スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5004スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5003

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質の改善

2009/04/26 14:40(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-77MRX [単品]

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件 D-77MRX [単品]のオーナーD-77MRX [単品]の満足度5

たったいまmrxが到着してセッティングし終わって聞いているところなんですが、
想像以上にがっかりしました。frの付属のスピーカーを152に変えたときは
想像以上の感動があったのに・・
まあエージングも終わってないし、FRで鳴らしてるからこの評価は時期尚早だとは
思いますが、エージングが終わり、a-1vlに変えたら満足な音になるのだろうか?

書込番号:9450875

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/26 16:38(1年以上前)

FRって、オンキヨーのミニコンポですか?

だとしたらD-77MRXがちょっと可哀想な気がしますね。

>エージングが終わり、a-1vlに変えたら満足な音になるのだろうか?

アンプの交換は非常に有効だと思いますね。

まぁ、オーディオも趣味ですから、感動したりガッカリしたりと色々あります。いつもいつも上手く行くとは限らないところが、良いところなんですよ。・・・と、前向きに考えましょう。私もガッカリした経験は数限りないです。そうした経験を経ることで、段々オーディオに対する目が利くようになってきますよ。

書込番号:9451321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件 D-77MRX [単品]のオーナーD-77MRX [単品]の満足度5

2009/04/26 18:00(1年以上前)

大音量で鳴らし続けたら少しはエージングが進んだのか 耳がなれたかどうかはわからんが、音がかなり良くなりましたw
MRXがもっているすさまじいポテンシャルが少し見えてきたかもしれません。
こんな短時間で音が良くなるなんて信じられませんし、これからの成長を考えると
楽しみでしょうがありません!

書込番号:9451646

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/27 10:00(1年以上前)

>こんな短時間で音が良くなるなんて信じられませんし、これからの成長を考えると
>楽しみでしょうがありません!

おお、それは良かったですね。オーディオは生き物です。日々音が変わっていきますし、セッティングやアクセサリーでも音が変わります。
そんな音の変化をアクティブに楽しむのがオーディオライフの醍醐味ですので、大いに楽しんで下さい。

そしていつかはアンプもグレードアップして、D-77MRXの真の姿を見て(聴いて)やって下さい。

書込番号:9454853

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー導入について

2009/04/26 17:39(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-057 [単品]

スレ主 bi-hanaさん
クチコミ投稿数:13件

オーディオ初心者です。現在ONKYOのFR-X7Aを使用しています。
SL-O57の導入を検討しているのですが、低音の質などは素人が聞いても
わかるほど良くなると思いますか?
今更導入するのもどうかなと考えたりもしています。
そこで、劇的にとは言わなくても結構変化があるものなら値段も高くないし
購入を考えているのですが、この製品は購入する価値はありますか?
よろしくお願いします。

よく聴くジャンルとかはなくオールマイティに聴きます。

書込番号:9451553

ナイスクチコミ!0


返信する
Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 20:54(1年以上前)

bi-hanaさん、はじめまして。

サブウーファーの購入を検討されているみたいですが、低音の「質」の聞き分けはともかく、有るのと無いのとでの「違い」は、はっきりと分かると思いますよ。
低音が増えると音の厚みが増すような感じになると思います。
この手のシステムコンポのフロントスピーカーだけでは低音の量感を求めると限界が低いと思いますから、低音不足を補うためにサブウーファーを追加するのは、手軽にできる良い方法だと思います。
それから、サブウーファーの追加は音楽鑑賞に限らず、映像機器とFR-X7Aをつなげれば映画鑑賞にも効果を発揮できると思います。

>今更導入するのもどうかなと考えたりもしています。
いや、早い遅いは私は関係ないと思います。
将来、システムアップでもっと良いアンプ等を買い揃えた時にも、サブウーファーは大抵は流用できる可能性があるので、今から持ってても無駄にはならないかと思いますよ。
導入する価値があるかどうかはスレ主さんが判断される事だと思いますからじっくりと検討してみてください。
参考になれば幸いです。








書込番号:9452479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bi-hanaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/27 00:27(1年以上前)

Audexさん、詳しい説明ありがとうございます。
SL-057購入してみようと思います。
また何かあった時はよろしくお願いします!

書込番号:9453839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーとアンプの数値の差について

2009/04/25 01:56(1年以上前)


スピーカー

スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

デノンのAVアンプを購入したので次はスピーカーをグレードアップしていこうと考えています。

あちこちに行ってはいろいろ聞き比べて、自分好みの音を出すスピーカーを何種類かには
絞ったのですが、いまいち自信が持てません。
音色が気に入ったならそれで言いのかなとは思いますが、アンプの性能をフルに
活用したいとも思います。

2WAYがいいのか?3WAYがいいのか?アンプが持っている出力数に近い許容入力を
持ったものがいいのか?周波数帯域はどれぐらいあればいいのか?などなどです。

ちなみにAVアンプは3808Aです。まずはフロントとセンター、
そしてサラウンドという感じで決めていこうと思っているのですが、
良い御意見がありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9443511

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/25 10:10(1年以上前)

こんにちは。

nikoitiさんは、まだあまりオーディオにお詳しく無いようでもありますし、スピーカー選びについてはあまりカタログ数値を気にしない方が良いです。これ、オーディオ歴40数年の教訓であります。

カタログ数値ってのは測定条件を変えたり、表現を変えたりすればどうにでも出来る部分があります。例えば、ラジカセでは”2000mWの大出力”なんて書いてあったりしますが、普通のアンプの単位に直すと”2W”って事になります。2000mWと2W。同じですけど大分感じが違います。

書込番号:9444447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/04/25 13:05(1年以上前)

nikoitiさん、はじめまして。

スピーカーの選定についてですが、好みの音のスピーカーを選ばれるのが一番だと思います。
スペックを見たところで、肝心の音はわかりませんので。

気をつけることといえば、フロント、センター、サラウンドで同じ音色のスピーカで統一することぐらいでしょうか。

スピーカー同士の音色が違うと、音のつながりが不自然になってしまいますので。

書込番号:9445186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2009/04/25 15:50(1年以上前)

586RAさん、ヤスダッシュさんご助言ありがとうございました。

586RAさんには事あるごとにご助言頂き感謝しております。

映像もそうですが音はそれにも増してのめり込んでしまいますね。
耳が肥えているわけでもなく、現在はオンキョーの低価格のスピーカーを
繋いでいますが、これはこれで私の耳にはとても綺麗に聞こえます。
しかし次第に自分が知らないもっといい音で聞けるのではないかと、
スピーカーを変えてみたい衝動に駆られているのです。

あまりにも高価なスピーカーは購入できないのでフロントスピーカーを
セットで8〜10万円でみています。いろいろ試聴して最終的に気に入ったのは、
デザインやサイズも含めてモニターオーディオのBR5です。
どうでしょう?

書込番号:9445816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/04/25 16:17(1年以上前)

モニターオーディオのBR5ですか、コストパフォーマンスの高い、良いスピーカだと思います。

3808Aはフロントバイアンプに対応していますので、できればバイアンプ接続させてあげて欲しいです。その方が音質が良くなりますので。

書込番号:9445907

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2009/04/26 01:23(1年以上前)

ヤスダッシュさん、アドバイスありがとうございました。

これでいきたいと思います。

書込番号:9448842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:219件

前面:両脇が中音域(6510、6511)、中央が高音域と思われます。

背面

ユニット(1988の文字有り)

友人から"SDA Compact Refernce System"のスピーカーを譲り受けましたがその仕様が全く
わからいたのでPolk audio社に3回ほどメールしましたがその度に「このメールは左記除
されました」との返信メール、たどたどしい英文ではスパムメールと勘違いされたのでは
ないかと.......
ほとんどのAVアンプはインピーダンスが6オームとなっているようですが、スピーカーの
明確なインピーダンスががわからないため、接続を躊躇っているところです。
つぎのURLでは4オームとありましたが発売年が1986年となっていますので該当品ではない
と思いますが?
 参考:http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-50/
C00-05347-77190-90/

ご存じの方がありましたら仕様・性能などよろしくお願いします。

書込番号:9432554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2009/04/22 20:10(1年以上前)

添付URLが余分に改行していました。

 http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-50/C00-05347-77190-90/

書込番号:9432615

ナイスクチコミ!0


ちん太さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 20:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:219件

2009/04/23 13:08(1年以上前)

ちん太さん情報ありがとうございます。
インピーダンスが6オームとわかり安心しました。
同時にこのスピーカーシステムの多くの情報がわかり
大変助かりました。英文はよく理解できませんがWebの
翻訳サイトでじっくり勉強します。
大変ありがとうございました。

書込番号:9436044

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/23 21:34(1年以上前)

ポークオーディオの話題が出るとは驚きです!
アメリカじゃあ 日本でいうヤマハの保守的なボストンアコースティクに対し、タンデムのウファーやら意欲的に面白いスピーカーも出して非常に知名度が高いメーカーなんですが、日本には輸入代理店が無い為に知ってる人は少ないメーカーですね。

最近やっとこさアバックがボストンアコースティクは製品を売り始めましたが、ポークオーディオはこの先日本で大々的に売られる事ないんでしょうね。
他にも米国や欧州では著名でも日本で知られてないメーカーでいい製品はごまんとありますので意欲有るインポーターが現地価格に毛の生えた程度でそれらを発売してくれるといいのですが ・ ・ ・ ・ ・

書込番号:9437739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/04/24 11:02(1年以上前)

ユニット:CF404-8A

HDMasterさんこんにちは
ポークオーディオがアメリカでは有名なメーカーとは全く知りませんでした。
Webを検索してもヒット数が少なく、ちん太さんの情報がなければいまごろは
廃品回収屋の倉庫にくずとして積まれているかもしれません。
画像写真は「七休うどんスープ研究所」の七休さん設計のパクリで作成したも
のです。ユニットは次のURLあいある「CF404-8A」を使用しています。マルチ
チャンネルのメインスピーカーとして使っていますが、素直な再生音で気に入
っていますが、SDA Compact Refernce Systemが接続できることができそうな
のでメインとして試してみようと考えています。

書込番号:9439989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/04/24 11:14(1年以上前)

済みませんURLの添付を忘れていました。誤字の訂正も兼ねて追記します。

 誤:次のURLあいある
 正:次のURLにある

 URL:ALTEC Lansing 405系の小部屋
     http://www.ops.dti.ne.jp/~ds79/audio/database/altec/altec405.html

書込番号:9440031

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 11:46(1年以上前)

ひらり〜さん こんにちは

Altec Lansingのユニットがお好きなようですね。
自分が一番好きなスピーカーユニット及びスピーカーはElectro-Voiceです。
見た目は同じようでも音質はJBLなどよりEVのモノの方が断然いい音しますので。

URLよりダブルバスレフ自作品を見せてもらいました。
サブウーファーじゃBOSEなどが良く使う方式ですね。
まだこの手は作ったことありませんが、フルレンジSPだと低域が足らなくなりませんか?
今始めてBHのモノを作ってますが音道で低域のエネルギーが減衰しないよう、トールボーイで音道の折り返しは1回のみで音道もなるべく広めにしています。

10cmのフルレンジユニットを背中合わせに2個使用のバックロード専用にひとつユニットを使用してのものです。
バックロード長は2.8mほどで上部に付いたSPユニットの上から背圧を出すようにしてみました。
秋葉の専門店で聴いたBHタイプのものがどれも大した音が出てなかったのでそれじゃあそれよりはいいのができるだろうと作ってる最中です。

これでまともな音が出なかったらスピーカー作りは引退します。^^:

書込番号:9444870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/04/25 17:15(1年以上前)

HDMasterさんこんにちは

ご紹介したURLば七休氏のぺーじです。
私の場合低音域はヤマハのサブウーファー「YST-SW800」を使っています。
メインスピーカーよりサブウーファーのほうが遙かにでかい感じです。
AVアンプを中心にDVDやテレビのAAC鑑賞が主です。
主な構成は
 アンプ:DSP-AZ1(ヤマハ)
 フロントSP:CF404-8A
 リアSP:CF404-8A
 SW:YST−SW800
で、たまにCDで音楽聴いていますが、音楽用途としてはどんなものでしょ
うか、本格的なオーディオファンの方からみたら笑い物かもしれませんね。

書込番号:9446127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chスピーカー購入予定について

2009/04/22 20:27(1年以上前)


スピーカー

スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

宜しくお願いします。

この度5.1chのスピーカーを購入を検討しています。

用途としては、デジタルオーディオの音楽を流したいのでキレイに聴ければ良いです!

そこで質問なのですが、金額は1万円前後で探してるんですがオススメのスピーカーを教えて下さい。

また価格.com以外で東京圏内のお店で安い情報があったら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9432713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/04/22 22:18(1年以上前)

宮くんさん、はじめまして。

デジタルオーディオを楽しみたいとのことですが、現在所有している機器は何がありますでしょうか。

少なくともオーディオを再生するのに必要なのはプレーヤー、アンプ、スピーカーです。

1万円前後で揃えるのはスピーカーだけでしょうか、それともアンプやプレーヤーも込みで1万円前後でしょうか。

後者なら、1万円前後では厳しいです。

前者でも、5.1チャンネル分のスピーカーを揃えるのは難しいです。

予算は5万円くらいあれば、5.1チャンネルそろえられると思います。

もしくは、オークションなどで中古でそろえれば、1万でもそろえることができるかもしれません。

書込番号:9433483

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 22:33(1年以上前)

>>ヤマダッシュさん

ご返答ありがとうございます。

私はソニーのデジタルオーディオ持っています。
半年ぐらい前のもので1万2千円ぐらいのものです。

一応本格的にとかではなくて、単にスピーカーで音が良いのを探しています。

以前地方のグッドウィルで、クリエイティブの5.1chのスピーカーが1万円
ぐらいであったのでそれに近いものを都市圏で探してます。

価格.comでもDENONの5.1chスピーカーが9千円以内であったんですが、もう少し
調べようと思ってクチコミに投稿させていただきました。

特にホームシアター等は考えていません。
デジタルオーディオをつないで楽しむぐらいです。

宜しくお願いします。

書込番号:9433625

ナイスクチコミ!0


ryu-nenさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 22:39(1年以上前)

中古を探してみてみてください。

新品で1万円前後の商品で5.1chを組んでもたぶん満足しないと思いますよ。

あとデジタルオーディオプレイヤーはサラウンドには対応していないので2chでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:9433685

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 22:48(1年以上前)

>>ryu-nenさん

回答ありがとうございます。

デジタルオーディオでは、5.1chのスピーカー買っても音は出ないんですか?

もしそれなら2.1chが良いですね!

ちなみに価格.comにDENONの5.1chがあるんですがどうでしょうか?

書込番号:9433751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/23 14:51(1年以上前)

宮くんさんこんにちは
宮くんさんは5.1chの意味を理解されてますか?一万の予算では中古で買ったとしてもラジカセ並の音で音楽再生には不向きです。
ホームシアターのところで値段の安い物を検索すれば一万未満の物が何件かヒットします。またドンキホーテではいつでもその価格帯のシステムは売ってます。

書込番号:9436339

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/23 22:47(1年以上前)

>>地獄の皇太子さん

ご回答ありがとうございます。
音はラジカセ並ですか。
一度検討します。

ご回答して下さった方どうもありがとうございました。

書込番号:9438172

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 12:35(1年以上前)

多分パソコン用スピーカー
Creative Inspire T6200 IN-T6200
http://kakaku.com/item/01702610892/
Creative Inspire T6100 IN-T6100
http://kakaku.com/item/01702610598/
といったものをイメージされてるのでしょうね。

CREATIVEの製品は自分もパソコンではメインで使ってますが金額からすると信じられないほどいい音しますね。
特にサブウーファーはこのCreative製5.1chセットの2倍の金額するヤマハ製の単体サブウーファーより断然優秀にできています。
これらの2製品は買っても決して損しないと思います。

ただしサテライトスピーカーに関して言えば映画用にはチト寂しい音しか出ません。
5.1chのセット売りのいスピーカーでいい音するのはKEFやエラックといった名の知れた製品のみです。
オンキョウ、ヤマハ、デノン等、国産 5.1chスピーカーは正直ゴミとしか言えないものしかありません。
ヤフオクで安くGetできたとしても聞いたら即嫌になるものばかりでしょう。

カネを出せないのなら自分で製作するのも手です。
680円で買えるスピーカーユニットを5個買いhttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6427木材でキャビネットを作るか。100円ショップ ダイソーなどに行ってキャビネットに使えそうな植木鉢、花瓶、大きめのビールジョッキなど代わりに使えそうなもの探すのも手でしょう。
その際はスピーカーユニットとキャビネット代わりの物とを合わせる前面バッフルのみは作る必要あります。

100円ショップで見つからなければドイト、カインズホーム等ホームセンター周れば何か見つかります。
お奨めは花瓶を使ったタイムドメインスピーカーもどきでしょうか。

書込番号:9445070

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

試聴できる場所ご存知でしょうか

2009/04/23 23:31(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-77MRX [単品]

スレ主 notaneさん
クチコミ投稿数:10件

自作スピーカーからの買い替えを検討しており、候補はD-77MRX、JBL4307、JBL4312Dいずれかで考えています。
(D-77MRXが第一候補です)
これらの製品を試聴できるお店またはショールーム等ご存知でしたら、教えていただけると助かります。
理想的には、一箇所で聞き比べができれば良いのですが、単品でも結構ですので、よろしくお願いします。
場所は銀座、新宿、秋葉原か静岡市内が希望です。

書込番号:9438481

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/24 08:36(1年以上前)

notaneさん、こんにちは。

数ヶ月前の時点の話ですが、全機種、秋葉原のオノデンにありました。すべて何度か、試聴しました。

ただほかのショップでもD-77MRXの有無が微妙なだけで、他の二機種はたいていどこにでもありますよ。少なくとも秋葉原、もしくは新宿(西口ビックカメラ、ヨドバシカメラ・マルチメディア館)なら。

書込番号:9439574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 notaneさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/24 22:53(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
早速の情報ありがとうございます。

なるほど。
JBLの二機種は、置いてあるショップが多いのですね。

オーディオからも秋葉原からも暫く遠ざかっており、
状況がわからなかったので非常に参考になりました。

オンキョーに問い合わせたところ、D-77MRXは現在も秋葉原オノデンに
展示があるとのことでした。

来週、東京に行く予定があるので、秋葉原に寄って三機種試聴してきます。

ありがとうございました。

書込番号:9442616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング