KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

バナナプラグの取り付けかた

2021/11/27 14:01(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]

スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

これまで3度挑戦しましたが、どうしてもスピーカー背面の
ターミナルにささっているプラスティック(?)の保護キャップが取り除
けず、バナナプラグを挿すことができません。

購入店に訊いたところ、ターミナルねじを緩めて外すと、保護キャップ
を簡単に取り出せる、という返事でした。しかし、ねじは緩めることは
できますが、とり外してしまうことは出来ません。

カッターでキャップを切り取ろうとしてみましたが、難しくて他の箇所
に傷をつけるばかりです。(;´Д`)

ネット検索しても、youtubeなどを見ても、対処法は見つからず、困り果てています。

どなたかバナナプラグを付けた方、やりかたをご教授ください。
m(__)m

ちなみに、ヤマハやJBLなどは簡単にとりつけることができています。

書込番号:24465842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/27 14:53(1年以上前)

ターミナルねじを緩めて外し
棒状の物を穴に入れて押す

書込番号:24465917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/11/27 16:30(1年以上前)

書込番号:24104490
と同様な御質問かと思われます。

書込番号:24466065

ナイスクチコミ!0


スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/11/27 17:27(1年以上前)

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:24466155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/27 17:40(1年以上前)

プラモデルで使用するニッパーを使えば
簡単にとれます。

書込番号:24466170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/11/27 17:41(1年以上前)

キノコ型のプラスチックの蓋で栓がされているのでターミナルを緩めると蓋が浮いてくる(緩めた後ターミナルを締める)
浮いたターミナルをペンチで抜く

プラスチックのフタとターミナルの間にカッターナイフ刃の厚さと同等の精密ドライバー等を差し込みてこの原理でキャップを持ち上げるとかでどうでしょうか

書込番号:24466175

ナイスクチコミ!1


スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/11/27 18:45(1年以上前)

ますます、ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:24466290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/11/28 01:27(1年以上前)

用意する物:エンジニア(Engineer)精密ドライバーセット6本組 DM-30 \740 (アマゾン日本)
カッターナイフでは多分刃が折れると思います。

書込番号:24466896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/28 09:06(1年以上前)

ターミナルを緩めて外れますか?

途中でロックしますか

外れるなら、穴から突いて押し出すのが安全

書込番号:24467156

ナイスクチコミ!0


スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/12/04 10:11(1年以上前)

返信いただいた方々ありがとうございました。

ターミナルねじは外せません。途中でロックします。

ですので、キャップを直接つまんで引っこ抜くしか方法がありません。

なので、指の爪をちょっと伸ばして、キャップの上下から隙間にこじ入れてつまむとか、
精密ドライバーなどの道具を使って引きずり出すか、いずれかの方法になります。

とにかく、取り外すことができてよかったです。m(__)m


書込番号:24476676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > LS50 Meta [カーボン・ブラック ペア]

クチコミ投稿数:44件

試聴した上での質問です。
予算は50万円くらいです。
価格ドットコムをみるとプリメインアンプはAX-505-SとPM7000N、CDプレーヤーはDSDP1600NEが値段的にも丁度良いかなと思い、これらが気になってますが実店舗にはありませんでした。
スピーカーは上記のLS50METAが試聴したら良かったです。これが一番の候補です。
本当はJBLの4319が一番良い音に聴こえましたが、サイズが大きいのと値段が高くて悩んでます。
スピーカーはブックシェルフ型しか考えておりません。
試聴してもプリメインアンプとCDプレーヤーの音の違いは4万円と10万円のは流石に違いはわかりましたが結局どれが良いのかはいまいちわからずでした。

またUSBもBluetoothもダウンロードした音楽などの契約して聴くことはなく、純粋にショップで買ったCDのみです。
日本の女性のボーカルの歌しか聴きません。
高音のキレイで重厚感があって迫力のある音が良いです。
どなたかオススメを教えてほしいです。

書込番号:24344492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/16 04:34(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

重視したいのはスピーカーですので、、
気に入ったJBL4319で合わせてはいかがでしょう?

https://kakaku.com/item/K0001352695/
マランツ Model30
https://kakaku.com/item/K0001352392/
マランツ SACD30n
若干の予算オーバーですが、、この程度の組み合わせも視野に入れては如何でしょう。
ブラックモデルを引用したのは私の趣味です。

書込番号:24344532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/09/16 08:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。
流石にそこまでの予算はありませんでした。
すべて10万円台で購入出来ればなと思います。
マランツとデノンならどう音の質が違うのですか?機種にもよるとは思いますが。
プリメインアンプとcdプレーヤーならどちらにお金かけたほうが良いでしょうか?
また、ピュアオーディオのを置く台ってどれを買うとかってどうやって決めてますか?

書込番号:24344727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/16 09:38(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

まず、スピーカーが KEF LS50 Meta を検討なら
スピーカーの音圧レベル(dB)を確認したほうがいいです

LS50 Meta の音圧レベル(dB)は85dB

S:スピーカ効率(dB/Wm) 85
P:パワーアンプの出力(W) 30
D:スピーカからの距離(m) 3
G:音圧レベル(dB)
90.22878745280337


JBL 4319は92dB

S:スピーカ効率(dB/Wm) 92
P:パワーアンプの出力(W) 6
D:スピーカからの距離(m) 3
G:音圧レベル(dB)
90.23908740944319


JBL 4319と同じ音圧レベルを出すには5倍のパワーアンプの出力が必要だと言うことです

計算は音響パワー計算で計算できます
https://tomari.org/main/java/db_onkyou.html

低能率のスピーカーを検討する場合はアンプを選びます

書込番号:24344782

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/16 12:02(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

デノンは厚み、マランツは綺麗にと一般的に言いますが、、感じ方は違います。まず、どちらが好ましいか聴き比べをお勧めします。
プリメインアンプとプレイヤーは同クラスをお勧めします。結局はアンプを良くしても上流が駄目ならば其処が足を引っ張ります。逆にプレイヤーが良くてもアンプが駄目ならば其処がネックになります。
バランスが大事です。前述のモデルはマッチング取れてます。
PM700NならばいっそCDはやめてミュージックサーバーに集約もありだと思います。
ラックは様々出てますが、、私はクアドラスパイアばかり使ってます。

書込番号:24344970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2021/09/16 13:26(1年以上前)

スタンド

GTラック

LS50METAを試聴された時のアンプは何だったのでしょう?

音はスピーカーで決まりますが その音が出せるかはアンプで決まり(変わり)ます。

10〜20万での予算は妥当だと思います。

スピーカーが決まったら アンプを探しましょう。   価格も比例して良くなりますが(笑) メーカーが違えば変わりますからね。

CDプレーヤーは 1600NEあたりが無難で間違ってはいません。

LS50METAは小型ですから スタンドは必須ですね。  当然別売ですが…。

ラックは シッカリした物をお使いになればokです。   中古のGTラックなどが最高。


4319は良いスピーカーです。 私も所有してます(笑)

 試聴の際の音量は 普段質問者様が出せる音量でしたか? その音量が出せる環境下なら こちらの方がお勧めです!   一般の住宅環境で あんな音量が出せなければ 諦めて下さい。  高い! デカい! ツマラナイ音! に成って仕舞う 後悔ばかりですから(笑)

書込番号:24345110

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件

2021/09/16 13:39(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん
こんにちは
LS50Metaは同軸型のスピーカーなのでボーカル好きには評判も高い良い機種と思います。
アンプやCDプレーヤーについて悩まれているようなのですが、再度試聴するのが良いと思います。

アンプの違いですが。
音場が前にでるか、音場がスピーカーより引っ込んでいるか、などでも好みもあると思います。
ボーカルが他の楽器にまぎれないで程よくしっとり聴けるかなどもあります。
ボーカルの口の大きさやリアル感なども違うと思います。

音質の好みは人それぞれな面があると思いますので聴き慣れたCDなど持参して比較視聴が良いと思います。
アンプも切替た瞬間はハットして違いが分かりますが、すこし長く聴いてみて違和感が無い機種がご自分にあった機種と思います。
試聴では基本のスピーカーは固定して迷わないことだと思います。

書込番号:24345127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/09/16 20:40(1年以上前)

LS50のアクティブタイプを検討されてみては如何でしょうか。

環境次第ですが、LSXと同社サブウーファーの組み合わせも良いかもしれません。

書込番号:24345827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2021/09/16 20:49(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
色々見すぎてどのアンプかはわからないです。
でも4万円くらいと10万円台くらいだと思います。
デノンとマランツしかプリメインアンプとcdプレーヤーはなかったです。
スタンドは後で絶対買おうと負います。
4319持ってるんですね、羨ましいです 笑
ガンガン音の出せる環境です。
むしろ周りの家の方がうるさいくらいなので 笑
皆さんの意見で4319もお金貯めて候補にします。

書込番号:24345841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2021/09/17 15:22(1年以上前)

>すいらむおさん
>cantakeさん
>黄金のピラミッドさん
>kockysさん
>Tomo蔵。さん
皆さん、視聴してきました。
迫力があって元気な音が好きなので
jbl 4309とデノンとPMA-1600NEとデノンDCD-1600NEを買うことにしました。
何かどのケーブル買ったらいいかよくわからないんですけど...どれが良いでしょうか?
またスタンドはどういうのが良いでしょうか?
スピーカーも地面には置きたくないです。
他に何か買った方が良い物はありますか?

書込番号:24347171

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/17 16:13(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

ケーブルですが。。まずは手頃な物から選択しては如何でしょう。
その後、ある程度見えてきてから手を出すのも良い気がします。
モンスターケーブルの格安ケーブルあたりからも定番です。
#私はChord Company製品で統一してます。

スピーカースタンドもハヤミなどからも出てます。
あとはクリプトンのスタンドもしっかりしてます。

書込番号:24347232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/17 17:48(1年以上前)

>すいらむおさん
>LS50のアクティブタイプを検討されてみては如何でしょうか。

KEF LS50 Wireless II Loudspeakers (\297,000 pair)
https://jp.kef.com/pages/ls50-wireless-2
https://us.kef.com/pub/media/wysiwyg/ls50/Product-Manual-EN.pdf

KEF S2 Floor Stand (\57,200 pair)
https://jp.kef.com/products/kef-s2-floor-stand

Cambridge Audio CXC V2 CD Transport (\64,900)

Subtotal: \419,100

上記のような組み合わせで十分かと思いますが。

書込番号:24347364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/17 19:07(1年以上前)

大切なのは
Naim Fraim:
https://www.naimaudio.com/product/fraim-0
のようなコンセプトでしょうか。
器用な人なら自作可能な構造ですね。

書込番号:24347520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/17 19:25(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

>どのケーブル買ったらいいかよくわからないんですけど...どれが良いでしょうか?
予算を抑えて高性能を求めるのであれば、SUNSHINEで揃えるのは良いと思います。

http://sunsha-jp.com/%e9%9b%bb%e6%ba%90%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab/
http://sunsha-jp.com/%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab/
http://sunsha-jp.com/%e5%95%86%e5%93%81%e6%a1%88%e5%86%85/rcacable/

あくまで個人的見解ですが、ケーブル(というかアクセサリー全般)の予算は本体の5分の1以下に抑えるのが良いと思います。
コンポ本体より高価なケーブルなんて、そりゃあ音は良いでしょうが、本末転倒です。

SUNSHINEのケーブルは、どれも価格からは考えられない位、高音質です。

書込番号:24347554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/17 20:18(1年以上前)

オーディオ機器が届いたら
慣らし運転をすると聴きやすくなります

#SoundQualityLab #エージング #BurnIn
(エージング/Burn in) スピーカー 性能改善プログラム

https://www.youtube.com/watch?v=OlDaOQi1YP0&list=PLMdwiOv15pcxvZilIq_6TucWEDp-ghrGE

YouTubeが接続できないと意味はないですが

書込番号:24347642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/09/17 20:43(1年以上前)

>犬は柴犬さん
おすすめしていただいたものよさげですね。
>Tomo蔵。さん
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>kockysさん
>すいらむおさん
>cantakeさん
>黄金のピラミッドさん



何か初歩的な質問で申し訳ないのですけど、RCAケーブルとスピーカーケーブルと電源ケーブルって3つとも各2つづつ必要なのでしょうか?
普通電源ケーブルって一つですよね?
素人なもので…

書込番号:24347693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/17 21:01(1年以上前)

届くまで取説でも読んでください
https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/PMA-1600NEJP_IM.pdf

書込番号:24347731

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/17 22:04(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

まず、、電源ケーブルは付属のものから始めれば良いです。拘るならばですが最初は不要でしょう。
あとはRCAは通常LRセット、スピーカーケーブルもLRセット品を買うのもありです。

書込番号:24347858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2022/05/15 12:25(1年以上前)

初めまして。
スレ主さんすみません、ヨコから入り込んで申し訳ないです。
私、LS50metaに合うCDプレーヤーを探してる者です。アンプはラックス505uxマークUです。画像のプレーヤーがTEACに見えましたが相性はいかがでしょうか?
デノンdcd1600neと合わせてましたが私好みの音では無かったです。因みにマランツとも組みましたが少し煌びやか過ぎました。好み音は、クリアかつ暖かみのある音色です。
良かったら印象を教えて下さい。

書込番号:24747248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

標準

迷い沼…

2021/06/16 14:43(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]

いろんなカテで質問すいません😅
この機種とモニターオーディオのブロンズ2ではどちらがどうなんでしょうか?
アンプavrx1600hk
20帖くらいの空間
高音の伸びツヤが好みです。
ご教授お願いします🙇♂

書込番号:24191372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/16 14:52(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

能率が高いのでモニターオーディオのブロンズ2がお勧めです。
くっきりしてシャープな高域です。

書込番号:24191385

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/16 15:03(1年以上前)

かなり迷われているご様子。。

こういう状況で試聴が出来ない。
ならば両方購入して自宅で長期使用で比較する。
という方法をお薦めします。

書込番号:24191400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 15:10(1年以上前)

ちゃんねるのモニオPart32見ちゃったけど、ブロンズてビミョーなのね。

書込番号:24191416

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/16 15:14(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん こんにちは

Q350のいい所は同軸タイプであることと、低中域の押し出し、高域は無機的で響きやツヤはブロンズ2がいいと思います。
ツイーターの設計や作り方を考えてみると、同軸よりも独自設計や改良がしやすいと思われ、わずか数センチ離しても
同軸に劣る弊害は無いと考えます。
ブロンズ2で聞く高域の響きの心地良さは眠りを誘ってくれます。

書込番号:24191420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 15:31(1年以上前)

Amazon.com(アメリカね)のレビューだとぉ、q350 の圧勝に見えるんよね

書込番号:24191450

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/16 16:07(1年以上前)

アメリカの方はJBLのような中低域の押し出しがお好きなんでしょうね。

書込番号:24191504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 17:58(1年以上前)

        ↑

      ┐(-。ー;)┌

書込番号:24191670

ナイスクチコミ!9


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件 Q350 [サテンブラック ペア]のオーナーQ350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/06/16 18:48(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
こんにちは
「いもさん」の言うことは、あてになりません。
匿名だから何を言ってもよいというものではありませんし、嘘っぽい写真もそうとう古いもので、毎回なんですよ呆れます。
「高域の響きが眠りを誘う」なんて、誰がみても嘘っぽい表現までして評論家気取りで、困ったものです。
このような手口に引っかからないようにしましょう、くれぐれもご用心を。

書込番号:24191736

ナイスクチコミ!11


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/16 20:36(1年以上前)

>cantakeさん

感性の薄い方にはその違いは分からないと思いますね。
「音」は感性です、生の演奏会(これはクラシック〜ジャズ〜男女ボーカル)を数多く聞いて感性を磨いた方ならお分かりでしょう。
人の意見(書き込み)を否定するのではなく、自分はこう思うと書くのが本筋でしょう。
単なる「ひがみ」にも聞こえますがね。
当方最近にはウイーンでの生演奏を聞いてきています。

書込番号:24191917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 21:15(1年以上前)

おもしろいわ〜
ブロンズ2感想に高音キツいってのも見たし、ここでは眠りを誘うだしぃ。
コンサートもホールの出来と指揮者演奏者の出来と、いい席買えたかで随分違うしぃ、
聴く人の耳感度と感性と心状態でも違うだろーしぃ、
コンサートに行く人もいろいろだしぃ。演奏中のおしゃべり、お眠り、ブラームス口ずさみ、ひどかったぁ。
さすがね、投稿多いだけあるね。二人ともほんしつてき〜、すてき〜

書込番号:24191988

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/06/16 23:34(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

oberon5も良いスピーカーでオススメです。
20帖の部屋に良いと思います。

oberon5
高音から低音までのバランスが良い。(低音を欲張っていない)
13cmウーハーで箱の強度が十分に有る。(17cmだと箱なり感じます)
空間表現が良い。(20帖には良いと思います)
ツィーターがこのクラスではとても良く、自然に伸びて行く。(ソフトドーム)
僅かに艶が有り、気持ち良いサウンド。(シャープな音色は苦手)

KEFのQシリーズも音の定位が良く素晴らしいスピーカーですが、低音が少し緩くて、これをどう感じるかですかね。
ウーハーの小さいQ150、Q550辺りのウーハーのサイズが小さい方が私はオススメです。

因みに、monitoraudioはシャープでクッキリとした音色です。これはこれで良いです。

書込番号:24192262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/17 08:01(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
こんにちは。スピーカーの音は実物で自分で聴かない
と他人に聞いても他人によりいろんな意見がでて自分に合うかはあまり当てにらない、迷う元かと思います。

試聴が一番なのですが、試聴ができないなら冒険であり
自分で、良いと思うものを自分で決めるしかありません。

モニターオーディオのブロンズなら
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202011/04/22041.html

なども少しは参考になるかも知れません。

書込番号:24192547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/17 09:26(1年以上前)

酒好きやっ中〜年さん、こんにちは

ブックシェルフの設置にスタンドを使う場合、音を気にするなら3〜5万円するようです、スタンド費用も見込まれていますか?

書込番号:24192671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/17 11:01(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
試聴ができなくて、予算10万円内で選ぶなら

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201904/18/3433.html

も参考になると思います。ご希望のKEFもモニターオーディオも選択されてますし。
この中から選んでおけばあまり失敗は少ないかと思います。

書込番号:24192791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/17 14:17(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

スピーカー6万へスタンド4-5万ならフロアタイプがおすすめ。
20畳ですから、そのホール効果もあるし。
https://kakaku.com/item/K0000793816/

書込番号:24193063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/06/17 17:35(1年以上前)

>あいによしさん
そこまでの額では考えてないです…
安く済ませようと思ってました…

書込番号:24193324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/06/17 18:13(1年以上前)

>fmnonnoさん
>里いもさん
>あいによしさん
>msyk828さん
>ie-nuo-sukさん
>cantakeさん
>kockysさん
>Minerva2000さん

ちなみにmissionのlx-4てどうなんでしょう?
かなり値頃感がありまして、
検索してもあまり情報が出てこなかったです

書込番号:24193375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件 Q350 [サテンブラック ペア]のオーナーQ350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/06/17 19:47(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
こんにちは
ミッションはオンキョーが国内代理店だったようなので、今は代理店が無いようです。
たぶん残っているのは、お店側の在庫処分品でしょう。お買得かはご自分の判断しかありません。

書込番号:24193520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/17 21:52(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
初めて聞くブランドなので英米サイトとかPhilewebとかみたけど。
好みじゃないトールボーイ。
裏板の造りがいかにも雑っぽい。
英ブランドスピーカーはピンキリあるのをたまたま知ってる。
製造は中国らしい。嫌い。
おそらく中国資本が入ってるっぽい。更に嫌い。
歴史あるようだが、一貫して評価されて来た、とは見えない。
ユニットとキャビネットのサウンドデザインは、中庸っぽい。
上位機種(SX)のレビューを見ても、評論家の書き方がオブラート。
おおざっぱな鳴り方しそう。
上位機種でもそう高価な位置付けを狙ってない。(狙えない?)

かなあ。好き勝手な解釈なので、メーカー関係者の方、ご容赦を。
私なら、買い・・・。

書込番号:24193724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/18 15:26(1年以上前)

酒好きやっ中〜年さん

>missionのlx-4てどうなんでしょう?

同じパイオニア・オンキヨーで扱っていた
Theater Blackなら聞いたことがあります、
迫力重視でキメが粗かったです、似たような感じかも。

予算はペア5万円くらい、Q350の6.7万円まではがんばれるけどスタンド高いのは想定外、ヤマハF700のペア10万円は論外と言った感じですね。

ヤマハNS-F350とJBL STAGE A180を比較されてはいかがでしょうか?

書込番号:24194731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/06/18 19:06(1年以上前)

使用中のスピーカー名、配置なども記されてみては。

マルチチャンネルの一部を交換されるのか、2chからの追加や交換なのかなどを開示されると、違う意見が出てくる可能性もあると思います。

ネット情報ならではの注意点ですが、残念ながらポイント稼ぎのために虚偽や妄想を交え、中身の薄い自己紹介のような記述を繰り返す回答者もいます。
根拠なく特定のメーカーや製品に固執気味、自分を大きく飾る意図を感じる、などの意見は信用する前に精査確認が必須になると思います。

書込番号:24195044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/18 19:50(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
MissionのトールボーイならQX-4なら試聴したことがあります。私個人的には、モニターオーディオのシルバー200より良い感じと思えたのでコスパは良い製品かと思います。がLX-4の試聴はしてないので不明です。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201806/07/3040.html

ここは、Mission ユーザーの
古いもの大好きさんなどの
Mission保有者の登場を待ってみるのも良いかもです。保有者の意見は信頼できかなり参考になりますが、それでも自分で聴くのがやはり一番です。

書込番号:24195126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/19 14:52(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
一度Q350を試聴されて微妙と感じたらしいのでこれは候補から外すべきかなと思います
艶や高域に特徴があるモデルではありませんので
一番の特徴は定位がいいのでボーカルがハッキリ聞き取りやすいという所です

missionのLX-4ではなくLX-2は軽く試聴した事がありますが
高域の伸びはそれほどなく中域厚めのちょっとザラっとしたような音だったと記憶しています
女性ボーカルよりロックみたいなジャンルの方が合う気がしましたね
ちゃんとした試聴ではなくちょい聴きなので参考程度に聞き流してください

AVアンプで鳴らすとなると
JBLのSTUDIO 680なんかもいいかなと思います
カラっとして艶はありませんし女性ボーカル向けではありませんが
わかりやすいハッキリした音が出やすいです

アンプをそれなりのプリメインにするならDALIのOBERONやFYNE AUDIOなんかでも
いいかなと思います
MONITOR AUDIOのBronze2は現行だとBronze 100-6Gに変わってますね
高域に特徴がとなるとSilver 100まで行った方がいいと思いますよ

書込番号:24196499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/06/23 14:32(1年以上前)

>鯖缶録さん
>fmnonnoさん
>すいらむおさん
>あいによしさん
>ie-nuo-sukさん
>cantakeさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
皆さん、いろいろありがとうございます!
さんざん悩んだあげく、現品特価だったダリスペクター2にしました。
後々後悔したら買い替えればいーやと思い、正直悩むのも疲れたので…
多分2年くらいの展示でほとんど鳴らしては無いと思いますと言う事でした。税込25000
能率の問題なのかボリューム上げないと聞こえにくいいですね、早速 T.T
それなりに使用して不満ならまた相談します!

書込番号:24202662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/23 14:37(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

100時間ほど鳴らし込めば調子が出てくると思います。

書込番号:24202667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2021/07/01 23:02(1年以上前)

>fmnonnoさん
架空試聴のレビューを連投してる人の名前を出されても困ります。

書込番号:24217565

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/01 23:43(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん
こんにちは。MISSION製品のユーザーさんでしょうか。突然こられたのですが何が困るのでしょか。
ユーザーさんなら実物での音についてコメントしてあげてください。

書込番号:24217621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:45件

R100を5年前に購入。グレードアップしようと思いますが丁度良いのがなく、グレードは下ですが好評のQ350を考えています。数年の間にR100を上回る内容になっていればよいのですが・・・。店頭で少し聞いた限りは低音のボンツキはまだあるようでした。その他はとても好感が持てました。ご感想をお寄せください。

書込番号:24161233

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/29 23:02(1年以上前)

>グリメンツさん
こんにちは。試聴しかしてないのでたいした参考にもならないかと思いますが、音の差ならば劇的な差はないのではと私は思います。Q350が少し大きいのとバスレフに工夫ありなので低音が少し良いかもくらいです。
箱の質感やもちはかなり違うと思いますが。

同じ同軸ならFYEN AUDIO F500などが聴いた限り良いかもしれません。

書込番号:24162152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/05/30 06:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。改善してR100に近づいたぐらいかもしれませんね。FYEN AUDIO F500は知りませんでした。
大きさ、形もよいので、視聴してみたいと思います。

書込番号:24162397

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/30 06:18(1年以上前)

>グリメンツさん
先に私の感想は書きましたが、
すでに試聴はされてるので、自分の感じが一番です。自分で、納得ができるなら買いです。

他のスピーカーも試聴してみることを検討されるのも良いかと思います。ヨドバシやJosinなどだと量販店では品揃え多いかと。
試聴できないならYouTube でいろいろなスピーカーの空気録音などありますのでイメージレベルでの参考にはなるでしょう。

書込番号:24162398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/30 23:06(1年以上前)

>グリメンツさん
R100からQ350だと基本的には解像度などはクオリティダウンになると思いますが
低音の量感に関してはQ350の方があるので何を重視するかによって選ぶべきかと思います

音の傾向としてQシリーズはRシリーズと比べても元気な音で鳴る印象です
逆にRシリーズは上品にナチュラルな鳴り方をするなと感じました

あとグリメンツさんも感じたように自分も低音はボワつきやすいと思いましたので
低音の質に関しては妥協が必要かなと思います

個人的にスピーカーをグレードダウンさせると納得できない部分が出てくるので
できればグレードを上げるか最低でも同格をオススメしたいですね

書込番号:24164092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/05/31 05:29(1年以上前)

>鯖缶録さん

ご回答ありがとうございます。

>音の傾向としてQシリーズはRシリーズと比べても元気な音で鳴る印象です
逆にRシリーズは上品にナチュラルな鳴り方をするなと感じました

→やはりそうですか。
グレードを下げると「何か出る」納得です。特定の項目は改善されていても全てが良くなっているわけではないですものね。

書込番号:24164362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/06/02 10:27(1年以上前)

>fmnonnoさん
FYNE AUDIO F500のご紹介ありがとうございました。初めてのブランドですが早速購入に至りました。KEF R100のグレードアップに応えるものでした。今までのスピーカースタンドも形状、デザイン共に合っておりそのまま使えました。

書込番号:24168008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/06/02 11:59(1年以上前)

>fmnonnoさん
>鯖缶録さん

貴重なご意見をありがとうございました。R100のグレードアップはご紹介のありましたFYNE AUDIO F500に決定し、購入に至りました。
期待に応えるものでこれからが楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:24168118

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/02 14:52(1年以上前)

>グリメンツさん
購入おめでとうございます。(^-^)

FYNE AUDIO はタンノイの技術者でスピンアウトした方が創業した若いメーカーですが、その音はかなり洗練されてますよね。

私は一番安いF300をPCサイドで利用していてAuraのアンプでビートルズやQueenの曲をよく聴いてます。

書込番号:24168350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

クラシック音楽のスピーカー

2020/07/29 10:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q950 [サテンブラック ペア]

スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

クラシック音楽に合うスピーカーを探しています。

候補は

FYNE AUDIO F502

タンノイ Revolution XT 8F

KEF Q950

を検討しています。

アンプはDENON PMA-2000REです。

私は田舎住みですので隣近所の音量はそれほど気にしません。
クラシックの交響曲等が大きな音でダイナミックに鳴ってくれたらと期待しています。

上記3モデルではどの製品がお薦めでしょうか。

書込番号:23565718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/29 11:22(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

『クラシックの交響曲等が大きな音でダイナミックに鳴ってくれたらと期待しています。』

試聴無しで候補の中から選ばれると言う事ですか?

KEFはQ100及びQ350なら使った事があります。
小型ブックシェルフスピーカーなので、クラッシックと言うよりUni-Qドライバーによるボーカルの定位が良く
気持ちよく聴けるのですが…トールボーイでしかもウーファー複数となると音の厚みが増えてダイナミックに
なるだろうと思われます。 ただ小編成の楽曲は?

Revolution XT 8F およびF502も同様(Q950)の同軸ユニット+ウーファーですが、ウーファーがシングルなので
ダイナミックではあるものの、Q950より締った低音じゃないかなと想像します。

どれがお勧めと言われると、実際に使っておられる方からのコメントがあると良いですね。
あと個人的には、コーンの表面を金属膜的な物より昔ながらのペーパーコーン的なもののサウンドが好みなので
この中でと言われればFyne Audio F502が好きです。

お役に立ちそうもない書き込みですみません。

書込番号:23565851

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2020/07/29 11:40(1年以上前)

Glass-Lakeさん、こんにちは

FYNE AUDIO F502がよいと思います。
きめがこまかく、モニターにも使えそうな音も新しい感じ。

書込番号:23565880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/29 11:57(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

ちょっとした「なんでだろう?」なんですが、KEFの候補が Q950 なのでしょう?
他候補との価格バランスから思うに R900 じゃないかなと ふと疑問に思いました。

ほんとにふと思っただけですので…。

書込番号:23565907

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/29 12:25(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/175400/
タンノイはここに22万程度で居ますね。

書込番号:23565955

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 12:28(1年以上前)

>Glass-Lakeさん こんにちは、

お書きの中ではXT 8Fを第一システムへ現用しています、音は低域の再生には優れていますが、中高域はイマイチです。
低域は「ツアラツーストラはかく語りき」冒頭の低いパイプオルガンがここ得ます。

音楽の大切な中高域をさらにクッキリほしくなって検討や試聴をしたところ、ここへRinn2さんがモニターオーデオGOLD300のユーザーレビューを書いておられ、「これ以上の音は要らない」とタイトルを付けておられました。
Gold 300には価格的に手が届かず、Silver 300ならと検討しましたが、店舗で試聴するには取り寄せとのことで、でネット検索で海外の評価をさがしたところ、イギリスWhat Hi-Fi誌の満点評価の他に多くの高い評価があり注文しました。
KEF 900も眼中にありましたが、多くの20cmウーハーがついており、低音重視のイメージから外しました。
願ってた中高域が見事にクッキリ再生でき、古い音源さえ明るく聞こえるので、聞き直して満足しています。
アンプはDENON PMA-2500NE, CDP DCD-2500NE, 他にDACなどです。

書込番号:23565960

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 12:41(1年以上前)

訂正です。

Rinn2さん→Linn2さん です、失礼しました。

書込番号:23565985

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 12:45(1年以上前)

お書きの中では、上級クラス(72万円)のユニットを組み込んだと書かれてる
FYNE Audio F502がよさそうですね。

書込番号:23565992

ナイスクチコミ!2


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:25(1年以上前)

>古いもの大好きさん
KEFは私も以前ブックシェルフタイプのものを所有していまして
どんなアンプを合わせても全く嫌な音を出さないスカっと明るく鳴るところが好きでした。

価格コムのR900のページには最安値30万円弱の表記がありますが
販売店のアバックのHPに行ってもR900は実際には取り扱っていない状態で
問い合わせても返事は有りませんでした。
他の店ではペア40-50万円で販売されている様ですね。

書込番号:23566061

ナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:31(1年以上前)

>あいによしさん
FYNE AUDIO F502のサウンドは
そのサイズ以上にスケールが大きいとの評判で
候補の一つに入れています。
有難うございました。

書込番号:23566069

ナイスクチコミ!3


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:36(1年以上前)

>kockysさん
タンノイ Revolution XT 8Fはずっと以前から気になっていたのですが
ピアノブラック以外のモデルは生産中止になってしまい残念に思っていました。
貼って頂いたリンク先のものは状態も良さそうですね。
有難うございました。

書込番号:23566079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/07/29 13:45(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
KEFのR700,R900は生産中止でR7,R11に代わっています。

書込番号:23566089

ナイスクチコミ!2


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:46(1年以上前)

>里いもさん
XT 8Fを御愛用との事で色々と訊かせて下さい。
クラシックの曲をよくお聞きになられるのでしょうか??
もし聴いておられるのなら豊かで太い感じで鳴ってくれるのでしょうか?
金管(ブラスセクション)はバリバリと迫力ある感じでしょうか???
交響曲の分厚いアンサンブルの感じはどうですか?

モニターオーディオも非常に良さそうですね。
有難うございます。

書込番号:23566093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:53(1年以上前)

>Minerva2000さん
情報ありがとうございます。
KEF R7,R11はQ950よりも遥かにハイエンドモデルですね。

書込番号:23566099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/07/29 14:03(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
KEFのフラッグシップはMuonで、上からReferenceシリーズ、Rシリーズ、Qシリーズの順番です。

書込番号:23566111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/29 14:30(1年以上前)

KEF、ELAC、Focal 製品を聴いた後 タンノイRevolution XTを聴くと音色が違って聴こえる

慣れると違和感はないけど

書込番号:23566143

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 15:09(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

クラシックをよく聞きますが、XT 8Fの当方の環境では金管は分厚く、ハイトーンの輝きも悪くありませんが、バイオリンの響きや女性
ボーカルにやや不満がありました。
同軸のユニットなのか、ネットワークのせいなのか、バイワイアリングにして、ハイ側をBelden 8473などのスズメッキに変えてみると
少しは上がりますが。
まぁ、当方の年齢的な耳の高域低下もあるかもしれません。
また、タンノイのハイレベル製品ではそんなご不満は聞いたことがありませんが。

書込番号:23566204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:04(1年以上前)

>Minerva2000さん
KEF社が数百万円レベルの超価格帯のモデルを販売しているのは存じ上げませんでした。
上には上があるものですね。

書込番号:23566310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:09(1年以上前)

>サブスク万歳さん
私の印象ではKEFは抜けの良い音、ELACは澄んだ令色寄りの音なんですが
それらとは真逆なのでしょうか。

書込番号:23566316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:21(1年以上前)

>里いもさん
ヴァイオリンの響きや女性ボーカルは他の
キラキラとした艶のある中高音が得意なスピーカーが適しているのでしょうか。
タンノイは角の取れたトガっていない音色だそうですね。

書込番号:23566339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/07/29 16:25(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
Muonは2000万円しますね。KEFはスピーカー設計にコンピュータ解析を世界で最初に使用した会社です。

書込番号:23566353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
2000万円といえば個人宅用のレベルを超えてますね(笑)
まるでシアターや社会施設に設置する商業用途の製品のようですね。

書込番号:23566370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/29 16:32(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

『販売店のアバックのHPに行ってもR900は実際には取り扱っていない状態で
問い合わせても返事は有りませんでした。』

そうですね KEFR900は 新Rシリーズになっており、トールボーイの中で一番小型の「R5」で44万円前後
実際の購入だとポイント等がついてもう少しは安くなるみたいですが…。

候補製品価格付近ならば、モニターオーディオのSilver 300 も候補に加えられてはいかかでしょう。
ただウーファーユニット口径が150mmと他候補機種より小く、候補同口径のSilver 500は価格がはみ出てしまいます。

試聴もコロナ騒ぎが再燃し難しくなってきており機種選考も大変となりました。
もう少し待ってから選考されるのが得策となるかもですね。

書込番号:23566371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/07/29 16:41(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
Muonは家庭用スピーカーですね。6畳間では置きにくいですが、劇場用では無いです。
同じく家庭用でKEFでは無いですが2億一千万円というスピーカーもありました。こちらは40畳は必要でしょう。

書込番号:23566391

ナイスクチコミ!2


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:41(1年以上前)

>古いもの大好きさん
多くの方にモニターオーディオ製品をお勧め頂きますが
それ程定評のあるブランドだとは存じ上げませんでした。
購入の候補に入れて置きたいと思います。

書込番号:23566392

ナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:49(1年以上前)

>Minerva2000さん
上流の富豪ならずとも真のオーディオマニアはお金の掛け方が凄いですからね(笑)
カーマニアは一般市民でも収入全部つぎ込んでフェラーリ買う人もいるし同じなのでしょう。

書込番号:23566404

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 16:49(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

>タンノイは角の取れたトガっていない音色だそうですね。
その通りです、はじめはそれが心地いいと思いますが、慣れてくると、それにプラスして輝きやオーケストラが団子にならず、
ある程度各楽器の音など聞き分けできるものが欲しくなりました、いわゆる分解能と表現される方もおられるようです。
その最右翼はB&Wかと思いますが、小生には聞き疲れしますので疲れる手前のモニオになりました。
疲れない美しい響きと分解能、それに迫力も。
B&Wを愛する多くのフアンの方へ誤解のないようお願いしますが、これは聞く人の感性なので、仕方ありません。

書込番号:23566405

ナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 17:08(1年以上前)

>里いもさん
B&Wは色付けを無くしてソースの音を原色そのままにハッキリと出すと聞きました。
生楽器のクラシックに向いていると言われるのは其の為でしょうか。
原音忠実再生を目指すオーオタの方に好まれるのも分かりますね。
モニターオーディオは候補に入れて置きます。
有難うございました。

書込番号:23566428

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/07/29 22:05(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

設置やアンプのパワーや入手性に難はありますが、クラシック音楽ならマグネパンは外せないかなという気もします。
自分は昔から平面振動板は好きだったのですが、何年か前にたまたま店頭で聴いた1.7が頭から離れず、MMGと1.7とを所有して両方使っています。
部屋にもよりますが、特にオケだと低音を考えると1.7以上のサイズがいいと思います。
壁から1m程度は離せるというのが前提条件となります。(ただし脚を除く本体の厚みはたった数cmです)
ラインソース的で面で来るので点音源の定位を求めてはダメですが、なかなか自然でかつ解像度も高く魅力的な音です。
オケでもマルチマイクの録音でギンギンに聴きたいならオススメしませんが、コンサートホールで聴くような音が好きならおすすめです。
また、爆音で鳴らすと気持ちがいいですね。ピッツバーグ響のショス5の最後のバスドラとか面で来る圧倒的な圧力が気持ちがいいです。
1.7は現行の1.7i(アイが末尾に付く)とはけっこう音が違うらしいのでもし検討される際は注意してください。
ただ、能率が低くて、アンプはPMA-2000REだと爆音を出すにはパワーが足りないかもしれませんが、マグネパンの推奨する4オーム時の出力が8オームの2倍という条件は満たしていますね。

ただ、本国だと1.7i でペアで$2100程度なのですが、日本では新品だと倍くらいするんですよね。
特に代理店が変わってかなり値上げして。しかもそれも先日取り扱い中止。
自分はどちらもオークションで中古で入手しました。
今もオークションで1.7が出ていますが、傷物でジャンクの可能性もありそうな感じなので初めてだとさすがに厳しいですね。
自分はそれでもMMGを入れ替えられるかもと入札してみるかどうか悩み中なんですが。

まぁ、万が一試聴する機会があったり、博打に出たりしたいというのなら、ですね。
ご自分で情報収集して判断をお願いします。米国の掲示板だと色々情報あります。

書込番号:23567054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/07/29 23:07(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
試聴されて決めるのが一番です。

私が、クラシック曲を聴いて一番の驚きの50万円内でのスピーカーは
コンポ一体タイプの
ラシユラン PH-03 PREMIUM
です。
はじめてB&W805D3を聴いた時より感動しました。

今は後継のNF-07 Premium になります。

発売元は博多の会社ですので北九州地方の方なら試聴しやすいかも。見つけたら試聴してみてください。
http://rushrun.co.jp/index.html

書込番号:23567193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 23:54(1年以上前)

>core starさん
この様なタイプのスピーカーを初めて知りました。
面白いですね。非常に興味をそそられます。
大きな平面の一面から発せられるサウンドは音圧も迫力ありそうですね。

書込番号:23567295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/30 00:01(1年以上前)

>fmnonnoさん
一体型はメーカーの一貫とした音作りとサウンドチューニングが施されていて
異なったメーカーのアンプとスピーカーを組み合わせるよりも
良い音で鳴ってくれそうですね。
有難うございました。

書込番号:23567307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

R3について

2019/04/29 11:51(1年以上前)


スピーカー > KEF > R300 [ピアノブラック ペア]

クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

試聴された方いらっしゃいますか?
大阪で試聴可能な店がありましたらお教え下さい。

書込番号:22632248

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2019/04/29 13:58(1年以上前)

>ゴルフ&musicさん

ヨドバシの梅田に展示があるようですが、確認して頂けたら。

日本橋のオーディオショップにも、電話で問い合わせてみたらいかがですか?

書込番号:22632499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

2019/04/29 14:55(1年以上前)

>圭二郎さん
こんにちは。
ありがとうございます。
KEF取扱店の中でヨドバシ梅田とシマムセンは利用したことがあるので電話で聞いてみます。
試聴できたら結果を報告させていただきます。

書込番号:22632592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/29 20:19(1年以上前)

今日秋葉原で試聴しましたが、良かったです。

本国より価格が10万円くらい上乗せされてて複雑な気分になりますが、低域から高域が滑らかで吹き抜けるような開放感ある音場でした。

書込番号:22633258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/29 21:06(1年以上前)

追記ですがウォルナットは木目に凸凹がなく、正直30万円overと考えるとエンクロージャーはかなり安っぽく感じました。

白も光沢ある白がプラスチックを連想させるので、ブラックがまだマシかな?という印象。

あと秋葉原ヨドのR3の設置位置は高いところにあり、 近くに試聴用のCDもないので、自分でCDを持参した方が良いです。

書込番号:22633360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

2019/04/29 21:31(1年以上前)

>ディープリズムさん
その節は本当にありがとうございました。
昨年貴方様からアドバイスいただきR300の存在を知りました。
仕事場でほぼ一日中鳴っていますが、この素晴らしいスピーカーに巡り会えたお陰で第二のオーディオライフを満喫しています。

元来試聴無しで買う派なのですが、今の音にかなり満足しているのと、やはり安い買い物ではないので今回ばかりは聴いてみたく思います。
連休の間にでも試聴してきます。

書込番号:22633434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/30 09:35(1年以上前)

>ゴルフ&musicさん
どうもー
ヘッドホンと比較してスピーカーには音場の広さと定位を要求してる人間からすると、KEFのR3は最近試聴した中だと最も絶賛に近いスピーカーですね。

オーディオ関連の賞を総ナメにするのは時間の問題だと思います。

書込番号:22634529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

2019/05/16 14:45(1年以上前)

結局試聴には出かけませんでしたが近日中に購入することにしました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:22670105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング