
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2014年10月1日 11:19 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2014年9月29日 18:47 |
![]() ![]() |
42 | 25 | 2014年9月29日 16:14 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2014年9月28日 13:45 |
![]() |
42 | 13 | 2014年9月29日 14:57 |
![]() |
48 | 55 | 2014年10月2日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WestlakeAudioのスピーカーで、
Lc4.75のモデルが気になっています!
現在は取り扱いの輸入代理店が無い
状態なのでしょうか?
ホーム商会で取り扱いしているみたい
ですが、価格が60万を超えているのを
みてちょっとビックリしてます!
前はもう少し安かったと思ったんですが…
何か良い情報があればと思い書き込みました。
宜しくお願いします♪
書込番号:17998015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
検索しますと10万ちょっとから16万位まで沢山中古がみつかりますね。
http://www.hifido.co.jp/KWWESTLAKE/G1/J/10-10/C12-65753-42530-00/
どんなジャンルか分りかねますが、この価格を出すなら、dynaudioなどの新品(16万台)はどうでしょう。
書込番号:17998062
1点

輸入代理店は「株式会社アブサートロン」じゃないでしょ〜か?
この前のインターナショナルオーディオショウにも出てました。
http://iasj.info/uploads/2014/07/14_audioshow_8p_pamfhlet_web
ホームページが見つからないのでLc4.75を取扱ってるか分かりませんが?
書込番号:17998098
5点

ヨッシー411さん、こんにちは!
『株式会社アブサートロン』ですね!
お忙しいのに調べて頂きありがとうございます。
ホームぺージをちょっと見たのですが、WestlakeAudioのページが無いみたいですね…
後で時間を作って問い合わせしてみます!
それでは、また宜しくお願いします。
書込番号:17998199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちわ
輸入代理店のアブサートロンは、特にHPは作っていないが
http://iasj.info/members/avseartron/
千葉県内のショップ、オンケン、がウエストレイクオーディオ製品扱っている
価格は問い合わせてみて欲しい
http://www.onken-audio.co.jp
アメリカ本国のウエストレイクオーディオのHP
http://www.westlakeaudio.com/Speakers/Professional_Series/lc_series.html
新製品
BB10VF \3,930,000ペア
以上です
でわ、失礼します
書込番号:17998208
4点

里いもさん、こんにちは!
最初に返信頂いたのに順番を待ちがえて
しまいました!
もう少し訳御座いません。
確かにこの値段を出すなら他にも、ディナ
を含めて色々とありますよね^^;
3年くらい前にこのスピーカーを聴いた事が
あり、ずっと憧れていました♪
作りとかは無造作なんですけどね!
中古の情報もありがとうございます。
中古は頭に無かったのですが、夜にでも
調べてみますね!
ありがとうございました。
書込番号:17998279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


HDMstさん、おはようございます!
オルトフォンのスピーカーは聴いた事が
ありません^^;
私は北海道の田舎なので、なかなか視聴する
のが大変なんです…
札幌のキャビンさんにおいてあるかなぁ⁈
このスピーカーはオススメですか?
書込番号:18001131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画で雰囲気は掴んで、後は実試聴するしかないですね。
https://www.google.co.jp/search?q=Kailas+SS200&oq=Kailas+SS200&aqs=chrome..69i57j69i61&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8#q=Kailas+SS200&tbm=vid
Lc4.75よりは C/Pはいいんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16819901/ImageID=1725912/
書込番号:18001192
3点

HDMstさん了解です!
確かにLc4.75はC/P悪いですね…
もう少し模索してみます!
ありがとうございます。
書込番号:18001319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



捜してみますと同じような内容が多く「ピーカーとアンプの独立しているほうが良い。」らしい?
ただし、最低3〜40,000円からという回答が多いみたいです。
しかし、それほどのこだわりも無いものからしますと20,000円でも高額ですのでどうかご理解ください。
アパートで小音量しか出せませんので音量は今使っているこれで十分です。
http://kakaku.com/item/01705010124/
息子が「DACとパソコン設定」とか言って、あれこれとやってくれましたが改善の実感が無いし、ちょっと接触も悪いので買い換えようと思っています。
出来れば大きいほうが良いようなので予算と大きさで選んでみました。
よろしくお願いします。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-bp182__j/?mode=model
http://teac.jp/product/ls-h70a/
http://www.sony.jp/audio/products/SS-CS5/
http://denondirect.jp/shop/item_detail?category_id=36544&item_id=947893
3点

実際にどんな音がするのかを聞かずに決める気なのですか?
それほどのこだわりも無いなら、アンプ内臓のスピーカーから選ぶほうが楽かと。
書込番号:17995073
2点

アンプはこれ。
http://www.amazon.co.jp/Lepai-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-LP-2020A-TA2020-020-12V5A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B007ZCE66K/ref=sr_1_2/378-5110717-8199056?s=electronics&ie=UTF8&qid=1411971023&sr=1-2&keywords=Lepai
スピーカはなんでもいいけど、とりあえずこれ。
http://kakaku.com/item/20445511338/
書込番号:17995074
2点

真剣に考えてみました。
スピーカー
TEAC LS-H265-B
http://s.kakaku.com/item/K0000154215/
アンプ
サイズ 鎌ベイアンプ 2000 リビジョンB SDAR-2100-BK
http://s.kakaku.com/item/K0000230976/
or
同じくサイズ 鎌ベイアンプMini Pro SDA35-2000
http://s.kakaku.com/item/K0000536566/
書込番号:17995273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、Lepai はあんまりお勧めしたくないかなぁ・・・・・
安いし、トンコンついていてるんだけど、このトンコンが・・・・・・・・・真ん中にしてもフラットにならないし。
いくつか、頼まれて、中華系コンパクトD級アンプをいじったんだけど、こいつ、部品もつめつめだからいじるのも大変。
音ではなく、あくまでも「いじった」感触でいえば、Toppingが値段もすこし高いけど出来はよかったですね。
といっても、1、2台いじっただけですから、10台いじるとどうかわかりませんが、基盤が作業しやすかったですね。
だいたいやるのは、入力抵抗と負帰還抵抗とカップリングを変える程度ですけどね。
DCサーボくんで、DC結合なんて事はしてないです、半田をしたことがある人なら簡単に出来る程度のことです。
というのは余談ですが、音的にもLepaiはあんまよくなかったですよ。
書込番号:17995277
3点

スレ主さん
前スレどうもです。
現在は以下の様な感じでしょうか?
【使用機器】
PC→アナログケーブル→ONKYO GX-R3X
【交換理由】
接触不良がある
PCの設定を工夫したが音に満足出来ない。
--------------------
まず音をどうしたいかだと思います。現状に不満足と言うだけでは方向性は定まりません。
例えばですけど私の見解ですが
・音をクリアにしたいという目的→外付けDACの導入 and(or)インシュレーター等で設置方法の改善
・低音を増やしたい→PCの再生ソフトでイコライジング、スピーカーのサイズアップ等の機器の更新
今、使われている「ONKYO GX-R3X」は再生周波数が「55Hz〜20kHz」ですから小音量で気楽に音楽をという向きには十分の再生周波数といえます。スレ主さんの上げられている製品と比較してみましょう。
YAMAHA「60Hz〜40kHz」
TEAC「55Hz〜35kHz」
SONY「53Hz〜50kHz」
DENON「45Hz〜40kHz」
高域は現在のONKYO製品よりも全てが勝っています。
低音は現在のONKYO製品より明らかに勝っているのはDENONだけです。
スペックだけみるとどの製品に更新しても音の繊細さ明瞭感みたいなものは良くなると思いますが、低音の量感はDENON以外に変えてもあまり変わらないかも知れません。スペック上での話ですが。
------------------------------
以上の話を踏まえてですけど。
【アンプ&DAC】
FOSTEX PC200USBというPC用の外付けDACとプリメインアンプが一緒になったものがあります。これでアナログ接続よりは音の明瞭度は上がる気はします。ただしリモコンは無しで本体操作になります。
約9,000円
【スピーカー】
DENON SC-M39
約10,000円
【インシュレーター】
audio-technica AT6091
約1,200円
合計:約20,200円
こんなんでどうですか?
書込番号:17995352
2点

すみません。最後のインシュレーターは2組必要でした。
なので合計は約21,400円ですね。
書込番号:17995355
2点

すみませんアンプの対応インピーダンスが合ってませんでした。
前の書き込みはスルーして下さい。
以下の様な感じではどうですか?
【アンプ&DAC】
FOSTEX PC200USB
約9,000円
【スピーカー】
TEAC LS-H265
約12,000円
合計:約21,000円
書込番号:17995373
2点

候補の製品から選ばなくて申し訳ないんです。
書込番号:17995377
2点

Lepaiアンプのトーンコントロールはパスで使ってます、使うとちょっと篭ります。
パス用ボタンは常にストレートですが、いいスピーカー使えば聞ける音が出ます。
まぁスレヌシさん候補のSPをご自身で試聴されるのが一番でしょう、ご予算からして、これ以上無理な感じがします。
しかも「低音から高音まで伸びて、音量を下げてても、音やせしないで聞こえるもの、ジャンルは演歌からビートルズまで」と書かれてますから、、、
むしろ、そのような金額で買えるそのようなスピーカーがあれば、売れて売れて生産が追いつかないでしょう。
そのスピーカーだけが売れて、他はさっぱり売れなくなるでしょう、情報時代ですから、あっという間に広がるでしょう。
そんなスピーカーは誰もが欲しいでしょういけど、見つからないのが現状です。
ご希望の内容を落とすか、4つの中からスレ主さんが試聴して選ぶ以外に方法は無いかと思います。
そういえば、前スレでニックネームのつづりをスレ主さんが書かれてましたが、us-one〜うそね と解釈してよろしいのでしょうか?
書込番号:17995384
0点



アパート暮らしなので小音量でも上から下まで良く聞こえるもの。
パソコンでの音楽鑑賞、演歌からビートルズまで。ww
どれが適しているでしょうか?
宜しくお願いします!
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-bp182__j/?mode=model
http://teac.jp/product/ls-h70a/
http://www.sony.jp/audio/products/SS-CS5/
http://denondirect.jp/shop/item_detail?category_id=36544&item_id=947893
1点

お爺さんが、「w」とか「宜しくです」とか使うかなぁ?
仮に本当にお爺さんなら日本人の品位低下が嘆かわしいです(T_T)
書込番号:17994236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いや、じいさんじゃないと思うw
そうですよね〜……(^_^;)
書込番号:17994259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じいさんが、アイコンの弄り方わかるのもねぇw
とにかく、これじゃ真剣に考えてくれる人いないよw
書込番号:17994301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハヒルって、何?笑。
書込番号:17994340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とにかく、これじゃ真剣に考えてくれる人いないよw
同意です。
スピーカー+アンプで2万円では…、厳しいですね。
中古とかオークションとかなら現実味もあるでしょうが…、アンプは決まっているんでしょうかね…。
書込番号:17994343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じい様がハルヒとわ(笑)ハルヒもけいおん!ももう5年くらい経ってますよね。時間たつの速いな。
黒崎真音オススメしておきます。
ヘビメタじゃなくてヘヴィメタルねジューダスプリーストも聴いてね。パープルは古いけどメイデンはそんなに古くは。
予算2万円でアンプもって厳しいですね。パソコン限定ならフォステックスのPCスピーカーで揃えるとかはどうです?
PC100USB
PM0.3
PM Sub mini
2.5万円くらい。音域もバランスも下手なパッシブより良いかも。
書込番号:17994495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
もう10年前から自称ジジィだけど、君たちからすれば59歳は十分ジジィではないのかなぁ?
息子がまだ学生の頃に一緒にアニメ見ていたんで、その頃のは結構詳しいですよ。ww
釘宮理恵ちゃん大好き!
God Knowsなんかカッコイーと思うけど、年齢制限ありなの?
>ヘビメタじゃなくてヘヴィメタルねジューダスプリーストも聴いてね。
自分たちの頃はハードロックって呼んでました。
ジューダスなつかしー、お若いのによくご存知で。
>メイデンはそんなに古くは。
最初の2枚を持ってるけど35年前頃から存在してますね。
本題から外れましたが・・・・なんか残念。
では、ごきげんよう!
書込番号:17994639
1点

解決後ですみません。
お書きのスピーカーは、主にサラウンドのリアなどに使うみたいで、寝室などへサブで置くとしても、物足りない気がします。
しかも、音量を上げずに低域から高域までとなると、さらに難題となります。
この祭、スピーカーだけは飽きの来ない十分いいものを使うことでどうでしょう。
デンマークの名門ダリのZensor1です、ここでは24.000円、アンプはご予算から電源付中華アンプ20W×2です。
この組み合わせでPCオーデオに使ってますが、ボリューム9時ぐらいで十分いい音で鳴ってくれます。
低域は時々あっと思うぐらい出てくれるし、中高域につやがあってボーカルが楽しいです。
画面下にあるのがアンプです。
書込番号:17994720
1点

そーゆう事なら笑。topping のデジアン+価格コムで安値のスピーカーで2万以内で出来そうですが。音の良し悪しは制限されると思いますが。
それか、やはりPCスピーカーですかね。詳しくはありませんが、2万も出せば良い製品が買えるのではないでしょうか。ではでは。
書込番号:17994722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
釘宮さん大好きとは話が合いそうですww
シャナ(灼眼のシャナ)、ルイズ(ゼロの使い魔)、大河(とらドラ!)、ナギ(ハヤテのごとく!)、神楽(銀魂')どれも好きですww
良いスピーカーが見つかると良いですね。
書込番号:17994726
1点

あっ、後はカンスピのミニアンプがついたセット。
1万ちょっと位でしたか。キットですが、簡単に作れますよ笑。ではでは。
書込番号:17994740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に59歳だとしても「w」を使うのはちょっと…(^_^;)
それはさておき、
現実的に二万円でLINE入力のあるミニコンポ探した方が良いのでは?
書込番号:17994776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもです!
解決はしてないんですけどねぇ・・・やめときます。
もう一度質問し直しますので、良ろしければお付き合いくださいませ。
飲んだくれ岡たんさん、BLACK BOXさん
一人二役、お疲れ様でした。
書込番号:17994778
1点

一人二役ですか?
私に関しては、まぁそう思うならスレ主さんはご自由に。
しかし、飲んだくれの岡たんさんには迷惑だと思いますので誤解の無いようにお願いいたします。
書込番号:17994809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
お疑いになるのは構いませんが別人です。まあ、こんなこと言っても信じてもらえないでしょうが笑。
そんなことより本題いっていって。
書込番号:17994847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問し直しましたので、どうぞよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/#17995026
飲んだくれ岡たんさん、BLACK BOXさん
それにしても、ちょっと大人気なかったですね。
どちらが正しいにせよ、一応誤っておきます。
ゴメンナサイ
書込番号:17995107
1点

年下の私が大人げないですか…。
アンプ+スピーカーで2万円で新品はなかなか難しいので、ご自慢のご子息様に2万円で見繕って貰っては如何です?
書込番号:17995128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済になっているんですが・・・・・
OKAたんと僕は、ホモダチなんで、黒箱さんとOKAたんが別人であることは僕が保証しますよ。
さて、2万でアンプとスピーカーですか。
達夫さんが書いてますが、Topping等の中華製D級アンプとデノンSC-M39の組み合わせなら予算内でかつ適度に楽しめますよ。
もしくは、ヘヴィメタルとアニソン好きさんが紹介しているフォスのアクティブモニタですね。
DENONのSC-Mシリーズは低価格ですが、わざわざヨーロッパから有名なスピーカーデザイナーを呼んできて作ったモノなので出来はかなりいいですね。
ジューダスの話題が出ていましたが、ジューダスはすこし突っ込むと、ヘヴィメタルではなく、クリスチャンメタルもしくはクリスチャンロックという分類に入ります。まあ、名前からわかる通り、熱心なクリスチャンで歌詞は聖書の一節や賛美歌(聖歌、宗派によって日本では呼び方がちがう)です。
ストライパーが、クリスチャンメタルの最初といわれています。
余談ですが、スレ主さんの世代では、Mr Misterというバンドのキリエって曲が流行った事があるともうのですが、あれもキリエエレイソン(主よあわれみたまえ)という、キリスト教の礼拝で使われる文言をそのまま使っています。
書込番号:17995158
2点

>ご自慢のご子息様に2万円で見繕って貰っては如何です?
いいえ、勉学に励まなければならない時期に深夜のアニメ観賞ですから・・・自分も(汗
息子にこちらで質問してはと奨められたのですが、初めての投稿で失敗しちゃいました。
良かったら次の質問のほうへご参加ください。
有難うございました。
書込番号:17995210
1点



はじめましてm(_ _)m
スピーカー選びで迷っています。
候補は、中古でB&W 805S(スタンド込み)かVictor SX-L77のどちらを買うか迷い中です(同じくらいの金額で買えます。)
SX-L77はだいぶ以前知人宅でアキュフェーズのプリメインアンプとPioneerのCDプレーヤーで聴かせて貰った事があり暖かみのある音でボーカルが良かったです。
B&W 805Sは聴いた事はありませんが、十年くらい前に石丸電気で805を視聴した事がありますが、透明感と適度なメリハリがありやはりボーカルが良かったです。
アンプはPioneer A-70(予約中)とプレーヤーはBDP-LX71とノートPCを予定してます。
主にアニソンを聴きますがどちらのスピーカーが良いでしょうか?
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17990880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うむ、お初である
B&W 805S
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/maker/sell/IB&W
SX-L77
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/99471/
中古価格からして、予算20万円程度であろうか
ボーカルが、良い印象であるなら、どちらでも、良いであろう
>主にアニソンを聴きますがどちらのスピーカーが良いでしょうか?
アニソンを聴くのであるなら、どうであろうか
JBL
などは
JBL 4307 はおすすめであるが
http://www.audiounion.jp/ct/search?m=used_and_new&p=1&q=JBL%204307&s=new_enddate&d=&option=1&order=default
かく言う、私も、アニソンを聴いておるが
スピーカーは、JBL 4313BWX (中古購入)であるが
でわ、失礼する
書込番号:17990996
1点

JBL大好き@4312Aさん
早速のレスありがとうございます。
予算は25〜26万円です。
近所の中古屋に、SX-L77(25万円)と805Sスタンド込み(26万円)が売っています。
共にスピーカー本体は良品です。
尚、視聴は出来ません。
暖かみと低音でL77をとるか透明感(たぶん)で805Sをとるか…、かなり悩みます。
JBL S143Mk2とかも面白そうですね。
どんな感じなんでしょう…。
書込番号:17991128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBL S143MK2であるか
こんな感じのようだが
http://www.hifido.co.jp/KWjbl/G0201--/P/A10/J/0-10/S3/M0/C13-78017-09625-00/
でわ、失礼する
書込番号:17991201
1点

透明感を重視し、B&W 805Sにしようと思います。
書込番号:17991260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBLさん、なんか偉そうですね。
JBL製品は買う気が無くなりました。
書込番号:17991272
11点



はじめまして。
オーディオ初心者です。よろしくお願いします。
現在、PC(Windows7-AudioGate2)→Fostex HP-A8→Fostex PM0.3で音楽を聞いています。部屋は2畳ですので、それほど大音量で聞くことはありません。よく聞くのは女性ボーカルのJ-POP(バラードが多い)です。JAZZやクラシックも時々聞きます。
さて、本題ですが、PM0.3が故障したので買い換えを検討中ですが、この際、オーディオ環境のレベルアップをしたくてプリメインアンプとパッシブスピーカーの購入を考えています。
アクティブスピーカーは他にも持っていてBOSE Companion 2 series IIは低音?重低音?がボンボン響いて聞いていて疲れるので私の好みではありませんでした。JBL CAS-33はボーカルがくぐもっていて聞きにくい印象でこれも私の好みではありませんでした。PM0.3が最も音が透き通っていてボーカルも聞きやすく気に入ってました。
本当は試聴して決めるのがよいのでしょうが、試聴できるお店までかなり遠くて難しい状況です。
スピーカーとアンプを合わせて予算6万円ほどで、私の好みに合うアンプとスピーカー(メーカーも含めて)でおすすめをお教え下さい。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
SPはDALIのZensor1ここで24000円、更に予算あればWharfedale Diamond10.1 38000円。
アンプはDenon PMA-390RE 22000円がおすすめです。
SPケーブルはBelden(アメリカ)の8470が230円/mでネットにあります(希望の長さでOK)。
DALIの音ははずむような明快な音、Diamondはちょっと湿り気のあるバラード向きな音です。
書込番号:17976235
3点

こんにちは
>スピーカーとアンプを合わせて予算6万円ほどで、
>私の好みに合うアンプとスピーカー(メーカーも含めて)でおすすめをお教え下さい。
>部屋は2畳ですので
JBLをおすすめしたいところですが・・・
スピーカー オーディオプロ AVANTO S20 http://kakaku.com/item/K0000453009/
プリメインアンプ デノン DRA-F109 http://kakaku.com/item/K0000402086/
以上が、おすすめです(笑
でわ、失礼します
書込番号:17976271
4点

こんにちは。
設置スペースがわからないのでフロントバスレフでバランス良さそうな機種を一つ上げておきますね。
●モニターオーディオ Bronze BX2 4万円くらい
http://kakaku.com/item/K0000135297/
アンプをデノンやマランツの2万円くらいのものにするならギリギリ予算内だと思いますので。
書込番号:17976422
4点

お疲れ様です。女性らしく可愛くまとめてみました。アンプ、 キャロットワン ジルロード 34000円位。スピーカー、 タンジェント Evo 33000円位。
イカン、予算でちゃいましたね。でも、かわいいから見てみて下さい笑。ではでは。
書込番号:17976609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

達夫さんのアドバイスに1票
女心をとらえていますね
そんだけですばい!
書込番号:17976876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼します。
満三さん、女心は永遠の謎ですよ笑。痛い目みても、わかりません笑。
失礼しました笑。
書込番号:17976893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いかんな〜、全開になりそうだ
でも縁側と違って簡単に削除できないからやめときますわ
スレ主さんはPM3.0使用からのグレードアップということで、たぶんミニマムなシステムをご要望だと思いますよ
てか、アンプ内蔵のパワードスピーカーで良いのではかなと思ったりします
書込番号:17976946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

苦言を呈すようですが、音の悪いアクティブスピーカーばかりを ネット情報に騙されて入手されているようですね。
>本当は試聴して決めるのがよいのでしょうが、試聴できるお店までかなり遠くて難しい状況です。
という状況がそうさせているのでしょうが、お持ちのPCスピーカー各種は例えて言うと味付けのやたらと濃いファーストフードです。
お書きになられた内容を見ると 今お持ちのFostex PM0.3、BOSE Companion 2 series IIなどをネットオークションで性分されて
その資金で 下のような音の良いものに買い替えられれば 満足される可能性が高いでしょう。
http://www.amazon.co.jp/TIMEDOMAIN-light/dp/B000AA5MTE
書込番号:17977461
3点

こんばんわ。
仕事の都合で返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
たくさんのご意見をありがとうございます。
『アンプ内蔵のパワードスピーカーでよいのでは』とのごもっともな意見を頂いておりますが、初心者がオーディオ好きになる第一歩として、あえてプリメインアンプとパッシブスピーカーに挑戦してみます。
達夫さんがすすめて下さったGILDOLOとtangent EVOはとっても可愛いのですがシンプルな私の部屋には合わないかもしれません…ややこしい女心でゴメンなさい(笑)
とりあえずアンプはご意見が多かったDENONに決めようと思います。
スピーカーは難しいですね。予算的にはZENSOR1かAVANTO S-20かな。
貴重なアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:17978196
1点

おはようございます。いえいえ、こちらこそ楽しかったですよ笑。では、お元気で。
書込番号:17978673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DENON PMA-390REとZENSOR1かAVANTO S-20では TIMEDOMAIN light の音量、音圧を上回ってても
サウンドを凌駕することはできませんよ。 悪しからず
書込番号:17979107
2点

こんにちは。
今更ですが、低音がボンボンしないでボーカルの良いシステム構成を1つ紹介します。
スピーカー
JVC SX-WD50
http://s.kakaku.com/item/K0000057518/
プリメインアンプ
Pioneer A-30
http://s.kakaku.com/item/K0000347397/
書込番号:17995031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



当初、FOSTEX PM0.4nを中心にこちらで相談したところ、その予算ならばオーディオスピーカー+デジタルアンプの組み合わせもあると奨められました。
いったんアクティブスピーカー系は保留にし、オーディオスピーカー+デジタルアンプで検討してみたいのでどうぞよろしくお願いします。
PCにCDを取り込んだニューミュージックを聴くだけでDTM、ハイレゾなどはしませんし、それほどのこだわりもないのですが出来れば予算内で良いものをと考えています。
PCデスクに高さ12cm、奥行き20cmの棚がありそこに設置できるものを考えていましたが、挙げて頂きましたケンウッドLS-K731は残念ながら奥行きがあり難しそうです。
こちらを所有しておりますので使う事もできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000186042/SortID=17924570/#tab
一応、評価の高そうなもので予算、サイズの合うものというだけでピックアップしてみましたがあまり当てになりませんね。
よろしくお願いします!
@ http://kakaku.com/item/20446511125/
A http://kakaku.com/item/K0000247146/
B http://kakaku.com/item/K0000057212/
C http://kakaku.com/item/K0000431169/
D http://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-MONITOR-SPEAKERS-1C-BK-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000Q81RVW
E http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/172655/
F http://www.amazon.co.jp/EV-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9-S40B-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%9A%E3%82%A2%EF%BC%89/dp/B005LXJYFS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1411172798&sr=8-1&keywords=EV++S-40
1点

M-AUDIO AV40 / BX5 もかなり良い音がしますね!
アンプ内臓単体としては、最高レベルの音ではないでしょうか?(映像モノは音が良いので比較は出来ないが参考までに!)
http://www.youtube.com/watch?v=j4TRSQ2mLa4 (YouTube映像、AV40_映画の音は元々良いので?)
http://www.youtube.com/watch?v=FE3UvspCuWY (YouTube映像、AV40)
https://www.youtube.com/watch?v=yGUne-awDJA (YouTube映像、BX5)
https://www.youtube.com/watch?v=b4Yqu7gRHUk (YouTube映像、BX5_ドラムが中々良い音)
https://www.youtube.com/watch?v=rosr8wq_hDI (YouTube映像、BX5_声・ギターの中音は良いですね)
ドチラも中々良い音のスピーカーだと思います。
低音は聴きやすい弾力のある低音!提示した価格帯の中では高いレベルの低音のPCスピーカーではないでしょうか?
BX5の方が低音も高音も少し良い感じがしますね!
ただ、ドチラも高音の伸びがもう少し欲しい!(帯域の狭い感じの音!高音の自然さが少し劣る感じがします)
シンバルの音が「ジャーンジャーン」では無く「シャーシャー」という音に成っている。
音の自然さや帯域の広さで言ったら、こう言うPCスピーカーもあるんですよね!(Creative SBS A120)
http://www.youtube.com/watch?v=8qQh3Em_xxY (YouTube、マイクが歪んでますがニアンスは分かると思います)
http://www.youtube.com/watch?v=FGJsvlaJ6QY (YouTube、低音の弾力や声の自然さ高音もソコソコ伸びてます)
このスピーカー3年前位に1680円で買いましたが本当に凄いです。(LS-K701には劣りますが、奥行き20cm以下となら上かも?)
現在はマイナーチェンジして多少変わったかも知れません!(型番の最後が-A120から-A12R2に変わり2199円に成りました)
http://www.youtube.com/watch?v=wyfCB85XJo4 (YouTube、NEWタイプ?低音を聴き易く押えた感じ!私は前のが好み)
安い割に音のバランスが良いスピーカーです。
PCスピーカーの中では相当高いレベルです!(ただ、少し残念なのはステレオ感は少しだけ劣る点です)
値段の安いの買って損したと思われたら嫌なので、お勧めはしません!
コレは余談ですが!
PCスピーカーを使う時PCのイコライザを使わない手は無い!断然音は良くなる。
元々殆どのPCには24bit/192kHzのDACが内蔵しているので、イコライザで好みの音にすればDACを使ったのと同じ事!
DACのレートはオーディオマネージャ(サウンド)のプロパティから設定出来ます。
書込番号:17971717
1点

AVノスタルジーさん 有難うございます。
今起きました。
アキバはもう間に合わないので小休止。
>提示した価格帯の中では高いレベルの低音のPCスピーカーではないでしょうか?
BX5、サイズもぴったりで良さそうです。
>音の自然さや帯域の広さで言ったら、こう言うPCスピーカーもあるんですよね!(Creative SBS A120)
2.1CHは色々視聴しましたが、どれもサテライトが物足りなくて・・・でも、これはなかなか良い音ですね。
ちょうど、こんなのもありかなぁーと,なんとサテライトが2Wayですがどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%A9%9F%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89-%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-ULTRABEAT/dp/B0016LTN14/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1411455893&sr=8-1&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC
>元々殆どのPCには24bit/192kHzのDACが内蔵しているので、イコライザで好みの音にすればDACを使ったのと同じ事!
U-CONTROL UCA202をはずして、元のミニプラグ接続でやってみました。
とてもいい感じに調整できました、U-CONTROL UCA202レベルのものは要らなかったかも。。。
有難うございました!
明日の朝に、こちらを終了します。
書込番号:17972332
0点

モニターはバスレフで低音を盛っているわけでも、
高音が強調されているわけじゃないので、一部の民生用スピーカーと
比べると地味な音調、低音高音無い感じに聞こえますね
私はそういうモニタースピーカーが大好きですが
(パッシブだとモニターオーディオ、KEFみたいな)
音色はイコライザあればどうとでも変わります
8kHz以上をちょっと盛って低音ちょっとふくよかにすればダリヘリコンみたいなスピーカーに
80Hzと10kHz盛ればB&Wの800系ダイヤモンドシリーズみたいな音色になりますね
これらのスピーカーの凄いところは耳に痛い音がする7kHzはリボンツィーターや高い
4kHzクロスオーバーで強調されてないことですね
同一設置で比較視聴した印象よく売れるスピーカーです
フラットなスピーカーが好きな私にはずるい手を使ってるなと思いますが
パソコンのイヤホン出力、イヤホンではノイズが気になっても
スピーカー再生では聴こえないので結構十分だったりしますね
U-CONTROL UCA202だとイヤホンで聴くと分かりますが、ノイズが無いです
UCA202は良いものですが、BX5とかアクティブスピーカーはボリューム調整が
手元で出来た方が便利なのでPC100USB使った方が良いですね
書込番号:17972415
2点

桜Celebrateさん 有難うございます。
>私はそういうモニタースピーカーが大好きですが
私もモニターの方が好きなんだと思います。
だからこそ量販店に通いPCスピーカーを視聴し続けた結果、その中ではFOSTEX PM0.4n(PA-2)が一番良く思ったのかもしれません。
でも・・・何かが足りないんですよね。
だからこんなに長引かせてしまってるんです。
スミマセン!
ちなみに今使ってるモニターはこれです。
http://www.hotlinemusic.co.jp/products/MS16.html
書込番号:17972903
0点


ベリンガーは良い仕事しますよね
2031Pはコスパ良いってスピーカービルダーのプロに評価されてます
http://www.zaphaudio.com/temp/b2031p-system-fr.gif
今のモニターで物足りないように感じるのは低音の伸びだと思いました
10cm→13cmの変化は大きいと思います
そのスピーカーも結構良さそうですね
13.5cmウーファーだし
メーカーの周波数レンジを鵜呑みにすると最低域は
JBL 80Hz(-10dB)
BX5 56Hz(たぶん-10dB)
なのでBX5の方がバスレフを効かせて
低音を伸ばしているのかなと思いました
どこかの楽器屋さんで音が聞けるといいですね
書込番号:17973295
2点

こんばんは
いろいろと迷ってらっしゃいますね。まあ、この時間が楽しいのもオーディオなんですけど。
あとは予算(増額)と決断力(失敗したと思ったら、後日買換えや配置変更の投資まで視野に入れる)だと思います。
書込番号:17973372
1点

桜Celebrateさん
>ベリンガーは良い仕事しますよね
有難うございます!
まぁ〜、そんなにこだわりも無いのですが譲る事になりまして、これに代わる物をと量販店に出向いたら火が着いてしまいました。(汗)
どうせならおっしゃるとおり、ウーハーをサイズアップしたいですね。
遅くまでお付き合い頂き有難うございます!
書込番号:17973374
0点

あと、もう一つ、先ほどの内容と反対ですが。
買ったならば、上を見ない。比較しない。
私、これができなくて、散財しました(-_-;)
書込番号:17973424
1点

BORIRINさん 有難うございます!
>いろいろと迷ってらっしゃいますね。まあ、この時間が楽しいのもオーディオなんですけど。
私は良いんですけど・・・・恐縮です。
>あとは予算(増額)と決断力(失敗したと思ったら、後日買換えや配置変更の投資まで視野に入れる)だと思います。
そうですね。
>買ったならば、上を見ない。比較しない。
>私、これができなくて、散財しました(-_-;)
私もよくやっちゃいます。(笑)
アコギ買いに行って、予算の3倍のアコギをお持ち帰りしてしまうし・・・
買い換えたばかりなのに、もう次を物色しているし・・・(汗)
なんとか、この病気を治したくてリハビリ中なんです。
書込番号:17973536
1点

シャナたんさん
>なんとか、この病気を治したくてリハビリ中なんです。
お互い苦労しますねぇ(笑)
私の方は、ようやく何とかおさまりましたが。
ではでは、良い買い物ができるといいですね。
書込番号:17973749
1点

みなさん、どうもありがとうございました!
BA選ぶのつらいです(泣)
私にとって、みなさんの口コミ1つ1つが学びの連続でした。
みなさんの心遣いと忍耐に感謝です。
あまり引き伸ばして申し訳ないのでいったん閉めます。
結論が出せず申し訳ないです。
書込番号:17974900
1点

おはようございます
何か面白いこと、進展、購入あったら、新スレッド立てられても
いいですが、私はここに続き書いてくれた方が嬉しいです
モニタースピーカーといえばGENELECという定番モニターがあります
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/39632/
SEAS社の高性能ユニット、ブランド、デザイン、パーフェクトです
プロはどこのスタジオにも置いてあって定番の安心だから使ってますが
一般のユーザーには関係ないし音に対してのコストパフォーマンスは悪いと思います
BX5との音質差は同じ13cm口径、もしかしたら定番のSEASで8030Bの方が大きい音が出せるかも
いやBX5も値段不相応のものが使われていて変わらないかも
めちゃくちゃ大きな音を出して比較すればはっきりしますが
音はともかく8030Bはデザインやブランドにそれ以上の価値を持つなら買うべきスピーカーです
私は8030のパーフェクトなデザイン、ブランドで値段がくても私は選ぶかもしれません
BX5は19800円 8030Bは164.000円 仮に8030Bの方がユニットが良かったとしましょう
音が割れない程度の音量で使っている限り、音質は変わらないです
8030Bの方がウェーブガイドでスイートスポットが広いですが少ししか関係無いと思います
M-AUDIO JAPANに問い合わせてBX5の低音56Hz表記は-3dBか-10dBか聞いてみて下さい
民生用なら-10dBは間違いなくですが、業務用は-3dBが普通です
JBLさんは-10dBとちゃんと記載あるので良心的です
なんか買ったとして、より高い機種色々聞いてみるのは良いことだと思います
きちんとセッティング、イコライザ調整された、聴きなれた
家の音の方が良いので優越感に浸れますw
大きなスピーカーと比べれば低音はそっちの方が良いので
しょうがないですけど同口径色々聞いてみて下さい
いい加減な設置でボワボワの低音になってたら大型と比べても
家の音の方がいいじゃんってなるかも知れませんけどね
書込番号:17975204
1点

桜Celebrateさん 有難うございます
>M-AUDIO JAPANに問い合わせてBX5の低音56Hz表記は-3dBか-10dBか聞いてみて下さい
今日は休みでしたので明日にでも連絡してみます。
GENELEC 8030BPM、これにしとけば一生悩まなくてすみそうですね。
ただ、いつもの事ですが家族の冷〜たい視線に耐えられるかが・・・(苦笑)
>なんか買ったとして、より高い機種色々聞いてみるのは良いことだと思います
そうですね。
下見に行って何かありましたら連絡いたします。
書込番号:17975950
0点

桜Celebrateさん
>M-AUDIO JAPANに問い合わせてBX5の低音56Hz表記は-3dBか-10dBか聞いてみて下さい
カスタマに問い合わせてみました。
女性の方が対応してくれましたが、「わからない」ということです。
適当に言われるよりも正直でよいと思いましたが、「後ほど調べて折り返えします」くらいは言ってほしかったかなぁ〜
AV40との比較を尋ねても、ボリュームの差、前面操作の有無だけ。
音質の違いは? 「自分で聞き比べてください」・・・・ごもっともです!
BX5はCarbonとD2の新旧2種類があるみたいで、外見以外はほとんど同じと言ってました。
でも、仕様を比べると微妙に違うけど・・・もうこれ以上は無駄と判断し、聞くのをやめました。
男性でしたら文句の一つも言うところでしたが・・・・ちょっと残念でした。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:17980143
0点

池部楽器店 パワーDJ's池袋に電話問い合わせました
BX5は展示していなかったですが幸い聴いたことが
ある店員さんが対応してくれました
価格を抑えて低音出るものだとYAMAHA HS5をお勧めされました
中高音はどちらもモニターとして安心して使えるようです
書込番号:17980487
2点

桜Celebrateさん おはようございます。
わざわざ調べてくれたんですか。
楽器店ですと、やはりYAMAHAが出て来ますね。
平日の方がゆっくりと視聴できそうなので、ヒマを見て行ってきます。
その後何か報告、質問などありましたら、スレを換えてします。
有難うございました。
書込番号:17982273
0点

M-AUDIOは日本ではシェアが低いからサポートもソコソコですね
米国で支持を受けてるのはあちらさんではサポート良いんでしょう
最終的にはデザインと価格が決め手になりそうです
イコライザでバスをプラスすれば出ると推測出来ます
GELENECが同口径でサイズが小さいのに低音が出るのは
高度な補正で膨らまないようブーストしてるからだと思います
40Hz出そうとか無茶しなければ、55Hz〜60Hz程度は自然に出ると思います
書込番号:17982621
2点

桜Celebrateさん どうもです!
まぁ、サポート対応が不十分だからといって候補からはずしたりしませんけどね。
来週には行きたいと思いますので、ちょっと待ってください。
いずれにせよ購入したら、また設定とかでお世話になりそうですけど・・・
書込番号:17985617
0点

こんにちは!
さきほどアバック、ヨドバシから戻りました。
ここからですと、もうBAお礼ができないので新しく質問し直します。
よろしくお願いします。
書込番号:18005575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





