スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CW250DかB&W ASW610 どちらか悩み中

2025/03/18 18:03(7ヶ月以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW250D [単品]

クチコミ投稿数:6件

同じ価格対なので、どちらにするか悩んでおります
試聴したかたおられましたらご教示お願いします

書込番号:26114970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/03/18 18:52(7ヶ月以上前)

>ランクルサイトさん
サブウーファーを試聴してもなかなか選びにくいものですよ。試聴の際にメインのスピーカーが自宅のものと合わせられるなら別ですが。

この2択ならCW250Dでしょう。デカくて重いのが理由です。

書込番号:26115014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/18 19:23(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
少しCW250Dに傾きました

書込番号:26115049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/03/19 08:41(7ヶ月以上前)

>ランクルサイトさん
ASW610もCW250Dも密閉箱です。バスレフと違って高い剛性(重量増)が必要とされる構成です。
ASW610は12.5kgですが、これだと3万円で買えるpolkのPSW10と大差ありません。ヤマハのNS-SW300も5万円ですが18kgあります。

B&Wは他社の同等製品と比較すると値段が高いですからコスパはよくありません。B&Wのサブウーファーはツインドライブが特長ですので、やはり本機の機種と言えばDB3D(20cm x2発、25kg)からになると思います。
ASW610は廉価モデルで同社ならではの特長的な技術的エッセンスが何も入っていませんのでお勧めしません。

書込番号:26115553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの低音について

2025/03/12 21:03(8ヶ月以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

SONYのスピーカーはあまり低音が出ないという印象があるのですが実際低音は出るのでしょうか

書込番号:26108071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 21:07(8ヶ月以上前)

低音はでますよ
ですが出るというのも人それぞれ
あなたは出ないと思っても私は出ていると思うかもしれない、結局は主観とか感覚の話になりますから、人によりけりなんです
あなたが美味しいものが
皆も美味しいとは限らないということかですかね簡単に言えば。 自分で確かめる以外にはないんですよ結局は

書込番号:26108078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/03/13 11:21(8ヶ月以上前)

>ホームシアター初心者sさん
こんにちは。
低音が出ない等言われる場合は、低音が出ていないというわけではなく、低音-中音-高音のバランスが低音寄りになっていないということかと思います。高域が強めのスピーカーなどでは低音が出ないなどと言われがちですね。

でも、ソニーは低音が出ない、などのおおざっぱな評はだいぶ昔の人の印象話だと思います。

同じメーカーでも機種によって出音バランスは変わりますので、ソニーはこう、ヤマハはこう、といったイメージで話すより、機種ごとの特性を実聴して評価する方が重要です。CS3に関してはバランスは悪くありません。低音感もちゃんとあります。

もちろん16cm x2発や20cm x2発のシステムなんかと比べると低音の絶対量は小さく感じるとは思いますが。

書込番号:26108602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2025/03/13 15:59(8ヶ月以上前)

>ホームシアター初心者sさん
こんにちは

このスピーカーは、低音は出るんですが、中低音もそれなりにかぶり気味に出ますので、

好みによっては調整が必要かもしれません。

中高域は 価格相応といった感じです。

参考までにどうぞ。

書込番号:26108876

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2025/03/13 23:10(8ヶ月以上前)

ホームシアター初心者sさん

こちらのスピーカーは13cmx2なので
口径が大きくもなく、AVとしては
サブウーファーがほしくなるでしょう

SONYのスピーカーで全般だと、
低音を強調はあまり聞いたことがなく
バランスよくと言う感じです。

書込番号:26109323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

バイワイヤリングの効果について

2024/11/30 23:56(11ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B750 BP [単品]

クチコミ投稿数:38件

みなさまこんにちは。
 最近中古でこの製品を手に入れ、アンプはA-S301(S) を使用し、普段使いしています。
 使っていると、サイズの割に低音が出ず、ボーカルの音域ももう一つはっきり聞こえないように感じるようになりました。
 どこかに掲載された製品レビューで「バイワイヤリング接続すると中域が充実する」旨の文書を読みました。
 A-S301(S) はスピーカー端子が2組あるのでバイワイヤリング接続が可能です。
 どのぐらい効果があるものなのか試した方にお尋ねします。
 なお、カンターテドミノを聞くと、高音は非常に切れよく響きますが、パイプオルガンがほとんど聞こえないのはもちろん男性の声もあまり通りません。

書込番号:25980737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/01 04:35(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
バイワイヤリングの効果は中高域がクリーンになることで低音が出るようにはなりません。
低音が出ないのはウーファのエッジが固くなって動きにくくなっているためでしょう。
軟化剤を塗布することで改善するかもしれません。

書込番号:25980857

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2024/12/01 11:37(11ヶ月以上前)

研究員見習いさん

バイワイヤの効果はあまり期待しない方が
よいかもしれません

遊びとして
100円/mケーブルのシングルとバイワイヤで
試されてはいかがでしょうか?

低音が出ないのはNS-B750がAVサテライトで
サブウーファーと組合わせ向きだからでは

書込番号:25981218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cantakeさん
クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:402件

2024/12/01 15:24(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
こんにちは
バイワイヤーは多くの人が効果があると言っていますが、アンプやスピーカーのグレードがある程度高くないと効果があまり感じないかもしれません。
効果としてはSN感がよくなる点とすれば、100V電源をノイズフィルターをとおして供給する方が効果的と思っています。
一例ですが
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=350&i_type=m

書込番号:25981599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/01 15:29(11ヶ月以上前)

軟化剤としてはクレポリメイトクリアがあります。

書込番号:25981605

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/12/02 14:31(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
こんにちは。

>>サイズの割に低音が出ず、ボーカルの音域ももう一つはっきり聞こえないように感じる

13cmの小型ブックシェルフですから低音量自体は元々限られていると思いますよ。
ボーカル帯域がはっきり聞こえないというのは、中域よりも高域や低域がバランス的に出すぎているのかも知れません。

ちなみに、スピーカーはスタンドを利用して耳の高さにツイーターが来るくらいの高さに設置していますか?
机の上や床の上に直置きとかすると、音はよくないです。
バイワイヤリングは気のせいくらいしか効かないと思いますよ。

書込番号:25982772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/03 16:24(11ヶ月以上前)

>> サイズの割に低音が出ず…

ですか?  そもそも小型モデルですが。   パイプオルガンって…  どこかでB750から聴こえたのですかね?


どの様なセッティングなのかが分かりませんが…  バイワイヤリングが出来る環境下なら試せば済むことでは?

シングルでも ケーブルを高に 低に 斜めに とでも変わります。   それがオーディオってものですから。

書込番号:25984304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/12/03 19:40(11ヶ月以上前)

みなさま
ありがとうございます。

これでも小型のうちなんですね。
あまり音の違いには自信がないのでお尋ねいたいました。

いろいろな視点の書き込みありがとうございました。
機会があれば試してみます。

書込番号:25984551

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/12/15 12:48(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
バイワイヤリングありの違うスピーカーで
アンプはRLしかないタイプ
ボリュームのみでラウドネスなどの可変装置は付いてない
(ゲインローのみあり)
ウーハーは30cmあるのですが
アンプの特性なのか高域よりで重低音は少なめです

なので
このレスを見て試してみました
結果そんなに変わらない、、、
でも少し効果あり?
ぐらいですね
高音も少しクリアーになりました

どちらかというと高域の方に効果あった感じです

roonやAVアンプについてるイコライザーで可変させる方が
劇的に変わりますね

また
お持ちのアンプには
サブウーハーOUTもありますから
追加されたらいかがでしょうか?


書込番号:26000416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/03/11 05:16(8ヶ月以上前)

今更ですが自分の経験をお話しします。このスピーカーは所謂金食い虫で、金をかけるだけ変化があらわれました。
昔のディナウディオみたいな感じです。
バイワイヤ、ハイレゾ音源以上、10万以上のアナログアンプもしくはデジタルアンプでようやく本領発揮します。
いろいろチャレンジしましたが都度効果はすぐに分かりました。底が知れないスピーカーです。

書込番号:26105766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

サブウーファーを検討中です

2025/02/25 18:35(8ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > OBERON7 LO [ライトオーク 単品]

クチコミ投稿数:81件

サブウーファーの設置を検討しています。
映画を見るときに低音が少し物足りないので追加しようと思っているのですが、
こちらのスピーカーに追加するのにおすすめのスピーカーをご存じでしたら
教えて頂けませんか?

書込番号:26089080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/25 18:46(8ヶ月以上前)

スピーカーはこれなんですよね
でこれにあうスピーカーとは?

書込番号:26089098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2025/02/25 18:57(8ヶ月以上前)

他人が合うとか合わないとかわからないですよ。

民生用ならFostexでしょう。
https://www.fostex.jp/products/pm-sub8/

業務用アクティブタイプなら
国産ならYAMAHA。
海外ならGENELECになります。

このあたりでしょう。

書込番号:26089120

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/02/26 09:58(8ヶ月以上前)

>たっくん8さん
こんにちは。
今お使いのメインLRは18cm x2なので低域はそこそこ伸びていると想像されます。
なので、サブウーファーを追加するにしてもユニット径が25cm以上の大きめのものが必須ですね。

ステレオ2chのピュアオーディオをやられていますか?それともAVアンプでサラウンドシステムをやられていますか?

前者ですと安直にサブウーファーを追加しても出音タイミング(アライメント)のコントロールができずサブウーファーから出る低音だけ遅れて聞こえたりするので積極的にはお勧めできません。

後者であれば、サブウーファー出力から接続してアンプでキャリブレーションすればアライメントがとれるので、比較的自然な感じでローエンドを伸ばすことが可能です。

前者の場合ですと遅れのないサブウーファーが必要ですので、ECLIPSEの商品一択となります。デュアルウーファーで、密閉箱で、ユニット径に比べて箱が大きいので遅れが最小限にできます。

後者の場合ですと選択肢は幅広くなります。安いところだと例えばpolk MXT12など。こちらは30cmです。

書込番号:26090070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2025/02/26 10:58(8ヶ月以上前)

たっくん8さん

SWはウーファー径の2倍、
少なくともワンランクアップです。
口径30cm以上となると
値段が高くなってくるので
メインとのバランスからすると

PolkのMXT12が手頃だと思います。

書込番号:26090140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

PCでの利用を考えています

2025/02/16 22:43(8ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

クチコミ投稿数:21件

PCにはSound Blaster AE-9を搭載していますが、こちらとこのスピーカーを繋いで使用することは可能でしょうか?
それともやはり別にアンプが必要なのでしょうか。

書込番号:26078205

ナイスクチコミ!1


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件 NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のオーナーNS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の満足度5

2025/02/17 05:33(8ヶ月以上前)

直接つなぐことは残念ながら出来ません。
サウンドカード側にRCAのライン出力(白と赤の端子)、光出力がありますので、ここにアンプを接続する事が必要になります。

書込番号:26078348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/02/17 09:51(8ヶ月以上前)

>namaemendokusaさん
こんにちは
AE-9の説明書の記載にスピーカー端子とか書いてあって非常に紛らわしいのですが、これにはアンプは内蔵されていません。
本機を鳴らすには別途アンプが必要です。Amazonなどで中華ものでよければ数千円で買えますよ。

書込番号:26078573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/02/17 12:31(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>momotomiさん
ありがとうございます!
大変参考になりました、アンプの購入を考えたいと思います。

書込番号:26078760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件 NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]のオーナーNS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]の満足度5

2025/02/17 12:38(8ヶ月以上前)

>namaemendokusaさん

とても良いスピーカーですがその分アンプやセッティングの影響が如実に出ますし、ある程度音量大きめで距離を空けて聴ける用途向きかと。

書込番号:26078768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/17 20:04(8ヶ月以上前)

>namaemendokusaさん
どの様な机、また机の設置をされているのでしょうか?
奥行きが十分な机ですか?壁に寄せて机を設置していませんか?

幅、高さはともかく、奥行きが287mm(およそ30cmです)
しかも密閉型でなく、後方のバスレフポートから低音が出ます。

もし壁に沿って設置していると、机の奥行がよほどない限りきちんとした
音にならないと思いますが。

書込番号:26079212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/18 10:20(8ヶ月以上前)

アンプ内蔵スピーカー(モニタースピーカー)

YAMAHAもありますからYouTubeでモニタースピーカーの選び方と検索してください

書込番号:26079752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/26 06:24(8ヶ月以上前)

>namaemendokusaさん
こんにちは、もうお決まりでしたか
デスクトップで使用する場合、一番注目すべきところは奥行きです
YAMAHAのNS-BP200の奥行きは28.7cmで、かなりスペースを取り、スピーカーの前面が手前に出っ張ってきます
モニター平面位置とのギャップが大きくなります
理想は横一線ですが、現実的には多少前に出っ張る形になるでしょう
私の場合も18cmぐらい出っ張ってます
スピーカーの奥行き表現が優秀なので違和感はありません

DENONのSC-M41-CWは、幅x高さx奥行 145x238x234mmとなっており、5cm分も広く卓上スペースが確保できる上に、モニターとのギャップも小さくできます
YAMAHAのもDENONのもリアバスレフ方式で後ろに低音排出用の穴があります
このタイプはある程度壁との距離を取らないと最良の音になりません
リアバスレフを考えても、奥行きが短い方が有利です
以上のことからデスクトップにはDENONのSC-M41-CWの方をおすすめしておきます

ちなみに私の卓上スピーカーの奥行きは23cmぐらいで、フロントにバスレフ穴があるタイプですが、壁との距離を25cm離しています

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000158980_K0000964877&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

書込番号:26089839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本体上部のサイズについて

2025/02/23 20:58(8ヶ月以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
広くないスペースでの使用を考えています。
サイズがメーカーサイトで230×922×260とありますが、本体上部を支えるための台座を除いたサイズが知りたいです。
おそらく台座のサイズが230×260と思いますので…
台座は自作で考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:26086426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/02/24 01:07(8ヶ月以上前)

>mayaca@ricciaさん
こんばんは
本機の台座は組み立て済みで取り外し式になってません。
それと、スピーカー周りにはある程度空間を空けないと定位感が綺麗に出ないため音が悪くなります。

書込番号:26086724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング