スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

クチコミ投稿数:19件

アンプはFX-AUDIOのYD-202Jを使用しています。
サブウーファーとして、iBass SU650Dというものを導入検討しているのですが、アンプにサブウーファー出力端子がありません。
サブウーファーには、入力、出力ともRCA端子があるようです。
このような場合、

1.CDプレーヤーなどのRCA出力をサブウーファーのRCA入力につなぐ。
2.サブウーファーのRCA出力をアンプのRCA入力につなぐ。
3.アンプから通常のスピーカー出力する。
で、動作するものでしょうか?

書込番号:26183646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/05/19 12:01(4ヶ月以上前)

https://www.fostex.jp/products/pm-submini2/#specifications

動作するでしょう。スルーアウトですから。

書込番号:26183694

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/05/19 12:03(4ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん
こんにちは
説明書にありますが「入力信号をメインスピーカーへの出力が可能なRCA スルー端子を装備しているため、メインスピーカーだけでの試聴も可能です」なので、置き場所によってRCAケーブルが長くなりますが動作します。

書込番号:26183695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/05/19 12:03(4ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん

それだと、サブウーファーの音量がアンプのボリュームと連動しません。
アンプのスピーカー出力からHi-Loコンバーターを通してサブウーファーに接続してください。
例えばこういったものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00714ZNFU/

書込番号:26183698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/05/19 15:21(4ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん

最初に出力するCDプレーヤーのRCA端子が可変出力なら、アンプとサブウーファーのバランスが取れるアンプおよびサブウーファーのボリューム位置を固定しておいて、CDプレーヤーで音量調整することが出来ます。(私はDACの可変出力で、同様に使っています。)

CDプレーヤーが固定出力だとアンプとサブウーファーの音量やバランスを都度調整しながら聴かなくてはならなくなるので、現実的ではありません。

書込番号:26183846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 PM-SUBmini2 [単品]のオーナーPM-SUBmini2 [単品]の満足度4

2025/05/19 18:32(4ヶ月以上前)

活用法のやり取りとしては成立していますが
PM-SUBmini2関係ないような…笑

書込番号:26184047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 06:46(4ヶ月以上前)

>おさむ3さん
>コピスタスフグさん
>あさとちんさん
>cantakeさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
皆様、ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます!!
調べ方が悪いのかネットで情報が見つけられず、助けていただきました。
また、カカクコムに該当機種のページが検索できず、よくわからないままに別の機種のところに書き込みしてしまいました。
皆さんのアドバイスで使えそうなことがわかったので、チャレンジしてみます!

書込番号:26184486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/05/20 10:19(4ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん

ちなみに私のサブウーファーはPM-SUBmini2(同様にサブウーファーにRCAスルー端子がある)なんですが、サブウーファーのスルー端子を使ったアンプへの配線がごちゃつくので、DACの出力からこれ↓を(L・Rそれぞれ)使って2分岐させて、
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-CA64J2?srsltid=AfmBOoruCbd8cqn6TJ0ke0dtrfyms4XyKI8GUDsqPnzzF9hVbcy9ekbX

アンプとサブウーファーにそれぞれRCAケーブル(アンプは距離が近いのでこれ↓)で繋いでいます。
https://www.audio-technica.co.jp/product/PG-M2?srsltid=AfmBOopv4xVIpik-MrvTzbUHJegCua8ExcFnefuSIPv2rEdnPg2kj5qZ

電位としては、サブウーファーのスルー端子で分けるのと同じです。

書込番号:26184655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

いつも金欠なので凄く悩んでます

2025/05/19 06:39(4ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT15 [ペア]

クチコミ投稿数:12件

JBL A130今ニアフィールドで使ってます 
XT15とES15気になってます XT15は値段A130と同じぐらいだったので解像感変わらないと思いますがどうですか? 
ES15逸品館のレビュー見て気になてるんですが女性ボーカルが声太く聞こえるってレビュー見たんですがどうなんですか? 
女性ボーカルはヨルシカ、ロクデナシ、ずっと真夜中でいいのに。とかでロックはFireEX、スペシャルサンクスを主に聴きます

書込番号:26183453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/05/19 07:48(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
こんにちは
同じような価格帯の商品をあれこれ入れ替えても本質的なグレードアップにはならないかも。

スピーカーを変えたら音の傾向は変わりはしますが、良化するか悪化するかはソース次第という場合が多いです。要は向き不向きの傾向が変わるだけで、何を聞いても前より良くなったよね、とはいきません。せっかくお金を使っても満足が得られないかもしれませんね。

金欠ならまずはお金を貯めた方が良いのでは?

一概に言えませんが、次のスピーカーは、今使ってるものの2倍くらいの価格帯の商品を目指してみる感じでしょうか。

書込番号:26183493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/05/19 09:10(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
こんにちは
ポークオーディオはどちらかというと中低音よりの音質と思いますので女性ボーカルが太く聴こえるのでしょう。
JBLと同じアメリカサウンドなので現状で良いと思います。

書込番号:26183572

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/05/19 13:39(4ヶ月以上前)

オーディオ20代さん

アニソン系なら
JBL A130の方が合ってると思います。

書込番号:26183773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/19 17:58(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
>RCガジェットさん


XT15の方が解像度高めでマイルドですね。


ただ、こっちの方が太めですね。
https://youtu.be/HpHSTVJSbSE?si=3lXiZQHTP7orHeP-

書込番号:26184015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 16:36(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
こんにちは
至近距離ならカリカリの高解像度求めなくても、セッティング見直すと細かいニュアンスまで聴こえるようになりますよ
それなりにいいツイーターが使われてるそれなりのグレードのスピーカーが必要になってくるかもですが
スピーカー周辺の環境(置き方、置き場所、振動ガタツキ対策)が悪さして中低音がこもって音の見通しが悪くなり高音が埋もれてしまい、すなわち解像感がない、というような状況に陥ってるのかもしれません

書込番号:26187988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 22:38(3ヶ月以上前)

XT15買って音の分離と立体感とバランス良くなって満足しててこないだ東京防音のルミノックス40mm買ってスピーカーの後ろの壁に壁から一センチぐらいの隙間空けて設置して音がスッキリして最高です  
まだ50cm×50cm残ってるんですがどこに設置したらいいですか? 
大きくて切らないと設置できないので試せません
貼ったほうが良さそうな場所でいいので教えてほしいです
スピーカー対面する壁の角とかですか?
(エアコンの下の角)
スマホ自撮り棒につけて定在波チェックしたんですがスマホのマイクだからかよくわかりませんでした

書込番号:26204495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/06/09 17:48(3ヶ月以上前)

インシュレーターは東京防音のハネナイトの吸盤を3点支持で使ってます

書込番号:26205209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ネジ穴について

2025/05/14 09:27(4ヶ月以上前)


スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]

スレ主 acaciakunさん
クチコミ投稿数:5件

購入したらたまに分解したいです
背面のネジは木に直接ねじ込まれていますか?それとも金属製のネジ穴パーツが埋め込まれていますか?
前者だとすぐネジ穴がダメになってしまうので

変な質問ですみません!

書込番号:26178556

ナイスクチコミ!1


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/05/14 10:20(4ヶ月以上前)

acaciakunさん

 6本のネジのことですね。
 R-50Mを所有して裏バッフルを外した人って皆無で回答が無いと思われますので一般論ですが

 かなりの数のスピーカーを開けて改造したりしていますが、今まで 量産品で安価な機種で鬼目ナット等でネジ穴が堅牢なスピーカーは見たことがなく、直にタッピングネジか木ネジです。
 スタジオモニターやPA用のユニットを使い潰して交換することが前提のスピーカーは、取り外し前提なんで対策したものがありますが、この手の量産品はメーカー出荷したら修理で空ける程度なので安価なタッピングネジか木ネジ使っていると思います。
 使用している木質や厚さにもよりますが、1〜2回程度なら外してもネジ穴は潰れることはないです。
 ただし、ネジ緩めている時にポロポロ木クズが出てくるようなスカスカのパーティクルボード使っている場合は、外さずそっと戻しといた方が良いです。

書込番号:26178589

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/05/14 12:48(4ヶ月以上前)

acaciakunさん

BOWSさんと同意見ですが
木材用のセルフタップねじ
を使っているでしょう

裏板を開け、戻すときは、
ねじの山に付いた、木くずをティシュとかで
きれいに拭き取り、
ねじは、少し緩める方向に回し、
ストンとドライバーが落ちたら
締める方向に回すとよいでしょう。

ねじを締め込む時に出来た、
ねじ穴の山谷に沿って
ねじを締め込むと、
傷みが減ります。

書込番号:26178699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/05/14 16:51(4ヶ月以上前)

>acaciakunさん
こんにちは。
本機の価格を考慮すると、普通の木ねじの可能性が高いと思います。
興味本位の分解はやめた方がいいと思います。

書込番号:26178856

ナイスクチコミ!1


スレ主 acaciakunさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 18:52(4ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました!

書込番号:26178946

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/05/15 11:10(4ヶ月以上前)

acaciakunさん

もし開閉が多いなら、
ドリルで穴を大きくし
鬼目ナットを打ち込んで
マシンねじにしてしまう
方法もありますね

書込番号:26179538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2025/05/15 18:21(4ヶ月以上前)

>acaciakunさん
こんにちは

ウーファーの枠は、はめ込んであるだけだと思いますので、

その枠を外して、ウーファーを外せば、ナット式にもできますし、

タッピングを切ってしまった場合ならワンランク大きいサイズのタッピングに変えるのも

ありがと思います。選択肢はいろいろありますが、裏蓋をあける目的にもよるでしょうが・・・

書込番号:26179887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめ何かありますか?

2025/05/11 01:03(4ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:72件

ロクデナシとかアニソン(ウマ娘)聴いてるともっと合うスピーカーあるんじゃないかなと思ったんですがどれがいいのかよくわからないのでおすすめ何かあったらお願いします  A130で大きさギリギリです  
ロックも聞くのでオールラウンダーだけどこういう曲に合うみたいなスピーカーがいいです
ロクデナシはこういう感じの曲です 
https://youtu.be/5GUaMOpfmr8?si=NCzCeTirmmnicWd6

書込番号:26175273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/11 03:00(4ヶ月以上前)

サイズも大事ですが、ご予算は?

仮に5万円以下で、このサイズであればこの辺がお勧めですかね?
https://kakaku.com/item/K0001373798/

書込番号:26175297

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/05/11 08:18(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは
同じくらいの価格帯の中から選ぶのですと、質の良し悪しの差というより、スピーカーごとの個性(鳴り方)の差になります。

スレ主さんがどのような鳴り方が好みかなど分かりませんので、ご自身で量販店やオーディオショップ等に出かけて試聴して決めるしかないと思います。

書込番号:26175382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/05/11 20:31(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
JBL L52どうですか?
https://kakaku.com/item/K0001385941/

去年AVアンプの拡充に中古で7万で買い増ししました
コレまで聞こえない音まで聞こえてきて
良い音の魅力にハマってしまいどんどん散財してしまった原因のスピーカーです
インピーダンスが4Ωなので少しアンプを選ぶSPですが良い音しますよ

書込番号:26176087

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/05/12 06:24(4ヶ月以上前)

RCガジェットさん

アニソン聞いて、サイズと値ごろ感では
ヤマハ NS-B330あたりがよいのでは

書込番号:26176367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/12 22:31(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん


これは結構作り込んでいるので良さそうです。
https://youtu.be/6t8qwUQShiY?si=iDgzlFfH_QJNn9gI

角度も柔軟に調整できそうですね。

書込番号:26177177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

ツイーターへこんだ

2025/05/05 03:14(4ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:72件

ツイーターに磁石くっついて凹んでセロテープでできる限り直しました 夜なので聴けてないんですがこの凹み音悪くなりますか? 細いペンの後ろのとこに両面テープつけて直すしかないですか?

書込番号:26169465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/05/05 07:32(4ヶ月以上前)

RCガジェットさん

>この凹み音悪くなりますか?

写真だけで音は判断できないので

凹んでないものと、凹んだもの
モノラルで聞き比べたらいかがでしょうか?

違いが分からなければ、
そのままがよいと思います。

書込番号:26169509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/05 08:45(4ヶ月以上前)

>この凹み音悪くなりますか? 

すでに弄っている時点で、いろいろ変わってくると思いますけどね。
ご自分で聞いてみて以前との違いを感じるしか無いと思いますよ。意外といい方向に変わったなんてこともあるかもしれません。

そもそもそういう場所を壊す状況がわからないのですが、、、、ご自分で触っちゃったってことでしょうか?それとも猫とか?

私は不用意に物が当たったりする可能性も考えて、スピーカーには常にサランネットを付けてます。サランネットの有無で音質に違いはでませんからね。

書込番号:26169553

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/05 09:50(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん

こんにちは、ツイーターの振動板での周辺へ近い部分はクロスオーバー周波数の低い辺りに影響が出るかもしれません。
その辺が含まれてる音源、例えばバイオリンとかを再生してみてください。
歪も無く再生できたらそのまま使うのがいいでしょう、強力な磁石ですから更に触ってもうまく行かないおことが多いと思います。
歪があって聞き辛いときはメーカー送ってツイーターの交換です。

書込番号:26169591

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/05/05 12:02(4ヶ月以上前)

結構な高音量で鳴らさない限り大丈夫だと思う。
そして他の音域にかき消され判別は出来ないでしょうね。

書込番号:26169685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2025/05/05 18:12(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
作業してたら小さい磁石が飛んでそれがツイーターの部分にくっついちゃって  さっきモノラルで聞いてみたんですが凹んだほう声が少し引っ込んだように感じました モノラルで一本ごとに正常なの聞いてないので元々かもしれません

ステレオでまだしっかり聴いてないのでまだ細かいことはわかりませんが音悪かったら250Bを金ないので分割で買おうかな

書込番号:26169939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/05/05 19:16(4ヶ月以上前)

RCガジェットさん

>モノラルで聞いてみたんですが凹んだほう声が少し引っ込んだように感じました

次はステレオでボーカルの
サシスセソが中央から聞こえますか?

もつ凹んだほうが弱いようなら、
スピーカーを左右入れ替えて
それでも凹んだ方が弱いなら
やはり劣化となります

アンプのバランスで強めてみるか
もしハンダ作業ができるなら
スピーカー内部のアッテネーター抵抗を
少し小さい値に変えて音量レベル上げて
みるとかですね

代理店に修理を聞いてみても
よいかもしれませんが、
もしかしたら程度のいい
中古の方が安いかもしれません。

書込番号:26170008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/05/06 08:38(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは
凹んだものを修正すると、振動板のその部分は他より剛性がやや落ちますので、理屈を言うとその部分だけ分割振動を起こして余計なトーンが特定周波数に乗るようになる可能性はあります。ぶっちゃけ歪みっぽく聞こえると言うことです。

でも、音が出てるならあまり気にしなくて良いのでは。

確認したければ、スピーカーの左右を入れ替えて顕著な差が出るかどうか確認するのが一番ですが、スピーカーは新品の時から左右差は多少ありますので、新品でも左右入れ替えすると違って聞こえることはままあります。

その程度のものですので、左右入れ替えてもあまり変わらず音が出ているのならあまり気にしなくても良いのではと思います。

左右入れ替えても凹んだ方のスピーカーに歪み等がついてくる(左に置けば左が歪みっぽくなるし右に置けば右が歪みっぽく聞こえる)場合は、ダメージの影響が出ていることになりますね。

書込番号:26170423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2025/05/06 15:58(4ヶ月以上前)

厳密に言えば、変形によって振動板の剛性や分割振動などが変わるので、何かしら変化は起こります。
ただ、それ以外の要素によって決まる部分が大きいので、聴き比べてみるとあまり違いが分からない、ということも多いです。

実用性という点では振動板の凹みは大したことないのですが、しかし出てくる音を楽しむ趣味のオーディオという観点では、満足感の低下につながることもあると思います。

他の趣味に燃えているときであれば「まぁこれくらいならいっかー」って許容できるのですが、オーディオに対する感度が高いときは精神衛生上よくありませんので、交換したり、ヤフオクなどで売って買い替えたりするのも全然アリだと思います。

書込番号:26170843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/07 06:59(4ヶ月以上前)

音って振動でしょ。

微視的に言えば変形だろうがネット有ろうが音質変化する。わけわからんこと言う人いるけど無知だな。
何で吸音材売ってるのか考えれば分かること。

ただし、巨視的に言えば音質の違いは個人の感じ方によるところが大きい。

定位感だけは万人聞いてもさほど変化出ないと考える。これがズレるようなら買い替えや修理進めます。

書込番号:26171454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2025/05/07 15:37(4ヶ月以上前)

問い合わせたらツイーターを外す際、ツイーターホーンが接着されていますので、ツイーターホーンの周りのキャビネット装飾の塩ビシートの一部が必ず剥がれてしまうとのことでした
修理は諦めて普通に使います 金無さすぎて新しいの買う金もないし 数ヶ月後じゃないと

書込番号:26171781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

Zensor 3 vs. Oberon 3

2025/05/05 00:21(4ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > OBERON3 DW [ダークウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:74件

現在 Marantz HD-AMP1 - Dali Zensor 3 で主にPCからHiRes data音源のBaroque, Jazz 等を聞いていますが、6畳の部屋です。
Agingというのですか、2年近くになり音が落ち着いてきました。Oberon 3の評判も良いようなので、興味を持っています。いい音なら買い換えたいと思っていますが、如何せん、狭く整頓していない部屋で、意味があるのかお教えいただきたいと投稿いたしました。
宜しくご意見をお聞かせください。

書込番号:26169421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2025/05/05 07:48(4ヶ月以上前)

温故佐門さん

同メーカーでユニットも
グレードもほぼ変わらずなので
似たようなもの
そのままZensor 3を
聞かれたらいかがでしょうか

変えるならグレードを一気に上げてしまうか
他メーカーがよいと思います。

書込番号:26169519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/05 09:10(4ヶ月以上前)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10272046720
https://ascii.jp/elem/000/001/741/1741910/3/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1154482.html

違うと言えば違うようだし、違わないと言えば違わないようです。

正直試聴されるのが1番だと思います。ご自分のお気に入りの曲を持ち込んでOberon 3だけでも試聴してみては?
ご自分の記憶との比較ということにはなりますが、、、、


私は8年ほど前にDALIのMENUETを買ったのですが、最初はZensor 1の予定でした。
が、その時持っていたPC用の2.1chスピーカーと大差なく感じたので意気消沈しましたが、試しにMENUETを聞いてみると全く段違いでした。2倍以上のプライスにビビりましたが、これを聞いていまさらZensor 1での妥協は出来ないと思い、思い切ってMENUETにしました。

私の場合は部屋自体は6畳近くありますが、PCオーディオなんでニアフィールドです。そのためってのもあるでしょうね。
私は環境的にブックシェルフしか置けませんが、スレ主様が置けるならトールボーイ型にするのも手かと思います。
ブックシェルフにするなら、やはりMENUET以上のクラスにしないと満足度は低いかもしれません。

私はスピーカーの置ける環境が狭いということもあり、MENUET以外の選択肢がなかなか無いのでそのままです。
DALIは今新しいシリーズとしてKOREシリーズを出し始めてます。このシリーズの技術が次期MENUETに降りてくるんじゃないかと期待してます。
もっともDALIはここ数年でかなり値上がりしてるので、次回は別メーカーにするかもしれませんね〜。


OberonシリーズはZensorシリーズの後継なんで本来は価格も同じくらいだったんですけどね〜

書込番号:26169565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2025/05/05 11:26(4ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん
あいによしさん
早速のご助言、ありがとうございます。相談してよかったです。Oberon3の説明・解説が魅力的にかんじたので。。。
Menuetを一度聴きに出かけてみます。Oberonは忘れます。

書込番号:26169659

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/05/05 11:41(4ヶ月以上前)

>温故佐門さん
こんにちは
DALIの宣伝文句は「SMCマグネット・システム」にありますので、詳細は検索などしてみて下さい。中音域の電流ひずみを減らす効果があるということです。
最近ですが、YouTubeで「B&W 707s、ダリ RUBICON2、ソナス ソネット」の3機種の比較試聴動画を見ましたが、ある程度の音質の違いも分かります。他の人の評価や特徴が本当なのか?ご自分の装置と部屋空間で再確認するのも効果的と思います。

書込番号:26169673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/05 12:28(4ヶ月以上前)

>温故佐門さん

MENUETは私が購入した2017年頃は9万円台でした。メーカーによる値上げが3回ほどあり現在の価格になっています。
ですのでMENUETは5万円以上値上げされているような感じです。
これに対してMENUET SEは最初から17万ほどでしたので現在の価格はさほど上がってない感じです。

私が買うときはまだSEは出ていなかったので、今から買うなら価格差を考えるとSEのほうがいいかもしれません。

素人表現ですみませんが、MENUETはZENSOR1に比べて音の粒がわかるような感じでした。ピアノやバイオリンの音の粒がそれぞれ聞こえるのに、うまく融合してる感じです。私は主に80〜90年代のPOPSを聞く程度ですが、これでも大きな差を感じましたので、楽器の種類の多いクラシックやJAZZなどだと余計に差を感じれるかもしれませんね。
少々遠い場所でもぜひ試聴されることをお勧めします。

お手持ちのCDやDAPが接続できる環境かも先に聞いておくといいと思います。昨今はだいたい予約制だと思います。

書込番号:26169705

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/05/06 08:42(4ヶ月以上前)

>温故佐門さん
こんにちは
やめといた方が良いです。
両者は同じグレードですので、音の傾向の差が多少あったとしても、音のクオリティ自体は大差ありません。
グレードアップするなら上位ラインを目指さないとお金の無駄遣いになると思います。

いい音はコストをかけないと得られません。低価格商品にかけられるコストはどうしても限られますからね。

書込番号:26170429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/05/06 08:54(4ヶ月以上前)

>温故佐門さん
MENUETは良質小型スピーカーですが、ZENSOR3の後に聞くと低域の量感が確実に不足すると思いますのでお勧めはしません。
最低でも16cm程度のウーファーを持つものを候補にされた方が良いと思います。
似たような価格帯のものから2機種ほどおすすめを。
B&W 706S3
KEF Q1 concerto meta

書込番号:26170442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2025/05/06 12:06(4ヶ月以上前)

cantakeさん
KIMONOSTEREOさん
プローヴァさん
ご助言ありがとうございました。
Zensor 3の音も、一報で述べましたが最近切れがよく雑味がなくなってきたような気がしており、Oberon3程度の出費で、少しでも違いが出てくるならと思って質問いたしましたが、皆様のBESTなご助言ーかなり高額な出費となりそうで、当面Z3と仲良くやってゆきます。
ご助言に感謝いたします!

書込番号:26170618

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング