スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5006

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー無しのホームシアター?

2009/04/28 12:32(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-508E [単品]

クチコミ投稿数:49件

D-508シリーズ+TX-SA607で
ホームシアターを組もうと考えています。

実は2,3年前にONKYOのホームシアターセット(BASE-Vxxシリーズ)を
買って設置していたのですが、
うちは集合住宅の上階でサブウーファーのズンズンが下に響くのが怖くて
サブウーファーの音量は最低にして
下に大理石の板を2枚重ねくらいにしていましたが
それでも夜は小さな音でしかみられず、そのうち邪魔になって
シアターセットを売ってしまいました。

そこで、今回はもうサブウーファーを無しにして
フロント+センター+リアのみの5ch(?)にしようかなと思っています。

ただそのような構成はあまり聞いたことがありません。
サブウーファー無しの構成でも臨場感を楽しむことはできますか?

書込番号:9460135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/28 12:47(1年以上前)

アンプでウーファーを使用しない設定ができるので5.0ch構成は可能ですよ。

書込番号:9460213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/28 12:51(1年以上前)

大丈夫です。フロントに508Eを使われるなら全く問題ありません。もともとサブウーファーは低域の不足を補うためのものですので臨場感に関係するのは爆発音や雷、風などで通常はほとんど鳴っていません(クロスオーバー値によるが)。
トールボーイスピーカーですとそこそこ低い帯域まで再生してくれますのであまり気にならないと思います。
また最近のAVアンプはナイトリスニングモードが有りますので利用されると良いでしょう。

書込番号:9460231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/28 12:52(1年以上前)

別にサブウーファーが無いからと言って、サラウンドが成立しないわけでは無いです。それなりにバランスよく聞こえると思いますよ。ただ映画館的な重低音がしないだけです。
現状私は606Xで7.1chにしていますが、サブウーファーが活躍するのは主に日中です。(要するに休日だけ)
それ以外は通常サブウーファーは使わないですけど、特に不満はありません。(使用しない場合の調整はしますけど)

書込番号:9460234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/28 13:04(1年以上前)

>口耳の学さん
>地獄の皇太子さん
>リアプロさん

ご回答ありがとうございます!
皆様がおっしゃるように5.0chの構成でも問題ないのですね。
シアターセットではサブウーファーをオフにできなかったのですが、
たしかにサブウーファーを導入して、
日中のみオンにするという使い方も有りですよね。

前回失敗してから一戸建てにでも引っ越さない限り
シアターは無理かなとしばらく諦めていたのですが
おかげさまでまた希望がもてました!
どうもありがとうございました。

書込番号:9460275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーについて

2009/04/27 09:39(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ

プレゼンススピーカーはYAMAHAのどのスピーカーですか?あとバイワイアリングのスピーカーはどのスピーカーですか?YAMAHAのホームページを見てわからなかったので御教授願います

書込番号:9454803

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/27 10:07(1年以上前)

>プレゼンススピーカーはYAMAHAのどのスピーカーですか?

どれでも使えます。サラウンド再生で、後方や側方など、主音源でない残響音などをもっぱらに再生するチャンネルに接続したスピーカーのことを、プレゼンススピーカーと言います。

それでも、残響音主体で後方や側方、上方に設置することが多いので、小型のスピーカーをあてがうことが多いようです。
でも、サラウンド再生での理想は全スピーカー、同一スピーカーです。

>バイワイアリングのスピーカーはどのスピーカーですか?

スピーカーの後方、接続端子が2組出ているのがバイワイヤリング対応品です。1組ではバイワイヤ接続出来ません。

書込番号:9454872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/27 10:08(1年以上前)

プレゼンススピーカーはプレゼンス専用として売られているわけではなく、普通のスピーカーを使用する筈ですよ。

書込番号:9454875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/27 17:13(1年以上前)

586RAさん、口耳の学さん、わかりやすいご返信ありがとうございます。とても勉強になりました

書込番号:9456189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

素人です。教えてください。。。

2009/04/22 18:05(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-108E [ペア]

はじめまして、初心者です。みなさんに接続について質問させてください。素人の質問で大変失礼と思いますが、ご回答いただければ幸いです。

私は、ONKYOの「BASE−V20HD」を購入して2.1chを楽しんでいました。このたび、こちらのトールボーイスピーカー「D−108E」を購入してまずは、4.1chにしようと思っています。ゆくゆくは、センタースピーカーの「D−108C」を購入し5.1chに、続いてウーファーを「SL−A250」に変えようと思っています。

そこで、質問なのですが、「BASE−V20HD」のアンプ「SA−250HD」で、トールボーイスピーカー「D−108E」・センタースピーカー「D−108C」・ウーファー「SL−A250」と接続して容量は大丈夫なのでしょうか?

また、もし、このスピーカーでアンプを変えるならどのアンプにすれば良いでしょうか?また、アンプの容量とスピーカーの容量などをレクチャーして頂ければありがたいです。

どーぞ、初心者を助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:9432154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/22 18:27(1年以上前)

容量とはアンプのW数のことでしょうか?V20HDは各チャンネル最大30Wで出力できます。
D-108Eの最大入力は80Wまで耐えられるので問題ないですよ。

書込番号:9432239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/23 17:36(1年以上前)

本当にありがとうございました!!!!容量とはWのことです。。本当にわかりにくくて素人ですいません。今後も勉強していきます(><)



もしよろしければ、この質問もお願いします。。。


D-108Eにマッチする(おススメなど)アンプはありますか?

書込番号:9436814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/24 22:27(1年以上前)

>D-108Eにマッチする(おススメなど)アンプはありますか?

SA-205HDで良いのでは。
パワー、デザインともコーディネートされているのではずしようがないです(笑)
台詞が4.1chでは聞き取りづらいのですぐにD-108Cが必要になりますよ。

あっ、ただ SA-205HD は特売に入っているので次の機種発表が直々あるかもしれません。(あくまで予想です。)

書込番号:9442449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/26 00:13(1年以上前)

>D-108Eにマッチする(おススメなど)アンプはありますか?

スキンミラーさんがおっしゃるとおり、BASE-V20HDの
アンプ部で問題ないと思います。

SL-A250をご使用になる場合、接続に注意してください。

SA-205HDのサブウーファー用アンプを使うこともできますが、
せっかくSL-A250に実用最大出力75Wのアンプが搭載されて
いますので、SA-205HDのサブウーファープリアウト端子を
SL-A250に接続すると良いと思います。
(出力だけでなく、周波数特性もSL-A250の
アンプのほうが性能が良いです)

書込番号:9448478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 16:12(1年以上前)

スキンミラーさま、デジくるさま、本当にご丁寧にありがとうございました。

さきほど、D−108Cを購入し、まずは、5.1chにします。SL−A250もゆくゆく購入して、(来月あたり)パワーアップしていきます。その時にデジくるさまの言うとおりにします。また報告させていただきます。

書込番号:9455989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質の改善

2009/04/26 14:40(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-77MRX [単品]

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件 D-77MRX [単品]のオーナーD-77MRX [単品]の満足度5

たったいまmrxが到着してセッティングし終わって聞いているところなんですが、
想像以上にがっかりしました。frの付属のスピーカーを152に変えたときは
想像以上の感動があったのに・・
まあエージングも終わってないし、FRで鳴らしてるからこの評価は時期尚早だとは
思いますが、エージングが終わり、a-1vlに変えたら満足な音になるのだろうか?

書込番号:9450875

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/26 16:38(1年以上前)

FRって、オンキヨーのミニコンポですか?

だとしたらD-77MRXがちょっと可哀想な気がしますね。

>エージングが終わり、a-1vlに変えたら満足な音になるのだろうか?

アンプの交換は非常に有効だと思いますね。

まぁ、オーディオも趣味ですから、感動したりガッカリしたりと色々あります。いつもいつも上手く行くとは限らないところが、良いところなんですよ。・・・と、前向きに考えましょう。私もガッカリした経験は数限りないです。そうした経験を経ることで、段々オーディオに対する目が利くようになってきますよ。

書込番号:9451321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件 D-77MRX [単品]のオーナーD-77MRX [単品]の満足度5

2009/04/26 18:00(1年以上前)

大音量で鳴らし続けたら少しはエージングが進んだのか 耳がなれたかどうかはわからんが、音がかなり良くなりましたw
MRXがもっているすさまじいポテンシャルが少し見えてきたかもしれません。
こんな短時間で音が良くなるなんて信じられませんし、これからの成長を考えると
楽しみでしょうがありません!

書込番号:9451646

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/27 10:00(1年以上前)

>こんな短時間で音が良くなるなんて信じられませんし、これからの成長を考えると
>楽しみでしょうがありません!

おお、それは良かったですね。オーディオは生き物です。日々音が変わっていきますし、セッティングやアクセサリーでも音が変わります。
そんな音の変化をアクティブに楽しむのがオーディオライフの醍醐味ですので、大いに楽しんで下さい。

そしていつかはアンプもグレードアップして、D-77MRXの真の姿を見て(聴いて)やって下さい。

書込番号:9454853

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー導入について

2009/04/26 17:39(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-057 [単品]

スレ主 bi-hanaさん
クチコミ投稿数:13件

オーディオ初心者です。現在ONKYOのFR-X7Aを使用しています。
SL-O57の導入を検討しているのですが、低音の質などは素人が聞いても
わかるほど良くなると思いますか?
今更導入するのもどうかなと考えたりもしています。
そこで、劇的にとは言わなくても結構変化があるものなら値段も高くないし
購入を考えているのですが、この製品は購入する価値はありますか?
よろしくお願いします。

よく聴くジャンルとかはなくオールマイティに聴きます。

書込番号:9451553

ナイスクチコミ!0


返信する
Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 20:54(1年以上前)

bi-hanaさん、はじめまして。

サブウーファーの購入を検討されているみたいですが、低音の「質」の聞き分けはともかく、有るのと無いのとでの「違い」は、はっきりと分かると思いますよ。
低音が増えると音の厚みが増すような感じになると思います。
この手のシステムコンポのフロントスピーカーだけでは低音の量感を求めると限界が低いと思いますから、低音不足を補うためにサブウーファーを追加するのは、手軽にできる良い方法だと思います。
それから、サブウーファーの追加は音楽鑑賞に限らず、映像機器とFR-X7Aをつなげれば映画鑑賞にも効果を発揮できると思います。

>今更導入するのもどうかなと考えたりもしています。
いや、早い遅いは私は関係ないと思います。
将来、システムアップでもっと良いアンプ等を買い揃えた時にも、サブウーファーは大抵は流用できる可能性があるので、今から持ってても無駄にはならないかと思いますよ。
導入する価値があるかどうかはスレ主さんが判断される事だと思いますからじっくりと検討してみてください。
参考になれば幸いです。








書込番号:9452479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bi-hanaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/27 00:27(1年以上前)

Audexさん、詳しい説明ありがとうございます。
SL-057購入してみようと思います。
また何かあった時はよろしくお願いします!

書込番号:9453839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーとアンプの数値の差について

2009/04/25 01:56(1年以上前)


スピーカー

スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

デノンのAVアンプを購入したので次はスピーカーをグレードアップしていこうと考えています。

あちこちに行ってはいろいろ聞き比べて、自分好みの音を出すスピーカーを何種類かには
絞ったのですが、いまいち自信が持てません。
音色が気に入ったならそれで言いのかなとは思いますが、アンプの性能をフルに
活用したいとも思います。

2WAYがいいのか?3WAYがいいのか?アンプが持っている出力数に近い許容入力を
持ったものがいいのか?周波数帯域はどれぐらいあればいいのか?などなどです。

ちなみにAVアンプは3808Aです。まずはフロントとセンター、
そしてサラウンドという感じで決めていこうと思っているのですが、
良い御意見がありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9443511

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/25 10:10(1年以上前)

こんにちは。

nikoitiさんは、まだあまりオーディオにお詳しく無いようでもありますし、スピーカー選びについてはあまりカタログ数値を気にしない方が良いです。これ、オーディオ歴40数年の教訓であります。

カタログ数値ってのは測定条件を変えたり、表現を変えたりすればどうにでも出来る部分があります。例えば、ラジカセでは”2000mWの大出力”なんて書いてあったりしますが、普通のアンプの単位に直すと”2W”って事になります。2000mWと2W。同じですけど大分感じが違います。

書込番号:9444447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/04/25 13:05(1年以上前)

nikoitiさん、はじめまして。

スピーカーの選定についてですが、好みの音のスピーカーを選ばれるのが一番だと思います。
スペックを見たところで、肝心の音はわかりませんので。

気をつけることといえば、フロント、センター、サラウンドで同じ音色のスピーカで統一することぐらいでしょうか。

スピーカー同士の音色が違うと、音のつながりが不自然になってしまいますので。

書込番号:9445186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2009/04/25 15:50(1年以上前)

586RAさん、ヤスダッシュさんご助言ありがとうございました。

586RAさんには事あるごとにご助言頂き感謝しております。

映像もそうですが音はそれにも増してのめり込んでしまいますね。
耳が肥えているわけでもなく、現在はオンキョーの低価格のスピーカーを
繋いでいますが、これはこれで私の耳にはとても綺麗に聞こえます。
しかし次第に自分が知らないもっといい音で聞けるのではないかと、
スピーカーを変えてみたい衝動に駆られているのです。

あまりにも高価なスピーカーは購入できないのでフロントスピーカーを
セットで8〜10万円でみています。いろいろ試聴して最終的に気に入ったのは、
デザインやサイズも含めてモニターオーディオのBR5です。
どうでしょう?

書込番号:9445816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/04/25 16:17(1年以上前)

モニターオーディオのBR5ですか、コストパフォーマンスの高い、良いスピーカだと思います。

3808Aはフロントバイアンプに対応していますので、できればバイアンプ接続させてあげて欲しいです。その方が音質が良くなりますので。

書込番号:9445907

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2009/04/26 01:23(1年以上前)

ヤスダッシュさん、アドバイスありがとうございました。

これでいきたいと思います。

書込番号:9448842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング