


なぜ、オーディオマニアの皆様は圧縮音源やYouTubeで音楽を聴くと言うと駄目出しするんでしょうか。
CDやWAVで音楽を聴くとなった場合、有料である。
しかしYouTubeで音楽を聴いている場合には基本無料であり圧縮音源を購入にするにしてもAmazonやituneでDLすれば格安で手に入る。
オーディオマニア皆様はCDやWAVでしか音楽を聴かないのでしょうか?
書込番号:17918984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
いいえ、そんなことはありません!
少なくとも私はYouTubeで音楽鑑賞します。
書込番号:17919095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰もが嫉妬するイケメンさん
>圧縮音源やYouTubeで音楽を聴くと言うと駄目出しするんでしょうか。
音の悪さが気にならなければ、圧縮音源やYouTubeでも構いませんよ。しかし、気になるとダメですね。良い音で聴きたいと
いう心の叫びが・・・。装置が良くなるとその差がよく分かってきちゃうのですね。金額も許せる範囲であればより高品位
の音を求めてしまいます。
書込番号:17919273
4点

拝啓、今晩は。
一言だけですが、駄目と言う依り?、出来るだけ良い音(高音質)で楽しみたい!のが正解なのでは?。
少なく伴、私事だと、
「80'sとYMOを良い音で鳴らしたい!」
と言う事が、オーディオを始める原動力に成りましたよ!。(笑)
お粗末様で悪しからず、敬具。
書込番号:17919279
3点

130theater 2さん
書き込みありがとうございます。
>音の悪さが気にならなければ、圧縮音源やYouTubeでも構いませんよ。
音が悪いと思っているかもしれませんが、最近のは結構高音質になってきていますよ。
アップした方が音質に拘っている人なら高音質と謳っているのでよくわかります。
>装置が良くなるとその差がよく分かってきちゃうのですね。
確かにそうかもしれませんが、中にはろくに聞いたことが無い人でもYOUTUBEや圧縮音源と聞いただけで頑なに否定する方もおられるんです。
書込番号:17919456
3点

たなたかたなたかさん
書き込みありがとうございます。
>駄目と言う依り?、出来るだけ良い音(高音質)で楽しみたい!のが正解なのでは?。
おっしゃる通りだと思います。しかし最近のYOUTUBEなどの音質もだんだん良くなっています。
自分的にはCDやWAVで聞くに越したことはないけど、YOUTUBEもなかなかいいかなと思っています。
僕もマニアではありませんが、どちらかというとオーディオが好きな方に入ると思います。
ただ中にはYOUTUBEや圧縮音源と聞いただけで頑なに否定する方がいるので、このような質問をしてみました。
書込番号:17919478
1点

オーディオ(良い音質)マニアだからじゃないでしょうか。オーディオ機器マニアで音源の質にこだわらないってタイプの人もいるのですね。
私は機器や音源に投資するよりライブに行くのにお金を使うタイプなのでオーディオマニアではないのですがYoutubeよく聴きますし、DAPは圧縮音源ですね。
オーディオマニアじゃない私がここに書き込むのもあれなんですけど。 ライブを200本観るのと、500万くらいでオーディオシステムと音源を部屋に揃えるのってどっちが音楽を楽しめるのかなって考えちゃいますね。私は後者の世界を知らないのでどうこう言えないですけど。
脱線してすみません。
書込番号:17919538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
またまた、面白いお題ですねー(笑
圧縮音源は、言語道断です(笑
YouTubeは、ノートPCで、CD化されない音楽を聴いてます(笑
CDプレーヤーで聴くほうが、操作したり、表示眺めたり、デザイン見て悦に入ったり、
まあ、オーディオコンポフェチですかね(笑
トップローディングのCDプレーヤーは、CDかける手間がかかって楽しいですよ(笑
最近買った、CEC CD3NというCD専用プレーヤー
http://www.cec-web.co.jp/products/cdplayer/cd3n/cd3n.html
天板のドアを手でスライドさせて開けて、スタビライザーを手で持ち上げて一旦脇に置いて、CDをセットして、
CDの上にスタビライザーを載せて、ドアをスライドさせて閉めて、演奏準備完了(笑
でわ、でわ
書込番号:17919595
4点

ヘヴィメタルとアニソン好きさん
書き込みありがとうございます。
僕も昔はよくクラシックを聴きにいきましたね。
POPSやロックのライブは聴きにいったことがないんですが。
個人的には両方楽しめるといったところでしょうか。
コンサートを聴いてる時間もYOUTUBEでいろんな曲を聴いてる時間も僕には共に楽しい時間ですね
書込番号:17919615
0点

JBL大好きさん
書き込みありがとうございます。
ほっほーーー。またベルトドライブ式の良いものを買いましたね。
しかし時代はすでにCDの時代ではありませぬ、これからは全てPCになっていくでしょう。
JBLさんも未来に向けて進むべきです。
それにしても最近のCDPのくせに手がかかる代物ですね。
よっぽど好きではないと後々めんどくさくなりそうだ。
書込番号:17919633
1点

>しかし時代はすでにCDの時代ではありませぬ、これからは全てPCになっていくでしょう。
>JBLさんも未来に向けて進むべきです。
CDもアナログレコードと同じに、マニア向けに残っていくのかもしれませんが
でも、CD登場から30年以上経ちますが、USBメモリーのようなメディアに取って代わるかと思ってましたが
そうでもなかったですねー(笑
新宿のタワーレコード、広々したフロアーが、4フロアー(7F〜10F)ありますからねー
CD健在といったところでしょうか(笑
未来はどうでもよくなりましたよ(笑
1日1日を大切に楽しく過ごしてますので(笑
でわ、でわ
書込番号:17919715
3点

>しかし時代はすでにCDの時代ではありませぬ、これからは全てPCになっていくでしょう
http://gigazine.net/news/20110829_music_industry_change/
によると、音楽メディアに占めるCDとダウンロードの割合は、
CD ダウンロード
2008年 62% 19%
2009年 56% 26%
2010年 49% 32%
だな。
すでに現在は、CDとダウンロードが逆転してるんだろうな。
カセットテープがLPを追い越したのが1984年
CDがカセットテープを追い越したのが1991年
だから、CDの時代は長かったな。まあ、その前のLPの時代も長いけどな。
書込番号:17919917
2点

CDを知らないこがそのうち出てくるのだろう。LPって
何?って言われるように。
それとタワレコならやっぱ渋谷でしょお。
なぜ渋谷かって?渋谷はかわいいこ多いじゃないですか。
といいつつ最近全然タワレコ行ってないけれども。
まぁ、しかしJBlさんもオーディオ好きならそのうちPCに目覚めることは間違いないはずである。
書込番号:17919941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと今、自分もCDとDLの割合ちょろっと調べてみましたがまだ結構買われる方多いんですね。
DL数がもっとずっとリードしてると思ったらそうでもなかったわ。
しかしそれで売れない売れないって言っているのは単に良い曲が減ったからではないのかと思うのだが。
書込番号:17919987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの時代でも男が女を好きなのはかわりなし!
書込番号:17920068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CDを知らないこがそのうち出てくるのだろう。
そういえば、だいぶ前から、CDウォークマン使っている奴は見たことないよな。
俺は、今でも使っているがな。オーディオ屋に試聴に行く時にお気に入りCDを携帯するのを兼ねてだが。
書込番号:17920170
2点

自分の持っているポータブルCDPはもう駄目です。
バッテリーが劣化しきっている為、充電器を外すと同時に充電切れになります。
充電器つけっぱならちゃんと聴けます。
が、それなら据え置きCDPで聴いてしまうので、もうかれこれ数年触っていません。
書込番号:17920254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDやWAVで音楽を聴くと確かに高音質ではあるが、聴きたい音楽が殆ど無い。
また有ったとしても録音が古く、録音状態が悪いので、結局はYouTubeで音楽を聴くのと変わらない状況が多いのは確かです。
高度な再生をできる音響機器とS/N比が高く、最細心の注意を払って収録された 聴いてつまらない音楽が大半を占めるのが
現在の有料配信、もしくはCD市場でしょう。
但し、レコードとなるとYouTubeほどでなくとも聴きたい音楽が探せる領域は飛躍的に増えますね。
オーディオマニアの皆様は音楽好きではあっても、それ以上にオーディオ機器のが数段好きなんです。
だから、LIVEやコンサート行ってる人って案外少ないじゃないかな・・
書込番号:17920584
2点

音楽を楽しむのに、特に凝った装置が必須とは思いません。
私は、長時間鳴らす時は、わざわざ帯域の狭いコンパクトなシステムで小音量で聞きます。
圧縮だろうがロービットレートだろうが、7cm口径であろうが、
要はバランスの取れた音質さえ得られればどういう機材でも良いと思います。
音楽を楽しむ条件で、です。でも、生が一番ですがね。
書込番号:17920658
3点

失礼します。これからの僕の予定です。
新しいモノは追わない→カセット、アナログレコードに手をだす→ガラクタのように物が増える→ジイさんになり、カミさんに御迎えが来るから身辺整理をしろと言われる→全部、捨てられる→終わり。
書込番号:17920956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

終わりてw
でもまあ、そんなもんですよねーw
書込番号:17921525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMstさん
全くもって同じですね。
CDどころかAmazonやituneにすらないという。
どうなってんねんのや。って感じですよ。
それと自分はクラシックのコンサートしか行きませんが、どんな楽団であれ生には勝てないと感じますね。
そもそも比べること自体がナンセンスかもしれません。
メリットとしてはオーディオはシステムを一度揃えてしまえば、何回でも、好きな曲、好きな時間で聴くことができる。
これを生に全て当てはめてしまえばいくら金があっても足りません。
中東のセレブは楽団を自宅のホールに好きな時間、好きな曲を指定して招くなんてこともありますが、1回招いただけでもハイエンドシステムが出来上がってしまうでしょう。
そこまでいかなくとも毎週色んなコンサートに行っている知り合いがいますが、1回4000円で計算したとしても途方もない金額になります。勿論交通費は別。
オーディオのもう1つのメリットは非常に安価であることだと思うのです。生と比べて音的にはあまりよろしくないオーディオシステムですが、初期費用だけで済むのですから、これは非常に素晴らしいことだと思っています。
書込番号:17922056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
小学生の頃、自分の意思で初めて買った、
AMのポケットラジオが、
楽しくってしょうがなく、少し大人になれた気分でうれしかったなぁ。
原点回帰なんてのも、良いかも?しれません(笑)
書込番号:17922079
1点

うさらネットさん
自分も一時期は装置に凝ったことがあります。
しかし、それは必項だと自分でも思っていません。
むしろ、必項にするなら好きな音源を全てCDがwavで揃えなければ意味がない。
自分の好きな音源がいくつCD化されているのか、と考えれば無理な話なわけです。
それから、ロービットや圧縮などを自分も気にせず聴くようになりました。
書込番号:17922194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

がろう伝説さん
僕はラジオをあまり聴いたことがないのですが、ラジオって楽しいんですかね?
自分はラジオを持ったことがなく昔よく、ばあちゃんがよく聴いていたという印象しかないんです。
書込番号:17922267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。ラジオ派です。1日、ポケットラジオを持って仕事してます。トーク番組、音楽番組、スポーツ中継、真面目な話しから柔らかい話しまで、楽しいですよ。TV はBSのスポーツかニュース番組ぐらいしか見ません。
ラジオの女性アナウンサーや女性気象衛生士の気になる方を検索で拝見して、おっととっとてのは何回もあります笑。声の世界はラジオの中で。失礼しました笑。
書込番号:17922522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


そうそう
AMといえば・・・
中学生の頃、お下がりのモジュラーステレオで聴いていた
FEN(米軍極東放送)
そこで、洋楽を聴いて、オーディオに目覚めました(笑
ELOやTheCARSを、単品のオーディオコンポで聴きたい!
って思ったんですね(笑
JBL(38cmダブルウーファー4435)と出会ったのも、その頃でしたね(笑
でわ、でわ
書込番号:17922808
1点

こんにちは。
音楽はFMラジオで聴く事が多いです。
ながら聴きが主で、音質はそれ程こだわりませんが、
中には良い録音だなぁ、良い曲だなぁと感じたり、
気に入れば中古CDを探しに行ったりします。
ラジオだと色んな情報も入って来るので、
世の中、動いとるなぁと感じられて好きです。
日本のFM放送は、DJが喋り過ぎたり、
ファンの方には楽しいけれど、ゲストを招いて延々とトーク、
DJ等はでしゃばらず、幅広いジャンルをランダムにかけてくれれば良いのにな〜。
CMは結構、楽しかったりします。
脱線、失礼致しました。
書込番号:17923280
2点

がろうさん
こんどは、FMネタですか(笑
高校生の頃、FMエアチェックに熱中してましたねー
アナログレコード再生は、レコードが高くて手が出ず、手頃な値段のカセットテープ買って、録音してましたね
関東在住で、FM局は、NHK-FMとFM東京だけでしたけど
洋楽ブームで、せっせとFMエアチェックしてました(笑
大学生の頃になると、FMエアチェックブームも終わりまして、
念願の8素子FMアンテナ建てたり、FMチューナーを、高性能なモデルに買い替えたりはしましたが・・・
1987年頃ですか、FM局が増えたのは
J-WAVE 81.3MHz
FM埼玉(NACK5)79.5MHz
FM富士 76.0MHz
受信できたのは、このあたりでしたが
この頃、NHK-FMで、ボサノバ歌手のナラ・レオンを知ったのは
一聴惚れですか(笑
CD買って、それ以来、ナラ・レオンを良い音で聴くという目標のもと、オーディオに取り組んで来ましたが
1990年代後半は、NACK5聴いて、パワープレイですか、
スーパーベルズを知って気に入って、今でもCD新譜買ってますね
21世紀に入って、やはり、NACK5で、はなわの『佐賀県』聴いて、大受けしてましたね(笑
まあ、しかし、現在は、FMチューナー等持っていないので、FMは聴かずじまいですが・・・
でわ、失礼します
書込番号:17923370
0点

youtubeが駄目なんてほとんどの人は思っていないとおもいますよ、ケースバイケースですよ。
駄目だしされたみたいなことを書いていますが その割には自分がこれからはCDなんて駄目とか他人に対して駄目だししていますよね。
音源の供給も多様化してきたんで 選択はそれぞれユーザーの自由です。
その中でもマイナーになってしまったものは商売にならないので淘汰されていくと思いますがまだまだCDは残っていくと個人的には思います。
youtubeの話を持ち出す時点で単発で好きな音楽を聴くという趣向なんでしょう、そういう人も多いでしょうが、アルバム単位でじっくりと聴くという人も沢山いるのでCDというアルバム単位でのジャケットも含めた所有欲も満たせるアイテムは大事だと思います。
本だって全部電子書籍にならないか、本自体を愛する人がまだまだいるからではないでしょうかね。
正直私は電子書籍は読む気にならないです、将来はわかりませんが。
書込番号:17923527
8点

やっぱ、これだわ。これっきゃない。
電池は100均 ダイソーのReVOLTES 1.2V 750mAh。これでないとヌケが良くない。
電池のヌケじゃないよ。
あっちゃの部屋、そっちゃの部屋、こっちゃの部屋と、移動する時にもってこい。
書込番号:17925152
2点

>ちょっと小さすぎやしませんか
そう来ると思って用意しておきましたよ。
後のしようもないバスレフポートは、豪州ドル銀貨で塞いで、完璧エアサスペンションSPでっせ。
抜けるような軽快な音で、カンツォーネにぴったり。
夜の静寂にはカンツォーネに代えて、スクリーンムードミュージックですな〜。
書込番号:17925755
3点

>そう来ると思って用意しておきましたよ。 
あいやー、こりゃ一本やられましたな( ̄▽ ̄;)
書込番号:17925776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ いや〜、今気付きましたが、貼付写真 F5で写り込む大きなセンサごみが。帰宅したら早速シュポシュポしないと。
カメラ板の連中に見つかったら、すぐお叱りを受けるところです。ここは大らか。Hi
書込番号:17927220
0点

ラジオって皆さん、結構聴いていらっしゃるんですね。
自分もラジオ聴いてみようかね。
1回聴いてみないと面白いか面白くないかも分かりませんね。
ダイソーに行ってみよう。
書込番号:17927242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん。
ごみってなんか黒いミミズみたいなものですかね?
自分も随分前に一眼デジカメ買ったんですが、猫しか撮る物がなく、いつでも撮れるような場所に置いてはあるんですが大体スマホのカメラで済んでしまうので全然使ってないんですよね。
勿体ないので、いつか何か撮ってやろうとは思うのですが中々その機会がないって状況でして。
書込番号:17927325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうオーディオマニアもいるけど、つまらないスレッドたて続けるほうが悪でしょ。
書込番号:17928211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何で何を聴こうが、
悪いなど無いのです。
心おどって、至福なら、それでOKで〜す!
書込番号:17928538
0点

誰が何言おうと、しらぬがほっとけ、
ありの〜ナントカの〜(笑)
書込番号:17928832
0点

親子〜丼には〜、みつ〜ば、乗せ〜る〜のよ〜
もう、ええわ!!
サイナラ〜
書込番号:17929111
1点

天地くんはいつも手厳しい書き込みなんですよねぇ。
僕のレスには結構な確率で書き込みをしてくれる方なんで嬉しいですけどね。
OKAたんさんは、知らないと思いますが天地君は自分の中ではレアキャラなんですよ。
書込番号:17929472
1点

こんばんは。僕はイケメンさんのスレ、好きですよ。脱力系で笑。では、おやすみなさい。
書込番号:17929641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット対応コンポの多くにvTunerあるから便利だね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579959/SortID=17915372/#tab
書込番号:17930488
0点

おい、良く聴け
おれはリアル、イケメンじゃないって最初に言ってるからな。
俺がイケメンかどうかかんて、今更言ってること事態おかしな話。
ハンネなんて何でもいいんだよ。
投稿スレがイケメンじゃないなんていってるけどな、リアルでもイケメンじゃねーよ
それにコンプレックスなんてねーからw
ブサイクは死ぬまでブサイクってあきらめてんだよ
書込番号:17937153
0点

突っ込まれたくないなら、イケメンなんてハンネやめといたらいいのに。
書込番号:17937171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OK
次は何てハンネがいいですかね
誰もが哀れむブサメンのほうがいいですかね?
書込番号:17937188
0点

いや、ちょっとまてよ。
突っ込まれるっていうか突っ込むほうがおかしい。
ハンネなんて自由なはずだから。
顔は関係ない。
それにワタクシは60代である。
クズ(チ○カス)どもが勝手にさわいでいるだけある
書込番号:17937211
1点

はい、はい。
オマエラのほうがよっぽとだせぇわ。
匿名でエアー叩いてるほうがな。
だからオマエラはいつもまでたってもエアーに言いくるめられんだよ。
書込番号:17937408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/12/08 21:25:58 |
![]() ![]() |
53 | 2019/12/11 9:42:53 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/08 13:01:28 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/07 12:41:07 |
![]() ![]() |
32 | 2019/12/07 21:43:03 |
![]() ![]() |
16 | 2019/12/07 7:57:43 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/05 21:53:00 |
![]() ![]() |
14 | 2019/12/10 13:40:45 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/02 14:46:23 |
![]() ![]() |
150 | 2019/12/11 12:59:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







