
このページのスレッド一覧(全23251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 8 | 2025年3月8日 10:03 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月8日 07:30 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2025年3月7日 21:26 |
![]() |
14 | 4 | 2025年3月6日 12:10 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年3月5日 22:48 |
![]() |
46 | 15 | 2025年3月11日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200
ソニー製テレビとHDMIで接続して自動電源オンさせて使用していますが、時々勝手に接続切れて本機はつかなくなることがあります
以前は説明書のリセット方法で繋がりましたが、今回は上手くリセットできてないのか(リセット終了後何故かシアターにもランプがつくので…)ダメでした。
今回はテレビを消してしばらくして突然一瞬音声が出たことがあったので、これが切断の予兆だったかもしれません。
今はケーブル抜いて時間を置いていますが、他に対処方法など、ありますでしょうか?
書込番号:26101541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに問い合わせてみる
壊れているかもしれないのでメーカーに問い合わせてみる。
この対処しかないと思いますが、ここで聞かないとなかなかメーカーに問い合わせるとか思いつかないですよね。
書込番号:26101545 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>RAMOS15−04さん
本機種はARC対応サウンドバーでHDMI接続で電源音量連動しますが、テレビとサウンドバーを光ケーブル接続のみで音出し出来るか確認ください。使って勝手悪いですが光ケーブルでも音質は同じです。
後はテレビの音声出力設定が外部スピーカー優先確認です。
テレビとサウンドバー初期化してダメならソニーハイスピードHDMIケーブル交換してみてください。
光ケーブルで音出し出来ない場合はサウンドバーの不具合です。
書込番号:26101551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私は◯◯かもしれませんさん
ありがとうございます、最終手段だとは思うのですが、中古で購入してまして…
>ダイビングサムさん
光試していませんが、やってみます
元々電源連動が目的だったので…
HDMIケーブルの件、承知しました。ありがとうございます。
書込番号:26101572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RAMOS15−04さん
こんにちは
電源連動が目的なら光デジタルは解決策になりません。すべて手動のオンオフになります。
とりあえずHDMIリセットやってみてください。
手順は、テレビとサウンドバーの電源コンセントを抜いて最低でも10分程度そのまま待ちます。なんなら一晩抜きっぱなしでもいいですよ。
翌朝コンセントをいれてみてください。
それで直れば良し、直らない場合は、あとユーザーでできるのはHDMIケーブルを新品に変えてみるくらいですかね。HDMIは多芯で細線なので信頼性は低くたまに断線等で故障します。
書込番号:26101642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RAMOS15−04さん
光ケーブルはHDMIのバックアップ用に用意された音声出力機能です。なので、HDMI接続の音声上手くいかない時は活用すると良いです。
テレビとサウンドバーメーカー違うと予期せぬ一時的なHDMI接続不具合は発生するのが実態です。
これはHDMIの機能が各社独自の機能盛り込んでいたり、ケーブルが不具合起こしやすい、外部ノイズの影響受けやすいという有る意味欠点が多いのがHDMI接続です。要は電源音量連動で一見便利ですが実態はスレ主さんの状況がまさに使え無い事態となります。
なので光ケーブルは有るわけです。むしろ光ケーブルはワルさしないのでユーザーは光ケーブル使う方多いです。ご自身でご判断ください。
以下リンクご参考まで。色々やってみてください。
https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/sound-skipping/cable/
書込番号:26101676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RAMOS15−04さん
お使いのテレビがeARCテレビの場合で、eARC設定オンの場合はeARC設定オフにしてみてください。
eARC非対応のARCサウンドバーにテレビeARC設定は音声出力にワルさする場合がありますのでeARCオフです。
お使いのサウンドバーはHDMIと光ケーブルの音質自体は同じなので、色々やってみてください。
テレビ音声出力設定をPCM設定で改善の場合もあります。
書込番号:26101712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、ちょっと体調を崩してしまったので回復してからまたご報告します
書込番号:26101972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一晩ケーブル抜いて放置しリセットかけたら繋がりました
しかし突然切れる原因はわかりませんし、またいつ起きるかもしれないので厄介です
ありがとうございました
書込番号:26102196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
現在BOSEサウンドバー900とリアスピーカーを集合住宅で使用していますが環境が悪いのかリアスピーカーの音がよく途切れたり雑音が入り買い換えを検討しています。
900はワイヤレスでBluetooth接続してるみたいです。
M2はWi-Fi接続の認識で間違いないでしょうか?
BluetoothとWi-FiだとWi-Fiの方が音の途切れがしにくく家の環境でもストレスなく使用できるのではないかと考えております。
900とリアスピーカーの組み合わせから買い換えられた方はあまりおられないかもしれませんが音質、立体音響もBOSEを上回るようならM2に買い換えたいと思っております。意見よろしくお願いします。
書込番号:26100655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモンガ888さん
M2はWiFi接続対応しています。
M2がスピーカー分離タイプなので音場空間大きく取れるので優位です。
接続はM2はアンテナ精度強化して改善しているので接続の問題はないと思います。が、これは実際の環境に左右されると思いますので、レンタルして確認してみてください。
https://www.rentio.jp/products/ht-a9m2
書込番号:26100946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモンガ888さん
こんにちは。
前モデルのHT-A9はコントロールボックスの設置位置次第で音切れが頻繁に起こるというクレームが多いので有名な機種でした。特にコントロールボックスをテレビボードの中に入れたりするとダメなようです。
HT-A9M2はこの点多少改良はされていますが、音切れのクレームがなくなったわけではありません。
本機を使うなら、コントロールボックスはリアスピーカーなどからよく見える位置に露出設置すべきですね。
BOSEに比べると本機は4つのスピーカーが独立している分、音の定位がよく包囲感がアップします。
ただ内容積はさほど大きくはなくユニットも小型なので、低域はせいぜい60Hz止まりで100Hz前後にディップがあります。BAR1000などに比べると低域ははっきり不足していますので、不足を感じるなら別売りサブウーファーの併用を検討してください。
書込番号:26100964
0点

>モモンガ888さん
>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
おはようございます!
実は私も購入しました。
人生最後のAVシステムです。
(最後最後って納得させてバイク含みすでに100万超えです(笑)
まーお金一緒にお供できないのでね。
バイク乗れなくなったら楽しみます。
私の評価もいれる予定
最終的にスタンド処分出来てすっきりするのが決め手になりました。
書込番号:26102018
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
【困っているポイント】
PCの使用中、立体音響がOFFになっていたのでDolbyのHome theaterモードにしたら画面が一時暗転するとともに音が出なくなりました。
何故かヘッドホン用のDolbyだと正常に稼働します。
【使用期間】
3週間ほど
【利用環境や状況】
PCにHDMIでの接続
サウンドバーの中継利用でモニターと接続しています。
書込番号:26100525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MASAKUNI-00541さん
HDMIケーブルと電源コード外してPCとサウンドバー再起動してみてください。
dolby accessを再インストールしてみてください。
書込番号:26100547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MASAKUNI-00541さん
後はサウンドバー初期化してみてください。
いずれにしてもサウンドバーはテレビやオーディオシステムのHDMI ARC規格対応なので、PC規格は準拠していないので、サウンドバーメーカーは冷たいです。
書込番号:26100606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MASAKUNI-00541さん
サウンドバーHDMIパススルー接続だと4KHDCP著作権が絡むのでモニターがHDCP対応していない場合はサウンドバーとPCは光ケーブル接続で音出しでPC映像はHDMIでモニター出力となります。
書込番号:26100615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故かは不明ですがモニター出力をバイパスせずにHDMIを繋いだら何故かdolby theaterが使えるようになりました。
多分これで大丈夫…?だと思います。
ダイビングサムさん、ありがとうございました。
書込番号:26100646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MASAKUNI-00541さん
とりあえず上手くいって良かったですね!
他の外部機器有ればサウンドバーの入力端子接続で試してみてください。
書込番号:26101690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
この度、テレビXRJ85X95J用にHT-A7000を購入しました。
そこで、a7000の機能を最大限に生かせるようにPS5のサウンド設定をしたいのですが、一番立体的な音響になるようa7000およびテレビの設定方法をご教示いただきたく。現在、PS5とテレビをHDMI4でつなぎ、a7000とテレビをHDMI3で繋いでますが、イマイチ立体的な音響かなと疑問に思っており、質問させて頂きました。ちなみにリアスピーカーおよびサブウーファーは有りません。
今回初のサウンドバー購入のため、諸先輩のご意見頂けると幸いです。
書込番号:26099228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>500825さん
PS5とサウンドバー接続大丈夫です。
HDMI4のテレビ映像設定は4KVRRの拡張子設定オンです。
テレビ設定は音声出力設定を
外部オーディオ優先設定オン
センタースピーカー設定オン(sセンターケーブルテレビ黄色端子とサウンドバー接続)
デジタル音声出力はパススルー設定オン
eARCオート設定オン
音声出力設定はオート1(PCM不可)
とりあえずサウンドバーはデフォルト設定で大丈夫です。サウンドバーのリモコンはimmesive aeボタンをオンで映画モードオンです。
これで動画配信アトモスやブルーレイロスレスの音声出力は可能です。
sセンターケーブル接続でテレビスピーカーとサウンドバー同時駆動出来ます。不要ならセンタースピーカー設定オフにすれば良いです。
書込番号:26099246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>500825さん
上記設定でPS5のゲームのPCM7.1ch音声パススルー大丈夫です。
PS5でブルーレイ再生はディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押してPS5の音声出力設定をビットストリーム設定にすれば、ブルーレイロスレス再生可能です。DRC設定は必ずデフォルト設定のままオフです。
書込番号:26099253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>500825さん
こんばんは
同じくA7000ユーザーです。
バー一本では正直立体的と言ってもアトモスコンテンツで多少感じるかな、程度です。
A7000内蔵スピーカーは、天井向きのスピーカーもサイド向きのスピーカーも当然ながら反射利用なので、定位がどうしても不明確になります。
立体感は音の移動感が出ないと感じにくいのですが、そのためには最低限リアスピーカーが必須です。こうすれば最低限、前後の移動感は出るようになるので、立体感にはつながります。
まあただソニーサウンドバーの専用スピーカーなので、得られる効果に比してコスパはかなり悪くなってしまいますが。
サラウンドモード等は主として疑似サラウンド系のモード切り替えですので、どれも似たり寄ったりです。サウンドバーの持つパフォーマンス以上にはなりません。過度な期待は禁物です。
書込番号:26099295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
お忙しいところご教示ありがとう御座いました。
現在単身赴任中のため、この週末実家に
帰った時に、再確認してみます。
なお、お金に余裕ができるようになったら、
リアスピーカ購入も検討してみます。
書込番号:26099906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A
サウンドバーの接続について教えてください。
サウンドバー:YAMAHA SR-B20A
テレビ:TOSHIBA 40S20
レコーダー:Panasonic DMR-2X303
Fire stick tv
これらを繋ぎたく試してみたのですが、
音が出なかったり、映像が出なかったりで混乱してきました。
HDMIケーブルは手元に3本、
HDMIセレクターもあります。
HDMIでの接続については無知なので、詳しい方よろしければ教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>mm13さん
テレビのARC表記の端子とサウンドバーHDMI接続です。レコーダーとfireTVは空いてるHDMI入力端子に接続です。
テレビ側の音声出力設定は
外部オーディオスピーカー優先設定
テレビリンクとARC設定オン
音声出力設定はビットストリームやデジタルスルー設定(PCM以外)
テレビ地デジ音声出力しない場合はレコーダー外してみてください。
HDMIセレクターはワルさするので、外してみてください。
先ずはテレビとサウンドバー接続だけで音声出力して、外部機器の接続は1個ずつ接続して何がワルさしているか確認してみてください。
書込番号:26099141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mm13さん
こんばんは
40S20はHDMI入力2系統、B20AはHDMIに有料なし、ですので、サウンドバー、レコーダー、fire TVを繋ぐには入力が足りません。
HDMIセレクターを使うことになりますが、セレクターを使うとHDMIは不安定になりがちなので、そこはある程度諦めが必要です。
その上で接続ですが、下記のようにしてください。
・40S20(HDMI ARC記載のある端子)<---HDMIケーブル---B20A(HDMI)
・40S20(無印のHDMI端子)<---HDMIケーブル---HDMIセレクター出力
・HDMIセレクター入力<---HDMIケーブル---レコーダー出力
・HDMIセレクター入力<---HDMIケーブル---fire TV出力
繋いだ後に、全機器のコンセントを抜いて、10分間放置してから、再度コンセントを挿してみてください。これでリセット効きますので、その後は接続を変えないようにしましょう。
書込番号:26099191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
お二方ともありがとうございます。
回答を参考に設定、繋ぎ方、再起動色々試してみて
やっとレコーダーもfire stick tvも映像と音声が出るようになりました!
セレクターもですし、HDMIケーブルの相性(古いやつ新しいやつをどの端子に繋ぐか)もありそうでした。
お二人の回答無しにはここまで辿り着けなかったので、
とても感謝しています。
ありがとうございました!
書込番号:26099437
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
REGZA65z870nのテレビに取り付けたいのですが、皆さんのスレ見てるとリヤスピーカーから音が出ないなどの、質問が多くて心配です
わたしのテレビでは問題なく音は出るのでしょうか?
アマプラ、Netflixの為に買いたいです。
ファイヤーステイック4kつないであります。
あと、3ヶ月前までは8万円台で買えたのに、今は10万円前後です。
当分値下がりはしないのでしょうか?
値下がりしないなら、明後日Yahoo!ショッピングのキャンペーンで9万台なら買ってしまおうと、思っています。
前にも質問で答えていただいたのですが、テレビの内臓ウーファーとか、まぁ、民放をみるならいいですが、
ネット映画では、全然物足りなかったです。
どなたかが、おっしゃっていましたが、やはり、
所詮薄型テレビに音質は求めてはだめでした。
なんか長文になってしまいましたが、上記の件分かるかたご教授下さいませ。
書込番号:26099064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@しょうちゃんしょうちゃんさん
テレビ地デジはステレオなので、リアースピーカーはサラウンド程度でほとんど鳴らないです。
テレビ配信映画ならドルビー5.1chなので、リアーもサブウーハーもそこそこしっかりなります。
ブルーレイ映画ディスクならリアーもサブウーハーガンガンなります。
基本お使いのテレビなら特に問題はないです。
価格は新年度始まると値上げされる可能性有るので今がチャンスかもです。
動画配信映画の音響強化ならサブウーハーが性能が良いので、テレビスピーカーとは比較ならないぐらい音響はガラッと向上出来ますね!
書込番号:26099083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>@しょうちゃんしょうちゃんさん
同じく65Z870Nを使っています。
そして、昨日BAR1000が届き接続したばかりです。とてもタイムリー。
eARCで接続し問題なく使えています。
本体アプリ、FireTV Stick 4K MaxどちらもPrime Video、Netflixで問題なくDolby Atmos, Dolby Surroundの再生ができています。
リアスピーカーからもイネーブルスピーカーからも音出てましたよ。
個人的には地デジのステレオAACでもリアスピーカーが鳴るのはちょっと邪魔だなと思ってしまいました。
私は2月末にYahoo!ショッピングのJBL公式ストアで93,800円売っているのを見て衝動買いしました。
ポイント付与、5年保証を勘案して9万ちょうどくらいだったと思います。
今月超PayPay祭もあるのでもう少し安く買えたかもしれませんが、数千円の差なら早く欲しかったので。
書込番号:26099091
6点

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
地上波はどうでも良いので、アマプラNetflix中心の為に買います。
決算で値上げの可能性が、ありますか、9万近くなら買いにいきたいです。
書込番号:26099183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
このテレビいいですよね。
昼は、日差しの反射が少し気になるくらいで
サクサク動く。
同じテレビで同じシステムを組んでる方に返信頂いて安心しました。JBL のYahoo!ショッピングで9.3万はいいですね、
私ももう、映画大好きなので、待ちきれず9.5万以内なら行こうかなと思っています。
erc接続ですね!
書込番号:26099187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
Yahoo!ショッピングのJBL 公式ストアを見てみたら
なんかキヤンペーンで安くなっててPayPayゴールド後払いで、
82238円で、更にPayPayポイントが9011円あったので更に使い
77870円で待ちきれず注文しました。PayPayポイントも更に付くと思います。
ダイビングサムさんの返答がなければ、あり得ない事実です。
本当に有り難うございました。
何か安く買えてすいません。
ありがとうございました。
明後日届くのがたのしみです。
いくら検索してもJBL 公式が今まででてこなかったので、全てあなたのお陰です。
書込番号:26099219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@しょうちゃんしょうちゃんさん
それは激安ですよね!
この機種のサブウーハーだけで10万円の性能が有るサウンドバーなので、わけわからん価格ですね。10万セット売れているみたいなので、とにかく人気有るサウンドバーですね。これだからAVアンプシステム売れ無い訳ですね!
書込番号:26099233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
のお陰でJBL 公式ストアを覗いて見たら今日の24時まで20パーOffだったのです、やっぱ破格ですか、嬉しいです。
もう、1個限りかも知れないです
本当に有り難うございました。
これからは、一番の趣味の映画鑑賞が楽しく臨場感溢れる音で見られれば、評価の低い映画でも、楽しめそうで、映画の幅が広がりそうです。
付けたら
西部戦線異状なしト、ブラットハウンドを見てみます。
ありがとうございました
書込番号:26099251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@しょうちゃんしょうちゃんさん
恐らく私への返信だと信じてw
かなり安く買えたようでおめでとうございます!
欲しい時が買い時と思って悔しい気持ちを我慢します。
リアルに後方から音が聞こえるのは満足度は高いと思います。
また感想聞かせてください。
書込番号:26099786
4点

>はるまきくんさん
価格に興奮間違えて最後の返信ダイビングサムさんに、してしまいました。
内容は、一緒です。
本当に有り難うございました。
今日も見たら、JBL 公式は109603円で出しているのですが、カートに入れると20パーオフになり、昨日は1500円クーポンを使いPayPayポイント今すぐ利用も使い85000円位になったので、PayPayポイントが9000ほどたまっていたので、7万後半で買えました。
今見たら今日もクリックすると20パーオフになるようです。
本当に有り難うございました。同じテレビで同じシステムで安心しました。
書込番号:26099799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるまきくんさん
すいません安く買えてしまって、私のは偶然とはるまきさんがもたらしてくれた運です。
取り付け完了して、映画鑑賞して、感想を述べます。
私も我慢に我慢していて、値段が下がらず、はるまきさんのお陰でたまたまなので、
欲しいときが買い時は正解だとおもいます。
書込番号:26099804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるまきくんさん
取り付けは、>はるまきくんさん のお陰で迷いなく、eARC接続同士でキャプレーションもしました。
テレビ側の音声設定は、デジタル音声出力のPCMでは、なくて、ビットストリームのオートにしましたが、あっていますか?
映画を何本か、見ましたが、皆さんの言うようにウーハーは、予想よりも良いもでした。うちのリビングでは、Level2ぐらいで丁度良く3にするとウーファー側の床が響きます。
何回も見た作品ですが、アマプラのプライベートライアンは、今まで、聞こえなかった音まで、聞こえて冒頭30分はのめり込んで見てしまいました。
あとは、ネトフリのゴールデンカムイもいい音がでました。
ただ、ネトフリのミッションインポシブルデッドレコニングは日本語5.1だと話し声が、小さくて、英語オリジナル5.1chだとまともに聞こえました?
他にも何作か、ツマミ見しましたが、今までは本編が、本当に面白くないとのめり込んで見れなかったものが、評価として、1段階上がりました。
リヤスピーカーは3人掛けソファーのうえに、DAISOで、200円で売ってたアクリル棚を取り付けて設置しました。
良い買い物ができてありがとうございます。
PS、Yahoo!ショッピングのJBL 公式ストアは次の日に見たらカートに入れている人が8人います。
と表示されていて、その日のうちに売りきれていました。
書込番号:26103938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@しょうちゃんしょうちゃんさん
問題なく取り付けられたようで良かったです。
>テレビ側の音声設定は、デジタル音声出力のPCMでは、なくて、ビットストリームのオートにしましたが、あっていますか?
ビットストリームの「デジタルスルー」にされたほうが良いかと思います。
オートだと地デジのAACがPCMに変換され、音質が変わります。(どちらがいいとかは分かりませんが)
BAR1000は元データそのまま再生できますので、デジタルスルーのほうが良いかと思います。
ちなみにオートでもDolby SurroundやDolby Atmos作品の場合はきちんとそれぞれのモードに切り替わりますので、ご安心ください。本体に表示されるのでご認識されていると思いますが念の為。
ただNHKニュースなど二重音声の場合、日本語と英語が混ざってしまいますので、その時だけ「オート」か「Dolby Audio変換」を選択すると日本語音声のみになります。
これはサウンドバー側で二重音声の片方のみを選択する機能が無いためです。(海外はこういった二重音声の放送があまり無いのかな)
私も改めてTHE FIRST SLAM DUNKを見直してみましたが、背後で歓声が聞こえてきたりと臨場感がかなり上がっていて良かったです。
>その日のうちに売りきれていました
今も売り切れていますね。
ヤキモキする前に入手できて良かったです。
書込番号:26104840
3点

>はるまきくんさん
私やその他の方が安く買えてしまってすいません。
このスレを見て
>はるまきくんさん のお陰で私の他にも、
安く買われた方もいると思うので、
>はるまきくんさんにも、いつか、良いことが訪れるのではないかと、願います。
一応、デジタルスルーに変更しておきました。
というか、説明が凄い詳しくて素晴らしいですね。
理解だいたい出来ました。
私は、説明書も細かすぎて面倒で読まず、なんとなくで…
今回は有り難うございました。
あと、スラムダンク見てみます!
私は地デジの時はTV音声にして、システムオフにしています。
Blu-rayPlayerも引っ張り出して来て、持っているDVD も見てみます。
とにかく音だけでこれだけ家がMINIホームシアターみたいになるとは思いませんでした。
書込番号:26105164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@しょうちゃんしょうちゃんさん
>ダイビングサムさん
私も先日、この書き込みを読んでyahooショッピングの公式をチェックしたら20%OFFになっているもののあいにく在庫なしの表示でした。
しかし、本日チェックしてみたら在庫ありになっていてpaypayポイント還元込み実質85000円で買えました。
yahooショッピング最安値ではなかったかも知れませんが、それでもとても安く買えて満足しています。
ありがとうございました!
書込番号:26105601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>the worldさん
最安値だと、思います。
私は、PayPayポイント9011円ほど使って76623円ですから、実質は85634円でしたから。
安く買えて良かったですね。
取り付けて見て音がリアルだった映画良かったら教えて下さいませ。
書込番号:26106300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





