
このページのスレッド一覧(全15775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 8 | 2025年8月8日 12:32 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2025年8月6日 23:10 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2025年8月6日 19:46 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月5日 20:03 |
![]() |
3 | 5 | 2025年8月4日 22:44 |
![]() ![]() |
114 | 20 | 2025年7月31日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Polk Audio > Reserve R700 [ブラウン 単品]
このような大きなスピーカーを上手く鳴らすには、大きいアンプに繋ぐのがいいでしょう。電源が大きくて、パワーアンプも大きいものがいいでしょう。マランツのstereo70sがどのようなものかよく知りませんし、このスピーカーを全く知らないんですけど、誰かがstereo70sにこのスピーカーをつないでみたら、ドンシャリだったとレビューされております。僕は、それってパワーが足りてないんじゃないのか?と思います。マランツがドンシャリ音を出すアンプだなんて僕は信じていません。スピーカーにも個性はありますし。
書込番号:26257846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に大きくないですよ。トールボーイ型なら普通でしょう。
ただ最低インピーダンスが3.6オームですから。
鳴らしきるアンプは限定されるでしょう。
書込番号:26257920
11点

Wiim Mini+Denon PMA-900HNE+B&W 607S2AE/MRからWiim Pro+PMA-900HNE+ R700の組み合わせに変更しました。(ブックシェルフSPからトールボーイSPへ)
ソースはAmazon Music Unlimitedです。
Denon PMA-900HNEは最大出力は8Ωで50W+50Wで不足するかと思いましたが、特に問題無く鳴らせているようです。
R700は、非常に低音が出るので、自分のような狭い部屋(10畳程度、フローリング)などではバランスが悪くなりました。また、ツィータは上下方向にはシビアなので椅子に座った時に耳位置に合うようR700のゴム足の前2ケを外し、前傾させています。
バランスは、Wiim ProのRoom Fitで計測しPEQで調整しています。(PMA-900HNEはソースダイレクトにて)
バランスがうまくいくと非常に繊細な聞き疲れしないサウンドを奏でます。
心地良くなり眠くなります(笑)
書込番号:26257922
11点

>誰かがstereo70sにこのスピーカーをつないでみたら、ドンシャリだったとレビューされております
その人が普段聴いてるのが低域と高域の出にくいスピーカーって可能性も大きい
ってかそのレビューは価格コムでは見当たらないけどどこで?
スピノラマによれば周波数特性は結構フラットなスピーカーらしい。
低音が出るというコメントは多いけど、より下から出せるということで低音が盛られてるわけではない。
>このような大きなスピーカーを上手く鳴らすには、大きいアンプに繋ぐのがいいでしょう
それはただの感覚的なコメント。
それにスピーカーの筐体サイズは大きめだけどユニット20cmは昔のスピーカー標準からすれば、別に大きくはない。
SUSUSUMUさんのようにイコライザーで調整すると上手く鳴らせる、というか上手く聴ける。
別スレもそうだけど、語るならもう少し勘違いをなくした方が…
書込番号:26257989 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「スピノラマによれば周波数特性は結構フラットなスピーカーらしい」は知っていましたが、実際に聴くと凄いです。
最近のソースは低音がきつすぎるかも。
また、設置場所の条件によるものか自分の耳が経験してない低音であるかもしれません。
低音以外はフラットと感じました。
ある意味高音が物足りない人もいるかもしれませんが、低音を調整することでバランスが取れました。
書込番号:26257998
11点

>また、設置場所の条件によるものか自分の耳が経験してない低音であるかもしれません
低域はちゃんと出てれば聴こえるので経験は必要かもですね。
出てなければソースに含まれてることにさえ気付けない。
私はサブウーファーで補う派です
書込番号:26258005 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>SUSUSUMUさん
低域は部屋の定在波に強く依存しますのでそれかも。
書込番号:26258012
1点

部屋の定在波の影響ですかね。
クラシックでは気にならないのですが、最近流行りな曲では気になりました。(低域(ドラムなど)が凄いのでボーカルが弱くなる?)
Power Port 2.0構造からスピーカー下にマット等も考えましたが、
沼にはまりそうなので現状は、PEQで調整(満足?)しています。
書込番号:26258027
10点

>SUSUSUMUさん
ポートにスポンジ詰める手もありますよね。
書込番号:26258036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




kazuhiro_62912さん
pop、rock、値段で
JBL S4700がよいでしょう
書込番号:26254829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはご自分で選んでみたら?
書込番号:26254971
0点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246203/
今日も暑いですわ
オーディオは部屋の温度を上げますからね
夏は節電してください
書込番号:26255043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの家電は部屋の温度を上げる
質問には価格コム運営が回答すればいいだけであり
一般者に丸投げするなよ
コメントを勝手に削除したら即退会
書込番号:26255203
0点

>あいによしさん
>ローン・ニックネームちゃんさん
>YS-2さん
>オオタニモロヘイヤさん
>KIMONOSTEREOさん
情報収集してるだけなので。
書込番号:26255235
1点

情報収集のみでも問題ありません
素人の情報もいいが、プロの価格コム運営事務局も積極的に情報提供するべきですね
書込番号:26255363
0点

ここの人は自分の情報を言い過ぎ。そちらの情報なんて言われたとて分からんのやから要らん。スレ主様とかが買う気失せるぞ。
そこだけ気をつけろ!
書込番号:26255985
0点

スパッと言って、言い逃げ(笑)でもすりゃぇぇやん。その方が楽で良き♪
書込番号:26255986
0点

先生は個人契約のプロバイダ経由ですか?
SNS事業者は裁判所の命令なく個人情報をプロバイダから入手するので注意しましょう
何か問題が発生した場合は、国際司法裁判所に提訴するとかが必要でしょう
書込番号:26256789
0点

>ローン・ニックネームちゃんさん
個人ですね。
まぁ、そこまではしないと思いますけど。
書込番号:26256808
0点

オーディオショウで1番良い音に聞こえたのは
コレ
https://www.harbeth.inc/super-hl5-plus-xd-1
でした。
ショップで聞いて良かったのは
コレ
https://www.timelord.co.jp/charioaudio/products/constellation-mkii/lynx/
書込番号:26256901
0点

wiim pro用/自作電源ケーブル改造に成功しました。
音質良好ですw
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26239877/#26256959
スピーカーは、自作してください。
書込番号:26257010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Bose > Surround Speakers [ボーズブラック ペア]
現状、Smart Ultra Soundbar+Module 700+Surround Speakers(スタンドはUFS20を使用)で運用しています。
購入当初(2024年12月頃)よりSurround Speakerの片方の音が鳴っているのは鳴っているのですが、ノイズというかプツプツと途切れるような感じがしております。
こちらは製品不良でしょうか?
それともそういったものなのでしょうか?
当方こうったものに疎いのだお教えいただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:26256415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すけたろう46さん
こんにちは。
製品不良の疑いがあると思います。
保証が残っているなら点検修理に出した方がいいと思いますよ。Surround Speakerをまず点検修理に出して、それでも直らない場合、Ultra Soundbarを点検修理に出すことになると思います。
書込番号:26256434
1点

すけたろう46さん
故障じゃないでしょうか
ボーズのホームぺージ
サポート
修理と交換
そこで、製品シリアル入れて
サービスリクエストですね
書込番号:26256634 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プローヴァさん
>あいによしさん
ご回答ありがとうございます。
boseの方へ問い合わせしてみます。
この度はありがとうございました!
書込番号:26256836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-B700 BP [単品]
こんにちは。
これまでサブウーファーなしの4.0CHで鑑賞していましたが、このたびNS-B700を4個購入し、フロントハイトとオーバーヘッドを追加してドルビーアトモスに対応しました。
さぞ包囲感増し増しのサラウンドが体験できるかと期待していましたが、追加したスピーカーはほとんど鳴っていないようで、その効果にがっかりしました。
これならNS-B700でなく、もっと安価なスピーカーでよかったかなと後悔しています。
やはりソフトは基本的に5.1CHで制作されているので、AVアンプで疑似的に作り出したチャンネルはこんなものでしょうか?
<使用機器>
AVアンプ→ヤマハRX-A2080
フロントスピーカー→ビクターSX-LT 55 MK 2
リアスピーカー→ビクターSX-L33 MK2
書込番号:26255973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、どうやらアンプの設定ミスでした。ヤマハの売りであるサラウンドAIを解除したらハイトスピーカーから音が出るようになりました。お騒がせしました。
書込番号:26256057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



YAMAHAがフロントハイトを出したころ、電気店の店員さんに安いスピーカーでも効果ありますよって紹介されたことがあるんですが、実際5.1chのシステムと同じシリーズのスピーカーにした方がいいですか?
別でも大丈夫でしょうか?
フロントハイトのみ予算確保していたのですが、リアハイトもあった方がよいとここで教えていただいたので導入したいのですが、よくよく考えると2セット分だと予算オーバーなので、5.1ch側と別シリーズの安いスピーカー2セットにしようか悩んでおります。
1点

>メガネなRSさん
サラウンドスピーカーはブックシェルフ型でもトップスピーカーは天井埋込スピーカーにしている方もいます。
同じシリーズの方が良いのは確かですが、別シリーズでも満足できると思います。
書込番号:26253244
1点

>メガネなRSさん
効果音しか出さないスピーカーなので、同じシリーズでなくても大丈夫です。
書込番号:26253404
0点

>Minerva2000さん
>あさとちんさん
ありがとうございました。
ALTECO C1を買おうと思っておりましたが、
ソニーのイネーブルドスピーカー2セットにしました!
イネーブルド試して効果がイマイチだったら、壁掛けに変更します。
書込番号:26253931
0点

メガネなRSさん
アトモスはステレオ2chと同じ音像移動が
他のスピーカーとの間にも発生します。
例えば左トップフロントと左フロントで
声を作ると
斜め左上から声が聞こえたりです
ステレオと同じように音質が揃ってないと
移動したときに違和感になります。
音場補正でスピーカー間の周波数特性を
揃えると似たような音になって紛れますが、
あまりにかけ離れてると合いません。
困ったことに、グレードアップして音質が
良くなっていくほど、スピーカーの音色違いが
わかってしまいます。
店員さんは、とりあえず、
追加しただけでも効果あると言っていて
それは間違いではありませんが
そこから先の話はされてないかもしれません。
イネーブルを否定する人が多いのは
天井に当てて跳ね返る音はたまたま
周波数特性は論外がわかり
アトモス初期に痛い話が多かったからです。
最初に予算を大幅に抑えサラウンドを入れ
フロントを聞き込んで音色の
合うサテライトスピーカーを入れるのが
無駄が少ないかもしれません。
書込番号:26255110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
店員さんに聞いたのはYAMAHAがフロントハイトを出した頃でかなり前の話になり、
当時Atomsなんてなく、今と変わってしまっているかもしれませんね。
ソニー製のイネーブルドスピーカーを購入したけど、配送までかなり時間があるので、
もしかしたら変更が出来るかもしれません。
どっちが良いか、もう暫く調べてみてみます。
書込番号:26255435
0点



スピーカー > DALI > OPTICON1 MK2 SB [サテンブラック ペア]
【使いたい環境や用途】
パソコン周りに置いて、レフレッシュしたいときに聞きます。
【重視するポイント】
音質でしょうか。
【予算】
10万円程度
【比較している製品型番やサービス】
marantzを勧めてもらったことがありますが、どの機種がいいのか分からなくて。
【質問内容、その他コメント】
1点

>nove2さん
> おすすめのアンプはありますか
DAC付のプリメインアンプでお勧めは
A-S801(S) [シルバー] ちょっと古めですが
パワーもありCPは高いです。
比較資料添付
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000686838_K0001442122_K0001570200&pd_ctg=2048
書込番号:25927748
14点

>nove2さん
こんにちは。
間違いのない売れ筋機種と言うことであれば、下記あたりですかね。
・マランツ Stereo70s
・デノン PMA-900HNE
・ヤマハ A-S801
書込番号:25927800
0点

インピーダンス4オームスピーカーはアンプ泣かせ。
10万円は。?
書込番号:25927802
15点

みなさま、早速のご意見ありがとうございます!
マランツもお勧めにありますね。
全く詳しくないのでもう少し教えていただきたいのですが、
PCからの出力をアンプに入れる方法はどういう方法があるんでしょうか?
PCのスピーカー出力からじゃ、アンプがもったいないような気がするんですが。
もしPCからデジタル信号を出力して、アンプがそれをアナログに変換してくれるなら、
その音源を再生するソフトウェアも何か特別なものが必要でしょうか?
予算は頑張ればあと5万円くらい上乗せできそうですが、
15万円出すと、お勧めしていただけるアンプが変わりますか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25927828
0点

>PCからの出力をアンプに入れる方法はどういう方法があるんでしょうか?
USB−DAC機能があるアンプがお勧めです。
DENONかYAMAHAです。
書込番号:25927854
13点

>nove2さん
こんにちは
国産アンプは多機能で大きいのでPC周りに置くなら、コンパクトな SMSL AO200MK2 はアンプ+USB入力+Bluetooth+リモコンもあります。17日から20日までアマゾンはセールですから3万くらいで買えます。あとはAO300という機種も同じチップを使っていて機能が多いです。初期故障などは1か月以内なら即返金されますので安心です。1年保証もあります。
ドイツ製の最新チップなので音質は良いしパワーもあります。しばらくしてさらに音質アップをさせたいなら別途SMSLのUSB-DAC を追加購入すれば良いと思います。(一例ですがDO300EXは旭化成の最新チップでXLR出力端子がある製品では最安です)
参考にご覧ください
https://www.amazon.co.jp/stores/AOSHIDA/page/46356F44-A513-4585-B552-196081496E31?ref_=ast_bln
書込番号:25927872
13点

>nove2さん
他の質問についてですが
PC→@USB-DAC→Aアンプ→スピーカーという流れです。
前の投稿の内容では
@USB-DACはDO300EXという機種です
AアンプはAO200MK2という機種ですが、USB-DAC機能(@よりも性能が劣る)もついています
DACをPCのUSB出力で利用するには、メーカーHPのドライバーを検索してPCにインストールすると使えます
PCで音楽再生はアマゾンミュージックアンリミテッドに加入すれば(月千円ちょっと)CD以上の音質で聴き放題です
WinPCならCD再生など音楽再生ソフト(WMP)が入っています CDデータも保存できます
スレ主は初心者のようですからA約3万を推奨します。アマゾンミュージックは無料お試し期間もありますので試してみればと思います。まずは良い音質でスピーカーから音を出すことです。
書込番号:25927909
14点

ありがとうございます。
皆さんからいただいたアドバイスを元に少し調べてみました。
以前、友達に相談したときにそういう音が好きならマランツがいいよ、と言われたのでできればマランツにしたいのです。
たとえば、PM7000Nという機種だと、パソコンやNASから直接ファイルを読み込んで再生してくれるようです。
また、iPhoneのAirPlayやHEOSアプリからも再生できるとか。
>cantakeさん
>PC→@USB-DAC→Aアンプ→スピーカーという流れ
私はPCで再生するとしか考えていなかったので、その場合は、cantakeさんのおっしゃる流れになるのですね。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25928009
0点

さらに、よく見たら、最初に進めていただいた stereo70sもネットワーク上のファイルの再生や、AirPlayにも対応してるようですね。
stereo 70sで行こうかなと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました!
書込番号:25928052
0点

>nove2さん
こんにちは。私のOPTICONは今はAURAのアンプに
接続してます。
エージングと調整の時にはSMSL AO200MKII
という、cantakeさんお薦めのアンプにも接続していました。
このSMSLのアンプでも十分過ぎるくらいに鳴りますよ。Amazonでの安価なアンプでセールもちかじかあるので検討してみるやお試しするのも良いかと思います。
書込番号:25928354 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

marantz stereo70sを買いました。
スピーカーケーブルでもやっぱり、音質が変わるんでしょうか?
1000円程度の物から数十万円みたいなのがあり、
このスピーカーとアンプの場合お勧めのケーブルはありますか?
書込番号:25934383
0点

>nove2さん
私のケーブルに100万円以上散財した経験では、ケーブルによってほんの少しかもですが違いはあるかと。
同じ材質だと太さが太いと低音よりに
材質は銅よりシルバーになると高音よりに
違いがあるのが分かりやすいかもしれません。
ケーブルだけでは高額な物でも価格のわりに合う
もの凄い差などはありませんので
安価で一般的なオールジャンルむけでなら、最初は
カナレ4S8あたりのケーブルとかでも十分かと思います。
書込番号:25934906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nove2さん
スピーカーケーブルの前にノイズフィルター内蔵の電源タップなどは必須品と思います
家庭内の電源に含まれたノイズを減らす製品で、アンプにはここから供給すると安心です
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/39113/
書込番号:25935435
6点

このアンプとスピーカーはY端子を使えるのかな。
凝った人は自分でスピーカーケーブルの終端処理をするとき圧着工具でY端子加工するけど。
昨今、バナナプラグが主流。?
書込番号:25935482
5点

>fmnonnoさん
fmnonnoさんのご経験から比べるとまだ当分一般的なので間に合いそうですね。
ありがとうございます。
>cantakeさん
電源のノイズですか・・・。考えたことも無かったです。
これも買ってみようと思います。ありがとうございます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
マニュアル見ると、先がばらけてるケーブル(なんと呼ぶのか分からないんですが)を差してネジで締める、
みたいな感じが書いてあります。
みなさん、何度もありがとうございました!
書込番号:25935654
0点

>nove2さん
stereo70s購入おめでとうございます。
スピーカーケーブルの他電源タップも購入方向のようですが、
一気に変えないで、一つ一つ鳴らしこんでからの機器変更を
お奨めします。
馴染むまでに時間を要しますので、一気に変えると何の効果かが
分かりづらいです。
書込番号:25936249
6点

nove2さん
他人の感性は関係なく
アンプとnove2さんとの関係であるから
数か月鳴らしてからアクセサリー類を検討しましょう
書込番号:25936310
6点

>GENTAXさん
ありがとうございます。
「鳴らしこむ」! なるほど、ゆっくり楽しんでみようと思います。
でも、もうノイズを消してくれるという電源も買っちゃったんです。
>ローンサブウーハーさん
「数カ月鳴らしてから」やっぱり、耳がついていくのに時間がかかるんですね。
こんなにいろんな方からアドバイスいただけたので、ついでにと言っちゃ、少し失礼な気もしますが、
もうちょっと教えていただけますか?
皆さんは音楽はどこで購入されてるんでしょうか?
AppleMusic、AmazonMusicとかの月額固定のでしょうか?
それとも、CDとかでしょうか?
なんとなくストリーミングだとアーティストにあまりお金行かないかな?とか
ネットで聞くなら、YouTubeでもそこそこアーティストさんのオフィシャルがあるから聞ける気もするんですが。
書込番号:25936370
0点

こんにちは
ケーブルで音色は間違いなく変わります。
しかし感じ方、それぞれのシステム、などなどあります。明らかに性格が違うタイプを遊んでみる、メーター10円のケーブルと1千円を比べてみる。
そういう遊び、趣味です。
違わないね、となれば安いにこしたことはありません。自己満足の趣味なので、全くそれで良いのです。
ケーブルも見た目がカッコいいのがあるので、見た目で選ぶのも全くありですね。
多種メーカーあり、迷うので好きなメーカーに全部揃えるのも一考です。オヤイデやゾノトーンなどヨドバシなんかでも販売されていますね。
自分はオヤイデが好きだからずっとオヤイデを買い替え、継続使用している。なんてコメント、主義もカッコいい。ありですね。
何でもやってみる。そういう遊びです。
書込番号:25949050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





