ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
HDMI接続について

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
サウンドバー DHT-S217
テレビ Panasonic GZ2000
ブルーレイレコーダーPanasonic 4w200

【質問内容、その他コメント】
サウンドバーを購入したためブルーレイレコーダー出力からテレビHDMI2につながず、サウンドバー入力へつなぐと音質がよいとのことで試みました。結果:画面表示されず、音も出ません。設定が違うのでしょうか。ご教示お願い致します。

ちなみにサウンドバー出力からテレビ入力はHDMI1(ARC)接続で視聴可能な環境です。

書込番号:26093910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/01 15:18(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん

接続が正しいとしてサウンドバーのリモコンでHDMIに切り替えていますか?

書込番号:26093982

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2025/03/01 15:37(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん

サウンドバーの入力端子が機能していないと言う事ならサウンドバーを初期化してみてください。

初期化してもダメならサウンドバー故障点検依頼すると良いです

書込番号:26093998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/03/01 17:12(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
HDMIは自動認識なので切替済みとなっております。
なのでテレビ側はすぐに認識しました。
ブルーレイレコーダーを初めてつないだ時もそうなると思ったらHDMI認識できないとの表示でした。

書込番号:26094104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/01 17:14(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
初期化ですか。
リビングの家族で使用しているテレビなので夜でもやってみます。
ご提案ありがとうございます。

書込番号:26094105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2025/03/01 17:27(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん

サウンドバーの初期化です。テレビは問題無いです。

やり方リンク以下ご参考まで

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php


書込番号:26094113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/01 18:22(6ヶ月以上前)

>せがわともやさん
こんにちは
HDMIネゴシエーション(機器認識)がうまく行ってないと思われます。
下記手順でHDMIリセットしてみてください。

テレビ、サウンドバー、レコーダーのコンセントを全て抜いて10分放置してから、再度挿してみてください。
コンセントを抜いた状態で必ず10分放置してくださいね。抜いてすぐ入れてもリセットがかかりません。

書込番号:26094197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/08 22:34(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お世話になります。
おっしゃる通りでした。
HDMIネゴシエーション(機器認識)がうまく行ってなく、でHDMIリセットして無事接続完了となりました。

>ダイビングサムさん
>マヨポンくんさん
様々な知識提供ありがとうございました。

書込番号:26102995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SR-C20Aからの買い替えは?

2025/03/01 09:13(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

6畳間の65インチテレビでU-NEXTやBlu-rayのライブ映像等を延々観るのですが、スピーカーをヤマハSR-C20Aからこの機種に変えてどれくらい変わるでしょうか?
今でも十分といえば十分なのですが、大きな変化があるのであれば変えたいと思っています。
防音マンションですが爆音は出せないのでSR-C20Aくらいがベターでしょうか?
アドバイスいただきたいです。

書込番号:26093583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/01 09:19(6ヶ月以上前)

>さかむねさん

余り感激レベルの変化は無いです。

買い替えなら外付けサブウーハーの有るデノン517ですね。こちらだと迫力と音響の拡がりが大きく向上出来ますね!

思い切ってJBLBAR1000ならリアルサラウンドなのでもっと音響が大きくなりますね!


書込番号:26093588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/01 09:58(6ヶ月以上前)

>さかむねさん
こんにちは
機種を変えると音は変わりますが、この2機種であれば、どちらが音質が良いとか悪いとか、誰が聞いてもわかるレベルの「質の向上」は見込めません。どちらの音作りが好みか、このコンテンツにはこっちの方が合うとか合わないとか、その程度の差です。

サウンドバーのグレードアップって音質差を感じるレベルにするにはかなりお金がかかりますが、その割に実利が少なく高いものほどコスパは悪くなります。お金をかけてもオーディオ機器と言える様な音質ではそもそもありませんし。なので、程々のもので妥協しておいた方がよろしいかと思いますよ。ハマる意味がないです。

書込番号:26093615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/01 11:09(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
2機種紹介していただきありがとうございます。
この機種だとあまり変化ないとのことで、早速それぞれ調べてみます!

書込番号:26093689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/01 11:18(6ヶ月以上前)

何かモヤが晴れたというか、一番欲しかったアドバイスをいただいたように思います。
とりあえず壊れるまではSR-C20Aを愛でようと思いました。
ありがとうございます!

書込番号:26093701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/01 11:19(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

書込番号:26093704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/01 11:44(6ヶ月以上前)

>さかむねさん

通常は買い替えは2ランク上を目指すと良いでしょう。同等クラスの買い替えは明確な意図が必要ですね。

既に良いサウンドバーお使いなので、映画音響なら同じ音量レベルでも外付けサブウーハーや外付けサラウンドスピーカーの有るBAR1000ならお使いのサウンドバーよりはガラッと臨場感と音場空間が大きくなって自宅が映画館に大変身します。

毎日の映画鑑賞に手応えが出て同じ映画でも印象が大きく向上します。映画にはやはり本気度の高いサウンドバーシステムが楽しくなりますよ。

価格が安ければJBL BAR800でもフルセットなので両機種の価格が大きく違いが出れば800で価格差が無い場合は1000がお勧めです。じっくり検討すると良いですね!


書込番号:26093733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/01 12:27(6ヶ月以上前)

>さかむねさん
>スピーカーをヤマハSR-C20Aからこの機種に変えてどれくらい変わるでしょうか?

SR-C20AやDHT-S218は2.1chだからスピーカーが左右のスピーカー各1つ+低音用のウーファー1つ入っているサウンドバーです

仕組みとして2.1chの上は
・2.1chにセンタースピーカーを足した3.1chのサウンドバーで今よりセリフなど聞きやすくなると思います
・リアスピーカーを足した5.1chのサウンドバーでリアスピーカーがあるので臨場感がかなり増します、スピーカーが分かれていなくてサウンドバー本体にリア用スピーカーを内蔵しているものもあり別体型より臨場感は減ります
・2.1ch、3.1ch、5.1chのサウンドバーにイネーブルスピーカー(上向き)のスピーカーを足した2.1.2ch、3.1.2ch、5.1.2chのサウンドバーでさらに臨場感が増します、上向きスピーカー用の音が入っている作品じゃなければそあまり恩恵は受けられません
・サブウーファー別体のサウンドバーで本体内蔵タイプに比べ迫力のある低音が楽しめます、映画やライブでは効果がありますが通常の番組ではそれほどでもありません、またサブウーファーはサイズが大きいため置き場所が必要になるのとアパートやマンションでは隣や階下の住人に迷惑が掛かる場合があります

スピーカーの数が増えたりサブウーファーやリアスピーカーが別体となるとグレードが上がりそれに合わせて値段も上がるからどれくらいのものに変えるかをまず決めてから機種を検討するのがいいと思いますよ

海外メーカーだったり国内メーカーでも特に拘っているサウンドバーは別だけど2.1や3.1のような構成が同じだと値段も似たようなサウンドバー同士ではメーカーによっては多少音に違いはあっても迫力とかはあまり変わらないと思います

書込番号:26093781

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/02 16:26(6ヶ月以上前)

>さかむねさん
モヤが晴れたとのこと。よかったです。

書込番号:26095396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1

クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

https://review.kakaku.com/review/K0000644110/ReviewCD=784538/#tab
で12年前に本製品のレビューをし、順調に使用していましたが今朝から突然、テレビ(パナソニックVIERA TH-L42DT60)が本製品を認識しなくなり「機器が接続されていません」と表示され、「テレビ」「シアター」の音声出力切替ができなくなりました。

てっきりテレビの故障かと思ったのですが、問題切り分けのため、本製品のARC対応HDMIと、テレビのARC対応HDMIのみつないだところ音が出ました。
ところが、本製品の他のHDMI端子に今まで接続してきた機器を同じように接続させると、今度はテレビの音は出ないが接続機器の音は本製品から出ます。

ちなみに、本製品の
HDMI1にはMDR-HW700DS(当該機器にはDIGA3台870、2020、2X301を接続)
HDMI2にはスカパーHDチューナーWR320P
HDMI3にはDIGAのBDT900
を接続しています。

本製品もテレビも含めてすべての機器についてHDMI制御(いわゆる〇〇リンク)オンにしています。

解せないのが、「ARC対応HDMIとその他のHDMIが両立しない」「その他のHDMI端子に接続していた機器が自動切換できなくなった」点です。
仮に買い替えるならテレビと本製品のどちらなのでしょうか(どちらに問題があるのでしょうか)。

書込番号:26090906

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 22:14(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん

光ケーブルのみの接続で音出し出来ればHDMI制御のクラッシュかもです。

その場合は今夜就寝前に全てのケーブルと電源コード抜いて放置してみてください。

翌朝再度ケーブルと電源コード入れ直してどうなるかですが、問題なければ一時的な不具合と思います。

書込番号:26090926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

2025/02/27 06:34(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今夜試してみたいと思います。>ダイビングサムさん

書込番号:26091191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/27 08:43(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん
こんにちは。
そういう場合は、HDMIリセットを試してみましょう。
手順は下記です。

・テレビのHDMIリンクをオフ
・テレビ、MDR-HW700DS、DIGA4台、WR320Pの電源コンセントをすべて抜く
・10分放置(必ず)
・DIGA4台、WR320Pのコンセントを挿す
・1分待つ
・テレビ、MDR-HW700DSのコンセントを挿す
・テレビのHDMIリンクをオン

なお、MDR-HW700DSはHDMI規格に対してトリッキーなことをやっており、HDMIのループの中に入っていると問題を起こしやすい機器です。といっても対処はありませんので、何か問題が起こった際は上記の様なHDMIリセットをして回避と言う流れになります。

書込番号:26091284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

2025/02/27 13:09(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

昨夜、ACR対応以外のHDMIケーブルを全部抜いておいたところ、今、正常に戻ったことを確認しました。
何が原因か明確ではありませんが、次回は教えていただいた方法を試したいと思います。

有益なご教示をありがとうございました。

書込番号:26091586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

2025/02/27 13:11(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

なぜか正常に戻ったため、次回同様の現象が発生したら教えていただいたことを実行したいと思います。

お騒がせいたして申し訳ございませんでした。

書込番号:26091588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/27 13:24(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん

一時的なHDMI認証エラーが発生した場合やテレビやレコーダーなどHDMIで接続している周辺機器のバージョンアップ(主に夜間・自動更新)が行われた影響で、ホームシアターシステムから音声が出力されなくなることがあります。

もし自動更新設定やっている場合は手動更新にすると予期せぬ事態の回避となります。

電源コードとケーブル全抜き定期的にやると良いですね。テレビはパソコンと同じでクラッシュしやすいのでコードやケーブル抜くだけでリセットされます。酷い場合は初期化すると良いです。



書込番号:26091611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/27 13:38(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん
直ってよかったですね。

HDMIはさほど堅牢なシステムではないので、用もないのに抜き差しや接続変更を繰り返しているだけですぐバグります。そういうことを一切しなくてもたまに自然にダメになったりします。

確実にリセットするには前述の方法を取ってください。

スマートテレビは瞬断対応されているため電源を抜いてすぐ挿してもリセットされません。10分とか放置して放電させることが重要です。
まあごまかしごまかし使うのが基本ですね。

書込番号:26091624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

音が出ない時が多くて困っております

2025/02/25 23:27(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。どなたかわかる方がおりましたらご教授願います。
昨年末にパナソニックのTV-65W95AとDHT-S218両機を同時購入して使用しています。
使用し始めた当初より音声が出たり出なかったりと不安定でした。
※原因がTV側なのかDHT-S218側なのか不明なので、とりあえずこちらに記載させて頂きました。
出ない時は、しばらく放置しておくと突然出始めたり、TVの入力を切り替えたりすると出たりしていたのですが
とても不安定だったので、こちらで調べたところ付属のHDMIケーブルから
ハイスピードのものに交換すると良いとの投稿があったのでケーブルを新規購入して試しました。
交換当初は頻度が減った(完全にゼロとはならなかった)のですが
最近また出ないことの方がとても多くなり、非常に困っております。
テレビのリモコンで電源ONにするとDHT-S218の電源もONになるのでリンクはしています。
またTV側の電源コンセントの抜き差しした後は音声は出ますものの
(TVリモコンで)一度電源を切ると同じように出なくなります。
DHT-S218側の電源コンセントの抜き差しとリセット動作、リモコンでの入力切替や電源のOFF/ONなどでは
変化はありませんでした。
入力セレクトなどTVリモコンでいろいろいじくると出始めることもあるのですが
これをすると出始めるという特定のモードがなく、原因が何なのかわかりかねており、非常に困っています。
※音質に関しては内臓スピーカよりは良いのでどうにかして使いこなしたいです。
TV側とDHT-S218側のどちらが悪いかの切り分けもしたいのですが
他にeARC対応の機材がないので比較ができない状況です。
またTV側にはeARCに関する調整機能はないようです。
文章のまとまりがなくて申し訳ないのですが、これを試したら?とかのアドバイスがありましたら
ご教授の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:26089635

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 07:58(6ヶ月以上前)

>Mogu Merry Pekoさん

テレビ側のスピーカー音声出力が外部オーディオスピーカー優先設定になっているか確認です。この設定にしないとサウンドバーで音出しがスムーズに出来ないです。

上記設定になっていれば一時的不具合なので、電源コードとケーブル全部抜いて10分放置の電源リセットやると良いです。通常これで直ります。

ダメならサウンドバー初期化です。ケーブル交換してもダメなら初期化しても復帰しない場合は修理点検依頼してください。

後は光ケーブル接続だけで上手く音出しすればサウンドバー不具合ではないのでテレビ側音声出力設定オートやPCM設定いじってみてください。


書込番号:26089913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 08:20(6ヶ月以上前)

>Mogu Merry Pekoさん

eARC設定もオンです。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/038.html


書込番号:26089943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 09:11(6ヶ月以上前)

>Mogu Merry Pekoさん

テレビ側リンク設定から外部スピーカー優先設定出来ますので確認ください。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/em/th_65_55_48mz1800_jp_em_s_files/part261.htm

書込番号:26090018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:262件

2025/02/26 12:15(6ヶ月以上前)

パナソニックのデジタル音声形式には「ビットストリーム」がないので「パススルー」を試されたらどうでしょうか

DHT-S218には特に設定はないです
テレビからデジタル音声出力→ビットストリームで音声が出ています
かんたんスタートガイドの記載どおり入力された音声フォーマットに自動で処理され適切に音声が出ています
TV→音声フォーマット→Dolby Atmos→DHT-S218のLED水色
TV→音声フォーマット→AAC(地デジ)→DHT-S218のLED橙色
TV→音声フォーマット→PCM(YouTube)→DHT-S218のLED白色
緑色、赤色のときもあります

書込番号:26090220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/26 22:15(6ヶ月以上前)

>zr46mmmさん>ダイビングサムさん ご回答ありがとうございます。
音声をTVからシアター(外部出力のことだと思います)に変更し、リモコンで電源のOFF→ONをしましたところ
多少タイムラグ(2〜3秒は音が出ない)はありますが、音声は出るようにはなりました。
※この時のDHT-S218のフロントのLEDは白色
それと以下も試してみました。
eARCのオフ → リモコンの電源のOFF→ON直後はDHT-S218のフロントのLEDは白色で音が出ない状態ですが
2〜3秒たつとLEDが緑色になり音声が出ます。
パススルー選択(eARCはオン) → リモコンの電源のOFF→ON直後はDHT-S218のフロントのLEDは白色で
音が出ない状態ですが、2〜3秒たつとLEDが橙色になり音声が出ます。
とりあえず音声をシアターにしておいてしばらく様子を見て、駄目でしたらeARCやパススルーなどを試してみます。

書込番号:26090929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 22:24(6ヶ月以上前)

>Mogu Merry Pekoさん

とりあえず良い状況ですね。

テレビスピーカー優先からシアター外部スピーカー優先で本来この設定しないとサウンドバーから音出し出来ないのですが、不安定ながらテレビがガンバる場合有るのでこれで様子みてください。

シアター優先設定でいけるはずです。

書込番号:26090937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:262件

2025/02/27 08:36(6ヶ月以上前)

>音声をTVからシアター(外部出力のことだと思います)に変更し、リモコンで電源のOFF→ONをしましたところ
多少タイムラグ(2〜3秒は音が出ない)はありますが、音声は出るようにはなりました。

テレビの音声出力が「TV」のときテレビスピーカーから音が出ます
テレビの音声出力が「シアター」のときサウンドバーから音が出ます

サウンドバーの電源を入れなければサウンドバーから音は出ません
サウンドバーの電源が入ってから2〜3秒後に音が出るのは正常です(直ぐには音は出てきません)

テレビの設定でHDMI-CEC機能が利用できます
テレビと連動して自動でサウンドバーの電源「入り/切り」ができます(テレビリモコンの操作で本機の電源「入り/切り」ができる)
※設定方法はテレビ側の取扱説明書(ビエラ操作ガイド)を確認します

>LEDが緑色になり音声が出ます
テレビから出力されている音声がDolby(Atmosを除く)です

>eARC設定もオンです
Ultra HDブルーレイディスク再生したとき音声フォーマットのよっては「eARC」をオンにしないと音声がでないことがあります
※Netflixの音声は「ARC」でも再生できます(eARCをオンでも再生できます)

書込番号:26091280

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/27 21:02(6ヶ月以上前)

>Mogu Merry Pekoさん
こんばんは
一般的にはeARCはオフの方が出音が速くなることが多いです。
W95Aもfire OS初代なのでファームウェアの更新等はこまめに行いましょう。

書込番号:26092079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/02/27 22:07(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん >zr46mmmさん >ダイビングサムさん
その後の続きを報告させて頂きます。
今朝、家族がTVリモコンで電源をONとしたところ、音声がずっと出ないままだったそうで
仕方がないので(DHT-S218のリモコンで)DHT-S218の電源を切って、TV本体で音声を聞いていたそうです。
今度は昨日の状態からオート→パススルーに変更を追加(DHT-S218のLEDは橙)にして
TVをOFF⇔ONしていますが、今のところは問題ないようです。
明日の朝、音声がDHT-S218から正常に出ることを願うばかりです。

書込番号:26092161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/01 18:46(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん >zr46mmmさん >ダイビングサムさん
その後の状況です。
前に投稿した状態で、2日たちましたが今のところは電源ONとすると
数秒の無音状態から正常に音がでる状態を保持しています。
とりあえずこの状態での様子見を継続することとします。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:26094222

ナイスクチコミ!1


yw_daizuさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/10 07:43(6ヶ月以上前)

私も、DHT-S218購入/設定した翌日から、なぜか朝一(長時間の電源OFF後ということかな?)に、TVの電源を入れても、DHT-S218の電源は入るものの、音が出ないことが連続して発生。HT-S218の電源を入れ直したりすると、音が出るようになります。その後、日中は、何度もTV電源のON/OFFを繰り返しても、問題なく、DHT-S218から音が出ます。TV にはHDMI/ARCで接続。音が出ない症状に対しては、HDMIケーブル交換で改善したとの書き込みが散見されるので、手持ちのHDMIケーブル(メーカー不明の安物ですが、一応、HIGH SPEED with Ethernet ;フェライトコア無し)に交換してみたところ、なんと、上記のような症状が発生しなくなりました。HDMIケーブルの品質(高性能/低性能)というよりも、DHT-S218付属HDMIケーブルに付いているフェライトコアの影響かも? (同内容をAmazonのレビューにも投稿済み)

書込番号:26104663

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したいのですが、候補は3機種あります

2025/02/25 19:48(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー

サウンドバーが欲しくて、予算5万程度で3月下旬(安くなりそう)に購入するかもしれないと考えております。現在はSONY ST380を使用しております。

@DENON 517K
AJBL BAR800
BSONY ST5000(中古)

の3機種です。
@が妥当なんですが、Aは頑張れば手が伸ばせそうな気がします。でもBAR1000まで伸ばせません。
Bは、ダイビングサムさんおすすめなので程度のいい中古が出れば考えてます。が、中古なので長く使えないかもしれない不安があります。
Bluetoothで音楽を聴く、たまに映画、たまにテレビ、という感じの使用用途になります。

おすすめ等がありましたら、私見で構わないので教えてください。

書込番号:26089226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/25 20:35(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

リアースピーカー設置でリアルスピーカーサラウンドならBAR800一択ですね。

但し映画音響特化なので、ミュージック音響はボケるので減点です。

ミュージック兼用だと517が優秀ですが、やはり映画音響はサブウーハーヤワで映画音響ボケるのが減点です。

と言う事でリアースピーカーこだわりなければやはり映画とミュージック音響兼用のST5000がベストです。このサブウーハーは現行販売のsw5よりもサブウーハー本来の性能がありソニー最強で汎用サブウーハーでもほとんどこれに勝てるサブウーハー無いです。もちろん設置はしっかり共振共鳴対策が必要です。

未だにこれに勝てるサウンドバーはないので是非良い中古品や安い新品未使用が有れば買いですね。

全ての音響はサブウーハー性能で決まります。ST5000ならリアー不要レベルで低音量でも爆音でも映画やミュージックで極めて高音質性能が発揮される稀有なサウンドバーです。



書込番号:26089321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件

2025/02/26 06:40(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。
やはりST5000ですね。程度のいい、お手頃な価格の中古がなかなかないです。
音楽メインなので517だと思うんですが、分離スピーカーも音に包まれているようでいいな!、って思います。
値段と気分に依りますが、800に傾いています。

書込番号:26089853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 07:37(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

なるほどミュージックがメインですね!?

ミュージック音響ならBAR800はBT接続でリアースピーカー鳴らないので意味無いです。

予算でベストなサウンドバーはsigna S4です。517よりもサブウーハーがタイトで重心が低くミュージックも映画もこちらが音響音質上ですね!

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/


書込番号:26089893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2025/02/26 19:48(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。signa S4は候補でしたが、音量調整が微妙らしいのと、自分のテレビが古いので入力端子を出力端子が欲しいので候補から外していました。
800は、音楽だと鳴らないんですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:26090765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 20:02(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

800はステレオ音源を立体音響変換出来ないです。

S4ダメならデノン517が現行品ではベストですね! ミュージック重視で外部入力端子有りだと517で良いと思います。



書込番号:26090780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2025/02/26 20:43(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
517にするか3月下旬のヤフーショッピングセールまでに考えます。
それまでに程度のいいST5000が来たら、物凄く考えることにします。

書込番号:26090828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 20:55(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

こちらのスペースにHT-ST5000有るので是非行ってみてください。なかなか視聴出来るところもう無いですよね。


https://www.spacemarket.com/spaces/jffnkarpbmynp7-x/





書込番号:26090842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5との接続は簡単ですか?

2025/02/25 15:41(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

モンハンワイルズ購入に向けてPS5と
テレビKJ-55X9500G(https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500g/)とこのサウンドバーを繋げようと考えています。以前eARCの接続が???とか見たような気がしますがよく理解できず・・・率直に簡単に接続できますか?何かを参考にすれば接続できますか?サウンドバー本体以外に買わないといけないものはありますか?もし大変そうならSONYのHT-A8000か無理してHT-A9000を購入するのも考えていますが50歳過ぎてちょっとずつテレビの人声が聞き取りにくくなってるようにも思えるので評価の中でセリフが聞き取りにくくなったと書いてあったSONYの購入検討順位を下げました。BOSEは確かに大好きなメーカーですがこだわりはありません。その他メーカーでオススメがあれば教えてこらえると幸いです。予算は10万強ぐらいを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:26088868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/25 16:34(6ヶ月以上前)

PS5との接続は、簡単ですよ。
・テレビのHDMI3(eARC対応)端子と、このサウンドバーをHDMIケーブルで繋ぐ。
・テレビの他のHDMI端子とPS5をHDMIケーブルで繋ぐ。
だけです。

>もし大変そうならSONYのHT-A8000か無理してHT-A9000を購入するのも考えています

これらのサウンドバーも繋ぎ方は基本的には同じ。
但し、SONYのこの2機種は、レコーダーやゲーム機器を繋げるためのHDMI端子があるので、
こっちにPS5を繋ぐことができる。

サウンドバーでPS5関連のクチコミ一覧
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=PS5&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2045&act=input


>評価の中でセリフが聞き取りにくくなったと書いてあったSONYの購入検討順位を下げました

家電量販店で、いろいろ聴き比べた方が良いと思いますが。

サブウーファーはいらないですか?
↓12万円以下のもの
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_so=p2&pdf_pr=-120000

最近はDolby Atmos対応のサウンドバーが流行りですね
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec029=1&pdf_Spec101=2&pricemenu_situation_guide_2045_3

書込番号:26088924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/25 16:35(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん

PS5でゲームやるならソニーA8000が良いです。

ボーズ本機種は外部入力端子がないので、テレビ側eARC不具合出ると救済がテレビ側のみになります。

ソニーのサウンドバーA8000なら外部入力端子で
PS5をサウンドバー接続も可能です。

PS5→テレビ→サウンドバー
PS5→サウンドバー→テレビ

上記2とうりHDMI接続が可能です。

全部ソニーでまとめた方がPS5のゲームには音響品質の安定が向上しますし、不具合出ても全部ソニーなら検証がスムーズに出来ますね!

いずれにしてもeARC HDMI接続は基本問題は無いです。テレビのeARCとサウンドバーのeARC端子をHDMI接続して、PS5のHDMIリンク設定オンで音声出力はサウンドバー設定です。テレビ側はeARC設定オン、デジタル音声出力パススルー設定、外部オーディオ設定オンです。

ボーズにしてもA8000でもゲームなら特に大丈夫です。但しソニーサウンドバーなら外部入力端子が有るのと不具合検証に優位性があります。




書込番号:26088925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 19:13(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん
既に記載されてる通り、PS5との接続はTV経由のHDMIです。私もそれで1年以上使ってますが接続に関して不具合は一度もありません。
また、人の声については「AIダイアログモード」ってのをONにすると段違いで聞き取り易くなります。私は音楽を聴く時もTVや映画を見る時もゲームをする時も常にONにしてます。

書込番号:26089153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/26 11:38(6ヶ月以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

>>不具合勃発中さん:サブウーファーはいらないですか?の言葉にウーファーは我慢って思っていたのでちょっとドキッっとしました^^;最初サウンドバー検討時にターゲットに入っていたJBL BAR1000がまたフツフツと欲しくなってきた・・・こういう買い物は選んでいる時が一番楽しいとは言いますが悩みます・・・。

>>ダイビングサムさん:確かにソニーでそろえるメリットはありますよね・・・テレビもソニーストアで買ってるので割引券とかもありさらに悩んでおります。

>>坊主が屏風にさん:どのサウンドバーを見ても口コミ見ると「故障が・・・」とか「音が出なくなった・・・」などを結構見るので導入に二の足を踏んでたんですよね・・・

テレビ使用状況としては:民報>AmazonPrime>PS5>Youtube サウンドバー導入後はネトフリと契約するつもりです。
私の現状でのターゲット:BOSE Smart Ultra Soundbar ・ HT-A8000 ・ HT-A9000 ・ JBL BAR1000
この4点で考えていますが、ウーファー等の拡張を考えるとA9000は消えるかな・・・コスパ的にはJBL BAR1000で一気に完結という方法もあるけどBOSEも一度使ってみたいし・・・はぁ〜悩みますね^^;

書込番号:26090172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 13:08(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん

BAR1000で良いかもですね。リアルサラウンドが気になるならこの機種コスパ良いです。

ボーズも工場再生機で安く出るのでチェックすると良いです。これもオンライン購入で90日以内自由に無償キャンセル出来ます。セリフ重要ならキャンセル出来るのでトライしてみてください。


https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/certified_refurbished.html




書込番号:26090294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/02/26 13:47(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
なんか私もBAR1000が良いんじゃないかって気がしてきました・・・
BAR1000にかなり傾いてて次がBOSEとA8000なので次何か聞くときはBAR1000の板に書く方がよさそうですね^^;ありがとうございました。

書込番号:26090341

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/26 14:10(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん
こんにちは。
X9500GはeARC対応なので、
・HDMI3(eARC)にサウンドバーを繋ぐ
・空きHDMIにPS5を繋ぐ
・テレビのメニューからPS5を繋いだHDMIの信号フォーマットを拡張フォーマットに設定する
でOKです。
ただしX9500Gは4K120Pには非対応ですので、PS5の実力を100%発揮させることはできません。

サウンドバーですが、10万前後の予算ならBAR1000一択ですね。BOSEで同じレベルにするにはリアスピーカーとサブウーファー追加で20万前後かかってしまいます。

サウンドバーってオーディオ機器としてみると決して音質の良い機器ではありません。画面とテレビボードに反射した音が直接音と混じって混変調を起こして音が濁りますし、一体型バーなのでセパレーションが悪いですし、内容積が限られるので小型ユニットとなってしまいそこに低音を盛るために中高音のひずみが増えます。
BAR1000は最初からサブウーファー付きなので低音を過度に盛る必要がないのでまだマシという程度です。

BOSEとソニーのフルシステムに関しては、JBLと比べて一長一短といった内容ですが、上記のサウンドバーの音の悪さの本質はそのまま残っていますので、何よりコスパが悪すぎて論外です。

BAR1000で全部入りでまあこんなもの、といった妥協点を探るのが最もコスパが良いと思います。

書込番号:26090382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2025/02/27 23:54(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん
BOSE ULTRAもBAR1000もどちらとも一時期所有してました。

迫力とコスパはBAR1000が圧倒的です。
ただし、コンテンツによっては人の声が聞き取りにくくその場合の改善方法は実質的にはないです。
BOSE ULTRAはサウンドバー全体でもトップレベルに人の声が聞き取りやすく、好みにもよりますが日本人好みの音質です。

コスパと迫力ならBAR1000
人の声の聞き取りやすさと音質ならBOSE ULTRA
サラウンド感ならA8000
といった感じかと思います。

書込番号:26092258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング