スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ホームシアターファクトリー > HF-SW800B [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:3件 HF-SW800B [ブラック 単品]のオーナーHF-SW800B [ブラック 単品]の満足度5

サブシステムの5.1chで、このサブウーファーを使っています。
フロントもセンタースピーカーも同シリーズで揃えたのでサブウーファーも統一してみたところ
黒色のピアノフィニッシュが高級感もあり見た目も満足できる仕上がり!!
肝心の音も5万円台で、ただ何となく低音が出ればと思っていたけど、いい意味で期待を裏切られた。
キレがあって重低音もしっかりと出るので、家族と映画を楽しめています。
あまり予算をかけたくない方にはほんと良いブランドと思う。

書込番号:26306755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ホームシアターファクトリー > HF-SP525CB [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:3件

サブシステムでのホームシアターの5.1chで、このセンタースピーカーを購入。
フロントも同シリーズのスピーカーなので、同じピアノブラックの組合せで設置、リビングのテレビやアンプの
黒色にもピッタリ。
フロントと同じで高音は程よく長時間聴いてもきつくなくて中域は心地よいセリフやボーカルが楽しめており
分かり易く言うと優しい音の印象。
あまり予算をかけたくない方には良いブランドと思う。

書込番号:26306741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ホームシアターファクトリー > HF-SP525FB [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:3件

メインはあるのでサブシステムでのホームシアターを考え、ピアノブラックのスピーカーを探していたところ
行きつけの店舗で5.1chを組んでいたので試聴して価格を聞いてビックリ!!
高音は程よく長時間聴いてもきつくなく、中域はアンプとの兼ね合いもあるかもしれないけどクリアな印象。
某ブランドだとこのサイズのトールボーイで20〜30万はするのに、このスピーカーは2本合わせても10万円以下。
良く聞くフレーズの『コスパがいい』とはまさにこのスピーカーに使うべき言葉と納得です!!

書込番号:26306727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]

スレ主 Cさんさん
クチコミ投稿数:30件

メーカー希望小売価格¥719,400、販売価格¥485,595 税込
メーカー希望小売価格(税別) : 654,000円、販売価格¥485,595 税込
とか

期間限定特化 ’25/10/xxまで
期日を過ぎたらまた
期間限定特化 ’26/01/xxまで
とか

店頭やwebで消費者心理への過剰な煽りが繰り返されるが、いつ購入しても、どこの店で購入しても、価格はほぼ横ばいで足並みは合わされており、せいぜい数千円やポイント程度の差かな


大変良いスピーカーだとは思いますがね

書込番号:26306200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/10/03 09:03

>Cさんさん
実店舗では、価格コムの最安値や期間限定特価表示よりはお値引きしてくれるので、そうやって買えば無駄に踊らされずに済むと思います。
まあ輸入品はレートが変われば実売価格が変わるので、期間限定と言っているのも根拠がないわけではないですね。

書込番号:26306304

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cさんさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/05 11:19

なんだか価格洗脳されていきそう
冷静になってお給料とお耳に相談かな

(あくまで個人の好みですけど)
これまで物欲の歯止めになっていたデザインも
S3は洗練され一つの完成形に辿り着いた感じ

うーん、欲しい…
ちょんまげスピーカーの魅力を
満足いくまで聴き比べしてみたい

書込番号:26308211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NS-3000の低音について

2025/09/27 12:58


スピーカー > ヤマハ > NS-3000 [ペア]

クチコミ投稿数:16件

JBL4338を使用しているものですが、重たくてセッティングを変える気になりません。
そこで予算100万円ぐらいの小型ブックシェルフを探しています。
候補としまして、モニターオーディオプラチナム100G3とNS-3000を考えてます。
音質は、低音に質よりも量が出る方が好みです。他にいいスピーカーがあれば教えてください。
口コミの中に、低域がボワボワと書いてありましたが1年以上使用している方に最初の印象とエージング後の印象をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26301433

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/09/27 20:06

マヒロ&2001さん

NS−3000を検討中
>低音に量が出る方が好みです

それならTAD−ME1−Sがよいと思います。

おどおどろした、不鮮明な低音を
質がわるいとすると
それと真逆のスピード感あふれる
重低音が、左右スリットから飛んできます。


書込番号:26301796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2025/09/29 12:52

あいによしさんご回答ありがとうございました。

TAD−ME1−Sは聞いたことがないです。
まだアンプのローンが今年いっぱいまでありますので、 それが終わったら考えようと思います。
JBL4338は重たくセッティングが出来ません。その点ブックシェルフは軽くていいですが低音が出にくいですよね。
TAD−ME1−SはおよそNS-3000の1.5倍の金額ですが、長い目で見るとこちらがいいですね。

>スピード感あふれる重低音が、左右スリットから飛んできます

聴いてみたくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:26303168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/30 07:00

マヒロ&2001さん、おはようございます。

私が使っているMAGICO Q3は、1本 113kgありますが、インシュレーターの下にカグスベールを入れてあるのでミリ単位のセッティングがいつでも可能です。重いスピーカーでも工夫すれば如何様にもなりますよ。

書込番号:26303744

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/09/30 12:08

>マヒロ&2001さん
こんにちは。
解決済みですが。
低音は質より量とおっしゃるならそもそも小型ブックシェルフは適さない気もしますが。。。。

間違いのないものをということであれば、若干予算オーバーしますが、

・B&W 805D4 ペア140万
・KEF Reference 1 Meta ペア100万
・ELAC CONCENTRO S 503.2 ペア140万

あたりはいわゆる世界の銘品ですね。どれも非常に低ひずみな美しい音が出ます。
どれもユニットが16.5cm前後の小型ブックシェルフなので低音量は言うほど変わりません。

書込番号:26303949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/09/30 12:45

>レンズ貧乏。。。さん
ご回答ありがとうございます。
JBL4338にタオックのSCB65を置き、その上にティグロンのスタンドを置いています。
カグスベールいいですね。最初の段階で貼っていれば良かったのですが・・・
我が家は男一人なもので、何とかして貼ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26303976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/10/01 12:53

>プローヴァさん
 ご回答ありがとうございました。
>・B&W 805D4 
 ・KEF Reference 1 Meta
  ・ELAC CONCENTRO S 503.2
 B&W 805D3は聞いたことがあります。

 『小型ブックシェルフなので低音量は言うほど変わりません。』余り低音は期待できないみたいですね。
 我が家は、一戸建てなのでマンションみたいには低音が響きにくいのではないかと思っています。
 JBL4338を買ったときは、38cmウーファーであれば低音は出ると思っていました。
 

書込番号:26304770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/10/01 13:19

マヒロ&2001さん

>38cmウーファーであれば低音は出ると思っていました。

JBL4338
再生周波数帯域:35Hz〜40kHz
TAD-ME1-S
再生周波数帯域:36 Hz〜60 kHz

JBL4338は大きな振動板で少し動かしても
低音が出るようになっていて高能率、
大音量を聞くのに向いています。

最近は中音量に的を絞り、小型にして
振動板の振幅を増やして低音を出す
のが主流です。

書込番号:26304785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/10/01 15:03

>マヒロ&2001さん
>>我が家は、一戸建てなのでマンションみたいには低音が響きにくいのではないかと思っています。

内容積の小さいブックシェルフ型では、スピーカーから出る低域自体がフロア型などに比べて量的に少ないです。
ブックシェルフの中で低音量が多いものを選んでもフロア型には負けますね。

4338は大型スピーカーなので低音量は十分出るはずですが、そのように聞こえないとしたら、中域と高域のレベルが高すぎるのかも知れません。スピーカーのアッテネーターはどのようになっていますか?
また狭い部屋等でリスニングポイントからスピーカーまでの距離が近い場合、低音感はかなり減退します。大きいスピーカーは大きい部屋で鳴らさないと本来の実力を発揮できません。

再生周波数帯域は-10dB表示のことが多いので、数値自体を比較しても実際の低音量とは直結しません。

書込番号:26304851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/10/01 21:50

>あいによしさん
ご回答ありがとうございます。
音楽を聴くときは、だいたいボリュームを8時ぐらいの位置で聴いています
大音量で聴くことは、やはりないですね。
TAD-ME1-Sイチ押しですね。

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
部屋は、約10畳・リスニングポイント2mぐらいです。
アンプE-800S、CDプレーヤーSA-7S1です。
スピーカーは壁から30cmしか離していません。

それでセッティングしやすい小型ブックシェルフならと思ったのですが・・・

書込番号:26305145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2025/10/02 17:28

>音質は、低音に質よりも量が出る方が好みです。

邪道って言う人もいるけどJBLのサブウーハー(スーパーウーハー)を増設したら。
https://jp.jbl.com/professional/

書込番号:26305770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/10/02 19:28

マヒロ&2001さん

もし東京出れるなら、
2025東京インターナショナル
オーディオショウが10月17日から
3日間ありますよ。
無料ですがネットで事前予約。

AVではなくステレオがメインなので
TADもヤマハもご希望サイズのデモが
聞けるかもしれません。

書込番号:26305887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/10/03 12:47

>次世代スーパーハイビジョンさん
>あいによしさん

本当にいろいろと考えて頂きありがとうございました。

>JBLのサブウーハー(スーパーウーハー)を増設したら。
設置するとしたら4338の前に置くことになりスペース的に難しいです。

>2025東京インターナショナルオーディオショウ
行きたいのですが九州なので難しいです。
 
何だか沼にハマっていますね。もう少し考えてみようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:26306410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品]

スレ主 scottie15さん
クチコミ投稿数:1件

現在jbl4312を気に入って2chで映画、音楽両方で使用しています。
そこにサラウンドスピーカーを追加して4.0chで運用しようと考えているのですが、おすすめのスピーカーはあるでしょうか?

シリーズ?であるjbl4312mがいいかなと思っていましたが低音が弱い、音が良くない等のクチコミもあり不安になっています。
サラウンドスピーカーに低音は必要でしょうか?

とりあえずはサブウーファーは無しで考えていて、アンプはmarantzのcinema50を使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:26301162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/09/27 09:52

>scottie15さん

一般的に、サラウンドスピーカーは、小型で低音が出にくいものが使われます。
AVアンプなら、サラウンドスピーカーの低音をフロントやサブウーファーから出すことができるので、大きな欠点にはなりません。
4312Mは、単体でも使えるスピーカーで、低音もそこそこでるので、全く問題ないでしょう。

書込番号:26301295

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/09/27 10:04

scottie15さん

サラウンドは同じメーカーの
JBL Control 1がよいと思います。
壁や天井が白なら、スピーカー白が選べます。

低音については
ドルビーの推奨だとサラウンドの低音は80Hzから
再生するものを選び、それより下の低音は
サブウーファーか、メインスピーカーに振り分けるので
大丈夫だと思います。

書込番号:26301302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2025/09/27 10:24

>scottie15さん

フロントが3ウエイなので、サラウンドも同一メーカーの3ウエイが良いと思います。

書込番号:26301313

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/09/30 12:18

>scottie15さん
こんにちは。
サラウンド音声にも低音信号は含まれますが、それをサラウンドスピーカーから再生する必要があるかと言われれば必ずしもそうではありません。

サブウーファーを付加しておけば、サラウンド信号に含まれる低域もサブウーファーから出音しますので、音の方位感はサラウンドの方から聞こえながらも、原理的に方位感のないサブウーファーから出た低音も、つられてサラウンドスピーカーから聞こえているように感じます。これで何の問題もありません。

コンテンツとしてマルチ音源の映画などを楽しむのであれば、サラウンドスピーカーは13cm - 16cmウーファー程度のブックシェルフで正直十分です。もともとあまり大きな音はサラウンド信号には載ってきませんのでお金をかけても勿体ないですね。サラウンドスピーカーは場所をとらない小ぶりの物にしておいて、サブウーファー付加をお勧めします。サブウーファーは1本あれば十分ですね。

メインLRとサラウンドを同じスピーカーラインで揃えるような写真がスピーカーのカタログなどに載っていますが、そんなものに騙される必要ないですよ。小ぶりのスピーカーでも数は増やした方がいいと思います。
Cinema50はプリアウト含めて11ch分いけますので、レイアウトが可能なら7.1.4chをお勧めします。
特に天井は2chと4chで音の移動感や高さ表現に雲泥の差が出ます。可能なら4chを目指されればと思います。

書込番号:26303957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2025/09/30 15:19

>scottie15さん

JBL 4312のトゥイーターとミッドレンジは逆相接続なので、サラウンドスピーカーも同様の逆相接続のスピーカーを使う必要があります。

Dirac Liveである程度の逆相補正はできますが、十分ではありません。

4312M II BKは小型のわりに低音も出ており、音質も良好で問題ないです。

書込番号:26304067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/10/02 06:30

Control 1が発売当初のウレタンエッジの場合は他製品を

書込番号:26305336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2025/10/06 22:10

質問者様が どこまで望まれるかじゃないですか?

未だに サラウンドは小型でも良いなんて意見が出ているので残念です。

理想は同じ物です。  低音が出る出ないなんてレベルが低すぎですよ。  

良いアンプを使われていて ロスレスソフトをちゃんと再生させたいなら 各chのスピーカーは同じ物。  とうぜんLFE用のウーファーも必須です。

書込番号:26309681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング