スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信68

お気に入りに追加

標準

スピーカー

エラく短期間にパート2になりましたね。
前のスレッドはこれでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/#12992563
皆さんよろしく

書込番号:13016524

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 05:25(1年以上前)

>スピーカーと言えどもヘッドフォンも入れても良いでは?

良いにすると、ヘッドフォン界のウマ氏に相当する
ドラ何とかさんが登場し、面倒。

書込番号:13029038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/20 06:40(1年以上前)

へなさん

ウマ氏です?

そうですか〜

しかし考えてみたら私らは、予備軍みたいな。(笑)

先ほどのインターネットラジオやその他放送番組


カテゴリーが違うのでハサミを入れて下さい。

書込番号:13029106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 18:12(1年以上前)

ローンウルフさん

この御仁、知識は豊富なので・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/28/

書込番号:13030770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2011/05/22 00:41(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

NordostのSystem Set-Up & Tuning Discが本日夕刻に届きましていろいろチェックしてみました。

Pink NoiseとWhite Noiseでは、左右、中央ともほぼ同じ音調で特別のクセは無くバランスが取れていました。

注目のLEDR Test(音源が上方移動したり、アーチ状に移動するテスト)では、スピーカー中央上方1.8mに天井がありますが、天井に接するくらいまで、まっすぐに上方移動しました。またアーチ移動の方も理想的な移動軌跡を示しました。 

左右方向の移動も完璧で、このテストはクリヤできたようです。

スイープトーンでも部屋やスピーカー自体の特別な共振やピーク・ディップは感じられず、問題無しでした。

時間表示される低域スイープトーンでは、33Hzはほとんど聞こえませんが、36Hzあたりから明瞭に聞こえ始め、40Hzからほぼフラットに再生され、どの周波数帯でも特段の膨張感や減衰感はありませんでした。

40Hz以上を減衰できるサブウーファを持っていますが、クロスオーバー付近での違和感があって使用していません。上記の結果を見ると、30〜33Hz以上が減衰できるサブウーファでないとうまくクロスできず違和感が出るようです。

このテストディスクでは、いずれも良好な結果が示され、スピーカーの配置や部屋の音響対策は、ほぼ問題ないと考えて良いようで、少し自信が持てました。

興味深いCDのご紹介、どうもありがとうほざいました。今後も折にふれ活用していきたいと思います。

書込番号:13036349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/22 09:38(1年以上前)

師匠、ヘッドホンネタくらいは有りと思いますよ。
そもそも既にSP自慢ネタほとんどないし(^^;

○デジデジマンさん

中学生のころダミーヘッド持ってました。
部屋のSP(CORAL X-Z)で鳴らした音を録音してウォークマンで聴くとか変わった使い方とか。頭の中で音楽が鳴るのがいやだったんです。

見つけた
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/napolex/napolexindex.html

他にもコメントしたいのありますが、出かけるのでまた後で。

書込番号:13037265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2011/05/22 12:15(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

「ヘッドフォン」の話で急に思いつき、くだんのLEDR Testをヘッドフォンで実施してみました。

これは予想されたとおり、上方向への移動もアーチ型の移動も起こらず、前者では少し中央に寄っただけでした。

このことから、左のスピーカーの音は主として左耳に届き、右のスピーカーの音は主として右耳に届くセッティングをされていると、上方向への移動もアーチ型の移動も起こらない可能性が高いと思われます。

書込番号:13037861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/22 13:00(1年以上前)

Minerva2000さん

ノードストCDの使用レポートを有難うございます。

内向きか、正面向きか?
内向きならどのくらい?

という、漠然とした、しかし、とても重要な質問に、ノードスト流という注釈がつきますが、
「どういう部屋に、どのスピーカーを、どういう配置で置くかによって、答えが異なるのだ。」ということが、示される結果だったと思います。

書込番号:13038038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2011/05/22 15:18(1年以上前)

二羽のウサギAさん、こんにちは。

ご紹介頂いたCDは、これまで持っていたチェックディスクとは内容がほとんど重複しておらず、こんなテストトラックがあれば良いのに、と思っていたものが全て入っておりました。

音像の上方定位については、HYPSのChaotic PlanetでSACDマルチだけでなく、2chでも経験しておりましたが、上方定位の水平方向の位置がこれで良いのか悪いのか分かりませんでしたが、今回のチェックディスクで今の位置が正しいことが分かりました。

同じSACDのソニーショールームでの上方定位の位置はもっと真ん中でした。

書込番号:13038556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/22 15:56(1年以上前)

ミネルバさん

こんにちは。

私は最初の頃高さが出過ぎと感じ修正しましたね。

確か車屋さんは140→150センチ位かと聞いて…
左手スピーカー側面壁に家具を撤去しスペースを空けたら150センチ位になりました!!

またホワイトノイズのシャーがシィーに合わせるのにほんの僅か内振りから平行にしました。

で 高さだけどセンター垂直方向150pになり良い塩梅にボーカルが、、。

最初の頃は私も180センチ位ありまして高過ぎた感じで違和感がありました。

因みに両スピーカー周りにはぐるりと大人が回れるスペースがあります。

書込番号:13038693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/22 16:59(1年以上前)

連レス失礼


先ほど私もノードストテストしてみたら約170pくらいはあるような!滝汗


またリスニング背面のチューニングアクセサリーを使って初めてのテスト。

ピンクのノイズの出方に違和感があり角度調整しました。

拡散帯や吸音アクセサリーグッズでも音の出方が以前より違うような!
今回テスト行って良かった良かったですかね(^O^)

書込番号:13038962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2011/05/22 19:05(1年以上前)

左のスピーカー配置

右のスピーカー配置

正面の80インチスクリーン

ローンウルフさん、こんばんは。

車屋さんは140→150センチ位だったのですか。 ノードストの解説書によれば6フィート(183cm)垂直上方に定位するとありますので、170cmくらいでも良いのではないでしょうか?

我が家のスピーカー配置は、写真のようで、左右スピーカーのすぐ外側が壁になっております。
超内振りに設置してあるのは、左右の壁での音の反射の影響を少しでも低減したかったのと、スピーカー内側側面にスクリーンの反射光が映りこまないようにするためです。

後者の目的のために内振りにしたら、壁の反射の影響も減ったというのが実態に近いです。

スクリーンの手前に50cm離してスピーカーが設置してあり、スピーカー後方には自作の円柱状音響拡散体が置いてあります。 スピーカー間には何も置いていません。

スピーカー上方の卵型に見えるのはKEFのプレゼンススピーカーです。 小さいのに低音はかなり伸びており、ヤマハYPAOの判定は60Hzクロスです。

またCDを聞く時でもスクリーンは下ろしてあります。この方が音響上好ましいからです。

細かいところではスピーカーがほんの少し下向きになるようにスパイクピンの長さが調整してあります。

書込番号:13039522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/22 20:00(1年以上前)

ミネルバさん

しかしkefも肩幅広くとってますね〜。
指向性が広いのでしょ〜

うちもホンの2,3センチ程内振り。
見た感じは正面向きと言われても・・ですね。

さっき正確にスケールすると175pくらいでした。

最近購入したウィーンアコースティックも窓際ポン置きですがテストしてみようと思います。

多分高さ方向はこちら方が伸びると思いますが、、ATCと比べたセットアップだと肩幅が狭い。

また今回ピンクノイズの違和感には驚きました。
何かモノを設置したり吸音措置を講じるとすぐさま反応がでますね。

書込番号:13039752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2011/05/22 20:10(1年以上前)

ローンウルフさん、

>何かモノを設置したり吸音措置を講じるとすぐさま反応がでますね。

仰るとおりですね。 部屋が和室で掘りコタツになっているのですが、5月になってコタツ布団を無くすと、部屋の音響ががらっと変わります。(掘りコタツそのものは、そのままです。)

冬は映画鑑賞時のヤマハのDSPエフェクト量を+1にしています。

書込番号:13039810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/23 20:53(1年以上前)

サンプラーCD

Redfoderaさんから、AmbisonicサンプラーCDをいただいたので簡単に紹介します。

オール・クラシックプログラムで、ニンバス社のAmbisonic方式で録音され、CD2chに収められています。
しかしデコーダさえあれば、CD音源でありながら、フロント2、バック2の4chサラウンド再生ができます。

Ambisonic録音方式とは、ワンポイント録音方式の一種で、「B&Kの全指向マイクに8字指向のSHOPS2本をクロスに上下から挟むかたちでセットして、
全体+前後+L/Rの信号を得るという構成」であります。
これをCDに収録して、デコーダを通して分解してやれば、4chサラウンド再生ができます。

解説書には、各トラックごとに収録したホールとマイクの位置が図解で示されています。

家には残念ながらデコーダがないので、バックの2chがフロントの2chに混ざってしまいますが、それでもワンポイントマイクらしい、極めて臨場感に富んだ自然な音響が聴こえます。
普通のCDとして聴いても、超優秀な録音であります。

このように変則マイクセッティングで録音されていますが、聴いてみると、極めて自然で、実際にそのホールの中に入ったような錯覚を受けます。

Redfoderaさん、うちにはデコーダはありませんが、クラシック音楽の優秀録音サンプラーとして楽しんで聴くことにします。
ありがとうございました。

書込番号:13043740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/24 07:46(1年以上前)

このスレッドを作った趣旨は、「CDプレーヤ」のPCオーディオ世間話のところで、皆さんがスピーカの話を怒涛のようにし出したので、スレ違いになるとヤバいと思って急遽作ったのですが、スピーカの話もそろそろ落ち着いてきたようです。

みなさん200になるまで続けてくださって結構ですが、パート3は作らないつもりです。

書込番号:13045449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/28 08:37(1年以上前)

これアダムのイプシロン(ホームユース)
http://www.time-step.net/showthread.php?20-Adam-Tensor-Epsilon-s-and-me

このデザインと色彩にクラッと惹かれる・・・

書込番号:13060594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/28 08:42(1年以上前)

"I was having some trouble convicing my lady that I needed new speakers, and she didnt like any of the ones. I showed her in pictures of ADAM Epsilon... I showed her these and she said they looked really nice... good start... I then told her they had amps built in and it would mean I could take the valve amp out the lounge... she liked that a lot... so I thought Id give them a try..."

非常に参考になる☆

書込番号:13060606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 05:39(1年以上前)

おはよさん
ATC用SPスタンド、ハーベススタンドが合うなら検討します。

書込番号:13069716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/30 16:42(1年以上前)

ポチさん


モニター系コンシューマーのスピーカーは余り店頭には置いてないのが実情

ATCしかりアダムちゃんしかり。

小さなブックはところどころあるか!

何故店頭には置かない置けないのか?
確かに代理店や小売店の大人の事情があると思いますけど・・・

違う角度から1つ言えるのは、上手く鳴らせない事情ってあるのでは?
モニタースピーカーをモニターらしく。

私こんなモニタースピーカー(コンシューマー)持ってますと店員に問いかけたらアンプは此が良いですと聞いた事がない。

また店頭に同じスピーカーが合ったとしてもどうも組み合わせ(音色)が???

店を出てまだ自宅の方がエエ音やんとか!(爆)

店員さんもどうもアンプやセッティングの事を聞いたら組み合わせしかり返答に困ってらっしゃる。(謎

オーディオスピーカーをオーディオアンプでフラり臨場感豊かにはモニターは通用しないもんかね。。。

最近のモニターは鳴らしやすいと言う言葉が店員の声から・・・

じゃ聞かせて貰えば何だこりゃの音色セッティング。
一筋縄には生きませんね。

書込番号:13071199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/06/09 09:15(1年以上前)

この価格コムでよく話題になるのが硬貨インシュレータ。

私はやったことはありませんが、Phile_Webでカノン5Dさんがテスト結果をまとめておられるので、勝手ながらリンクさせていただきます。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/136/20110609/24257/
結論はケチるほどよい結果になる・・・

書込番号:13109676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ318

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

CDプレーヤーのスレ:『PCオーディオなどをテーマに世間話しましょう(パート5)』の話題がだんだんスピーカにシフトして来たので、ここへ引っ越して来ました。やっぱりオーディオはスピーカで決まります!

題名どおり、皆さん、自慢話で盛り上がってください。

書込番号:12992563

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/16 05:36(1年以上前)

おはようございます
困ったさん、一旦削除(この世から消える)で再び。

アップライトピアノはウサギさん邸に・・・楽器屋情報では、背面の壁は良く振動する。
一枚壁越しの壁や家具も若干振動する(へえ〜

ピエガのブックシェルフはredさん所有、オイラはフォーカル826V所有
てなわけで、804Sポチりは急ぐ必要はなし:後日の衝動ポチは不明。

デジデジマンさんへ
山菜取りは行かんとでしゅ:婆さん斜面を音速で駆け上り、勝てニャイ。

書込番号:13013921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/16 06:59(1年以上前)

今回震災 予震で…

おはようございます。
自宅では、食器棚、次いでにソファー耳より自作VAN。


言えることは、音の微小信号でも弱い所はブルブルと震えてと思われる。

家電製品
機器の基盤

大振動より微小振動でイカれるとも言われてる。周
波数帯域の差で生じる共鳴振動やら何とやら!
スピーカー音を鳴らし時には聞こえ無い振動が家具やその他に及ぼす影響。

ラックをAVラックからオーディオラックに変えたら数段良くなるとかは承知の事実。

スピーカーセッティング含め振動は避けて通れない。
上手くコントロールする事が肝かも。


書込番号:13014015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/16 07:47(1年以上前)

おはようございます

お宅訪問で ピアノを一番 良く鳴らしておいでの方は ホーンシステムでした
立ち上がり・生々しさ・粒立ち・など チャンデバ使用のマルチでした 調整・・大変
高額な費用・面積の確保・・・とても・とても まねなぞ できましぇん

でも オイラのハイペリオンも負けてないぞ〜っと・・(はるかに負けてるけど・・涙)

高音・・・ショートホ〜ン型で立ち上がり なかなか(ロングホーンのような発音する時がある)
中音・・・アラミド繊維でひずみ 少なくダンパーレスで good
低音・・・混濁感ゼロ・引き締まり良好・一度 パワー大のアンプでバイアンプしてみたい・・ピアノの左手 goodな解像感

3WAYなのに まるで広帯域のフルレンジみたいな まとまり・・と なにげに自慢してみる

yamaya60さん
いつも お世話になります・・被災地支援お疲れ様でした(頭 下がります)
FOCAL 良いですね

ポチさんちは 二十五才位のバアさんでしょうが ウチは文字通り 婆さんで 六根清浄杖 必須 

書込番号:13014086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/16 08:56(1年以上前)

2A3内部

男達

サモトラケのニケ

AWACS

2A3内部のA・Bコンデンサは撤去しました(合計五個)・・音が膨らみ過ぎたので

男達・・ミノルタ500 LEFREX(750mm相当)・・リングぼけが・・フム・フム

史上最高の彫刻と思います・・感激して涙でた

ご存知 AWACS このOTHレーダーって すごいんですね

スピーカでなくて すみません

書込番号:13014195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/16 09:35(1年以上前)

デジデジマンさん、なして「ニケ」が急に出てくるの?
ピアノ再生には過渡特性(スピード)の優れたスピーカが必要と言われてます。
昨日のフェニックスホール1階の音を聴くと、そのとおりと思います。

昨日のフェニックスホールへ行く前にヨドバシカメラに寄りましたが、たしかにHelicon400, 800ともに奥行き寸法No.1でした。

フォーカルも品揃えが多かった。
JBLは大口径ウーファを奥行きの浅い箱に入れてますね(Heliconと正反対)。あれはウッドベースの再現を重視?

書込番号:13014248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/16 10:27(1年以上前)

「ニケ」他 すみません
感激屋なのでつい・・ 平身低頭・・ペコペコ

生音を聴くと 解像度・分離・粒立ち・立ち上がり・なんぞありませんね
システムだと それらが気になる・・う〜ん・・と思います

機器が好きなのか・・音楽が好きなのか
以前 ホールの生ピアノで こりゃすごいと 思わず涙・・・
あっ 「これ 生だっけ」と・・ばかみたい(馬鹿なんだよ・・と言わないで) 

書込番号:13014370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/16 10:47(1年以上前)

デジデジマンさん、

「生音を聴くと 解像度・分離・粒立ち・立ち上がり・なんぞありませんね」
そんなことありません。−−これは、オーディオファイルの方がよく陥る穴です。

フェニックスホールの二階で聞くと、解像度・分離・粒立ち・立ち上がり・全部悪かった。それを確認するために、休憩時間中に座席を変わったのです。



書込番号:13014407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/16 11:22(1年以上前)

克黒さん

目覚めよさんがおっしゃったことは一利つうか。

自宅とコンサートホールの音の出方は違う。
そもそもコンサートホールのソロ事態モノラル音源。

自宅では大概2チャンネル音源。

つうかソフトがモノラルでも出どころは離れ場慣なれの2スピーカーシステム。。


かりにピアノ二台で離れた位置で演奏した場合、綺麗な音色になるか?


また バイオリンとピアノが自宅セッチングを起点に距離を倍数させた離れた位置ならどうなるか?


何故 楽器どうしは引っ付いた位置にセッティングするのか?

目覚めよさんの自宅で鳴らすとコンサート会場で鳴らすは大違いは壁以外に『ここ』にもあると思います。

もし 間違いないならごめんなさい。

て 言うか スピーカー平行に持って行って片を寄せろはこの辺りを推測。違和感のない音源音像。

因みに内は、ウェイブガイドとホーンスピーカー。 指向視野角80くらいあり、ある程度離れたセッティングでもナカヌケはしません。
片やウィーンアコースティック
ATCと同じ位置より内側に立たないと音像がハッキリしない。
ナカヌケの状態になります。




書込番号:13014477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/16 11:42(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん 

ご指摘 ありがとうございます・・恐縮です
私の表現が良くなかったと思います・・訂正します

>解像度・分離・粒立ち・立ち上がり・なんぞありませんね

身の回りの日常生活音も含めてですが 解像度・分離・粒立ち・立ち上がり・と特に意識して 聴いていないという意味です(私個人です)

またまた 変な表現をしてしまったかな

書込番号:13014520

ナイスクチコミ!1


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/16 11:48(1年以上前)

デジデジマンさん
お久しぶりです。タマの大御所さんも頑張っておられますね。

>いつも お世話になります・・被災地支援お疲れ様でした
いえいえ、何せ毎日サンデーの身で、まだまだヒマラヤに行く体力が残っていますのでネ。

しかし一月近くいるとさすがに疲れましたが、本当に筆舌に尽くしがたい惨状でした。
東北を引きあげる前に仙台フィル楽員による室内楽の慰問コンサートがありました。
近くで聞いておられた私と同年輩ぐらい被災者の方が涙を流しておられました。
話しかけるとオーディオマニアの方で「家も含めて全て流され久方ぶりの音楽です」とおっしゃっていました。

私も不覚にて泣いてしまいました。
本当に音楽は心を癒してくれます。音楽は力を与えてくれます。

スレ題に関係ない話でゴメン。

書込番号:13014535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/16 11:54(1年以上前)

yamaya60さん、

ヒマラヤにいかれるのですか・・

>本当に音楽は心を癒してくれます。音楽は力を与えてくれます。

そのとおりですね。昨日の演奏会では、震災の話もでて、演奏者の方は口をそろえて「私に何かできるかなと自問したとき、私にできることは演奏しかない」とおっしゃってました。各奏者のみなさんから、素晴らしい演奏をいただきました。

書込番号:13014546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/16 12:31(1年以上前)

yamaya60さん
お久です・・>タマの大御所さんも・・なんて言わないで・・穴があったら入りたい(足軽です)

そして何も聞こえなくなったさん
>オーディオファイルの方がよく・・・なんて言わないで・・皆さんほどでは ありません
・・・同じく 穴があったら・・です

南部風鈴の清澄な・透明な音が 好きなだけです 録音して再生してみると
「グシャッ チーン」と聴こえる 生音は「グシャッ」の部分は聴こえない「ティ〜ン」のみ

高城氏も あのホーンで 同じ「グシャッ」との記事読みました・・・私なんぞ はるか遠い道です

書込番号:13014641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/16 12:39(1年以上前)

デジデジマンさん、

同じく 穴があったら・・
↑失礼しました。

風鈴の音で「グシャ」まで聞こえるように再生してみたいですね。

書込番号:13014666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/16 18:24(1年以上前)

yamaya60さん

FOCAL Electra1027BEのお出ましですね。
うーん、聴いてみたいデス。
是非とも、レジェンドJAZZ、レジェンドJ-POP、そして80年代のヘビメタがどう鳴るのか?・・・興味深々です。

FOCALスピーカー完成品については、当方の地域では何故か縁がなくて、ほとんど見かけることが無いのです。
FOCAL SCALA UTOPIAを、行きつけのショップで便乗試聴したことはあるのですが、凄すぎて、記憶から抹消してしまったので・・・(笑

>著作権侵害の訴えはご勘弁くださいね、ウサギさん。

著作権は、カカクコムにあり、そもそも「さやかに」は中也のパクリ・・・もとい、影響をうけて〜(汗
流石に、バレバレでしたね(笑

FOCALの自慢話、これからも、是非、ご披露ください。

書込番号:13015512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/16 18:49(1年以上前)

克黒0号さん

ピアノリサイタル、良い経験をされましたね。
若いうちは、「何でも見てやろう」の精神こそ、ですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%82%84%E3%82%8D%E3%81%86-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%81%8A-3-5-%E5%B0%8F%E7%94%B0/dp/4061315838

>2階席の印象としては、響きが乗る分鮮度はやはりそれなり、に落ち、奏者の気迫などはあまり感じられなくなりますが、
>その分、ホールの心地よい響きがプラスされ、より癒し系の音になります(笑。
>やわらかい音に包まれるような印象を受けました。

2階席は、王侯貴族など権力者の席だと思いますが、いかがでしょうか?
天上界から、下界を見下ろし・・・
そういう音楽(×音)が聴こえてきませんでしたか?

私は、ピアノに関しては、そばで浴びるように聴くのが好みです。
庶民的ですね。
他の楽器になると、少し離れたところから、ブレンドされた音色の心情を聴くのが心地よい。
これは、貴族的でしょうか?(笑

オーディオの場合、しばしば庶民的な聴き方に嵌りがちですが、
いずれは、貴族的な楽しみ方が出来れば・・・と思います。



書込番号:13015572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/16 19:19(1年以上前)

ローンウルフさん

>スピーカー平行に持って行って片を寄せろはこの辺りを推測。
>違和感のない音源音像

ハイ、そのとおりです。
ウチだと、SPの左右間隔は111pで、SPからリスニングポイントまでは、3.5mです。

コンセプトとして、オーディオは極限まで解像度を上げておいて、音を混ぜるのは部屋です。

寝ても立っても座っても、得られる感動は同じにしてあります。

ちなみに
克黒さん(当時しんりさん)のアダムA7は解像度が凄いので、同じセティングを推奨しました。指向性の広いJETならなおさらに「内振り」デメリットより、平行メリットが勝ると思います。

書込番号:13015686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/16 20:11(1年以上前)

ローンウルフさん

ハイエンドショー
逸品館の動画にムジークME25登場してましたね

処分価格販売があるかも?、ですが1本で希望小売価格185,000円は遠慮。
PCの自作かデジさんの弟子になり、真空管アンプの自作も楽しいかも。

書込番号:13015860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/16 20:14(1年以上前)

目覚めよさん


なるほど 克黒さんのところではそうでしたか!

家もほぼ平行線だけどノードストのチェクディスクで左右スピーカーのホワイト・ピンクノイズで違和感、気持ち程度耳合わせで内振りにしてます。

他方の家と違うのはスピーカー間隔、2メートル超でも音像定位は不思議と違和感なく聞けてます。

さて お昼の書き込みでコンサートホールと自宅で違いを主観含め書いたわけですが、、。


コンサートホールやライヴハウスでは直接音をた聞いてるわけであり2チャンネルスピーカーシステムの合成音を自宅聞くでは違和感、解像度その他いろんな要素入れても全く別モノと言って良いでしょ〜。


書込番号:13015875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/16 20:25(1年以上前)

ウルフさんへ

>ノードストのチェクディスクで左右スピーカーの
>ホワイト・ピンクノイズで違和感、気持ち程度耳合わせで内振り


ウサギさんも同じ考えですけれど… ワタクシは反対です。

もっと、ご自分の耳に自信を持って、好きなCD(音楽)が上手に聞こえるセッティングをオススメします。

書込番号:13015919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/16 20:28(1年以上前)

小ホールで、12人のチェロの練習を自由に聴いて下さいがありましたが
客席にポチ一人、間接音で音に包まれるは確認できますが
吹奏楽と比較して迫力に欠ける。

てなわけで、女子高生のチャリティ吹奏楽演奏会にでも・・・生が

書込番号:13015930

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ47

返信50

お気に入りに追加

標準

念願の....

2011/05/02 19:36(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1277件

皆さんこんにちは。

画像も載せようと思いましたが、PC環境が悪く携帯からの書き込みで失礼します。

この度、念願のDANAUDIO Focus360を設置致しました♪

昨年に購入はしたのですが、部屋の問題と今回の大震災の影響でなかなか設置出来ずに居ました。

今回漸く設置が終わり改めてFocus360の存在感を体感し優越感に浸っております(笑


音の方はやはり難題である低音に苦戦しそうです。

リアバスレフなので壁との距離なども調整しながらやっていきたいと思います。

またバスレフにタオル等を突っ込んでの試聴もしておりますがなかなか...

もしかしたらアンプやCDPの駆動力不足もあるかもしれませんが、
マランツのアンプはせっかく頂いたのでもうしばらく大事に使いたいので、現状システムで今現在満足のいく所までもって行きたいと考えております。

まだまだスピーカーの力の半分も出せて無いと思いますがこれから毎日、
『楽しい音楽の時間』が過ごせそうで楽しみです♪

ただ、またあのような地震が来たら200%スピーカーは倒れるのでもう地震が来ない事を願います....

書込番号:12962720

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/04 08:31(1年以上前)

ミニドラム0.7万円は、ドンドコ壁や家具の弱いトコロジョジを探る道具です。
レギュラーサイズでも3万円台(大陸メーカー製)

本物大太鼓はガキがふざけて破壊すると賠償が ドテライ(意味知りません)。
http://item.rakuten.co.jp/taiko-center/11110-4005/

書込番号:12968512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/04 08:36(1年以上前)

サトアキさん


3連発 ( ̄∀ ̄)


サトアキさんもまだまだ3連発くらいイケますよね(笑


ありがとうございます(^O^)

ここまで長い道のりでしたが、まさにこれからですよね!

また私にオーディオに興味を持たせてくれたきっかけになったKEF IQ30に心から感謝したいです(*^o^*)







武蔵さん



ありがとうございます(^O^)


床工事は前にも書いた通り一応終わりました(笑

沈んだ床は平らになったので多分大丈夫かと思います(笑


武蔵さんから頂いたアンプでしばらく楽しませてもらいます(^O^)

アンプ前に改善できる所は多々あるようなので頑張りますね♪


あ、今年こそ武蔵さん宅にも....



続く

書込番号:12968519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/04 08:44(1年以上前)

ダイナオーディオ(楽器店系列読み)FOCUS110は所有してますが
フランス、イタリアのエロイアンプではエロク鳴らすのは一般的。

暗く寒いアンプをポチり、サトアキちゃんのアンプと交換するのがヨロシ

書込番号:12968535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/04 08:59(1年以上前)

阪神JFKさん   皆さん   おはようございます!

今日やっと休みです、定休日の水曜だから。  明日は仕事・・・
でも ここkuro沼メンバー 結構仕事の方 多いですよね。

IQ30 スタート でも 一挙に ハイエンドに!
恐いよね kuro沼って!  手を掛ければかけるほど 答えてくれるはず  DANAUDIO Focus360は!!

3連発か〜〜〜         気力だけでは如何し様もない 体力的な問題が・・・・ (^o^)

武蔵さん
おはようございます、余震 そちらはどうですか?
一時は 家にいても ショッチュウ揺れてる感じ 恐かった。
で HD950 遂に購入?  HiViのあの方からかな?

ノッポさん
今更だけど 他スレでチラット見たけど 手術した?

ポチさん
我が家のA級はオーディオだけではなく 貴重な暖房・フライパン代わり 冷たいのは いらないよ〜〜  

書込番号:12968564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/04 08:59(1年以上前)

あ、またTJさん


ウチのダナは実は女の子ですよ( ̄∀ ̄)

じゃなきゃ私が買う訳ないでしょ(^w^)




のっぽさん


f^_^;

あんまりイジめないで下さい(^_^;)


相変わらずドSですね(-o-;)


のっぽさんから言われた通り、
『ソースによって片方からだけ音が大きく聴こえる』
という事はやはりありませんでした(^_^;)

思慮さんのセッティングで改善(^_^)v

本当に急遽おととい納品して頂いて助かりました♪

昨日思慮さん呼んでなかったら...

(^_^;)





思慮さん



昨日はあまり寝てない中、昼間からありがとうございましたm(_ _)m


おかげさまで音がど真ん中に(^O^)

それだけでかなり嬉しいです♪

確かにクラシックのスケール感や低音域のボワつきは否めませんが、女性ボーカルは抜群!!


と自己満足しております(*^o^*)

いや、絶対いいですね。
自信持てます。

ギターの鳴りも思慮さんから『なかなか良い』との評価なので嬉しいですね(^O^)

本当、また今から音楽聴くのが楽しみ♪

後は昨日言われたリスニングポイントの高さ調整とケーブル類の整理に努めたいと思います(^O^)

あと遅くまですいませんでしたm(_ _)m

おかげで元気ハツラツになりまよ(^O^)

楽しかったです!

また遊んで下さい(^O^)





テレフォン人生相談のプレクさん(違


お疲れの所電話でアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

声がかなり疲れてましたね(T_T)

またいつか我が家にお越し下さい(^O^)


その前にお体をお大事にm(_ _)m

ありがとうございました!

書込番号:12968565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/04 09:10(1年以上前)

半珍さん

何点満点だか聞かなくていいの?笑
床も補強終わって自室に設置出来て良かったですね〜(^_^)v

私も痩せたし大丈夫だな(゜∇゜)

書込番号:12968592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/04 09:15(1年以上前)

TJZSさん

証拠画像   アップして ^^;

書込番号:12968602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/04 09:16(1年以上前)

サトアキしゃん、XQはナニでならしても明るく爽快へな
デナ?はアンプの音が出てしまう。

そうそう、KURO沼の"山頂行こう"は全て観ましたか? 短パンでトラブルトラブルダー
http://www.youtube.com/watch?v=jpkjuYXTzI0&feature=channel_video_title

書込番号:12968606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/04 11:07(1年以上前)


阪神さん!

ディナ設置おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

良いな〜自分の方は散財が遠のいて行く一方\(//∇//)\


のっぽさん貼り付け画像拝見しましたが見ているだけでもカッチョエ〜

セッティング追い込み楽しんで下さい(^-^)/



サトさん

こちらで失礼。。

元気デスよ!又近々お邪魔させて下さい(^ ^)

リアプロの調子はどうですか?

書込番号:12968877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/04 11:15(1年以上前)

半身さん

横道でごめんね!

グフさん
又 来てね!  今日 休み?

リアプロ 
かなり イマイチになってきています(泣)
スイッチ入れても 直ぐに画面 出ません。そのまま待っても 入らないので
一旦切ります、数分後 再度 スイッチ・オン  でも 未だ駄目!

再度
切り 又数分後 オン  これで入る事もありますが 駄目なら これの 繰り返しで
ようやく 見れるようになる状態です。

イライラ するけど 画面は未だ 綺麗なので・・・

      皆さん お邪魔しました!!!

書込番号:12968905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/04 23:02(1年以上前)

みなさんこんばんは

(^o^)/

サトちゃん

はい、ちょうど2ヶ月前に手術しました。

阪神さん

あれ、遂にギブアップ?(笑)

しかし、スピーカーに対してアンプが力不足...

ウチと一緒か

(^_^;)

書込番号:12971542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/05 15:24(1年以上前)

皆さんこんにちは(^O^)


グフさん

返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m


お褒めの言葉ありがとうございます(*^o^*)


1人で設置直後はどうなるかと思いましたが、
思慮さんのおかげでかなり良くなりました♪

益々オーディオに嵌りそうですね(^_^;)


グフさんも休み的に厳しいでしょうが、是非とも我が家で聴いてみて下さい(^O^)





のっぽさん

遂にギブアップも何も始まってすぐにこちらは白旗ですが(^_^;)

のっぽさんの揚げ足取りには適いません(あ


アンプの力量不足...
我が家の場合はもう少し何とかなりそうです(^_^;)

私のやる気次第だと痛感しました(汗

書込番号:12974041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/05 15:46(1年以上前)

はんすんさん

一年くらいは、エージングイヤーで手持ちのあんぷ。



ノッポさん

プリアウトあります?AVアンプならあるか!
しかし こずかい貯めて吐き出す。貯めては吐き出す。

ヘソクリもなぁもあったもんじゃない。泣
阪神さん

600Aは、はやりウィーンアコで決定。
視聴テストでワイドレンジに分がある600Aが向いてます。。

今日は重たいもんの移動。


疲れました。


ぼちさん

600Aは焼きそば出来るくらい熱い。
去年夏は、冷房もへたくれも無かった。

今年は節電のため

書込番号:12974096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/09 14:22(1年以上前)

みなさんこんにちは

(^^)/

阪神さん

うちはもうお手上げ(汗)でも、アンプは買えませぬ

(TT)

ウルフさん

プリアウトはAVアンプもプリメインもありますよ。

今後は高いプリメイン買うくらいなら、とりあえず中古で
パワーアンプ買ってその後でプリで良いですか?

まぁ、今聞いてもまだまだ先の話ですが(汗)

書込番号:12989850

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/14 10:39(1年以上前)

は、は、はんしんさん。

設置おめでとうございます。

こんなところにスレ立てしていたなんて。
いけずっ!

思慮さんのセッティングもありがたかったですね。
僕の方が近かったのにいけずに申し訳ない!

で、今日も微笑んでいますか?

あ、今は岩手?
戻ってきていますか?

またオフ会しましょうね。


ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:13006845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/14 13:34(1年以上前)

天空号さん

先日は残念でした。
実は当日,「天空号さん,呼び出しちゃう?」的なハナシもあったのですが,連休中だったし,高速も混んでいたのでご迷惑かと思い自重した次第です。

ところで私が阪神邸にもっていくために持参したスピーカーケーブルを実家に忘れていったのは内緒です。

浅はかです。。。

また今度,仙台ナイトを楽しみましょう。うふ。

書込番号:13007279

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/14 13:41(1年以上前)

思慮さん。
ありがとうございます。
3〜5日は嫁が福島に来ておりごろごろしてました。
3日は郡山まで高速に乗りましたが混んでましたね。
観光!?って思いましたが、どうやボランティア渋滞だったようです。
ありがたい限りです。感謝。

4日は福島にジブリ展に行ってたのでダメでしたが、3日ならOKでしたよ。
今度は遠慮せずに呼び出してください。

阪神さんちなら何やっても大丈夫そうだし、思慮さんがいてくれたら心強いです。

あ、SPケーブルまたまた頂ける?

あざーす。

で、半身さん。
思慮さんの実家に行ってケーブルを私の家に届けてくださいね。
ね、ね、ね。

なにか上げます。


饅頭かな?
(^^♪

書込番号:13007306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/14 13:56(1年以上前)

天空号さん

今回用意していたケーブルより,天空号さんにあげたやつのほうが3倍高いですから(当社比)。だからもうあげない。

3日の夜中に(未明)に東京を出発,3日朝に仙台につきましたが,いやぁ,混でた。
福島を過ぎても車の台数が減らない。

笑ったのは,3日午後阪神さんちの近所からみえた東北道で,下り線が渋滞になっていたこと。
あのあたりでの下り線が渋滞は初めての経験でした。

阪神さんちのは,これからもうちょっとスピーカーを下げたり向きを変えたりをして詰めていったら,もう少し面白い音になるかもです。

もっとも私は自分の家のセッティングをつめられないわけですが。

書込番号:13007355

ナイスクチコミ!1


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/14 14:05(1年以上前)

思慮さん。
私も詰められませんが・・・・
今、話題になっているイオンは発生できませんので家で切り噴きをしているのは内緒です。

内の近所の東北道も渋滞していて、びっくり。

都会か!
って感じでしたが、田舎でした。

あはは。


>(当社比)

ざす。

(^^♪(^^)

書込番号:13007375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/14 21:07(1年以上前)

天空号さん

こちらにも顔を出して頂きましてありがとうございます(^O^)

今日も岩手県で微笑んでますよ(笑

明日車の契約をするのでさっき宮城県に帰って来ました。

すぐに岩手県へ戻りますが。


あぁやっぱり連休天空号さん誘えば良かったなぁ(^_^;)

でも奥様とラブラブ中だったようですからね(^w^)

また今度お会いしましょう♪







思慮さん


本当にスピーカーのセッティングやら何やらでもっと良くなりそうです(^O^)

そういえばスピーカーは結局厚手の布団の上に寝かせました(^_^;)

明日すぐにまた岩手に行くんですがどうしても鳴らしたいので今からスピーカーを起こそうかと。

誰か手伝って(>_<)

書込番号:13008648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ345

返信200

お気に入りに追加

標準

オーディオの輪を拡げたい!!

2011/04/15 23:58(1年以上前)


スピーカー

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

オーディオ初めて1年10ヶ月ほどになるものです。
オーディオといってもパソコンから音楽を再生する程度のものですが、
情報収集してて思うのが、ほかの趣味よりオーディオは初心者には敷居が高く
そのせいか、プライベートでなかなか同じような趣味の方々に出会うこともありません。
長年されてらっしゃる方は気の会う仲間がおられるでしょうけれども、
新参者にはやはりいろいろと難しい世界だと感じます。
とくにネットでは情報氾濫こそしていますが、
店頭の試聴や自分の情報収集だけでは足りない部分も多いと感じます。
店頭試聴や自己情報収集はオーディオを本気の趣味にされる生身の人間がいません。
価格.comの方とお会いしたときも店頭での試聴の意味のなさをおっしゃられてました。

そこでオーディオされてらっしゃる方と交流を持たせていただき、
ユーザーさんのこだわりのセッティングで活き活きとした
スピーカーの音を聞かせていただくのが一番じゃないかと思いました。

それを実現するにはやはりオープンなユーザー同士の交流ができるネットが一番だと思います。
市場縮小が叫ばれて久しいオーディオ市場の活性化、新規ユーザー獲得のためにも
オーディオのすばらしさと、そのすばらしさを身をもって知られているユーザーさんのお話を
広めていきませんか!?

ローエンドなシステムもハイエンドなシステムもクラシックもJ-POPも関係ない。
オーディオをはじめればこんなにも気持ちのいい音で自分の好きな音楽が聴けるんだ!!
音楽は配信などで浸透しているのに安価な携帯オーディオしか知らない
嫌消費世代と言われる最近の方々がオーディオに足を踏み入れるなにかいいきっかけはないのか?
PCオーディオという新ジャンルも注目され始めている今、彼らの足元を照らす灯火になれるチャンスではないかと思います。
これから始められる方もすでにされてらっしゃる方も近場に行きつけの店がある方も、
地方でなかなか試聴すらできない方も互いにきっとプラスになれる、
そんな交流の場にならないかと思い立てさせていただきました。
何かのステップアップの機会に役立ててください。

書込番号:12900628

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/04/29 10:10(1年以上前)

オーディオの輪を広げるため・・・

http://www.ratocsystems.com/info/campaign/2011pcaudio/index.html

「ラトック・システムによるPCオーディオセミナー」を発見。6/11、大阪。行きませんか?

私は申し込みします。

書込番号:12949438

ナイスクチコミ!2


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/29 20:52(1年以上前)

ゆっこんさん
>また理屈っぽくなってますよ?(笑)
ぇ、やっぱり(^^;ゞ

動機はもっと単純なものです。
「初心に帰ろう」
いろんなところで勝手にリスペクトしているめざめよ語録
「いい音=キモチいい音」
にしたがっているということです。
「キモチのいい音がでれば音楽も楽しくなる。」
ヘッドホンで聞きはじめたころはそういう動機だったんですよね。
いつの間にか「CDを余すことなく再生する」に置き換わって(苦笑
で、なにがいけないんだろうと思って、フジクラやbeldenのケーブルから屋内配線1.6mm(2.0sq)と松下コンセントがベストだと。
結局、元に戻しただけですね。
100VでK702ですが、今音楽を聞いていて楽しいです♪
ペルソナチームが開発したキャサリン初回特典のクラシックアレンジサントラが楽しくてつい聞き入っています。

そして何も聞こえなくなったさん
あのとき、キャブタイヤケーブルお持ちいただけたおかげで検証を思い浮かびました。
失敗は成功の元ですね。
MacやADAMが悪いはずはないですから(汗
楽天で富士電線 VCTF2.0SQ*3ハイ \147/m VCT2.0SQ*3ハイ \189/m ですからね。
100mにいたっては1万円で買えるという・・・。
ポイントは太さですね。
屋内配線がVVF1.6mmなのでそれが基準です。
今回は暗にJIS(国家規格)なめるなよ、と言われた気分です(苦笑
VCTはGW明けに届くので既存のVCTFとの比較、長さによっても音の変化がありそうなのでそちらも考慮する必要がありそうです。

書込番号:12951296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/29 21:40(1年以上前)

VCTは皮が厚いが、富士電線はビニールが柔らかいな?
テイコクちゅうのは知らんがVCTF例
http://www.monotaro.com/p/3257/9477/

>ややスッキリ派の私には使いこなすのは無理かな〜。
攻撃派かと? 食べちゃうぞ〜赤ズキン

書込番号:12951472

ナイスクチコミ!2


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/29 22:26(1年以上前)

ぽちさん、こちらでは富士電線よく見かける。(パナのナノイー発生機も富士電線直付け
なので富士にしました。

書込番号:12951678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/04/30 07:26(1年以上前)

克黒O型さん、私はVCTビニルキャブタイヤがベストからそれを使っているのでなく、単にホームセンタで買ったのをそのまま使っているんですが、もしビニルキャブタイヤケーブル又はコードでベストなのを選んでくだされば、右へ習えします。調べたら
VCT=耐圧600Vの厚いシース
VCTF=耐圧300Vの薄いシース
CV=黒い外皮で耐候性に優れる。


書込番号:12952714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/30 11:37(1年以上前)

皆さん 連休でお出掛けかな・・この隙に好き勝手 書かせていただこうっと

◆そして何も聞こえなくなったさん
生コンサート 良いですねぇ・・羨ましい
いつも 思うんですが 生オケが響きの良いホールで 演奏した音と・悪いホールの場合・二階席・一階席・はたまた野原の真ん中
の場合など どれが 原音なんだろ〜と・・やっぱり家庭では自然界の音圧(生オケを含む)を再現するのは 大変ですよね

雷の音なんか 市の上空を覆うほどの大きさの 雲の振動板が(コーン紙)あの強大なパワーで ド〜ン・バリバリとやるわけなので
アンプならば何万ワットでしょうか 音圧も要素の一つですよね(家庭で限度はありますが)

以前 トーア(選挙用の拡声器メーカー)がホールでジェット機の音の 再現実験をしたそうで
ホーンスピーカで何千ワットか 知りませんが 右から左へ バリバリっと 生さながら だったとか
ホールの反射音で音圧倍増 これが野原だと きっと無理でしょうね(拡散してしまう) 
航空祭で 迫力音を聴きたい私は 格納庫の大きなシャッターの前です 反射音で倍増です(キチガイだ〜っと)

そんな妄想をしながら 遅まきながら バイアンプで低音を 色々 いじっています
パワーのある制動力のあるアンプで・・が正解ですね(逆起電力なんのその)・・なんて 考えつつ・・・

しかし 低音の質で(おそらく位相)中・高・まで 音色が変化してしまうので(ピアノ)・・たはは・・困った もんだ(小股 主水之助)
アンプ借り出しも 限度があるしな〜 いい加減に します(長岡式・・あは)乱文・珍説・失礼しました

◆ローンウルフさん

>ポリエステル系透明板のスピーカーはエエでぇ〜。(謎
ひょっとしたら ロジャース系(謎)  ウチのもウーハは ポリ系ですが なんか混変調少ない感じ・・
ロジャースを真空管 PX25(自作派)で深〜い出音の友人がいます 大変説得力あります
箱の構造も おおいに関係と思いますが 深い出音は 物理的に 何が違うんだろ〜と疑問です

トーンコンで調整した音とも違うし おそらく箱本体の歪かな〜 同じユニットをスペアで持つ その友人は 
自作箱で試したら 全く違ったそうです
PX25アンプも 秋葉で試聴したら(私)全然 違う音でした(なんなんでしょう)

釈迦に説法ですが(ここは千仏堂なので釈迦だらけ)AM放送は振幅変調・FM放送は周波数変調(周波数でサンプリングなので 
乱暴に言えば CDと同じ)
すっきり系のFMに対し レンジは狭いが なぜか ジワ〜っと浸透のAM放送
HIFIアンプでいえば 電流増幅に対しての電圧増幅が根底にあるのかしら・・謎・・
玉 良え〜ですよ(先達の追試・追試でワイドレンジ・高解像・ハイスピードだし 敬服してます)・・と何気に(爆)
お釈迦様は とっくにご存知 珍説 失礼しました

◆ノバシンさん
ミバは見派ですね(見栄え)・・きっと

◆主さん
自己に 問いかけて行く姿勢・・立派と思います(マジで) がんばってね 長い人生(・・と思っても 早いよ〜(Vサインで) 蒼井優だっけ)



 



書込番号:12953417

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/30 12:11(1年以上前)

デジデジマンさん
>自己に 問いかけて行く姿勢・・立派と思います(マジで)
これはこれは身に余るお言葉で(^^;
真摯に受け止めます。m−−m

そして何も聞こえなくなったさん
>右へ習えします。
ぇえええ〜、なんか立場が逆のような(激汗

VCTFは耐圧300V以下なのでケーブルではなくコードです。
壁内外の配線は不可で、室内家庭用電化製品配線です。
今あるのはVCTFで、VCTは5/6着予定です。
CVは構造上VVRの上位のようなもので、屋外幹線ケーブルですね。
予想ではWN1512K/5266BL/K+B/富士VCTF 2.0sq*3クロで落ち着きそうです。

ちなみに、ねいろは変わらず、音の距離感/重心/メッキ/非メッキの音の変化になります。
比較はBelden/屋内配線です。(OYAIDEのPA-23も参加
K702でモニタしただけであること、オーディオ機器での挙動が不明なこと、環境差もあること、断っておきます。

書込番号:12953528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/30 13:14(1年以上前)

ありゃー 主さん レジャーかと思いました

色々 お試しのようですね
>アンプを120のアンプにグレードアップするほうが手っ取り早い、と思うのですがあきませんか?(師匠の仰せ)

これ正道と思いますよ 電線で音質変わりますね(確かに)先スレで 総合インピーダンスと書きましたが 少し補足
工事では VCTが主使用です 理由はふんずけても丈夫・現場床面の鉄粉が刺さっても ショートしにくいなどで
耐圧は そんなに重視してません オーディオではシースが厚い分(シースそのものが C(コンデンサ)成分が多くなる)
変化があるかも 知れませんね(注意して聴いてないので・・思い込みです)

メッキ・長さ・なども総合インピの関係者かと・・・私の師匠はエージングなどは 電線そのものより
つながるアンプ・スピーカなどの内部部品が インピの整合性を取ろうとして 馴染んでくるせいかな・・との事でした
(ホントかどうかは 知らねっと)

書込番号:12953728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/30 13:23(1年以上前)

連休はガーデニング、ポチリ病も収束。

えぇっとエガガであやや
壁内配線は圧着端子使用も禁止ですか?

書込番号:12953751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/30 13:40(1年以上前)

半田材質の話ですが あるスピーカ(メーカー既製品)を これは違うだろ〜と色々 改造した人の話

吸音材・量・バッフルなど いじってもだめ はたと思いつきで 半田をすべて評判品に変更
結果・・これだ・これだ との事(設計 日本で 製造は大陸品)

半田材料は なにかしらインピが 変わるかもね・・・(餃子入り錫かぁ・・おいしそう)

書込番号:12953804

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/30 14:45(1年以上前)

ケーブルの話、エージングの時間差や長さと太さの関係も考慮していません。
VCTFはビニルキャブタイヤフレキシブルで耐圧300V以下なのでケーブルではなくコードあつかいです。
耐圧で音は変わらないと思いますが、ただ分類が変わるのでその点だけ注意ということで。
壁内配線のVVFの代わりにVCTは使っていいが、VCTFは使用不可ということです。(ケーブルではないため。
富士電線VCTF2SQ*3なら\10290/100mです。
オーディオみじんこ等長岡教ではVCTをスピーカーケーブルに流用しているようですが、
太さは0.5sq(20AWG)〜0.75sq(18AWG)のVCTFが妥当でしょうね、3.5sq(12AWG)では太すぎます。
壁内配線(壁内配線)はVVFばかりなので圧着スリーブは使わないでしょう。
松下の100V汎用コンセントは「1.6mm差込」ばかりなので。
室内家電配線が軟銅線集合撚線なのは耐久性や屈曲回数の問題です。

書込番号:12953965

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/30 14:46(1年以上前)

半田の話ですが、うちでは日本アルミット KR-19使用です。(無印

書込番号:12953971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/30 15:22(1年以上前)

うちも KR-19でした 秋葉オーディオ専科お勧め品で じっくり型番見たことなかったwww

書込番号:12954077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/04/30 18:46(1年以上前)

ギリギリ間に合ったかな。

克黒0型さん、

ケーブル類は、難しいです。早く違いがわかる人間になりたい。(わからないほうが幸せかも)

ポチ八百さん

ヘリコとは思えない機動ですね。カモフを思い出しました。

デジジデジマンさん

あちゃー、動画、メッサと間違えてました。マーク見ても気ずきませんでした。

ミバ(見た目のことです。変な言い方ですいません。)ずんぐりむっくりな空冷より、スマートな液冷が好きでした。

戦闘機もメーカーによって、音が違うんですね。






書込番号:12954721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/04/30 18:56(1年以上前)

連投すみません。

デジデジマンさん

ミバの件、ご返事いただいてたのですね。200で終了する前にとスレ読まずに、投稿しました。

皆様のスレと関係のないものをいつまでも投稿してますね。

書込番号:12954761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/30 19:42(1年以上前)

ノバシンさん

アップ・アップしましたよん・・溺れてるんかいな

書込番号:12954931

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/30 19:44(1年以上前)

KR-19、そんなにいいものと知らずに近くのマルツパーツで2個あったので買ったものです。
09年の話ですね。
それまでは安いオーディオ用とか書かれてる半田ごてのメーカーのものでした。

ケーブルの差は、オーディオインターフェースとモニターヘッドホンの組合せだからわかりえたものです。
多分、スピーカーでは「なんのこっちゃ」になると思います(^^;

書込番号:12954938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/01 08:28(1年以上前)

おはよさんです。AM5:30〜ガーデニングで疲れた。

ローンウルフさん、正確な音は無数にある をumaさんに教えなきゃ
どこにいるんだ?

書込番号:12956851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/02 00:48(1年以上前)

克黒0型さん

また読めないニックネームですね(笑

あちこちで様々な音を聞かせて頂きましたが、
克黒0型さんのADAM_A7は、5指に入る素晴らしい音でしたよ。
(母数は200くらいのうちの)

というワケで、ワタクシもS5X-V買うべく貯金を始めました。
コイツをT-TOPに乗せて余生を送りたいデス。

S5X-V
http://www.cfe.co.jp/adam_pa/s5x-v.html

書込番号:12960308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2011/05/02 12:22(1年以上前)

デジデジマンさん

今、溺れました。

書込番号:12961458

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

標準

家族でオーディオ議論ってございます?

2010/11/28 10:14(1年以上前)


スピーカー

スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

皆様、はじめまして。
昨年、念願の一軒家を構えまして長年封印しておりましたオーディオも復活して良い音などを聴きたいなと夫婦で、まずはスピーカーの検討からはじめました。
dynaudioのX12、Focus110、MONITOR AUDIO GS10、DALI IKON 2等を候補にあげてアンプを組合わせて試聴したりと、未だに購入には至ってはおりません。
そんな折り、価格コムにお邪魔しましたらおあつらえむけのスレがあり、さらには素晴らしアドバイスをいただいたり。
それを元に、日々仕事の帰りや子供の迎え時などに試聴しながら夫婦で激論を交わしてます。
激論は、そもそも音&曲の好みの違い。
元々はお互い坂本龍一大好きな点は一緒なのですが、テクノ・打込みが好きな主人とピアノ中心のジャズ、ロックが好きな私でして、さらに好みの音色も「カチっ」とした音が好きな私と弾むような元気な音が好きな私(欲を言えば繊細さも欲しい)。
どちらかが妥協をするか、それともお互いの妥協点で満足するものがあるか等、日々議論しております。
当然予算・スペースの問題、日々の暮らしの中でオーディオを愛でる時間の問題もございますので、2セットなんぞは無理なお話です。
前置きが本文みたいになりましたが、ここで皆様にお聞きしたいと思いましたのは、何が良いかのご質問ではなく、こんな場合はどうしてますでしょう。
こんな場合とは、夫婦であるいは兄弟姉妹、親子等の間で、議論、特に感性や趣味の世界での議論の場合の対応はどうしてますでしょう。
それから、そもそもオーディオと言う趣味の中で、共通の趣味となっておられるか、ご家族のご理解は?
ご家族、ご夫婦でオーディオについて、どんなことを思い、どんなお話をされるのでしょうか。
ふと、我が家以外のことが気になった兼業・子育て主婦でございます。
はい、答が欲しいとか、参考にしたい訳ではございません。
この手の主婦にありがちな、何となく人のことが気になるから聞きたいわ♪的なスレですので、気軽にお聞かせいただけるとありがたいです。
・・・と言いながら、本音は主人を言い負かすマル秘超絶テクニックでもご伝授いただけるかもと期待してます(笑)

書込番号:12288320

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 22:36(1年以上前)

申し訳ございません。
自己レスです・・・訂正です。

>さらに好みの音色も「カチっ」とした音が好きな私と弾むような元気な音が好きな私(欲を言えば繊細さも欲しい)。

好みの音色も「カチっ」が好きなのは私ではなく主人です。

書込番号:12292013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/11/29 07:25(1年以上前)

おはようございます。
音色の好み。この話しも時々しますね。
今回、DYNAUDIOのFOCUS110&ATOLLのIN100SEを購入したのですが、女房は歓迎してます。
女房曰く「優しくて温かみのある音」といい、以前のJBL&DENONは「乱暴で重い」音と評します。
また見た目をそれ以上に重視しますね。
今のセットはインテリアとしても良いが、以前のはそこにオーディオがありますよと一番主張をしてるので好きじゃないと言ってます。
だから今回、リビングに以前のJBLセットを移したら「何か邪魔」と(泣)
それはそれとして、女性の感性って大事だなと、つくづく思います。
特に小売り&サービス業的な私には、その感性と考え方がヒントになるなと。
ただ、それらの感性よりも金銭的な方が先に立ちますが(汗)

書込番号:12293493

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/29 16:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

楽しそうなスレですね。

ところで、ふと疑問に思ったのですが……「奥さんに黙ってオーディオを買った」ってダンナさんてけっこう見かけますけど、そういう方の場合、「ダンナさんがサイフを握ってる」ってことなんでしょうか?(^^; それとも夫婦でサイフを分けてるんでしょうかね。や、どうでもいい話なんですけどすごく興味を引かれたので。(どっちやねん) 

書込番号:12295063

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/29 17:55(1年以上前)

こんばんは。

espoir_gameさん
奥様と私、似た感性かもしれません。
私もJBLの音はファンの方に申し訳ないんですけども「乱暴」に聞えます。
これは、恐らく父がオーディオファンでして、JBLの434何とか・・・最後は失念しましたが、それとマッキントッシュの型番知りませんけどダースベイダーみたいな青く光るヤツと組合わせて、それはそれは家が揺れるくらいの音で聴かされてまして・・・暴力でした(笑)
DYNAUDIOのスピーカーを「優しい」と表現される奥様、きっとご本人もお優しいんでしょうね。
JBLは邪魔・・・ご愁傷さまです(笑)

Dyna-udiaさん
こんばんは。ようこそ、いらっしゃいました。
Dyna-udiaさんが、夫婦和合のオーディオ談義って背中を押して下さいましたので、せっかくなら「和合」なんて嘘をつかず正直に言って、そして皆様の家庭環境を覗き見したいなと思いました(笑)

>「ダンナさんがサイフを握ってる」ってことなんでしょうか?
そんなこと、させてたまるもんですか(笑)
いえ、よそ様は存じませんが、我が家は絶対にそんなことさせません。
家中、車とバイクの旧車だらけになりますよ・・・ただでさえ、一階の七割がガレージって言う変な家を建てたんですから(怒)
でも、この話興味ありますよねぇ。
espoir_gameさん、ローンウルフさんは、財布は奥様が握りながらもご主人様が決定権がありそうですし、586RAさんはご自分の裁量権がかなりおありのようですし。
そう仰るDyna-udiaさんは、いかがなんでしょうか。

書込番号:12295359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/29 19:17(1年以上前)

yukko-kさん 初めまして。こんばんは(^^)/

なんか面白いスレですね〜♪
オーディオがご家族共通の趣味なんて羨ましいです。

ウチの家族(嫁)は聴ければOKというスタンスなので
機器に投資するのは、全く理解されていません。
なので議論はしない(できない)です。
当然、機器選びも資金繰りも全て私が勝手に(^^;)

その他インテリアや白物家電は嫁に選択権があるので
AV機器くらいは主張しないと。って感じです。

機器の購入に関しては、一応購入前に伏線は張りますが
ほとんど事後報告だったりします(笑)

まあ、向こうも好き勝手に海外旅行に出かけたり
習い事してるんでお互い様だと思うんですが。。。
どうもそうは思ってないようです(^^;)

これまでで一番嫁の反応が面白かったのは
2年くらい前にスピーカーを買い替えた時ですね〜。

ウチのAV機器はリビングに設置していますが
スピーカーの前を通り過ぎてから「ん!? 何これ〜!」って。
思い切り振り返っていました(笑)

また、先月BDプレーヤを替えたのですが
今まで単なる黒い箱としか思ってないのか
同じメーカーの製品のせいか全く気付いてません。
この調子だとAVアンプも判んないでしょうねぇ。
(悪魔が囁いてる・・・)


・Dyna-udiaさん

>「奥さんに黙ってオーディオを買ってる」者です(笑)

ウチは二馬力なので、基本的には夫婦別サイフなんですが、
世帯にかかる分は全て私が負担。残った分はどうぞご自由に。って感じです。
ただ、あまり残らないので、交通費や医療費も自分持ちはちと厳しいかな(^^;) 

書込番号:12295714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/29 21:06(1年以上前)

皆さん こんばんは〜
柴犬さん


うちは、財布は全て奥方。
ではコンポやアクセサリーを買いたい時どうするか??

『もう買わないもう買わない』をその都度10回以上言えば納得もらえる。え


因みに今年はクリーン電源を1月に購入してそれからは言ってません。(笑)

でも来月またハイパー電源アクセサリー購入にて言いそうです。

おかしなもんでうちのシステムはスピーカーじゃなく電源系で音色決めをしてます。(爆)

書込番号:12296332

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/30 06:37(1年以上前)

皆様、おはようございます。

柴犬の武蔵さん、はじめまして。

>インテリアや白物家電は嫁に選択権があるので
あれ?柴犬の武蔵さんって女性では?
アイコンが若い女性で・・・もしや・・・。
ん?それとも百合・・・いえ、ごめんなさい。ちょっと混乱(汗)
お互いお好きなようにってことですね。
信頼しあって阿吽の呼吸で過ごされてるようで・・・あ、何となく違うのかしら(笑)

>スピーカーの前を通り過ぎてから「ん!? 何これ〜!」って。
あははは!!まるでドラマのようですね。
その場が目に浮かびます。

>今まで単なる黒い箱としか思ってないのか同じメーカーの製品のせいか全く気付いてません。
女性って普通そうですよね。
これは悪魔の囁き通りにAVアンプが増えそうですねぇ(笑)

ローンウルフさん、おはようございます。

>『もう買わないもう買わない』をその都度10回以上言えば納得もらえる
女性はこれに弱いんですよねぇ(汗)
子供にも主人にも、よくこれを言われるんですよねぇ。
ローンウルフさん、母性のツボを心得てらっしゃる(笑)
お若い頃、それで女泣かせだったんじゃございませんこと?(笑)

書込番号:12298409

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/01 02:50(1年以上前)

yukko-kさん はじめまして

X12を候補にされているということと、Deep Purpleが好きだというのに
反応して出てきました。

私はSP:X12 AMP:SONY TA-F501 CDP:SONY SCD-X501という組み合わせで使っています。
A-5VLよりは暖色系の音色だと思います。ご主人と折り合うには良いかも。
Dyna-udiaさんのプログにもA-5VLとの比較レビューが載っています。

Deep Purpleが好きな女性って、希有な存在じゃないですか。
私のシステムでは、Deep Purpleは録音の悪さが目立ちます。
2万円のデジタルリマスターセットが気になる昨今です。

さて、このスレの本題ですが私は単身赴任で、あちらこちら異動していますので
予算は小遣いを含めて特別会計になっています。なのでその中で何とかしています。
嫁はJ-POPが好きでオーディオは普通に鳴れば良いという程度なので、ミニコンに
買い足したときにはステレオ2台もどうするのって反応でしたね。
まあ普段は別々に住んでいますから、音がうるさいとかスピーカーが邪魔と言われる
ことはありません。


書込番号:12302925

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/01 10:10(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
今日は、主人も私もお休みなので試聴・・・は年末年始にして、
今日は、ワンコのトリミングと夫婦のトリミングです(笑)

GENTAXさん、はじめまして。
Deep Purple大好きですよ〜♪
RainbowやLedZepも好きです・・・が、最近は歳をとってきたのか(笑)、子供がうるさがるのもありまして、車の中かMP3です。
Deep Purple好きの女性、私の年代(アイコンからご判断下さい)には意外と多いです。
親や兄弟の影響を受けやすかったんでしょうね。
我が家は、父がブリティッシュ・ハードロック(70年代)&JAZZ(60年代)でしたから(笑)
X12は、素直な鳴りように惚れました・・・少女のように色づけされてない純粋さが感じられました。
ただアンプに左右されやすいかもしれませんが、その素地はしなやかながらシャープに感じました。
まあ、女性も男性で変わるってことが多いですから、そんな感じを受けました(笑)

単身赴任、大変でしょうね。
一方で自由も満喫できるでしょうが、お寂しいことでしょう。
特別会計でやりくり・・・素晴らしいです。
是非、菅さんと仙石さんをご指導されて下さい(笑)

書込番号:12303597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/12/01 18:16(1年以上前)

こんばんは。
今日、DYNAUDIO、ATOLL、その他スタンドやら何やらをカード決済した請求がVISAから来ました。
だいたい50万くらいかなと話しておいたのですが、既にSP、AMP、CDP、スタンドで楽に50万オーバー、その他ケーブル類やら、ついつい調子にのってCDを10数枚、それプラス前月の締め過ぎになってしまったらしいBlu-ray分が来て、さすがの女房も思いきり機嫌が悪いです(汗)
さて、どんなマル秘超絶テクニックがあるものやら・・・。
ちなみに、今日来るだろうと思ったので、機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)
yukko-kさん、主婦のお立場でしたら、どうされたらよろしいでしょうか^^;

書込番号:12305171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/01 20:34(1年以上前)

yukkoさん

そうです。若い時は…(爆)

さてさて新築なんですね〜。
リビングはこうしたら!カーテンはやっぱピンクだよな((爆))
壁はパナKubotaとか?(謎

昔の人は良く言ったもんです。
家と車と女房は新しい方が良い。
なるほどと思いますね〜。

しかしオーディオに限って言えば、いやいや全然そんなことはなく、化石の音が大好きって方も居ます。

趣味マニアと言う方、拘る方は何かしら特徴がありますね。
人の意見を聞かないと言うか聞いたふりをするのが得意かと。。


あっこのスレは、夫婦オーディオ論議でしたね。

失礼しました。m(_ _)m


処でアンプはいつ頃購入?(え


書込番号:12305758

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/12/01 22:10(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

■yukko-kさん

>Deep Purple大好きですよ〜♪
>RainbowやLedZepも好きです・・・

私の時代には、パープル派か? ツェッペリン派か? で互いにファンが戦ってましたね(笑)、友達同士で。

■espoir_gameさん

>機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、
>「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)

爆笑しました(笑)

書込番号:12306316

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/02 09:34(1年以上前)

おはようございます。
昨日、美魔女を目指し美容院へ行きましたら座敷わらしになってしまいました(泣)

espoir_gameさん

>機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)
猛烈にツボりました!!もう少しでキーボードにコーヒー飲ませるところでしたよ。
それにしても何で、そんなすぐバレることをとぼけなさいますか(笑)

ローンウルフさん

>そうです。若い時は…(爆)
やっぱり(笑)
当時は、ローンウルフじゃなくて、送り狼だったのですね(笑)
アンプ購入ですが、まずはスピーカーを決定しまして、それに合わせてアンプとCDを決めたいと思ってます。
恐らく年末年始に神奈川へ帰省しますので、その折りかと思います♪

Dyna-udiaさん

>パープル派か? ツェッペリン派か? で互いにファンが戦ってましたね(笑)
分ります分ります!!特に男子(笑)
私の実兄がそうでしたから・・・どちらかと言えば、ペイジ派、リッチー派でしたね。
さらには、ベック派、クラプトン派、ジミヘン派が入り乱れて(笑)
ちなみに私はスティーブハウ派でした(笑)

書込番号:12308254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 10:57(1年以上前)

はじめまして。

羨ましいお話というか、いいですね。そんな夫婦wって思いました。


なかなか、この分野は理解してくれる奥さん珍しい。


男と言う生き物は、車だったりテレビとかの娯楽家電には”女性よりも詳しいだろう”なんて、変なプライドの有る生き物だから。

あえて、”○○とかがいいなぁ〜”なんて、言って判断を任せちゃうっていうのも手ではないでしょうかねぇw

案外、的を得たものをチョイスしてくれるかも・・・?


色々な男の人が居るから一概には言えないですけど。男の性分を利用して、うまく旦那様を転がしてみるのも良いんじゃないでしょうか。

書込番号:12308492

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/03 09:03(1年以上前)

おはようございます。
暴風警報が発令中の新潟県、espoir_gameさんお住いの佐渡地方はお船が出てるのでしょうか。

amg_cl65_w215さん、はじめまして。

>なかなか、この分野は理解してくれる奥さん珍しい。
これは理解する前に、amg_cl65_w215さんが仰る
「男と言う生き物は、車だったりテレビとかの娯楽家電には”女性よりも詳しいだろう”」
ここがあるんですよね。
口出しすると叱られるとか、逆にプライド傷つけちゃうかしらとか。
で、疎遠になることもあります。
ピアノを習う、バイオリンを習う、エレクトーンを習う、だから音楽を聴くってケースは、恐らく女性の方が多いですから、家族なり恋人なりの理解があると、また違うと思います。
また、当然のことですが、最初っから興味なしって場合が多いですけどね。
「趣味」としてのオーディオって言うと、女性には厳しいでしょうねぇ。
「手段」としてのオーディオでしたら別ですが。

>男の性分を利用して、うまく旦那様を転がしてみるのも良いんじゃないでしょうか。
うふふ、世の中、男性と女性、どちらが転がされてるんでしょうねぇ(笑)

書込番号:12312964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/12/03 16:57(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

amg_cl65_w215さん、はじめまして。

>「男と言う生き物は、車だったりテレビとかの娯楽家電には”女性よりも詳しいだろう”」
これはあるのでしょうが、ただ買うための決定権は誰にあるかと言うとどちらかと言えば女性になってるような気がします。
逆に旦那さんの選択権が少ないってご家庭も多いですよ。
私、仕事が某カーディーラーなんですが、最近は奥様の主張、お子様の主張が優先しますね。

yukko-kさん

>espoir_gameさんお住いの佐渡地方はお船が出てるのでしょうか。
お船出てません(汗)
新聞、雑誌、生鮮食品などの生活物資が来なくて48時間欠航すると生活に支障を来します(泣)
交通手段が船だけなので、これからの時期は大変です。
amazonに注文したCDとBlu-rayが来ないよう・・・まだ懲りてない(笑)

>うふふ、世の中、男性と女性、どちらが転がされてるんでしょうねぇ(笑)
転がしてるつもりが、実は逆に転がされてる我が家です(泣)

書込番号:12314403

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/04 03:51(1年以上前)

yukko-kさん

>「趣味」としてのオーディオって言うと、女性には厳しいでしょうねぇ。
>「手段」としてのオーディオでしたら別ですが。

男の場合は「手段」が目的化している人が多いですね。
オーディオを趣味とする人は、カメラも趣味という人をよく見ます。
フィルムの時代は、写真の写りの良し悪しがレンズへの依存度が高いこともあって、
WEB上ではカメラボディよりもレンズについての話題がよく上がっていました。
オーディオ機器への評価と同じように、寒色系、暖色系、硬い、柔らかい、ぼけ、解像度
云々。で、そういう人は写真を見ても「このボケ、解像度、さすがツァイスは違うねえ。」
てな具合で写真そのものの評価はどうでも良かったりします。

私もカメラ、いや写真撮影も(趣味歴はオーディオより遙かに長い)趣味としています。
デジタル全盛になって、熱は大分冷めてしまいましたが、フィルム時代は雑誌投稿等も
良くやっていました。と言いながら一眼レフのボディがデジタル1台、フィルム35mm6台、
中判1台、レンズ35mm用19本、中判用2本(汗)。
ということで、男の場合趣味の「目的」と「手段」を明確に分けることは、不得手のようです。

書込番号:12317025

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/05 09:10(1年以上前)

おはようございます。
台風一過のように晴天の新潟地方。
今日は、家族でショッピング+家電量販店で試聴と子供のクリスマスプレゼント視察です。

espoir_gameさん
一昨日から大変だったことでしょうね。
離島は、欠航しちゃうとライフラインが分断されてしまいますものね。
そちらも今日は良いお天気ですから、CD&Blu-rayも届くでしょうね。
叱られませんように(笑)

>転がしてるつもりが、実は逆に転がされてる我が家です(泣)
それを分ってらっしゃるということは、案外espoir_gameさんが操縦してるのかもですよ(笑)

GENTAXさん

>オーディオを趣味とする人は、カメラも趣味という人をよく見ます。
ええ、ええ、分りますとも。
男性の三大趣味ですものね。「車」「カメラ」「オーディオ」又は「アウトドア」とか。
我が家もそうですもの。
男性の趣味は、現実化してこその趣味、ある意味で物欲的なところがありますよね。
感じ方も、仰るようなケースをよく見かけます。
女性の趣味は「グルメ」「旅行」「ファッション」って感じでしょうか。
どうせ叶わない趣味、何となくそう言いたい趣味、流行の女でありたいとかの願望的な趣味が多いです。
なのでどれも実は、本気じゃなかったり耳学問だったり。
実は、本気で趣味って言えることになると「映画」「音楽」「読書」って履歴書のような趣味なんですよね(笑)

>男の場合趣味の「目的」と「手段」を明確に分けることは、不得手のようです。
女性の場合は「見栄」と「夢」を混同することが得意なようです(笑)

書込番号:12322628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/12/11 10:48(1年以上前)

おはようございます。
冬になると、ちょっとしたことで欠航になり本土との足がなくなったり生活物資や諸々が不達になり大変です。
飛行機が欲しくても、今の政権では「離島に飛行機は必要ですか?船じゃダメですか?」と仕分けされますし(怒)

yukko-kさん
>叱られませんように(笑)
叱られました(泣)
でも本人も喜んで観てましたしポーズの怒りのようで。
基本、映画は好きなので無駄遣いとは言いながらも、さほどではないようです。
音楽は、JAZZを買うとシカトされます(泣)
で、娘を仲間に引き入れるために、以前はさほど好きじゃなかったクラッシックを最近買い込んだのですが、好影響が出てまいりました。
テレビ・CM・映画等でなじみのある曲ですと入り込みやすいようで、女房も好んで聴くようになりました。
今のセットでの音質も聴きやすいようで、以前のように自分の好み以外を大音量で流してると部屋から出るってことがなくなりました。
これも一つのオーディオによる夫婦和合かなと(笑)
ここで上手くさらに引き込んで、シアターの入れ替え画策をしております(笑)

書込番号:12350339

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/12 09:00(1年以上前)

皆様、おはようございます。
年末も近くなり、皆様忙しく過ごされてるようですね。
今日はボーナスサンデー、家電店、ショップ巡りに余念がないでしょうか(笑)

espoir_gameさん
お船の件、やっぱり離島は大変ですよね。
ローカルニュースは毎日、佐渡汽船の欠航情報がトップーニュースですものね。
民主党以前に、本県のry・・・

>これも一つのオーディオによる夫婦和合かなと(笑)
あら!これは素晴らしい効果ですわ。
良い音、良い音楽は人の気持ちを和やかにしますものね。
でも調子にのっての画策は、失敗することが火を見るよりも明らかなようですが(笑)
ゆるゆると、趣味も大事ですが家庭の方が大事ですので。
一旦、頭を冷やして真人間になって下さいませ(笑)
しかし、やっぱり男性は、1度足を踏み入れるととことんですねぇ。
お大事に(笑)

書込番号:12355022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントバスレフは理にかなっている?

2010/10/16 19:43(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:66件

例えば振動板が前に移動したら、バスレフポートは空気を引き込むことになります。
フロントバスレフの場合、振動板の空気を押し出しとポートの空気の引き込みが同じフロントバッフルで同時に発生します。
位相が逆のものが同時に同じ面から放出されます。
エネルギーが相殺されたり、空気の振動に乱れが生じたりしそうな気がします。

フロントバスレフって理にかなっているのでしょうか?

書込番号:12069576

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/10/16 21:18(1年以上前)

こんにちは。

>フロントバスレフの場合、振動板の空気を押し出しとポートの空気の引き込みが同じフロントバッフルで同時に発生します。

フロントであるかリアであるかは関係ありません。そして、そのような動作になるのはバスレフの共振周波数以下の低域でそうなります。共振周波数以上では同相で動作します。特に共振周波数では効率よく音を放射します。バスレフの穴は見た目は単なる穴ですが、周波数によって単なる空気の出入りする穴とは違う働きをします。

イメージとしてはビール瓶の口を吹くと”ボー”とデカイ音がすると思いますが、あれはビール瓶の中に空気を吹き込んで鳴っている訳ではありません。あれと同様のイメージですね。

詳しくは以下のサイトが分かり易いかと思います。

http://www.diy-sound.net/contents/spbox_04.html

書込番号:12070055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2010/10/17 13:16(1年以上前)

知りませんでした、ありがとうございました

書込番号:12073578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 20:31(1年以上前)

赤色バスレス、黒密閉、35HZ

フルレンジ党 さん

考えたことが在りませんでしたが、確かに、フルレンジ党 さんの言われるように、バスレフ共振周波数以下の場合は、逆相ですので低音を打ち消しあいますね。

前面バスレフより背面バスレフの方が影響が少ないですね。前面バスレフであれば、ウーハーとバスレスの距離を離した方が良いですね。

※バスレフに関連したことですが、エージングを徹底的に行うと、密閉箱でもバスレフと同じ低音が出ることを周波数特性の測定で確認しました。密閉箱の方が、バスレフのディップが無い分だけ良く低音が出ています。 周波数を実測してバスレフとは、「何だ」との疑問が生じています。

書込番号:12085173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/20 09:37(1年以上前)

>バスレフのディップが無い分だけ良く低音が出ています。 
>周波数を実測してバスレフとは、「何だ」との疑問が生じています。

これですね、音量を上げたときに低音部が影響して中音部が混濁するのを
回避するためにわざと最低域の音圧を落とす手法として使われることがあります。
50〜60Hz付近に小さな谷がありますが、おそらくバスレフの共振周波数が
エージングの結果下がったのではと思います。多分元々は40〜60Hz辺りは
もっと音圧が高かったのでは。。

書込番号:12087719

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/22 13:02(1年以上前)

密閉箱の方が、重低音が、だら下がりに出ますので手音が出ると言えば出る。

バスレフは、ダクトで共振させて在る低域を膨らませるから低音の量感は出るけど それより下は、一遍に出無く為る。

ただ、一概にどちらが良いかと言う事は言えないし、ユニットに拠って向き不向きも有るでしょう。中には。後面開放の箱が良い物も有るだろうし、バックロードホーンに適してると言われたユニットも有ったと思います。


書込番号:12097784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/24 02:21(1年以上前)

フルレンジ党 さん はじめまして

ワタクシも「フルレンジ党」です(笑

>フロントバスレフって理にかなっているのでしょうか?

ダイナミックスピーカーを箱に装着した時点で、フロントバスレフも、リアバスレフも、密閉箱も理にかなってはいません。

ダクトからは共振低音(同相)が出ているので問題ありません、問題なのは箱の中で反射して「コーンを透過してくる逆相の音」です。この音、厳密には箱の中で様々な反射が発生しているので、逆相ではなくて混濁したワケがワカラン音なのです。これが正相音に混じって私達の耳に届いているのです。

たとえば、SPの前にマイクを立てて周波数測定したそのデータは、正相音と「コーンを透過して来た箱の中の共鳴音」の和を測定した結果です。

では(理にかなった)正相の音だけを聴く方法はあるのか、と云いますと、あります。
「無限大の平面バッフル」にスピーカを取り付けることで可能になります。

と、理屈を書きましたが、音楽ソフトは、バスレフSPや密閉型SPで上手に聞こえるように音調整されていますので、平面バッフルSPでは逆に不自然に聞こえるでしょう。

理屈が必要なところと、理屈じゃないところが、境界線なく混在してるのがオーディオですので、深く考えない方が良いですね。

b&Wのユニットは「音漏れ対策」されてます
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=788&artid=1578

kefは吸音材の工夫で反射を減らしてます
http://www.kef.com/jp/technology/ace

書込番号:12105850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング