スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ189

返信194

お気に入りに追加

解決済
標準

何の音に注目しておられますか

2022/09/15 01:11(1年以上前)


スピーカー

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

オーディオを趣味にしていると言うのは、世間的には今一つウケの悪い印象の方が強いかと思います。ワケの分からないモノ、似たようなモノに、高額な出費を惜しみつつもしてしまう。
 また、分野毎の棲み分けが激しい気がします。わたくし二輪車に乗るんですが、スーパースポーツ車に乗る人とハーレーダビッドソンに乗る人では、相当視野を広げないと話は合いません。車両の基本構造のみ同じで、共通する部品はタイヤバルブぐらいです。
 オーディオに於いてもスピーカー(励磁型、コンプレッションドライバ、接続方法等)、アンプ(A-D級、真空管等)、音源(メディア、ファイル形式、プレイヤー等)、電源回路(コンデンサ、ダイオード等)、ジッター(DAC、クロックジェネレータ等)、アクセサリー(オーディオボード、配線等)等でその分野内での音の良し悪しを細かく評価するものの、大きく逸脱はしない方が多く、全方位対応の方は少なく感じます。販売店でも得意分野は限定されており、趣味の店にありがちな、店の事情に合う客が店の意向に沿って買わせて頂く感じでしょうか。
 二輪車では早く走りたいのか、カッコよく走りたいのかで大まかに方向が分かれ、更に細分化して行きます。オーディオでは良い音を聴きたいの一点ですので、自ずと何れも収斂していくのが自然に思えますが、必ずしもそうはなっていないように見えます。(そこを見据えているのはPAだけ?) 興味のある分野に於いて、最も良い音がするのはどの選択かを研鑽する事こそが最大の目標となる様です。何をやっても音が良くなる(音が変わる)に由来するのかと思っています。
 実際耳にする音に最も影響あるのは何なんでしょう。“作品を最も楽しめるのは“としたい所ですが、作品自体に関心が薄いのもオーディオ趣味の傾向に思えますので“音“です。使い勝手も楽しむ分には重要だと思いますが、趣味としている上では問題となりません。
 ブラインドテストで何が変わったかを言い当てて、正解率の高いもの程影響が大きいと言えそうですが、壮大なテストになりますのでテレビ番組の企画でするくらいしか実現の手は無さそうです。(テレビ東京でやってくれないかな)
 私の主観で手前味噌に並べると
スピーカー>周波数特性(位相)調整>音源>マルチアンプ接続>アンプ部>電源、ジッター、配線等
でしょうか。
 なお、影響の大きいと言う意味では設置環境も重要かと思いますが、日本の一般住宅サイズ/スタジオ並(大音量は除く)を想定しています。
 わたくしまだまだ知見が狭いので、他のアイテムも多々あろうかと思います。一言ある方居られましたら、ご意見お願い致します。(逐一返信は致しません。)

書込番号:24923510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/15 07:26(1年以上前)

申し訳ないのですが、何を言いたいのか、聞きたいのかよくわかりません。もう少し整理してもらえませんか。

書込番号:24923642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2022/09/15 08:11(1年以上前)

m_shuzoさん

難しいことは分かりませんが、解像度が高くてノイズが無い、その場でさも聴いているような臨場感がある音が、私の良い音です。
何を何でどうして、好きな音を聴けるかを、皆さん追い求めていると思いますが、アクセサリーも含めて経験が少ないので、経験豊富な方がカキコミされるでしょうけど、m_shuzoさんが必ずしも同意できるか分かりません。


書込番号:24923696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2022/09/15 08:12(1年以上前)

m_shuzoさん

それと音源です。

書込番号:24923698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/09/15 09:03(1年以上前)

自分が好きか否かでしょう。
有る人にとって理解出来ない趣味はその人から印象悪いよね?
から入ってますが、そういう偏屈な方を前提に置く必要性も意味不明です。

書込番号:24923755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2022/09/15 09:14(1年以上前)

>m_shuzoさん
こんにちは

一個人の自己満足による

趣味の一環です。

書込番号:24923773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/15 10:54(1年以上前)

>スピーカー>周波数特性(位相)調整>音源>マルチアンプ接続>アンプ部>電源、ジッター、配線等

タイヤ・フレーム・ブレーキ>出力特性>ツーリングコース(環境)>気筒数>燃料供給装置>ガソリンの種類、みたいなもんでしょうか?

他人にはどうでもいいことですね。環境を共有出来るという点では二輪の方が共感しやすいでしょう。いい音の正解なんて、制作者しか知りません。

書込番号:24923882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/15 11:58(1年以上前)

タイヤ・フレーム>出力特性>ツーリングコース(環境)>クランク角(←×気筒数)>トルク特性・ブレーキ(←×燃料供給装置)>燃料供給装置・ガソリンの質(←×ガソリンの種類)

の方がいいですかね笑?

書込番号:24923949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/09/15 12:17(1年以上前)

m_shuzoさん

並びはほぼ合ってそう、残り項目で影響度は
好み>部屋>スピーカー>
では?

>正解なんて、制作者しか知りません。

プロデューサーが意図しても
ミキサーがここまでしか出来ませんの音だったら?
ミュージシャンの狙ったのとも違うかも

しかも、耳の特性に個人差があり、経験値で
聞き所、感じ方も違います。

正解は聞いてる本人にしかわからないのでは?




書込番号:24923968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/09/15 12:21(1年以上前)

>何の音に注目しておられますか

リアルさ、聞き取り易さです
質問の答え忘れ、すみません。

書込番号:24923973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/15 13:31(1年以上前)

>正解は聞いてる本人にしかわからないのでは?

結局、そうなりますよね笑。制作側にも正解はないと思いました。数日経てば「こうした方が良かった…」とか思うんでしょうし笑。

書込番号:24924088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2022/09/15 13:34(1年以上前)

何だろにね。

好きな音楽作品に出合う為に、趣味のオーディオをしてる!
他人から見たら無駄かも知れないが!
以前ミュージックバードを聴いてたし、今は海外ネットラジオに移行。何故海外ネットラジオか?知らない曲が沢山あるしそこで気になるナンバーが見つかればと。趣味として知らない作品と出合う。目的はそれ。

も一つ。オーディオの音はきっかけをつかめば、、安いアイテムでも良い音(満足音)になるのはつい最近解りました。
結構時間がかかりましたけどね。


書込番号:24924096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/09/15 18:18(1年以上前)

コピスタスフグさん

>結局、そうなりますよね笑

コロナでライブ配信チケット買って試聴
声は歌詞が聞き取れない部分あり
ドラムはペタペタ薄い

後日の正式配信聞いたら、別物
歌詞はクリア、音にスケールと厚みが出て
いかにも売り物

思ったこと

たとえコンサート行っても聞くのは
PAスピーカーの音
Hi-Fiとは砂上の楼閣じゃないのか

こんなに変わるなら
AVアンプの音響モ―ドはアリじゃないか
人がやるか、機械が決め打ちの違い。
将棋でAIが勝っても勝ちは勝ち

原音追求とか中ニ病?
さっさと堕落して
大人になった方がいい

気持ちよく聞けるにシフトし
ガンガンいじって、
気に入るように調整した方が
建設的だと思いました。

ローンウルフさん

>安いアイテムでも良い音

どこまで行っても、本人次第なので、
高くてもダメ、安くてもよいはあるでしょう

書込番号:24924447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/09/15 22:33(1年以上前)

私はジョン・レノンの声が気持ち良く聴けるの1点で組み合わせましたね。

よく言うリアルな音って何なのか分かりません。
例えばピアノのリアルな音って何処にマイク立てて録音したらリアルなの?
演奏者が聴いてる音ならピアニストの両耳付近になるし視聴者ならホールの真中だろうけど実際はそんな録りかたしてないしね。

書込番号:24924785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/15 22:39(1年以上前)

>あいによしさん

>たとえコンサート行っても聞くのは
>PAスピーカーの音
>Hi-Fiとは砂上の楼閣じゃないのか

私の地元に海外のミュージシャンが来るとなぜか毎度、盛大に音が回るホールでやるんですよ。全ての音が時間差の塊で飛んで来るのでここではもはや音圧を楽しむしかなく、Jeff BeckなのかTOTOなのかなんて、もうどうでもいい。日本の大御所は小規模のホールでやるのでクリア、めちゃくちゃ緊張感がある。正解とか間違いとかではなく、その環境を楽しむだけ。

>原音追求とか中ニ病?

解像度が上がると、ふわっとかかっていたヴォーカルのリバーブやディレイが「こういうエフェクト掛けました!」と聴こえてしまって、音楽を聴くというよりエンジニアの技の「解析」になって、「なんだよ、掛けすぎだろ。」と思ってしまう。でも、それで気持ちが良くなる自分もいる、病ですね。なので私は基本的に「何も足さない」「いじらない」派です、これは中二病?

ドリカムの音源はラジカセでも楽しめるバランスに作っているそうです。ならばラジカセで聴くのが正解かも。

書込番号:24924793

ナイスクチコミ!2


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/09/15 23:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取り留めがなかった様で、質問について要約しますと、
何の音に注目
・スピーカー変えれば音が変わる → スピーカーの音
・電源のダイオード変えれば音が変わる → 電源の音
・ジッターが変われば音が変わる → ジッターの音
わたくしの順位付けは
1 スピーカー
2 周波数特性(位相)調整
3 音源
4 マルチアンプ接続
5 アンプ部
6 電源、ジッター、配線等

○冒頭で例示した以外に音の変わるアイテムはありますか
○ご自身の順位付け(投資や時間の掛け方)はどの順ですか

・導入では視野を大きくしたかったんですが、お気を悪くされた様ですいません。自虐ネタは良く無かったですね。無視してください。
・> 難しいことは分かりませんが、
わたくしも同様です。ネット上で紹介されているのを見掛けただけのものが多いです。
・アンプのA級からD級まで使い分けてるとか(その場合は恐らく順位1がパワーアンプですね)、スピーカーと一括りにしてますが、材質で(ベリリウム、チタン、ボロン、ダイヤモンド 、カ―ボン、合成繊維)一通り試したとか(この場合はスピーカーユニット材質を加えてください)でしょうか。
・>安いアイテムでも良い音(満足音)になる
それが何で、どの順位かが関心事です。

書込番号:24924823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2022/09/16 07:17(1年以上前)

視聴環境、セッティングにつきます。

書込番号:24925073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/09/16 11:08(1年以上前)

コピスタスフグさん

>これは中二病?

いいえ、気に入った音が出ているなら違いますね。

ハイ上がりで聞いて嫌なのに、
頑固にト―ンコントロールは使わない
ボ―カルが片側よってるのに、バランスは調整しない。

視野が狭くないでしょうか?
音楽が楽しくないと思います。

eikoocbさん

>リアルな音って何なのか

コピスタスフグさんの話に近いと思います。
>Jeff BeckなのかTOTOなのかなんて、もうどうでもいい。日本の大御所は小規模のホールでやるのでクリア、めちゃくちゃ緊張感がある。正解とか間違いとかではなく、その環境を楽しむだけ。

ご自身の経験と照らし合わせ、
こうだったね、となればリアルでは?



書込番号:24925342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/09/16 12:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん
他人にはどうでもいいことですね。
 細分化する二輪車ではその通りですが、オーディオでは良い音で聴きたいの一点ですので、正解で無くとも向きが一緒なのであれば自ずと何れも収斂していくのが自然に思えます。

書込番号:24925463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/16 15:03(1年以上前)

>あいによしさん
>ハイ上がりで聞いて嫌なのに、 頑固にト―ンコントロールは使わない

不自然と感じれば使いますよ笑。薄型テレビはハイとローは不自然なので、大幅に落としています。
一方で、最近のオーディオでハイ上がりってないのでは?それとも耳の老化?問題があるとしらスピーカーかセッティングじゃないでしょうか?コンデンサ換えてハイ上がりになったスピーカーは使わなくなりました笑。周波数特性よりダンピング重視なので、低域を絞ることはままありますが。

>ボ―カルが片側よってるのに、バランスは調整しない。

これは、まず故障を疑います。もし音源がそうなっていれば、制作者の意図としてそのまま聴きます。そしてそれが気持ち悪ければ、その音源を聴かなくなりますね。

>m_shuzoさん
>正解で無くとも向きが一緒なのであれば

向きが違うと思いますよ。仮に正解がスタジオの出音だとしても、同じ環境で聴ける人はいません。自ずと最後は「それぞれの環境・条件」で「自分がいいと思う音」に分化していくのではないでしょうか。

書込番号:24925631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/09/16 15:44(1年以上前)

>あいによしさん

大丈夫ですw
私の中では好みの音は出来上がってますので。

書込番号:24925683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に174件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

JBLからの買い替えは必要ですか?

2025/06/05 20:39(3ヶ月以上前)


スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]

クチコミ投稿数:236件

こんにちは、とりマヨ丼です。
この前逸品館にJBLの4309を試聴に行ってきました。
イメージと違ったので店員さんと相談するとクリプシュの本機の系列を勧められました。
ただ今の私のセッティングはPMA600NE、DCD600NE、B&W 607S3とJBL STAGE A130をLUXMANAR-50で使い分けてます。
B&Wは大変満足していて
今サブスピーカーのJBLを本機のクリプシュに買い換えようか迷ってるんですが
B&Wの返済はあるし今2回妻が流産して三回目の不妊治療で頑張ってるのでそんなことをしていていいのかという思いもあります。
皆さん、JBL STAGE A130って良くないスピーカーですか?
わざわざクリプシュに買い替えないと行けませんか?
よく分からなくなってきました。
ちなみに今は鬱で休職中なので妻に養ってもらってます。

そんな状態でもオーディオが欲しくなる自分が情けないです
JBLから買い換えるべきか、御指南ください
皆さん、ご意見下さい。

書込番号:26201337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/05 22:31(3ヶ月以上前)

買い替えのサイクルが早すぎませんか?

もっと腰を据えてじっくり取り組んだ方が良いと思ますが。

買ってるの見てると、なんか中途半端な気がします。

個人的には、スピーカーよりもアンプとプレーヤーが先だと思ます。

衝動買いは、結果として何も残らない気がします。

ビジョンとプランをしっかり立てましょう。

書込番号:26201462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/06/05 22:34(3ヶ月以上前)

分かりました。ありがとうございます
もう少し腰を据えます

書込番号:26201465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/06 01:07(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんばんは

アンプを持っているので次はヘッドホンにしませんか?

爆音で聴けますし、濃密かつ繊細な音が鳴りますし、スピーカーとは違う世界で新たな発見があると思いますよ

書込番号:26201562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 02:38(3ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
ありがとうございます。
ヘッドホンも2台所有しておりまして
オーディオテクニカのATH-PRO5XとSONYのMDR-7506です。
ヘッドホンアンプはifiaudioのZEN Air CANを持っています。

書込番号:26201604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2025/06/06 05:41(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
アンプとJBL を処分してアンプのグレードアップが良いと思います。

書込番号:26201639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 06:46(3ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
アンプ処分は嫌です。ずっと600NE使いたいと思います

書込番号:26201655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/06/06 06:55(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは
買い替えは負担が大きいのでやめた方がよいと思います。
メインスピーカーをしっかり鳴らすように細かいことですが、@バイワイヤ接続で鳴らすAアンプやCDプレーヤーなどにはノイズフィルター内蔵タップから電供給する。などでも音質は変わると思います。

同じくらいの価格ならストリーマー機種(WiiM Ultraなど)を導入して音源側を強化する案もあります。
アバック中古WEBでは4.6万ででていますので、ご興味がありましたらご覧ください。

書込番号:26201660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 06:59(3ヶ月以上前)

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます
前に紹介いただいた電源タップ、良さそうだなと思っています。

書込番号:26201663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/06 10:46(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん

>B&Wの返済はあるし今2回妻が流産して三回目の不妊治療で頑張ってるのでそんなことをしていていいのかという思いもあります。
皆さん、JBL STAGE A130って良くないスピーカーですか?
わざわざクリプシュに買い替えないと行けませんか?
よく分からなくなってきました。



根本的に、ピュアオーディオに向いて無いですね(笑


klipshはAVアンプで5.1.2chで使用していますが、b&wよりも高効率アルミ/TCPなのでボーカルがクリアで前に出てきます。
上位機種はチタン/セラメタリックでさらに高解像度ですね。


DENON系なら、QOBUZ CONNECTからハイレゾビットパーフェクトで再生可能です。


スピーカーをあれこれ使いたい場合は、AVアンプにして気分次第でフロント交換しながら、ドルビーサラウンド/マルチステレオモードにすると、まるで音のバブルの中にいるような立体的な音響空間を創出します。


ピュアオーディオ/ステレオが5/10だとしたら、サラウンドは10/10点ぐらいの違いがあります。


これ以上、スピーカーを増やせない場合は、これもオススメです。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2045/id=149355/

書込番号:26201805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 10:58(3ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
どのようにして、私はピュアオーディオに向いていないのでしょうか

書込番号:26201812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/06/06 11:10(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
バイワイヤー接続はJBLスピーカーを休止してそのケーブルを使えば経費がかからずできます。

スピーカーのそれぞれ端子から2本のケーブルを出して高音と低音につなげばできます。(ジャンパープレートははずしておきます)
バイワイヤーはウーファーの逆起電の影響を少なくするために効果があると言われています。
(スピーカー1系統しかない場合は、端子から2本のケーブルを出せばできますので、ぜひ試してみて下さい)

書込番号:26201817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/06 11:45(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん



ピュアオーディオに向いていない理由はこんな感じでしょう。



■現状の分析(スレ主の状態)

精神的に非常に不安定:鬱病で休職中、自責の念が強く、判断力も低下している可能性がある。

経済的にも不安定:B&Wスピーカーの返済中、奥さんが不妊治療中で、家庭の出費がかさんでいる。

スレッドの乱立・重複投稿:同じような質問を繰り返し、構ってほしい・迷っている心理が見られる。

オーディオの楽しみ方が本質からブレている:目的が不明瞭で、機材を替えることが目的化してしまっている。


■まとめ

ピュアオーディオは一旦距離を置くべき:不安定な心と生活の中では、追求が徒労やストレスになりがち。

オーディオは逃避先ではなく、生活の余裕がある中で楽しむもの:今は「癒し」として聴くだけで良い。

買い替えで満たされるのは一時的:スピーカーやブランドを変えても、根本の悩みや不安は解決されません。

マルチステレオ/サウンドバーは、ピュアオーディオのようなシビアさは無いので気楽に楽しめますよ(笑



要するに、自分で自分の首を絞めている状態ですね。

書込番号:26201844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 11:50(3ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
ありがとうございます
すごい心に響きました
買い換えることが目的になっていました
今は買い換えず音楽を楽しみます

書込番号:26201850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 11:57(3ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
買い換えても根本的な解決にはならなそうですかね

書込番号:26201854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/06 12:15(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
趣向を変えて、お散歩してみませんか?

ながら聞きイヤホンで音楽を聴きながらのお散歩は気持ちいいですよ
(完全に塞ぐタイプは危ないです)

私もメンタルを病んだ時に、この方法を使いました

書込番号:26201868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/06/06 12:23(3ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
外出はチョコザッブでウォーキングはしています
外の散歩は、そういえばしてないですね
田舎なので笑
考えてみます

書込番号:26201873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/06/06 13:02(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん
経験では、オーディオ趣味は体験しないと分からないことが多いので、お金もかかるし効率が良くない趣味なんです。
まずはご自分に合っていそうな機種を突き詰めることが良いと思います。

当面はB&Wの機種をもっと良い音質鳴らせるように細かいノウハウを着実に行うことが良いと思います。
色々行って音質が良くなったと感じたら奥さんにも聴いてもらって再確認してもらえば、これ最高でしょう。
そのあとでサブのJBLと比較すれば、ご自分の求める音質の方向性も分かってくると思います。

書込番号:26201910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/06 15:28(3ヶ月以上前)

田舎なので笑って何ですか?

イノシシ、猿、蛇、蜂、訳の分からないオヤジ、車検切れ軽トラなどに遭遇するとか

書込番号:26201993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/06 15:46(3ヶ月以上前)

>とりマヨ丼さん


そうですね。

オーディオ中毒と依存症(麻薬・買い物・ギャンブルなど)は、心理的な構造に共通点があるので、自制できなくなるとこういう結末が待っています。



原因
心のストレスや不安からの逃避
同様にストレス・孤独感・不安からの逃避

行動
買い替え、音質追求、機材収集に没頭
使用・購入・行為に没頭

満足の持続性
一時的で慣れると刺激が足りなくなる
同様に“もっと”が必要になる

負の影響
借金、家庭不和、罪悪感、孤立
同様に社会的・身体的ダメージ

自覚
「わかってるけどやめられない」
「やめたいけどやめられない」



■心理的には「報酬系」の異常

脳の「ドーパミン報酬系」が関わっており、
新しい機材を買うと一時的に気分が高揚する(快感)
しかしすぐ慣れてしまい、次の“もっと良いもの”を求めるループに入る


これが続くと、「音楽を楽しむ」から「音の良し悪しに縛られる」状態になり、趣味が自分を苦しめる対象に変わってしまう危険があります。



最悪の場合、、、

古事記マニア化して間違ったオーディオ知識をばらまきだしたり、、、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001399916/SortID=26193831/


オカルトマニア化してアクセサリーに100万以上つぎ込んでしまったり、、、
自己満足で楽しんでいる分には問題無いですが、、
実際はこんな感じです(笑
https://m.youtube.com/watch?v=aS39wNDKpas


書込番号:26202004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信25

お気に入りに追加

標準

ウーファーの実寸値

2025/05/24 16:56(4ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT20 [ペア]

クチコミ投稿数:172件

カタログ表記だと165mm有りますが 

店舗で採寸しましたら135mmでした

スピーカー端部のフランジ部までなら

165mm有りますが(フランジ部15mm)

これって誤表記じゃないですか?

書込番号:26188991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/05/24 17:31(4ヶ月以上前)

>DIATONE/DS100Zさん
こんにちは
そういうものです。
どんなスピーカーユニットでも実効振動板直径は口径より小さくなります。

書込番号:26189027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/05/24 18:19(4ヶ月以上前)

>DIATONE/DS100Zさん
こんにちは
以前にどこかの記事で見ましたが、どこで測るかは国やメーカーで違っているようですから誤表記ではないと思います。

書込番号:26189069

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/24 18:36(4ヶ月以上前)

DIATONE/DS100Zさん

フランジ部までを口径としているのでしょう
振動板の径だと目安で1ランク下
公称/振動板径
38cm/30cm
30cm/25cm
16.5cmなら13.5cmは誤記ではないでしょう。

書込番号:26189093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/24 20:54(4ヶ月以上前)

”これって誤表記じゃないですか?”

他の方も書かれていますが、測り方はメーカーによって違うだろうし、違うからってスレ主さんに何か実害ありますか ? (笑)

別に騒ぎ立てる事では無いと思うけど・・・
こういう人が居るから、輸入した際に再度日本国内で検品する手間を掛けざるを得ない。その分コストが余計に掛かって、輸入オーディオ製品の価格上昇につながる。非関税障壁かも。

もっと大らかな気持ちを持ちましょうよ。

書込番号:26189257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/05/24 21:45(4ヶ月以上前)

メーカーが間違えたとしても、「だからなに?」って感じ。エンクロージャーの幅なら問題ですけど。

書込番号:26189297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/24 22:55(4ヶ月以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1740s_ts-c1746s_ts-c1640s/spec.php#main-contents

例えば車用のスピーカーでもこんな感じ

17cmと謳われてるスピーカーの全体の外径寸法ですら、165mm

書込番号:26189350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 04:06(4ヶ月以上前)

皆様、色々な御意見ありがとう御座い

ました、本製品を購入予定で見に行っ

た時、ネットを外して見た時

うわっ口径16.5cmなのに小せえと

思って購入を止めました

DALIのZENSOR1を使用してますが

カタログ値13cmのスピーカーと

見た目同じじゃんと思った次第です。

書込番号:26189447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 06:42(4ヶ月以上前)

個人的にはスピーカーユニットの

バッフル部への

取り付け部分(フランジ)は

ウーファー外寸とは違う様な?



書込番号:26189491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/25 08:59(4ヶ月以上前)

DIATONE/DS100Zさん

>個人的には(フランジ)は
ウーファー外寸とは違う様な?

見方の違いでは?

物と見ると
16cmのカテゴリーで
エッジが広ければ振動板は小さくなります
海外はよそのユニット専業メーカーから買って来て
箱にくっつけて売る文化があり
16cmで買ってくれば、それが公称
自社製でも、その名残りなのでしょう。

機能と見ると、
振動している部分になり
日本製ではエッジの中央までを
言っていたりです。

書込番号:26189559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 10:52(4ヶ月以上前)

DALIのZENSOR1のウーファー 

カタログ値が130mmで

165mmのMonitor XT MXT20と

視覚的に変化が大して違わないので

違うメーカーでも165mmだとユニット

自体が大きいメーカーも有りますので

そちらで探してみます。

ワーフェデールも165mmのカタログ値

で実際は130mm位との書き込みが有り

ました

書込番号:26189672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 10:59(4ヶ月以上前)

Wharfedale DIAMOND225がカタログ値

165mmで実測値が130mm位でした。

書込番号:26189679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/25 19:55(4ヶ月以上前)

この価格帯だし、径が数十ミリ違う機種を探したところで出音に大差無いと思うけど・・・

書込番号:26190192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 20:59(4ヶ月以上前)

音じゃあ無いんですよ!

ネットを外した時の見た目のみです

まぁ基本ネットは着けたままですが(笑)

スピーカーは音質が基本ですが

どんな形状でも良いってもん

じゃあ無いでしょう?

三角のエンクロージャーとか

星型のエンクロージャーとか

書込番号:26190264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/05/25 21:07(4ヶ月以上前)

>音じゃあ無いんですよ!
>ネットを外した時の見た目のみです

ならば尚更いちいち測らなくても、見ればわかることでは?

書込番号:26190270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 21:11(4ヶ月以上前)

見て165mmにしては口径が

ちいさいと思った次第ですが

何か?

書込番号:26190281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/05/25 21:22(4ヶ月以上前)

>見て165mmにしては口径が ちいさいと思った次第です

それで終わる話ですね。

書込番号:26190293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 21:51(4ヶ月以上前)

ちいさいと思ってクチコミで

質問した次第です

それで終わったらクチコミの

価格.comに掛け合って質問の項目は 

廃止する働き掛けをして下さい。

書込番号:26190335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/25 22:00(4ヶ月以上前)

誰かさんと同じで、数値に拘りが強い方なんですね・・・

https://www.hifido.co.jp/merumaga/osu/180202/index.html

”スピーカーは音質が基本ですがどんな形状でも良いってもんじゃあ無いでしょう?”

Nautilus に至ってはこんなのが部屋にあれば気持ち悪いですが、ま、色々な形状もありますね。

”音じゃあ無いんですよ!ネットを外した時の見た目のみです”

音の為のスピーカーなんですが、カタログ値と実寸がピッタリなスピーカーが見つかる事を祈念致します (笑)

書込番号:26190344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件

2025/05/25 22:23(4ヶ月以上前)

YS-2さん

高い安いじゃあ無くて好きな趣味

だから拘りたい所は拘りたいんですよ

まぁソノ位拘っても良いっしょ。


書込番号:26190363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2025/05/26 07:08(4ヶ月以上前)

まぁアレですよ極端に言えば

ウーファーエッジの外周寸法が10cmで

取り付けフランジが3.25cmで

このスピーカーのウーファー寸法は

16.5cmですと言われて納得できるか

出来ないかの話ですよ

自分は納得出来ないから

質問した次第です

疑問に思ったから質問したんですが

まさか噛み付いて来る人が

居るとは思いませんでした(笑)



書込番号:26190544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1chのスピーカー選択

2025/06/08 20:26(3ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]

クチコミ投稿数:1230件

初めましてぽぽほいと申しますよろしくお願いします
 
新居のリビングへのスピーカーの選定の相談です
今までは中古で買ったオンキョーのホームシアターセットをsa-205HDXにて使用してました
正直なところそこまで音質にこだわりはありません
テレビのスピーカーより音質がよく、後方からも音がする感じで5.1chであれば十分です
 
今まではサラウンドはトールボーイを使用していたのですが、子供が小さいこととトールボーイまでの配線を考え、天井からの吊り下げでの設置を考えています
 
天井から吊り下げる手間を考えると、いままで使っていたオンキョーのスピーカーをわざわざ設置するよりかは、せめても固定してしまうスピーカーぐらいは新調しようかと考えています
 
そこで質問です
@NS-BP200は天井吊り下げのリヤスピーカーとしては適切ですか?
A16畳のリビングには適していますか?
Bオンキョーのユニットとの組み合わせで問題ありませんか?
 
 
音響製品は全くの素人なのでお手柔らかにお願いします
よろしくお願いします

書込番号:26204329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 21:13(3ヶ月以上前)

普通にこういう製品をお使いになったほうがスッキリしていいんじゃないですかね?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328729_K0001348582&pd_ctg=2045

書込番号:26204392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件

2025/06/08 21:27(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
提案していただいたスピーカーをリヤに設置すると5.1chになるのですか?
 
フロント2リヤ2、センター1プラスサブウーファーで5.1と認識していたのですがおすすめの1スピーカーで2機分対応しているのですか?

書込番号:26204409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/08 22:04(3ヶ月以上前)

これはブラケットを取付けるためのネジ穴が無いので難しいですね。
ヤマハならNS-B500とか700にはネジ穴がある。

書込番号:26204446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 22:35(3ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

いや、これ単体で5.1ch効果が得られるということです。わざわざリアにスピーカーを配置する必要はありません。

書込番号:26204492

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/06/08 23:21(3ヶ月以上前)

バックは家具の上なら簡単設置

ぽぽぽいさん

@A向いてないと思います。
白天井のとき
黒スピーカーをぶら下げると目立って
圧迫感が強くなります。
NS-BP200は天井ぶら下げに非対応です。

BAVアンプが音場補正で音色を合わせるのと
バックの音は効果音なので、問題は出にくいと思います。

NS-BP200を使いたい場合は
背の高い家具の上に置くと簡単かもしれません。

又は、天井取り付けスピーカーを買うかです。
安くならハードオフ行くと、ボーズとか
中古小型PAがペア5千円前後で
たくさん見かけたりします。



書込番号:26204527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/06/09 08:31(3ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
こんにちは。
>>@NS-BP200は天井吊り下げのリヤスピーカーとしては適切ですか?
天吊りには不適切です。理由は天吊り金具取付用のネジ穴がないからです。

>>A16畳のリビングには適していますか?
適しているかと言われるともう少し大きめのスピーカーの方がよりよいと思いますが、問題はありません。

>>Bオンキョーのユニットとの組み合わせで問題ありませんか?
問題ありません。

他の方が勧められている1本タイプのサウンドバーは内蔵スピーカーによる疑似サラウンドになりますので、後ろから音が出る感覚はかなり薄くなり、音が散漫な感じで不明瞭になります。サウンドバー自体、使ったことがあればわかりますが原理的に音の悪い機器ですのでお勧めしません。

天吊りや壁掛けできるスピーカー例を挙げておきます。

DALI ALTECO 壁掛け対応
https://kakaku.com/item/K0001087582/

ヤマハ NS-AW392 天吊り、壁掛け対応、金具付き
https://kakaku.com/item/K0000506512/

両者とも黒色もあります。

書込番号:26204758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2025/06/09 12:39(3ヶ月以上前)

>XJSさん
やはりそうなんですね、、、
自分でも調べたのですが天井に取り付けてる情報出てこないなぁと思っていました
 
>KIMONOSTEREOさん
ああ、そーゆー便利グッズあるんですね
その後調べました サウンドバーは後方からの音が弱いらしいですね
せっかく新設するのにそれは残念なので候補から除外します(除外できただけでも有益です ありがとうございます)
 
>あいによしさん
色は正に悩みの種の一つです
白壁白天井なので黒いスピーカーを存在感と考えるか、圧迫感と考えるか、、、
 
背の高い家具が無いからこその天井吊り案なのです。
アドバイスありがとうございます
 
>プローヴァさん
細かくご丁寧にありがとうございます
お薦めいただいたスピーカーも検討してみます
ありがとうございます

書込番号:26204946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/06/10 13:27(3ヶ月以上前)

ぽぽぽいさん

>色は正に悩みの種の一つ

天井に木目のスピーカーをぶら下げました。
目立つ、天井から生えている、失敗

白い小型スピーカーにしました
吊り金具は目立たないと思って黒
目立つ、異物に見える、失敗
吊り金具は買い直し

白天井にハエや小クモがいても
めちゃくちゃ目立つことに、
はたと気が付きました

白は膨張色なので目立つかと
思ったら、溶け込んで
備品のようになり、気にならないようです。

わざわざ、白スピーカー、白金具を
売っている理由がわかりました。

書込番号:26206014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SS-X30EDという古いスピーカーについて質問です

2025/06/09 17:45(3ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 taka0mcさん
クチコミ投稿数:47件

SS-X30EDというSONY製のスピーカーを使っています。20年くらい前に購入しました。
最近、ふと思い立ってバスレフポートにライトを当てて覗いてみたら、穴の奥は白い綿のようなもので塞がっていました。
左右とも同じようになっていました。
気づいてしまうと、なんだか、これのせいで低域があまり出ていないような気もしてきました。
新品で購入したので、初めからこうだったと思うのですが、スピーカーの仕様として、こういうことはありますか?

書込番号:26205203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2025/06/09 18:35(3ヶ月以上前)

>taka0mcさん

よくある仕様です。

それは吸音材なので、外さない方が良いです。それ込みで音つくりしています。

低音が出ないのはウーファのエッジが固くなっているか、アンプのパワー不足、セッティングの不備のいずれかでしょう。

柔軟剤としてKUREのポリメイトなどがあります。

書込番号:26205272

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/06/10 08:32(3ヶ月以上前)

>taka0mcさん
こんにちは。
普通の仕様ですよ。
白い綿みたいのは吸音材です。箱の内側に向かって放射される余計な音(主に中域)を吸収するためです。ある程度吸収しないとダクトから出てきてしまいます。
吸音材が入ってないスピーカーの方が珍しいです。

書込番号:26205766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taka0mcさん
クチコミ投稿数:47件

2025/06/10 09:32(3ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
>プローヴァさん

仕様なのですね。安心しました。
そう思ったら、低域も十分きれいになっている気がしてきました。プラセボですかね。
20年選手のスピーカーですが割といい音で鳴っていて、まだまだこれで楽しめそうです。
ありがとうございました。

書込番号:26205809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

いつも金欠なので凄く悩んでます

2025/05/19 06:39(4ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT15 [ペア]

クチコミ投稿数:12件

JBL A130今ニアフィールドで使ってます 
XT15とES15気になってます XT15は値段A130と同じぐらいだったので解像感変わらないと思いますがどうですか? 
ES15逸品館のレビュー見て気になてるんですが女性ボーカルが声太く聞こえるってレビュー見たんですがどうなんですか? 
女性ボーカルはヨルシカ、ロクデナシ、ずっと真夜中でいいのに。とかでロックはFireEX、スペシャルサンクスを主に聴きます

書込番号:26183453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/05/19 07:48(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
こんにちは
同じような価格帯の商品をあれこれ入れ替えても本質的なグレードアップにはならないかも。

スピーカーを変えたら音の傾向は変わりはしますが、良化するか悪化するかはソース次第という場合が多いです。要は向き不向きの傾向が変わるだけで、何を聞いても前より良くなったよね、とはいきません。せっかくお金を使っても満足が得られないかもしれませんね。

金欠ならまずはお金を貯めた方が良いのでは?

一概に言えませんが、次のスピーカーは、今使ってるものの2倍くらいの価格帯の商品を目指してみる感じでしょうか。

書込番号:26183493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/05/19 09:10(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
こんにちは
ポークオーディオはどちらかというと中低音よりの音質と思いますので女性ボーカルが太く聴こえるのでしょう。
JBLと同じアメリカサウンドなので現状で良いと思います。

書込番号:26183572

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/19 13:39(4ヶ月以上前)

オーディオ20代さん

アニソン系なら
JBL A130の方が合ってると思います。

書込番号:26183773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/19 17:58(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
>RCガジェットさん


XT15の方が解像度高めでマイルドですね。


ただ、こっちの方が太めですね。
https://youtu.be/HpHSTVJSbSE?si=3lXiZQHTP7orHeP-

書込番号:26184015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 16:36(4ヶ月以上前)

>オーディオ20代さん
こんにちは
至近距離ならカリカリの高解像度求めなくても、セッティング見直すと細かいニュアンスまで聴こえるようになりますよ
それなりにいいツイーターが使われてるそれなりのグレードのスピーカーが必要になってくるかもですが
スピーカー周辺の環境(置き方、置き場所、振動ガタツキ対策)が悪さして中低音がこもって音の見通しが悪くなり高音が埋もれてしまい、すなわち解像感がない、というような状況に陥ってるのかもしれません

書込番号:26187988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 22:38(3ヶ月以上前)

XT15買って音の分離と立体感とバランス良くなって満足しててこないだ東京防音のルミノックス40mm買ってスピーカーの後ろの壁に壁から一センチぐらいの隙間空けて設置して音がスッキリして最高です  
まだ50cm×50cm残ってるんですがどこに設置したらいいですか? 
大きくて切らないと設置できないので試せません
貼ったほうが良さそうな場所でいいので教えてほしいです
スピーカー対面する壁の角とかですか?
(エアコンの下の角)
スマホ自撮り棒につけて定在波チェックしたんですがスマホのマイクだからかよくわかりませんでした

書込番号:26204495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/06/09 17:48(3ヶ月以上前)

インシュレーターは東京防音のハネナイトの吸盤を3点支持で使ってます

書込番号:26205209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング