ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550

スレ主 彩柱さん
クチコミ投稿数:3件

今DHT-S218を使用しており、Denon Home Sound Bar 550を購入して、パソコンに使いたいと思います。リモコンの混信を心配しています。詳しい方はいらっしゃいませんか?教えていただければ有難いです。

書込番号:26139550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/08 16:54(5ヶ月以上前)

>彩柱さん

同じ部屋で両機種使うとどちらかのサウンドバーリモコン電源オンすると両機種電源入ります。

使わない時はどちらかのサウンドバーの電源コード抜いておくと良いです。


書込番号:26139560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/08 16:55(5ヶ月以上前)

>彩柱さん
こんにちは
デノンサウンドバーにリモコンコードの切り替えはありませんので確実に混信しますよ。

2つのバーが違う場所に設置されてるなら、リモコンの前に筒でもつけて光が広がらない様対策してみるとかしか思いつきません。

書込番号:26139561

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩柱さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/08 17:04(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。設置場所を考えてみます。

書込番号:26139573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/08 18:46(5ヶ月以上前)

>彩柱さん

両機種リモコン機能は同じなので兼用リモコンということです。なので混線するというよりも218のリモコンで550も同じ様に使えます。

スイッチ付きの電源タップオンオフで使わないサウンドバーの電源オフにすれば良いです。

https://images.app.goo.gl/M8ihnxzdTFeDKpnFA


書込番号:26139669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 彩柱さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 11:18(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:26140306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A9M2で視聴すると臨場感が凄い映画

2025/04/03 16:11(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:26件

HT-A9M2で視聴すると臨場感が凄いと皆様が思う映画を教えてください。

書込番号:26133467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2025/04/03 16:19(5ヶ月以上前)

初心者マークをつけ忘れてました。
もしスレ違いだったら申し訳ございません。

書込番号:26133476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/03 16:29(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

MAVELとDC間違い無いです。

アベンジャーズエンドゲーム、ガーディアンズオブギャラクシー、フラッシュ、ドクターストレンジとか色々あります。

ソニー映画のヴェノムは360SSM音響がミックスされているのでM2に最適です。

アトモスだとDUNE2とジュピターが最強アトモスです。

dts:xはジュラシックワールドとかです。

とにかく洋画で200億円以上制作費用かけている作品のブルーレイ映画は音響が凄いです。

書込番号:26133484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/03 18:37(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

後はAVアンプメーカーにはサウンドマネージャーというアンプやスピーカー音響性能をチェックする責任者がいます。当然ハイクオリティディスクをレファレンスとして使用して自社製品の音質音響をチェックして完成させます。

そこでレファレンスとして使用されているのがアリースター誕生というブルーレイです。これもアトモスの解像度がピカイチで映画の導入部から凄まじいコンサート音響に圧倒されます。

DTS HDマスターオーディオではリアルスティール
というブルーレイディスクです。これも最強のDTS HDMオーディオなので、こういうディスク再生出来ないサウンドバーは買うべきで無いと断言出来るほどの強烈な映画音響です!

このクラスのハイクオリティディスクはサウンドフィールドオフでむしろ原音のママが拡がりが出て良いかもです! 

書込番号:26133608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


AVSMCさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/03 21:02(5ヶ月以上前)

uhdのまどマギ良かったですー

音量40
低音2
リアレベルMAX

書込番号:26133785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/04 09:44(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん
HT-A9M2のユーザーではないので、サラウンドシステムで聞いたときに音の良いものを上げます。

Star Wars EP9 アトモス出始めの作品なので割と意欲的です。
Dune(1作目) オブジェクト音源を積極的に利用しています。
NOPE 天井定位を積極的に使っています。

どれもネット動画の圧縮アトモスではなく4K UHD-BDの非圧縮アトモスで聞いた方が満足度が高いです。

書込番号:26134228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 10:37(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

ブルーレイディスクのアトモスとdts:x比較だとdts:xが圧縮が少ないのでオーディオダイナミックレンジが強烈です。

両方共ロスレスですが、完全ロスレスでは無くアトモスがやはり圧縮復元ロスが大きいです。

もちろんUHDもブルーレイディスクの音源はどちらも全く同じで4Kか2Kの違いだけです。

完全ロスレスは非圧縮のPCM5.1chでプリティーウーマンとかレッドオクトーバー潜水艦映画ですね。但し音源良いはずが音響ミックスが古い技術なのでマアマアです。

最強音源は日本のakiraでこれは24ビット192kHzで現状このサンプルレートのブルーレイディスクは他に無いです。





書込番号:26134287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/04 11:27(5ヶ月以上前)

>>ブルーレイディスクのアトモスとdts:x比較だとdts:xが圧縮が少ないのでオーディオダイナミックレンジが強烈です。

どちらも「ロスレス可逆」圧縮なので圧縮率の細かな差と音質は無関係です。

書込番号:26134329

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 11:46(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

akiraのレビューご参考まで。

https://high-definition-mania.com/2020/05/20/akira-blu-ray-image-quality-%ef%bc%86-sound-quality-review/

100kHz以上は聴感能力追いつかないレベルの音響です。

dts:xは圧縮少ないロスレスなのでトライしてみてください。DTS HDマスターオーディオのリアルスティールなら同等でオーディオダイナミックレンジの衝撃波が体感出来るのでイッパツで分かります。オーディオは体感すれば圧縮ロスレスのアトモスとdts:xが理解出来ます。imax映画はdts:xが推奨なので納得出来ます。

ソニー映画のブルーレイ最新作は全部DTS HDマスターオーディオでアトモス収録では無いです。

理由はやはりDTS HDMオーディオがダイナミックレンジが大きいからなのでM2にはやはりDTS系がベストマッチと言う事です!



書込番号:26134346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 11:56(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

HTA9はimax社非認定機種でM2はimax社認定機種なので是非dts:xやDTS HDMAディスクで比較してみてください。

アトモスはDUNE2です。DUNE1はイマイチアトモスです! 音響デザイナー変えてDUNE2はアトモス最高レベルです!



書込番号:26134354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/04 12:26(5ヶ月以上前)

>>dts:xは圧縮少ないロスレスなのでトライしてみてください。

圧縮少ないロスレス、と言う言葉自体意味がありません。

アトモスもDTS Xもオブジェクトオーディオは96KHzまでのサンプリングレートです。

書込番号:26134385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 13:44(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

やたらと過剰反応のヒトいますが無視です。

こんな違いは実際のディスクでチェックすればすぐ分かります。dts:xは圧縮率低いのでオーディオダイナミックレンジが大きいので作品で音響のバラツキが無いです。そもそもブルーレイ音響良くしたい映画製作者はアトモス使わないです。

劇場映画はアトモスでブルーレイはDTS HDMAやdts:xにニアフィールドミックスします。

ちなみに通常ブルーレイアトモスやDTS系は24ビット48khzしか売って無いです。

trueHD24ビット192kHzのakiraは稀有ですね〜是非トライしてみてください!







書込番号:26134463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 14:11(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

ググるとやはりドルビーとDTSは相当圧縮率とダイナミックレンジ違いますね。自分は体感なんで説明難しいですがアトモスはややボケ音源でdts:xは衝撃波のキレキレ音響ですね〜

      ドルビー
      デジタル  DTS
音声信号処理デジタルデジタル
記録・再生チャンネル数独立5.1ch独立5.1ch
信号圧縮率約1/10     約1/4
ダイナミックレンジ約105dB約120dB




書込番号:26134491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/04 19:34(5ヶ月以上前)

あれー?
ディスクメディアの話をしていたのに、いつのまにかロッシーなドルビーデジタルと無印DTSの話にすり替わってますね。

ドルデジとアトモスも仕様が違うし、DTSとDTS:Xも違うので、もう実際何を言いたいのか意味不明状態ですね。

ここでROMっている人は意外と多いので、そういう人たちが誤謬発言を鵜呑みにして誤った知識を持たない様にするには、いちいちゴミを拾うしかないんですねえ。

困った物です。

書込番号:26134797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 19:57(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

ググるとやはりドルビーとDTSは相当圧縮率とダイナミックレンジ違いますね。自分は体感なんで説明難しいですがアトモスはややボケ音源でdts:xは衝撃波のキレキレ音響ですね〜

ドルビーとアトモスは圧縮比率違いが有るのでロスレスでも同じなんですね〜

かまって欲しいムチは無視で大丈夫です。

音響は是非ご自身で体感が重要です。映画音響理解出来ないとこんな感じでカッテな持論で迷惑ですね〜たぶんAIに聞きまくりなんでしょうね(失笑)





書込番号:26134831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 20:07(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

imax enhancedのdts:xは以下のリンクのとうりサウンドは劇場のサウンドのママでフルダイナミックレンジです。これはニアフィールドミックスしないからダイナミックレンジは劇場のフルスペックです


ブルーレイロスレスはニアフィールドミックスかけるので当然劇場のフルダイナミックレンジでは無いと言う事です。圧縮ロスレスなのでダイナミックレンジ減少させます。

初心者の方はムリに理解しなくて良いのでとにかく聴き比べすれば良いですよ!


https://help.disneyplus.com/ja/article/disneyplus-imax-enhanced


書込番号:26134842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/04 20:55(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

アトモスとdts:xロスレスの違いは下記リンクのディスクが良いです!

自分もそうですが、音響マニアはdts:x支持が多いです!

自分も完全防音対策のオーディオルームはリンクのヤマハアンプ1kwです。もちろんM2+sw5でも十分このディスクの性能の良さはすぐ理解出来ます。これもトライすると良く理解出来ますよ!

音響は難しいリクツでは無いです。聴感で判断出来れば良いです。自分は音響の良し悪しはオーディオ音響聴けば数十秒で判断出来ます。大体のオーディオプロショップビックリなので、本気度見せると向こうは余計な押し売り何も言って来ないですよ〜


https://gekikukan.jugem.cc/?eid=2324#gsc.tab=0

書込番号:26134915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2025/04/05 00:45(5ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございます。
非常に参考になったのでコメントしてくださった方々の意見を元に視聴を楽しみたいと思います。

書込番号:26135139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:74件

2025/04/06 12:30(5ヶ月以上前)

解決済みですが気になったのでコメントしておきます。

ロスレス=可逆圧縮=収録前の音声が完全に復元可能
という意味です。
そのため、収録前の音声音作りに違いがあればもちろん音の違いは出ますが、圧縮率が違ってもロスレスなら再生時には等しく収録前の音声が完全に復元されており音の違いは出ません。

書込番号:26136809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2025/04/06 16:54(5ヶ月以上前)

これってやっぱ 音量上げんと 臨場感 出ないですね
まあ 映画館もそうだもんな。

よくメルカリ ヤフオクで 苦情で手放す人 いてますね。それは音上げてしまいますよね。すごい迫力ですもんね。欲を言うと もうちょっと低音量でも アトモス楽しみたいな まあ 無理か。(笑)

環境が難しい人は良いヘッドホン 使う方がいいかもしれないですね。

良くなってるけど完全にマイナーチェンジ レベルです。スピーカーも ぺったんこで見た感じでは前の方が いい音鳴りそうなイメージ。はじめ 説明書ないのに驚きました。箱の中 探しましたよ。
慣れればアプリで操作分かりやすいです。
今どんな状況で 音響 再生されてるか(アトモス)すぐわかるの 便利です。
WOWOW の岡村孝子 よかった
でも年取ったな。自分もですけどね。

書込番号:26137084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2025/04/06 18:34(5ヶ月以上前)

キングダム 大将軍の帰還

書込番号:26137205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションでのht-a9m2の最適設定

2025/04/03 14:26(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:26件

先日レンティオからht-a9m2をレンタルしました。
マンションでht-a9m2の良さを楽しむ為の最適な音響設定を教えてください。
サブウーファーはSA-SW5を持っています。

書込番号:26133336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/03 15:07(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

とりあえずはアプリで音場測定ですがこれをやればサウンドフィールドオンです。

ウーハー設定はsw5有るのでデフォルトで良いです。一応マックスもやってみてください。

リアー設定はマックスで良いと思います。ここは好みで設定です。

オーディオDRCはデフォルトで必ずオフ設定です。

ボイスモードオンぐらいです。

フロントスピーカーは2.5m離すと音場空間大きく取れます。

リアースピーカーは視聴位置近くが良いです。

後はブルーレイディスクのDUNE2を音量60でサブウーハー音量10でやってみてください!

設定で質問有れば教えてください。



書込番号:26133382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/04/03 15:14(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん
こんにちは。

スピーカーを適当に置いても、キャリブレーションでうまく補正できたりするわけではありませんので、カタログの美辞麗句は置いておいて、スピーカーの設置にはしっかりこだわりましょう。これが音をよくする第一歩です。

・スピーカーから左右の壁までの距離が左右で非対称だと、綺麗な音場定位が得られませんのでなるべく等距離にした方がいいです。そして、スピーカーは左右の壁から30cm程度は離しましょう。

・スピーカーの高さは4本でなるべくそろえましょう。目安として耳の高さ位に来るよう調整すればよいです。

・天井が吹き抜けですと、内蔵の上向きスピーカーからの音が天井に反射して帰ってくるまでに音が拡散しすぎてうまくいきませんので、なるべく避けた方がいいです。避けられない場合は高さ方向の再現性は諦めましょう。

あとは、取説にしたがってキャリブレーションすることです。

書込番号:26133386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/04/03 15:19(5ヶ月以上前)

>warmstone11さん

テレビがeARC非対応の場合はブルーレイプレイヤーは必ずM2にHDMI接続です。

PS5有ればこっちの方がディスク音響再生性能が良いのでPS5でブルーレイディスク再生です。

PS5のビットストリーム設定は再生中にコントローラーのオプションボタン押せば設定画面出てきます。



書込番号:26133390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2025/04/03 16:10(5ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

書込番号:26133465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続とテレビ音声出力設定について

2025/04/02 09:41(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

わかる方いたら教えてください!

TVとサウンドバーの接続について教えてください!

ヤマハサウンドバーSR-B30Aの購入を検討しています。 テレビはソニーX90KでHDMIが4系統あります。そのうち1系統はeARC/ARC入力です。

ここにヤマハのサウンドバーを接続するつもりなのですが、現在、テレビの光デジタル入力にパイオニア製のAVアンプ(VSA1020/eARC/ARC非対応)を繋げています。

これでテレビの音声は光デジタルケーブルを通してAVアンプからもテレビ音声を聞けるようにしています。光デジタルケーブルをAVアンプに繋いだまま、サウンドバーをテレビのHDMI(eARC対応)に繋げるとどうなりますか?テレビ側の音声出力設定はどうなりますか?

できればサウンドバーとAVアンプを共存させて、切り替えすることでテレビ音声をサウンドバーでもAVアンプでも聞けるようにしたいと思ってます。わかる方ぜひ教えてください!

書込番号:26131840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 SR-B30A(B) [ブラック]のオーナーSR-B30A(B) [ブラック]の満足度4

2025/04/02 09:47(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん

テレビ側の制御に依存しますね

光とHDMIは排他制御にはなっていないかと思います

ですのでAVアンプの電源を入れられるとサウンドバーとAVアンプの両方に音声が出力されるはずです

その場合、サウンドバーの電源を手動で落とされるか、HDMI連動をオフにされるとよいかと思います

TVの取説を読んだわけではないので間違っていたらごめんなさい

書込番号:26131848

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/02 09:57(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん

テレビスピーカー出力設定を外部オーディオ優先設定です。

デジタル音声出力はパススルーで、eARCオート設定オンです。

光ケーブルは同時出力なので別に問題無いです。



書込番号:26131867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/02 10:13(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん

サウンドバーHDMIリンク設定オフにすればサウンドバーはならないです。この場合は光ケーブル出力のみです。




書込番号:26131884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 10:28(5ヶ月以上前)

>@starさん
ご返答ありがとうございます。

HDMI連動をオフればいいんですね!

書込番号:26131897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 10:29(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。

詳細ありがとうございます。
購入したらやってみます!

書込番号:26131900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/03 09:51(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん
こんにちは。
テレビの内蔵スピーカーとARCにつないだサウンドバーは排他制御(どちらか一方からしか音を出せない)です。
どちらから音を出すかは視聴中メニューから「スピーカー出力」を選べば切替できます。HDMI連動オンオフではなく、この手順で切り替えるのが正しいやり方です。ちなみにテレビ起動時にどちらを優先するかは別途優先設定で選べます。

テレビの光デジタル出力は制御は無く垂れ流しです。
なので、光デジタルにつないだアンプの出力はアンプの電源のオンオフで制御することになります。上記のようにメニューでの切り替えはできません。

まとめると、
・テレビの内蔵スピーカーかサウンドバーかの切り替えはスピーカー出力で切り替える。
 視聴中メニュー - スピーカー出力 - オーディオシステム

・アンプから音を出すかはアンプ側の電源オンオフで行う。

書込番号:26133012

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/03 09:55(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん
X90Kは「視聴中メニュー」はおそらく「クイック設定」というボタンになっています。
お試しください。

書込番号:26133016

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/03 11:36(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
クイック設定がありますので、それでテレビかオーディオシステム(サウンドバー)を選択すればいいのですね!
とてもよくわかりました!

書込番号:26133127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/28 09:53(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
SR-B30Aを購入し教えていただいた通りテレビ(ブラビアX90K)ともeARCで接続し、クイック設定からスピーカー出力での切り替えも問題ないのですが、ひとつ気になる点があります。

テレビスピーカーからオーディオシステムに切り替えたときにサウンドバーの電源もオンになるのですが、オーディオシステムからテレビスピーカーに切り替えた時にはサウンドバーの電源がオフになりません。設定はテレビ連動にしているので、テレビの電源をオフにするとサウンドバーの電源もオフにはなります。サウンドバー設置前のアンプ接続のときは切り替えでアンプの電源オンオフできていました、
切り替えで電源オフにならないのはこれはSR-B30Aの仕様なのでしょうか?他に設定方法があるのであれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:26162210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windwos11でAtmos再生ができない

2025/04/02 00:49(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

Window11でDolbyAccessアプリをダウンロード
アプリ上でホームシアター向けドルビーアトモスを設定すると音声が全く再生できなくなります。

PC→モニター(eARC)→Smart Ultra Soundbar
このように接続しています。

Boseアプリでの表示はLPCM 2.0、Dolby Atmosの表示にはなりません。

この問題を解決する方法ありますでしょうか?

書込番号:26131597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/02 07:30(5ヶ月以上前)

>ぽんた\さん

eARC対応モニターは聞いた事がありません。恐らくARC非対応と思います。

モニター若しくはPCに光出力有れば光ケーブルでサウンドバー接続で音出し出来ます。


書込番号:26131736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 08:32(5ヶ月以上前)

BenQ MOBIUZ EX271U
eARC対応モニターでありAtmosで無ければ問題なく再生出来ています。
eARCに対応していれば改善出来そうでしょうか?

書込番号:26131779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/02 08:57(5ヶ月以上前)

>ぽんた\さん

モニターeARC対応なら大丈夫です。

dolby accessのドルビー アトモス音声出力をヘッドホンでは無くホームシアター設定有ると思いますがやってみてください。

たぶんPC側の設定が上手くいってないかもです。

後はボーズアプリ再インストールしてみてください。


書込番号:26131799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 09:04(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
記載の通りですが、設定しているのはホームシアターのAtmosです。
BOSEのアプリ再インストールも今やってみましたが改善無いですね…

2chや7.1chの設定はアプリに反映されます。
Atmosだけがうまく行かないです。
PC側の設定をAtmos theaterにした場合のみ音声が再生されません。

書込番号:26131805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/02 09:38(5ヶ月以上前)

>ぽんた\さん

PC側は大丈夫だと思います。

モニターがeARCだとモニターに音声出力設定が有ると思いますが、eARC設定をオン、HDMI音声出力設定のビットストリーム、デジタルスルー、パススルー、アトモス設定が有ればオンです。

モニター端子にeARC記載の端子とサウンドバー接続を再確認です。

モニター音声出力設定良くみてください。

書込番号:26131837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 09:43(5ヶ月以上前)

>ぽんた\さん
こんにちは。

Bose Ultraは外部HDMI入力がないので、そのように接続するしかありませんよね。
で、そのような接続であれば、モニター側が(e)ARCであることは音を出すためには必須条件なのでその接続でOKです。
問題は、モニター側がPCからDolby ATMOSが出せているか、モニター側でDolby ATMOSを(e)ARCにパススルー出来ているかどうか、ですね。
EX271UのHPを見るとアトモスのリターンについて大々的に書かれているので、仕様的にはできるはずですね。
アプリ表示でLPCM2.0になっているのであれば少なくともPC側はLPCM2.0で出力していることになります(モニター側で変換は考えられないので)。

ちなみにARCでも圧縮アトモスは通せますからPCでNetflixなどを見る分にはeARCではなく通常ARCでもOKです。

まずはPC側のDolby ACCESSの設定確認と、モニターのBenQに問い合わせて見るのがよろしいかと思います。

書込番号:26131842

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 09:46(5ヶ月以上前)

>ぽんた\さん
Dolby ACCESSの設定は下記が参考になります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0211-3458#case2-1

書込番号:26131847

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2025/04/02 10:46(5ヶ月以上前)

>PC側の設定をAtmos theater
ヘッドフォンでは2ch音源(非ATMOS音源)も再生可能ですが「Dolby ATMOS for Home Theater」では非ATMOS音源は再生できないという動作になっているのでは?

「Dolby ATMOS for Home Theater」で音が出ない場合は再生している音源が「Dolby ATMOS」か確認されたらどうでしょうか
再生している音源は確実に「Dolby ATMOS」でしょうか

またサウンドバーぼモードは「Dolby ATMOS」となります
他のサウンドバーで無料体験したときは「Dolby ATMOS」の音源だけ「Dolby ATMOS」で音が出ていた様に記憶しています

書込番号:26131912

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぽんた\さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/08 18:55(5ヶ月以上前)

BOSEの仕様によりWindowsでは2ch以上は再生出来ない事が分かりました。
SONY、SONOSではしっかりと2ch以上〜Dolby Atmos theaterまで再生が出来ました。

仕様による動作不可が判明したためクローズさせて頂きます。

書込番号:26139679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

ドルビーアトモスについて

2025/03/31 19:41(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

現在使用しているテレビはDolby Atmosに対応していません。ちなみにSONYのkj49x9000eです。
ps5→サウンドバー( Atmos対応)→テレビ(ARC)
でつなぐとサウンドバーの音質はDolby Atmosを感じることはできますか?

書込番号:26130285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/03/31 20:07(5ヶ月以上前)

>シモザキさん

上記接続でPS5アトモス出力は全く問題はないです。

テレビがARC対応なのでテレビ側にPS5接続でも動画配信アトモスロッシーは特に問題はないです。

ゲームならサウンドバーにPS5接続がドルビーアトモスロスレス出力なので尚良いです!

書込番号:26130334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/03/31 20:10(5ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます!心配が解消されました!

書込番号:26130337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/03/31 20:44(5ヶ月以上前)

>シモザキさん

大丈夫ですよ。

テレビのファームウエアアップデートすれば本機種サウンドバーHDMI ARC接続でテレビアプリの動画配信映画アトモスもサウンドバーに出力出来ます。

もちろんPS5の内蔵アプリでも配信アトモスも出力出来ます。





書込番号:26130389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/03/31 20:50(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。ちなみに今本機とヤマハのSR-B30Aと迷ってます。
部屋は戸建ての8畳くらいでメインはps5とNetflixです。

書込番号:26130394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/03/31 20:59(5ヶ月以上前)

>シモザキさん

ヤマハは外部入力端子はVRR対応では無いです。4K60fpsパススルーのみです。

デノン外部入力端子は4K60fpsVRRHDR10+ですよね! ここはデノン218が良いです。ゲームやるなら映像出力でデノンが良いでしょう。

全体のオーディオ性能はヤマハです。デノンはソフトで繊細な音響でヤマハはズシンときます!

じっくり検討すると良いです。







書込番号:26130409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/03/31 21:05(5ヶ月以上前)

ありがとうございます♪
本機推しでいこうとおもいます。

書込番号:26130413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/01 09:33(5ヶ月以上前)

>シモザキさん
こんにちは。

>>ps5→サウンドバー( Atmos対応)→テレビ(ARC)でつなぐとサウンドバーの音質はDolby Atmosを感じることはできますか?

アトモスの信号は通りますし、アトモスとして処理はされますのでご安心を。

ただし、S218はただの2.1chスピーカーシステムなので、アトモスといっても疑似アトモス再生となります。なので過度な期待は禁物です。
なんとなく音が広がるかなあ程度の感覚で移動感や明確な空間定位はなく、言ってしまえば雰囲気だけです。
上位機種のS517は天井向きイネーブルスピ−カーとサブウーファーが付きますので、S218と比べるとかなり表現力はアップします。

さらに、S218はVRR対応と言っても4K120Pが通せないので正直中途半端ですね。B30Aと比べても正直似たり寄ったりですので、実際に音を聞いてみて好みで選べばよいと思います。
ヤマハもB40Aはサブウーファーが別箱なので低域量と中高域の歪の少なさがメリットになりますね。

書込番号:26130776

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/01 09:35(5ヶ月以上前)

>シモザキさん
ちなみにヤマハB30A/B40Aは外部HDMI入力がないので、お持ちのテレビとの接続ですとアトモス信号を通す手段がなくなります。

書込番号:26130778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/01 11:37(5ヶ月以上前)

お二方ご丁寧にありがとうございます。たしかにサウンドバーだけで過度な期待は禁物ですね。大音量で音質を体感できる環境とはそんなに言えないので、まずはこちらで試して家族の賛同が得られたりしたら数年後にグレードあげたものも検討していこうかと思います😊

書込番号:26130856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/01 14:05(5ヶ月以上前)

>シモザキさん

ドルビーアトモスはオブジェクトオーディオなのでスピーカーチャンネルは2chでアトモス空間オーディオ再現出来ますよ!

更に218リモコンで簡単に3D音響アップミックス出来るのでそこそこ音量上げればゲームも映画もアトモス3D音響が構築出来ます。

バーチャルとは言え、目隠しテストしたらあちこちにスピーカーが有るように聴こえてくるので目を開けたら何だサウンドバーかと言う事になります。

入門機としては出来が良いサウンドバーなので、飽きたら外付けサブウーハーを追加すれば自宅が映画館になります!

下記は参考まで

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-soundbar_ap/dhts218


書込番号:26130989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/01 14:13(5ヶ月以上前)

>シモザキさん

デノンの218にベストは下記サブウーハーです。

これを追加すれば517よりも映画ゲームやミュージック音響は上位になります!


https://s.kakaku.com/item/K0001427576/






書込番号:26130993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/04/01 14:26(5ヶ月以上前)

ありがとうございます♪気になってました。のちのち追加するかもです!

書込番号:26131000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 09:02(5ヶ月以上前)

>シモザキさん
S218のサブウーファー端子ですが、こちらにサブウーファーを接続してもそれに応じた設定がないため、本体バーのスピーカーの低域負荷が減りません。したがって本体バーから出る中高域のひずみがが改善できません。

通常1本バーでは内蔵の小さなユニットに低域ブーストで低音を盛った結果、中高域のひずみが多くなり音が濁ります。

その点を解消するため、専用サブウーファーを持つ他社サウンドバーでは、サブウーファーを付けた際に本体バー内蔵スピーカーの低域を減らすことで、バー内蔵スピーカーから出る中高域の歪を改善する設定になっているのが普通です。

本機のサブウーファー端子を使ったサブウーファー付加は、単に低域補強できるたけで、本体バーの中高域の音質アップにつながりません。従って勿体ないので積極的にお勧めできません。

書込番号:26131801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/02 18:29(5ヶ月以上前)

>シモザキさん

デノン218にpolk audioサブウーハーで3D立体音響大化けの実演You Tubeです。

こちらがエビデンスです。517のサブウーハーなんかハナシにならないです。この組み合わせが出来るからデノン518が出ない訳です。

サブウーハー設定の説明もあります。やはりサブウーハーは有線接続が重低音のキレが良いと言う事です!

後から追加で良いです。先ずは単体で様子みて耳慣れが出たら外付けサブウーハー追加です。必ずpolk audioサブウーハーですよ!



https://youtu.be/75Qla-7aWn8?si=90g4g86iIuz5Zd9X


書込番号:26132333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/04/02 18:55(5ヶ月以上前)

>シモザキさん

こちらも参考スレです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001427576/SortID=25999288/


性能が良いサブウーハーは重低音だけでは無く当然の理屈で中域高域も劇的に向上させます。

なので立体音響が大化けする訳です。

もちろんサウンドバー単体の内蔵サブウーハーは不要なのでサウンドバーのリモコンでサブウーハー最小にすればサウンドバーアンプの負荷が無くなりサブウーハーパワーに最適な中高域鳴らします。

他のセットモノの専用外付けサブウーハーはワイヤレス接続なのでどうしてもサブウーハーの遅延が出ます。なのでボーズの専用サブウーハーは有線接続となっています。なのでボーズも凄まじい低音域出します。

デノンの218には同じ傘下のpolk audioが当然ベストマッチのサブウーハーとなります。



書込番号:26132365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 20:52(5ヶ月以上前)

昨日218注文しました。明日届くかと思います。
とても参考になり勉強にもなりました。子供達が吹奏楽やってるので収録されたBD等の再生も楽しみです。
将来的には拡張、より性能の良いものが買えるようになればと思ってるのでまた助言ください!

書込番号:26132516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング