スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5015

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NS−8HXからSoavo−1BP

2009/07/17 21:11(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo-1(BP) [単品]

スレ主 jyybw966さん
クチコミ投稿数:9件

A−S2000,CD−S2000,を使っています。スピーカーはNS−8HXです。

今のスピーカーからBPにした場合どのくらいの音質アップが望めますか?

お願いします

書込番号:9868850

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/17 21:54(1年以上前)

こんばんは
いいアンプ、プレヤーをお使いですね、ボクもNS-8HXは使ってました。
とても分解能がよく、明るく前に出る音が印象に残っています。
手放した理由は大きくてセッテングの変更で音の変化を期待しましたが、出来なかったことです。
ボーカルをメインに聴かれるのならSoavoいいと思いますが。

書込番号:9869047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/19 18:01(1年以上前)

こんにちはjyybw966 さん

私も同じような事を考えています

私はプリメインアンプL-550AU、A-A9
CDプレイヤーC-1VL,PD-D6,AVアンプSA806
をNS-8HXで鳴らしています

jyybw966 のお持ちのシステムでSoavo-1BP
をヤマハブース視聴しましたがベストマッチだと思います
2hだけで使うのであれば買いだと思います

私も欲しいのですがプラズマ6010の両サイドに
NS-8HXとSoavo-1BPの両方置けるスペースが無いのと
NS-8HXの方が7.1チャンネルに向いているなどで
躊躇しています
数日前、RCAケーブルをBELDEN 8412
スピカーケーブルをWestern Electric 14GA
に変えてみました。

書込番号:9877480

ナイスクチコミ!3


スレ主 jyybw966さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/19 22:29(1年以上前)

こんばんは

きみやすRさんは最終的に7.1chにする予定ですか?

僕は、2chで使用していますが、ベストマッチではよくわかりません。
8HXを所持していて、BPの視聴もしたことがある、ということは最高の回答者ですよね??

BPを視聴した感想を8HXと比較してお願いします。

書込番号:9878751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/19 23:10(1年以上前)

こんにちはjyybw966 さん

説明が不足していたかもしれません
今現在、2hと7.1h両方で使用しています
両方、設置出来ないのでSoavo-1BPにした場合7.1hの時の
NS-8HXの方が低域の力が有るので迫力が無くなる不安を感じます

Soavo-1BPの方が、きめの細かい表現力を感じました
ジャンルにもよるかもしれませんが繊細さが有る様に思います

NS-8HXでもアンプ、CDプレーヤー、ケーブルなどで試行錯誤すれば
繊細な音になりますが、Soavo-1BPは2h用に作られたと思うので
2h、だけで判断するのであればSoavo-1BPを買うべきではないでしょうか。



書込番号:9878999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jyybw966さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/20 01:00(1年以上前)

こんばんは

クチコミでもBPの低音は迫力がある、Soavo‐1より改善された、などと評価されてますし。サブウーファーもあるので心配ないと思います。

それと低音は部屋の大きさやセッティングで少しは変わると思いますよ。
最後は自分を信じるしかないですね。十分検討して下さい。

書込番号:9879588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

230と230TRの違い

2009/07/07 00:09(1年以上前)


スピーカー > Bose > 230 [単品]

クチコミ投稿数:18件

初めまして。私もホームシアターをと考えております。この230をフロント、センター、リアと5個天井埋め込みにしてはどうかと思っていますが、230TRというものがありますがこれとはどう違うのでしょうか?
また、HiインピーダンスとLoインピーダンスとがありますがこれはどんな意味があるのでしょうか?
素人なものでよくわかっておりませんのでよろしくご教授ください

書込番号:9815602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/07 09:32(1年以上前)

全部天井ですか… フロントとセンターくらいは別で、普通に設置した方が無難だと思いますが。
230と230TRは仕様を見るとおり、ハイインピーダンスに対応しているかどうかの違いになります。230は一般家庭でも利用できる仕様、TRは事業者向けで、1台のアンプ(例えば有線とか)で並列接続した複数のスピーカーを利用したい場合を想定しています。

まあ埋め込みをする場合、後でおいそれと配置の変更も出来なくなるので良く考えて設置しましょう。

書込番号:9816792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/07 09:54(1年以上前)

こんにちは。

全スピーカーを天井配置にするのは、一般家庭での視聴ではお勧め出来ません。

理由は、音にも方向感があり、天井からでは画面上に音を定位させるのが難しいと考えられるからです。

要するに、画面上人物は目の前にいるのに、音は天井から聞こえてきて違和感が出る恐れがあります。姿と声が別々になってしまいます。

旅館の大広間クラスの大きな空間ですとスピーカーと画面のなす見かけ上の角度が小さくなるので違和感が減りますが、10畳や20畳では100インチクラスの余程大きなスクリーンを使わないと違和感が出ると思います。

書込番号:9816856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 10:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。他のホームページでも施工例があり埋め込みが多いので問題ないと思ってました。天井すべてに埋め込みはあまりよくありませんか・・・でもあのスッキリした印象を見るとやはりいいなぁと思ってしまいます。よく考えて見ます。

もう一つお聞きしたいのですが、
・天井埋め込みでは2Fに響いてしまうんでしょうか?
・埋め込み用のSPはエンクロージャーなしのむき出しが多いですが天井裏は特に処理はしなくても良いのですか?

書込番号:9837084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/11 13:52(1年以上前)

>天井埋め込みでは2Fに響いてしまうんでしょうか?
>埋め込み用のSPはエンクロージャーなしのむき出しが多いですが天井裏は特に処理はしなくても良いのですか?

埋め込みじゃなくても、それなりに音量を出せば上の部屋でも響きます。ケースバイケースでしょう。
エンクロージャーの最大の役目は、コーンの前後から出る音の相互干渉を避けることです。(つまり仕切り)
この場合は天井自体が仕切りになります。断熱材も敷くでしょうから、吸音材の代わりもありますね。

書込番号:9837876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/17 22:25(1年以上前)

天井埋め込みはいまひとつですか。
試聴できる場所がないので大丈夫なのかと思ってました。
よく考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9869196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AM-10WとAM-6V

2009/07/15 22:27(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 yosi_noahさん
クチコミ投稿数:16件

AM-10WとAM-6Vどちらにしようか悩んでいます。視聴(Lifestyle18VとLifestyle38Vでしたが)甲乙つけがたいです。価格も3万強の差ですが・・・。設置する場所は8畳のリビングで、AVアンプはヤマハのAX-V565orAV-V465を検討しています。クチコミで重複してしまうかも知れませんがご意見お聞かせくださいm(._.*)mペコッ

書込番号:9860038

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/16 11:57(1年以上前)

AM-10Wならサテライトスピーカーが各2個だし、サブウーファーのユニットも2個です。AM-6は全部1個。

それを考えると、3万円の差は小さいように思います。私ならAM-10Wだな。

書込番号:9862283

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオの環境による劣化

2009/07/15 22:45(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:532件

私のオーディオ類が置いてある部屋は、鉄筋のプレハブです。

夏になるとかなりの暑さになり、冷房をかけてもなかなか部屋が冷えず、たぶん鉄筋が熱を持っているため、部屋の中が熱い空気と冷えた空気が混在している感じです。

こういう環境は、オーディオの寿命を短くするように思うのですが、何か対策がないか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9860161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/15 22:58(1年以上前)

オーディオ機器といってもいろんな種類がありますが、人が棲息できる温度であれば、温度はそれほど寿命に関係ないでしょう。

むしろ、湿度のコントロールのほうが大事でしょうか。

カビが生えたりとか、急激な温度変化で結露したりとかに成らないように気をつけるくらいで大丈夫ですよ。

書込番号:9860241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/07/16 09:45(1年以上前)

ツキサムanパンさん
お返事ありがとうございます。

>むしろ、湿度のコントロールのほうが大事でしょうか。
>
>カビが生えたりとか、急激な温度変化で結露したりとかに成らないように
>気をつけるくらいで大丈夫ですよ。

たぶん湿度はそれほど高くないと思うのですが・・・。
一度、測ってみたいと思います。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:9861867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブル交換について。

2009/07/10 17:30(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

質問しますが、スピーカーケーブルを

オーテクAT6S27
から
オーテクAT6159
に交換しました。

交換後には、凄く音が悪くて悲惨でした。
ぼやーっとしていて、全く目の前で演奏している感じがしませんでした。

ただ、今は8時間程度聴きましたが、段々と音が良くなってきています。

やはり、スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?

あと、AT6S27とAT6159は、オーディオテクニカの製品では
どの程度の商品なのですか?

家電店で購入しましたので良く分かりません。

書込番号:9833536

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/10 17:38(1年以上前)

こんにちは
>やはり、スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?
ボクの経験からは?です。

書込番号:9833564

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/10 17:59(1年以上前)

>スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?

ありますね。インナーケーブル・スピーカーケーブル・電源ケーブル、とケーブル全般、更には接点状態にもあります。

すなわち、結線して直ぐは音が荒いというか、若いですが、導通して音楽信号を流すことで数時間して落ち着いてきます。安定するには1週間程度必要です。エージングというロングスパンでの変化には数ヶ月から数年かかる場合もあります。これはもの(ケーブル)と使用部位によります。(以上、私のシステムと経験の場合)

>AT6S27とAT6159は、オーディオテクニカの製品ではどの程度の商品なのですか?

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6s27.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at6159.html

作りは違いますが、値段からすると同格と言った所のようです。1000円/m弱ですから、テクニカでは中級品、普及品の上、と言った所でしょうか。

書込番号:9833663

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/10 19:20(1年以上前)

スプリングやスピーカーコンーンなどは、エージングと言うと、動きが滑らかになるようなイメージが湧いて何となく納得できますが、ケーブルだと錆びることぐらいしか想像できません。使っているうちにインピーダンスが減る、などということがわかったら画期的な大発見です。
音の良し悪しは結局脳で判断するわけですから、時間が経つとアラさがしに飽きたり、無意識に自己肯定するために、だんだんいい音に聞こえるようになるという面もあるんじゃないでしょうか。まあ、これも立派なエージングですね。

書込番号:9834031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 19:46(1年以上前)

納豆ラーメンさん こんばんは!

スピーカ・ケーブルのグレード差については 586RAさん が報告されてますので省略させていただきます。

>やはり、スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?

ありますよ! ただしこれについては 音の変化が「解かる人」もいれば 「解からない人」もいます。 ですので 納豆ラーメンさん が

>ただ、今は8時間程度聴きましたが、段々と音が良くなってきています。

このように感じられたのですから、その感性を大事に楽しんでください。
世間ではこの差を感じられず、「そんな馬鹿な!」と言う人が存在するのも事実ですが
あくまでも自分が感じて楽しめればよい事なので!!!

書込番号:9834144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 20:58(1年以上前)

皆様レスありがとうございます!

>里いもさん
やはり、個人差があるようですね(^_^;

書込番号:9844918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:03(1年以上前)

>586RAさん
違いが分かるみたいで嬉しいです。
他掲示板で質問しました所、オカルト的な事を言われまして(^_^;

やはり電気が流れていますしね。
時間は、結構かかるのですね!
毎日聴いて、少しずつエージングしていこうと思います!

オーテクのURLありがとうございました。
AT6S27だけが、別な感じのケーブルなのですね。

AT6159は、ATシリーズ?では上位みたいで安心しました。

書込番号:9844956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:04(1年以上前)

>ヘタリンさん

やはり本当にエージングの効果が分かる、分からないは
人それぞれみたいですね(^_^;

書込番号:9844970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:05(1年以上前)

>satoakichanさん

はい。楽しみます(笑)

書込番号:9844978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:14(1年以上前)

報告し忘れていました。(^^;;

母親が、気付きました。何か音良くならない?と。
流していた曲は、チェッカーズの涙のリクエストです。

スタジオ的な場所で、目の前で歌っている感じがすると言ってました。

あと、AT6S27からAT6159に変更した音質の感想ですが・・・。


・曲によってはチェッカーズの様に、本当にリアルに聴こえる時がある。
・細かい音も他音に埋もれずに浮かび上がってくる。

×
・低音が弱い。アンプがCR-D1なので、ちょっと不満です。
・高音がシャカシャカしている感じがする。

総合的に・・・。
AT6S27より、録音場所の雰囲気が伝わってきます。

しかし、スピーカーも接続するケーブルによって出す音が変わってしまうとは不思議ですよね。
クールに歌ったり、熱く歌ったり・・・。

書込番号:9845036

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/13 11:47(1年以上前)

こんにちは。

>母親が、気付きました。何か音良くならない?と。

女性は感覚が鋭いのか、男より耳の良い人が多いように思います。実に適切に良い悪いを指摘します。

でも、オーディオには向きません。何故音が良くなったのかを冷静に原因分析するのが苦手な人が多い傾向がありますし、何より機械に弱い人が多い・・・。

それから、ケーブルの長所・短所を書いておられますが、もし使用中のスピーカーがバイワイヤに対応していれば、高域の良いAT6159を中高域側に、低域にAT6S27を使用して両者の良いとこ取りを狙うなんて使い方も出来ます。結果が思惑通りに行くかどうかは、やって見ないと分からない世界ではありますが。

書込番号:9847742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/13 19:06(1年以上前)

納豆ラーメンさん 質問しておいて、それなりに真面目に回答している者をコケにするとはいい度胸してますね。見上げた根性です。

書込番号:9849187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/15 14:08(1年以上前)

>586RAさん レスありがとうございます。
返信、遅れてしまいました。

確かに・・・機械系は男性の方が強いですよね。
母親なんかは、BD等の黄、白、赤のケーブルの繋ぎ方すら分からないです(¨;)


使用スピーカーはD-152Eですが、そのバイワイヤと言うのは対応しているのでしょうか?
ケーブルが勿体無いので使用したいです。

書込番号:9858011

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/15 15:23(1年以上前)

調べましたが、残念ながらD-152Eはシングルワイヤにしか対応していませんね。

バイワイヤには以下のページにあるように、スピーカー端子が4つ以上出ているものが対応しています。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/96468FBC610D7894492570900029A7E6?OpenDocument

それぞれに別のケーブルを繋ぎ、端子間に挟み込んであるジャンバー(金属の板等)を外すことでバイワイヤとなります。

それから、これは正式(?)なバイワイヤではなく、邪道でもありますが、両方のケーブルを同時に使うって手もあります。スピーカー側もアンプ側も2種類のケーブルを一緒にねじって接続します。

両者の性格がごっちゃになってまるでダメになるか、長所が生きて好結果になるか。二つに一つですが、コスト0で手間がかかるだけですから、試して見る価値はあります。

書込番号:9858220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SKW-205との接続について

2009/07/14 15:43(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-112EXLTD [ペア]

スレ主 ranreoさん
クチコミ投稿数:17件

オンキョウのアンプ内臓サブウーハーシステムSKW-205を、日立のプラズマテレビP42-H01のサブウーハー出力端子に接続可能でしょうか。説明書には、アンプ内臓のサブウーハーを、ピンケーブルにて接続すると書いてあります。どなたかお分かりの方宜しくお願い致します。

書込番号:9853293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/14 18:47(1年以上前)

D-112EXLTDは無関係なんですか?
SKW-205はアンプ内蔵ウーファーですから接続できますよ。

書込番号:9853889

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング