スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信68

お気に入りに追加

標準

スピーカー

エラく短期間にパート2になりましたね。
前のスレッドはこれでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/#12992563
皆さんよろしく

書込番号:13016524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/17 18:44(1年以上前)

こんばんは

前スレッドの最後のほうで、ノードストのチェックCDの話が出てきました。
小生は、行きつけのショップのおススメで、店頭に並んで直ぐに購入し、日常的に使い倒しています。

主に、スピーカーをどこに、どういう向きで置くか?
を決めるために重宝しているのです。
部屋における位相をチェックするための移動音源が入っていて、例えば、左スピーカーから発して、アーチ上に上昇〜下降して右スピーカーに達する、尺取虫のような電子音をつかって、スピーカーセッティングを行うようになっています。

ウチでは、スピーカーを1mmでも内向きにすると、問題が出てきます。
完全な正面向きで、テストに合格。
迷いなく、正面向きになるわけです。

この状態で、あるCDが気持ちよく鳴らない場合、スピーカーの位置以外で調整する、というアプローチを取ります。
あるいは、気持ちよく鳴らない(楽器の位置関係がイマイチ気に入らない)のは、自分の好みの問題であって、音源にはそういう風に記録されているのだから、好みを調整する、というスタンスになります。

賛否両論あるようですが、個人的には、推奨派です。

楽器でいうところの、「調律」にあたるかと。
ノードストのチェックCDは、調律に使う「音叉」のような位置づけですね。

お気に入りの音楽CDが、自分の基準で気持ちよく鳴ることが目標だとしても、調律が上手くいっていなければ、今聴いているのは、独りよがりかもしれない・・・
まあ、独りよがりでも問題ないわけですが、リビングオーディオの場合、そうも言ってられない訳でして。

楽器を演奏する場合、まず、しっかり調律されていることが前提になります。

「オイラ好みの調律は、こうだ!」
これは、上級者〜プロの領域でしょう。


書込番号:13019170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/17 18:53(1年以上前)

ノードストのチェックCDというのは、コレ↓のアクセサリーをご参照ください。

[NORDOST Sysetem Set-Up and Tuning Disc]
http://www.electori.co.jp/nordost.html

書込番号:13019196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/17 19:52(1年以上前)

こんばんは
逸品館ではレーザー何とかでSPの位置決めを推奨
内容は読んでないので不明。

書込番号:13019360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/17 20:17(1年以上前)

yamaya60さんと、ウサギさんに質問


>FOCAL Stella Utopia EM、聴きましたよ
 
 その時の、アンプとCDPの機種名を教えてください。EMならポチさん愛用の0,5諭吉のデジアンで十分な駆動力が出るハズ。CDPはウサギさんのリファレンスウォークマンNE830と組み合わせ、1000諭吉のSPを1.5諭吉のCDP+アンプで鳴らす世界って、憧れます…redさんすみません。


>ノードストのチェックCD
>賛否両論あるようですが、個人的には、推奨派です

 ノードストCDを再生するCDPとケーブルを替えても、例えば、1650AE+ベルデンと、SCD-777ES+鉄管ケーブルで、SPの配置は同じになりますか?

書込番号:13019450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/17 20:28(1年以上前)

EMI、EMCノイズが

書込番号:13019505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/17 20:33(1年以上前)

こんばんは

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん

>ノードストCDを再生するCDPとケーブルを替えても、例えば、1650AE+ベルデンと、SCD-777ES+鉄管ケーブルで、SPの配置は同じになりますか?

同じです。
(ベルデン→オーディオテクニカですが)

ただし、尺取虫の形、パンチ力?など、音の佇まいは違います。
SCD-777ES+鉄管ケーブルは、プロのボクサーのパンチのように、ビシビシと強力な破壊力で弾ける。
DCD-1650AE+オーディオテクニカだと、フツーの大人のパンチ並みで、パシパシっと。

移動音の位置は、プレーヤー&ケーブルでは、変わりません。

書込番号:13019530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/17 20:44(1年以上前)

みなさんこんばんわ
うちで経験したケーブルによる音の変化は
音色変わらず、音の重心、音の距離感の変化に感じました。

書込番号:13019580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/17 20:47(1年以上前)

ウサギさん

全理解しました。ノードストのチェックCDは位相チェック用なんですね、納得しました!

書込番号:13019600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2011/05/17 20:58(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

二羽のウサギAさん、
ノードストCDのホームページ、参照させてもらいました。
これは面白そうですね。 早速、注文しました。

我が家のスピーカー配置は少し変わっており、スピーカー間隔(中心間)は2m、リスニングポイントまでの距離は2.6mとここまでは、まあ普通ですが、超内振りに設置してあり、中心軸が前方60cmでクロスしています。

つまりリスニングポイントの前方60cmの点と2本のスピーカーの中心が正三角形を形成しています。

この状態でどのように音源が移動していくのか、楽しみです。

書込番号:13019657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/17 21:27(1年以上前)

皆さん
宜しくお願いします

目覚めよさん

3000円です。
お遊びアイテムなら面白いかも。

私は、ピンク ホワイトだけを注意してます。
側面壁や後方壁距離
障害物が有れば左右スピーカーの音が変わって聴こえます。。

後ろ壁が固いとハッキリした音にも聴こえる。。

ま お遊び程度で 汗

しかし 皆さん

何故ハイエンドピュアアンプには、フェーズコントロールのような自動音場補正機能が付いてないのでしょうか?

そもそもピュアアナログオーディオアンプにはそんなモノ必要無しで十分なのでしょうか?

各 オーディオルームやリビングオーディオの形状って全て一緒じゃないですよね!

PS

特にメーカーに付け欲しいと陳情したわけでは有りませんけど (笑)

書込番号:13019808

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/05/17 22:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

NORDOSTのサンプルCD、面白そうですね。
私も調達してみます。

師匠

師匠のお宅ではアンビソニックって再生できますか?
オーディオ協会が設立記念にNinbaus Recordsのサンプラーを販売したんですがこれが手元にあります。
我が家ではデコードできないので単なる2chステレオですからご興味があればお送りします。
例によってアンビソニックのワン・ポイント・マイク1発ですから環境通り再生できれば面白いはずです。
サンプル楽曲毎にレコーディングしたホールの簡単な見取り図が載っています。

書込番号:13020234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/17 22:53(1年以上前)

Redfoderaさん、もしよければ、はいよろしくお願いしますRegards。私のホームページから入ってください。

>何故ハイエンドピュアアンプには、フェーズコントロールのような自動音場補正機能が付いてないのでしょうか?

2チャンネルなら、左右同じスピーカ使ってるからフェーズも合っているのでは?


書込番号:13020299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/18 00:20(1年以上前)

メーカーが売ってるのは機械だけで、部屋やセッティングはうってませんよね。
まぁ、環境千差万別なのは仕方ないですが、ケーブルですら脱着式で組合せも膨大。
メーカー基準の音すら出せていないかもしれない。
ユーザーが出す音は自分の会社の想定した音とは違うかも知れない。
そういうメーカーは放任主義なのか??
セッティングディスクはそんな状況のユーザーサポートツールとしてはなかなか面白いアプローチかもしれませんね。

書込番号:13020790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2011/05/18 01:05(1年以上前)

目覚めよさん
諏訪内昌子さんの件了解しました。解説ありがとうございます。

高品交差点さん
知らぬまに他でスレ主を張り総元締ならぬ貸元ですね〜(礼)

デジデジマンさん
突然何の写真・・・すると次に大変理論的な機器説明・・・混乱しまする(笑)

yamaya60さん
お久しぶりです。ボランティアご苦労さまです。USBケーブル以来ですね
初孫の事で色々ありオーディオから暫く遠ざかっていましが以後よろしくです。

二羽のウサギAさん
新しいスピーカーが良い音の様で以前に増してお元気そうですね「A」が
付いているのを最近気づきました。

へな・ぽちさん
最近、機器説明が大変詳しくなってきましたね!!感心してまする。

総元締殿
克黒0型さん
ゆっこんさん
遅れましたが先日はご苦労さまでした。お世話になりましてありがとうございました。

横道坊主さん
初めましてよろしくお願い致します。

困ったさん
その後、音の改善は出来たのでしょうか?ぽちさんのHNの件笑ってしまいました。

天地創造さん
あまりお話ししていませんが、調子は如何なものでしょうかね

redさん
ライントランスが最近絶好調で益々トランスフォーマーになっていきまする(笑)

Minerva2000さん
ご無沙汰しています。暫く間があきましたが今後ともよろしく。

ローンウルフさん
随分前に価格コムでローンウルフさん初紹介のノードストのチェックCD、何処に注文したらと
尋ねて一週間後には部屋でチェックして以来、他のチェックCDも気になり

DENON オーディオ チェック HQCDというものを仕入れましたが、これも大変お値打ち品で
HQCD規格のチェックCDでしてチェックセクションを終えたら次にDENON優秀録音

サンプリング13曲に移り「このブラームスはこのように聞こえますか?
ショパンはモーツァルトはこう聞こえますかとの解説付きで大変面白く楽しいオーディオ
チェックCDです。

http://columbia.jp/prod-info/COCQ-84695/



書込番号:13020911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/18 02:58(1年以上前)

こんばんは…

師匠さん

統計がどうか知りませんが ピュアオーディオされる方で大体10組する方がいたら8組くらい右手と左手の音に違和感を感じる、音量音圧が少し違うな〜て思うらしいと、、。
確かにトーンコントロールは付いてるこは付いてますが、、。バランス音量だけでは解決出来ないんじゃないかと。。

ダイレクト機能&フェーズ自動 ・手動と切り替えられたら良い思うンだけどな〜と。

特に両スピーカー背面が壁や窓カーテンが被る位置に設置場所は違和感出ると思うし
またリスナー後ろがカーテン窓とか襖とか、、。
側面壁が左手側
右手側ドチラかが窓とか?壁が固い柔かいで知覚位相と言うか… 知覚違和感ですよね!!

車屋さん

デノンも?

参考になりますo(^-^)o

書込番号:13021055

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/05/18 05:34(1年以上前)

師匠

改めてホームページ経由でご連絡します。

若い頃から車屋さん

>益々トランスフォーマーになっていきまする

いいですねぇ。
大きな声でご一緒に「トランスフォーム!!!」
2年ぐらい前でしょうかLINNが高級な製品を出してグラッときたことがあるんですが、
当時はLavryのDA10が買えるお値段だったので見送りました。
手元には他にMARANTZ DLT-1とPHILIPS L300がありますよ。
他のスレで写真を載せましたのでご興味があれば覗いてみて下さい。
カキコミNo. [11531845] [11532599]

書込番号:13021130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/18 07:33(1年以上前)

ローンウルフさん、

たしかに置き場所が左右でアンバランスだと、フェーズが食い違うことあり得ます。

サブウーファなら0度〜180度の連続位相調整できるものもありますが、普通のスピーカでそういうのはないですね。

アダム・アクティブSP(S2X)を調べると
「・入力感度の調整
2つのツマミが用意されています。一つ目のツマミでは-20dBから+8dBまでの大まかな調整が可能になっており、二つ目のツマミでは-1.5dBから+2dBの範囲を0.5dBのステップで微調整することが可能です。

・低域の調整
2つのツマミが用意されています。一つ目のツマミはポップミュージック等のベースレスポンスに望まれることの多い80HzをブーストできるEQ、二つ目は150Hz以下の帯域を調整できるシェルビングフィルターになっています。

・高域の調整
2つのツマミが用意されています。一つ目のツマミではツイーターの音量を調整することができ(-2dBから+2dB)、二つ目のツマミは6kHz以上の帯域を調整できるシェルビングフィルターになっています。

低域用と高域用のシェルビングフィルターは、それぞれの帯域を±4dBの間で調整できるようになっています。」

ただしフェーズ調整は無理なようです。

書込番号:13021267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/18 09:33(1年以上前)

若い頃から車屋さん 
毎度 お世話になります・・・幼い頃から 混乱しっ放しです・・スミマセン
皆様の包容力に 助けられ 感謝している次第です(マジで)

風鈴の「グシャッ」の件ですが 金属の風鈴に鳴らす<棒状のもの>が当たった瞬間の衝撃音は
結構 すごいのでは ないかと・・それをマイクが忠実に拾い(マイクの立ち上がり・アンプ・
スピーカの立ち上がり・忠実さは別件として)「グシャ」が聴こえるのかな・・生音では「グシャッ」はあまり気にならなく聴こえます

良いパーカッションCDなど さすがの録音と感心します 機材も技術も良いのでしょうね 

子供のピアノ発表会の録音などは 周囲のざわめきの方が 居合わせた現場より 鮮明に聴こえます
現場では 意識して 聴いてないせいかな〜 クラッシックで教会の地下の地下鉄が聴こえるのも・・う〜ん 

評論家が よしとする音と 自分用に 癒しで使用する機器は違うとか・・
私自身も 最近仕入れた真空管アンプなど特性は良くないのに 寝ながらのBGMには 良い(二次高調波 脳幹刺激)

肉体的に 自然と取捨選択して聴いているのかな(熱中しているときは お母さんの「ご飯だよ〜」も聴こえない)
・・子供の頃からの色々な音に対しての原体験も大いにあるのだろう・・・と思います 意識していない時代的背景もあるのだろうと

欲しかった機器が入手できない経済的な時期から 可能になった今 その反動が・・しかし 満足できず 心地よく感じた 昔の 音の面影がと・・

以前は 出音評価は すぐできたのに 心が落ち着くか どうかと時間が掛かるように なってきました
球アンプ + フルレンジスピーカは そういう意味でも 面白いです(特性は別件で)

でも ハイペリオンスピーカ + ばりばりアンプの音も欲しい 大和撫子も金髪・母音母音も欲しい

人格に二面性(多面性)があるようです 色々考えるこの頃です(以上 私個人の内省的な事でして 
こんなアプローチで・・お恥ずかしい)

  

書込番号:13021531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/18 09:51(1年以上前)

デジデジマンさんの話に触発されて・・・

クラシック・コンサートで演奏の途中に全休符がいくつも続くときがあります。聴衆は固唾を飲んで聴いている、一切の物音がしない。あの静けさをオーディオルームで実現できるかな? ☆要研究☆

書込番号:13021570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/18 09:57(1年以上前)

師匠さん


ある意味 近年の音場型スピーカー。(ほぼこの傾向か)

ユーザーにフレンドリーかもしれません。

ポン置きで音場空間が出せるツィーター。

何よりリビングユーザーに優しいというか!!
我々?のように位相たるナンチャンらを気にせず聞く音とも言うのでしょうか!

あのJBLのホーンスピーカーさえ奥行き空間型になろうとしてないか。
胸に突き刺すや腹に来るは何処やらでして…主観(笑

JBLさん
オマエもかと!…

て 言うのも最近の優秀録音盤に合わせた作り方をしてるの?

いくらなんでもヨーロピアンスピーカーがJポップスを音合わせに取り入れてるは無いのは確かと思いますけど・・爆。

書込番号:13021588

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ318

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

CDプレーヤーのスレ:『PCオーディオなどをテーマに世間話しましょう(パート5)』の話題がだんだんスピーカにシフトして来たので、ここへ引っ越して来ました。やっぱりオーディオはスピーカで決まります!

題名どおり、皆さん、自慢話で盛り上がってください。

書込番号:12992563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/10 07:56(1年以上前)

>二羽のウサギAさん・・ノーチラス GETおめでとうございます
>位相特性のよく管理されたメーカーですよね 
>わたしは CM7ですが ピアニストの溜息・鼻息など 演奏中に良く聴こえます
>自分より後方から 聞こえる事も あります(位相管理の賜物かな)

そうです。スピーカはこうでないと・・・低音が出るだけの大型スピーカよりも。
うちのHelicon 300では、演奏者がVnの弓に加える圧力が「今強くなった」「急に力抜いたな」まで手に取るように分かりますよ・・・

書込番号:12992616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/10 08:09(1年以上前)

皆さん おはようございます。

やはりスピーカースレに移動は正解でしょう。
皆さん 各自 スピーカーをお持ちなわけですが、、。
先日 私もスピーカーを購入。

ウサギさんと同じようにポン置きになるか!のスピーカーです。

ウィーンアコースティックと言う逸品館 館長が良く使うテストスピーカー。(笑)

このスピーカーの良い所は場所を選ばない。
雰囲気で聞かせるの絶品。何を聞いても綺麗、ここまで書くと自己満の世界ですが、、。汗

マニアックなスピーカーも奨励しましたが。。
クラシックでも聞いて見ようとか、お店で流れるBGMより良い音で聞きたい。コンサートホールの雰囲気を出したい方にオススメですね。

しかし このスピーカー。 少々アンプを選びます。
て いうより相性が良いアンプなら凄く居心地が良いですが、、間違えば、ユルユルの音に。

一度 お店で聞いてみてください。

因みにうちでは600Aで鳴らしてます。

書込番号:12992639

ナイスクチコミ!3


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/05/10 17:36(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

スピーカーですか…(/_;)
のっけから困っちゃいました。
省みれば我が家にあるのは前世紀の製品ばっかり…
数年前に買ったちっこいエントリー・クラスを2点とPIEGAだけですよ。
この間に買い増したものといえば電線とDACばかり。
端役に現を抜かしている間に時代に取り残されてちゃてる。
おいらもADAMを考えようかなぁ。
ちなみにMartinLoganがお釈迦になったら次はこれにしようかと。
プレーナー使いはやっぱり板で膜でしょ。
http://www.stellavox-japan.co.jp/z_information/inf.cgi?mode=detail&sel=7

書込番号:12993958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/10 18:08(1年以上前)

RedさんピエガTP−3があったら十分ですよ。へたなフロアスタンディングを墓標のように立てるより、ピエガを棚か台に置いて・・・TP−3は透明度の高い、広い音場を表現できるスピーカです。

平面スピーカはどんな音か想像つきませんわ。

昔、クオードのコンデンサスピーカを聴きましたが、レンジもせまく、さすがにダイナミック感不足でした。

アダムならこれか、
http://www.adam-audio.com/en/home-audio/products/delta/description
S3X−Vあたりが・・

書込番号:12994052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/10 19:05(1年以上前)

なんかここ最近ADAMフィーバーが巻き起こってますな。
REDさんでしたらS2Xお貸ししますがご希望あれば。
個人的にはK-Monitor KM1Vでも、と。
ハイルドライバー中毒ならElac Car Jetを後付で。
個人的にもラージは無理ですが、KM1VやYG ACOUSTICS ANAT Reference のような2WAY3ユニットのヴァーチカルツイン気になります。
パッシブですが・・・。
価格的にもKM1Vは一度は聞いてみたいですね。

書込番号:12994232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/10 19:24(1年以上前)

師匠さん


トールボーイが墓碑です?
それは分かります(笑)
こりゃトールボーイファンや所有者もタジタジかも。汗

ところで

本格3ウェイスピーカー。
癒し系スピーカー購入はいつ購入です?

やっぱりリボンです?f^_^;
購入してスピーカーを鳴らさないと夢物語化になりますよ。爆


その点 ポチさん

いろんな種類の中堅ミドルクラスのスピーカーをアンプともども購入。

コメントは、ぼそぼそ少ないけど、参考になります。

自慢スレがリボンオンリースレなら…

この変で、。

書込番号:12994311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/10 19:34(1年以上前)

>低音が出るだけの大型スピーカ

持ってます。シアワセです。

書込番号:12994337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/10 19:38(1年以上前)

>低音が出るだけの大型スピーカ
私も持ってます。
とてもシアワセです。

書込番号:12994357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 19:45(1年以上前)

部屋の広さで大体の目安を設けるのもよろしいかと(何を、設置可否

フロア・スタンディング、中位と細いトール、
大中型ブック、小型ブック

大型SPのイメージは38cmウーハーですが、インチ換算・・・計算できません

あ、主観でフォス、XQ、ウィーン 大きくは違わねえと感じます。

書込番号:12994382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 19:52(1年以上前)

ステレオ?の醍醐味は建物を揺らす程の低域をダス事。
20Hzまでフラットは、銭金が消滅するので
何とか、30Hzまではフラット近くまで出したい。

書込番号:12994408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/10 20:02(1年以上前)

小林貢:低音へのこだわりを語る-キノシタモニター
http://www.mycar-life.com/special/0512/kobayashi/kobayashi-mitsugu-0512.html

究極はラージからなっていると思わせるようなサイズを超えた低域をかもし出す4~8インチウーファー採用のブックシェルフでしょう。
現在をそれをなしえていると思われるのが、めざめよさん・・・。
ウサギさんのコメントによるとある意味クラフトスピーカーの究極といった面持ちのイノウエSPですが、
既製品でロングランとそろったKM1Vも、もはやその領域のよう・・・。
KRKで採用されるスリットダクトがサイズを越えた低域を提供しますが、KM1Vもスリットダクトの模様。

本当の意味でのハイエンドは和田博巳さんのシステムで使われる
YG ACOUSTICS ANAT Referenceですね。
アルミインゴッドから丸一日かけて切削される厚さ2mm、重さ30gのウーファー・・・。
上から下まで過不足なく再生される帯域・・・。
なぜ、「人間の可聴域外」まで周波数帯域が必要なのか・・・。
その説明も和田さんのお人柄が感じられます。
http://www.vvvvv.net/sense/1004.html

書込番号:12994444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/10 20:09(1年以上前)

ローンウルフさん、

「ウィーンアコースティックと言う逸品館 館長が良く使うテストスピーカー。(笑)このスピーカーの良い所は場所を選ばない。雰囲気で聞かせるの絶品。何を聞いても綺麗、・・・コンサートホールの雰囲気を出したい方にオススメですね。」

そのオススメ品を店で聴きたいと思ったら、どうしたら良いですか?

書込番号:12994463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 20:09(1年以上前)

全員が同じ好みでは、独裁政権下の匂いがしますので、
バーラバーラが望ましい。常に温和で優柔不断で・・・

書込番号:12994465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 20:14(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさんへ

ほんまに、ウィーンもXQもFOSもそれ程変わらんですよ
SP位置からの広がりは後方展開ではない・・・なんだその話かよ 

書込番号:12994492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/10 20:22(1年以上前)

克黒O型さん

>究極はラージからなっていると思わせるようなサイズを超えた低域をかもし出す4-8インチウーファー採用のブックシェルフでしょう。

8インチウーファといえば20cm。20cmブックシェルフだったら、最近の強力な磁気回路のスピーカなら相当な低音がでますね。イノウエSPというのは16cmで硬いコーン紙だそうですが、そんなに凄いスピーカなんですか?

よその家に聴きにいった38cmは、試しに周波数計をそばに置きながら聴きましたが、30〜40Hzまで入っている大太鼓の音を、正確に再現してましたね。腹に染み渡る低音とはあれを言うのでしょうが・・・

書込番号:12994518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 20:29(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさんへ

そこそこの予算があり部屋が広いなら
38cmを経験するのもよろしいかと ですが

理想の広さは?と、大幅値引きの場合は何畳必要ですか?
もちろん主観ですよ。

書込番号:12994555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/10 20:57(1年以上前)

そして何も聞こえなくなった さん

はじめまして? ですね。
実際に聴いていない人より、持ってるワタクシに答える義務がありますね(笑

>イノウエSPというのは16cmで硬いコーン紙だそうですが、
>そんなに凄いスピーカなんですか?

コーン直径の実測値はエッジを含まない寸法で14cmです。
材質は紙ではなく、メラミン樹脂にクロームメッキがされています。
包丁で叩いても、キズは付きますが、再生には全然問題ありません。

音は凄いかどうかは、ワカリマセンが、低音再生能力は可聴外まで出ています。その域まで再生するには、30畳以上の広さが必要ですが、これはイノウエSPに限ったことではありません。

で、低音がどのように聞こえるかと申しますと、30畳あれば、例えばサンサーンスの3番のアダージョ部のオルガンは、鼓膜を圧迫する振動だけで音は聞こえません。この音は井上デンキ店で聴けますので機会があればご体験をオススメします。

ウチの場合だと15畳なので、サンサーンスの3番のアダージョ部のオルガンは、十分に低いですが音として「ボー」と聞こえます。


書込番号:12994679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/10 21:04(1年以上前)

ポチさん、

>そこそこの予算があり部屋が広いなら
>38cmを経験するのもよろしいかと ですが

もうそれを他の家で経験したんですわ。扉のない部屋で鳴らされていたので、家全部に響き渡ります。家の一方の端壁から他方の端壁までの距離は、30Hzの波長の半分のはず(30Hzで定在波が立っていたから)。

ウッドベースや打楽器は迫力あって良かったです・・・

書込番号:12994712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/05/10 21:11(1年以上前)

目覚めよさん、こんばんは

>低音再生能力は可聴外まで出ています。
>その域まで再生するには、30畳以上の広さが必要ですが、これはイノウエSPに限ったことではありません。

ヘエー、写真では16cmSPを格納した大きめの箱でしたが、そんな箱でそんな低いところまで出ているのですか? また機会があれば聴いてみます。ありがとうございました。


書込番号:12994742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/10 21:26(1年以上前)

師匠さん


関西圏はわかりかねます。

逸品館に行けば展示品があるのでは?


コメントとしてオーディオアクセサリー138号。88P

炭山アキラ氏が記事にしてます。

ネットワーク検索が主な方は雑誌購入はしないと聞いてますが、、。

機会あれば読んで下さい。
大体私と同じ感想です。

ATCとは違う方向と言いたいてすが、至近距離なら相当解像度が出てます。

アンプやスピーカーケーブルその他、このスピーカーも思った以上に銭食いかもしれません。

しかし場所を選ばない窓カーテン20センチでも音場が豊かに出るのは驚きです。



あとこれは主観ですが3ウェイの場合、、ローエンドに音が伸びないと奥行き空間も浅い、締まりすぎても緩くても駄目かなと。
あと中域の伸び率。
中域の力感。

ハイエンドショーに行っても上手く中域のコントロールしたスピーカーは目にしてないのが実情ではありますが、、。

実際手にして音を出せば解ると思います。

書込番号:12994808

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ47

返信50

お気に入りに追加

標準

念願の....

2011/05/02 19:36(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1277件

皆さんこんにちは。

画像も載せようと思いましたが、PC環境が悪く携帯からの書き込みで失礼します。

この度、念願のDANAUDIO Focus360を設置致しました♪

昨年に購入はしたのですが、部屋の問題と今回の大震災の影響でなかなか設置出来ずに居ました。

今回漸く設置が終わり改めてFocus360の存在感を体感し優越感に浸っております(笑


音の方はやはり難題である低音に苦戦しそうです。

リアバスレフなので壁との距離なども調整しながらやっていきたいと思います。

またバスレフにタオル等を突っ込んでの試聴もしておりますがなかなか...

もしかしたらアンプやCDPの駆動力不足もあるかもしれませんが、
マランツのアンプはせっかく頂いたのでもうしばらく大事に使いたいので、現状システムで今現在満足のいく所までもって行きたいと考えております。

まだまだスピーカーの力の半分も出せて無いと思いますがこれから毎日、
『楽しい音楽の時間』が過ごせそうで楽しみです♪

ただ、またあのような地震が来たら200%スピーカーは倒れるのでもう地震が来ない事を願います....

書込番号:12962720

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/02 19:52(1年以上前)

○阪神さん
ついに設置完了しましたか〜
長い道のりでしたね〜

でもここからが始まりですね!
まずはセッティングで追い込みですね。

で、次はセパアンプでしょうか?

地震対策は使わない時は寝かせとくとか〜(嘘)
なにはともあれ、おめでとうございます!

書込番号:12962783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/02 20:06(1年以上前)

阪神さん

おめでとうございます。
ようやく?ですか。

セッティングの重要性、吟味するアンプ。
大変と思いますが楽しんで下さいね。f^_^;

因みに私もサブスピーカーを購入。

家のセッティング次第では本命スピーカーを食うか!!と思うスピーカーと分かりました。

私もセッティングや別途パワーアンプの吟味を考えてますしこれからです。

また一緒に情報交換出来たらと思います。

頑張って行きましょう。(^O^)

書込番号:12962835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/02 20:09(1年以上前)

ヨッシーさん

随分早く見つけましたね(^_^;)

自分の中ではひっそりと思ってたんですが(^_^;)

あざーす(^O^)

本当に長い道のりでした...

でもこれからが始まりですね♪

いずれセパになるかもですが、まだまだ先です〜(笑


>地震対策は使わない時は寝かせとくとか〜(嘘)


この言葉昨日ウチの親父にも同じ事言われました(笑

更に『寝かせて抱いて寝ろ』だって(^_^;)

書込番号:12962843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/02 20:16(1年以上前)

書いてる間にウルフさんまで(^_^;)

このスピーカーのカテゴリーって皆さん結構見てるんですね(^_^;)


奥様がとびきり美人のウルフさん

ありがとうございますm(_ _)m

ウルフさんがウィンアコ購入したの知ってますよ♪

やはりなかなかスゴいスピーカーなんですね!!

ウルフさんの環境やセッティングは勉強させて頂きたいと思っておりますm(_ _)m

でも電ケー病は遠慮しておきます(笑

書込番号:12962871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/02 22:51(1年以上前)

阪神さん

おめでとうヽ(^。^)ノ



書込番号:12963591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/02 22:55(1年以上前)

のっぽさん

画像アップありがとうございます!!

また近いうちに(^O^)

書込番号:12963613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/02 23:08(1年以上前)

阪神さん おおお!!! おめでとうございます!!!

羨ましいな〜(>_<)

書込番号:12963670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/02 23:29(1年以上前)

阪神さん

はい、近いうちに(違笑)

でDANAUDIOって何処のパチモン掴まされたの?

(@_@;)

書込番号:12963760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/02 23:35(1年以上前)

のっぽさん あ〜 DANAUDIOか・・・ DYNAUDIO かと思った(滝汗)

全然羨ましくないじょ(笑)

仕方ない・・ 

阪神さん うちの子供用にDANAUDIO頂戴(^^)/

書込番号:12963796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/03 00:20(1年以上前)

阪神JFKさん
設置おめでとうございます。
あれこれ色々考えると楽しいですよね。
なんならうちのアンプ担いで遊びに行きましょうか?

…あっ!そんなに近くなかった(^_^;)

んでのっぽさんとサンウくんの突っ込みツボに嵌った(^◇^)

書込番号:12963985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/03 07:53(1年以上前)

皆さんおはようございます(^O^)


またやってしまったorz

× DANAUDIO
○ DYNAUDIO

m(_ _)m



のっぽさん

(^_^;)

進歩してないボク...




サンウさん


ありがとうございます(^O^)

DANAUDIOは羨ましくないですか(笑

パチものだけどあげません(^_^;)

だってサンウさん家族の愛すべき人柄を聞いたので(^w^)






クリアさん


ありがとうございます(^O^)

ウチにもアンプ担いで来て来れますか!?(笑

クリアさん宅にお邪魔するといいつつ早1年...

今年こそ行けたら行きますよ(^O^)

書込番号:12964622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/03 10:14(1年以上前)

阪神さん

おはようございます。
うちのスピーカーなんてディナと比べたら(∋_∈)

オフ会は唐揚げ飲み会になりました。

カミサンにある事ない事言われて参ってます。
えっと先々アンプでしたよね。f^_^;

いろいろ私も連休中聴いてこようかと思います。
また店で良くても自宅で良いと思うのは希少。
今回のスピーカーは思ったよりでして…これからですね。

デナ360は、あまりアンプに強調性のない製品が良いと思います。
無個性が最大の個性かと。

ノッポさん


そろそろ年内にリファレンスに合うアンプが欲しくな〜る欲しくな〜る夢にで〜る。(笑)

書込番号:12964943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/03 10:57(1年以上前)

半沈子ボンさん

おめでとうございます\(☆o☆)/
かっちょええね〜(^O^)
かっちょええから25点!!笑

どっか別の部屋に置いてるの?

うちはどんどんスピーカーが小型化し、ビクターのウッドコーン(フルレンジ)ミニコンポ買っちゃった(笑)
なんとDVDも再生できるやつ(^_^)v
余計な機能いらね…(-.-;)

書込番号:12965059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/03 16:16(1年以上前)

反ちん邸から思慮がお送りします(*^_^*)
初めは左上から音が聞こえていましたが、スピーカーを前に出し、TJさんかもらったというウッドブロックを挟み座布団をスピーカーの前に敷いたら真ん中から音が聞こえるようななりました。

なお、一時クラシックで右スピーカーから音が聞こえないという症状があったようですが、不良品として私が引き取ろうという前にセッティングで改善されたようです。

ちっ( -_-)

只今クラシック演奏中ですが、スカスカな感じと本人の弁。
アンプをただで済まそうとするからです-_-#

女性ボーカル、弦楽器はいい感じ。

ロックはイマイチ。

低音域の強調されないワールドミュージクは概ね良好。

kuroスピーカーと区別のつかなかったかつての反ちん邸とは一味違いますよ。

書込番号:12965901

ナイスクチコミ!3


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/03 16:57(1年以上前)

こんにちは!

阪神さん、スピーカー設置おめでとうです♪

リアバスレフとのことで、背面の壁との戦いがんばってください(笑

僕のELACも最初はリアバスレフは封印してましたが、某散歩さんのアドバイスにて、解放しました。

僕もまだまだELACの実力発揮できてないんで、がんばります。




書込番号:12966038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/03 17:10(1年以上前)

ローンウルフさん
今日は掃除で一旦・・・T3GB
メイプルがこんな色で、品質管理テキトーだな。

書込番号:12966068

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/05/03 19:42(1年以上前)

阪神さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。m(__)m

震災のあと何とお声掛けすればよいのか分からず、そのままズルズルと連絡が遅くなってしまいました。すいません・・。

ついにディナ360を設置できたんですか!
おめでとうございます。

阪神さんも元気そうで安心しました。
浅はか先生行ってるんですね〜、私にもあとで360聴かせて下さいね。

鬼さんも247おめでとうございま〜す!
私のと交換してくれませんか(笑)

書込番号:12966533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/03 19:49(1年以上前)

Mさん
阪神さんが快くドナイイヨといってくれたので、我が家でディナ聞かせてあげられそうです(^_^)v

書込番号:12966556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件

2011/05/03 19:59(1年以上前)

Mさん

思慮さんの言葉は嘘です!(笑

すいません、また後ほど(^O^)

書込番号:12966590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/03 20:06(1年以上前)

ゴチャ・ゴチャと 周りが・・・



半身さん

阪神に負けた! 被弾 クリーン・アップ 3連発 ???

DANAUDIO Focus360の 設置 おめでとう!

第一段階 突破  長かったですね、これからが いよいよ本番!
可愛がって・可愛がって ナデナデしながら 自分の女?  違!  自分の音にしてください。

余震は どうですか? ヨコハマは最近 ようやく 収まってます。

書込番号:12966621

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ345

返信200

お気に入りに追加

標準

オーディオの輪を拡げたい!!

2011/04/15 23:58(1年以上前)


スピーカー

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

オーディオ初めて1年10ヶ月ほどになるものです。
オーディオといってもパソコンから音楽を再生する程度のものですが、
情報収集してて思うのが、ほかの趣味よりオーディオは初心者には敷居が高く
そのせいか、プライベートでなかなか同じような趣味の方々に出会うこともありません。
長年されてらっしゃる方は気の会う仲間がおられるでしょうけれども、
新参者にはやはりいろいろと難しい世界だと感じます。
とくにネットでは情報氾濫こそしていますが、
店頭の試聴や自分の情報収集だけでは足りない部分も多いと感じます。
店頭試聴や自己情報収集はオーディオを本気の趣味にされる生身の人間がいません。
価格.comの方とお会いしたときも店頭での試聴の意味のなさをおっしゃられてました。

そこでオーディオされてらっしゃる方と交流を持たせていただき、
ユーザーさんのこだわりのセッティングで活き活きとした
スピーカーの音を聞かせていただくのが一番じゃないかと思いました。

それを実現するにはやはりオープンなユーザー同士の交流ができるネットが一番だと思います。
市場縮小が叫ばれて久しいオーディオ市場の活性化、新規ユーザー獲得のためにも
オーディオのすばらしさと、そのすばらしさを身をもって知られているユーザーさんのお話を
広めていきませんか!?

ローエンドなシステムもハイエンドなシステムもクラシックもJ-POPも関係ない。
オーディオをはじめればこんなにも気持ちのいい音で自分の好きな音楽が聴けるんだ!!
音楽は配信などで浸透しているのに安価な携帯オーディオしか知らない
嫌消費世代と言われる最近の方々がオーディオに足を踏み入れるなにかいいきっかけはないのか?
PCオーディオという新ジャンルも注目され始めている今、彼らの足元を照らす灯火になれるチャンスではないかと思います。
これから始められる方もすでにされてらっしゃる方も近場に行きつけの店がある方も、
地方でなかなか試聴すらできない方も互いにきっとプラスになれる、
そんな交流の場にならないかと思い立てさせていただきました。
何かのステップアップの機会に役立ててください。

書込番号:12900628

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/04/16 20:16(1年以上前)

克黒0型さん 初めまして。

オーディオ歴3年未満の物です。

>情報収集してて思うのが、ほかの趣味よりオーディオは初心者には敷居が高く

確かにお店によっては敷居が高いお店もありますが、このサイトの初心者の方を見ていると敷居を高くしてるのは初心者の方自信の問題な気がします。
理論武装と言うか頭で考えすぎる所があると思います。簡単に考えればアンプとスピーカー、プレイヤーまたはUSB-DACさえあれば音が出るのですから、難しい使いまわしや組み合せを考えなくても音は出ます。基本的には、趣味の世界、感性の世界ですから正解があるわけでもなく、自分の好みで選べばいいだけだと思います。

>店頭試聴や自己情報収集はオーディオを本気の趣味にされる生身の人間がいません。
>価格.comの方とお会いしたときも店頭での試聴の意味のなさをおっしゃられてました。

かなり異論を言いたいのですが、お店に行った方が趣味にしている生身の人間に遭えますよ。
私が良く行くノジマの店員さんなんか本当にオーディオ好きですから、話し始めたら下手したら1時間以上も話し込んでますよ。こっちが俺なんかと話し込んでないで仕事の方は、大丈夫なのか心配するぐらいです。

また、レコードコレクターで有名なゾノトーンの前園社長なんかハイエンドオーディオショーの時、持ち時間の殆どをレコードに対しての熱い思いを語りだして大変でしたよ。いったい曲をいつ掛けるんだと突っ込みいれたくなりましたよ。

私個人は、オーディオ選びはフィールドワーク8割、デェスクワーク2割だと思っています。
オーディオは頭でなく感性のものですから足と耳で稼いだ情報が、殆どすべてだと思っています。
試聴しなければ、メーカーの営業や店員さんの話を聞かなければ、生きた情報は聞けないと思っています。

>そのせいか、プライベートでなかなか同じような趣味の方々に出会うこともありません。

昔と違って音楽が簡単に聞けるのが原因だと思います。
昔みたいにレコードでオーディオシステムでないと音楽が聞けない状況と違って、ウォークマンやCDの登場で音楽を聞くのに誰でも手軽に聞けるのが原因で、わざわざオーディオシステムを組む必要せいが無くなってしまったのが、原因の一つだと思います。

またソフト側も売り上げ重視過ぎて質の低下したのも要因だと思っています。ただ、探せばいっぱい良質な音源はありますけどね。

書込番号:12903471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/16 21:45(1年以上前)

こんばんは。はじめまして、冷やかし大王ともうします。

私はローエンドオーディオですが、オーディオを楽しんでおります。本気というより、楽しむ事を主体としておりますので、理論的なことはさっぱりです。
量販店の店員さんも基本的にお仕事中は余計な事はしゃべりませんね。しかし空いてる時等に、こちらの趣向を伝えると嬉々として会話をしてきます。教わる事も多いです。最後には仕事中にこんな会話できて楽しかった、また遊びに来て下さいとか言われます。こういう方と繋がると、担当以外の製品でも熱い接客をしてくれます。

さて、長くなりましたがお気楽な私でよろしかったら、仲間にいれて下さいませ。

書込番号:12903849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 22:26(1年以上前)

”オーディオ”って何?知らねえな のお方様に輪を広げるなら
単語”オーディオ” 抜きで何とかならないでしょうか?

書込番号:12904077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/04/16 22:41(1年以上前)

トピ主さん曰く
>ユーザーさんのこだわりのセッティングで
>活き活きとしたスピーカーの音を聞かせて
>いただくのが一番じゃないか

 私は安物システムしか持っていないくせにオーディオ歴だけは無駄に長いのですが(笑)、僭越ながら言わせていただくと、ユーザー同士の交流というのは良さそうに思えるけど実際は難しい面もあるのです。

 そのユーザーがセッティングなどの使いこなしを自分なりに極めて、満足出来る音に仕上げたと自負していても、他人からすれば「うーん、いかがなものか・・・・」と思ってしまうケースも、確実に存在します。

 私も昔、趣味のオーディオが全盛を極めていた頃に「自称マニア」のお宅に招かれたことはけっこうあります。もちろん素晴らしいサウンドを堪能させてもらったことはありますが、中には「こりゃちょっと・・・・」と思ってしまったことも一度や二度ではないですね。特に大規模なマルチ駆動システムが組まれている場合など、中には良い音どころか普通の音も出せていないユーザーもいたりします。

 そんな時はどうすればいいのか困るわけです。招かれている身で、まさか「音、悪いっスね」なんて言うわけにはいかないし、さりとて「あっ、急に用事思い出しまして」などと中座することも出来ない。当たり障りのない会話を続けて時間を潰す・・・・というハメになります。

 今ではよっぽど気心の知れたオーディオ仲間じゃ無い限り、互いのシステムを聴き比べたりすることは、あまり食指が動きません。まあこれが、たとえばディーラーの店長なんかが内々で試聴会なんかを主催し、歯に衣着せぬ意見もオッケーみたいな主旨の集まりだったらいいんでしょうけどね。

 ただしこれが、オーディオファンではなくて普通の音楽ファンを招いた「音楽鑑賞会」ならば、けっこう楽しいです(私も何回かやったことがあります)。音楽が好きでもミニコンポぐらいしか再生装置を持っていないという人は多いでしょうし、私の安物システムに対しても「(少なくとも)ミニコンポなんかよりは音が良い!」と感心してくれているようです。・・・・というか、オーディオという趣味を広めるには、ディーラーもメーカーも既存のオーディオファンよりもフツーの音楽好きをターゲットにするべきでしょう。

 先日、地元で開かれたオーディオフェアに行ってきましたが、確かに良い音が聴けるという意味では有意義なのですけど、展示しているものがいずれもバカ高くて、この不況時にいったい誰が買うのだろうかと思ってしまいました。

 いずれにしても「ピュア・オーディオ」ならぬ「プア・オーディオ」(爆)を続けていこうと思っている今日この頃です(拙ブログにも時折オーディオねたを書いています http://blog.goo.ne.jp/chandos/c/780f7a137b815d0d95e22099820f158f )。

書込番号:12904152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 23:00(1年以上前)

オーディオ やってない御仁に拡げるなら
コンテンツ主導型で行くのが宜しいと思います。
機器が先行では、そこに壁がある感じになるね。

J−POP情報は外せないし?


”あなたが持っているCDの中で最高に音が良い一枚を教えてください”だべ
http://www.diyloudspeakers.jp/9000html/ninkinagaokasp.html

書込番号:12904257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/16 23:53(1年以上前)

こんばんは・・です

無駄に長くオーディオを趣味としている者です

遊ぶテーマが少なかった昔よりも 現代はゲーム・パソコン・を代表として 一人で遊べる物が 多いですね
登山・マージャン・など人数物は すっかりマイナ〜になってしまいました
おかげで 他人と付き合うのもヘタだし 思いやりも無くなってきましたね(一般的な話です)

想定外なんて言葉も 大流行ですね・・要は 思ってもいなかったんだろ〜って突っ込みを いつも TVに向かって言ってます
ちゃんと 日本語を話しなさい(綺麗な日本語を汚さないでね)・・という事は さておいて

克黒0型さんの主旨は 大変よく分かります・・・で自分が分かる範囲で 説明スレ入れる時は 分かりやすく・初心者の方であれば 興味が向くように 心掛けてるつもりです(私自身が万年初心者ですから・・)

ベテランさん達の返信を拝見しますと 皆さん随分と 気を使い 分かりやすくコメントされてますね
新しい知識を 教えていただくのは ホント楽しいと思うんだけどな〜(最近は どうなってるんだろ・・)

書込番号:12904478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/17 00:55(1年以上前)

私個人の考えでは、ミニコンポ持ってるだけ、携帯で音楽聞くだけでも十分だと思うのです。音楽を聞いて感情をゆさぶられるのがいいんじゃないでしょうか。嫁なんかAMラジオの音でも楽しそうにしています。みなさんもあるきっかけで深い世界に入ったのではないでしょうか。私の場合はセット物で感動し、お小遣を注ぐようになりました。なんでもいいから音楽をたのしめれば幸せです。とはいいますが地方に住んでると衰退を切に感じている今日この頃です。ミドルからハイエンドが置いてないのが実情です。

書込番号:12904691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 01:17(1年以上前)

>私個人の考えでは、ミニコンポ持ってるだけ、携帯で音楽聞くだけでも十分だと思うの
>です。音楽を聞いて感情をゆさぶられるのがいいんじゃないでしょうか。
賛同!

音響機器に興味のない、知らない奴には
設置、癖の少ない音、機器の組み合わせ 等の話題はなし
終始音楽の話題で・・・

興味はあるが予算の少ない御仁向けにスレ主さん、出番です(謎
TANNOYのパワードSP Reveal501a辺りから紹介を・・・

あっ、オーディオやってます同士で擁護すると
閉鎖的になり、市場は縮小するかも?

書込番号:12904736

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/04/17 10:42(1年以上前)

克黒0型さん おはようございます。

昨日はちょっと辛辣だったので、少し反省して前向きな意見を。

>それを実現するにはやはりオープンなユーザー同士の交流ができるネットが一番だと思います。

考えてみればユーザー同士の交流は、以前からこのサイト内でも特にその他オーディオ機器の項目内で、「クロ沼」や「サイドプレスに嵌って」のクチコミで皆さん行なってますね。

ファイル・ウェブのコミュニティもありますよ。

http://community.phileweb.com/

後、ザ・ステレオ屋さんが中心でショップやメーカーの有志が集まって新しい形のオーディオのオーディオフェアーもありますよね。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/folder/315479.htm
http://www.my-musicstyle.com/

今までと違ったスタイルなので入りやすいと思います。今年の日程はまだ決まっていないので去年の詳細になります。
今までのオーディオシューと比べて、カジュアルなオーディオを目指してますので若い人向きだと思います。


ヘッドフォン祭も今までのオーディオフェアと比べたら面白いですね。
とにかく、若い人しか来てない(笑)
今までのオーディオフェアと考えたら50代以上のお客さんが殆どなので20代の人が多いのが驚異的です。
ヘッドフォン祭と言ってもPCオーディオも兼ねていますので、面白いと思います。


http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/1105_headphone_fes.html

一般的なオーディオショーは、元・副会長さんがバカ高い機材すぎて庶民には買えないと仰っていますけど、基本的にはオーディオショーの場合、メーカーの一番の技術が入り込んだハイエンド機がメインですから、仕方がないですが。
そのノウハウが最終的にはエントリー機にフェイドアウトされますから、購入目的より情報収集には役に立ちます。

書込番号:12905604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/04/17 21:08(1年以上前)

「オーディオをやっている人」って、どんな人ですか?

自分の中のイメージでは、SPから出てくる「音」そのものに拘って、
音楽自体にはさほど興味が無い人って感じです。

ネットで見かけた話ですが、オーオタのお宅にお邪魔したら、
花火や機関車、鳥の囀りの音ばかり聞かされて閉口したって話もあります。

それはともかく、

純粋に音楽が好きな人ならば、少しでも良音で聴きたい、と思うのは自然な事ですが、
出音に対する感覚、機器に対する価値観は千差万別で、
安価な携帯オーディオで満足な人もいれば、
ルームチューニングを含めても、1千万クラスでも満足しない人もいます。
個人が目指す理想の出音は様々です。

自分は他人のシステムは気になりません。
その人と同じシステムを組んだからと言って、同じ出音には絶対にならないから。
部屋の種類、大きさ、間取り、躯体の材質、電源の良し悪し、
全てが一緒ではないからです。細かく言えば、聴覚も個人差があります。

ベテランも初心者も関係ありません。
自分の様に量販店しか行かない人間もいます。
しっかりとしたショップに足繁く通う人もいます。
どっちがどっち、ということはありません。

信用するのは自分の耳だけです。

ネットで情報収集し、他人に教えを請うて参考にするべきことは大いに活用しますが、
関西の「色んな意味で有名な某ショップ」の様に押しつけがましいのは、
勘弁願いたいです。



すみません、途中から自分でも何言っているのか分からなくなりました。
駄文で申し訳ありません。

書込番号:12907669

ナイスクチコミ!4


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/17 21:34(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
さまざまなご意見おありでしょうが、意見交換の場になればうれしいかぎりです。

圭二郎さんはじめまして
なるほど、もっと気軽に構えていいということですね。
初心者はやる前から頭でっかちになりすぎな面もあるのではないかと言うことですか。
オーディオ点だと趣味にされてらっしゃるから商売もやられているのは確かにそういわれてみればそうですね。
雰囲気に圧倒されて話を聞きづらいのでそう思ってしまったのもあるかもしれません(^^;
あと量販店経験があるので、店員の話は話半分に聞いてしまう癖があるのもあるのかなと?
やはり展示会参加含め自分から行動しないといけないということですね。
なんかオーディオって開示的でないイメージが先行していましたが、自分が受動的過ぎるのかもしれませんね。
おっしゃられるとおり携帯プレイヤー普及とそれに伴う音楽配信、
エンジニアが問題視するほどクライアントが第一印象重視で音楽製作しているなど問題はおおいようですね。
しかし、逆に言えばこれだけ音楽が普及してるなら据置機材サイドも音楽再生の下地はそろってるんだからある意味かき入れ時というか訴求の仕方ではユーザーを増やせると思うんですよね。
ご紹介いただいたように最近は若者対象の展示会も普及してきてるようですし、
それはかなりいい傾向にあると思います。(近場であればいってみたいな♪
しかし、なんか無駄に価格差があるというか、オーディオってでかくて高い!!っていうイメージもあるというか、そういうものを払拭できるかどうかもあると思うんですよね。
実はスピーカー導入して1年ほどしかたってないんですが、導入してすぐに口コミのかたが着てくださったんですよ。
その方が、試聴は裏でどんなケーブルを使ってるかもわからないのに試聴に意味があると思う?っておっしゃられてました。
お値段も思ったほど高くないイノウエとかいう製品をお使いの方でしたが、暦も長いそうで余慶にオーディオって難しいんだなぁ、という印象を抱いてしまったせいもあるかもしれません。

書込番号:12907797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 21:44(1年以上前)

克黒0型さん、どうもどうも

パワードSP TANNOY Reveal501aですが
CDPのLINE OUT接続ではいい音、レベル調整は面倒だが
PCマザーボードのLINE OUT接続ではラジカセ?の音です。
JBLクリーチャーの方がドンシャリ補正して、いい音かも?
適材適所でんな

書込番号:12907854

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/17 21:47(1年以上前)

冷やかし大王さんはじめまして、どうぞどうぞ、ご参加ください。
いろんな方のご意見いただけるのはほんと貴重な機会だと思っておりますので♪
なるほど量販店の方も嬉々としてお話くださる場合もあるということですね。
たしかに専門店と違い、専門コーナーではあるけど話しやすいような雰囲気はありました。
そこからが第一歩ということですね。∀)b
しかし、おっしゃられるように地方の減衰が顕著だと思うんですが、さびしいですよね。
市場縮小自体が全国の仲間を、特に新規参入の仲間を減らすことになるんですもんね。
たしかに音楽を聴いて楽しければそれでいいのかもしれませんが、
せっかく音楽をもっといい音で聞くという楽しみを知ったのに仲間が少ないのは残念なことです。

ぽちさんコメントありがとうございます。
確かにコンポで満足できればいいんですが、それでは飽き足らなくなってしまったからこそ
いろいろ試行錯誤してるわけで(^^;ゞ
不幸か幸いかアナログ時代は存じ上げませんが、デジタルで携帯プレイヤーが普及した今でもこうなので、一度足を突っ込むとなかなかやめられないんじゃないかと心配にもなっています。
まぁ、趣味に何を心配しているのかといわれればそれまでですが・・・。
コンテンツ主導を提案いただいてますが、それはソフトウエアの売り上げの貢献にはつながると思いますがハードである機材の普及貢献には???です。
すでにそれらを再生する携帯機やミニコンポなどは普及してるでしょうから・・・。
そのワンランク上をどう目指すのか、普及を考えていけるのかがオーディオ市場の課題ではないでしょうか?
まぁ、実際にはローエンドとハイエンドばっかり目だってナカヌキヤな印象はありますが・・・。

書込番号:12907868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 21:53(1年以上前)

>オーディオ市場の課題
女性ウケする様、デザインを何とかセヨって、どこかのスレにありました?だ

緊急地震速報:マグちゃん7.1

書込番号:12907890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 21:58(1年以上前)

言葉、用語もオモロイのにしなきゃ

音響機器→あきまへん

書込番号:12907918

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/17 22:05(1年以上前)

元・副会長さんコメントありがとうございます。
ユーザー同士の交流は実際は難有ですか。
確かにおっしゃられるとおり、音のレベルの差は大いにあると思います。
自分自身も口コミ掲示板から2度こられたことがあるのですが、
口ではいいようにおっしゃっていただけましたが
実際は内心お気に召していただけたか心配でした。
しかし、交流で学んだことも大いにありますし、
結局は環境差も経験差もあるのはわかってのことですので
自分の信念は持ったままいこうとも思いました。
新参者にとっては遠方からご足労をおかけいたしますが、
ご来訪いただくことにより受ける新たな刺激は
変えがたいものがあると思い、その機会は大切にしたい、
さらに相互試聴など交流を深めていけないものかと思った次第です。
>歯に衣着せぬ意見もオッケーみたいな主旨
おっしゃられるように特に経験豊富と見られる方などの
環境や音が期待はずれだった場合は本音と建前との戦いだと言うことですか。
口コミの方で2名ほどお宅に伺わせていただいたのですが、新参者ということもあり
どちらも非常に勉強になった経緯があり、そういったことは考えておりませんでした(^^;
逆のパターンもあるということをしっかりと考えておかねばなりませんね(汗
今月末マルチチャンネルされてる方など今までで最多の同時3名がこられるんですが、
1年ぶりのシステムお披露目、なんか少し緊張してきましたorz
部屋は仕方ないとしても機材に対しては遠慮なく言っていただけたほうがかえって気が楽かもしれません。
・・・ブログ拝見させていただきますね。

ぽちさん、入れ違いでしたね。
なんでもそうですがスタジオモニター系は同種の機材と組み合わせたほうが無難ではないでしょうか??
そもそもPCのラインアウトはオマケ程度のものですし・・・。
そういった力不足も如実に「モニター」してしまうのではないかと思います。

書込番号:12907961

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/17 22:19(1年以上前)

デジデジマンさん
おっしゃられるようにアウトドアがめっぽう減りましたね。
父が元水泳の国体選手だけに顔が広く小さい頃はキャンプにバーべQなどいろいろ
多人数の集まりにつれてってもらえた記憶があります。
しかしいまはどこ吹く風、懐かしい思い出です。
ちょうどそんな世代なので、子供のときのほうが臆せず人と話していたと思います。(苦笑

ベテランさんのご意見には学ぶことも多いのが事実ですね。
しかし、理解できないことも多く経験不足ゆえに圭二郎さんも懸念されて多様に理論武装し
理解しようとさえできない部分が実際自分にもありました。
後から反省するんですが、ときすでに遅し、後悔先立たずで、顔の見えない掲示板だから
相手の気持ちを汲んで言及できずに馬鹿の一つ覚えのように
少ない自分の経験から同じことしかいえないんですよね・・・。

ショップや展覧会などは自分ひとりでもいけるのでぜひ参加したいとは思いますが、
元・副会長さんの懸念されることを恐れずにやるのならやはりユーザー同士の交流をしてみたいものですね。

みりゃ〜どさん

>信用するのは自分の耳だけです。

たしかにそうですが、音の確認と同時に得られるものも多いと思います。
おっしゃられるように、千差万別ではあります。
以前は人の環境に興味ないと思ってたこともあります。
しかし興味なくとも実際に出向いてみるとその人のお人柄やこだわり、システムの特徴など、
さまざまなことが得られます。
聞きに行ってるのは機材ですが、得るものは人との交流かもしれません。
千差万別な人の価値観こそ自分だけでは得がたいものであります。
ようやっと最近、スピーカーを導入して一年がたちその一年を振り返ることができたおかげで
気づくことができました。

書込番号:12908031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 22:31(1年以上前)

克黒0型さん、CDP直で行きます。
背面、入力ゲイン切り替えは高域のみですね
ボリュームは8時位置で十分なので調整が面倒。

他の奴で、PCからアンプへはUSBで遊びます。

書込番号:12908084

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/04/17 22:51(1年以上前)

ぽちさん、Reveal501a積極的に押されてるなと思ったら購入されたんですね(汗
先代は逸品館で聞きました。
上位モデルのPrecision8Dは購入後2週間でADAM A7を購入してしまいました。
先月オークションで同型お使いで震災に合われた方の下へ安価にとびたって行きました。

A7はフロントパネルで音量調整できたんでよかったんですけど、S2Xは微調整のみです。
デジタル入力なので内蔵DACで-10db-20db-30db-40dbで調整できます。
あとはフロントパネルで制御できますがめんどくさいんで、HDSP MixerでOS10.6.3側から調整してます。
再生ソフトも音量調整などという便利なものはついてないんで音量調整は一元化してますね。
めざめよさんもご来宅時リモコンがないものは使う気になれないとおっしゃられてました(苦笑
アナログならパッシブコントローラなども導入可能ですが余計なものは増やさない主義&デジタルなのでPCから調整できれば十分です。
スタジオモニターは本来、卓から音量調整しますのでボリュームがないものが多いですね。
余計なものがないから音がいいとも取れますが、利便性とトレードオフ???

書込番号:12908173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 23:00(1年以上前)

克黒0型さん
FOSTEX 約2万円のが色も豊富で
でも暗い音なら悲しいかも

次回、ポチリ病発症時はKRKかADAMを一発二発
しかし、JBLのPC-SPはエライねオマケLINE OUTがいい音になるんだから?

書込番号:12908211

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

標準

家族でオーディオ議論ってございます?

2010/11/28 10:14(1年以上前)


スピーカー

スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

皆様、はじめまして。
昨年、念願の一軒家を構えまして長年封印しておりましたオーディオも復活して良い音などを聴きたいなと夫婦で、まずはスピーカーの検討からはじめました。
dynaudioのX12、Focus110、MONITOR AUDIO GS10、DALI IKON 2等を候補にあげてアンプを組合わせて試聴したりと、未だに購入には至ってはおりません。
そんな折り、価格コムにお邪魔しましたらおあつらえむけのスレがあり、さらには素晴らしアドバイスをいただいたり。
それを元に、日々仕事の帰りや子供の迎え時などに試聴しながら夫婦で激論を交わしてます。
激論は、そもそも音&曲の好みの違い。
元々はお互い坂本龍一大好きな点は一緒なのですが、テクノ・打込みが好きな主人とピアノ中心のジャズ、ロックが好きな私でして、さらに好みの音色も「カチっ」とした音が好きな私と弾むような元気な音が好きな私(欲を言えば繊細さも欲しい)。
どちらかが妥協をするか、それともお互いの妥協点で満足するものがあるか等、日々議論しております。
当然予算・スペースの問題、日々の暮らしの中でオーディオを愛でる時間の問題もございますので、2セットなんぞは無理なお話です。
前置きが本文みたいになりましたが、ここで皆様にお聞きしたいと思いましたのは、何が良いかのご質問ではなく、こんな場合はどうしてますでしょう。
こんな場合とは、夫婦であるいは兄弟姉妹、親子等の間で、議論、特に感性や趣味の世界での議論の場合の対応はどうしてますでしょう。
それから、そもそもオーディオと言う趣味の中で、共通の趣味となっておられるか、ご家族のご理解は?
ご家族、ご夫婦でオーディオについて、どんなことを思い、どんなお話をされるのでしょうか。
ふと、我が家以外のことが気になった兼業・子育て主婦でございます。
はい、答が欲しいとか、参考にしたい訳ではございません。
この手の主婦にありがちな、何となく人のことが気になるから聞きたいわ♪的なスレですので、気軽にお聞かせいただけるとありがたいです。
・・・と言いながら、本音は主人を言い負かすマル秘超絶テクニックでもご伝授いただけるかもと期待してます(笑)

書込番号:12288320

ナイスクチコミ!4


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/11/28 10:42(1年以上前)

こんにちは。

オーディオ関連板に女性の登場は珍しい、大歓迎致します。

枯れ木も山の賑わい、とも申しま・・・ (°o°(☆◯=(-"-#)。オラッ
・・・失礼致しました。

>ご家族のご理解は?

ない !!!

みんなから白い目で見られている。デカイ機械並べたり、ケーブル並べて喜んだりしていて、ウツケだと思われている。家族の反応が怖くて、とても機械やケーブル等のアクセサリーの値段は言えない。言っても「いやぁ〜、意外に安かったんだよぉ。」とか曖昧にしか言わない。否、言えない。

ご夫婦で一緒に試聴に行ったり議論出来るなんて羨ましい。

>主人を言い負かすマル秘超絶テクニック

「コッチのスピーカーにしてくれたら、毎晩ビール2本(350ml缶で)飲んでも良いわよ。」∠( ~-~)_∩∫ウフン

とか、どうでしょう。多少音の好みは違っても飲んでしまえば気分は上々。楽しく聴けちゃいます。

書込番号:12288431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/11/28 11:35(1年以上前)

yukko-kさん
こんにちは。
素晴らしいスレを立てられましたね・・・Focusのスレ、そのまま使って下さってもよかったですが、やっぱり女性、しかも主婦がオーディオにスレ立てられるって嬉しいですね。
知り合いとかに聞きますと、ほとんどが586RAさんと同じですね。
家も近いって言えば近いです・・・だからお値段は伏せます(汗)
ただ購入前は、一応相談したりしますよ。
yukko-kさん家と同様でして、女房とは若干趣味が違います。が、ある程度妥協できる違いですので言いくるめられます(笑)
ロックの部分で、女房はEagles、Queen、Bon Joviなどが好きなので、ここは多少、私が妥協しながらも私好みでも満足をしてもらえてると思います。
問題は、幼少時からピアノ、バイオリンを習っててクラッシックを聴く長女です。
それで、一緒に視聴をしまして最も親子・夫婦で満足できるものを探しました。
いま一番の問題は、音楽以上に映画、ドラマが好きな女房の時間と自分のリスニングタイムの時間の折り合いですね。
ここは、あまり譲ってはもらえずで・・・買うときは夫主導、使うときは家族主導みたいになっております(笑)
ってことで、一応うまくやってる方だと思っていますよ。
超絶テクニック・・・うっふんが効くならそれですね。
効かないなら、私なら他の趣味の品を次回優先購入でコロリです(汗)

書込番号:12288650

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 15:57(1年以上前)

わあっ!早速ありがとうございます。

586RAさん、はじめまして、枯れ木です(笑)
そのままズバリで少々動揺しましたが、見た目も枯れ木です(笑)
あら、やっぱり我が道を往く的な趣味っぽいですよね、オーディオは。

>「いやぁ〜、意外に安かったんだよぉ。」とか曖昧にしか言わない。否、言えない。
あははは!!あるある!!・・・いえ、主人に。
家の主人、旧車(車&バイク)なんですが、いきなりH社のS何とかを九州の人から買ったから引き取りに行くとか言い出して、値段を聞くと「まあ、古いしただみたいなもんだけど」と・・・知らんとでもお思いですか(怒)
こと、この部分では586RAさんと同じですね。
マル秘超絶テクニック・・・主人が飲むより私がその分のんでウフンではなく、ウイィになってテクニックを使えずじまいになりそうです(笑)

ん?・・・ってことは、586RAさんは、普段違うことでは、この技で駆逐されてらっしゃるんですのね(笑)


espoir_gameさん、こんにちは。
その節は、スレを汚してしまい申し訳ございませんでした。
お陰で楽しく気持ち良く価格コムに参加できましたし、こんなスレを立てるキッカケを与えて下さりました。
espoir_gameさん、Dyna-udiaさんには、本当に感謝しております。

あ、奥様、凄く素敵なセレクトなされてますね。
バブル期前の元祖スイーツ奥様かしら・・・電通が好みそうな音源。
お嬢様、私と一緒ですわ・・・ピアノとバイオリン。
きっと可愛くて聡明なお嬢様なんでしょうね・・・ええ、私の独身時代のように(笑)
かなり広範な音楽を取り纏められるなんて、espoir_gameさんの家庭内リーダーシップが素晴らしいんでしょうね。

>超絶テクニック・・・うっふんが効くならそれですね。
>効かないなら、私なら他の趣味の品を次回優先購入でコロリです(汗)
うっふん、586RAさんにレスいたしました通り効きません(汗)
他の趣味・・・主人が次ぎに欲しいものは、昔の何とかいうイタリアのバイクだそうで・・・それを次回優先で買わせるくらいでしたら、今回折れます(笑)

書込番号:12289730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/11/28 15:59(1年以上前)

花は〜え〜ちぃごぉの〜♪雪ぃつばぁ〜きぃ〜♪

スレ主さん

はじめまして(^^ゞ

ご夫婦共通の趣味を、お持ちで羨ましい限り
です。ウチなんかもう・・・(以下自粛)
特に意味はないですが、同県人と言うだけで
レスしました(^^;

私はAVのV専ですが、よかったらこちらを
覗いて見て下さい!オーディオ談議に花を
咲かせております。脱線が多いのが…(略

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12271061

社長もよろしければ(笑

書込番号:12289742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/28 20:12(1年以上前)

スレ主さん

はじめまして。

夫婦でオーディオ談義。素晴らしいじゃありません?

で 単品コンポお探し?

当方の奥方は、音楽は好きでも音色はどうでも良いと……

オーディオSHOPに二人で行く時はカード決済の時にだけf^_^; (私のカードでは無理泣)

コンポを購入するたびにビールが発泡酒→第3ビールに。
いずれ晩酌は抜きになりそうです。

もしコンポ購入のさいは、スピーカーは奥様。
アンプは旦那様と和気あいあいに決めていけたら良いじゃありません?

因みに音色のアドバンテージはスピーカーですから

書込番号:12290984

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 22:33(1年以上前)

こんばんは。
今夜も結論が出ず、自分がウッフン状態の枯れ木です(笑)

前田慶次の朱柄の槍にてござ候さん、はじめまして。
espoir_gameさんのストーカーをしてますので、お名前は存じ上げております。
同県人、ああ何て嬉しい響きでしょう。
元神奈川県人、今は新潟県人に染まっているつもりでございます。
楽しそうなスレもいっぱいありますので、寄らせて頂きますね。

ローンウルフさん、はじめまして。
何て素敵なHNが続くんでしょう♪

>二人で行く時はカード決済の時にだけ
まあ!最高ではございませんか!!
口は出さずにお金を出す。
私の逆ですよ(汗)
奥方様と再婚したいですわ(笑)
でも、晩酌に響くのは厳しいですね。

>スピーカーは奥様。アンプは旦那様
スピーカーは、ほぼ決まっておりますので、アンプは譲らないつもりでおります(笑)
ローンウルフさん、こんな女が妻でなくって良かったですね(笑)

書込番号:12291992

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 22:36(1年以上前)

申し訳ございません。
自己レスです・・・訂正です。

>さらに好みの音色も「カチっ」とした音が好きな私と弾むような元気な音が好きな私(欲を言えば繊細さも欲しい)。

好みの音色も「カチっ」が好きなのは私ではなく主人です。

書込番号:12292013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/11/29 07:25(1年以上前)

おはようございます。
音色の好み。この話しも時々しますね。
今回、DYNAUDIOのFOCUS110&ATOLLのIN100SEを購入したのですが、女房は歓迎してます。
女房曰く「優しくて温かみのある音」といい、以前のJBL&DENONは「乱暴で重い」音と評します。
また見た目をそれ以上に重視しますね。
今のセットはインテリアとしても良いが、以前のはそこにオーディオがありますよと一番主張をしてるので好きじゃないと言ってます。
だから今回、リビングに以前のJBLセットを移したら「何か邪魔」と(泣)
それはそれとして、女性の感性って大事だなと、つくづく思います。
特に小売り&サービス業的な私には、その感性と考え方がヒントになるなと。
ただ、それらの感性よりも金銭的な方が先に立ちますが(汗)

書込番号:12293493

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/29 16:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

楽しそうなスレですね。

ところで、ふと疑問に思ったのですが……「奥さんに黙ってオーディオを買った」ってダンナさんてけっこう見かけますけど、そういう方の場合、「ダンナさんがサイフを握ってる」ってことなんでしょうか?(^^; それとも夫婦でサイフを分けてるんでしょうかね。や、どうでもいい話なんですけどすごく興味を引かれたので。(どっちやねん) 

書込番号:12295063

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/29 17:55(1年以上前)

こんばんは。

espoir_gameさん
奥様と私、似た感性かもしれません。
私もJBLの音はファンの方に申し訳ないんですけども「乱暴」に聞えます。
これは、恐らく父がオーディオファンでして、JBLの434何とか・・・最後は失念しましたが、それとマッキントッシュの型番知りませんけどダースベイダーみたいな青く光るヤツと組合わせて、それはそれは家が揺れるくらいの音で聴かされてまして・・・暴力でした(笑)
DYNAUDIOのスピーカーを「優しい」と表現される奥様、きっとご本人もお優しいんでしょうね。
JBLは邪魔・・・ご愁傷さまです(笑)

Dyna-udiaさん
こんばんは。ようこそ、いらっしゃいました。
Dyna-udiaさんが、夫婦和合のオーディオ談義って背中を押して下さいましたので、せっかくなら「和合」なんて嘘をつかず正直に言って、そして皆様の家庭環境を覗き見したいなと思いました(笑)

>「ダンナさんがサイフを握ってる」ってことなんでしょうか?
そんなこと、させてたまるもんですか(笑)
いえ、よそ様は存じませんが、我が家は絶対にそんなことさせません。
家中、車とバイクの旧車だらけになりますよ・・・ただでさえ、一階の七割がガレージって言う変な家を建てたんですから(怒)
でも、この話興味ありますよねぇ。
espoir_gameさん、ローンウルフさんは、財布は奥様が握りながらもご主人様が決定権がありそうですし、586RAさんはご自分の裁量権がかなりおありのようですし。
そう仰るDyna-udiaさんは、いかがなんでしょうか。

書込番号:12295359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/29 19:17(1年以上前)

yukko-kさん 初めまして。こんばんは(^^)/

なんか面白いスレですね〜♪
オーディオがご家族共通の趣味なんて羨ましいです。

ウチの家族(嫁)は聴ければOKというスタンスなので
機器に投資するのは、全く理解されていません。
なので議論はしない(できない)です。
当然、機器選びも資金繰りも全て私が勝手に(^^;)

その他インテリアや白物家電は嫁に選択権があるので
AV機器くらいは主張しないと。って感じです。

機器の購入に関しては、一応購入前に伏線は張りますが
ほとんど事後報告だったりします(笑)

まあ、向こうも好き勝手に海外旅行に出かけたり
習い事してるんでお互い様だと思うんですが。。。
どうもそうは思ってないようです(^^;)

これまでで一番嫁の反応が面白かったのは
2年くらい前にスピーカーを買い替えた時ですね〜。

ウチのAV機器はリビングに設置していますが
スピーカーの前を通り過ぎてから「ん!? 何これ〜!」って。
思い切り振り返っていました(笑)

また、先月BDプレーヤを替えたのですが
今まで単なる黒い箱としか思ってないのか
同じメーカーの製品のせいか全く気付いてません。
この調子だとAVアンプも判んないでしょうねぇ。
(悪魔が囁いてる・・・)


・Dyna-udiaさん

>「奥さんに黙ってオーディオを買ってる」者です(笑)

ウチは二馬力なので、基本的には夫婦別サイフなんですが、
世帯にかかる分は全て私が負担。残った分はどうぞご自由に。って感じです。
ただ、あまり残らないので、交通費や医療費も自分持ちはちと厳しいかな(^^;) 

書込番号:12295714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/29 21:06(1年以上前)

皆さん こんばんは〜
柴犬さん


うちは、財布は全て奥方。
ではコンポやアクセサリーを買いたい時どうするか??

『もう買わないもう買わない』をその都度10回以上言えば納得もらえる。え


因みに今年はクリーン電源を1月に購入してそれからは言ってません。(笑)

でも来月またハイパー電源アクセサリー購入にて言いそうです。

おかしなもんでうちのシステムはスピーカーじゃなく電源系で音色決めをしてます。(爆)

書込番号:12296332

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/30 06:37(1年以上前)

皆様、おはようございます。

柴犬の武蔵さん、はじめまして。

>インテリアや白物家電は嫁に選択権があるので
あれ?柴犬の武蔵さんって女性では?
アイコンが若い女性で・・・もしや・・・。
ん?それとも百合・・・いえ、ごめんなさい。ちょっと混乱(汗)
お互いお好きなようにってことですね。
信頼しあって阿吽の呼吸で過ごされてるようで・・・あ、何となく違うのかしら(笑)

>スピーカーの前を通り過ぎてから「ん!? 何これ〜!」って。
あははは!!まるでドラマのようですね。
その場が目に浮かびます。

>今まで単なる黒い箱としか思ってないのか同じメーカーの製品のせいか全く気付いてません。
女性って普通そうですよね。
これは悪魔の囁き通りにAVアンプが増えそうですねぇ(笑)

ローンウルフさん、おはようございます。

>『もう買わないもう買わない』をその都度10回以上言えば納得もらえる
女性はこれに弱いんですよねぇ(汗)
子供にも主人にも、よくこれを言われるんですよねぇ。
ローンウルフさん、母性のツボを心得てらっしゃる(笑)
お若い頃、それで女泣かせだったんじゃございませんこと?(笑)

書込番号:12298409

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/01 02:50(1年以上前)

yukko-kさん はじめまして

X12を候補にされているということと、Deep Purpleが好きだというのに
反応して出てきました。

私はSP:X12 AMP:SONY TA-F501 CDP:SONY SCD-X501という組み合わせで使っています。
A-5VLよりは暖色系の音色だと思います。ご主人と折り合うには良いかも。
Dyna-udiaさんのプログにもA-5VLとの比較レビューが載っています。

Deep Purpleが好きな女性って、希有な存在じゃないですか。
私のシステムでは、Deep Purpleは録音の悪さが目立ちます。
2万円のデジタルリマスターセットが気になる昨今です。

さて、このスレの本題ですが私は単身赴任で、あちらこちら異動していますので
予算は小遣いを含めて特別会計になっています。なのでその中で何とかしています。
嫁はJ-POPが好きでオーディオは普通に鳴れば良いという程度なので、ミニコンに
買い足したときにはステレオ2台もどうするのって反応でしたね。
まあ普段は別々に住んでいますから、音がうるさいとかスピーカーが邪魔と言われる
ことはありません。


書込番号:12302925

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/01 10:10(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
今日は、主人も私もお休みなので試聴・・・は年末年始にして、
今日は、ワンコのトリミングと夫婦のトリミングです(笑)

GENTAXさん、はじめまして。
Deep Purple大好きですよ〜♪
RainbowやLedZepも好きです・・・が、最近は歳をとってきたのか(笑)、子供がうるさがるのもありまして、車の中かMP3です。
Deep Purple好きの女性、私の年代(アイコンからご判断下さい)には意外と多いです。
親や兄弟の影響を受けやすかったんでしょうね。
我が家は、父がブリティッシュ・ハードロック(70年代)&JAZZ(60年代)でしたから(笑)
X12は、素直な鳴りように惚れました・・・少女のように色づけされてない純粋さが感じられました。
ただアンプに左右されやすいかもしれませんが、その素地はしなやかながらシャープに感じました。
まあ、女性も男性で変わるってことが多いですから、そんな感じを受けました(笑)

単身赴任、大変でしょうね。
一方で自由も満喫できるでしょうが、お寂しいことでしょう。
特別会計でやりくり・・・素晴らしいです。
是非、菅さんと仙石さんをご指導されて下さい(笑)

書込番号:12303597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/12/01 18:16(1年以上前)

こんばんは。
今日、DYNAUDIO、ATOLL、その他スタンドやら何やらをカード決済した請求がVISAから来ました。
だいたい50万くらいかなと話しておいたのですが、既にSP、AMP、CDP、スタンドで楽に50万オーバー、その他ケーブル類やら、ついつい調子にのってCDを10数枚、それプラス前月の締め過ぎになってしまったらしいBlu-ray分が来て、さすがの女房も思いきり機嫌が悪いです(汗)
さて、どんなマル秘超絶テクニックがあるものやら・・・。
ちなみに、今日来るだろうと思ったので、機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)
yukko-kさん、主婦のお立場でしたら、どうされたらよろしいでしょうか^^;

書込番号:12305171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/01 20:34(1年以上前)

yukkoさん

そうです。若い時は…(爆)

さてさて新築なんですね〜。
リビングはこうしたら!カーテンはやっぱピンクだよな((爆))
壁はパナKubotaとか?(謎

昔の人は良く言ったもんです。
家と車と女房は新しい方が良い。
なるほどと思いますね〜。

しかしオーディオに限って言えば、いやいや全然そんなことはなく、化石の音が大好きって方も居ます。

趣味マニアと言う方、拘る方は何かしら特徴がありますね。
人の意見を聞かないと言うか聞いたふりをするのが得意かと。。


あっこのスレは、夫婦オーディオ論議でしたね。

失礼しました。m(_ _)m


処でアンプはいつ頃購入?(え


書込番号:12305758

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/12/01 22:10(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

■yukko-kさん

>Deep Purple大好きですよ〜♪
>RainbowやLedZepも好きです・・・

私の時代には、パープル派か? ツェッペリン派か? で互いにファンが戦ってましたね(笑)、友達同士で。

■espoir_gameさん

>機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、
>「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)

爆笑しました(笑)

書込番号:12306316

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko-kさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/02 09:34(1年以上前)

おはようございます。
昨日、美魔女を目指し美容院へ行きましたら座敷わらしになってしまいました(泣)

espoir_gameさん

>機嫌とりにスイーツ(ロールケーキ)を買って帰ったら、「勿体ない!無駄遣いばかり!」と火に油でした( ̄▽ ̄;)
猛烈にツボりました!!もう少しでキーボードにコーヒー飲ませるところでしたよ。
それにしても何で、そんなすぐバレることをとぼけなさいますか(笑)

ローンウルフさん

>そうです。若い時は…(爆)
やっぱり(笑)
当時は、ローンウルフじゃなくて、送り狼だったのですね(笑)
アンプ購入ですが、まずはスピーカーを決定しまして、それに合わせてアンプとCDを決めたいと思ってます。
恐らく年末年始に神奈川へ帰省しますので、その折りかと思います♪

Dyna-udiaさん

>パープル派か? ツェッペリン派か? で互いにファンが戦ってましたね(笑)
分ります分ります!!特に男子(笑)
私の実兄がそうでしたから・・・どちらかと言えば、ペイジ派、リッチー派でしたね。
さらには、ベック派、クラプトン派、ジミヘン派が入り乱れて(笑)
ちなみに私はスティーブハウ派でした(笑)

書込番号:12308254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 10:57(1年以上前)

はじめまして。

羨ましいお話というか、いいですね。そんな夫婦wって思いました。


なかなか、この分野は理解してくれる奥さん珍しい。


男と言う生き物は、車だったりテレビとかの娯楽家電には”女性よりも詳しいだろう”なんて、変なプライドの有る生き物だから。

あえて、”○○とかがいいなぁ〜”なんて、言って判断を任せちゃうっていうのも手ではないでしょうかねぇw

案外、的を得たものをチョイスしてくれるかも・・・?


色々な男の人が居るから一概には言えないですけど。男の性分を利用して、うまく旦那様を転がしてみるのも良いんじゃないでしょうか。

書込番号:12308492

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントバスレフは理にかなっている?

2010/10/16 19:43(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:66件

例えば振動板が前に移動したら、バスレフポートは空気を引き込むことになります。
フロントバスレフの場合、振動板の空気を押し出しとポートの空気の引き込みが同じフロントバッフルで同時に発生します。
位相が逆のものが同時に同じ面から放出されます。
エネルギーが相殺されたり、空気の振動に乱れが生じたりしそうな気がします。

フロントバスレフって理にかなっているのでしょうか?

書込番号:12069576

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/10/16 21:18(1年以上前)

こんにちは。

>フロントバスレフの場合、振動板の空気を押し出しとポートの空気の引き込みが同じフロントバッフルで同時に発生します。

フロントであるかリアであるかは関係ありません。そして、そのような動作になるのはバスレフの共振周波数以下の低域でそうなります。共振周波数以上では同相で動作します。特に共振周波数では効率よく音を放射します。バスレフの穴は見た目は単なる穴ですが、周波数によって単なる空気の出入りする穴とは違う働きをします。

イメージとしてはビール瓶の口を吹くと”ボー”とデカイ音がすると思いますが、あれはビール瓶の中に空気を吹き込んで鳴っている訳ではありません。あれと同様のイメージですね。

詳しくは以下のサイトが分かり易いかと思います。

http://www.diy-sound.net/contents/spbox_04.html

書込番号:12070055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2010/10/17 13:16(1年以上前)

知りませんでした、ありがとうございました

書込番号:12073578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 20:31(1年以上前)

赤色バスレス、黒密閉、35HZ

フルレンジ党 さん

考えたことが在りませんでしたが、確かに、フルレンジ党 さんの言われるように、バスレフ共振周波数以下の場合は、逆相ですので低音を打ち消しあいますね。

前面バスレフより背面バスレフの方が影響が少ないですね。前面バスレフであれば、ウーハーとバスレスの距離を離した方が良いですね。

※バスレフに関連したことですが、エージングを徹底的に行うと、密閉箱でもバスレフと同じ低音が出ることを周波数特性の測定で確認しました。密閉箱の方が、バスレフのディップが無い分だけ良く低音が出ています。 周波数を実測してバスレフとは、「何だ」との疑問が生じています。

書込番号:12085173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/20 09:37(1年以上前)

>バスレフのディップが無い分だけ良く低音が出ています。 
>周波数を実測してバスレフとは、「何だ」との疑問が生じています。

これですね、音量を上げたときに低音部が影響して中音部が混濁するのを
回避するためにわざと最低域の音圧を落とす手法として使われることがあります。
50〜60Hz付近に小さな谷がありますが、おそらくバスレフの共振周波数が
エージングの結果下がったのではと思います。多分元々は40〜60Hz辺りは
もっと音圧が高かったのでは。。

書込番号:12087719

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/22 13:02(1年以上前)

密閉箱の方が、重低音が、だら下がりに出ますので手音が出ると言えば出る。

バスレフは、ダクトで共振させて在る低域を膨らませるから低音の量感は出るけど それより下は、一遍に出無く為る。

ただ、一概にどちらが良いかと言う事は言えないし、ユニットに拠って向き不向きも有るでしょう。中には。後面開放の箱が良い物も有るだろうし、バックロードホーンに適してると言われたユニットも有ったと思います。


書込番号:12097784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/24 02:21(1年以上前)

フルレンジ党 さん はじめまして

ワタクシも「フルレンジ党」です(笑

>フロントバスレフって理にかなっているのでしょうか?

ダイナミックスピーカーを箱に装着した時点で、フロントバスレフも、リアバスレフも、密閉箱も理にかなってはいません。

ダクトからは共振低音(同相)が出ているので問題ありません、問題なのは箱の中で反射して「コーンを透過してくる逆相の音」です。この音、厳密には箱の中で様々な反射が発生しているので、逆相ではなくて混濁したワケがワカラン音なのです。これが正相音に混じって私達の耳に届いているのです。

たとえば、SPの前にマイクを立てて周波数測定したそのデータは、正相音と「コーンを透過して来た箱の中の共鳴音」の和を測定した結果です。

では(理にかなった)正相の音だけを聴く方法はあるのか、と云いますと、あります。
「無限大の平面バッフル」にスピーカを取り付けることで可能になります。

と、理屈を書きましたが、音楽ソフトは、バスレフSPや密閉型SPで上手に聞こえるように音調整されていますので、平面バッフルSPでは逆に不自然に聞こえるでしょう。

理屈が必要なところと、理屈じゃないところが、境界線なく混在してるのがオーディオですので、深く考えない方が良いですね。

b&Wのユニットは「音漏れ対策」されてます
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=788&artid=1578

kefは吸音材の工夫で反射を減らしてます
http://www.kef.com/jp/technology/ace

書込番号:12105850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング