スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G.W特別企画。L3/5Aシリーズ一斉試聴会開催

2017/05/02 21:12(1年以上前)


スピーカー

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

今からでも間に合います。オーディオマニヤ必見の夢の企画が開催されます。
それは、L3/5A 10ブランドの製品の一斉試聴会が開催されます。

http://kryna.jp/information/event/g%e3%83%bbw%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-%e6%ad%b4%e4%bb%a3ls35a%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a9%a6%e8%81%b4%ef%bc%81%ef%bc%81/

http://kryna.jp/support/showroom.html

7日まで。PM1:00から開催されてるみたいです。
詳しくは、問い合わせてみて下さい。

書込番号:20862486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/05/04 01:45(1年以上前)

10ブランドのL3/5A が一か所に集まる事って 逸品館でも無さそうですよね。http://www.ippinkan.com/SP/audio_space.htm
L3/5Aって色んなメーカーから他のモデルでは例がないほど作られてる 米で言えばコシヒカリみたいなものですが
コシヒカリでも魚沼産 コシヒカリがいいと言われるように L3/5Aも魚沼産 みたいなものを探せる貴重な機会ですね。
ユニット及びネットワークが昔のモノと今のモノでは違うので その違いで音にはいい方向になってるのか?
それとも現代のL3/5Aよりストラディバリのヴァイオリンみたいに古いものが良かったのか気になるところです。

書込番号:20865517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 kazu0007さん
クチコミ投稿数:8件

憤りを隠せなく、投稿させて頂きます。

MONITOR AUDIOの日本代理店である、ハイファイジャパン社ですが、
ネット販売で安価にスピーカを販売している店に対し、価格指導を行い、
不正に自由競争を妨げ、自分たちの意思に反する店への製品提供を打ち切っております。

こんな事が許されていいのでしょうか?
尚、この被害にあっているお店では、ELAC、JBL、FOSTEXからも同時期に製品提供を打ち切られており、海外オーディオの日本代理店が軒並み同じ事をやっているみたいです。

また、ハイファイジャパンに自分のスピーカーの修理を依頼しようとして、保証書記載の電話番号に電話しても誰もでなく、非常にユーザを馬鹿にしております。数日間電話を繰り返しましたが出ていただけません。
こんな行為許されます?

書込番号:12033564

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/10/09 16:43(1年以上前)

>製品提供を打ち切っております

それが本当なら、独占禁止法とか、不正競争防止法とかに引っかかりそうな気がしますが。
まずはココに
http://www.jftc.go.jp/kouekitsuhou/dokkinmadoguchi.html

相談したほうがよいですよ。

書込番号:12033644

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/10/09 17:33(1年以上前)

>保証書記載の電話番号に電話しても誰もでなく

記載の電話番号が間違いか番号の変更されたのではないのでしょうか?

最新版のカタログに記載されてる番号なのでTELしてみたら如何でしょうか?

TEL 03-3288-5231

>尚、この被害にあっているお店では、ELAC、JBL、FOSTEXからも同時期に製品提供を打ち切られており

ハイファイジャパン社だけではなく、ユキムやハーマンも同じことをしているのであれば、ハイファイジャパン社だけ強くいうのはどうかと思います。
ちなみにどの販売店名かを言わないと一概に言えないと思います。

書込番号:12033833

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu0007さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/09 17:53(1年以上前)

先ほど公正取引委員会にWEB報告ページより報告しました。

保証書記載のハイファイジャパンの電話番号は、圭二郎さんが記載いただいた電話番号と同じです。電話番号の変更はなく、秋葉原のオーディオ店でも、エンドユーザ向けのハイファイジャパンの電話は誰もでないと言っていました。

お店の名前は、この場で公表できませんが、ELAC、JBL、FOSTEXからも同時期に
同じ扱いを受けており、海外オーディオメーカーの日本代理店が、示し合わせたように同じ行動を取っているとの事です。

書込番号:12033917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/09 19:27(1年以上前)

現在円高で本来の価格がどうなのか興味があります。

ラニングコストを考えても代理店小売店は値下げしても…?

しかしちと難しいのかな〜?

この秋インターナショナルオーディオショーが有ります。

数名が大声出さないと駄目かな〜。

金持ちのお方は痛くも痒くもないですけどね。(笑)

円高でどうなのか?聞くだけは聞いてみようかと…

スレタイに関係ないねf^_^; 失礼。


書込番号:12034343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/09 20:08(1年以上前)

ハイファイジャパンにはCREEKのアンプの件で、非常に嫌な思いをした事があります。

まあ、オーディオ輸入商社は技術力も保障能力も無い、零細なところが多く、
利益確保のためには、そういう対応になるのでしょうね。

この事に懲りて、それ以来、信頼あるショップから購入することにしていますが、
オーディオ業界のためにもなんらか対策が必要かと・・・・。

書込番号:12034512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/09 21:27(1年以上前)

主題からは外れますが、FOSTEXは日本企業のはずですが。

スレ主さんを疑うわけではないですが、なんだかちょっと違和感があります。

例えば、JBLを扱うハーマンは、他にも多くのメーカーを扱っていますが、JBL以外も入荷していないのでしょうか。

あと、小売店が販売代理店であるのか、間に問屋を挟んで仕入れているのかで全く状況が変わりますよ。

書込番号:12034938

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu0007さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/10 07:08(1年以上前)

独禁法に抵触?みたいな事をしているのをネットショップから電話で聞いたのは、
昨年末にMONITOR AUDIOの製品を安価に購入できたお店で、再度MONITOR AUDIO製品を購入しようと思い、円高もあり、価格がさらに下がっているのではと思い問い合わせて発覚しました。

MONITOR AUDIO以外で記載したJBL、ELAC、FOSTEXについては、どの問屋等が間に入っているか分かりませんが、MONITOR AUDIOはハイファイジャパンから直接仕入れていると確認しております。

公正取引委員会に、報告しましたのできっちり調査してもらい、改善する事が
私みたいな庶民に嬉しい事ですし、日本のオーディオ普及にも役立つ事だと思っています。(日本オーディオ協会にも報告しておきました)

書込番号:12036866

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/27 17:34(1年以上前)

結構昔のスレなのであれですが、オーディオ製品に限らずよくある話です。

本来は対面販売や店舗を構えてるのが条件なのですが、ネットのみで事務所や店舗があっても実質

メーカーや問屋直送を利用して右から左に商品を流しているブローカー的な業者が横行して

一般の展示やユーザーへの説明やサービスを提供している店ではコストが掛かるため

利益を出すには最低でも定価の10パーセント以上は利益としてほしい所です。

わかりやすく言うと、お客は100万の製品を買った店となりますが

店側からは10万儲けさせてくれたお客といった開きがあります。

一般店では事前の相談や出張試聴や事後のセッティング相談など

請求できないコストが莫大にかかります。

有名な国内A社も販売価格や地域ごとの取扱店の制限など売ってもらうではなく

売ってやる姿勢の会社で、販売店は色々苦労して開梱品と称して値引きなどをしているようです。

ネット店などは本業があったりする場合が多く銀行などの融資を受けやすくすため

薄利でも販売をして売上高を量増しすることが多く

一般の販売店は太刀打ちできなく有力販売店などからメーカーや代理店に

あの店には何掛け卸しているんだと苦情が入ることが多く、今回もその類と思われます。
*実際は掛け率は同じで薄利なだけですが

またハイファイジャパンはお一人でやられているので基本連絡は

メールかFAXで対応しています。

書込番号:20849749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/27 17:55(1年以上前)

MONITOR AUDIOの代理店
(株)ナスペック
http://naspecaudio.com/

書込番号:20849791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/28 00:49(1年以上前)

スレ主の2010年投稿当時はハイファイジャパンです。

書込番号:20850880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/04/28 19:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/29 10:42(1年以上前)

極端な例ですがそんな感じです。
私、店側の立場ですので・・・

最低でも15パーセントは利益がないと

個人店では納品設置などは余程特種なものや遠方でない限り大型店と違い

請求できないので製品としての利益は適正に頂かないと

商売が成り立ちません

特にオーディオメーカーや代理店は中小のショップのウエイトが高いので

卸同然の価格で販売されると店からの苦情が増えます。

ハイエンドブランドだと定価の8掛け以上 それ以外も65〜7掛けがほとんどで

低価格帯のメーカーや製品が65掛けが多いので1割から2割引いたら

余り儲けは有りません

それでも量販は数で勝負してますが、オーディオ機器は買い替えサイクルが長く

良い事ではあるのですが一度購入したお客様がしばらくは用もなく遊びに来られるので

意外と儲かりません

下取りなどを中古販売するのが利益率では大きいので

よく専門店が下取りセールやりますよね

仮に一割が利益でも専門店で展示や試聴サービス

店の光熱費や賃貸の場合の家賃に従業員の給料

あー考えたくない

ネットで安く購入することは販売している以上大いに結構ですが

製品の下見や試聴や相談だけ利用してネットの最安で買うのだけは

ご遠慮頂きたいです。

以前、家の改築の図面まで持ち込んで設置や棚の強度寸法など相談して

製品もおおよそ予算で決めて、完成したら無料で出張試聴の約束までして

*総額30万位

ここまではよくある話で今度とお化けは出たためしがなく

どうせ来ないと思っていたのですが

半年後に素知らぬ顔でやってきて某量販店で購入した製品が保証中に不具合で

メーカーに出したが異常なしの連絡を受け引き取りに行く前に

当社にそれってどうなのと相談しにやってきました。

下取りするから上級モデルにしないかとうかと持ち掛け帰っていただきました。

価格的にも勝負もできるし同じ予算だったらもっと良い提案ができたのに

量販で言いくるめられ利益率の高い製品で組まれてちぐはぐなセットでした。

他で購入したことを言いに来たのは初めてでビックリしました

結構なお歳の方でそれなりの常識はあると思われるのですが・・・

書込番号:20853785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2017/05/02 12:47(1年以上前)

こんにちは。

私は業種違いのあるメーカー務め人ですが、このような話は普通です。
正直 暗黙の場合と、思い切って条件提示のケースがあります。
日本最大のあるハイエンド社でも10数パーセント以下では販売しないで!
と価格統制がされています。

どの業界でもカルテル的な統制は有るのでよほど目立った販売手法
でもしなければ取引停止にはならないですが。

最低価格設定がされて、出てきたのが自社ポイントバック制等ですからね。
あれはメーカーでも何とも言えない。なのでそもそもハイエンド社はヨドバシ
では売っていませんね。

安く買える事は良い事ですが、毎日値下げ競争、値段クレーム入電ばかり
でメーカーは頭を抱えます。最低価格や条件付販売方法の方が良いと
望む販売店も多くなってます。

書込番号:20861500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

Part28をたてました

Part27.2 ではなく こちらにカキコミをお願い致します

smt845さんも宜しければ、カキコミお願い致しますね〜



書込番号:20823284

ナイスクチコミ!1


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/16 23:17(1年以上前)

こんばんは。消去されちゃいましたね…多分私に問題があったのかと…
申し訳ありませんでした。

改めまして、スレ主様、みなさんよろしくお願いします。

りょうたこさん
ウエスギは、ウエスギとは書いてありますが、レギュラークラスではありません。

http://www.uesugilab.co.jp/pdf/201606_UesugiLab_TAP101.pdf
キットじゃなくて完成品です。

oimo-chanさん
自分の845はとても素直ですよ。デカすぎですけど。
今はオリジナルから、プスバンに変えてあります。

スプーニーシロップ会長
岡崎ですか…電波堂くらいしかわかりません…県庁所在地なので…スミマセン…
こちらは面白いショップもあまり無いですが、情報があればお知らせします。






書込番号:20823389

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 00:07(1年以上前)

>SMT845さん
はじめまして よろしくお願いいたします

少し前にバロンを15分だけ試聴させてもらって、少しやられている僕です

ケンリックのYoutube再生リストをよく聞いています
https://www.youtube.com/playlist?list=PLU2a1tmmeKyVROpR3Vdm9ezOHsTU-kEkB

このYoutubeの音は出来すぎてるなあとは思っているのですが
所有者さんからすると どのようなご感想をお持ちでしょうか?
宜しければお聞かせください


書込番号:20823541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/04/17 00:18(1年以上前)

W4-2142新銅板裏

TangBand W4-2142の音が大分こなれてきました。
木曜日から3日が経過して前後感が再現できるようになりつつ。
音に彫りの深さがプラス。
軽やかに伸びて速い。
聴きたい音だけ飛び込んでくる。
そんな感じ。

書込番号:20823571

ナイスクチコミ!0


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/17 00:57(1年以上前)

>SIN1923069さん
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いします。

ホームセンターの近くでお聴きになったんですよね?それなら私も聴きました(笑)

私の北京ダック(いわゆる中華DACです)にデジアンと付録SPで聴いてみました。
傾向としては、同じような感じですね。ただ、自分のはもっと地味です。
ケンリックさんに相談してみようかな(笑)

書込番号:20823637

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/04/17 01:03(1年以上前)

赤子基板と親基板をピンヘッダで直結に変更

VSRを赤子基板に直結 VSRと10uFを空中配線

ご無沙汰してます。

1週休刊しましたが 今週のLV

 ついにVSR化しました。
・赤小基板と親基板との接続に使っているピンヘッダ/ピンソケットをリストラして ピンヘッダで直結
・VSRを親基板に実装するんのではなく、赤子基板のスピーカ出力端子とIN-端子間に変更
・入力端子を親基板でなく 赤小基板のIN-端子から3.3KΩのVSRと10uF介して入力するよう経路を変更

ハンダ難易度 低
          中(ピンソケット除去時)

効果     大
 薄皮が剥がれたようにリアルな音に近づいたが、劇的というほどではない。
 音が増えて大人しくなった。楽器の音が生々しくなった。

部品 VISHAY VSR 3.3K および 33K 各2個

解説
 LV2の赤小基板と親基板はピンヘッダ/ピンソケットで接続していますが、キットの利便性からすると良いのですが、100Wの瞬時10A以上の電流がへなちょこ接触のピンソケットを通るということに不安があります。なので親基板からピンソケットを外して 赤基板のピンヘッダを直はんだします。
 また親基板の入力/帰還抵抗の配線は接点は通るわ、細いパターン通るわ、ハンダを何箇所も通るわで無駄なので 赤子基板の端子に直接VSRを直付けし、入力信号も直付けVSRに突っ込むのと GNDも赤子基板から取ります。

 面倒なのが親基板からピンソケットを除去することで 7ピンまるごと外そうとすると大変で確実に基板を痛めます。
 どうするかと言うと、ピンソケットをニッパで1ピン分割ってブラ部分を除去します。
 残ったミニ刺股みたいな金属を逆ピンセットで挟んで 裏側からはんだこてを当てると...ピンセットの自重でポトリと落ちて除去完了です。

書込番号:20823643

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 04:37(1年以上前)

>SMT845さん
どうもありがとうございます
同傾向なのですね〜 私はoldJBLをあまり聞いたことがないのですが
KENRICK TUNEは聞いてみたいです
同じ音源をウチのシステムで聞いてもさほど変わらなく聞こえる気がするのです
とても HIFI で、oldっていうイメージから想像する音や、他のyoutubeにUPされているものとは違う感じで・・

でも、ホームセンターの近くで聞いたバロンの落ち着いた感じも良かったんですよね〜
これも魅力的だったのです 
HIFI な感じはバロンでなくて、他のスピーカーでも良いかもしれませんね
Lancasterって タンノイの38cmですか?


書込番号:20823778

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 05:01(1年以上前)

>BOWSさん
今週も発刊お疲れ様です ありがとうございます 
VSRに行き着いたということは、基板部分は終了を迎えて次回はケーシングでしょうか

いつもの事ですみませんが教えてください
配線図を見ているのですが、R5、R6の100kΩって
 どんな役割なのでしょうか?
 3.3kΩと10μFをINに直結した場合、R5、R6も活かすように配線するのですか? 
(黒チューブの入力?が3.3KΩのVSRの足に直接入っているように見えるのですが・・)

よろしくお願いいたします



書込番号:20823785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/04/17 11:00(1年以上前)

>SMT845さん
どうも初めましてー。
ャチホコ県、近いのでよく行きます。
なにやら凄いシステムをお使いのようで、色々教えてください^^

書込番号:20824207

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/04/17 12:26(1年以上前)

>SIN1923069さん

>VSRに行き着いたということは、基板部分は終了を迎えて次回はケーシングでしょうか
 はい、まだ2〜3ポイントあるんですが、あらかた改造が終わったんで ケーシングに移行します。
 ケーシングに関しては変なケースを使おうと思っています。それは後ほど

>配線図を見ているのですが、R5、R6の100kΩって
>どんな役割なのでしょうか?

 これは入力のDCカットコンデンサ C5,C6 10uFに溜まった電荷を電源切った時(ON→OFF)に抜くための抵抗です。電源ON状態では何の役にも立っていません。
 電荷抜かないと 次に電源ONした時に溜まった電荷でスピーカにDCが流れてウーハーが"ボコッ"と前後に動いたりします。
 音質にはほとんど関与しないので安物抵抗で十分です。

> 3.3kΩと10μFをINに直結した場合、R5、R6も活かすように配線するのですか?
 上記のようなどうでもよい抵抗なので そもそも基板の抵抗を使う必要もありません。
 僕は、RCAの入力端子のホット〜コールド電極の間にニッコームを空中配線しています。

 その方が、楽だし、入力系配線がすっきりするので音質も少し向上するはずです。

書込番号:20824312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/17 14:48(1年以上前)

知らんまにこちらになったのね

又社長か?

書込番号:20824591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/17 14:53(1年以上前)

>ジャジィーくんさん

はじめまして〜こちらこそよろしくお願いします。
いろいろ参考にさせていただいて、ありがたいです。
おかげさまで、そこそこ耳年増(笑)

ほぼ、いただき物システムですから、お気になさらず(笑)

シャチホコ県には、楽しい場所もありますので、是非お越しください。
OLDマッキンとハーツフィールドとか。

ホーン、いいですねぇ…うらやましいです…

書込番号:20824602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/17 15:10(1年以上前)

たまに大須のハイファイ堂とか中古オーディオ屋やバナレコとかサンオブとか行きます

数年前に名駅横の名鉄ビルにパットメセニーバンド見に行きました

ブルーノートは数回…雰囲気がデートスポットっぽいでした

岐阜駅南には一回だけ(笑)

他に良いところ教えて下さいね♪

書込番号:20824631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/04/17 17:02(1年以上前)

りょうたこさんの画像で分からない部分があったんですが、赤丸部分。
これはウーファーに繋げるってことですか?

書込番号:20824788

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/17 18:24(1年以上前)

4311AのアッテネーターをMIDもHIGHもゼロにして、4311Aにつなげてください。
そうすると高音がカットされたウーハーだけ鳴ります。

あと、りょうたこさんのシステムは、ドライバーのプラスとマイナスを逆にして繋げていたと思います。

4311Aのウーハーは逆相ユニット(プラスとマイナスの表記が逆)のです。


ドライバーの接続は正相、逆相、両方試してみたり、
ドライバーの位置も前後させてみて、
音のつながりが一番良くなるように調整してみるのがいいと思います(^^

書込番号:20824940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/04/17 19:16(1年以上前)

>oimo-chanさん
そのまま、裏のスピーカー端子に刺せば良いのですね。
って事は、バネ式スピーカー端子から
アンプへ、ネットワークへ
ケーブル細くないと入りませんねー(-。-;

書込番号:20825072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/17 19:41(1年以上前)

まさかのお絵かきが、役にたってる(笑)

オイモチャンの言ってる通りです。っていうかオイモチャンに教えてもらった(笑)


sinさん、>SMT845さんどうも!

多分ケンリックさんのはアンプが凄いの使ってそうなのもありますが、ネットワークもオリジナルの使ってそうですね!

前に動画みたら、赤いジャンセンのスペリオールをおしげもなく使ってました。
後はフーさんが、言ってたオールドJBLの改造はちゃんとやってると思います!

うちの4311もナローな感じではないです。(笑)




書込番号:20825121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 20:17(1年以上前)

-------------皆様へご連絡--------------

PART27.2を削除したと 17日 17:03 に運営からメールがきました
無断転載禁止を謳っていますのでコピペは致しませんが
スレッドの目的が不明瞭と言う理由です
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003

この PART28 も 私の書き込んだスレッドの趣旨が明確ではない。と感じております

つきましては、重要なコメントばかりかとは存じますが今しばらくは様子を見て頂きまして

雑談メインとしてご活用頂ますようお願い致します


PART 27.2 は約21時間で削除されていますので、2日ほど経てば削除の心配も無くなるかと思われます
本PART 28 は PART 27.2 の1時間後に立てています

私の不手際で申し訳ございません
よろしくお願いいたします




書込番号:20825209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/17 20:38(1年以上前)

sinさん、その主旨のメールは実はしょっちゅう来てます。
まあ今回は僕とジャジー君に原因ありです(笑)

皆さんすいませんm(__)m


真面目に質問というか、ご意見を。

300Bのアンプで迷ってます!

もちろんドライバー+ツィーターにつかうんで、300Bシングルです。
予算は10万ほどです。

1、 ソフトンモデル8 で、新品8万ほど。

2、 ヤフオクで出てる、300Bと2A3、コンパチのロプチンホワイト回路?なるもの。

9万から12万。9万のは2A3しかついてない。

3、 これもヤフオクで出てる、WEを内部配線に使ったっていうやつ。
自作品みたいですが、トランスはノグチの300B専用トランス、ラックスのトランスを使ったもの。

中身はスカスカっぽいけど、パーツ交換しやすそう。


どれが良いのやら?

ご意見よろしくお願いしまーす!


書込番号:20825267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/17 20:42(1年以上前)

社長

モチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトン

横浜まで直接買いに行っちゃいましょう♪

書込番号:20825276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/17 20:49(1年以上前)

みなさん こんばんは。

>スプーニーシロップさん

よく御存知ですね〜
大須には、ナピックスベリーズという中古の殿堂?があります。
Hifi堂より玉数は少ないですが、マニアックなブツが多数あります。

http://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=list&_CATE=%83A%83%93%83v
カウンターポイントもたまに出ますが、直ぐ無くなってしまいます。
ハークネスの改造箱とかもあります。値付けが面白く掘り出し物が出ますよ。御存知ならスルーでお願いします。

>りょうたこさん

075をメッキしちゃおうかと思いました(笑)
自分はネット外してないので、意味ナシなんですけど…
ネットワーク、ホーン…悩ましいです。

アンプはソフトンで決まりでしょう!

皆様へお願い
ご挨拶もせず、勝手にファン登録させていただきますが、ご容赦下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20825299

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

ローズウッド全種にワシントン条約による輸出入規制がかかります!
輸出入制限が掛かり手続きに時間が掛かったり、販売中止になる製品があるかも知れません。
http://www.naru-gakki.com/rosewood_cites/
経産省通達
http://www.meti.go.jp/press/2016/12/20161212002/20161212002.html

製品・部品・中古・新品問わず全品種(インディアンローズウッドなども含まれる)なのでオーディオ機器全般に影響がある恐れがあります。

書込番号:20839317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/23 14:38(1年以上前)

>元菊池米さん
こんにちは
リンク先を拝見しました。
使っているCM8がローズウッドなのですがこの色味がとても気に入っています。
手続きが煩雑になる分まず販売価格に転嫁される事になりそうですね。
保護目的だから致し方ないとはいえ将来的には入手が難しくなって行くのかなと思います。
とりあえず今ある物を大事に使います。

書込番号:20839646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 22:18(1年以上前)

>元菊池米さん

>製品・部品・中古・新品問わず全品種(インディアンローズウッドなども含まれる)なのでオーディオ機器全般に影響がある恐れが>あります。
オーディオ機器だけではなく、ギター(エレキギター)にも影響があるそうです。
指坂などにローズウッドを使っているので・・・
音がやっぱり変わってくるので、メーカーとしてはある在庫を生かししつつ
代わりになる材があれば変更していくそうです。

PCOCC胴体からPC-Triple Cに移行した時みたいになるのですかね・・・・???

>チェインバーさん
こちらで、またお会いしましたね。

書込番号:20843196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/25 08:02(1年以上前)

>stepwgn_isさん
おはようございます。
 
先の展開が読めないのでなんとも言えないのですが好きな素材なので気になってしまいました。
ローズナットのフロア型スピーカーをいつか手に入れてみたいななんて願望もあったりしますから。
願望なので実現したらいいなぐらいのものですが。

書込番号:20843976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信195

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

皆様、いつも楽しい話題を書き込んで頂いてありがとうございます


ROMの方や、初めての方のカキコミもお待ちしております

私の初めてのカキコミは ”あっ僕、それやったことがあって知ってるよ” という

簡単なことからでした。 大した情報発信でもないのに参加されておられる方々には親切にして頂きました。

あなたも発信されてみてはいかがですか。 発信することで理解が深まったり、気付きがあるかもしれません


それではよろしくお願いいたします


書込番号:20780841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 10:48(1年以上前)

sinさん、どーも!

今は真空管、特に300Bアンプに夢中です(笑)

sinさんも真空管手に入れたんで、結局みんな真空管持ってるな(笑)

書込番号:20781367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/03/31 12:31(1年以上前)

 300Bは真空管アンプ始めた誰もが通過する儀式みたいなもんです(^ ^;;

 これ通過した後大パワーPP、トリタン送信管、2A3や45みたいな小出力直熱三極管、OTL等に道が分かれます

 こないだCD整理していたら MJテクニカルディスクvol.1 耳でわかるシステム診断 ってのが出てきました。
http://www.auduo-1.com/goods.html
 ここの下から2番め

 この中で

>300Bのブランドと音質の比較
>(WE,セトロン,GD,STC,岡谷[注]の各ブランドの真空管を専用シングルアンプに差し替えて録音)

 それぞれの球を差し替えてクラシックとジャズを1曲鳴らしています。
 差は微妙だけど 違いはあります。

 中華、ロシア球が興隆する前の時代なんで GD以外はオクに出たらプレミアモノの球だと思います。
 お会いする機会があれば 聞いてみますか?

[注]
 WE WE300B (オリジナル)
 セトロン CETRON 300B
 GD Golden Dragon 300B
 STC 4300B
 岡谷 HF300B


書込番号:20781578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/03/31 13:28(1年以上前)

あ〜jazzばかり聴いてたら、全部一緒に聴こえてきて来た
-_-
今日は、ロックをガンガンかけてます(笑)
DENONのアンプをメインと入れ替えたいけど、奥行きありすぎて、ギリギリ電源が刺せない。
サイドに電源刺す部分があれば便利なのに・・・

書込番号:20781731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/03/31 14:07(1年以上前)

>300Bは真空管アンプ始めた誰もが通過する儀式みたいなもんです(^ ^;;

麻疹ですねw

前スレでも書きましたが、社長はちょい落ち着いて300Bを聞いてみる事だと思います。
ということで、高槻の視聴室にいくしかありません・・・・・・大阪の真空管アンプ事情がわからないw
あそこ、シングルと、パラシングルのアンプが置いてあったと思う。
どんなアンプかはわかりませんが、高槻がリファレンスとしてつかっているのだから、そう悪い物では無いはずです。

りょうたこ社長、BOWSさんのCDは聞かせてもらえるのなら聞いた方がいいですよ。
300B中毒は罹患すると、家族とお別れになるかもしれません、なので、CDを聞いて免疫をつけておきましょう。

書込番号:20781814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 14:41(1年以上前)

いやいや、300Bはトライオードですが、結構聴いてて、好みなんですよ。(笑)

張りのある感じが、たまらんっす。

今は、セパレートにできたんで、ホーン側なんで、より良いのか?なんて思ってますし、いきなり高いのは無理なんで、エレキットとかから修行かな?なんて、思ってます。

書込番号:20781862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/31 15:50(1年以上前)

SRM-006tA

イヤースピーカーはSR-404です

みなさん、こんにちは(^^)
300Bとか2A3とか、直熱三極管はセイレーンの歌?
みんな引き寄せられちゃうのですね(^▽^;)

みなさんとは毛色が違いますが、一応真空管アンプ。
STAX SRM-006tAを買っちゃいました。
真空管アンプに初めて興味を持って18年。
こういう形で初真空管導入となるとは自分でも思ってなかったです。
ま、真空管増幅は終段だけですが(^^;)

書込番号:20781979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 16:03(1年以上前)

>ちちさすさん

渋すぎる!(笑)

書込番号:20782002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/03/31 16:21(1年以上前)

りょうたこ社長

社長邸にあるホーンから、300Bの音が聞こえたらどうなりますかね、想像してみて下さい(ニヤリ

ちなみに、エレキットはちゃんと作ってあれば悪く無いですよ。オク見てないけど確かトランスはオリエントコアだったと思います。
どうせカップリングは交換するでしょうし(笑

いくしかない!!w

書込番号:20782036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/03/31 16:33(1年以上前)

ちちさすさん

ブツが来ましたね!!
気に入るかは別ですが、ダイナミック型とはまるで違う音の世界に驚いてみて下さい。

中古ですが、エージングはしばらくかかると思います。
で、あるとき、「やば」って音がふんわりと降りてくるんです。
たしか、58年のリヒターのマタイをお持ちですよね。スタックスで聞いてみてぐださい。

書込番号:20782059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/31 16:40(1年以上前)

>りょうたこさん
STAXはオヤジ用ヘッドフォンという人もいますね(^▽^;)
STAX女子という言葉を流行らせたいなぁ〜。
体が悪くてスピーカーで音楽を聴くのが難しいので、ヘッドフォンは私の大事なアイテムです。
聴くのはクラシックばかりなので、STAXは試してみたいと前から思っていたんですよ〜。
イヤースピーカーのほうは届いたばっかりで、音出しは真空管をあたためてからなので、これからなのです。

書込番号:20782074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/31 18:08(1年以上前)

社長
真空管の東の横綱?300Bシングルにいっちゃうんですね〜♪

ちちさすさん
並みのオーディオ好き以上に精通していて、本当にスゴいなぁって思います
わしよりも全然オーディオを分かってる( ̄▽ ̄;)

ジャジィーくんさん
わしもjazzばかり聴いてると飽きてきて、しばらくロックやAORにいくとき有ります


書込番号:20782240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/31 18:16(1年以上前)

ジャジィーくんさん

わしのオーディオの棚も奥行き無くて。単品売りの電源ケーブルが差せません
エアコンのプラグみたいなL字型になってるのが有ったらいいなぁって思ったことがありましたが、今は電源ケーブル自体に興味無くなりました(笑)

書込番号:20782264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 18:52(1年以上前)

bowsさん、300Bは高いんで、weとかは聴かない方が、幸せ(笑)

フーさん、まあ誰もが1度は通る道かも。

オクでエレキットの873leのコンデンサを変えてるやつ。スプラグとかオイルコン入ってるみたいですが、6万ちょっと。
普通の873が、3万ちょっと。

それならソフトンのmodel8が、新品が8万ちょっとなんで、ソフトンの方が、良いのかと思ってます。
そうなると、下をMC240、上を300Bってなりそうなんで、LVが余るな(^_^;)


書込番号:20782344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 20:54(1年以上前)

>ちちさすさん
お体悪いんですね(^_^;)

早く良くなってスピーカーでも、真空管アンプ使って聴いてみて下さい!

前のスレで現行管のJJの6l6GC買って聴いてみたんですが、うちはJBLの2420ってドライバーにホーンって組み合わせに、MC240で、4311Aのウーハーに自作のLV2改良型を使ってるという変則システムなんですが、上だけ聴くなら、ヴィンテージのRCAの球が、圧勝というか、格が違うなって思ってしまいました。
でも、多分アンプ1台で使うならそう変わりはないのではないかと思います。

現行管ってドライブ能力が高いのではないかと。

中高域の艶や、拡がりの自然さ、声の微妙な震えなんかは、さすがRCAだと思いました。
まあ使ってるアンプ、その他機器がすべてヴィンテージなんで当たり前かもですが(笑)

なので、やっぱり聴く音源の年代にすべて合わすのがベターなのでは。って思っています。

まあこればっかりは体験してみないとわかりませんね(笑)

書込番号:20782645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 21:18(1年以上前)

sinさん、耳寄りな情報です。

model7ですが、KT88でドライブすると良いみたいです!

http://s.kakaku.com/bbs/K0000320669/SortID=17270832/

T2Aさんって人が言ってるんで間違いない。

だってー、知ってるよね?(笑)

書込番号:20782721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/31 21:24(1年以上前)

昔、「トランセンデント」という会社のOTLアンプを使いましたが
経験したことがないくらい音の輪郭を強調しない音で感動しました。
最高の音色だと思いました。

しかも中古で8万円でした。
見た目が大きくて100万円のアンプかと思いました。
さらに真空管アンプとは思いませんでした。

買ったお店に「予備の真空管」もお願いしていたのですが、
いつまで経っても連絡がないので行ってみると、
「なかなか手に入らない」っと言われました。
そんなことはないと思うのですが・・・。

結局・・・金欠で手放しました。


その前は師匠が作った45のパラシングルを使っていました。
これは逆にメリハリが強い音で個性満載でした。
これも金欠で手放しました・・・。

それなのに、25才から300Bシングルは使い続けています。

こうみると、見事にBOWSさんのおっしゃるとおりの順番で来ているような気がします。
唯一自分でつかっていないのが、「大きな真空管」のアンプです。

気長に待ってみます。誰か売ってくれるかもしれないし・・・。

書込番号:20782736

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/31 22:59(1年以上前)

マックのフライドポテトL 2個、
スーパーのおにぎり 12個
スーパーのたこ焼き 18個入り 1パック
そば1杯

これだけ食った。
今日は炭水化物パーティーの日でした。

カミさんは心配していたけど、まだパン食えます。


書込番号:20783088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/31 23:08(1年以上前)

oimo-chanさん。
>唯一自分でつかっていないのが、「大きな真空管」のアンプです。
845が待ってますよ〜(≧∇≦)

りょうたこさん。
1995年(だっけか?)再生産のWE300Bはどうなんでしょうね?
ヴィンテージの球ははそもそもオーディオ用でないものも多いですから、特定の音域にドンピシャってあると思います。
現行管はオーディオ用として作られてるのかな?全体的に駆動力が高いなら、そういうコンセプトがあるからなのかも?

スプーニーシロップさん。
小学生の頃から自分のシステムを持っていたので、歴だけは長いのです(笑)。

Foolish-Heartさん。
今日はピアノ曲で聴いてみました。
リヒターのマタイは宝箱に入ってますので明日聴いてみますね。

書込番号:20783112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 23:26(1年以上前)

YouTubeの真空管比較みたいなのでは、現行管で、ロシアや東欧はKT88とか6L6GCとかEL34ってのは、オーディオ用より、ギター用の重要が、多いので、強いらしいですね。
っていうことは、ドライブ力が求められるのかな。

300Bは民政用の重要しかなく、オーディオ用に作られてる、中国球が、良いらしいです。

まあピンからキリまであるとは思いますが、なんとなく納得してしまいました。

WEの復刻版のプスバンのは格が違うらしい(笑)

まあペアで7万くらいするから当たり前か。

高槻のもそうですが、WEの300Bは目標みたいですね。

さすがに高すぎて手がでません(笑)


オイモチャン、食いすぎやって(笑)


書込番号:20783162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/03/31 23:59(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
L型は自作用ならあるみたいですが、今のケーブルが使いたいので残念です(><)

Dave Brubeckのtime outの1曲目の出だしが好き過ぎて、
レコードを買ってしまいました。

レコード、CDとハイレゾが揃ったので聴き比べします
(о´∀`о)

書込番号:20783261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ41

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:3617件

part24の続きです!

現在、JBL2420ドライバーのダイヤフラム交換で迷い中です(笑)

最近顔を見せてくれない、往年ちゃん、グリアリさん、whisperちゃんにsinさんも顔だしてね(笑)


で、オイモチャン、Wウーハーにはしませんし、できません(笑)

会長、置けません(笑)

ちちさすさん、今日山形豚のトンカツ生まれて初めて食べました!

旨かった(笑)

山形恐るべしです!


書込番号:20748739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/18 21:33(1年以上前)

りょたこ社長

スレ立てありがとう

他は特に有りません







あえて言えば、プリアンプのエージング…一ヶ月半でやっと音になってきた
寝起きも悪いし、スローを楽しむオーディオかなぁ

書込番号:20748796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/19 09:55(1年以上前)

りょうたこさん。
山形といえばさくらんぼにラフランスにつや姫にだだちゃ豆が有名ですけど、豚肉も名産です。
平田牧場の三元豚と金華豚が有名で、地産地消ということで山形のとんかつ屋さんではメインメニューになってますよ。
で、この豚ちゃんたちはロース部位がかなり美味しいのです。もちろんヒレも美味しんですけど、ヒレの美味しいのは他の地域にもありますからね。ロースだけで勝負すれば山形の豚ちゃんは全国上位ですね〜。
群馬に引っ越して1週間になりますが、こっちの美味しいものってなんだろう〜(^◇^;)

スプーニーシロップさん。
レオさんからも返信がありましたが、一応私も。
Joshinwebは生活家電と子供のゲームでよく利用していますが、我が家の場合ポイントとクーポンを利用すると最安値店になったりすることが多いんです(^^)
配達や商品瑕疵でのトラブルは20回以上利用して1回もないです。もっとも高額なもので30万円弱のお買い物もJoshinwebでしましたが、何の問題も生じず、フツーに進み、フツーに配達されました。
他と比べて特に良いってわけでもないですが、ネット通販として信頼して選べるお店だと思います。

書込番号:20749940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/19 11:22(1年以上前)

ちちさすさん

ありがとうございます

アマゾン以外のネット通販ってあんまり利用したことないのと、ネット通販でトラブルの話をたまに聞くのでチョット確認しました

ネット通販って信頼性と価格が大切だと思います
大手で長くやってるところは安心感有りますね


すごく、ごくごくたまに、山形の高級さくらんぼをいただくことが有りますが、あり得ないくらい美味しいです

書込番号:20750111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 12:01(1年以上前)

去年、ヨドバシでPCを買った時のポイントがあったので、
「USB ジッターバグ」っという製品を買いました。

予想以上にポイントをつかっていて、自腹で4000円も払ったのに、
うちの環境では相性が悪かったみたいです。


うちでは「前の日録音したyoutubeを朝ごはんの時にTVでみる」っというのが習慣になっています。

「ジッターバグ」をつけえ録音した音を聴いたカミさんが、
「うーん、なんとなくいい音に感じない」っと言ったので、やっぱりか・・・っとおもいました。

それで、動画を速攻削除しました。

ジョーシンさんってそんなに安いんだ。
こんど通販でも利用してみようかな。

書込番号:20750213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 13:55(1年以上前)

りょうたこさんに誘われてきてみました。

ネット通販の良し悪しの評価も価格ドットコムの1つの特徴です。
ショップレビューをうまく使えば問題がありそうなショップはみつけられるようになっています。
価格を始めたのは洗濯機を買うつもりで、結局は価格にのっているショップではなくて、ヨドバシで購入しました。理由は、古い洗濯機の引き取りと、新しい洗濯機の設置をサービスしてくれたからです。ポイントを合わせても価格の最安値までは行きませんでしたが、価格ドットコムのプライスリストを見せることで交渉が有利になりました。

このスレ、PERT1から読ませて頂きましたが、なかなか面白いですね。

書込番号:20750459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件

2017/03/19 14:57(1年以上前)

>Ubbo-Sathlaさん

どうもです!

part1から読んだんですか?お恥ずかしい。


で、今ダイヤフラムで悩んでるとこなんですが、ラディアンとかJBL純正買うと3万くらいしてしまう。

ヤフオク出てる互換品なら送料込みで5000円、ebayで買ったやつもそこそこ鳴ってる。

っていうか鳴り初めてきた。


ubboさんは、良くご存知そうなんで、ご意見伺えたら。(^_^;)



書込番号:20750586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2017/03/19 16:53(1年以上前)

ちちさすさん、もう山形は離れられたんですね。

群馬県はわからない(笑)


会長、何買うかわからないけど、フツーの電化製品なら、近所の家電量販店行って、Joshinwebの値段言えば合わしてくれると思うんだけど。

ヤマダとかケーズデンキだったら、あっさりその値段でいけますよ。

Joshin実店舗のあるこちらでは、実店舗はかなり高めなんで、素直にネットの値段に合わしてもらいます。
オデオは日本橋のJoshinしか置いてないんで、そこで言うとあっさり値下げしてくれる(笑)
まあややこしいですが、楽天のJoshinから買う方が、ポイント含めたら1番安いかも。

ポイントいらない場合は素直にAmazonが最強ですが、ヤマト配送問題から、今後どうなるのか。(^_^;)

僕の最近の注目はUbbo-Sathlaさんです(笑)







書込番号:20750839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 17:38(1年以上前)

残念ながら、それほど詳しくありません。
このスレ面白いわ。
目から鱗的な事も多くて、アンプの話しで、アンプ内部での働きは、入力された信号をアンプ内部で育成するのではなく、拡大コピーを作っているとか書いてあって、なるほど、それならば非線形の歪みが生まれるわけだなぁとか、全体を通して見てみると非常にわかりやすいです。非線形とか日本語だと解りにくいので、一度英訳してみるとnon-linearなわけで、これだけでもかなり理解が進みますね。
オーディオ選びにおいて、スピーカーが重要なのも、この非線形の話しで凄く納得がいきました。

書込番号:20750917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/19 18:05(1年以上前)

……………………………………………………………群馬県は、草津、伊香保温泉行って、富岡製糸場行って、ペヤングの工場の前通って…
……………………………………………………………
【以下余談】
生産終了のカートリッジだけど、JoshinWebのほうがアマゾンよりもポイントも含めると1200円安いし
カートリッジってどんどん値上がりするから、気になってるカートリッジは安い時に…………………………………………………………………って感じです
【残り6個】だからこれ以上言わない……………………………………………………………………………………………………………………………………………
【お芋ちゃん】
だけには教えてあげようかな
……………………………………………………………
【自分の検証】
正直、オーディオの詳しいことは苦手なので、又パート1から読んでみようかな…………………………………………………………………………………………

書込番号:20750980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 18:22(1年以上前)

すぷにー会長

カートリッジって、もしかして新しいシリーズですか?

書込番号:20751025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/19 18:35(1年以上前)

【お芋ちゃん】
今のシリーズの前の丸針のカートリッジ
定価が楕円針の1〇〇Eよりも高いので、前からチョット気にはなってた
…………………………………………………………………………………………………………………………
今回のシリーズ変更で、全体が値上がりしてるから……………………………………………………………前モデルを、定価の35パーオフ、でも魅力的、何とか40パーオフにならないかなと…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………【以下余談】
お芋ちゃん、顔変だよ…………………………………………………………………………………………………………………………わしまで調子狂ってきたわ…………

書込番号:20751065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 20:01(1年以上前)

定価はパールよりも高いですね。

わたしはおそらくパールが好きっぽいです。

OTTOは針の針の聖なのか、本体のせいなのか、左右で音量がだいぶ違います。

ところで、40%まで下がったらラッキーですね(^^

元気いい音なんでしょうか。

私は、最近どちらかというと、丸い音の方が好きです。
昔は150Eで感動しましたが、今なら120Eの方が好きかもしれません。

書込番号:20751295

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 21:02(1年以上前)

さきほど私が書いた文章支離滅裂ですね。


ところで、音楽を聴こうと思ったらサブウーハー用の真空管アンプの電源がつけっぱなしでした。

30時間くらいつけっぱなしってことになります。

絶好調の動作をしていると思いますが、50hz以下に使用しているのでよくわからないのが残念!


書込番号:20751457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/19 21:21(1年以上前)

それだけウォーミングアップしたなら聴かなきゃもったいないね♪

書込番号:20751524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 21:50(1年以上前)

以前、空き家にして3日間つけっぱなしにしたことがありました。

今更故障や球の寿命は心配していないですが、消し忘れる自分が心配です・・・。

会長のプリもだんだん調子が上がってきたみたいですね(^^





書込番号:20751614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/19 22:21(1年以上前)

お芋ちゃん

ここ最近やっと良く鳴るようになってきた
たぶん大丈夫だろうと分かっていたけど、一ヶ月以上ヒドいと、さすがに心配になりました

ホノ入力はまだモコモコしてるけど確実にクリアになってきてる

書込番号:20751735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 22:42(1年以上前)

1ケ月いい音が出なかったら不安になりますねぇ・・・。
フォノはまだ本調子ではない感じなんですね。

200時間ほどつかってから本来の性能を発揮するって言う人もいますが、
1日数時間使ったくらいでは、エージングはなかなか進まない気がします。

うちの師匠なんて、WEの300Bを買ったのに、数時間使ったら「もったいない」ってしまい込んでます。
もう購入して20年ちかいのに、まだ本領を発揮したことがないと思います。

もう70才超えているから「師匠が死ぬまでもつから大丈夫だって」っと言っても300Bを使いません。

なんのために買ったんだか・・・。


書込番号:20751821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/19 22:49(1年以上前)

勿体なくて使えないって気持ち分かる分かる

よそ行きのいいセーターやコートを勿体なくて着なかったら思いっきり虫に喰われた
スニーカーは加水分解してた

書込番号:20751840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/03/19 22:58(1年以上前)

赤小基板 回路修正箇所

チップコンデンサ換装後 バイパス線を飛ばす

今週のLV

 今回は 先週に引き続きVAA,VSS ±5Vまわりの修正です。

ハンダ難易度 高
効果     小
部品 Panasonic EHC-U 0.047uF x2

 先週は±5V供給基板にPanasonic EHCU 0.1uFを追加しました。
 今週は、さらにその先 赤子基板側に手を入れました。

 基板に実装されている 10uFの積層セラミックチップコンをハンダコテで除去し、EHC-U 0.047uFに入れ替えます。
 その上で 換装した0.047uFの端子と±5Vの電源をリード線でバイパスし、実装してある4.7Ωを無効化します。

 この改造で さらに、音がさらに柔らかくなった。切り込みの鋭さが下がった。声がリアルになった という変化がありましたが、今までの改造に比べると効果が薄いです。
 効果がないというよりは ほとんど電源系を上げてきているので残り代が少ないという印象です。

---- 解説 ----
 元回路図見ると VAA / VSS端子の先に4.7Ωと10uF(積層セラミック)が入っています。
 これはOPAMP使う時の定番回路で 電源が複数のOPAMPに供給する時に互いの干渉を防ぐ意味と簡単なフィルタを形成してノイズの流入を防ぎます。
 しかし、この回路には欠点があって 4.7Ωで電源のレギュレーションが悪化して アンプの電極の電圧が供給電流によって振られます。(V=IR で R=4.7Ω)
 また組み合わせる10uFの大容量のセラミックコンデンサというのが僕は好きではありません。
 セラミックは圧電素子なんで基本的に電圧の変動で変形して鳴きます。MURATAの技術解説にセラコンの鳴きを抑える方法とかあります。
 それと音がピークがあってキンキンした音がして好きではありません。
 なので フィルムコンデンサのEHCUに変えました。同じサイズだと容量は 10uF→0.047uFと激減します。

 1個のアンプのために専用の±5Vの電源を用意しているので 4.7Ωを取っ払って電源と直結しても問題ありませ というよりその方が良い、また、直結すると±5V電源側の電解コンや0.1uFが効いてくるので 大容量が要らなくなるので 素性の良いが容量の少ないEHCUに変更することにより よりピュアな電源供給が出来るというのが今回の狙いです。

 ハンダ工作的には チップセラミックコンデンサを除去するのが面倒ですが、両極を交互に熱して横にズラせると取れます。
 フットパターンにハンダ流して 吸い取り線で除去すると綺麗になります。
 後は、EHCUハンダでつけて リード線でEHCUの電極から±5V端子にバイパス配線して完了です。

 次は、同じような赤子基板の改造が続きます。

書込番号:20751880

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 23:08(1年以上前)

私はそういうのないんですよね(^^;

洋服もそうですが、特に靴は早くなじまないかなって思います。

たまにもったいなくて使えないっというのはありますが、
最近だったらそれはなにかなぁって考えても思いつかないです。

ラジコンカーのタイヤですかね。
オンロードでイボイボのタイヤをはくと、1回でイボイボがなくなるので
もったいないな・・・っておもいます。


書込番号:20751910

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング