スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

sl-a250 vs skw-10 音楽向きなのは??

2025/07/22 13:22(3ヶ月以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A250 [単品]

スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

最近、ブックシェルフ型のスピーカーから音楽を聴いていますが、低音や迫力が物足りないと感じるようになり、サブウーファーを追加したいと思っております。
購入に迷っているのは、onkyoのsl-a250かskw-10の2つです。どちらも評価の高い機種ですので結構迷っています…
私は実家の4畳ぐらいの自室で音楽を聴いているのであまり大きな音は隣家に迷惑をかけるので出せません。小音量時が多いと思います。音楽を聞くので低音のキレはほしいのですが、どちらが音楽向きでしょうか?有識者の方、ご教授の程よろしくお願い致します!
【スピーカー】onkyo gx-d90

書込番号:26244307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/07/22 13:41(3ヶ月以上前)

skw-10は16pユニットで普通に考えるとサブウーファーとしては小さすぎる感じ。
gx-d90が9pユニット?だとすれば16pでもそれなりに低域が付加できるだろうけど。
基本的には大きいほど低い帯域から出せる。

書込番号:26244321

ナイスクチコミ!0


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/22 14:10(3ヶ月以上前)

>XJSさん
確かに大きいほど低域はでますよね
しかしskw-10より大きいsl-a250は音楽向きではないというレビューを小耳にはさむので、悩んでしまいます。

書込番号:26244344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/07/22 15:03(3ヶ月以上前)

huumokoさん

低音増強ならウーファー口径の2倍からが目安です。
SP9cmならSW18cm

skw-10は16cmなので、少し足らないですが
それなり効果は出ると思います。

書込番号:26244376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/07/22 15:25(3ヶ月以上前)

>huumokoさん

SL-A250が音楽に向かないということはないでしょう。
小音量向きでないというレビューもありますが、所詮低音はある程度音量がないと聞こえないものなので。
迫力を求めるなら、SL-A250じゃないかと思います。

書込番号:26244391

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/07/22 15:47(3ヶ月以上前)

>skw-10より大きいsl-a250は音楽向きではないというレビューを小耳にはさむので

その理由は?

正直どちらもお勧めできませんね。
その理由は両方とも位相切り替えが付いてないからです。

そのアンプ内蔵スピーカーのSW出力から繋ぐんですよね?
そのスピーカー側で位相切り替え可能ですか?
位相が合わないと低域が増えるどころか重なる部分が打ち消し合って逆に減って聴こえる場合もあります。

書込番号:26244408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/07/22 17:30(3ヶ月以上前)

huumokoさん

SWは重い振動板なので俊敏ではなく、
音に厚みが付く感じ

音楽だと違和感が出るので、
SWは絞り気味で、
さり気なくが
品がいいと思います。

大きな面積の振動板ほど
たくさん空気を動かすので、
音を絞っても存在感があり、深夜でも
大口径のほうがいいなと思うのですが
sl-a250だと奥行き45cmもあり
4畳半だと、かなり場所を取りそうです
それが許せそうかですね

位相切り替えがない心配はあるものの
設置でSPとSWの前面を
前後に大きくずらさなければ
同じオンキヨーなので多少の
位置調整行けるのではと思います。





書込番号:26244465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/22 21:14(3ヶ月以上前)

>あいによしさん
両方のswのサイズは把握し、部屋に置ける場所も一応確保できてます!
やはり、バスレフ型で大きいものだと音楽には違和感が大きいですか… インシュレーターなどを組み込んでも厳しそうですかね??

書込番号:26244649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/22 21:21(3ヶ月以上前)

>XJSさん
この機種は低音にキレがなく、ボンボンした音らしく、ホームシアター向けかもと書かれていたため、音楽には不向きかと思いました。

スピーカーには位相切り替えはないです。やっぱり音楽に相性が良い密閉型のswを探したほうが良いでしょうか?

書込番号:26244653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/07/23 00:25(3ヶ月以上前)

セッティングの問題だと思いますけどねえ
どっちにしろタイムアライメントやイコライザー補正が出来ない場合はやれるセッティングも限られますが…
タイムアライメント調整できないとすれば、遅れの少ないサブがいいんでしょうけど、その判定は難しい。
小さくて軽いskw-10の方がキレがいいとか、ボンボンしないとかは無いと思う。
出せる帯域は狭いと思うし無理に出そうとすれば、軽い方がビビり音が出ると思う。

あいによしさんの言うように、サブの置き場をある程度は変えることができて、位相の判断もご自身でてきるならこれらでもアリですが、無理に選択する理由も見当たらないです。しかも中古ですよね…

サラウンド音源のLFE音声だけを出すならば位相はあまり関係なさそうですが。
なのでまさに映画用なのかな…

書込番号:26244781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/23 14:19(3ヶ月以上前)

>XJSさん
細かいご考察ありがとうございます。
部屋には置けますが、置ける場所が限られてくるので、
この2つに絞るのではなく、製品を選ぶ範囲を広げようと思います。
sl-a250はもともとホームシアターという分類で販売していたため、音楽にはやはり合いませんよね…><

書込番号:26245169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/07/23 15:17(3ヶ月以上前)

>音楽にはやはり合いませんよね…><

あまりそこは考えなくていいと思います。

機能として欲しいのは

ボリュームノブ
ハイカット(ローパス)調整ノブ
位相切り替えスイッチ
オートパワーもあると切り忘れがなくなる。

書込番号:26245190

ナイスクチコミ!0


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/23 17:18(3ヶ月以上前)

>XJSさん
今回の両方の機種になかった位相切り替えがある商品を条件に加えて探そうと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26245257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:289件

2025/07/23 17:22(3ヶ月以上前)

>機能として欲しいのは

ボリュームノブ
ハイカット(ローパス)調整ノブ
位相切り替えスイッチ
オートパワーもあると切り忘れがなくなる。

以下の製品が対応しています
ポークオーディオ POLK AUDIO サブウーファー ブラックアッシュ PSW10
https://amzn.asia/d/e63oxB7

ONKYOのSL-A251を使っていますが「ボリュームノブ、ハイカット(ローパス)調整ノブ」はあります
自分で音量や低音:50Hzから200Hzを調整します
オートパワーオフは低音の音声信号の入力が一定時間ないとサブウーファーの電源が切れてしまうことがあるためこの当時のONKYO製品はオートパワーオフには非対応です
ホームシアター用はスピーカーを単品で売っていためです
オーディオ特性をホームシアター用に最適化しているということではないので2chの音楽再生用に使用して問題はありません

書込番号:26245261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/07/23 17:33(3ヶ月以上前)

huumokoさん

中古sl−a250を買って
試されてはいかがでしょうか
平均落札6千円なら1万円もあれば買えそう

位相も、SWを前後に±80センチもずらせば
途中で合うところがありそうです
メインも前後させれば相対で半分になります

バスレフであれば、ウエスをダクトに入れ
密閉に近づけてみたり

ほしい要件はXJSさんのおっしゃる通りですが
けっこうな金額になるかもしれません

1万円くらいなら、
ちょとした習い事と教材費と思えばアリでは?
事情がわかってから、必要なら
高いものにステップアップもよいでしょう。


書込番号:26245267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/23 20:55(3ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
psw-10はすべて条件揃っていて調べたら評判も良いですね!
おっしゃった機種やmxt12なら不満はないですね笑

sl-a250が完全にホームシアター用だと思っていたため、勘違いしていました。一応どちらにも対応できるようにはなっているんですね。
ちなみにsl-a251は普段は音楽鑑賞で使用されているのでしょうか?もしよかったらスペックほぼ同じなので、所感を教えてほしいです。

書込番号:26245442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/23 21:01(3ヶ月以上前)

>あいによしさん
確かにおっしゃるとおりですね。物は試しなので、買わないと分からない感覚とかあると思いますしね。

正直、zr46mmmさんが提示してくださったpsw-10とかも少々お高いですが、条件がそろっているため、少し揺らいでいます笑

書込番号:26245448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/07/25 13:12(3ヶ月以上前)

huumokoさん

SWはお好みでよいと思います。
やる事は違和感なくつなぐこと

SWの現物は、こんもり音圧が出ていて
2chステレオの場合の置き場所は
左右スピーカーの間がよいでしょう

定在波の話もあり、真ん中を基本に
ずらすとしても、メインスピーカーと
一体感があるところまで

以前、高さもメインと揃えたほうが
違和感少ない話もありました。

SW出過ぎより、絞って少し厚みを増す程度
がちょうどよく。それで結構、効果的だったりします。

書込番号:26246833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/25 18:13(3ヶ月以上前)

>あいによしさん
思い切ってXJSさんの条件を満たし、zr46mmmさんが紹介してくださったpoke audioのpsw10にしようと思います。
せっかく買うなら後悔せず、良いものを長く使いたいため、位相切り替えが搭載されていない2商品はやめることにしました!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:26247038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 huumokoさん
クチコミ投稿数:27件

2025/07/25 20:53(3ヶ月以上前)

改めて、位相切り替えがついたpoke audioのpsw10にしようと思います。
たくさんのアドバイスをくださった4人の方、ありがとうございました。
私はオーディオ素人なため、とても参考になり、勉強になりました。
また機会があればよろしくお願います!

書込番号:26247172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/07/25 21:03(3ヶ月以上前)

いいいと思いますよ、そのサブ

書込番号:26247182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ドラムのスピーカーについて

2025/07/09 07:26(4ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:5件

電子ドラム(YAMAHADTX452K)を買ったのですが、よく見てなくてスピーカーが内蔵されていませんでした(自分の責任)。
それで、自分が今持っているANKERのサウンドコアのスピーカーを使ってみようと思うのですが、ステレオジャックから、ステレオミニジャックに変換するケーブルなどを用いて使うことは可能でしょうか?

電子ドラム https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0069722
スピーカー https://www.ankerjapan.com/products/a3105

書込番号:26232859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/07/09 08:05(4ヶ月以上前)

メラゼルさん

ドラムセット取説P21右下の図を見ると
ステレオ標準Φ6.5からミニΦ3.5の変換ケーブルを買って
アンカーSPに繋げばよさそうですね。

書込番号:26232898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信19

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 yukisiro53さん
クチコミ投稿数:5件

面汚しと初投稿失礼します。
8畳リビングで5.1.2chを組んでおり、スピーカーの向きや角度についてアドバイスをいただきたく投稿しました。

シアター環境としてテレビから約2.5m離れたソファの真ん中をスイートスポットとして、各スピーカーの角度や向きも真ん中にトーインし、フロントは25度、センター0度、リア110度にしていました。
しかし先日ソファを買い換えたことによりこれまでと同じ真ん中に座るのが構造上厳しく、今後は左右どちらかに座ることが多くなりそうです。

この場合、各スピーカー(特にフロントとリア)の向きや角度、スピーカーレベルはどう調整すべきでしょうか?
特にリアスピーカーは部屋の関係上ソファのすぐ側(端から10cm程度)のため、距離も近くどうするべきか…

同様の状況で工夫されている方、またはセッティングに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

【シアター構成】
アンプ:AVR-X1700H
フロント:Polk Reserve R100
センター:Polk Reserve R300
リア:DALI SPEKTOR2

書込番号:26216618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/21 22:08(4ヶ月以上前)

いい部屋ですねぇ

>しかし先日ソファを買い換えたことによりこれまでと同じ真ん中に座るのが構造上厳しく、

うちもそんな感じ。左右に2分割されてる座面でど真ん中は硬い。
でも本気で視聴する時は我慢して中央に座る。

わたしならそのままにしておくかな。
どちらかに座ると決めて音場補正するのも有りかもしれないけど、その場合、もう片方に座るとダメになりそう。
車の悩みに似てますね。

書込番号:26216658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yukisiro53さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/21 22:32(4ヶ月以上前)

>XJSさん
返信ありがとうございます。
現状維持が1番マシそうですね。

ソファの真ん中は座れないことはないですが、ジョイントで繋がってるタイプなのですぐヘタりそうで怖くて…

書込番号:26216673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/06/21 22:48(4ヶ月以上前)

>yukisiro53さん

視聴位置にマイクを置いて自動音声補正をかければ良いのでは。
視聴位置は最大8箇所選べますが、座る場所を1箇所に決めて補正すれば、ベストの音響が得られるでしょう。

書込番号:26216683

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2025/06/21 22:57(4ヶ月以上前)

>yukisiro53さん
こんばんは
画面の中央と、スピーカーレイアウトの中央と、リスニングポイントがライン上に乗ってないと、画と音のセンターがずれて違和感が生じると思います。
ただ、うちもですが、スレ主さんもセンタースピーカーを使われているので、セリフなどは画面のセンター付近から聞こえると思いますので、スピーカーはそのままでいいんじゃないですか?

そもそもセンターじゃないところに座った時点で、画面もオフセットしてるわけですから、音は画面にセンターを合わせるのが常道じゃないかと思います。

うちでも複数人で映画見る時などは、センターじゃない左右に座りますが、セリフが画面センターから聞こえていれば特に問題なく見れます。
画面のセンターに座ってない時点で理想的ではないので、気分的に諦めているだけかも知れません(笑)

書込番号:26216693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/22 01:47(4ヶ月以上前)

座りたいソファ位置を画面中央に合わせるようにソファをどちらかにズラすしかないっすね

書込番号:26216770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2025/06/22 09:29(4ヶ月以上前)

中央に座れないなら・・・ 仕方が無いですね。  スピーカーの設定は中央の位置での計測ですし

8畳は約3.4m角ですから 私なら椅子はもっと前ですね。  リアに近すぎるのはダメです。

リアの取り付けの様子が分かりませんがね。 直ぐ脇って事ですか?


写真の机がデカすぎに見えていますが 音質的にも物理的にも邪魔に感じられます

質素な専用の部屋にも思えますが…。

書込番号:26216976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/22 11:13(4ヶ月以上前)

>yukisiro53さん


>しかし先日ソファを買い換えたことによりこれまでと同じ真ん中に座るのが構造上厳しく、今後は左右どちらかに座ることが多くなりそうです

どういうソファでしょうか?

もしかして、最近増えている電動ソファ/真ん中ドリンクフォルダのタイプとかですかね。

その場合は、配置を変えないと無理ですねw

メーカーによっては分離型変形可能ソファがあるので、その方が最適です。

それか、パーソナルチェアなら、カリモク/ファーストとかありますが、30万以上します。

書込番号:26217055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/22 11:19(4ヶ月以上前)

>ソファの真ん中は座れないことはないですが、ジョイントで繋がってるタイプなのですぐヘタりそうで怖くて…

ジョイントタイプですね。

それだとウレタンの隙間に座る形になってしまうので、ストレスたまりますね。
クッションなど挟んで調整すれば違和感減りますが。

残念なながら、ホームシアター/ソファがミスマッチのようですねw


書込番号:26217062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yukisiro53さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/22 13:06(4ヶ月以上前)

>黄金のピラミッドさん
画角で広く見えますが単なるコーヒーテーブルです。
リビングシアターでダイニング置けるスペースがなくて、このテーブルを撤去する考えはないです。

数日前の写真で申し訳ないのですがリアはこの配置ですね。
動線の関係上これ以上広く取れなくて諦めてます。
横の壁からならなんとか距離は取れると思いますが。

書込番号:26217167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukisiro53さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/22 13:10(4ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
まさしく座面が2つあるタイプの電動ソファです。
ミスマッチなのは百も承知ですが、座面が3つあるタイプのは広さの関係で置けませんでした。

書込番号:26217172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2025/06/22 14:33(4ヶ月以上前)

>yukisiro53さん
部屋を上から見たレイアウト図でもあれば、もう少し具体的な話もできるかもしれません。

書込番号:26217245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/22 14:52(4ヶ月以上前)

そもそも何で真ん中に座れない様なソファーを購入したのかが、疑問です。

もともと真ん中にスイートスポットを合わせているのであれば、購入する前に分かるはず。

再度、真ん中に座れるソファーに買い直すか、ソファーの左右どちらかを真ん中に持って行くしか無いのでは・・・

まあ、スレ主さんんのシステムであれば、ストイックにセッティングする程での機種でもないので、テキトーでいいと思います。

書込番号:26217263

ナイスクチコミ!8


スレ主 yukisiro53さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/22 19:23(4ヶ月以上前)

>kika-inuさん
ミスマッチなのは既にわかってます。
3座面で中央リクライニングするソファを買うのがベストですが、そんなのは大きすぎて私の部屋には置けません。
その上で今回どうにかする方法はないか質問してます。

書込番号:26217491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/22 21:16(4ヶ月以上前)

>yukisiro53さん


ニトリのかな。

とりあえず左右どちらかに座った位置で音場補正し直して、スピーカー音量チェックして気になるところがあれば、距離、音量などを調整する感じですね。


映画館でも真ん中に座れない場合、左右どちらかの音が偏って聞こえるので、その辺は妥協するしないですが、映画の場合は基本的にセンターメインなのでリビングシアターなら大した違いはないでしょう。

書込番号:26217570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/06/23 18:17(4ヶ月以上前)

yukisiro53さん

@メイン視聴の位置の耳の高さに
マイクを置き音場測定します。

もっと追い込みたいのなら、
レーザー墨出し器を使ってスピーカーの
ツィーターをメイン視聴の位置に向けてから
@を実施します。

書込番号:26218355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/23 22:34(4ヶ月以上前)

>yukisiro53さん


あと、部屋の間取りが不明ですが、左側にまだ余裕があるなら、左右スピーカー間をもう少し広げて、センターとTVラックを左にずらして自分の真正面にするのが良いかも。


その上で、左右スピーカーの間にサブウーファ2発/es10/設置したらフルスペックの5.2.2システムになるので完璧ですねw

書込番号:26218654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/23 22:44(4ヶ月以上前)

あと、5.1.2とありますが、サブウーファ見当たらないので5.0.2なんじゃないですかね。


まだまだ改善の余地がありそうですが、、、

書込番号:26218667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2025/06/24 09:13(4ヶ月以上前)

>yukisiro53さん
リスニングポイントが画面のセンターからオフセットしてるしているわけですが、その状態でリスニングポイントにマイクを置いてAudysseyをかけてタイムアライメントを取ると、理想的に補正されたとしても、音のセンターが目の前、画面センターはずれたままなので、違和感になるだけです。

実際はタイムアライメントをとったところでリスニングポイントの目の前に左右対称に音像が広がったりはしませんので、Audysseyのやり直しでは解決にならないかと。

画面センターとリスニングポイントがずれている場合、画面はまっすぐ見れてないわけですから、音の方を画面に合わせるなら何もせず今のまま、音だけでも目の前にしたければマイク位置を変えてAudysseyやり直しですが、その場合画と音がずれますし、隣に別の人が座っていたら、その人は変な音を聞かされることになっていしまいます。

画面センターの位置に座って視聴できないなら、今のままにしておくのが得策ですね。

書込番号:26218932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/06/25 06:32(4ヶ月以上前)

yukisiro53さん

>特にリアスピーカーはソファ端から10cm程度、
距離も近くどうするべきか

視聴位置を後ろの壁から1mほどにすると
リアは離せないでしょうか?

邪魔ならソファは単なるイスなので、
カグスベールでも貼っておけば
視聴時に引き出すことも出来ると思います。

フロント側は距離が詰まりますが2mくらいは
とれるのでは
画面に対しオフセット角が大きくなりますが
画面人物の吸込み効果で感覚補正されるので
仮にセンターなくても大丈夫だと思います。

書込番号:26219712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 御影石の置き方を教えて頂きたいです

2025/06/11 21:32(5ヶ月以上前)


スピーカー > SONY > SA-SW3 [単品]

スレ主 ぴぐぐさん
クチコミ投稿数:8件

ロボット掃除機が当たってしまうこと(高さを上げたい)と、賃貸マンションのため床への振動を減らすために御影石を置こうと思っています。

昔使っていた御影石(25×25)(サイズ的に乗らない)もあるため、新しく購入した40×40と両方使えるかなと考えています。

上 sasw3、御影石40×40、ゴム板(5×5程度で暑さ1ミリ)3つ、御影石25×25、床 下
この置き方だと問題は起こるでしょうか?

25×25の小さい御影石は使わない方が良いでしょうか。
オーディオにお詳しい方ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:26207455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/06/11 22:22(5ヶ月以上前)

御影石が手元にあるのなら、ご自身でいろいろ試してみては如何でしょう。
床の構造がどうなっているかが判らないし、どの程度の音量を出すかにもよるでしょう。

書込番号:26207527

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2025/06/12 08:51(5ヶ月以上前)

>ぴぐぐさん
こんにちは。
御影石を置いても置かなくても隣接住居への低音伝搬の影響はほとんど減りません。
下の階の人に感想を聞くわけにもいかないと思いますので、ご自身が気の済むようにやられるしかないですね。

ちなみに騒音問題となった際に、自分としてはこういう対策をしているなどといった加害側の主張は全く通りません。
迷惑防止条例というのは、相手が迷惑と感じたら迷惑認定されるだけですのでご注意ください。
もし苦情を言われることがあったら、相手に自分の対策を主張したり御影石を増やすのではなく、音量を絞るのが最良の策です。

書込番号:26207782

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/06/12 15:36(5ヶ月以上前)

ぴぐぐさん

下に伝えない効果は内部損失のあるゴムになりますが
ゴムが厚いと、スピーカーの踏ん張りが効かず
音像がぼやけて箱離れのわるい音になります。
分散させてもあまり意味がなさそうなので
1mm入れて確認、2枚の2mmにして確認と
劣化具合を調べながら最適をみつけたほうが
よいでしょう。

御影石は内部損失が少なく、
固有の響きが付く話もあり
大人気とはなっていないようです。
響き具合は音量で左右されるので
問題ないかもしれませんが

もし気になるようでしたら
箱の材料と同じ木材ブロックも
試されるとよいでしょう。

書込番号:26207993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/12 15:40(5ヶ月以上前)

>ロボット掃除機が当たってしまうこと
>床への振動を減らすため

前者は、ロボット掃除機が乗り越えない厚みがあれば良いと思います。下に小さいのを置いたら不安定では?

後者は、筐体を床から分離させても放出される低周波は床・壁や天井も振動させるので、気休め程度と考えるのが良いかと。面接触より点接触に近い方が多少効果はありそうな「気は」します。

書込番号:26207997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2025/06/15 08:59(4ヶ月以上前)

問題はないでしょ。

掃除機が直接ウーファーに当たらなくなるだけですよね。

それが狙いなんですから良いのでは?  音は変わりません。

書込番号:26210506

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

JBLからの買い替えは必要ですか?

2025/06/05 20:39(5ヶ月以上前)


スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]

クチコミ投稿数:236件

こんにちは、とりマヨ丼です。
この前逸品館にJBLの4309を試聴に行ってきました。
イメージと違ったので店員さんと相談するとクリプシュの本機の系列を勧められました。
ただ今の私のセッティングはPMA600NE、DCD600NE、B&W 607S3とJBL STAGE A130をLUXMANAR-50で使い分けてます。
B&Wは大変満足していて
今サブスピーカーのJBLを本機のクリプシュに買い換えようか迷ってるんですが
B&Wの返済はあるし今2回妻が流産して三回目の不妊治療で頑張ってるのでそんなことをしていていいのかという思いもあります。
皆さん、JBL STAGE A130って良くないスピーカーですか?
わざわざクリプシュに買い替えないと行けませんか?
よく分からなくなってきました。
ちなみに今は鬱で休職中なので妻に養ってもらってます。

そんな状態でもオーディオが欲しくなる自分が情けないです
JBLから買い換えるべきか、御指南ください
皆さん、ご意見下さい。

書込番号:26201337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/05 22:31(5ヶ月以上前)

買い替えのサイクルが早すぎませんか?

もっと腰を据えてじっくり取り組んだ方が良いと思ますが。

買ってるの見てると、なんか中途半端な気がします。

個人的には、スピーカーよりもアンプとプレーヤーが先だと思ます。

衝動買いは、結果として何も残らない気がします。

ビジョンとプランをしっかり立てましょう。

書込番号:26201462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/06/05 22:34(5ヶ月以上前)

分かりました。ありがとうございます
もう少し腰を据えます

書込番号:26201465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/06 01:07(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんばんは

アンプを持っているので次はヘッドホンにしませんか?

爆音で聴けますし、濃密かつ繊細な音が鳴りますし、スピーカーとは違う世界で新たな発見があると思いますよ

書込番号:26201562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 02:38(5ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
ありがとうございます。
ヘッドホンも2台所有しておりまして
オーディオテクニカのATH-PRO5XとSONYのMDR-7506です。
ヘッドホンアンプはifiaudioのZEN Air CANを持っています。

書込番号:26201604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2025/06/06 05:41(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
アンプとJBL を処分してアンプのグレードアップが良いと思います。

書込番号:26201639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 06:46(5ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
アンプ処分は嫌です。ずっと600NE使いたいと思います

書込番号:26201655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2025/06/06 06:55(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは
買い替えは負担が大きいのでやめた方がよいと思います。
メインスピーカーをしっかり鳴らすように細かいことですが、@バイワイヤ接続で鳴らすAアンプやCDプレーヤーなどにはノイズフィルター内蔵タップから電供給する。などでも音質は変わると思います。

同じくらいの価格ならストリーマー機種(WiiM Ultraなど)を導入して音源側を強化する案もあります。
アバック中古WEBでは4.6万ででていますので、ご興味がありましたらご覧ください。

書込番号:26201660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 06:59(5ヶ月以上前)

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます
前に紹介いただいた電源タップ、良さそうだなと思っています。

書込番号:26201663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/06 10:46(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

>B&Wの返済はあるし今2回妻が流産して三回目の不妊治療で頑張ってるのでそんなことをしていていいのかという思いもあります。
皆さん、JBL STAGE A130って良くないスピーカーですか?
わざわざクリプシュに買い替えないと行けませんか?
よく分からなくなってきました。



根本的に、ピュアオーディオに向いて無いですね(笑


klipshはAVアンプで5.1.2chで使用していますが、b&wよりも高効率アルミ/TCPなのでボーカルがクリアで前に出てきます。
上位機種はチタン/セラメタリックでさらに高解像度ですね。


DENON系なら、QOBUZ CONNECTからハイレゾビットパーフェクトで再生可能です。


スピーカーをあれこれ使いたい場合は、AVアンプにして気分次第でフロント交換しながら、ドルビーサラウンド/マルチステレオモードにすると、まるで音のバブルの中にいるような立体的な音響空間を創出します。


ピュアオーディオ/ステレオが5/10だとしたら、サラウンドは10/10点ぐらいの違いがあります。


これ以上、スピーカーを増やせない場合は、これもオススメです。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2045/id=149355/

書込番号:26201805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 10:58(5ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
どのようにして、私はピュアオーディオに向いていないのでしょうか

書込番号:26201812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2025/06/06 11:10(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
バイワイヤー接続はJBLスピーカーを休止してそのケーブルを使えば経費がかからずできます。

スピーカーのそれぞれ端子から2本のケーブルを出して高音と低音につなげばできます。(ジャンパープレートははずしておきます)
バイワイヤーはウーファーの逆起電の影響を少なくするために効果があると言われています。
(スピーカー1系統しかない場合は、端子から2本のケーブルを出せばできますので、ぜひ試してみて下さい)

書込番号:26201817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/06 11:45(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん



ピュアオーディオに向いていない理由はこんな感じでしょう。



■現状の分析(スレ主の状態)

精神的に非常に不安定:鬱病で休職中、自責の念が強く、判断力も低下している可能性がある。

経済的にも不安定:B&Wスピーカーの返済中、奥さんが不妊治療中で、家庭の出費がかさんでいる。

スレッドの乱立・重複投稿:同じような質問を繰り返し、構ってほしい・迷っている心理が見られる。

オーディオの楽しみ方が本質からブレている:目的が不明瞭で、機材を替えることが目的化してしまっている。


■まとめ

ピュアオーディオは一旦距離を置くべき:不安定な心と生活の中では、追求が徒労やストレスになりがち。

オーディオは逃避先ではなく、生活の余裕がある中で楽しむもの:今は「癒し」として聴くだけで良い。

買い替えで満たされるのは一時的:スピーカーやブランドを変えても、根本の悩みや不安は解決されません。

マルチステレオ/サウンドバーは、ピュアオーディオのようなシビアさは無いので気楽に楽しめますよ(笑



要するに、自分で自分の首を絞めている状態ですね。

書込番号:26201844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 11:50(5ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
ありがとうございます
すごい心に響きました
買い換えることが目的になっていました
今は買い換えず音楽を楽しみます

書込番号:26201850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 11:57(5ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
買い換えても根本的な解決にはならなそうですかね

書込番号:26201854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/06 12:15(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
趣向を変えて、お散歩してみませんか?

ながら聞きイヤホンで音楽を聴きながらのお散歩は気持ちいいですよ
(完全に塞ぐタイプは危ないです)

私もメンタルを病んだ時に、この方法を使いました

書込番号:26201868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 12:23(5ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
外出はチョコザッブでウォーキングはしています
外の散歩は、そういえばしてないですね
田舎なので笑
考えてみます

書込番号:26201873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2025/06/06 13:02(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
経験では、オーディオ趣味は体験しないと分からないことが多いので、お金もかかるし効率が良くない趣味なんです。
まずはご自分に合っていそうな機種を突き詰めることが良いと思います。

当面はB&Wの機種をもっと良い音質鳴らせるように細かいノウハウを着実に行うことが良いと思います。
色々行って音質が良くなったと感じたら奥さんにも聴いてもらって再確認してもらえば、これ最高でしょう。
そのあとでサブのJBLと比較すれば、ご自分の求める音質の方向性も分かってくると思います。

書込番号:26201910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/06 15:28(5ヶ月以上前)

田舎なので笑って何ですか?

イノシシ、猿、蛇、蜂、訳の分からないオヤジ、車検切れ軽トラなどに遭遇するとか

書込番号:26201993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/06 15:46(5ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん


そうですね。

オーディオ中毒と依存症(麻薬・買い物・ギャンブルなど)は、心理的な構造に共通点があるので、自制できなくなるとこういう結末が待っています。



原因
心のストレスや不安からの逃避
同様にストレス・孤独感・不安からの逃避

行動
買い替え、音質追求、機材収集に没頭
使用・購入・行為に没頭

満足の持続性
一時的で慣れると刺激が足りなくなる
同様に“もっと”が必要になる

負の影響
借金、家庭不和、罪悪感、孤立
同様に社会的・身体的ダメージ

自覚
「わかってるけどやめられない」
「やめたいけどやめられない」



■心理的には「報酬系」の異常

脳の「ドーパミン報酬系」が関わっており、
新しい機材を買うと一時的に気分が高揚する(快感)
しかしすぐ慣れてしまい、次の“もっと良いもの”を求めるループに入る


これが続くと、「音楽を楽しむ」から「音の良し悪しに縛られる」状態になり、趣味が自分を苦しめる対象に変わってしまう危険があります。



最悪の場合、、、

古事記マニア化して間違ったオーディオ知識をばらまきだしたり、、、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001399916/SortID=26193831/


オカルトマニア化してアクセサリーに100万以上つぎ込んでしまったり、、、
自己満足で楽しんでいる分には問題無いですが、、
実際はこんな感じです(笑
https://m.youtube.com/watch?v=aS39wNDKpas


書込番号:26202004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

標準

ウーファーの実寸値

2025/05/24 16:56(5ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT20 [ペア]

クチコミ投稿数:172件

カタログ表記だと165mm有りますが 

店舗で採寸しましたら135mmでした

スピーカー端部のフランジ部までなら

165mm有りますが(フランジ部15mm)

これって誤表記じゃないですか?

書込番号:26188991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2025/05/24 17:31(5ヶ月以上前)

>DIATONE/DS100Zさん
こんにちは
そういうものです。
どんなスピーカーユニットでも実効振動板直径は口径より小さくなります。

書込番号:26189027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2025/05/24 18:19(5ヶ月以上前)

>DIATONE/DS100Zさん
こんにちは
以前にどこかの記事で見ましたが、どこで測るかは国やメーカーで違っているようですから誤表記ではないと思います。

書込番号:26189069

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/05/24 18:36(5ヶ月以上前)

DIATONE/DS100Zさん

フランジ部までを口径としているのでしょう
振動板の径だと目安で1ランク下
公称/振動板径
38cm/30cm
30cm/25cm
16.5cmなら13.5cmは誤記ではないでしょう。

書込番号:26189093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/24 20:54(5ヶ月以上前)

”これって誤表記じゃないですか?”

他の方も書かれていますが、測り方はメーカーによって違うだろうし、違うからってスレ主さんに何か実害ありますか ? (笑)

別に騒ぎ立てる事では無いと思うけど・・・
こういう人が居るから、輸入した際に再度日本国内で検品する手間を掛けざるを得ない。その分コストが余計に掛かって、輸入オーディオ製品の価格上昇につながる。非関税障壁かも。

もっと大らかな気持ちを持ちましょうよ。

書込番号:26189257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/24 21:45(5ヶ月以上前)

メーカーが間違えたとしても、「だからなに?」って感じ。エンクロージャーの幅なら問題ですけど。

書込番号:26189297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2025/05/24 22:55(5ヶ月以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1740s_ts-c1746s_ts-c1640s/spec.php#main-contents

例えば車用のスピーカーでもこんな感じ

17cmと謳われてるスピーカーの全体の外径寸法ですら、165mm

書込番号:26189350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 04:06(5ヶ月以上前)

皆様、色々な御意見ありがとう御座い

ました、本製品を購入予定で見に行っ

た時、ネットを外して見た時

うわっ口径16.5cmなのに小せえと

思って購入を止めました

DALIのZENSOR1を使用してますが

カタログ値13cmのスピーカーと

見た目同じじゃんと思った次第です。

書込番号:26189447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 06:42(5ヶ月以上前)

個人的にはスピーカーユニットの

バッフル部への

取り付け部分(フランジ)は

ウーファー外寸とは違う様な?



書込番号:26189491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2025/05/25 08:59(5ヶ月以上前)

DIATONE/DS100Zさん

>個人的には(フランジ)は
ウーファー外寸とは違う様な?

見方の違いでは?

物と見ると
16cmのカテゴリーで
エッジが広ければ振動板は小さくなります
海外はよそのユニット専業メーカーから買って来て
箱にくっつけて売る文化があり
16cmで買ってくれば、それが公称
自社製でも、その名残りなのでしょう。

機能と見ると、
振動している部分になり
日本製ではエッジの中央までを
言っていたりです。

書込番号:26189559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 10:52(5ヶ月以上前)

DALIのZENSOR1のウーファー 

カタログ値が130mmで

165mmのMonitor XT MXT20と

視覚的に変化が大して違わないので

違うメーカーでも165mmだとユニット

自体が大きいメーカーも有りますので

そちらで探してみます。

ワーフェデールも165mmのカタログ値

で実際は130mm位との書き込みが有り

ました

書込番号:26189672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 10:59(5ヶ月以上前)

Wharfedale DIAMOND225がカタログ値

165mmで実測値が130mm位でした。

書込番号:26189679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/25 19:55(5ヶ月以上前)

この価格帯だし、径が数十ミリ違う機種を探したところで出音に大差無いと思うけど・・・

書込番号:26190192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 20:59(5ヶ月以上前)

音じゃあ無いんですよ!

ネットを外した時の見た目のみです

まぁ基本ネットは着けたままですが(笑)

スピーカーは音質が基本ですが

どんな形状でも良いってもん

じゃあ無いでしょう?

三角のエンクロージャーとか

星型のエンクロージャーとか

書込番号:26190264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/25 21:07(5ヶ月以上前)

>音じゃあ無いんですよ!
>ネットを外した時の見た目のみです

ならば尚更いちいち測らなくても、見ればわかることでは?

書込番号:26190270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 21:11(5ヶ月以上前)

見て165mmにしては口径が

ちいさいと思った次第ですが

何か?

書込番号:26190281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/25 21:22(5ヶ月以上前)

>見て165mmにしては口径が ちいさいと思った次第です

それで終わる話ですね。

書込番号:26190293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 21:51(5ヶ月以上前)

ちいさいと思ってクチコミで

質問した次第です

それで終わったらクチコミの

価格.comに掛け合って質問の項目は 

廃止する働き掛けをして下さい。

書込番号:26190335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/25 22:00(5ヶ月以上前)

誰かさんと同じで、数値に拘りが強い方なんですね・・・

https://www.hifido.co.jp/merumaga/osu/180202/index.html

”スピーカーは音質が基本ですがどんな形状でも良いってもんじゃあ無いでしょう?”

Nautilus に至ってはこんなのが部屋にあれば気持ち悪いですが、ま、色々な形状もありますね。

”音じゃあ無いんですよ!ネットを外した時の見た目のみです”

音の為のスピーカーなんですが、カタログ値と実寸がピッタリなスピーカーが見つかる事を祈念致します (笑)

書込番号:26190344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 22:23(5ヶ月以上前)

YS-2さん

高い安いじゃあ無くて好きな趣味

だから拘りたい所は拘りたいんですよ

まぁソノ位拘っても良いっしょ。


書込番号:26190363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2025/05/26 07:08(5ヶ月以上前)

まぁアレですよ極端に言えば

ウーファーエッジの外周寸法が10cmで

取り付けフランジが3.25cmで

このスピーカーのウーファー寸法は

16.5cmですと言われて納得できるか

出来ないかの話ですよ

自分は納得出来ないから

質問した次第です

疑問に思ったから質問したんですが

まさか噛み付いて来る人が

居るとは思いませんでした(笑)



書込番号:26190544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング