ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2002/02/18 18:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 ちょっきゅ〜さん

S10を購入しようと思っていたのですが、YAMAHAのHPを見たら3月にDSP−AX430が発売すると書いてあったので、迷っています。
また、DENONのAVC−1550にも魅力をかんじてきました。
S10以外、AACやプログレッシブUにも対応しているみたいですし・・・。
スピーカーは別で買わなければならないけど・・・
ちなみに、DVD・LD・VHS・TVを接続しようと考えております。

う〜!悩む〜

また、S10以外の場合スピーカーはどれが良いのでしょう?できれば今ONKYOのD−305Fを使用しているので、それに組み合わせられたらと考えております。

みなさん、どれがお勧めなのでしょうか?お願いします。

書込番号:545541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/02/19 05:34(1年以上前)

予算がS10を購入する位の額だと仮定して返答します。
305F

書込番号:546673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/19 05:49(1年以上前)

↑失礼しました。

予算がS10を購入する位の額だと仮定して返答します。
305Fを使うならば段階的に購入するのが良いと思います。良いスピーカーを使っているのですから安物買いはしたくありません。残りの3.1chは307シリーズで揃えるのがいちばん無難です。スーパーウーファーは最後でも良いかと思います。
この価格帯のAVアンプは最新機器を購入したいです。私ならAX430が出るまで待ちます。

書込番号:546677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/02/18 16:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 超ど初心者さん

GXW-5.1を購入しました。早速DVDプレーヤと光ケーブルでつなげたのですが,ドルビーデジタルやDTSにすることができません。リモコンでモードを選択しても,ドルビーデジタルやDTSにならないのです。何がいけないのでしょうか?故障かなとも思っています。ちなみにDVDプレーヤは,ソニーのDVP−NS300で,音声出力はDTSを「入」に設定したと思うのですが。。。どなたかご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:545300

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/02/18 18:17(1年以上前)

設定は間違いなくDTSに設定していますか?
またDISC(DVD)は確かに5.1ch収録されていますか?
普通に音が鳴っていてあるモードだけ使用できないという場合は、故障よりも設定や環境を見直しましょう。

書込番号:545487

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/02/18 18:27(1年以上前)

よく見たらマルチですね。
実際のセッティングについてもきちんと説明書を読んでいないのではないでしょうか。

書込番号:545501

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど初心者さん

2002/02/18 20:14(1年以上前)

月曜日さん,早速ありがとうございます。助かります。今日,同軸ケーブルも買ってきました。早速,家に帰って試してみます。DVDプレーヤの設定もやり直してみます。

書込番号:545682

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど初心者さん

2002/02/19 10:58(1年以上前)

月曜日さんとてもありがとうございました。おかげさまでドルビーデジタルにすることができました。DVDプレーヤの設定が間違っていたようです。音声デジタル出力の設定を,PCMからドルビーデジタルに変更したのが良かったようです。ケーブルを光コードから同軸コードに変えたのも良かったかもしれません。ついでなんですが,DTSにするにはどうすればよいのでしょうか?それと,マルチってなんですか?

書込番号:546944

ナイスクチコミ!0


サウンドマニアさん

2002/02/21 11:01(1年以上前)

ハード(AV機器)がDTSやドルビーデジタルに対応していてもDVDなどのソフト側が対応していない場合は、そのモードでは聞けませんよ。多分DVDタイトルでDTSマークがついているものをプレイすると自動的にDTSモードになると思いますよ。

書込番号:551454

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど初心者さん

2002/02/21 11:19(1年以上前)

サウンドマニアさんありがとうございます。 なるほど,ソフト側の問題なんですね。おかげさまで不明点が氷解しました。

書込番号:551477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/02/18 14:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 とある田舎ものさん

はじめまして、つい最近ホームシアターという言葉を耳にしたど素人です。
ピュー太郎さんの意見を参考にさせていただき、自分の部屋には(六畳です)
アンプ・・・AX−8
フロント・・NS−150
センター・・NS−C200
リア・・・・NS−90
ウーファー・YST−SW320
にしてみようとおもうのですが

@NS−90は設置プラグ代をいれるとNS−120とあまり変わらない金額になってしまうのですが、NS−120にしたほうがいいのでしょうか?

AドルビーラボとリーズのHPにあるリアスピーカーの設置方法に、
『可能なら視聴位置の70〜100cmほど上の高さに設置したほうがいい』
と書いてありますが皆さんはどのようにしていますか?

もしNS−90をNS−120にしたときに視聴位置と同じ、もしくは低くなってしまいます。

最後に音の大きさについて質問したいのですが、具体的にどれくらいの大きさでみなさんは楽しんでいるのですか?普段のテレビのボリュームをあげたくらいの音量では楽しめないのでしょうか?

以上、どなたかど素人の私に教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:545156

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とある田舎ものさん

2002/02/18 14:44(1年以上前)

書き忘れました予算は16万円程度です。

書込番号:545164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/18 15:02(1年以上前)

部屋にNS−120を設置するスペースがあるなら120も良いでしょうが、無理があるならNS−90を壁掛けにした方が、セッティングの自由もききますし良いと思いますが。

書込番号:545185

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/18 15:34(1年以上前)

自分の意見を参考にしていただき、ありがとうございます。
予算が16万円あるのなら、買えますね。

@の答え、リアスピーカー「NS-90」に専用スタンド「SPS-1100MM」を付けるくらいなら、「NS-120」にした方がいいです(スペックの通りです)。

Aの答え、リアスピーカー(サラウンドスピーカー)はメーカーによって様々な設置方法がありますが、
★基本は『リスニングポジション(自分の耳に)に向ける』事です。
高さは、AVアンプの設定で距離感をいじれますので、無理に天井から吊るさなくてもいいです(もちろん、吊るした方が立体感は出ます)。
自分は、リアスピーカー「NS-90」に専用ブラケット「SPM-5」を使用して、壁に設置していますが、かなり苦労しますよ。部屋によっては設置出来ない壁もありますのでお勧めできません。
☆リアスピーカースタンドを安く済ませる為に、カラーボックス(980円〜1980円の本棚)を二つ買って来て乗せると言う手もありますよ(笑)。

最後に「ボリューム」についてですが、AVアンプ「DSP-AX8」はかなり高性能なので、小音量でも聴けるような設定もありますし「0.5dB」ステップずつの高精度な調整が出来ますので問題ありませんよ。

後、予算に余裕があるならAVアンプ「DSP-AX2200」を狙ってみて下さい、「6.1ch(定格出力:100W×6)」「AAC」「DPLU」で超高性能ですから。

書込番号:545223

ナイスクチコミ!0


スレ主 とある田舎ものさん

2002/02/18 16:28(1年以上前)

リ・クエストさん、ピュー太郎さん有難うございます!
ピュー太郎さんの言葉はいつも参考になりとても助かります♪
NS−90を壁に取り付けるのがおすすめでないとのことなので
リアはNS−120にしてみますね。(スペースもあるとおもいます)
音量も問題ないとのことなので安心しました^^
DSP−AX2200ですが、
はじめはこれに決めてたんですけど予算の都合で・・・
アンプについて、もう少しかんがえてみることにします。

書込番号:545313

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/19 16:41(1年以上前)

>ピュー太郎さんの言葉はいつも参考になりとても助かります♪

いえいえ、このシアターシステムを実際に所有していて毎日使っている事と、シアターシステムを全て買い換えた経験があるから解かるんです。

★カタログ上のスペックからでは解からなかった事でも「実際に購入して使ってみる」と解かる様になります。
☆カタログ上のスペックからだけでは解からない事の方が多いですからね!

書込番号:547546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVC−1550−N

2002/02/18 04:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 いんざーぎさん

DENON 
AVC−1550−N
が、近所の某ショップで
「27500円(税別)」
なんですが、これって安いんですか?
価格.comに出てないんでイマイチ全国相場がわかりません。
もし、最安情報か何かあれば教えてください。

書込番号:544508

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/02/18 18:49(1年以上前)

安いか高いかは買ってから判断しましょう。
その値段だと高い値段には思えませんが、使いこなせなければ高くなるでしょうし、使いまくれば定価で買っても安く感じるでしょう。
転売するつもりでしたら、あまりお勧めしません。

書込番号:545534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/02/17 17:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

スレ主 js-factoryさん

私この度DSP-AX620とNS-P320Sの組合せを検討しておるのですが
DSP-AX520とでは音質的に大きな違いはあるのでしょうか。
また、スピーカーとの相性なのですが、パイオニアのS-HS01orS-HS11や
デノンのSYSTEM11Rは如何なものでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかどうぞアドバイスを
よろしくお願いします。

書込番号:543104

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/02/17 18:14(1年以上前)

>(DSP-AX620と)DSP-AX520とでは音質的に大きな違いはあるのでしょうか。

ないようで結構あるんですよ。絶対に「DSP-AX620」の方がいいです(この際、最新型の「DSP-AX630」にしますか?)。
「スピーカーセット」を買うなら、どのメーカー(ONKYO・DENON・YAMAHAがお勧め)でもいいですよ、しっかり聴き比べて選んで下さいね。

書込番号:543172

ナイスクチコミ!0


スレ主 js-factoryさん

2002/02/17 18:37(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ところで旧型でDPX-R496という機種は如何なものでしょうか。
かなり安く売っていたので・・。
サイレントシアターは現機種から装備されたものなんですか。
なんかいろいろと質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:543222

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/17 23:12(1年以上前)

>ところで旧型でDPX-R496という機種は如何なものでしょうか。

おそらくDSP-R496だと思いますが、新品で1万を切っていれば買ってもいいかもしれません。
DTSがデコードできるという点をのぞいて、特になんの特徴も無いように思います。

書込番号:543929

ナイスクチコミ!0


スレ主 js-factoryさん

2002/02/18 06:25(1年以上前)

ピュー太郎さん、日曜日さんありがとうございました。
たいぶ気持ちが固まってきました。またわからないことが
ありましたらご質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:544565

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/18 09:03(1年以上前)

はい、自分は「DSP-R496」も持っていますけど、「日曜日」さんの仰る通り「dts」デコーダ以外とり得はありません。
「DSP-AX620」と比べると「DSP-R496」は圧倒的にリモコンが使いにくいのでお勧め出来ません(値段は安いけどね)。

書込番号:544657

ナイスクチコミ!0


どらどら7さん

2002/03/29 12:06(1年以上前)

素朴な質問ですが、アンプとスピーカーは同じメーカーとかのほうがいいのでしょうか?例えば、アンプをyamahaDSP-AX630で,スピーカーをDENONの33シリーズってのはどうなんでしょうか?バランスとれてるのかな?わかる方いらしたら教えてください。

書込番号:625863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力端子の多いAVアンプは?

2002/02/17 12:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500

現在SONYのAVアンプ TA-AV670(1991年製) を使用していますが、
修理が必要となったためこの際買換えようと思っています。
スカパー・ケーブルTV・DVDプレイヤー・MDデッキ・ビデオデッキ2台、TVモニター・スピーカー5台を接続していますので、この条件で使えるものを探しています。
スピーカーは新しいものに替えても良いと思っていますので、ホームシアターシステムでもいいのですが・・・
どのような商品が良いのでしょうか?
教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:542522

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/02/17 18:00(1年以上前)

自分はYAMAHAユーザーなので好みにもよりますが、今からAVアンプを買い換える気なら殆どの機能を備えている新機種、YAMAHAのAVアンプ「DSP-AX2200」がお勧めです。

YAMAHAのAVアンプ否定派の皆さんは「YAMAHAのAVアンプは原音に忠実でない」と言いますが、これは誤解です。
★どのメーカーのAVアンプも、DSP処理(サラウンドプログラムを使えば)をすれば原音じゃなくなりますし、ドルビーデジタルをストレートデコードすれば原音を楽しむ事が出来ます。
YAMAHAのAVアンプの「DSPプログラム」は、一般家庭の音場環境を、より映画館の臨場感に近づける為にサウンドデザインされています。

それに「余分なDSPプログラム(サラウンドプログラム)はいらない」と言う人もいますが、他のメーカーも高級機ほどサラウンドプログラム数は増えて行きます。
★逆に、サラウンドプログラム数が極端に少ない(ストレートデコードオンリーで音場効果を自分でいじれない)AVアンプは、「使う楽しみが少ない」と思っているのは、他のYAMAHAユーザーも同じだと思います。

結局、最後は実際に聴き比べて気に入った機種を選んで下さい、人それぞれ好みは違いますから。

書込番号:543141

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/17 23:25(1年以上前)

この種の品物は値段の幅が結構ありますので、予算を決めないと検討するのも難しいでしょうね。
私は最近DENONびいきなので、DENONのAVC-3550をお勧めします。(ただし家にはDENON製品はありません(^_^;))

書込番号:543970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング