スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 杏樹♪さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
オーディオ初心者です。よろしくお願いします。
現在、PC(Windows7-AudioGate2)→Fostex HP-A8→Fostex PM0.3で音楽を聞いています。部屋は2畳ですので、それほど大音量で聞くことはありません。よく聞くのは女性ボーカルのJ-POP(バラードが多い)です。JAZZやクラシックも時々聞きます。
さて、本題ですが、PM0.3が故障したので買い換えを検討中ですが、この際、オーディオ環境のレベルアップをしたくてプリメインアンプとパッシブスピーカーの購入を考えています。
アクティブスピーカーは他にも持っていてBOSE Companion 2 series IIは低音?重低音?がボンボン響いて聞いていて疲れるので私の好みではありませんでした。JBL CAS-33はボーカルがくぐもっていて聞きにくい印象でこれも私の好みではありませんでした。PM0.3が最も音が透き通っていてボーカルも聞きやすく気に入ってました。
本当は試聴して決めるのがよいのでしょうが、試聴できるお店までかなり遠くて難しい状況です。
スピーカーとアンプを合わせて予算6万円ほどで、私の好みに合うアンプとスピーカー(メーカーも含めて)でおすすめをお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17976191

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/24 15:37(1年以上前)

こんにちは

SPはDALIのZensor1ここで24000円、更に予算あればWharfedale Diamond10.1 38000円。
アンプはDenon PMA-390RE 22000円がおすすめです。
SPケーブルはBelden(アメリカ)の8470が230円/mでネットにあります(希望の長さでOK)。

DALIの音ははずむような明快な音、Diamondはちょっと湿り気のあるバラード向きな音です。

書込番号:17976235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/24 15:55(1年以上前)

こんにちは

>スピーカーとアンプを合わせて予算6万円ほどで、
>私の好みに合うアンプとスピーカー(メーカーも含めて)でおすすめをお教え下さい。
>部屋は2畳ですので

JBLをおすすめしたいところですが・・・


スピーカー オーディオプロ AVANTO S20 http://kakaku.com/item/K0000453009/

プリメインアンプ デノン DRA-F109  http://kakaku.com/item/K0000402086/

以上が、おすすめです(笑

でわ、失礼します

書込番号:17976271

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/24 16:58(1年以上前)

こんにちは。

設置スペースがわからないのでフロントバスレフでバランス良さそうな機種を一つ上げておきますね。

●モニターオーディオ Bronze BX2 4万円くらい
http://kakaku.com/item/K0000135297/

アンプをデノンやマランツの2万円くらいのものにするならギリギリ予算内だと思いますので。

書込番号:17976422

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/24 18:16(1年以上前)

お疲れ様です。女性らしく可愛くまとめてみました。アンプ、 キャロットワン ジルロード 34000円位。スピーカー、 タンジェント Evo 33000円位。
イカン、予算でちゃいましたね。でも、かわいいから見てみて下さい笑。ではでは。

書込番号:17976609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/24 19:18(1年以上前)

達夫さんのアドバイスに1票
女心をとらえていますね
そんだけですばい!

書込番号:17976876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/24 19:22(1年以上前)

失礼します。
満三さん、女心は永遠の謎ですよ笑。痛い目みても、わかりません笑。
失礼しました笑。

書込番号:17976893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/24 19:35(1年以上前)

いかんな〜、全開になりそうだ
でも縁側と違って簡単に削除できないからやめときますわ

スレ主さんはPM3.0使用からのグレードアップということで、たぶんミニマムなシステムをご要望だと思いますよ

てか、アンプ内蔵のパワードスピーカーで良いのではかなと思ったりします

書込番号:17976946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/24 21:21(1年以上前)

苦言を呈すようですが、音の悪いアクティブスピーカーばかりを ネット情報に騙されて入手されているようですね。

>本当は試聴して決めるのがよいのでしょうが、試聴できるお店までかなり遠くて難しい状況です。
という状況がそうさせているのでしょうが、お持ちのPCスピーカー各種は例えて言うと味付けのやたらと濃いファーストフードです。
お書きになられた内容を見ると 今お持ちのFostex PM0.3、BOSE Companion 2 series IIなどをネットオークションで性分されて
その資金で 下のような音の良いものに買い替えられれば 満足される可能性が高いでしょう。
http://www.amazon.co.jp/TIMEDOMAIN-light/dp/B000AA5MTE

書込番号:17977461

ナイスクチコミ!3


スレ主 杏樹♪さん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/24 23:52(1年以上前)

こんばんわ。
仕事の都合で返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
たくさんのご意見をありがとうございます。

『アンプ内蔵のパワードスピーカーでよいのでは』とのごもっともな意見を頂いておりますが、初心者がオーディオ好きになる第一歩として、あえてプリメインアンプとパッシブスピーカーに挑戦してみます。

達夫さんがすすめて下さったGILDOLOとtangent EVOはとっても可愛いのですがシンプルな私の部屋には合わないかもしれません…ややこしい女心でゴメンなさい(笑)

とりあえずアンプはご意見が多かったDENONに決めようと思います。
スピーカーは難しいですね。予算的にはZENSOR1かAVANTO S-20かな。

貴重なアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:17978196

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/25 06:08(1年以上前)

おはようございます。いえいえ、こちらこそ楽しかったですよ笑。では、お元気で。

書込番号:17978673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/25 06:15(1年以上前)

良い出音になりそうですね!

ではでは。

書込番号:17978682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/25 09:47(1年以上前)

DENON PMA-390REとZENSOR1かAVANTO S-20では TIMEDOMAIN light の音量、音圧を上回ってても
サウンドを凌駕することはできませんよ。 悪しからず

書込番号:17979107

ナイスクチコミ!2


BLACK BOXさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 14:57(1年以上前)

こんにちは。

今更ですが、低音がボンボンしないでボーカルの良いシステム構成を1つ紹介します。

スピーカー
JVC SX-WD50
http://s.kakaku.com/item/K0000057518/

プリメインアンプ
Pioneer A-30
http://s.kakaku.com/item/K0000347397/

書込番号:17995031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B&W 805SかVictor SX-L77か

2014/09/28 11:40(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:4件

はじめましてm(_ _)m

スピーカー選びで迷っています。
候補は、中古でB&W 805S(スタンド込み)かVictor SX-L77のどちらを買うか迷い中です(同じくらいの金額で買えます。)

SX-L77はだいぶ以前知人宅でアキュフェーズのプリメインアンプとPioneerのCDプレーヤーで聴かせて貰った事があり暖かみのある音でボーカルが良かったです。

B&W 805Sは聴いた事はありませんが、十年くらい前に石丸電気で805を視聴した事がありますが、透明感と適度なメリハリがありやはりボーカルが良かったです。

アンプはPioneer A-70(予約中)とプレーヤーはBDP-LX71とノートPCを予定してます。

主にアニソンを聴きますがどちらのスピーカーが良いでしょうか?
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17990880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/28 12:06(1年以上前)

うむ、お初である

B&W 805S
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/maker/sell/IB&W

SX-L77
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/99471/

中古価格からして、予算20万円程度であろうか

ボーカルが、良い印象であるなら、どちらでも、良いであろう


>主にアニソンを聴きますがどちらのスピーカーが良いでしょうか?

アニソンを聴くのであるなら、どうであろうか

JBL

などは

JBL 4307 はおすすめであるが
http://www.audiounion.jp/ct/search?m=used_and_new&p=1&q=JBL%204307&s=new_enddate&d=&option=1&order=default

かく言う、私も、アニソンを聴いておるが

スピーカーは、JBL 4313BWX (中古購入)であるが

でわ、失礼する

書込番号:17990996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/28 12:43(1年以上前)

JBL大好き@4312Aさん

早速のレスありがとうございます。

予算は25〜26万円です。
近所の中古屋に、SX-L77(25万円)と805Sスタンド込み(26万円)が売っています。
共にスピーカー本体は良品です。
尚、視聴は出来ません。

暖かみと低音でL77をとるか透明感(たぶん)で805Sをとるか…、かなり悩みます。

JBL S143Mk2とかも面白そうですね。
どんな感じなんでしょう…。

書込番号:17991128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/28 13:04(1年以上前)

JBL S143MK2であるか

こんな感じのようだが

http://www.hifido.co.jp/KWjbl/G0201--/P/A10/J/0-10/S3/M0/C13-78017-09625-00/

でわ、失礼する

書込番号:17991201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/28 13:28(1年以上前)

透明感を重視し、B&W 805Sにしようと思います。

書込番号:17991260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/28 13:32(1年以上前)

JBLさん、なんか偉そうですね。
JBL製品は買う気が無くなりました。

書込番号:17991272

ナイスクチコミ!11


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/28 13:45(1年以上前)

偉そうなのが取り柄ですね笑。

書込番号:17991308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ57

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

http://kakaku.com/item/K0000584412/
■Soavo NS-C901の購入検討
■地デジTVは50インチを購入検討
センターSPを置くか、TVラックの中に入れるには、縦3段の物は少ないしどうしたら一番良いでしょうか?
センターSPの上にTVを置いても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:17945339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/16 22:44(1年以上前)

こんばんは

・センタースピーカーを、テレビの後ろに、置く

・テレビの上に、置く
 って、薄型テレビに載るかどうか
 そこは、スレ主さんの腕の見せ所(笑

でわ、失礼します

書込番号:17945454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/16 22:46(1年以上前)

通常のTVラックではこのセンターSPの設置は難しいと思います。
TVラックの前に設置するか、あまりお勧めではありませんがTV
そのものをブロック等で浮かせるという方法があります。

まだ購入されていないならガラス無しで2段スペースの物なら対応
出来る物もあるかも知れません。3段の物は無いでしょうね、凄く
背が高くなりますので。

書込番号:17945465

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/16 23:05(1年以上前)

苦心(苦肉?)の作です。

TV:REGZA 50Z9X
SP:DALI ZENSOR VOKAL(幅x高さx奥行 441x161x288 mm)

参考まで。

書込番号:17945565

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/17 01:53(1年以上前)

@YWTV-6040

A テレビボード TVラック

以前、同様の件で、提案した内容です。こちらも参考まで。

***************************************
こんなのは、いかがでしょうか。
VOKALを中に入れて、上にTVをのせる形です。
あと、大型家具店にいけば、ピッタリのものがあるかも知れません。

Amazon
@山善(YAMAZEN) テレビ台(幅60) ホワイト YWTV-6040(WH/WH)
価格: ¥ 3,580 通常配送無料
本体サイズ:幅60×奥行40×高さ28cm
重量:4.5kg

Amazon
A(OSJ)テレビ台 テレビボード TVラック 32インチ対応 ゲーム本体収納可 (MS)(メタルタイプ ブラウン)
価格: ¥ 2,780
サイズ:(本体)約幅1000×奥行400×高さ320mm
中棚内寸サイズ:幅570×奥行400×高さ185mm
素材:PVC貼り化粧合板、スチール 重量:11kg

書込番号:17946097

ナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/17 08:03(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

見栄えを気にしないのなら、上の方みたいな方法が良いとは思いますが、せっかくのスピーカーが勿体無い様な気がしますが…

やはり、ラック内にセンタースピーカーが綺麗に収まるオーディオラックなり、テレビラックをオーダーメイドで作ってもらうのが、良いと思います。

ただ、センタースピーカーをこのクラスにすると言う事は、フロントスピーカーも同等もしくはそれ以上のクラスだと思います。

はっきり言って、50インチテレビでは映像が音に負けてしまいます。やはり、100インチくらいないと。

なので、プロジェクターをお薦めします。

天井に設置するタイプのスクリーンにすると、ラックの自由度も上がるので、センタースピーカーも問題なく置けるでしょう。


書込番号:17946544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/17 08:36(1年以上前)

おはようございます。

YAMAHAのカタログを見ていたら、こんなのがありました。実売価格は、6万円弱です。参考まで。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/accessories/racks/dlc-av1300__j/

書込番号:17946622

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/17 10:04(1年以上前)

追記です。

さきほどのURLで、特長をクリックすると、AVコンポーネントとの組み合わせによる設置例で、NS-700シリーズとの設置写真が載っています。
上位機種のSoavoシリーズのサイズは、ほぼいっしょですから、設置イメージの参考になると思います。

ラックの2段目の仕切りは、取り外しはもちろん、77mmずつ左右へ移動させることができるので、2段目には、NS-C901と別のデバイスが設置可能です。

書込番号:17946873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/09/17 11:11(1年以上前)

mobi0163さんへ

ヤマハのAVラックは面白いですね。値段も決して高すぎることはありませんし、ナイスなアドバイスだと思います。オプションでテレビを壁寄せする事ができるようですし、至れり尽くせりですね。最近ヤマハのAVアンプを購入したので、実物の質感を確認して問題ないようならちょっと欲しいかも知れません。

少ない情報から想定される相手の経済力、設置スペースなどを考慮した良いアドバイスですね。ちょっといいセンタースピーカーを買ったら100インチのスクリーンが必要とかは、何の情報もないのに話が飛躍しすぎていてついていけないです。

書込番号:17947064

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/17 12:27(1年以上前)

1段目の高さも、227.5mmあるので、機器によっては、2段重ね、発熱が気になるなら、写真のように工夫をすれば、かなりの機器が収納できると思います。(私の作ったものの見た目の悪さは、勘弁してください)

家電大好きの大阪さんのおっしゃる通り、ちょっと情報が少なすぎて、想像で判断しているので、的確なアドバイスかどうかは、わかりませんが。

書込番号:17947307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/17 15:11(1年以上前)

スレ主です。みなさん私の少ない情報に対して、沢山の情報提供をありがとうございます。特に、mobi0163さん参考になるAVラックありがとう御座います。
センターSPと50インチTV購入検討しか書いてなくてすいません。もっとお金をためて最終的には、
古いAVアンプを->AVプリアンプ CX-A5000 & パワーアンプ MX-A5000 へ買い替え検討。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/cx-a5000__j/?mode=model
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/mx-a5000__j/?mode=model
古いフロントSPを->タンノイ Definition DC10 T http://review.kakaku.com/review/K0000037423/
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/definitiondc10t/
等を購入検討ですが、YAMAHAさんによると、AVアンプは、放熱の関係でおすすめできないらしい。
最終結論は、AVラックは、テーラーメイド(特別注文品)になりそうです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17947773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/17 15:35(1年以上前)

ヒッコリーラックイメージ

AVラック特注品の会社に アコースティックリバイブ と言うのが見つかりました。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/underboard/
ヒッコリーラックと呼ぶそうです。
写真はイメージで、上段のセンターにセンターSPが入るイメージは出来でいます。

書込番号:17947830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/17 16:15(1年以上前)

偶然見つけた、アルファーテック株式会社のAVラックもご紹介しておきます。
http://www.atc-inc.co.jp/av/
AVラックAZシリーズの中に良さそうな物がありました。
TVは、金具で後ろから固定し、センターSP(検討中)は、上段のセンターに置き、AVパワーアンプ(検討中)を上段左に、AVプリアンプ(検討中)を上段右に置けそうです。下段にブルーレイプレイヤー、地デジレコーダー(検討中)等を置けそうです。左右にフロントSP(検討中)を置けそうです。

書込番号:17947929

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/17 16:58(1年以上前)

どうもです。

最終的に、今回は、

@Soavo NS-C901の購入
A地デジTVは50インチを購入
B将来の機器設置を考えたAVラックの購入(既製品 or オーダーメイド)

ということでよろしいのでしょうか。

書込番号:17948027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/09/17 17:22(1年以上前)

クアドラスパイアやタオックなら特注でなく、
棚板とポールの組み合わせでいろいろ出来ます。

http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html

http://www.taoc.gr.jp/msr.html

書込番号:17948079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/17 17:26(1年以上前)

mobi0163さんへ

@Soavo NS-C901の購入
A地デジTVは50インチを購入
B将来の機器設置を考えたAVラックの購入(既製品 or オーダーメイド)
その通りの予定です。

書込番号:17948086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/17 17:51(1年以上前)

ヨッシー441さんへ 情報ありがとうございます。
■クアドラスパイアに関しては、
Products::QAVX/QAVX32 について、最上段板を外して、センター(真ん中)だけ板のふたをする利用方法もできますか?
と言う質問をして見ました。

■タオックに関しては、電話確認が間に合わなかったので今度して見ようと思います。内容は、クアドラスパイアと同じ予定です。

書込番号:17948148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/17 17:57(1年以上前)

私の書き込みの中の、アルファーテックのAZシリーズのAVラックは、一段目と二段目の間に真ん中に2枚の板があるはずが、無いので強度不足だと思えるので紹介しておいてすいません。辞めた方がいいかもです。

書込番号:17948166

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/17 18:36(1年以上前)

了解しました。

ところで、

http://joshinweb.jp/audio/5851.html

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=qavx


QAVX、買う時は、量販店で買った方がきっと安いと思います。

書込番号:17948283

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/17 21:06(1年以上前)

ファンシーのオーダーメイドラック

50インチTVとオーディオ機器

100インチスクリーンを下した状態

オーダーメイドにされるのですか。

それでは、こちらの業者のを紹介しておきます。

http://www.aqua-fancy.com/

岐阜県のファンシーという業者です。

ここのラックは完全オーダーメイド制で、列数,段数,奥行,間口幅&高さを自由に設定出来るので、自分のシステムに合ったラックにカスタマイズ出来ます。

棚板は固定式なので、高さを変える事は出来ませんが、その分強度があり重量機器で問題なく収納出来ます。

ひとつひとつ手作りなのと、少人数での製作の為、納期がかかる(2カ月)のが難点ですが、仕事が丁寧で、品質も良く、しかもリーズナブル(写真の2列3段仕様オプション塗装込で送料込み65,000円)なので、メーカー製にはない味?があります。

スレ主さんの場合は、3列2段仕様(間口幅480ミリ、高さ250ミリ)で、上段の真ん中にセンタースピーカーが、両サイドにヤマハのセパレートAVアンプが収まる仕様に出来るでしょう。

ここのサイトではシミュレーションが出来るので、いろんなバリエーションを見積りする事が出来ます。


それにしても、凄いですね。

>古いAVアンプを->AVプリアンプ CX-A5000 & パワーアンプ MX-A5000 へ買い替え検討。
>古いフロントSPを->タンノイ Definition DC10 T

ここまですると、やはり50インチでは…、と思ってしまいます。

どうして50インチを候補にあげたのかは分かりませんが、購入当初は満足出来ても、そのうちにもう少し大きい画面が…、となる様な気がします。

私もそうなった一人で、当初50インチプラズマで音楽ライブ中心に視聴していましたが、映像が音に負けており、最終的にはプロジェクター&100インチスクリーンで音楽ライブを楽しんでいます。

液晶TVとプロジェクターでは、色彩描写の自然さは全く違います。

書込番号:17949027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/17 21:21(1年以上前)

SD-2066ROA [オーディオラック]

安くて良い物をと探して見たところ、
朝日木材加工 ADK エーディーケー
SD-2066ROA [オーディオラック]
これを、X3台購入して、横に並べるのが一番良さそうな気がしました。
3台で約16万5千円位です。

書込番号:17949115

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信199

お気に入りに追加

解決済
標準

新旧対決、何が違うんですか?

2014/08/20 20:18(1年以上前)


スピーカー

スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

こんばんは。

本日、ちょっと近所のオデオショップで試聴してきました。試聴したのは、4312Eと4311Aです。この両者、初期モデルと最新モデルなんですが、私の耳では何度聞いても4311A(古い方)の方が素晴らしい音に聞こえました。何が素晴らしいって、3wayなのにフルレンジを聴いてるような繋がり、何とも口当たりのよい滑らかな音、低音のスピード感。

この両者、何が違うんでしょうか?まあ、4312Eの方はエージング不足の可能性はないとは言い切れませんが。お詳しい方、教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:17853557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 20:24(1年以上前)

なにが違う?

・天地逆
・ツイーターが違う
・スコーカーは違う
・ウーファーが違う
・プロ用とコンシューマー向け

以上だ

書込番号:17853568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/20 20:26(1年以上前)

JBLさん

そんなの見りゃわかるよw
何でこんな音の違いが出るのか教えてもらいたいのw
あなた、JBLに詳しいでしょ?教えてよ。

書込番号:17853575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 20:41(1年以上前)

ユニットの違いが、音の違いだちゅうの!!

書込番号:17853621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/20 20:52(1年以上前)

そもそも、それ4312Aじゃないし・・・・・
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4312a.html
4312Aってこれね。
んで、初代4312はこいつ
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4312.html

ウーハーが上に向いてるのは4311だと思うんだけど、違うの?

書込番号:17853666

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/20 20:54(1年以上前)

Whisperちゃん

4311Aなのは知ってたけど、タイトル新旧にしちゃったw

これ、本当にいいおとするよ♪
特に、ウーハーの反応よ。アルニコだからかな?

書込番号:17853675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/20 21:01(1年以上前)

だよな、4311だよね。

スピーカーの音がどうして違うのかって質問だが、それは答えられないよw
てか、そこだけは、JBLちゃんのいうとおりだな。

4311の方が音が良いってのは、まあ、OKAたんの好みの音って事だよ。
まあ、でも、いろんなところで書いてるけどさ、俺は現代JBLにはまったく魅力を感じてないんだよね。
4312Eなんて、JBL風味なツマラナイスピーカーだねw
おれも、4311の方が好みだよすごく軽く、音が飛んでくるよね、ぱーん ぱーんて。

でもさ、4312Aユーザーから型番違いのツッコミがないってのもなぁ、OKAたんとしては寂しかろうと思ったんだけどね。

書込番号:17853710

ナイスクチコミ!4


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/20 21:26(1年以上前)

Whisperちゃん

いや、特に気にならないよ。それより、さすがに40年近く前のスピーカーに9万円は高いな〜と思うんだよね。4737買うわw

書込番号:17853802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/20 21:29(1年以上前)

そか、OKAたんは強い子だからな大丈夫だよな

47研のフルレンジか、いんでないか、とめはしねーぜ。

ただな、40年前のスピーカーでも、価値を感じれば9万だすやつはいると思うぜ。

書込番号:17853817

ナイスクチコミ!8


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/20 21:33(1年以上前)

Whisperちゃん

価値はあるよ。というか、4312E買うくらいだったら4311A買った方がいいのもわかってる。ただ、壊れちゃった時のメンテが心配なのよね。そのへんのことを店主に聞いても答えが曖昧だし。

書込番号:17853827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/08/20 21:37(1年以上前)

4311Aが9万なら欲しいです!

どこで売ってますか?

書込番号:17853848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/20 21:47(1年以上前)

ん、壊れるって、何がどう壊れるんだ??

お金をかけていいのなら、ケンクリとかメンテ業者はあるし、eBayなんかでパーツ揃えて自分でやってもいいし、
4311なら、アメリカのJBLに問い合わせたらパーツ残ってるかもしれないね。

書込番号:17853889

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/20 22:04(1年以上前)

りょうたこさん、こんばんは。

商談中の札を下げてもらってるんで私が見送ることにしたら直ぐに教えますね。

書込番号:17853968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/20 22:06(1年以上前)

Whisperちゃん

いや、40年近く経ってるから、いきなり鳴らなくなったりとかコイル焼けがあったらいやだなーと思ってさ。
修理できそうなら買おうかな。

書込番号:17853975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/20 22:27(1年以上前)

スレ主さん だから中古オーディオは止められません。何が違うのかと言えば偶然性の完成度の高さの違いとでもいえましょうか、こればかりは新しさだけでは対抗できません。
オーディオだけは新しいものが進化してると言うより音の出方のバリエーションを新しいモデルで増やしているんだと考えます。
何でもかんでも最新というにじゃなくて、初代モデルから 最新モデルまで 数モデルの中から好みに合うものをチョイスしたのが本当の満足を得られるんじゃないでしょうか。

書込番号:17854062

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/20 22:35(1年以上前)

中古オーディオさん、こんばんは。

その通りですね。いやー、見た目は汚いのに凄い音ですよ。他にもアルニコモデル試聴した方が良いですかね?即決でいつも失敗してるので躊躇ってしまいます。

書込番号:17854099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/20 23:02(1年以上前)

4311Aの時代は4311Aは多くのオーディオマニアからは羨望の眼差しで見られていました。
その点4312Eにしても今のJBLは昔のようなオーラーは無くなりましたね。
ブランドが同じでも時代が変われば 働いてる人も換わり、設計者も変わります。
当然良し悪しは別にして音の傾向も同じままではいきませんからね。 
アルニコモデルは直ぐ試聴できるのであればした方が良いですが、直感が一番正しいもんですよ。
わたしなら4311Aを聴いて良かったなら財布と相談して決めちゃいます。

書込番号:17854194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/08/20 23:55(1年以上前)

OKAたんさん、こんばんは。

JBLのその頃のは音が本当に良いんだよね。
決め手は、レンジが狭いところかな。その分真ん中が充実してる。
4311〜4312までの、ツイーターがLE25のは欲しい。
2wayの4301とかL26なんかにも同じツイーターが使われてるんだけど音良いよ。
4320から433xや434xに発展させたのはレンジを広げようとして失敗した。
ホーンツイーターでも、レンジの狭い075のほうが音がいいんだよね。
ちなみに431xでオールアルニコはツイーターがLE20の4310だけ。
4311から使っているLE25はフェライトだから。

写真で見ると、ツイーターのスポンジがないみたいだから、
新しいのを貼るようなメンテはしてないみたいですね。

そういえば、ウチはアンプ探しは当分終了で落ち着いたですよ。
中古のTA-DR1の出物があったんでポチって今日届いたです。
音は抜群に良いです。iLinkでつなぐCDプレーヤー探さないと。

書込番号:17854373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/21 01:42(1年以上前)

つーか、4312EをJBLスピーカーって言っていいのかも俺は疑問なんだけどな。
blackbird1212 さんが書いてることは、俺も同意する。

http://www.troelsgravesen.dk/JBL_LE20-25.htm
特性をみると、結構酷いw
酷いってか、ピーキーな部分があって、上は伸びていない。
けど、それがいい。
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4311a(2).jpg
4311全体をみてもこんなだよ。
特性と、体感的な音質は全然ちがうんだってのがよくわかる。
こうみると、ドンシャリぽいんだけど、実際は中域の充実がすごい。
音色(キャラクター)のうまさと、リニアリティの良さが特性とは違って聞こえるんだろうね。
JBLのデザイン能力の高さとも俺は思っている。

しかしだ、OKAたんのリスニングルームはたしか狭かったよね。
こいつ、なりっぷりが良いから近接だとどうなんだろうって疑問がある。
以前、お世話になったギャラリーのオーナーが20畳ぐらいのリビングでこいつを使っていて、何度も遊びにいったが、結構いい感じで音が飛んでたんだけど、近接で聞いたことがないんで何とも言えない。
ちなみにアンプは古いレビンソン、型番は当時の俺にはわからなかったけど、とにかく音が飛んでくる。
あの感覚は、いまのスピーカーには無いね。

近所のショップで、ある程度わがままを聞いてくれるのなら、自分の部屋に近い距離での視聴をしてみて決めるといいよ。


書込番号:17854581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/21 09:12(1年以上前)

JBL4311A

皆様こんにちは

横から失礼します。

OKAたんさんの写真は4311ですね。

我が家のはJBL4311Aです。

専門家に聴いてもらったら、カリフォルニア・サウンドが出ているとの事ですので、まだ大丈夫なようです。
休みの日は大音量で聴いています。


では、失礼します。

書込番号:17855048

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/21 09:36(1年以上前)

OKAたんさん、こんにちは。横からスミマセン。ファン登録なさってくれてありがとうございます。僕もファン登録しようと思ったのですが、スマホのためか?よくわからず、できません。申し訳ありません。
暑さのため最近体調が良くありません笑。しばらく口コミはお休みします笑。ではでは。

書込番号:17855096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ87

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

なぜ、オーディオマニアの皆様は圧縮音源やYouTubeで音楽を聴くと言うと駄目出しするんでしょうか。

CDやWAVで音楽を聴くとなった場合、有料である。

しかしYouTubeで音楽を聴いている場合には基本無料であり圧縮音源を購入にするにしてもAmazonやituneでDLすれば格安で手に入る。

オーディオマニア皆様はCDやWAVでしか音楽を聴かないのでしょうか?


書込番号:17918984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/09 22:49(1年以上前)

こんばんは。

いいえ、そんなことはありません!
少なくとも私はYouTubeで音楽鑑賞します。

書込番号:17919095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/09 22:53(1年以上前)

仲間がいて良かった。


書込番号:17919112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/09 23:23(1年以上前)

笑。

書込番号:17919257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2014/09/09 23:29(1年以上前)

誰もが嫉妬するイケメンさん

>圧縮音源やYouTubeで音楽を聴くと言うと駄目出しするんでしょうか。

音の悪さが気にならなければ、圧縮音源やYouTubeでも構いませんよ。しかし、気になるとダメですね。良い音で聴きたいと
いう心の叫びが・・・。装置が良くなるとその差がよく分かってきちゃうのですね。金額も許せる範囲であればより高品位
の音を求めてしまいます。

書込番号:17919273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/09/09 23:29(1年以上前)

拝啓、今晩は。
一言だけですが、駄目と言う依り?、出来るだけ良い音(高音質)で楽しみたい!のが正解なのでは?。
少なく伴、私事だと、
「80'sとYMOを良い音で鳴らしたい!」
と言う事が、オーディオを始める原動力に成りましたよ!。(笑)
お粗末様で悪しからず、敬具。

書込番号:17919279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/10 00:23(1年以上前)

130theater 2さん

書き込みありがとうございます。

>音の悪さが気にならなければ、圧縮音源やYouTubeでも構いませんよ。
音が悪いと思っているかもしれませんが、最近のは結構高音質になってきていますよ。
アップした方が音質に拘っている人なら高音質と謳っているのでよくわかります。

>装置が良くなるとその差がよく分かってきちゃうのですね。
確かにそうかもしれませんが、中にはろくに聞いたことが無い人でもYOUTUBEや圧縮音源と聞いただけで頑なに否定する方もおられるんです。


書込番号:17919456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/10 00:30(1年以上前)

たなたかたなたかさん

書き込みありがとうございます。

>駄目と言う依り?、出来るだけ良い音(高音質)で楽しみたい!のが正解なのでは?。
おっしゃる通りだと思います。しかし最近のYOUTUBEなどの音質もだんだん良くなっています。

自分的にはCDやWAVで聞くに越したことはないけど、YOUTUBEもなかなかいいかなと思っています。

僕もマニアではありませんが、どちらかというとオーディオが好きな方に入ると思います。

ただ中にはYOUTUBEや圧縮音源と聞いただけで頑なに否定する方がいるので、このような質問をしてみました。



書込番号:17919478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/10 00:50(1年以上前)

オーディオ(良い音質)マニアだからじゃないでしょうか。オーディオ機器マニアで音源の質にこだわらないってタイプの人もいるのですね。

私は機器や音源に投資するよりライブに行くのにお金を使うタイプなのでオーディオマニアではないのですがYoutubeよく聴きますし、DAPは圧縮音源ですね。

オーディオマニアじゃない私がここに書き込むのもあれなんですけど。 ライブを200本観るのと、500万くらいでオーディオシステムと音源を部屋に揃えるのってどっちが音楽を楽しめるのかなって考えちゃいますね。私は後者の世界を知らないのでどうこう言えないですけど。

脱線してすみません。

書込番号:17919538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/10 01:18(1年以上前)

こんばんは

またまた、面白いお題ですねー(笑


圧縮音源は、言語道断です(笑

YouTubeは、ノートPCで、CD化されない音楽を聴いてます(笑

CDプレーヤーで聴くほうが、操作したり、表示眺めたり、デザイン見て悦に入ったり、
まあ、オーディオコンポフェチですかね(笑

トップローディングのCDプレーヤーは、CDかける手間がかかって楽しいですよ(笑

最近買った、CEC CD3NというCD専用プレーヤー
http://www.cec-web.co.jp/products/cdplayer/cd3n/cd3n.html

天板のドアを手でスライドさせて開けて、スタビライザーを手で持ち上げて一旦脇に置いて、CDをセットして、
CDの上にスタビライザーを載せて、ドアをスライドさせて閉めて、演奏準備完了(笑

でわ、でわ

書込番号:17919595

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/10 01:28(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん

書き込みありがとうございます。

僕も昔はよくクラシックを聴きにいきましたね。

POPSやロックのライブは聴きにいったことがないんですが。

個人的には両方楽しめるといったところでしょうか。

コンサートを聴いてる時間もYOUTUBEでいろんな曲を聴いてる時間も僕には共に楽しい時間ですね

書込番号:17919615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/10 01:37(1年以上前)

JBL大好きさん

書き込みありがとうございます。

ほっほーーー。またベルトドライブ式の良いものを買いましたね。

しかし時代はすでにCDの時代ではありませぬ、これからは全てPCになっていくでしょう。

JBLさんも未来に向けて進むべきです。

それにしても最近のCDPのくせに手がかかる代物ですね。

よっぽど好きではないと後々めんどくさくなりそうだ。

書込番号:17919633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/10 03:16(1年以上前)

>しかし時代はすでにCDの時代ではありませぬ、これからは全てPCになっていくでしょう。

>JBLさんも未来に向けて進むべきです。

CDもアナログレコードと同じに、マニア向けに残っていくのかもしれませんが

でも、CD登場から30年以上経ちますが、USBメモリーのようなメディアに取って代わるかと思ってましたが
そうでもなかったですねー(笑

新宿のタワーレコード、広々したフロアーが、4フロアー(7F〜10F)ありますからねー
CD健在といったところでしょうか(笑

未来はどうでもよくなりましたよ(笑
1日1日を大切に楽しく過ごしてますので(笑

でわ、でわ

書込番号:17919715

ナイスクチコミ!3


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/10 07:23(1年以上前)

>しかし時代はすでにCDの時代ではありませぬ、これからは全てPCになっていくでしょう

http://gigazine.net/news/20110829_music_industry_change/
によると、音楽メディアに占めるCDとダウンロードの割合は、

     CD   ダウンロード
2008年 62%    19%
2009年 56%    26%
2010年 49%    32%

だな。

すでに現在は、CDとダウンロードが逆転してるんだろうな。

カセットテープがLPを追い越したのが1984年
CDがカセットテープを追い越したのが1991年

だから、CDの時代は長かったな。まあ、その前のLPの時代も長いけどな。

書込番号:17919917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/10 07:36(1年以上前)

CDを知らないこがそのうち出てくるのだろう。LPって
何?って言われるように。

それとタワレコならやっぱ渋谷でしょお。

なぜ渋谷かって?渋谷はかわいいこ多いじゃないですか。

といいつつ最近全然タワレコ行ってないけれども。

まぁ、しかしJBlさんもオーディオ好きならそのうちPCに目覚めることは間違いないはずである。

書込番号:17919941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/10 07:58(1年以上前)

ちょっと今、自分もCDとDLの割合ちょろっと調べてみましたがまだ結構買われる方多いんですね。

DL数がもっとずっとリードしてると思ったらそうでもなかったわ。

しかしそれで売れない売れないって言っているのは単に良い曲が減ったからではないのかと思うのだが。

書込番号:17919987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/10 08:43(1年以上前)

どの時代でも男が女を好きなのはかわりなし!

書込番号:17920068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/10 09:36(1年以上前)

>CDを知らないこがそのうち出てくるのだろう。

そういえば、だいぶ前から、CDウォークマン使っている奴は見たことないよな。
俺は、今でも使っているがな。オーディオ屋に試聴に行く時にお気に入りCDを携帯するのを兼ねてだが。

書込番号:17920170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件

2014/09/10 10:11(1年以上前)

自分の持っているポータブルCDPはもう駄目です。

バッテリーが劣化しきっている為、充電器を外すと同時に充電切れになります。

充電器つけっぱならちゃんと聴けます。

が、それなら据え置きCDPで聴いてしまうので、もうかれこれ数年触っていません。

書込番号:17920254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/10 10:41(1年以上前)

音がよいバッテリーw

書込番号:17920326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/10 12:36(1年以上前)

CDやWAVで音楽を聴くと確かに高音質ではあるが、聴きたい音楽が殆ど無い。
また有ったとしても録音が古く、録音状態が悪いので、結局はYouTubeで音楽を聴くのと変わらない状況が多いのは確かです。

高度な再生をできる音響機器とS/N比が高く、最細心の注意を払って収録された 聴いてつまらない音楽が大半を占めるのが
現在の有料配信、もしくはCD市場でしょう。

但し、レコードとなるとYouTubeほどでなくとも聴きたい音楽が探せる領域は飛躍的に増えますね。
オーディオマニアの皆様は音楽好きではあっても、それ以上にオーディオ機器のが数段好きなんです。
だから、LIVEやコンサート行ってる人って案外少ないじゃないかな・・

書込番号:17920584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、オーディオ初心者のあおさざと申します。

先日 GENELEC/8030BPMというスピーカーを購入したのですが、
オーディオインターフェース(RME/Fireface UC)と接続するケーブルの件で相談します。

スピーカーのインプットがXLRのメスで、
インターフェースのアウトプットはフォンになっています。

XLRのオス―フォン型のケーブルを買えばいいと判断して、
ZAOLLA/ZPXM 110を購入しようかなと思っています。

ケーブル自体が値段的に見て高価なので接続してちゃんと音がでるのか、接続方法が合っているのか心配です。
値段も少しネックになっています。
長期に渡って使っていきたいので頑丈なもので長さは3m以上のものが希望です。


・他に良いケーブルがご存知でしたら教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。


スピーカーメーカー製品ページ
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/2-way-monitors/8030b/index.html
オーディオインターフェースメーカー製品ページ
http://www.synthax.jp/fireface-uc.html

書込番号:17934640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/09/14 12:22(1年以上前)

比較的安価なカナレなどもありますが…
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5ESPC03B2%5E%5E

書込番号:17934886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/09/14 19:18(1年以上前)

リズム&フルーツさん

返信ありがとうございます。
カナレは安すぎなので長期で使用できるか心配です。

書込番号:17936174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/09/14 19:20(1年以上前)

この接続方法が正しいのかどうかでも分かれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17936182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/09/14 22:02(1年以上前)

接続は合ってます。
カナレは業務用なので耐久性あるはずですが…
ま、そこはお好みで。

書込番号:17936806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2014/09/14 22:03(1年以上前)

こんばんわ。

表題のスピーカーの入力はおそらくバランス入力、
インターフェースの出力もBALANCED LINE OUTPUTS と表示がありますのでバランス出力。

なので機器の組み合わせはOKです。

ただし、バランス出力用のフォンはリングが二つ(筋がふたつ)
のものでなくてはならないので、ZAOLLAのケーブルなら
ZSTX 110M を使用してください。

なおカナレのケーブルはプロの現場で常用されているもので、
耐久性にこれといった問題はありません。

書込番号:17936809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/14 22:10(1年以上前)

リズム&フルーツさん
いこな_0011さん

カナレって安価なので偏見を抱いてましたが、全然問題ないんですね。
安いのでカナレのケーブルを買おうと思います。

本当にありがとうございました。


書込番号:17936830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング