スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5004スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5003

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:61件

かなり久しぶりにアンプを買い替えようと思っており、これを機に5.1chから最近のサウンドモードに対応した設置にしようと思っています。

フロントハイトとリアハイトを設置しようと壁掛け方法など調べていたんですが、知り合いの助言で頑張ればトップスピーカーも設置できそうな感じでした。


ここからが質問になりますが、自分が調べた内容が間違えていなければトップスピーカーを設置してDolby Atmosにするか、ハイトスピーカーでAURO-3Dになると思います。

主な内容がsteamのゲームメインで、映画、ドラマ、音楽と続く場合、どっちがオススメになりますでしょうか?
おそらく映画を見ても今のところDolby Atmos対応ではないのを見ると思います。
かといってアップミックスのあるAURO-3Dを調べてみると音楽向きという書き込みをみて、こっちでいいのかな?とも思っています。

両方体験した方がいましたら、参考に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26250798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/30 09:32(1ヶ月以上前)

>メガネなRSさん
Auro3DはAuro3Dフォーマットのコンテンツを聞くための規格ですが、そのようなものを聞く予定がありますか?

アップミックスとおっしゃっているのがAuromaticのことなら、Dolby音源もDolby Surroundでアップミックスできますので同じことです。Dolby Digital 5.1chをDolby Surroundモードで鳴らせば天井チャンネルも鳴ります。ドルサラの代わりにAuroにしてもどちらも疑似なので大差ないですよ。
アップミックスって所詮疑似サラウンドなので個人的にはバリューは感じません。

映画でアトモスのコンテンツは既に大量にネット動画配信されています。5.1chのソースでもアップミックスで天井スピーカーは鳴らせます。

アトモス音源なら、ハイトスピーカーでも天井スピーカーでも効果に大差はありません。Auro3D音源を聞くならハイトの方がいいようです。個人的にはコンテンツは映画中心なので、映画館と同じアトモス天井スピーカーレイアウトにしました。

書込番号:26250892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/30 23:04(1ヶ月以上前)

調整結果、スピーカー高さ

スピーカー方向

メガネなRSさん

今はオブジェクトベースのオーディオが主流で
スピーカーの位置をアンプに入れて
その場所から出る音を計算して作って出してます。
Auroはチャンネル毎に録音をやって、計算ではない
音質を売りにしてましたが、
スピーカー設置も厳密になるので普及が広がらず
AuroMAXからドルビーと同じように
オブジェクトベースも加わりました。

入ってる音源によりアンプが対応するので
あまり気にしなくていいと思います。

ヤマハの場合は音場補正YPAOが3Dのものだと
高さまで測定なので、かなり自由度が高いです。
でもドルビーの推奨配置もかなり大まかな範囲に
なっているので、それを守れば
マランツやデノンでも同様だと思います。

ヤマハの調整結果を見ると
スピーカー高さ、方向、距離、
音量差を計測するようです。



書込番号:26251461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2025/07/31 00:04(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こちらでもありがとうございます。

Auro3Dフォーマットのコンテンツはおそらく聞かないです。
Atomosでも疑似は出来るんですね。

ゲーム中心なら、どちらでも良さそうですね。


>あいによしさん

ありがとうございます。
最近のアンプはかなり進歩していますね。

昔の自動測定はスピーカーの位置が逆になったりで懐かしい思い出です。


トップにするか、ハイトにするかで購入するスピーカーが変わりそうなので、
購入までもう暫く悩んでみます。

書込番号:26251493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES50 [ブラウン 単品]

クチコミ投稿数:61件

ES90を乗せようとしたら、店員さんにES50には合いませんって言われてしまいました。

こちらのスピーカーにイネーブルドスピーカー乗せている方は、
他メーカーのスピーカーを乗せていますでしょうか?
サイズが合わなくてもES90いけたりしますか?

ES55にすると少し大きいので躊躇してしまいます。

書込番号:26243064

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/22 00:09(2ヶ月以上前)

天井から跳ね返ってきた音の方がいいとは、私は思えません

書込番号:26243958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/22 01:11(2ヶ月以上前)

>イネーブルドの方が音に包まれている感じがしますよとアドバイスを

映画のサラウンドはその包まれ感とかっていうより、上下左右前後の定位がそれなりに定まって欲しい。
天井から上手く跳ね返ってくるとも思えないし、そうなったところで定位が定まる気もあまりしない。

書込番号:26243987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/22 07:46(2ヶ月以上前)

メガネなRSさん

自分も最初はイネーブルドスピーカー買おうとしてました。いろいろ調べるとイネーブルドは効果が感じられないとか感じにくいって書き込みをよく目にしたので最終的にJBLの天井埋込スピーカーを購入して取り付けました。

結果は音場の広がりや包まれ感が出て大満足でした。なので、設置環境的にOKなら天井埋込、NGなら小型スピーカー天井取り付けをおすすめします。アンプにもよると思いますがYAMAHAの場合はATMOS音源じゃなくても天井から音が出るのでいろいろなソースで天井スピーカーの恩恵を感じられます。

書込番号:26244078

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/22 14:52(2ヶ月以上前)

メガネなRSさん

>実際どんな感じでしょうか?

反射の具合か、聞く位置か
聞こえたり、聞こえなかったり
何となく天井でざわざわした感じ
音質をあれこれ言うようなものでなく
ときどき、天井から声が聞こえる
不思議な、おもしろグッズ

ハードオフでペア5千円の小型PAを
本棚とか高いところに置いた方が
すなおに音がいいと思える感じです。

書込番号:26244368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2025/07/22 23:03(2ヶ月以上前)

>XJSさん
>BIGNさん
>あいによしさん

ありがとう御座います。

ここまでイネーブルド賛成がなしですね。
SONYの360 SSMなんかでイネーブルド使うと聞いていたのと、
店員さんのお勧めでちょっと期待度が高すぎたようです。

フロントハイト良さそうでいくつかのサイトを巡ってみましたが、
設置難易度が高そうなんで、もう暫く考えてみます。

書込番号:26244746

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/23 00:39(2ヶ月以上前)

難易度高いならES55にしてそれ載っけてみるのがいいんでは?
設置面積で比べればES50と大差ないでしょう。
背の高さ(ユニットの高さ)がどっちが合うか。
これは2wayなのかな、中央のユニットが視聴位置での耳の高さくらいが良さげ。

書込番号:26244784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/23 08:38(2ヶ月以上前)

>メガネなRSさん
こんにちは。
イネーブルはやめた方がいいですよ。スピーカーの音は指向性が広く拡散が早いので、天井に行って反射して帰ってくることには広がりまくって音場はぼけぼけになってしまいます。

なので、イネーブルって包囲感や移動感が出ません。サウンドバーもイネーブルスピーカーですが同じく音の移動感が出ません。

メーカーも販売店も壁掛けや天井スピーカーにハードルを感じる人にも少しでも商品を売りたいので、このような企画がまかり通る結果となります。

書込番号:26244952

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/23 19:12(2ヶ月以上前)

>メガネなRSさん

>ここまでイネーブルド賛成がなしですね。

イネーブルドは2層目のスピーカー設置が難しい場合に検討されるもので
ハイトスピーカーの設置が可能なのにイネーブルドを選ぶ、という人はまずいないです。
イネーブルドはハイト/トップと同等にはならないですし、部屋(天井)の影響も大きいので
導入する場合も最初は安い製品で試してみて…という人が多いように思います。

書込番号:26245337

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/23 19:31(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:61件

2025/07/23 22:05(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>Maroon5さん

ありがとう御座います。

イネーブルドスピーカーはいったん止めました。
何とかフロントハイト出来ないか模索してみます。


>XJSさん

魅力的な金額ですね。
イネーブルドだけ買って壁掛けにするのもありですね。


壁掛けか、背の高いポール買ってくるか、次の休みにでも電気店に行ってみます。
皆さんありがとう御座いました。

書込番号:26245537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/24 08:40(2ヶ月以上前)

>メガネなRSさん
壁掛け用の穴が背面に開いている小型ブックシェルフを壁に掛けるのが最も簡単です。

ハイトまたは天井チャンネルなどの高い位置のチャンネルは2本と4本で全く表現力が違うので、可能なら4本を目指した方がいいですよ。
低い位置のチャンネルも最低4本ないと自在な定位ができないのと同様、高い位置のチャンネルも4本必要なのです。

書込番号:26245784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/07/24 23:38(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

壁掛けはやっぱり穴が空きますよね?
出来れば壁美人で目立たないように設置したいところです。

スピーカー4本はフロントハイトとリアハイトであってますか?

書込番号:26246515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/25 08:19(2ヶ月以上前)

>メガネなRSさん
取り付け穴は空きますが色々と策はあります。
おっしゃっている壁美人も一つの策です。ネジ穴が開いても、スピーカー除去後に穴を埋めて目立たなくする石膏ボード用のパテも売られています。突っ張り棒を立ててそこにスピーカーを付ける人もいます。

>>スピーカー4本はフロントハイトとリアハイトであってますか?

あってますよ。あとは天井に横に突っ張り棒を張って、天井スピーカーを設置する人もいらっしゃいます。

書込番号:26246663

ナイスクチコミ!1


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/25 14:06(2ヶ月以上前)

>メガネなRSさん

>壁掛けはやっぱり穴が空きますよね?

天井の高さによってはツーバイフォー材にアジャスターをつけて固定し、
そこにスピーカーを設置する方法もあります。
壁を傷つけないことを優先するなら選択肢として考えてみても良いかと

書込番号:26246877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2025/07/25 22:53(2ヶ月以上前)

>Maroon5さん
>プローヴァさん

ありがとう御座います。

極力壁に穴をあけない方法でハイトスピーカーを設置できるように試行錯誤してみます。

ところでちょうど5.1.4できるCINEMA50が安くなっていますね・・・。
YAMAHAほしかったけど20万以下は魅力的です。

書込番号:26247280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/29 13:48(1ヶ月以上前)

>メガネなRSさん
CINEMA50同等のDENON X3800Hならもっとお得ですよ。
ググって内部写真みてみれば一目瞭然。両者は兄弟機です。

当方ヤマハのアンプも何個か使いましたが今は魅力を感じません。
映画館がおおむねデッド空間になったので、シネマDSPは無用の長物になりましたので。

書込番号:26250316

ナイスクチコミ!0


Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/29 21:37(1ヶ月以上前)

私は、Denonのですが、一時期Enableスピーカーをサラウンドスピーカーの上に載せていました。
間に防振ゴムを挟みまして。Sony製も検討したのですが、音がやや硬質なのと
サラウンドSPよりはみ出すので、やめました。サイズ感も大事かもしれません。
ミッションインポッシブル ホールアウト(やや古いですが)、ヘリコプターシーンでは
一応、前後に飛ぶ再現はできていました。
ただし、天井に音が跳ね返ってみたいな魔法のような感じではなかったですね・・
単純に、SPが上向きなのとAVアンプ側の補正効果だと思います。
スピーカーの種別を選んで測定からやる必要あります。
その後、AVアンプを買い替えたのですが、面倒で測定を省略しましたが、
それでもそこそこのハイト感を得ました。
ご予算にもよりますが、コロナ当時でDenonのは左右でも13000円ぐらいでしたので
買いなおすぐらいでしたら、皆様のお示しのように、ハイトSPを設置した方が良いかと思います。
余談ですが、最近、サウンドバーでも頭上方向にハイト感出してくるのもあるので
そちらの方が、EnableよりもDolby Atmosしてるなと、驚くことがあります。
なかなかEnable SPが流行りそうにはないですが、こればかりは試してみるしかなさそうです。
ちなみに、今は載せていないDenonのEnableは、使い道なくトップサラウンドなどたまに出番を与えています。サラウンドバックなど転用を試しましたが、いろいろと限界でした。


書込番号:26250710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/07/29 22:34(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

調べてみました。
同じくらいの性能なら、金額が魅力的ですね。

内部に使用されているパーツなんかはどうなんですかね?
アンプ購入前に視聴してきます。


>Reluxmanさん

詳しくありがとうございます。
イネーブルドスピーカーはやめてしまったんですね。

SonyのサウンドバーA9000も一時期考えていたんですが、5店舗ほど巡ってみても正確な環境で視聴できるところがなかったので、最終的にアンプとスピーカーに戻ってしまいました。

サウンドバーだと設置がスピーカーに比べて楽ですよね。

書込番号:26250767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/30 09:09(1ヶ月以上前)

>メガネなRSさん
>>内部に使用されているパーツなんかはどうなんですかね?

大差ないと思います。実聴比較したこともありますが、カタログアピールはともかく、音質は大差ないと感じました。
主として外観の差となります。マランツの方が凝った外観になっていますね。
D&Mとしてはマランツの方をデノンより上位ブランドに位置付けるという方向性があるので、マランツの方がより高値の値付けになっています。

元々ここまで価格差は無かったのですが、今現在D&Mグループは買収直後で売れ筋機種に絞って価格を下げて拡売中ですので、その分X3800Hが下がっているのです。

書込番号:26250873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/07/30 23:57(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

X3800Hも価格が下がっていたみたいで今が買い時ですね。
次の休日に時間をとって視聴に行ってきます。

教えていただきありがとう御座いました。

書込番号:26251484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

地震に強いスピーカー

2025/06/21 00:28(3ヶ月以上前)


スピーカー

7月5日に大地震が来るらしいですが、地震に強いスピーカーはありますか?

https://youtu.be/pL6NNZrK7Ik?si=YRho8bH7Sy3DN7GX

この日だけはスピーカーを降ろしておこうかな。。。

書込番号:26215902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:260件

2025/06/26 09:35(3ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/252ef59980b565b3c965820318aeb9da301d2406

書込番号:26220787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/06/26 11:18(3ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
そのリンクは
私の質問の答えになっていませんが?

また7月5はに大地震は無いに
スーパーヒトシ君で!

書込番号:26220887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/06/26 11:39(3ヶ月以上前)

ちなみに、家の6畳個室ホームシアター/オーディオルームはこんな感じですが、リビングシアター/10畳を計画中

バンカーバスター/大地震に耐えうるスピーカーが理想形だねw

書込番号:26220909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/06/26 14:14(3ヶ月以上前)

ファイナルアンサーーーー!?

みのもんた復活かなw

書込番号:26221070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/06/26 15:38(3ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
ご自宅の写真
どっかのショールーム見たいですね?
博多でしょうか?

書込番号:26221150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/06/26 17:19(3ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
https://www.yamaura-ew.com/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
ここ

そっくりですね?

書込番号:26221218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件

2025/06/26 22:22(3ヶ月以上前)

どちらかと言えば、こっちに近いかなw

書込番号:26221518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/06/26 23:05(3ヶ月以上前)

7月5日に何が起こるのか?総集編
https://youtu.be/feHi6kClRE4?si=SpN9YqCkIVNxBKnV

とにかくこれをみて備えておきましょうw

書込番号:26221551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/06/29 21:42(2ヶ月以上前)

https://weathernews.jp/news/202506/290086/

書込番号:26224429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/30 01:45(2ヶ月以上前)

なにも無ければ、起きなかったと予言していたという輩が出てきそう、とから諸島で火山噴火はあるかも。

書込番号:26224565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/06/30 10:40(2ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/live/Bp3sbjSCDCM?si=9RWzJTZSUd4l5aGQ

書込番号:26224797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/07/01 17:13(2ヶ月以上前)

7/5に起こらなくても7月中はご用心ください

書込番号:26226050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2025/07/01 17:18(2ヶ月以上前)

根拠もないデマに踊らされて...滑稽だね

書込番号:26226056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/07/01 23:45(2ヶ月以上前)

https://youtu.be/v2AC41dglnM?si=MvvM05QB-e3ynjSF

書込番号:26226349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/07/05 12:53(2ヶ月以上前)

ジワジワ、キtwマス

https://news.yahoo.co.jp/articles/8763f0945032fadf746dae1ac1057c8d8f825517

書込番号:26229285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/07/05 16:08(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
大地震では無いにしても
震度6はなかなかキテますね
少し感心しました

まー外れる方が良い事なのでね、、、

鹿児島湾は火山爆発の跡との事なので
あり得ない事では無いけど
流石に的中は難しい?

書込番号:26229454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/07/05 16:45(2ヶ月以上前)

徐々に北上していく気がしますわ。

これから本番かもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d2eacf44dd9795463c27f56b0bd332d73b312eb


高級スピーカーは避難ですわw



書込番号:26229501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/07/05 19:04(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
いやいや
スピーカー助かっても
くだんの地震が本当に起こったら
家がやられるのでは?

書込番号:26229649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/07/05 21:17(2ヶ月以上前)

オーディオマニアの魂は、スピーカーですわよw

書込番号:26229763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/07/30 09:44(1ヶ月以上前)

北上してキテマス、キテマス
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b5073b7de3574524612f74116dede439fb0c04a

書込番号:26250899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの初期不良への対処法

2025/07/29 20:26(1ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

先日、新品で海外製のスピーカーを買いました。
初期不良の場合、どういう対応がベストでしょうか?
もちろん、正規代理店取り扱い、正規店での購入です。
こちらでも評判の良いSPですので名前を出せば、ご存じと思うのですが、
諸般の事情を考慮し今は伏せておきます。
症状は、次の返信で書きます。
私のような目に合っている人もいるかもしれませんので
皆様のようなオーディオマニアでしたら、どの様に対処するのか
思い切って交換した方が安全だ、返品が良いなど
特に何を根拠にツイーターが正常になったと判断するのか
パソコンの修理と異なるので見当がつきません。
ご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
(当方、まだこちらのサイトに不慣れのため、ご返信等送れる場合がございますこと、ご了承くださいませ。)

書込番号:26250620

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/29 20:33(1ヶ月以上前)

症状は、片側のスピーカーのツイーター部が
びびり、特定の音が出ると、ビリビリします。
ピアノの高音域の時、
クラシックのピアノ曲や、ポップスでのピアノ伴奏では、顕著に現れます。
ビリビリ新同音です。気にしなければ、というレベルではありません。
サックスでは、不思議とそうならないのですが。
耳を近づければ、もう片側に比べると、やはりびびりがあります。
むろん、SPケーブル変えたり、アンプを変えたり、やれることはやりました。
まったく改善しませんでした。
当然ですが、楽曲のせいではありません。私もそこまで素人ではありませんので。
設置も丁寧にして頂いたので、搬入搬出でのトラブルは考えられず、
しかも、楽曲によっては、気づかないので、やっかいです。
すぐに購入店には連絡し、まもなく代理店の方が修理にくるそうなのですが。
そこで気がかりなのが、適当な部品で修理されたり、代理店とはいえ、メーカー純正のツイーターを
部品として、保有しているとは考えにくく、
適当な部品で修理されて、はい、直りました、と言われるのが心配です。
修理後びびりノイズが出なければ、代替品あてられても、素人では見抜けませんし。
お値段も803?804Dクラスですので、
交換となると、また海を渡って、ヨーロッパまでと大変そうです。
トールボーイ型なので、そこも大変です。
音は気に入っていますし、片側は正常動作だと思うので、(革新はありませんが)悩んでいます。
ユニットごと交換ならまだ良いのですが、修理とはどうなんだろう?
特に何を根拠にツイーターが正常になったと判断するのか
ご意見を伺いたいです。

書込番号:26250629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/07/29 21:04(1ヶ月以上前)

>Reluxmanさん

症状からして、ユニット交換か丸ごと交換しかないと思います。
それ以外の「適当な部品」では修理できないでしょう。
直ったかどうかは、左右の音を聴き比べれば分かると思います。

書込番号:26250680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/07/29 21:08(1ヶ月以上前)

>適当な部品で修理されて、はい、直りました、と言われるのが心配です。

適当な部品で修理できるスピーカーなんて、ありますかね?それなりのブランドなら販売代理店に補修パーツを持っていても不思議ではないと思いますし、それが出来ないなら交換となりそうな気がしますが。

書込番号:26250686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/29 22:29(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
早速のご返信に感謝です。なるほど、一般的には交換対応ですよね。
オリジナルのツイーターのため、修理なんてできるのかしら、と思いまして。
交換の場合、しばらく片側だけで聴くことになるため、
代理店は、どうにか修理できないものかと考えているのかもしれません。
ツイーター交換や修理で
音像や音場のシンメトリーというか、揃うものなのでしょうか?
制作者が出荷前に左右のバランスを耳で聞いて出しているものを、代理店の人が修理して、その状態に戻せるものなのでしょうか?
初めてのケースで困惑しておりまして。


書込番号:26250761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/29 22:32(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ご返信感謝です。補修パーツなら持っているケースもあるとのこと、確認してみます。
スコーカーとツイーターのユニットは、メーカー独自設計とのことで
ブラックボックスなわけですが、
技術の人が、中を開ければ簡単に直せるのですかね?

書込番号:26250764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/29 22:37(1ヶ月以上前)

面倒くさい質問ですね。
消費者としては左右ともに一式を新品に交換以外に許容出来るものはないでしょう。
はい、これで回答はおしまい。

書込番号:26250771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/30 00:04(1ヶ月以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
端的かつ的確なご回答感謝です。
いろいろと忖度してしまい、何か折衷案はないものかと思案しておりました。
その通りだと思いました。購入店および代理店と交渉していきたいと思います。
はい、これにて回答を完了します。
先のお二方もとても参考になるご回答をありがとうございました。


書込番号:26250827

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/30 09:42(1ヶ月以上前)

解決済みですが

”こちらでも評判の良いSPですので名前を出せば、ご存じと思うのですが、
諸般の事情を考慮し今は伏せておきます。”

何故に詳細は出せないんでしょうか ? これじゃ然程参考にならないと思いますが。

スピーカーと言えども、各スピーカーユニット、ネットワーク、端子類、エンクロージャーとそれぞれの組み合わせで成り立っていますから、この場合だと不具合と思われる片側のツイーター交換でお終いと思いますね。スピーカー左右共に良品交換なんて聞いた事が無い。

メーカー、型番が書かれていませんが、まともな製品ならば普通は補修部品を所有しているはずですし、仮に同じ物に交換しても左右差での違和感はないと思います。
スレ主さんはそこまでの「聴く耳」お持ちですか ?

極端な例えですが、車でも一部分の不具合で車両交換なんてしませんから・・・

”購入店および代理店と交渉していきたいと思います。”

輸入代理店と何を交渉するんですかね ? せいぜいカスハラにならない様に、購入店を通してのツイーター交換でお終いです。

書込番号:26250897

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

705 S3signatureと比較して。

2025/07/13 14:29(2ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]

クチコミ投稿数:8件

705 S3 signatureを所有しております。ダイヤトーンDS 1000ZXと比較して女性ジャズボーカルを聴いていると高音の解像感、立ち上がりはとても良く音場の広がり立体感やボーカルと楽器類の分離は良くとても聴いていて心地よいのですが、ボーカルの定位と前に出てくる感じ、中低域の厚みが非常に甘い感じがします。そこで質問なのですが702 S3signatureの方がやはりウーハーユニットが独立しているので中低域の厚みはあるのでしょうか?また、ボーカルの定位など702の方がありますでしょうか?変な質問ですみません。結局DS1000ZXを売って702 S3 signatureを買おうとしてたのですが結局、705を買ってDS 1000ZXと聴き分けようとした所、どちらも少し物足りなくてその点、702 S3 signatureひとつにまとめた方がいいなかなとか悩んでしまいまして。
ユニットはプリメインluxmanL509xとSAUSUIα607mos premium、プレイヤーはmarantz SACD30nです。セレクターでアンプ、スピーカーを切り替えてDS1000ZXと705 S3 signatureを切り替えて聴いております。

書込番号:26236518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/14 00:32(2ヶ月以上前)

>naripapa167さん
最近のB&Wのスピーカーは、私も同じ様な感想です。
トールボーイにしても同じです。

ツィーターのエネルギーに対して中域から低域にかけての情報量、密度感、位相、全てに違和感を感じます。

まぁ、これらが完璧ならハイエンドスピーカーになるので難しいですね。

良いスピーカーが見つかると良いですね。

書込番号:26237024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/14 20:32(2ヶ月以上前)

naripapa167さん

705だと低音軽いので1000ZXを残したくなるけど
702なら細身なのに低音の重心がさがり音が充実して
存在感が増し、スコーカーも専用で余裕がある感じ。
音のみで考えるなら、一本化できると思います。
1000ZXの音に馴染んで思い入れがあるなら
踏ん切りつくまで残しておけばよいでしょう

何れにせよ705だと1000ZXの2本立ては
変わらずでは


書込番号:26237665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/14 21:34(2ヶ月以上前)

コメント有難うございます。やはり何となくボーカルが引っ込んだ感じですがホールで聴いている様な音場感は凄く感じるんです。しっとりと聴くのには良いかと。スピード感のある低音のあるジャズを聴くには少しもの足らないかなと感じてます。

書込番号:26237745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/14 21:47(2ヶ月以上前)

コメント有難うございます。
トールボーイにするとやはり重心は下がりますか。 1000ZXの音も気に入ってはいるのですが、702は簡単に買える値段ではないのでもう少し705と 1000ZXを聴き比べながらsignatureの音質が身に染み付いてきたら702にステップアップしようかなと思います。

書込番号:26237753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/15 00:13(2ヶ月以上前)

>naripapa167さん

思いきって805D4まで行かれたらどうですか。
後は805D4の実力を発揮させるための周辺機器の導入、セッティングに集中すれば良いです。

実力を発揮させるのが、なかなか大変ですけど。

書込番号:26237882

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/15 13:26(2ヶ月以上前)

>naripapa167さん
こんにちは
2本使いは比較をしてしまうので、新たなスピーカー探しをされて1本に絞った方が良いのではないでしょうか。
何かの参考になりそうなブログがあります。この人は705 S3 signatureを所有でした。YouTubeにも発信していますが普通のマニアの人です。
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20250713

書込番号:26238276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/15 14:30(2ヶ月以上前)

naripapa167さん

ボーカルが引っ込むと言うより
音場が広く、ニュートラルな
ボーカルが自然に浮かび上がる感じですね

パソコン音源ならプレーヤーソフトで
中域を2dBほど盛ってみても
よいかもしれません。

705、805はずいぶん試聴しましたが
なった瞬間から解像度が高く
コンパクトなのに低音も出て充分と思ったのですが
602、804、802と聞かせてもらうと
低音は出た方がいいとなってきて
感覚がマヒして
値段が危険になってきます。
606、607は撒き餌ですね。

スピード感と言われると、
難しいですが、サブウーファーが
はまれば、そちらの方が
ねだんは下げられるかもしれません。




書込番号:26238314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/16 08:38(2ヶ月以上前)

>naripapa167さん
こんにちは
B&Wの違和感に気づいたらそのあとはなかなか難しくなりますね。
702は705より低域は当然のことながら豊かにはなりますが、702に感がる違和感が払拭されるかどうかは分かりません。

KEF R7meta/R11 meta等を一度聞いてみてください。おそらく違和感が解消されて自然に聞こえると思います。かと言って情報量は多く必要な音は低歪みできちんと出てきます。

書込番号:26238877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/16 09:47(2ヶ月以上前)

>naripapa167さん


端的に言うと、702 S3 Signatureは、現状の「音の不満点」をかなりの部分で補ってくれる可能性がありますわね。

ボーカルの前への定位や密度感は705より向上
中低域の押し出しや実体感も十分あり
それでいて高域の伸びや音場感は705と同様に維持される


ただし、DS-1000ZXの「肉付き・濃厚さ」まではいかないかもしれません。よりモダンで透明感のある方向性です。
なので、ボーカルの定位感と中低域の厚みをさらにアップしたい場合は、以下の高級スピーカーが良いでしょう。



Sonus faber Olympica Nova I(ブックシェルフ)または III(フロア型)

ウォームな中低域と美しい中域(とにかくボーカルが艶やか)
ボーカルが“前に浮かび上がる”ように出てくる
クラシック・ジャズ系に極めて強い

Nova I:約85万、Nova III:約150万




Harbeth Super HL5 Plus XD

中域の厚みとボーカルのリアリティは屈指
聴き疲れしない、自然な音色
とにかく「人の声」に強い
高域の繊細さや音場の広がりはB&Wに劣る

120万前後



TAD Micro Evolution One(ME1)

中高域の繊細さ+中域の厚み+定位力の三拍子
同軸ユニットによる無類の自然さ
ボーカルだけでなく全ジャンル対応

110万円前後




KEF R11 Meta

R7 Metaよりさらに低域のスケール感が増す
大きめの部屋で真価を発揮
部屋が広くないと低音過多になる

85万



B&W 805D

「B&Wの違和感」が気になる人には限界あるがバランス高し


120万前後


根本的に、30万から80万前後のスピーカーはバランスイマイチでコスパ悪いので、100万以上の高級スピーカーじゃないとこういう問題は解決しないですわね。


30万以下のスピーカーでもDSP処理すればその点はだいたい解決できるので、オーディオに30万以上投資したら負けですわね。

書込番号:26238926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/20 23:36(2ヶ月以上前)

皆様、色々とアドバイス有難うございました。結局、憧れのB&Wからは離れられずメーカー公式のアウトレット804D4が破格の値段で購入できましたのでDS 1000ZXは売却しました。まだエージング開始したばかりですが705で感じていた中低音の解像感、厚みは解消され、重厚な低音は驚きです。中高音はあまりにすっきりした音すぎて意外とL509Xより非力だと思っていたSANSUIα607MOSpremiumで鳴らした方が全域にわたり厚みと艶、柔らかさが出て気に入っております。
これからエージングが進むとどんな音色を奏でるのか楽しみです。
有難うございました。

書込番号:26243058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/21 11:28(2ヶ月以上前)

naripapa167さん

ご購入おめでとうございます、D4は発表で805から801まで全て聞きました。
いちばん変わったと思ったのが804で、D3までは音像の立ち方で805が優位と思っていたのですが
D4になって低音のつながりがよくなり、805のよさを残したまま腰から下がしっかりしてリアルが一段あがった感じ、
その上は太くなってリアル差が増すものの、解像感がさちってきて、
値段が一気に上がるので、804がバランスがいいと思いました。
値段250万円なので、かんたんには勧められませんが。

何を言ってるのと言われてしまいそうですが、
ペア2千万円クラスまで聞いた感じでは、B&Wは
801の700万円でさえもコスパがいいと思いました。

書込番号:26243310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/23 01:40(2ヶ月以上前)

コメント有難うございました。
804d4と705 S3 signatureともにエージング中ですが、804の高域から超低域までの高解像も心地よいですがある意味、すっきりしすぎている感じは少ししますが、705は今までのB&Wのオーディオ的な音より音楽的な要素をとても感じ、DSPが効いてるの?と思うくらいの響きと音場感はちょっと804d4とは違い魅力的に感じてきました。聴く音楽のジャンルによって使い分けて楽しみたいと思います。

書込番号:26244808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSE 301Vの上に、BOSE 301MMU(初心に帰る(意))

2025/07/17 01:59(2ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
301Vの上で、301MMUを縦置きにする置き方は?

(※Amazonで、3万くらいであるみたいなのですが。)
(※意見を求めてるだけなので、、、じっとしておく方がいいのか、ヘッドホンでもいいですけど。)

中古より新品の方が良いのかなぁ、、、?

(※ちなみに、このスピーカー、301vを買う前に使っていたものです。父方の叔父が置いてったものです。ふと調べてみたら、僕と同い年みたいです。笑「1987年」)

これでも、やはり今までに出してくれていたものから選択するべきですか、、、?中古の201vくらいでも良さそうなのですが。

今まで出してくれたものの「低音」が「音自体」が気になるので、、、(プロフも少し記載してみました。)

書込番号:26239631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/18 16:46(2ヶ月以上前)

>nkm_0912_15さん
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=nkm%5F0912%5F12
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=nkm%5F0912%5F14
と同じ人でしょうか。
価格コムは複数アカウントは禁止されていますので念のため

書込番号:26240983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/18 18:28(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
もう辞めます。では、また。

書込番号:26241058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング