことに申し訳ありませんが本日はもう就寝します。
レスをくださった皆様本当にありがとうございました。

書込番号:9566444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/19 00:47(1年以上前)

redtreeさん 

大建にこんな商品があります。敷くだけで30%軽減とあります。
http://www.daiken.jp/b/onkyo/on08.html

あとは「菓子折り」ですね。やや高級な菓子折りは効果抜群!。それから爽やかな挨拶も大
事です。ちなみに我がtheaterは自分が部屋に居られないくらいの音量でも、隣家には全く聞
えません。床にはALCコンクリート、壁は石膏ボード2重張り、2重窓、大建の防音ドアです。
ただ、低音は38cmウーファー×2、25cmウーファー×12、サブウーファー2台ですから2階なの
で階下の部屋には低音は抜けてしまいます。斜め下の階下は大丈夫なのですが・・・。

書込番号:9567035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/19 09:42(1年以上前)

ホームセンターの建材売場に行くと、防音/遮音シートが売られているので、それを下に敷いてみるとか、スピーカーの周辺の壁や床に吸音材を配置してみるかでしょうか。

書込番号:9568155

ナイスクチコミ!0


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/19 22:00(1年以上前)

130theater さん、LR Fan さん。

貴重な情報ありがとうございました。
参考にしてみます。

まことに申し訳ありませんが本日はもう就寝します。
レスをくださった皆様本当にありがとうございました。

書込番号:9571142

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/20 20:28(1年以上前)

redtreeさん、こんばんは。

>まことに申し訳ありませんが本日はもう就寝します。

毎日、おやすみの挨拶をされる方は初めて見ました(笑)。redtreeさんは、他人に対して細やかに気を遣うタイプの方ですね? そして、なるべく早く返事を書かないと、「レスしてやったのに返事がない!」などと相手に不快感をあたえるのでは? と気を遣われているのですよね? 

そうした態度は立派ですし、とても好感を持ちますが、でもそれを毎日続けるとご自身が疲れてしまいますよ。

みなさん大人ですから、各人それぞれに日常生活があり、それぞれやらなければいけないことや、個人の都合があることはわかっているでしょう。ですからそこまでの気遣いは不要だと思いますよ。

そもそも掲示板を毎日チェックしない人のほうが普通です。その日のうちに返事がなくても、「ああ、redtreeさんは今日は掲示板を見なかったんだな」と相手は思うだけですよ。どうぞもっと気楽にされてください。

(いや私がこんな差し出がましいことを言うのもヘンですが(^^;)

書込番号:9575807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/20 21:21(1年以上前)

Dyna-udia さん。

お心遣いありがとうございます。じつはDyna-udia さんのおっしゃるとおりなのです。

以前、別のクチコミに質問した時に深夜に返信を下さった方がいて、その方の助言を電気屋さんで確かめてから返信しようとしたのです。
電気屋さんには休日の土曜日に行こうと思ったのですが、返信者から『スレ主が逃亡した』と書き込みされてしまったのです。(これに対しては怒りもせず冷静に対処しましたが)
Dyna-udia さんのおっしゃるようにみなさんがお互いの都合を考慮してくれたらいいんですけどね。

書込番号:9576119

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/20 21:39(1年以上前)

redtreeさん、こんばんは。

>返信者から『スレ主が逃亡した』と書き込みされてしまったのです。

ふぅむ。いろんな人がいるもんですねえ。でもそういうのはレアケースだと思いますよ。あんまり必要以上に気にされない方がいいと思います。

書込番号:9576234

ナイスクチコミ!2


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 18:24(1年以上前)

まず、私の質問に対して返信を頂いた方皆様に感謝いたします。

掲示板に質問をしてから冷静に皆様のご意見を参考にしながら考えました。

その中でもっとも私が感銘を受けたのが、そして何も聞こえなくなったさんのご意見でした。

分譲マンションの7階に住んでいる今は近隣の迷惑にならないようにスピーカーの音量を絞って音楽を楽しみたいと思います。

そして将来の目標はオーディオルームを備えた一戸建ての購入です。
その時は大音量で好きなジャズを楽しみたいと思います。

書込番号:9597143

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/25 11:04(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■redtreeさん

>将来の目標はオーディオルームを備えた一戸建ての購入です。

私も先日、我が家に分不相応なスピーカーを買ったばかりでお気持ちよくわかります。お互い新築目指してガンガりましょう(笑)

書込番号:9600577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

804Sとノーチラス804の違い

2009/05/23 21:53(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins

クチコミ投稿数:22件

804Sは現在視聴できますがノーチラス804はできません。
実際に聞き比べられた方はいらっしゃいますか?
大きく違うものなのでしょうか?
中古で安く手に入れられそうのですが・・・
宜しくお願いします。

書込番号:9592746

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/24 16:43(1年以上前)

両モデルではウーファーの材質の違いが音に一番影響しているように思います。

前モデルの804はウーファーがペーパー系です。確かパルプとケブラー混漉だったと思います。
一方の現行804Sはロハセル振動板です。ロハセルは強度はありますが、非常に硬いので容易に駆動することが出来ません。ロハセル振動板を使った現行品は旧モデルに比べてこなれてくるまでの時間が倍以上掛かりそうな感じです。

非常に鳴らし難いロハセルですが、強力なアンプで充分駆動してあげれば正確な低音再生が可能です。結果、現行品は旧製品に比べてよりモニター的な色彩が濃くなっています。音像の正確な描写は現行品が上ですが、あまりに曖昧さがないので、音楽を楽しむなら旧製品の方が上だったと個人的には思います。

尚、中古品はオーナーの使用状況によって大分違いが出ると思いますので、このような評価が当てはまるとは限りません。現品の試聴は欠かせません。試聴なしで買う場合は思ったような音でないかも知れないリスクを承知しておいて下さい。

書込番号:9596680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/25 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり中古だとどういう音になるかわからないですか・・・
視聴はできる状態ではないので・・・
もしN804を買うのであればアンプも買い替えを考えています。
スピーカーから考えるとちゃんと駆動させるには最低でも20万〜30万クラスのアンプを選ばないとダメですよね?

書込番号:9599395

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/25 09:47(1年以上前)

>ちゃんと駆動させるには最低でも20万〜30万クラスのアンプを選ばないとダメですよね?

そうですね。鳴ることは鳴るんですけど、スピーカー本来の力を引き出すにはそれ位のアンプが欲しいですね。

まぁ、ブランドもののスーツで決めているのに靴が安物の合成皮革だったりすると言うか、カローラにワイドで硬めのタイヤをセットするというか、トータルで見た時の完成度・能力が違ってしまいます。

オーディオでもトータル性能は一番能力の低いところに合わせられてしまいます。

まぁ、直ぐに出はなくても、資金が出来たところでアンプのグレードアップを考えても良いのですけどね。オーディオはそうして数年掛けて自分のシステムを徐々に完成させていくものだと思います。

書込番号:9600388

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エレクトロボイスのスピーカーを家庭用に

2009/05/23 18:40(1年以上前)


スピーカー

スレ主 nagakenさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。スピーカーのことは何も知らない人間です。

ですが、せっかく買うなら良い物をと思い、お尋ねします。

予算はアンプも含めて15万まで。

今のところ、エレクトロボイスのスピーカーを天吊りで、
アンプは、できるだけ多機能(テレビ・音楽・ラジオ)なAVアンプをと考えているのですが、

@エレクトロボイス、一般家庭で使えそうな型はどれでしょうか。
A天吊りの道具はどの型がいいでしょう。
Bそれに合うアンプはどんなものでしょう。

なんだか的外れな質問かもしれませんが、率直なご意見お待ちしております。

書込番号:9591794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/05/24 12:27(1年以上前)

nagakenさん、はじめまして。

@エレクトロボイスのスピーカーで一般家庭用ならEVIDシリーズでしょうか。

AEVIDシリーズにはマウント器具が標準で付いています。

B多機能(テレビ・音楽・ラジオ)なAVアンプで予算面から考えると、ヤマハ DSP-AX763あたりでしょうか。

ところでフロントスピーカーも天吊りされるのでしょうか?
フロントは天吊りしないほうがよいと思うのですが。

ヤマハのAVアンプでしたらフロントプレゼンスが使用できるので、
フロントプレゼンスは天吊りにして、フロントは普通にテレビなどと同じ高さに置いてあげたほうが音が自然だと思います。
フロントはEVIDシリーズと組み合わせるなら、エレクトロボイスのS40Bがよいと思います。

書込番号:9595644

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:67件

100m2くらいの事務所で、PCを音源にBGMとして小さな音で音楽を流したいと思っています。

スピーカーが1ヵ所だと音量のムラがあるため、できれば左右の端にスピーカーを配置したいのですが、ケーブルを這わすのは微妙なため、無線で受信可能なアクティブスピーカーが無いかと探しています。

が、左右別にそれぞれ無線で受信可能なものは見つかっていません。
もしそういった用途の製品や、良い方法をご存じでしたらご教示下さい。

他に、PCにFMトランスミッターをつなげ、ラジカセで受信するなども考えています。

書込番号:9544870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/15 19:25(1年以上前)

結構高価なので候補にはならないでしょうけど、パナのSC-ZT1はどうでしょう。
各スピーカーはアクティブタイプなので電源ケーブルの接続は必要ですよ。

書込番号:9547658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 14:40(1年以上前)

ヘロンバさん

事務所ですと業務用機器が良いと思います。

ワイヤレスだと100m近くあり、壁など障害物があると厳しいのではないでしょうか。

長距離を有線で引く場合は出力トランス付きのアンプ、入力トランス付きスピーカー
を使うと良いですよ。
TOAのHPを貼っておきます。
http://www.toa.co.jp/products/amplifiers_pa.htm

書込番号:9557770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/22 04:58(1年以上前)

>口耳の学さん

いい感じのオーディオシステムですね。
でもちょっと高くて、コントローラ部が大きすぎる感じです。

>ダックスマンさん

100mではなく100平方メートルなので、実際は7m×14m程度の空間で、また有線は考えていません。

探したところ、以下のような製品が米国で販売されておりました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080822/sony.htm

また他に、AirMac Expressを使って複数個所でPCからストリーミング受信ってのもいいかもしれません。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

が、実際、端にあるPCから小さなUSBスピーカーを使って小音量で鳴らしたところ何とかなってしまったので、今回はそれでよしとしました。

どうもありがとうございました。

書込番号:9583789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DYNAUDIO > FOCUS 140

スレ主 DY-NAUDIOさん
クチコミ投稿数:28件

現在FOCUS140 + ATOLL IN100 + PD-D6 で音楽を聞いています。
好きなジャンルはJAZZやクラシックなのですが、
お気に入りのCDがあまり多くありません。

機器は満足しているので、クラシックの大編成のCDのオススメを教えていただきたいです。
壮大な音楽を楽しみたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9568154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2009/05/19 10:02(1年以上前)

PD−D6はSACDいけますね。
エクストン10周年記念ボックス:
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3561426

ふつう一枚3000円のところ、1000円の計算になります。買い得
5/20限定販売。早めに・・

書込番号:9568210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/19 10:27(1年以上前)

>クラシックの大編成のCDのオススメを教えていただきたいです。
>壮大な音楽を楽しみたいと思っています。

ならば、昔からのオーディオ・マニア、システム自慢用の定番曲、チャイコフスキーの1812年は
如何でしょう。色々あるCD・SACDの中から、私はスペクタクルなメリハリある録音で定評あるテラーク盤をお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-1812%E5%B9%B4-%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00005HW57/ref=sr_1_16?ie=UTF8&s=music&qid=1242696130&sr=1-16

例によって、楽曲の最後には本物のキャノン砲の”ドカーン、ドカーン”と言う音が収録されているので、ディスクの注意書きにもあるように再生音量には十分ご注意下さい。

書込番号:9568291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DY-NAUDIOさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/19 12:41(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん >>
ありがとうございます。HMVより早速予約させていただきました。
5/20が楽しみです。

586RAさん >>
早速そちらのCDを購入したいと思います。
もうちょっとお値段が下がるのを待ってからになりますけどね。

他にもありましたらぜひご意見お願いします。

書込番号:9568751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2009/05/19 21:31(1年以上前)

カラヤン指揮のベートーヴェン交響曲全集はいかがでしょう。
1961、62年の録音ですが、演奏、録音ともすばらしいです。カラヤンとベルリンフィルの凄まじい音楽の生気あふれるエネルギーが感じられます。特に第5番と第9番が好きです。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1944051

書込番号:9570928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DY-NAUDIOさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/20 16:45(1年以上前)

さらに書き込みありがとうございます。
早速チェックさせていただきました。
またお金に余裕が出来たら購入しようと思います。
まさかこんな短期間にいろいろ教えていただけるとは思っていなかったので非常にありがたいです。

書込番号:9574902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします。

2009/05/16 10:18(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312MkII wx

クチコミ投稿数:22件

現在、ラジカセに毛が生えた程度のシステムで音楽を聴いています。
レコード時代にオーディオに投資したことがありましたが、
造作ばかり大きく鬱陶しくなり、すべて売却しました。
以来、装置にこだわるより、音さえ聴ければ良いという考え方です。

しかし、もっとまともなオーディオで良い音を聞きたい
という気持ちも同時に強くなってきました。

希望するのは、サイズ=コンパクト、音楽=生命力です。
その点でスピーカーは「4312MKIIwx」がいいかなと思っています。
相性の良いCDプレイヤーとアンプをご紹介いただければ、と思います。

CDは1日1枚以上のペースで購入しています。
現在数千枚所有、ジャズ:クラシック=8:2の割合です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9550911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/16 11:21(1年以上前)

スティーヴ兄弟さん 

ご予算が書いていないので・・・・。
JBLのスピーカーでジャズを聞くとなるとアンプはアキュフェーズなどいかがでしょうか!。
ズバリE-550でプレーヤーも同じくアキュフェーズのDP-600など良いと思います。

書込番号:9551108

ナイスクチコミ!1


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 12:15(1年以上前)

SPの値段から予算を考えると
ちょうどいいのはデノンのアナログアンプあたりでしょうか?
ジャズ、クラシックならばデノンは無難な選択かと思います。

サイズを気にするならばJBLとセットで聴いたことはないので
音に関しては何も言えませんが
sa1.0がよろしいかと思います。
大きさ、CPともいいんですが
インピーダンスが対象外ですので
使用は自己責任、と言っても大丈夫だと思います。

小さいAMPとなるとA-905FXなどがありますが
ONKYOの営業さんと話したときに
ONKYOのAMPとJBLを組み合わせて
店頭には置かないようにしている
と言っていましたね。

書込番号:9551321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/17 04:52(1年以上前)

スティーヴ兄弟さん こんにちは

>造作ばかり大きく鬱陶しくなり、すべて売却しました。
>以来、装置にこだわるより、音さえ聴ければ良いという考え方です。

同じ考えでアンプを製作しているショップを紹介します。JBLとここのEPM-10WVは「黄金の組み合わせ」です。詳しくは「ご購入者様の声」をご参照願います。

http://www.ay-denshi.com/index.html
EPM-10WV
http://www.ay-denshi.com/elsound-voice/index.html

CDプレーヤはSOUL-NOTEのcd1.0が元気いっぱいで生命力に富みますが
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html

元気すぎて疲れることもあるので、オールマイティなところでデノンのDCD-1500AEを挙げておきます。
http://kakaku.com/item/20493010058/

書込番号:9555722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/17 13:52(1年以上前)

>音楽=生命力です。

しかもジャズがメインで、スピーカーはJBLとくれば、アンプは真空管アンプをお勧めしちゃいます。

http://www.triode.co.jp/tri/pma.html

TRV-88SEなんか、マッシブなサウンドがジャズにピッタリきそうです。


書込番号:9557549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/17 21:26(1年以上前)

130theaterさん
masardさん
目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
586RAさん

ていねいなご回答ありがとうございます。

それぞれが知識と経験に基づくアドバイスで感謝します。
それも視点が異なる意見なので、たいへん参考になります。
じっくり検討したいと思います。

後出しになってしまいましたが、予算は30〜50万ぐらいです。

また、蛇足かもしれませんが、オーディオ不案内な私でも、
ジャズにはアキュフェーズとと良く聞きます。
しかし、価格.comにあまり掲載がないのは何か理由があるのでしょうか。

ついでのようですみません。

書込番号:9559986

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/18 10:07(1年以上前)

>価格.comにあまり掲載がないのは何か理由があるのでしょうか。

アキュフェーズは高級機中心でもあり、通販主力のような店には卸していないようです。
商品が無ければ、お店が商品をリストアップ出来ませんから、価格コムに掲載しようがありません。

書込番号:9562738

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/18 16:52(1年以上前)

スティーヴ兄弟さん、こんにちは。

ジャズを力強く聴くなら、すでに候補に挙がっている真空管アンプやデノンのアンプなどいいですね。

>希望するのは、サイズ=コンパクト、音楽=生命力です。

「コンパクト」と「生命力」の両方にぴったり当てはまるアンプがあります。フランスのATOLLというブランドです。

■ATOLL IN50SE
http://www.bestgate.net/premainamp_atoll_in50se.html
http://e-onandon.jp/atoll/integrated/index.html

■ATOLL IN100SE
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/414464/893724/

IN100SEのほうは私も所有していますが、リズムに躍動感があり、暖かい音色で朗らかです。このアンプで音楽を聴いていると、ふと気づくと無意識のうちにカラダでリズムを取っていた――そんな生命力あふれる楽しい音です。私はこのアンプでジャズをメインに、ロックなども聴いています。IN50SEのほうも同じ音色です。

「あんまり聞いたことないアンプだなあ」と思われるかもしれませんが、日本に輸入され始めてあまり間がない知る人ぞ知るブランドです。ハンダ付けひとつ取っても、すべて人間が手作業でやっている本格派です。

一方、サイズのほうは(W)440x(H)90x(D)270mmと、かなりコンパクトです。「サイズが小さいから」とすでに候補に挙がっているSOULNOTE sa1.0と、ほぼ似たような大きさです。

両機をくらべると、躍動感や力強さではATOLLが上回り、解像感などではsa1.0の方が上です。同じジャズでも、sa1.0は小編成の静かな曲調のヴォーカル物などを小さめの音量でしっとり聴くとハマります。一方、熱い音調のATOLLは、低音のしっかり効いたノリのいいジャズを大きめの音で聴くのにも向きます。

ATOLLはビックカメラなどでも置いていますが、取扱店は限られます。以下のショールームに問い合わせすれば、試聴できるショップを教えてもらえます。電話番号は以下のページの最下段にあります。なお東京近郊にお住まいなら、このショールームでも試聴できます。

■「on and on」
http://e-onandon.jp/

書込番号:9564110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 17:20(1年以上前)

スティーヴ兄弟さん こんにちは。

4312MkII wxを事務所で使っています。
純正品ではないですが、ONKYOのCR-D1 SEMkII という吉田苑の
改造CDレシーバーで鳴らしています。
普段はFMを小音量で聞いているだけですが、昼休みには聞きたいCDを
中音量で鳴らしたりしています。
J-POPよりはJAZZ向きでなかなかはっきりとした明るい音です。
サイズのわりに音は前に出てきますよ。
YAMAHAやONKYOあたりのアンプ、CDPと合わせるのがJAZZ向きのように僕は思います。
参考になればと、、

書込番号:9564205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/20 07:26(1年以上前)

586RAさん
Dyna-udiaさん
てつじん28ごうさん

ご回答ありがとうございます。

真空管や海外のブランド、レシーバなど
さまざまな選択肢をアドバイスしていただき、うれしい悲鳴です。

都内のマンション在住のため、
ほどほどの音量で満足感があるものを見つけたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9573317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング