
このページのスレッド一覧(全23265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 20:47 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月22日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 08:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800




2002/02/21 20:41(1年以上前)
その2つを比べる理由が分からない。
書込番号:552282
0点


2002/02/21 22:02(1年以上前)
>S800と215R、聞き応えはどちらの方が良いのでしょうか?
どう考えてもS800。
ただし値段だけの推測なので保証はできません。
書込番号:552448
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


今度AVアンプを購入しようと思っていますが、AVアンプのセレクター機能では例えば音声はCDを流して画面はDVDにするというようなことは出来るのでしょうか?
また、機種によって出来る・出来ないがある場合はどの機種でしたら出来るのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

ヤマハの高級機種はすべて映像、音声、REC OUTすべて別々に操作できます。ただし音声の切り換えはリモコン上からしか操作できません。
DSP-AX1,DSP-AZ1,DSP-A1,DSP-A2など。
中級以下は私は知りませんので、個別機種については、ヤマハのページで取扱説明書を見ると確実です。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html
書込番号:551723
0点



2002/02/22 12:00(1年以上前)
ありがとうございます。
残念ながら中級機にはその機能がないみたいですね…(AX8やAX10)
ざんねんです。
書込番号:553461
0点





K'sデンキで以下のセットが税込みで15万円だそうです。
これはもっと安く手に入れることができると思われますか?
それともこれが最安値でしょうか?教えてください。
アンプ YAMAHA DSP-AX1200
フロントスピーカー YAMAHA NS-150-MC
センタースピーカー YAMAHA NS-C200-MC
ウファー YAMAHA YST-SW320-MC
0点


2002/02/21 19:11(1年以上前)
その見積り書(K'sデンキの税込み15万円)を、価格保証をしている他の電気屋さんに持って行って見せるだけで、★簡単に15万円以下になりますよ!
だから最安値なんて、誰にも解かりません。
出来る限り「ディスカウント」して自分で勝ち取って下さいね。
書込番号:552155
0点


2002/02/21 20:47(1年以上前)
思うか思わないかと言われれば、思います。
書込番号:552291
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


PCでDVDを楽しもうとアンプにヤマハのRP-U200を購入しました。
次にシアタースピーカーを、と思って候補としてSYSTEM11Rを考えていたのですが、近所の家電店でヤマハのNS-P610が約4万円で売られていました。
定価から考えると約40%OFFということになり、実売価格はSYSTEM11Rより1万円ほど高くはなりますが、高いほうが品質がよさそうだし、なんとなくこっちがお買い得なのかな、と思っています。
でもこの二つに明らかな差がないのであれば、逆に一万円余分に払うことになるので、迷っています。
自分で聞き比べるのが一番いいんでしょうけど、近くで試聴できる店がどうしても見つかりません。
この二つでは、今の値段なども考えていったいどちらがお勧めなのでしょうか。メーカーにはこだわらないのでこの二つ以外のものでもかまいません。
どなたかよいアドバイスをしていただけないでしょうか。
0点


2002/02/21 10:08(1年以上前)
安いスピーカーでもメーカーの個性が出るので選ぶ価値かはあるでしょう。個人的にはパイオニアのA4SPがお薦めです。小さいですがなかなかの再現力だと思います。
書込番号:551385
0点



2002/02/21 13:49(1年以上前)
はいおにあさん、ご意見をありがとうございます。
A4SPというスピーカーはパイオニアのHPにあるS-A4SPIRITのことでしょうか。セットモデルではないようですが。
以前雑誌の記事でパイオニアのS-HS11というスピーカーなら解説されていました。ただその記事ではビクターのSP-SE100という製品が、低価格帯の中ではもっともダイナミックとあり、理由としてはサブウーハーの出来がよいためとのことです。
ま、結局は自分で聞くのが一番早いんでしょうけどね。
ヤマハのNS-P610は単に値下げ率からだけ考えるとお買い得かなと思ったのですが、素人が聞いても違いはわからない程度の差なのでしょうか。
書込番号:551685
0点


2002/02/21 23:06(1年以上前)
ヤマハのスピーカーって、音が綺麗でしたよ。
ウーファーも安い物でも結構ドカドカ言います。
デンオン、失礼っデノンはちょっとモゴモゴ言ってるようだけど、あたたかみの有る音でいいですよ、ウーファーはヤマハ程は鳴りません。
デノンのスーパーツイーターはDVDAUDIOやSACDなどを再生しないのならあまり関係無いと思います。
二者選択なら私はヤマハにします、私のシステムはデノンなんですが・・・。
他メーカーならオンキヨーのHTP-L5なんてのもありますが・・
できれば試聴させてもらって、自分の気に入った物を買うのが一番いいですよ。
書込番号:552630
0点



2002/02/22 00:05(1年以上前)
クロノジャネイロさん、ご意見ありがとうございます。
ヤマハのウーハーはけっこう評判がいいようですね。一応ヤマハのにしておこうかなあ、と思っています。
ところで、アンプなんですが、RP-U200はPCとUSB接続できるからということで購入したのですが、今思えばDENONの1850などのクラスをサウンドカードでつなげればよかったかなと思っています。
RP-U200はあまり値落ちしていないようですが、これのアドバンテージはUSB接続できるということくらいなのでしょうか。
12W×5で出力はないし、プロロジックUもできません。
やはりちゃんとしたAVアンプのほうが満足度高いでしょうか。
アンプのことももしご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
書込番号:552828
0点


2002/02/22 01:26(1年以上前)
ちゃんとしたAVアンプは良いか?
とのご質問でしたね。
ハイ、残念ながら本当です。
ですが落胆されないでください。
まずは5.1CHの世界を体感してみてください、理屈抜きに感動しますから。
そのうえで、現状のシステムを最大限まで使いこなせるようになっても、まだ物足りないようでしたら、その時に初めてステップアップを検討される事をおすすめします。
その頃には、製品を見る目も耳も肥えているでしょうから、カタログと貯金通帳を見較べながら、次のシステム構想を練るのが楽しくってしかたがなくなります。
なんせ私も経験者ですから
書込番号:553029
0点



2002/02/22 09:52(1年以上前)
クロノジャネイロさん 何度も有用なアドバイスありがとうございます。
私も、スピーカーも買っていないうちからアンプの交換というのはちょっともったいないか、と思っていました。
アンプに関してはちょっとまずい買い方をしてしまいましたが、クロノジャネイロさんのおっしゃるとおりまずは現状のシステムで楽しむことからはじめようと思います。
そうじゃないと、メーカー側の思う壺ということになってしまいますもんね。
しばらく使っても後悔しないよう、スピーカーはヤマハのものにしようと思っています。
いろいろご親切に教えてくださり、どうもありがとうございました。
書込番号:553337
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


スピーカーは予算がないので、デノン11Rにしたのですが、アンプで迷ってます候補としては今後、発展させていきたいので、オンキョー595か、デノン1850といったところですが、良い点、悪い点などアドバイスしていただければ有難いですお願いします
0点


2002/02/22 00:23(1年以上前)
本気で拡張を予定されるのでしたら、ヤマハのDSP-AX1200等はいかがですか?来たるべき6.1CH時代にも新フォーマットにもとりあえず対応できますし、スピーカーを大きくしたくなった時にも安心です。
ヤマハのDSPはお嫌いですか?
デノンの2850もありますよ。
予算的にどうも・・・といことでしたら1850の方をおすすめします。
D端子に前面端子、やっぱり端子は種類と数があったほうが後々便利ですよ。
書込番号:552877
0点



2002/02/22 08:43(1年以上前)
クロノジャネイロさん有難うございます。ヤマハは考えてなかったので、一度資料を集めてみます。やっぱり端子数が多いのは魅力ですよね。
書込番号:553289
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15




2002/03/02 23:38(1年以上前)
僕もこの組み合わせには興味があります。
実際にどうなのでしょうか?
書込番号:570649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





