スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5015

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置位置について

2009/07/02 09:46(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-057 [単品]

スレ主 よー吉さん
クチコミ投稿数:12件

設置位置について聞きたいので誰か教えて下さい。
購入しようか考えてるんですがサブウーファーを設置出来る場所がテレビから1m程離れてます。部屋が狭くテレビを見る距離も2m弱くらいなので低音が離れて聞こえてしまわないか心配です…
大丈夫でしょうか???

書込番号:9790401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/02 10:05(1年以上前)

ウーファーですから設置の自由度は高いです、状況次第ですけど問題無いでしょう。

書込番号:9790455

ナイスクチコミ!0


スレ主 よー吉さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/02 10:43(1年以上前)

返事早くて助かりました!!ありがうございます。

書込番号:9790560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

パイオニアのS-A77TBを8畳洋間(フローリング)で鳴らしています。
S-A77TBの掲示板かもと思いましたが、ここで質問させてください。

上記の環境に加えスピーカーとの距離は2メートルほど、
使用アンプはデノンのPMA-CX3です。

現在はオヤイデのSP1430-16TWといケーブルを使用しています。
http://oyaide.com/catalog/products/p-3269.html
バイヤリング接続はせず、
上記のオヤイデのケーブルでジャンパー線を作り、
アンプからの出力はスピーカーの低音側(下)に接続しています。

そこで質問なのですが、
現在、このケーブルは変な癖も無く素直な音で中高域は概ね満足しているのですが、
低域がやや不満です。
押し出しが弱いというか(押し出しが強いのが好み)
ぼやけ気味です。

聴く音楽はほとんどHR/HMなので、問題にしている低音は、
バスドラム(ツーバスが多い)、エレキベースです。
特にこだわりたいのがバスドラム。

ゴリッと押し出しが強くて存在感があり、ぼやけず聴き取りやすい、
そんなスピーカーケーブルで何かお奨めはないでしょうか?

高い物を買えば音が良くなるのはオーディオをやっていて承知ですが、
できれば切り売りで実売価格メーターあたり¥2000前後でないでしょうか?

多少個性的であったりしてもかまいません、
低音が自分の思う様に変化すれば良いです。

大袈裟に書きましたが、極端なものでなくてかまわないです。

よろしくお願いします。

書込番号:9776539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/06/29 22:09(1年以上前)

 低域の押し出しが強いケーブルといえば、Beldenの1810Aあたりを思い出します(家電店の店頭ではまず売っていないので、ネット通販を利用することになるでしょう)。Beldenといえば8460とか8471とかいった「84**」のシリーズがフラット指向で使いやすいのですが、低域重視ということになれば1810Aだと思います。ただし、PIONEERのスピーカーに実装した際の音は聴いたことがありませんので、相性については分かりません(スイマセンね ^^;)。

 低域の骨格をしっかりさせるには電源ケーブルの交換も効果があります。ロック主体ならばOYAIDEのTUNAMI GPX-Rなんかが合っていそうです。安く済まそうと思うのならば「根岸通信」とか「ProCable」といったネット通販業者が扱っている商品も候補になると思います。

書込番号:9777992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/06/30 08:41(1年以上前)

元・副会長さん返信ありがとうございます。

ベルデンというブランドは知っていてスピーカー購入当初は、
オレンジ黒のいわゆるガラガラヘビを3ヶ月ほど使っていたんです。
自分は田舎者なんですが、たまたまそのケーブルが店に置いてあったので(^^;

でも教えていただいた1810Aといのは全く知りませんでした。
少しグーグルで検索して調べたところ、かなり自分の求めている方向性に合致しそうです。
値段も手ごろですね(^^)

今日一日悩んでみて(他に自分で調べたりして)決めようと思います。

リスニングルームが変わりアンプとスピーカーとの距離が縮まったので、
都合4メーター程度で済むので、色々冒険もできます。
以前のように10メーター以上必要とかだと結構出費がかさみますが(^^;

それとアドバイスしてもらった電源関係ですが、
実はオヤイデの電源ケーブル(安いものですが)、壁コンセントを使用しています。
変えた当時はエネルギー感・解像度の向上などあり良い買い物をしたと喜びました。

書込番号:9779964

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/07/01 11:43(1年以上前)

紹介していただいた1810Aでいってみようと決めました。
そこでお尋ねしたいのですが、
上で述べたとおり、自分はバイワイア対応のスピーカーで聴いています。
初めはシングル接続でと述べたのですが、(その際は1810Aでジャンパ線を作り)
バイワイア接続にしてみたとの思いが持ち上がってきました(^^;
しかしながら、かなり太くて取回しが大変そうな1810Aを2本ずつというのは少し・・・。
そこで目当ての低域側をパワフルという評判の1810Aで繋ぎ、
高域側を同じベルデンの8460で繋ぐといのは邪道でしょうか?
異なる線材でのバイワイア経験が無いので測りかねます。
音の繋がりが悪くなってしまう恐れはあるでしょうか?

書込番号:9785653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/07/01 21:39(1年以上前)

 Beldenの1810Aの芯線は非メッキの銅線ですが、8460は錫メッキです。よって、かなり音の出方が違います。同時使用すると両方の良い面が出るということも有り得るでしょうけど、双方の弱点が前面に出ることも考えられます。異なるケーブルの同時使用は遠慮した方が無難かと思います。

 それよりも、1810Aは4芯ですよね。ならばケーブル一本でバイワイヤリング接続が可能です。当初はそれを試してみたらどうでしょうか。もちろん、1810Aでジャンパ線を作るという手も有ります。もしもそれらで満足できなかったら、最終的な手段としてケーブル二本でのバイワイヤリング接続にするという手順でも良いような気がします。

書込番号:9787965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/07/01 23:07(1年以上前)

元・副会長さん返信ありがとうございます。

おっしゃるとおりですね。
良く分かりました。
アドバイスいただいたとおり試してみます。
安く買えるサイトも見つけましたし(^^)

ありがとうございました。

書込番号:9788699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東京で試聴できるショップ

2009/06/24 14:38(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

このSPは雑誌などで見ると結構評判が良いらしく、ちょっと興味があります。
現在アンプはマランツのPM15S1にパアイオニアのSPでジャズやクラッシクを主に聴いています。
しかし、20年前のSPであまり使っていなかったせいか、イマイチ低音が出ないような気がします。
そこで来週東京に出張に行きますのでついでに、このIQ90をじっくり視聴したいと思っているのですが、お勧めのショップがありましたら教えてください。

書込番号:9750560

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/24 22:13(1年以上前)

秋葉原のテレオン第店2階にiQ90は置いてありました。
http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html
秋葉原なら他にも多数の店で置いてあるかとおもいますが自分ではここしかしりません。
上の階にはiQ90と同価格帯及び、それ以上の価格のものまでかなり多くの試聴機が置いてあります。

書込番号:9752630

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/06/29 00:55(1年以上前)

秋葉原の石丸電気の本店もいいですよ。
フロア全体が、ほとんどオーディオコーナーですから騒音も少ないですからゆっくり聞けますよ。
専門店が入りづらいならこちらの方が、入りやすいです。

書込番号:9774198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件

2009/07/01 19:09(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
先日ようやくiQ90の視聴が叶いました。
やはり思ったよりも素晴らしい音質でした。
解像感があり、低域の厚みも十分で、想像以上でした。
ところが、隣にあったXQシリーズを聴いてしまったら、更に引き締まった音にほれ込んでしまい、ちょっと高めではありますがXQ30を購入してしまいました。

書込番号:9787132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ?

2009/06/22 21:20(1年以上前)


スピーカー > ESOTERIC > MG-10 [ペア]

スレ主 OGEMINIMk3さん
クチコミ投稿数:15件

オークションで10万そこそこで出ております。(ペアで)

発売から2年ぐらいでここまで値が下がるものなのかな?何か不評があったんですかね。

先月も15万弱で買い手が着きませんでした。ほんとにビックリです。この金額ならかなりですが頑張ればいけるかも。

皆さんどう思いますか?

書込番号:9741692

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/22 21:40(1年以上前)

こんばんは、GETできましたらインプレ投稿楽しみにしてます。

書込番号:9741845

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGEMINIMk3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 23:24(1年以上前)

HDMasterさん返信ありがとうございます。

期待させてしまいましたが、今現在落札は懐事情によりまだ無理です。

何ヶ月もずっと残っているようなら頑張ってしまうかもです。

しかし不思議ですね〜。癖が強いのかな?聴いたことがないので何とも言えませんが...



書込番号:9748001

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/24 21:27(1年以上前)

>オークションで10万そこそこで出ております。(ペアで)

新品ですか? 中古だったら、状態によって色々な値段がつくと思うのですが・・・。

>何か不評があったんですかね。
>癖が強いのかな?

そんなことないですよぉ。発売になった時、試聴会で2時間ほど聴きましたが、非常に素直で優れたスピーカーだと思います。ユニットはエソテリックですが、システム作りはタンノイが担当しています。匠の技ですから、悪かろう筈がありません。

また、マグネシウムを使ったユニットはタンノイでも評価が高く、エソテリックにユニットをタンノイに売れと話があったほどだそうです。生産出来る数に限度があるので断ったそうですが。

書込番号:9752292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OGEMINIMk3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/25 20:55(1年以上前)

586RAさんこんばんは。返信ありがとうございます。

状態は新品同様ではないようですが、美品の類には入ると思います。(そんなによく観たわけではありませんが)

また新品がペアで20万を切っております。そしてオークション過去データをみると最安値が11万でした。(状態はわかりませんが)

現在も今月に買った商品が出品されています。まだ10万にも達していません。まだ日にちがありますが。

586RAさんのおっしゃる通り音質が素晴らしいのならば、かなりのお買い得ですね。
頑張っちゃおうかな・・・

そうなるとアンプも奢りたくなりますね〜。泥沼に入って行きそうです。

書込番号:9756789

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/25 21:31(1年以上前)

まじめに買おうと思っていらっしゃるようなので、追加情報。

このスピーカー、低域は薄いですよ。オケを量感たっぷりに鳴らそうと思っているなら、ちょっと期待はずれになると思います。まぁ、ユニット構成がそうですから、これは無理からぬところです。

しかしその分、フルマグネシウムの音色の統一感は良く、まるでフルレンジかと思わせる自然で伸びやかな中音から高音への響きがさわやかです。クラシックなら室内楽など好適です。

また、このスピーカーはマグネシウム振動板を使ったスピーカーの走りですが、同じマグネシウムを使ったスピーカーとしては後から出てきたフォステクスの方が万能選手で、ジャンルを問わない鳴りっぷりではフォステクスの方が上です。

しかし、先にも書いたようにウーファーとトゥーイーターの繋がりの良さではMG-10の方が上という感じです。正に嗜好・好みによりますので、十分試聴ないし調査の上お買い下さい。

書込番号:9757003

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 OGEMINIMk3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/27 11:49(1年以上前)

586RAさんこんにちわ。返信ありがとうございます。

やはり低音が薄いですか。オークションに出品されている方も軽いという表現をしておりました。悩みますね。低音の量感はあまり求めていませんが、芯のある締まった低音が欲しいです。
またウーファーとトゥーイーターの繋がりの良さも非常に聴いてみたいです。

フォステクスのG1300の方が万能選手ですか。実はG1300とB&Wの805が欲しいと思っていました。価格が双方オークションで15〜20万ぐらいです。それにMG-10が加わってしまいました。

先程1つのオークションが終了し、MG-10が12万で落札されました。結構安いですよね。(自分にはまだ高いですが)
まだもう1つ残っています。まだ10万にも届いていませんが。もし10万以下なら買ってしますかもです。なかなか悩むのも楽しいですね〜。

書込番号:9764771

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGEMINIMk3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/29 23:02(1年以上前)

結果報告です。

今回のオークションでは買えませんでした。落札価格が13.1万円。ちょっと手が出ませんでした。しかし随分値崩れしてますね。805Sは20万ぐらいはしています。お買い得と思えばいいのかな?

またオークションに出ていたら狙っていきたいと思います。MG-10をゲットしたらまた来たいと思います。586RAさんありがとうございました。

書込番号:9778398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D-108EかD-108Mか?

2009/06/29 20:24(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-108E [ペア]

クチコミ投稿数:52件

センターにD-108C
フロントにD-108E
リアにもD-108E

に、したいと思っているのですが
リアにD-108Eはどうなんでしょうか?

やはりサラウンド用のD-108Mの方がリアには向いているのでしょうか?

音に詳しい方のご意見お待ちしております。
よろしくお願い致します。


書込番号:9777244

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 20:31(1年以上前)

こんばんは
ご予定のサラウンド108Eでもまったく問題はないでしょう。
ただし、置き場所などから108Mの吊り下げもご検討くいださい。

書込番号:9777283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/29 20:33(1年以上前)

トールボーイスピーカーをリアスピーカーで使っても全然問題ないです。
むしろ、その方がいいぐらい。
カタログのリアスピーカーは壁掛けや天釣りを想定しての紹介なので。

ただ、スピーカーケーブルはフロント用の長さ(3mかな?)になるので、自前で用意しましょう。


ちなみに私のメインシステムはソニーのSS-MF360H(トールボーイ)を6つ使って7.1chサラウンドをしてますよ。

書込番号:9777295

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2009/06/29 20:51(1年以上前)

マジっすか?
それを聞いて安心しました。

D-108Mにスタンドを買うとD-108Eを買うのと
余り変わらない値段になってしまうので
いっその事D-108Eにしたいなと、思っていました。

ただケーブルの長さの事は考えもしませんでした(涙)

里いもさん、リライアントさん、本当にありがとうございました。

書込番号:9777411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > YST-FSW050 [単品]

スレ主 otabeさん
クチコミ投稿数:90件

マランツES7001純正のサブウーファー(SW7001)よりよさそうなので購入検討しています。 さらにYST-FSW050はYSP-3000などとシステム接続ができるようになっていますが、このシステムケーブルをマランツES7001と接続した場合ES7001のリモコンでYST-FSW050の音量、電源等操作ができますでしょうか。 もしヤマハとマランツ接続の経験をされた方がいらっしゃたら教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:9775167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 YST-FSW050 [単品]のオーナーYST-FSW050 [単品]の満足度5

2009/06/29 14:46(1年以上前)

マランツ製品で連動するかどうかは知りませんが、元々が電源連動するだけです。通常サブウーファーのボリュームは固定で、AVアンプ側のボリュームでコントロールします。(プリアウトと同じ)

書込番号:9776023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otabeさん
クチコミ投稿数:90件

2009/06/29 15:06(1年以上前)

リアプロさん、回答ありがとうございます。 マランツ純正サブウーファーの場合も本体側リモコンでの操作は電源On-Offだけのようですのでヤマハのサブウーファーと同じ機能のようです。 参考になりました。

書込番号:9776079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング