スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スパイク受け

2025/09/04 14:49(2ヶ月以上前)


スピーカー > フォーカル > Sopra N°2 BL [Black Lacquer ペア]

クチコミ投稿数:61件

Sopra N°2を購入したのですが、付属品にスパイク受けが有りました。
手で持った感じは重量感は無くちょっと頼りないと思いました。

このクラスのスピーカーでもおまけ程度の物と考えてよろしいですか?

書込番号:26281255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2025/09/05 12:56(2ヶ月以上前)

>雨のセナさん
おまけ程度とおもいます。
自分はウィーンアコースティックのLISZTというスピーカーを使っていますが、スパイク受けはとても小さく、ちょっとした地震に
対しても不安があったので、アンダンテラルゴのスパイク受けを「お試しレンタル」した後で購入しました。
あまりアクセサリー類にはお金をかけたくない派なのですが・・・

他のアクセサリーメーカーも同じようなことをやっているところがありますので検討されてはどうでしょうか。

書込番号:26281994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/09/05 18:33(2ヶ月以上前)

>求道者Kさん

ご返信ありがとうございます。
やはり、おまけ程度の物ですよね。
アンダンテラルゴのスパイク受けは欲しいですけど
お値段が少々お高いので、他メーカーで検討しようと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:26282225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/06 00:16(2ヶ月以上前)

>雨のセナさん

解決済みですが。
TAOCのスパイク受けで、PTS-A、PTS-G、PTS-Nと3種類ありますが、付属品の画像を見る限りではPTS-Nレベルでしょうか。
https://www.taoc.gr.jp/products/insulator/
TAOCの担当者に聞いた限りでは、PTS-Nは床の傷防止レベルと言われました。私はすべて持っていますが、やはり価格なりに音の違いがあります。
私の場合は、ブックシェルフなのでスピーカースタンドのスパイク受けとなりますが、MUSIC TOOLS/SLN204を使用し、その下にボードとしてTAOC SCB-RS-HC45G + RS-500 + PTS-Aを敷いています。
MUSIC TOOLS/SLN204も高かったのですが、ノジマさんで聴いた805D4の音が他店より明らかに良く鳴っていたので決めました。
可動式の構造と複数の材質の組み合わせが特徴です。販売中止になっていますが、店頭在庫はあるかもしれません。

求道者Kさんお奨めのアンダンテラルゴも評価は高いようです。確かに価格も高いですが、Sopra N°2クラスであれば検討の余地はあるかなと思います。借りてみたらいかがですか。

書込番号:26282513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/09/06 05:16(2ヶ月以上前)

>GENTAXさん

情報ありがとうございます。
レンタル出来るとは知りませんでした。

スピーカーを購入してお金がスッカラカンなので
スピーカーのエージングが終わる頃までにお金を貯めて、アンダンテラルゴも含め他メーカー等を検討したいと思います。

書込番号:26282635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝AUREX

2025/09/02 14:13(2ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:390件

ノーマルモード

BASSモード

東芝から一体型ミニコンポ/スピーカーが発売されたようです。
https://aurex.jp/products/ax-xss100/


スピーカーユニットは2Way/中低域に64mm径カーボンコーンウーファーと、高域用に繊細さと抜けの良さを引き出す20mm径チタンドーム型ツイーターの組み合わせで装備されていました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2041975.html


早速、試聴してきました。


ノーマルモード/BASSモードで比較してみましたが、小口径ユニットにもかかわらず低域が50HZぐらいまで出ており、爽快なサウンドでした。




値段は2万ぐらいまで寝下がればハイコスパ、寝室などで使うのが良いかも。

書込番号:26279647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

デザイン良いですね-

2025/08/26 17:09(3ヶ月以上前)


スピーカー > FYNE AUDIO > F500S(WN) [ナチュラル・ウォールナット ペア]

スレ主 hat77さん
クチコミ投稿数:24件 F500S(WN) [ナチュラル・ウォールナット ペア]のオーナーF500S(WN) [ナチュラル・ウォールナット ペア]の満足度5

DALI MENUET SEもデザイン良いですが、これF500S(WN) も良いですねー。音も悪くないし、、、。
B&Wはデザインはあまり好みでは無かった。。所有欲を満たすためにはデザインも大事です。毎日見る訳ですからねー。
ただF500Sは、机上に置く場合、奥行きがヤヤあるのが気にはなりますけどね。まあ置けなくはないけど。
さてどうしたものか.....

書込番号:26273712

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2025/08/26 17:13(3ヶ月以上前)

タンノイからのスピンアウト会社なので、タンノイ風の同軸ですね。
タンノイが好きな人にはいいんじゃないでしょうか。
メヌエットと比較するとかなり大きいので、同列比較という感じではありませんが。

書込番号:26273715

ナイスクチコミ!1


スレ主 hat77さん
クチコミ投稿数:24件 F500S(WN) [ナチュラル・ウォールナット ペア]のオーナーF500S(WN) [ナチュラル・ウォールナット ペア]の満足度5

2025/08/26 17:30(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
スピーカーは音を出す装置ですから音が一番とはいえ、見た目もやはり譲れないところです。
タンノイと言えば、昔タンノイの古い家具調の巨大スピーカ―を所有している方へお邪魔して聴かしてもらった記憶があります。
あれは音が細かく表現できてまた良い音でした。
さて、ご指摘の通り大きさはありますよね。いやぁ、、そこが悩みなんですよー。
机上に置く場合はMENUETがいいのですがねぇ。

書込番号:26273718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2025/08/28 09:43(2ヶ月以上前)

>hat77さん
背中を押すとすると(笑)、
本機は同軸スピーカーなので、デスクトップの近接リスニングでも定位が崩れにくいですよ。
低域もメヌエットよりは豊かですよね。
スレ主さんにとってツボにはまるデザインなのであれば、これでいいのでは?

書込番号:26275270

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/28 21:04(2ヶ月以上前)

>hat77さん
私は一昔前の、F500PGW,F502PGWを使ってますが定位は素晴らしく良いです。個人的には女性ボーカル、弦楽器は柔らかく、声には艶さえ感じます。
少し高くなりますがソナスのLumina U Amatorも暖かく良い感じです。奥行きは少しソナスの方が短いです。低域はファインオーディオの方が出る感じです。そして重さが
F500S 9kg
Lumina U Amator 5.8kg

F500Sは以外と重いです。
背中を押すとすれば、また値上げがあるかも知れないので、今でしょ な感じです。ポンド高は続くようで、F500Sが下がる要因は無さそうです。

書込番号:26275856

ナイスクチコミ!9


スレ主 hat77さん
クチコミ投稿数:24件 F500S(WN) [ナチュラル・ウォールナット ペア]のオーナーF500S(WN) [ナチュラル・ウォールナット ペア]の満足度5

2025/08/28 21:34(2ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
>プローヴァさん
こんばんは。
いやぁ〜背中押されてしまいました(笑)
最後、色をどうしようかと思案してましたが地味で落ち着いたブラックオークで決めました。
スピーカーは視覚的に主張しないのが好ましいと思ったからです。
週末も近いですが、スピーカーセッティングの楽しみが出来ました。
どんな音がするのか楽しみです。店で聞いてますが自宅ではまた違う訳ですからねぇ。

書込番号:26275882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに使用する小型スピーカー

2025/08/25 19:50(3ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは!

今PCオーディオを、USB-DAC → AP20d → B&W M-1
で使用しておりますが、最近設置スペースが出来たのでスピーカーを強化しようと思っています。

幅18cmくらいまでで、オススメスピーカーありますでしょうか?

解像度が高く、中高域が綺麗なスピーカーが好みです。
低音はある程度ほしいですが、過剰な低音は求めていません。

予算は10万くらいまでになります。

良いスピーカーがあったら紹介いただけると助かります。

書込番号:26273008

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2025/08/26 09:08(3ヶ月以上前)

>のわ777さん
こんにちは。
予算を考慮すると、下記あたりでしょうか。実際に試聴してみて好みに合うものを選ぶのが良いと思います。

B&W 607S3
https://kakaku.com/item/K0001569147/

KEF Q1 Meta
https://kakaku.com/item/K0001655944/

JBL L52 classic
https://kakaku.com/item/K0001385940/

書込番号:26273394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2025/08/26 10:42(3ヶ月以上前)

>のわ777さん

私もM-1+FostexのサブウーファーをPC用に使っていますが、なかなかこの機種の「近接での」解像感を上回る機種は見つけにくいと思います。ある程度距離を空けて聴けるなら同じB&WかKEFのコアキシャルが良さそうですが、その場合アンプの能力がネックになるかもしれません。アンプの更新と合わせて試聴に行ってみるのが良さそう。アクティブモニターという選択肢もあります。(M-1がツルッとした音なので、フラットだと物足りなさを感じるかもしれませんが。)

幅18cmというとデスクトップではなく独立スタンドに載せてある程度の距離と音量、モノによっては背面壁との距離も必要となってくるサイズなので、そこにこだわるならその兼ね合いの考慮も必要。距離を空けると空気感(音量が大きくなり環境の反射の要素が増える・スピーカーの指向性の影響が大きくなる)も変わってくるので、解像感とは別の発見があるかもしれません。

書込番号:26273460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/26 20:28(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
帰宅時に607S3と、KEF Q1聞いてきました。

というか、607S3はフロントに使っていました。

KEFは低音が強いですね。
普段聞いているからか607S3の方が好みでした。
フロントと色違いで設置してみるのもありかもしれません。



>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます。
アンプも考えると予算オーバーになってしまいます。
評判のよさげなWharfedale辺りの小型スピーカーにして、アンプの強化もありかもしれません。

あと、モニタースピーカーでしょうか?
こちらは電源2つが多くて、環境的に諦めました。

書込番号:26273824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2025/08/27 14:24(2ヶ月以上前)

>評判のよさげなWharfedale辺りの小型スピーカーにして、アンプの強化もありかもしれません。

ありですね。設置環境・スペースや使い勝手との関係も含めて何を優先するかだと思いますが、サイズ増で、M-1にはなかった中音域の押し出しの強さも出るでしょう。せっかくなら違う音を楽しんでも良いのかなと。スピーカーの差の方が大きく出ます(AP20dに余裕があるかどうかは置いといて、けっして能力が低いアンプとは思いません)から、当初のお考え通りのまずはスピーカーというのも当然ありです。結論になっていなくてすみません。

書込番号:26274536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/28 20:15(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます。

AP20dのまま607S3へいくか、Diamond12.0にしてアンプも強化するかまで絞れました。

Diamond12.0の視聴が出来ないのが若干不安ですね。

書込番号:26275830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

目安が

2007/01/31 03:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SKW-10

クチコミ投稿数:6件

SKWー10を使っていますが、カットオフ周波数のダイアルに目盛りがありませんね。
何処でカットオフするかを決めるのに不便ではないでしょうか。
オンキョウさん取り扱い説明書に目安を書いて下さい。
ヤマハさんは、値段が高いけど目盛りがついてました。
とても素直な低音を出してくれるので愛用してます。
仕方ないので、パソコンからサイン波を入れ、音量が半分位になる位置を求めグラフに書いてカットオフの目安にしています。
バラツキがあるものの、曲線が引けました。
音量調節に比べれば、カットオフ周波数は鈍感のようですので、数字で聞くことから調節を始められたら便利ですよね。
この機種を使う人は、小さいスピーカーのユーザーでしょうので、100ヘルツあたりでカットオフされるでしょう。
そうすると時計の文字盤でいえば、14時から15時でしょう。

書込番号:5943833

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件

2025/08/28 13:19(2ヶ月以上前)

>テレビ離れさん

当方も本機を使っております。
蛇足ながらステレオスピーカーはGX100-HDです。繋ぎっ放しで10年近いです。
本日、凄くすごく久しぶりに本機を触ってみたくなりまして、机の下に潜りました。

カットオフのつまみってアバウトだなあ、他のユーザーさん達はどうやってつまみ位置を決めているんかな?と気になったものでここのクチコミを覗いてみました。

とても参考になりました。
有難うございます。

書込番号:26275452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

設置してみました。どうですか。

2025/08/15 23:06(3ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A170 [単品]

クチコミ投稿数:5件

お久しぶりですとりマヨ丼です。
アンプはPMA600NE、CDプレーヤーはDCD600NE、スピーカーセレクターはLUXMANのAS-50R
スピーカーはB&Wの607S3と当機JBLのA170を設置して使い分けています。
サブウーファーはYAMAHAのYST-FSW050
ヘッドホンアンプはifiaudioのZEN Air CAN
ヘッドホンはソニーのMDR-7506とオーディオテクニカのATH-PRO5Xです。
設置してみました。
色々スピーカー迷いましたが、最近はこれで固定です。
どうでしょうか?

書込番号:26264454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/15 23:41(3ヶ月以上前)

率直な感想ですが、写真1枚だけ見せられても、よう分からん!

画面が斜めになっているのも、意図があるのか?

機器名をズラズラと書かれても、画像からはただ置いているだけしか見えません。

いろんな角度から撮影して、数カットアップした方が良いと思います。


書込番号:26264469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2025/08/16 04:49(3ヶ月以上前)

とりマヨ丼2さん

私も以前はラックの上にテレビを置いていましたが、レコやユニーバーサルプレーヤーなど、映像機器を多数繋げていたので、その出力先でテレビを設置。
見た感じ映像機器が見当たりませんが、テレビは何かと繋げていますか?何も繋げていなく、テレビの音声もそのJBLスピーカーでなく、内蔵スピーカーでお聞きなら、テレビを撤去されるとスッキリします。

書込番号:26264552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2025/08/16 05:02(3ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
テレビは光端子ケーブルでアンプと繋いでいるので
主にJBLの方のスピーカーで音を出しています。
ブルーレイプレーヤーも繋いでいるのでアニメのブルーレイ等も高音質で聞けます

書込番号:26264559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/16 09:25(3ヶ月以上前)

”どうでしょうか?”って、訊かれても・・・

書込番号:26264683

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2025/08/16 13:19(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼2さん
自分が満足できればそれでよし。ですよ。
何処の馬の骨かわからない他人の意見など聞く必要ありません。
貶されても落ち込む必要ないし、褒められても胡散臭いと思うくらいでちょうど良いです。

書込番号:26264864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/16 17:10(3ヶ月以上前)

自分が満足できればそれでよし

1年中価格に貼り付いている奴のコメントは気にしないことです

書込番号:26265046

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5件

2025/08/16 17:42(3ヶ月以上前)

>カピバラカピカピさん
>プローヴァさん

自分が良ければそれでよしですね!ありがとうございます!
張り付いている人達のコメントはスルーしておきます

書込番号:26265080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2025/08/17 22:32(3ヶ月以上前)

左に写ってるのは椅子ですかね?  かなり近い視聴ポジションですね。

JBLは良いとしてもB&Wは そのポジションからしたら離れ過ぎに思えますね。

ステレオ感が得られないですね。

書込番号:26266193

ナイスクチコミ!17


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2025/08/18 00:19(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼2さん
こんにちは。
聴く位置によっても音の感じはかわると思いますが、この設置の状態で自分が良く聴けてるなと思うなら
問題はなくそれで良いと思います。

私も複数のスピーカーやアンプを持っていますが
同じスピーカーでも角度を変えたり、設置位置や聴く位置を変えたり下は石板にしたりオーディオボードにしたりや
部屋を変えたりでも感じは変わります。
また曲によりどのスピーカーやアンプが良いのか等
いろいろ実物で比較し組み合わせを決めたりと楽しんでいます。

書込番号:26266250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2025/08/18 07:40(3ヶ月以上前)

とりマヨ丼2さん

B&WとJBLでなり方の違いが
楽しめそうですね。

もし視聴位置が近い場合
スピーカーを試聴者へ
向け、内振り
違和感のないよう
聞きながら内振り加減を調整すると
中抜けになりにくく
聞きやすいバランスになる
かもしれません。

書込番号:26266354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/18 23:21(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼2さん
スピーカーより価格が高くなってしまうのであれなんですが・・・

トールボーイを床に置くときはオーディオボードがあったほうが低音の制御という意味では
良いと思います。
今後もトールボーイをお使いになっていくようでしたら、長期的な視点から検討されるのも
良いのではないでしょうか?

書込番号:26267031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 09:44(3ヶ月以上前)

>黄金のピラミッドさん
あなたはコメントしなくていいです

書込番号:26273416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 09:45(3ヶ月以上前)

皆様ご意見ありがとうございました!
参考にしようと思います!

書込番号:26273418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/27 03:06(2ヶ月以上前)

>とりマヨ丼2さん
こんばんは

将来的にですが、プロジェクターの導入もいいかもですね

それかガラス扉を開けたら50インチのテレビが出てくるとかよさそう笑

書込番号:26274072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング