スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5015

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップPC用のスピーカーとして

2025/03/19 20:49(7ヶ月以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

デザインが気に入りデスクトップPCのスピーカー用として購入を検討しています。
iFi audioのZEN Air DAC 据え置き型DACをスピーカーアンプとして使いたいのですが問題ないでしょうか?
当然役不足なのは重々承知しておりますが
YouTubeやゲームなどの視聴なので大音量で聴くわけでもなく、そこまで音質にこだわりはないので、そこそこの音が出ればと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:26116323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2025/03/19 21:06(7ヶ月以上前)

>kuro0819さん

Q350はアクティブスピーカーでは無いので、ZEN Air DACでは鳴らせませんよ。

書込番号:26116340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2025/03/19 21:28(7ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

ご返信ありがとうございます。
ZEN DACで鳴らしている方がいた?のでZEN Air DACでも大丈夫だと思っていました。
危うく購入するところでした。
アンプの購入、またはアクティブスピーカーを探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26116366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/20 09:29(7ヶ月以上前)

アンプ非搭載のパッシブスピーカー(Q350)にはパワーアンプ等が別途必要になります。
PC→ZEN Air DAC→アンプ→Q350といった方法になると思いますが、音質に拘りがなければ安価なアンプでも十分です。
8Ωのブックシェルフ型でしたら、そこまでパワーも必要ないので探してみてわいかがでしょうか?

書込番号:26116758

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件 Q350 [サテンブラック ペア]のオーナーQ350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2025/03/20 09:43(7ヶ月以上前)

>kuro0819さん
こんにちは
Q350は大きいのでデスクトップでは、あらかじめ段ボールなどで箱を作って大きさ確認した方が良いです。小さいQ150という機種もあります。アンプは簡素ですが中華アンプですが、FOSIのV3などは安価でも評判も良いようです。リモコンや液晶画面で扱い易いのではSMSL AO200MK2 などはおすすめです。

書込番号:26116774

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2025/03/20 19:56(7ヶ月以上前)

>プレイモさん
>cantakeさん

ご返信ありがとうございます。
デスクのスペースに余裕はあるのでサイズ的には問題ありません。
Q150とも迷ったのですが生産終了品らしいので欲しかったカラーがありませんでした。
パワーアンプを物色してみたところ、教えていただいたFosi Audio V3が評価も高く価格も手頃なので、まずはFosi Audio V3を購入し徐々にステップアップしたいと思います。

オーディオ関係は全くの無知なのでまた何かありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26117447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

B&W CM1 S2からの買い替え検討中

2022/11/30 18:20(1年以上前)


スピーカー > JBL > L82 Classic [ダークブルー ペア]

クチコミ投稿数:63件

タイトル通りなんですが音の傾向はガラリと変わっちゃいますかね?
昭和の懐メロとディスコミュージックを大音響で鑑賞するのがメインです、
あとアンプはONKYOのA-5VLを使用してますが鳴らし切れるでしょうかね、
最初はL52を検討してたんですが欲が出てL85にも興味が出ました

書込番号:25032778

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2022/11/30 22:24(1年以上前)

えのもと2009さん

>音の傾向はガラリと変わっちゃいますか

はい、ガラリと、Lシリーズは、こぶしが効いて、ちょっと懐かしい感じ。

書込番号:25033187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/01 19:17(1年以上前)

どちらも聴いたことないのですが、イメージだけで言えばJBLのほうが、ディスコには似合いそうな感じしますね、

ナイルロジャースのカッティングギターは快感ですね。

書込番号:25034327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/03/18 19:38(8ヶ月以上前)

CM1S2から2まわりほど大きくなり、
奥さんから、でっかいわ!と突っ込まれました。
レトロな温かめな音になりましたが、
大きさ故か、懐の深い聴き応えのある音になって
大満足です。買い替えて良かった!
奥さんは、もっと早く買えば良かったのにと。。

書込番号:26115064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]

スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

こちらの商品を購入しまして、市販の壁取り付けネジと口径がこのスピーカーの口径がでかすぎて合わず、変換しようと思って居ましても口径の規格が分らないので検索のしようが無く 質問投稿致しました。

こちらのスピーカーのネジ穴口径をM6に変換するアダプター、どなたかご存じないでしょうか?

すみません。M6に変換できれば壁掛け出来るのでアダプターの商品URL等貼って頂けると助かります。

御手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

書込番号:25736260

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2024/05/15 21:58(1年以上前)

ネジは付属していませんでしたか?
付属していればホームセンター等でネジコーナーにサイズ確認ツールが有りますから測りましょう。

付属が無いなら無駄が多くなりますが大まかなサイズのネジを買う。
合わせてみる…
スピーカー持ち込んで合わせていても大丈夫な店は多いですけどね。

変換ですが。
例えば
M8 M6変換で検索すれば色々出てきますよ。
希望のサイズと形状が有れば良いのですがね。

書込番号:25736363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2024/05/15 22:04(1年以上前)

麻呂犬さん
誠に有難う御座います。

ホームセンターまで行く足が無くて。。丁度病気してしまいまして。どうにかしてAmazonで行けないかと考えておりました。

大変お手数をお掛け致します。有難う御座いました。

書込番号:25736375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2024/05/15 22:55(1年以上前)

極悪蠍さん、こんばんは。

サイズについては、メーカーに確認した方が良いでしょう。
Klipsch製品 サポート
https://www.klipsch.jp/support

日本語の説明書には、説明がありませんが、
https://www.klipsch.jp/_files/ugd/45272d_482dcada113b493b834d0e99ab6979c3.pdf
海外本家の説明書にはより詳しい説明があります。
https://assets.klipsch.com/product-manuals/Reference-Speakers-2021-Manual-v01_2022-05-16-134233_ltla.pdf
ですが、サイズは「3/8-16」となっていて「インチねじ」です。
ですので、海外と同一なのかミリねじに変わっているかの確認が必要でしょう。
3/8の径は9.5mmくらいらしいです。

書込番号:25736433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2024/05/15 23:45(1年以上前)

3/8ですか。
ではこれでは如何ですか?
https://www.syumitto.jp/SHOP/uni034.html

アマゾンにあるかな。

書込番号:25736481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2024/05/16 07:54(1年以上前)

blackbird1212さん

詳細の情報、誠に有難うございました♪
ネジアダプタ購入しようと思います。

麻呂犬さん

url誠に有難うございます♪購入させて頂きます。


お二方誠に有難うございました♪
問題解決いたしました。
また何かございましたら質問させて頂きます。

有難うございました♪

書込番号:25736696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/03/15 10:10(8ヶ月以上前)

もう一つももうすぐ来る(涙)

しまった!
なんと!
ウォールマウントネジあるのか!
台買ってもうた

>極悪蠍さん
因みにどんな
壁掛けブラケットですか?

書込番号:26110808

ナイスクチコミ!0


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2025/03/15 11:21(8ヶ月以上前)

https://amzn.asia/d/cir7Fe7

こちらですよ!

書込番号:26110904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/03/15 11:30(8ヶ月以上前)

>極悪蠍さん
ありがとうございます

書込番号:26110916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入スピーカーについて

2025/03/03 10:26(8ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:7件

現在下記【現状システム】のような構成でオーディオシステムを組んでいるのですが、お金も結構貯まり引越しにより空間的余裕もできたので全面買い替えを考えております。

【現状システム】
AVアンプ:SONY STR-AN1000
センター:Polk Audio ES35
フロント:Polk Audio R700
サラウンド:Polk Audio R200AE
サラウンドバック:Polk Audio ES55

《質問》予算や使用用途、部屋環境としては以下のようになっているのですが、諸先輩方でしたらどのような構成をお考えになるでしょうか?
お手すきの際にご回答を頂ければ幸いです。

【予  算】 1,500,000円から2,000,000円
【予定ch数】 7.1ch(将来的に更に増やす予定、現状は7.1)
【使用用途】映画 55%、TV 0%、音楽 5% ゲーム 40%
【部屋環境】約16畳、視聴距離3m、スクリーン120インチ、木造一戸建て

書込番号:26096274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/03 11:16(8ヶ月以上前)

サブウーファーがないですね。
これなんかいいかと。
https://kakaku.com/item/K0001140591/?msockid=3e2adcabf68a6e513096ce6bf7606fe7

ウーファー自体にもイコライザーがあるみたいなのでAVアンプで補正しきれない部分を補うことが可能かもしれない。

フロントのR700なんていいもの使ってると思いますね、サブウーファー導入でこれ以上大きい物も不要だろうし。

AVアンプは変えるならDIRAC搭載のものとかにすれば補正の違いで音の違いは味わえそう。
私ならDENONの中級機種か、パイオニアの805あたりにするかな。9chまでなら305でもいいかと。

書込番号:26096312

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2025/03/03 12:43(8ヶ月以上前)

パパドックさん

現状システムもよいので部屋が広がり
更に上の音が引せるのでは?
一気に買い替えではなく、手持ち機材を生かし
少しずつグレードアップ
AVの場合はスピーカーの本数が多いほど
包まれた雰囲気になりリアルさに効きます

天井4本のアトモス化を検討されては
いかがでしょうか
部屋替えはいいチャンスだと思います。

サウンドスクリーン出ない場合、
センターレスの方が音が自然に広がり
音場再現がよいです、
なしで確認がよいと思います。

書込番号:26096409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/03/03 17:11(8ヶ月以上前)

ご回答誠にありがとうございます。
仰る通り以前マンション住まいだったのでウーファーは導入してありませんでした。
リンク先の製品参考にさせて頂きます。

アンプはAVR-X3800Hか4800Hを考えていました。
パイオニアはあまり明るくないので調べていこうと思います。

書込番号:26096656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/03 17:17(8ヶ月以上前)

ご回答誠にありがとうございます。
スピーカー変更、ランクアップする場合一気に変えるべきという思考になっていました。

天井スピーカー設置は色々と大変そうですが、得られるものも多いと思いますので実行していきますね。
センターレスも聴き比べながら全体の構成を考えていきます。

書込番号:26096661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/03 19:56(8ヶ月以上前)

>リンク先の製品参考にさせて頂きます。

この辺の価格帯のサブも候補に入るって羨ましい。私も欲しい・・・

>アンプはAVR-X3800Hか4800Hを考えていました

いいと思います。
理解されてるかもしれませんが、DENONは3800以上の機種に12Vトリガー端子が付いてる。そのB&Wのサブにも12Vトリガーあるので電源連動できる。
4800ならサブ3台まで連動できる。

今のパイオニアは分かりませんが以前までのはサブウーファーと各スピーカーとのクロスオーバー設定が一律なのが難点でした。
スレ主さんは結構大きなフロントスピーカー使ってるので、フロントのクロスオーバー値は50hzで十分そう。
でもセンターやサラウンドは80hz前後が適正な感じ。

多分自動音場補正ではフロントが大でセンターは100hz、サラウンドは80hzあたりに設定されそう。サラウンドバックは50hzか大かな。
となると現行のパイオニアがまだ一律でしか設定できないならば避けた方が良さげ。DIRACの補正だとそんなことは無さそうですが、取説にこの辺の記載はないんですよねえ。
でもパイオニアは位相補正がいいんだよなあ。

映画だけの視聴ならフロントは大設定でもいいんですが、音楽ではちょっともったいない。こんな良さげなサブを使うとすれば。

書込番号:26096867

ナイスクチコミ!3


Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/03 21:17(8ヶ月以上前)

>パパドックさん

自分なら、ですが
映画(とゲーム)メインでその予算が使えるとしたら
・サブウーファー追加
・天井スピーカーの配線工事と設置(4本)
・増えたスピーカーをハンドリング出来るアンプへの買い替え
をまずやってみて、物足りなく感じたら今のスピーカーの入れ替えを考える、という感じだと思います。

書込番号:26097004

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/03/08 09:54(8ヶ月以上前)

>パパドックさん
こんにちは
予算が用意できるうちに一気にやってしまうのがおすすめです。オーディオだけ200万上限で考えてみますが、下記について教えてください。

・天井スピーカーはつけられますか?その場合スピーカー埋め込み工事は可能ですか?天井に丸穴が開きますがこちらの方がスピーカーを吊るより安上がりで見た目も良いです。

・ディスプレイはテレビですか?プロジェクターですか?何インチくらいか教えてください。

書込番号:26102183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/03/08 09:58(8ヶ月以上前)

あ、すみません。
120インチって書いてありましたね。天井スピーカー埋め込みに関してコメントよろしくです。

書込番号:26102187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/08 11:18(8ヶ月以上前)

返信遅くなりすいません。

>この辺の価格帯のサブも候補に入るって羨ましい。私も欲しい・・・
→ウェイトリフティングと廃村巡りくらいしか趣味がないためお金自体貯まりますね。
DB1Dでもいいのですが、映画メインならDB2Dで十分ですかね?

>理解されてるかもしれませんが、DENONは3800以上の機種に12Vトリガー端子が付いてる。そのB&Wのサブにも12V
トリガーあるので電源連動できる。
4800ならサブ3台まで連動できる。
→アドバイスありがとうございます。
結構曖昧なのでまた調べなおします。とりあえずAVR-X3800Hを買いました!

>映画だけの視聴ならフロントは大設定でもいいんですが、音楽ではちょっともったいない。こんな良さげなサブを使うとすれば。
→やはり音楽は求められる設定が映画よりも少し多いのですね。

書込番号:26102306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/08 11:23(8ヶ月以上前)

>Maroon5さん
ご回答誠にありがとうございます。

>・サブウーファー追加
→3月中に購入したいと思います。

>天井スピーカーの配線工事と設置(4本)
→了解致しました。天井スピーカーは種類色々とありますが、埋め込みタイプがいいのでしょうか?

>増えたスピーカーをハンドリング出来るアンプへの買い替え
→まずはここからと思い、AVR-X3800H購入しました。

書込番号:26102315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/08 11:26(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答誠に有難うございます。

>天井スピーカーはつけられますか?その場合スピーカー埋め込み工事は可能ですか?天井に丸穴が開きますがこちらの方がスピーカーを吊るより安上がりで見た目も良いです。
→はい。そこを見越して家を建てたので埋め込み可能です!
 まだ結婚していませんが、来年には年賀納める事になるので今年中に終わらせたいです。

書込番号:26102322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/08 11:28(8ヶ月以上前)

>DB1Dでもいいのですが、映画メインならDB2Dで十分ですかね?

おお、凄い
サブウーファーは確実に違いあると思いますが、さほど大音量で聴かなければ意味ないかもしれません。
予算と置き場に余裕あるならDB2を2台いきましょう。

書込番号:26102327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/03/08 11:34(8ヶ月以上前)

>XJSさん
家自体を防音性強い二重窓にしたり隣家から距離とったりなどしてますので、ある程度大音量で使おうと思ってます。
DB2Dを2台ですか!やってみます!

書込番号:26102332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/08 11:39(8ヶ月以上前)

→やはり音楽は求められる設定が映画よりも少し多いのですね

お使いのフロントスピーカーr700は結構低い領域から出せるとは思いますが、恐らく40hzあたりが限度、DB2あたりのサブウーファーからしてみればまだまだ足りないわけです。
映画の音源は恐らくそこまで低い低域はサブウーファーchにしか含まれてなさそう、多分ですが。

音楽の2ch音源はサブウーファーchがないので超低域が含まれた音源であれば、普通にフロントchに含まれてるわけです。
なのでフロントを小設定にしてサブウーファーにもまわさないと超低域を出しきれない。

書込番号:26102337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/03/08 13:19(8ヶ月以上前)

>パパドックさん
アンプはX4800H以上が金属パネルになるのでおすすめですが、ここはA10Hが良いと思います。
サブウーファー、DB2Dも良いですが、エクリプスのTD725SWMk2が鉄板でおすすめです。

以下ご参考まで。

アンプ AVC-A10H
サブウーファー エクリプス TD725SWMk2
メインLR B&W 702S3 x2
センター B&W HTM71S3
サラウンド、サラウンドバック 流用
トップスピーカー4本 B&W CCM362ペアx2

書込番号:26102457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/08 15:13(8ヶ月以上前)

>パパドックさん
こんにちは

>・サブウーファー追加 →3月中に購入したいと思います。

他の方も書き込まれていますが、16畳のスペースがあって設置可能なら2台も良いと思います。フロントに2台置いても良いですし、前後に置く方法もあります。聴いた経験は無いのですが、映画/ゲームなら前後に置いた方が効果がありそうな感じもします。
DB2Dを2台となると結構な値段になりますし、他の機器とのバランスでもサブウーファーに寄りすぎな気がするので、2台にするなら30万くらいの機種で良いのではないかと思います。

;>天井スピーカーは種類色々とありますが、埋め込みタイプがいいのでしょうか?

穴開け工事に問題がなければ、見た目がスッキリする埋め込み型でしょうか。
配線工事の下見をしてもらってから機器を決めるのでも良いと思います

>AVR-X3800H購入しました。

サラウンドバックを残して天井4本だとアンプが足りなくなりますが、パワーアンプ追加を想定されているのでしょうか?

書込番号:26102558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/03/08 15:44(8ヶ月以上前)

>パパドックさん
私見ですが16畳ならサブウーファー1台で十分です。安いものを2台買うより良いものを1台で行きましょう。

また、予算が200万ですから、アンプにX3800Hはバランスが悪いです。もっと上位機種を選ぶべきですね。

サラウンドスピーカーはお金をかける必要はありませんので、今のものを流用しましょう。
大事なのはフロントLRとセンターのスピーカーです。

書込番号:26102589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/08 18:37(8ヶ月以上前)

>2台にするなら30万くらいの機種で良いのではないかと思います。

悩むところですねここは

下だとDB3あたりになるけど20cmユニットってのがねぇ、ユニット2発あるとはいえ。
KEFのkc92を2つって手もあるけど重さが結構軽いのが気になる。
サブウーファーを部屋の端でなく、スクリーン中央付近に置けるならDB1を1つでいいと思う。
私は部屋の片方の端に1つだけ置くというのが、見た目からして超低域が偏る気持ちになってしまう。
部屋のビビリ音とか出てしまうとすれば実際偏って感じやすい気もする。

DBはサブ自体にイコライザー付いてるからAVアンプで補正しきれない場合、こっちでも補正出来るのがポイント。
ってか普通のAVアンプの補正だけではサブ領域の補正はほぼしきれない。オプションのODYSSEYアプリ使うなら可能なのかもしれないけど。

書込番号:26102743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/03/08 20:46(8ヶ月以上前)

B&WのDB2はユーザーとして使っていた経験ありますが、内蔵DSPで周波数特性を補正するんですね。
でもその補正はサブウーファーの上にスマホを置いて行い、サブウーファー直近での周波数特性の自己キャリブレーションです。それこそ窓ガラスが共振してビリビリ言う程の20Hz付近からの振動が比較的フラットに出ます。スペアナで見るとそのフラットさには驚きます。
ただ、部屋の定在波等には当然のことながら全く無力ですので過信は禁物です。
あとDSPを使うのでなんとなく音のスピード感が鈍る感はあります。

エクリプスはDSP等は不使用なのでおそらく特性はB&Wなどに比べてフラットじゃないと思いますが、大型密閉箱なので風のような自然な低音が出ます。一度体験すると病みつきになる音です。HiVi関係の受賞を10年前後連続で維持してます。

書込番号:26102895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Walnut Pearl ペア]

クチコミ投稿数:236件

どうもとりマヨ丼です。
PMA600NEとDCD600NE、スピーカーはwharfedaleのDiamond220、DALIのSPEKTOR2、JBLのSTAGEA130をLUXMANのセレクターAS-50Rでつないで使用しているピュアオーディオオーナーです。
スピーカーケーブルはCANAREの4S6です。
サブウーファーはYAMAHAのYST-FSW050です。
あれから間にテレビを入れて
オーディオラックにはゲームは置かずにオーディオのみ置きました
どうでしょうか?

書込番号:26096422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2025/03/03 18:02(8ヶ月以上前)

とりマヨ丼さん

使いやすくなったのでは?
しばらく楽しまれてはいかがでしょうか

この先、やるとしたらネット配信を見れると
よいでしょう。

書込番号:26096720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2025/03/03 18:24(8ヶ月以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。今は好きなミュージシャンやアニメのブルーレイを見てその音をスピーカーで流して楽しんでます。

書込番号:26096743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/03 21:52(8ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
オーディオ店の試聴ルームみたいですね。自分もスピーカーを結構集めているので、
見ていると物欲が湧いてきます。
ひと段落したら、スチールラックをオーディオ用のラックにされてはいかがでしょう。
制振も結構大事ですので。あと、これは見た目ですが、インテリア的にもいいです。
海外製のものはお値段高めですが、朝日木材、TAOCとか国内メーカーは比較的手頃な
価格のものあります。

書込番号:26097051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2025/03/03 22:29(8ヶ月以上前)

>求道者Kさん
オーディオ用ラック良いですね!
お金が溜まったら是非検討してみようと思います。

個人的にハヤミ工産信者なのでハヤミ工産で探してみます!

書込番号:26097088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 06:58(8ヶ月以上前)

ハヤミは良いですね

俺もメタルラックだが

どこのメーカーでもこぶしで軽く叩いて響きの少ない商品がいいでしょう

書込番号:26097325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/03/06 09:08(8ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
ハヤミも昔に比べるとだいぶラインナップが整理されて、今では大きく7種類しかありません。
剛性と使いやすさとコスパで言えば下記GLENNシリーズがお勧めです。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=849

書込番号:26099754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/03/06 09:24(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
おすすめ頂きありがとうございます

書込番号:26099769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置き方をさらに工夫してみました。

2025/02/25 07:24(8ヶ月以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Walnut Pearl ペア]

クチコミ投稿数:236件

wharfedale、DARI、JBLが横並びです

どうもとりマヨ丼です。
PMA600NEとDCD600NE、スピーカーはwharfedaleのDiamond220、DALIのSPEKTOR2、JBLのSTAGEA130をLUXMANのセレクターAS-50Rでつないで使用しているピュアオーディオオーナーです。
スピーカーケーブルはCANAREの4S6です。
サブウーファーはYAMAHAのYST-FSW050です。
最近ブラック・サバスやLed Zeppelin、Deeppurpleなどのハードロックをきくようになったのでまたスピーカーの位置を改良してみました!

全てのスピーカーを同じ位置から聞けるようにしました!
狭いなりに頑張って考えて配置しました!
オーディオ上級者の皆様の感想やご指導お願いします!
うつ病患者なので優しめにお願いします!

書込番号:26088341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件

2025/02/25 07:26(8ヶ月以上前)

ちなみに右側はこんな感じです。

書込番号:26088345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 07:46(8ヶ月以上前)

DAコンバータの型番もお願いします

デジタル入力のない約3万の旧型PMA-390REとそのクラスのCDプレーヤを使ってます

アンプの音はいいがCDプレーヤの音は良くない

DAコンバータを使うと上位機種と同等になりそうなので

書込番号:26088365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2025/02/25 07:52(8ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん
すみません。知識不足でして…
DAコンバータとはなんでしょう?
このヘッドホンアンプならifi ZEN air CANです。

書込番号:26088379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/02/25 07:54(8ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん
この機種はアンプとプレーヤーは光デジタルケーブルで繋いでデジタル出力も可能です

書込番号:26088381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/02/25 10:32(8ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは。
写真を見る限り、前よりは使い勝手はよいように見えますね。
スレ主さんの意向に沿うかどうかはわかりませんが、3組あるスピーカーは3組必要ですか?
2組や1組に減らしてスピーカーの周りに空間をとったほうが定位感がよくなりますよ。
試しに一時的にスピーカーを1組だけに減らして音を聞いてみればよいと思います。

書込番号:26088532

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2025/02/25 11:37(8ヶ月以上前)

とりマヨ丼さん

左のJBL、DALIは壁ぎわ、
机反射で音はよくないかも

wharfedaleがお気に入りなら、
それで詰めた方がよいのでは?

書込番号:26088593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2025/02/25 12:03(8ヶ月以上前)

>あいによしさん
>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
スピーカー3組もいるのかというご質問ごもっともかと思います。
でもこのスピーカーたちはどれもお金を貯めて貯めて買ったものですので愛着もあるしなかなか手放すことは今は考えられそうにありません。
それに、互いに三者が他のものの短所を補完できる関係の三兄弟ですので
出来たら今のまま日によってセレクターでスピーカー変えて使いたいですね。

書込番号:26088627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2025/02/25 23:33(8ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

スピーカー3台が並んでいるのを、眺めているのが楽しいというのであれば、以下は読まなくて良いです。

3種類のスピーカーを日替わりで聴いて楽しみたいだけなら、3台同時に並べる必要はないわけです。
あいによしさん、プローヴァさんが書かれていますけど、スピーカー周りの空間を広く取って反射を抑えたいです。

そのためには、スタンド1組だけでベストポジションを確保することをお奨めします。
残り2組のスタンドを撤去し、2組のスピーカーは残したスタンドの両横等の床に直置きし、聴くときは都度スタンド
に乗せ換えます。
接続はバナナプラグの抜き差しを基本とし、セレクタは使用しないほうが音質的には良いはずです。

とまあ、思いついたことを書きました。試してみてメリットを感じなければ元に戻せば良いかと。

書込番号:26089639

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2025/02/26 00:53(8ヶ月以上前)

>GENTAXさん
ありがとうございます
自分も1組にした方が良いかなあと思いつつも
オーディオ初心者あるあるで最初は何でもかんでもスピーカーを買って、セレクターも買って試したくて
ひとつに絞れなかった結果今の状態になってしまいました
うつ病による買い物の爆買いも多少あります。
今はもう病気で仕事もできてないので現在の機器は手放したくなくて
3本のスピーカーが並んでいるのが気持ちいいので出来ればこのままいきたいのですが、
このままだと損しますか?

書込番号:26089713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 02:49(8ヶ月以上前)

その日の気分・体調や音源によりスピーカーを切り替えて聴く
よろしいと思います

総額100万円以上の人はその人の世界として別扱いでいいでしょう

CDプレーヤはデジタル接続可能は了解しました

書込番号:26089753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/02/26 04:11(8ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん
>GENTAXさん
>あいによしさん
>プローヴァさん
皆様、今のセッティングだとそんなにダメでしょうか?
皆様はこういうセッティングをする時期は無かったのでしょうか?
僕はどこで間違えたのでしょうか。
鬱がまた来ました

書込番号:26089769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/26 05:45(8ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは
こちらの写真を見ると3種類のスピーカーを一列に並べられるスペースがあるみたいですね
生活しやすくなっていいと思います

前回の助言コメントが分かりにくかったようですみません
一番伝えたかったのは、「せっかく3つ稼働するのだから1つはTVモニター脇に設置するのはどうか」という提案でした

書込番号:26089813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/02/26 05:53(8ヶ月以上前)

>maitemaiteさん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。結局意味がわからずでしたすみません。
はい。横1列に並べれたのでひとまずは音源を均等な位置で聞けるようになりました。

書込番号:26089820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 06:08(8ヶ月以上前)

そのままでもいいですよ
スタンド上設置ですから

世の中には色々な人がいて
スピーカーの上にスピーカーを置く人
本棚の中に置く人:ブックシェルフとは本棚のこと
畳みの上に置く人
天井吊り下げや天井埋め込みの人

DTMのように机の上に置く人

書込番号:26089828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/02/26 06:12(8ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん
ありがとうございます。スピーカースタンド設置なので特に今のままでも
有識者の方々が仰るような不具合はでてないのでこのままでもいいかもと思ってます
でも引っ越した時はオーディオ用の部屋にしたいですね。

書込番号:26089831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2025/02/26 07:53(8ヶ月以上前)

とりマヨ丼さん

ステレオの基本は
左右スピーカーが同じ音を出し
音が遮られないこと

AVの場合、
たくさんスピーカーを使いますが
それでも、左右均等配置が原則です

机は他の場所にして
左スピーカーの音に影響しない検討

隣室への通路は中寄りにして
通路を挟むように左右均等に
スピーカー配置を検討

又は、通路がない壁の面に
ステレオをセットもよいでしょう

今は模様替えしたばかりなので
いったん休憩
スピーカーをながめ、音をきいて
問題を抽出
次の作戦を考える時間としたら
いかがでしょうか

行き止まりだと鬱になりますが
更によくしていくなら
単なる通過点のひとつです。






書込番号:26089903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 07:58(8ヶ月以上前)

巨大スピーカーではなく
そのスピーカーは軽量だから試せばいいし

アンプの左右にスピーカー1セット

TVの左右にスピーカー1セット

PCの左右にスピーカー1セット

書込番号:26089915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/02/26 08:01(8ヶ月以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。
優しいコメントにホッコリします。
ゲーミングデスクの位置を変えるのは難しく、隣室の通路を塞ぐと妻から大クレームがくるのでなかなか厳しいですね笑
でもそういうのを考えるのは楽しいです
洋楽でも聴きながらまた検討してみます

書込番号:26089920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/02/26 09:35(8ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
>>皆様、今のセッティングだとそんなにダメでしょうか?皆様はこういうセッティングをする時期は無かったのでしょうか?僕はどこで間違えたのでしょうか。

当方はダメとは一言も言っておりませんが、感想や指導を求められているので前回のコメントとなりました。

前回のコメントの趣旨は、3組スピーカーを並べていることに対する批判ではなく、3組も並べていることでスピーカーの周囲に空間があかなくなるので音が悪くなってますよ、と言う指摘です。だから一旦2組をどけてみて音を聞いてみたらいかがです?という提案をしているわけです。

オーディオは試行錯誤であり人によってたどる道筋は違います。スレ主さんのように似たようなグレードのスピーカーを何本も並べたい人もいるでしょうが、方向性として間違いとは言えません。マニアの中にもスピーカーを並べちゃう人は結構いらっしゃいますしね。

私の場合は考え方が違います。似たようなグレードのスピーカーだと本質的なグレードアップにはならないので、買い替える際は、より上位のスピーカーへの買い替えをしてきています。当然お金がかかるので頻繁な買い替えはできません。何本も並べると音が悪くなるのでメインは常に1組です。これは考え方の違いですから正解は無いと思います。

それに、あくまで部屋での生活がありますからオーディオだけに全振りすることはできません。そういう意味で常にオーディオは妥協の産物ですね。妥協したくなければ専用ルームを作るしかありませんが、十分広い専用ルームを持つにはお金がかかります。

書込番号:26090044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/02/26 10:46(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
ご指導いただいているのは理解してるんですけど
自分の買い方を間違えたのがなんか悔しくて…
でも僕のやり方も間違いではないんですね。
ありがとうございます。
ちなみにDALIのSPEKTOR2からwharfedaleのDiamond220へは価格もアップしてるのでグレードアップさせてるつもりです

書込番号:26090129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング