
このページのスレッド一覧(全23263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月9日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月8日 02:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月7日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月6日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月6日 13:30 |
![]() |
0 | 19 | 2002年2月7日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


こんにちは、みなさん。全くのHTセット初心者です。海外へ
行く機会が多く、アメリカとタイでDVDソフトを多く購入し
ているものです。漸く日本で賃貸マンションに落ち着くことが
でき、これを機にHTセットの購入を考えています。
現在もっているDVDデッキは、パイオニアのDVL919、
ゼニックスのZ2000A、アフリーのADV2360です。
それぞれのデッキの再生用途が異なるので出来れば3台とも
アンプに接続できればよいと思っています。
そこで質問です。予算の面(マンションへの引っ越しと日用
家電の買い込みでお金がありません)からビックカメラのポ
イントで購入してみようと思っています。現在52、000
ポイントあるのでこれを利用してHTセットの購入を考えて
います。実際に見てきた結果、ヤマハのS10セットか、ソ
ニーのHT-SL7のどちらかが値段的に良いのではないかと思っ
ています。ただ何分初心者なもので、カタログを見比べても
どちらを買うべきか分からず、2週間も悩んでいる状態です。
皆さんのアドバイスを戴けたら、幸いなのですが。
再生ソフトは、映画、音楽プロモ、あとVCDの同様な
ものです。音楽CDやMP3は特に考えていません。
よろしくお願いいたします。
0点



2002/02/16 11:46(1年以上前)
返信がつかないので、質問を絞り込みます。
ヤマハのS10セットとソニーのHT-SL7入力系統はそれぞれ
どのような感じかわかりますでしょうか? 端子の数と背面
の配置の使用感、またリモコンでの切り替えの使用感などを
教えていただけたら幸いです。
先日実際にチェックしに行きまして、メーカーサイトでみた
のと違って、実際にはS10は2系統、SL7では3系統だ、
ということを店員に言われました。私のサイトチェックがお
かしかったのだと思いましたが実際にはいかがでしょうか?
これでSL7に傾きましたが、S10ではヘッドフォンでの
5.1chが楽しめると言うことでまた悩んでしましいまし
た。どなたかご返答頂けましたら幸いです。
書込番号:540336
0点


2002/04/09 15:45(1年以上前)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s10/s10.html
http://www.yamaha.co.jp/news/00100502.html
サイレントシアターモードを搭載しているのに
なぜ出力端子系の詳細にヘッドホン出力を明記しないのだろう?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/spec.html#s70
S77システムの方はハッキリ書いてあるのに・・・
書込番号:647418
0点





http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/519782/
↑でこの製品が15,000円で売っているのですが、
最大出力:フロント100W+100W,センター100W,リア100W+100W
と、値段の割にパワーがありませんか?出力だけで決まるもんじゃないですけど、安すぎるかなと思いまして。値段相応のものなのでしょうか?
0点


2002/02/08 02:25(1年以上前)
あまりパワーは考えない方がいいと思います。
逆に定価から考えて売価が非常に安いのは人気のない商品だから、と取れなくもないですね。
まぁ、最近はいろんな規格が出てきているので、少し前のエントリークラスの製品は投げ売り状態にあるみたいですが。
書込番号:521526
0点





はじめまして、私も、ホームシアターの購入を考えています。DENONのAVC-1550 ONKYOのTX-DS595でスピーカーはSYSTEM11Rとかを考えてます。ONKYOのDHT-L1(S)も候補で、考えてますが、8万円位まで、部屋はマンションで、6畳の洋室板張りです。いい組み合わせのスピーカーとかアンプについても教えて下さい。
0点







YAMAHA TSS-1を使っているのですが、
リアスピーカーのすわりが悪いのでスタンドか
アームを使いたいのですがオプションでは作られていません。
皆さんはどのように設置されていますか。
使えるスタンドやアームがあればご教授ください。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


詳しい方がたくさんおられるようなので質問させてください。
主にホームシアター用に近々AX2200の購入を予定しているのですが、これに適したスピーカーで悩んでいます。それなりにいいものを揃えたいとは思っているのですが、仕様のこともあまりよくわかりませんし、種類が多すぎて…。
みなさんのアドバイスをいただければ幸いです。
0点


2002/02/06 14:18(1年以上前)
予算はおいくらでしょうか?
基本的に予算に合わせて組むことが最初ですので頭に入れておいて下さい。
オススメとしては、ヤマハから
フロント NS-150
センター NS-C200
リア NS-150又はNS120又はNS-90(こちらは部屋によって設置が異なりますのでご注意を)
書込番号:517734
0点



2002/02/06 14:51(1年以上前)
さるぼぼさん、早速のアドバイスありがとうございます。
予算はかなり柔軟に考えていますが、一応の目安として、AVアンプと込みで25万円くらいを上限にしようと思っています(SWも込みです)。
また、リアスピーカーはスタンドを使用するつもりですので、トールボーイでなければスタンドの金額も入れないといけないですね…。
ざっとこんな感じです。やはりNS-150で統一というのがよろしいのでしょうか?
書込番号:517793
0点

全スピーカーをNS150で統一する必要はありません。リアはNS90で良いと思いますが。スーパーウーファーには良い物を使いたいです。量だけで質の悪い低音は聴き疲れします。
アンプはAX1200でも良いのでは。
書込番号:518066
0点



2002/02/06 18:17(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
良いウーファーということはSW-800くらいでしょうか。重量感があってすごそうですね(見た目でモノを言ってすいません…)。
アンプの件ですが、当初、AX-1220を考慮していたんです。ただ、少し予算に余裕がありそうなのでAV-2220に考え直したという次第です。あまり性能に差はないんでしょうか?
書込番号:518130
0点

スーパーウーファーはSW320でいいかと思います。
AX1200で良いと言ったのはスピーカーとのバランスです。組み合わせるモニターやDVDプレーヤーにもよりますが、スピーカーがNS150ならAX1200で十分かなと。
AVアンプの機能ははっきり言って使わないものが多いです(笑)。
日進月歩のデジタル機器ですから、どんどん新しい機能の付いた製品が出てきます。AVアンプは基本性能さえしっかりしていれば、そんなに予算をかける必要はないと考えています。
書込番号:518212
0点


2002/02/06 19:44(1年以上前)


2002/02/06 20:24(1年以上前)
東京流れ者 さんへ
欲を言えばフロント・リア共にNS150ですが、NS90とスピーカースタンドの組み合わせでしたら、NS120がオススメです。あと、NS90を用いる場合、壁掛け用のブラケットというものが販売されているのでそれを使用するのも手です。
それと、アンプの方ですが、今後のこともふまえてAX2200でよいと思います。
ご参考に。。。
書込番号:518457
0点



2002/02/06 20:55(1年以上前)
リ・クエストさん、水曜日さん、さるぼぼさん、ありがとうございます。
DENONのSC-777シリーズですが、5.1chを揃えると実売でも30万円超えちゃいますね。さすがにこれは財布が…。(笑)
やはりNS-150で揃えてみるという方向で考えてみようかな…。一応、予算内におさまりそうな感じですし。
書込番号:518537
0点


2002/02/06 21:04(1年以上前)
東京流れ者さん、大体決まってきましたね〜。
ところで、リア側の方は、どのようになさるのでしょうか?
また、システム構成はどのようになりましたか?
最後に、NS-150には、バイワイヤ接続が可能なので是非オススメしたい接続方法です。
書込番号:518563
0点



2002/02/07 01:05(1年以上前)
みなさんのご助言のお陰で、わずか1日のあいだに答えが見えてきました。
アンプにAX2200、スピーカーはフロントとリアをNS150で統一し、センターにNSC200、そしてスーパーウーファーには思い切ってSW800を(SW320で十分というご意見もいただきましたが)、と考えています。
ところで、さるぼぼさんの仰るバイワイヤ接続と言いますと…?
書込番号:519220
0点


2002/02/07 01:21(1年以上前)
別に否定するつもりはありませんが、SW800はかなりパワフルですので、近所や同居人への配慮はくれぐれもご注意ください。
書込番号:519259
0点


2002/02/07 08:13(1年以上前)
東京流れ者 さん
SWですが、SW800は必要ないかと思います。ちなみに、そのシステムですと低音中心の聞き疲れる音になってしまうのであまりオススメしません。
個人的にもドスドスという音にあこがれてSW800を検討しましたが、高価なSWの場合、設置や設置環境によってかなりの無駄が生じるようですので、今検討しているシステムでしたら、SW302(20cm×2)又は、SW320で十分です。
ちなみに、言葉ではちょっと分かりずらいかと思いますが、バイワイヤリングというのは、スピーカーケーブルを通常1本に+、−の接続場所あるのですが、これをさらに1本ケーブルを追加して計2本のケーブルを使用します。これによる効果が音のメリハリがはっきりします。どうでしょうか?
書込番号:519573
0点


2002/02/07 08:49(1年以上前)
ここからステップアップするならSW800でもいいかと。
書込番号:519606
0点


2002/02/07 09:54(1年以上前)
さるぼぼさんの解説にちょっと付け加えると、NS−150のスピーカー端子は二組の+と-の端子があり、片方が中高音域をうけもつユニットに、もう片方が低音域をうけもつユニットへと信号が流れる仕組みになっています。(実際にはもうすこし複雑ですが・・・)そこで、低音域には、モンスターケーブルのNMCなどの太目で低域が得意なケーブルを使用し、中高音域には微少信号をも逃さず伝える純度の高いPCOCCのケーブルなどを使用すると、あまりオーディオに詳しくない方でも音がよくなったのがハッキリと分かると思います。また、低音用、中高音用のアンプを一台づつ用意してバイアンプ駆動するなど、バイワイヤリング仕様だと非常にマニアックな使い方ができます。もし
興味がありましたら、ぜひお試しください。
書込番号:519677
0点



2002/02/07 11:07(1年以上前)
みなさん、いろいろとありがとうございます。
ステップアップを考えるとSW800も捨てがたいんですが、木曜日さん(昨日の水曜日さんですよね?)の近所への迷惑を考えると…(同居人はいないので平気なんですが)。やっぱりさるぼぼさんの仰るように、SW320あたりにしておいた方が無難でしょうか…。
さて、バイワイヤ接続ですが、つまり、1台のスピーカーに2本のケーブルを接続するという理解でよろしいでしょうか? その際、天すけさんの仰るように、ケーブルの種類を使い分けると効果がより良いと。なんかすごそうですが、試してみようかな…。
書込番号:519783
0点


2002/02/07 11:35(1年以上前)
まず、天すけさん 付け加え有り難うです。
東京流れ者 さん へ
SWも人それぞれ好みがあるので今後のことも考えればSW800でよいかと思います。でも、バイワイヤリングを考えるのでしたら、予算オーバー!?
あと、バイワイヤリングでのオススメケーブルメーカーはアクロテック、モンスターのバイワイヤリング対応のケーブルです。調べてみて下さい。ちなみに僕はアクロテックのm/¥2500のものを使用しています。
書込番号:519819
0点



2002/02/07 13:57(1年以上前)
SW800とSW320の実売価格差は約1万円のようですので、それほど背伸びしなくても許容範囲みたいですが、さるぼぼさんに教えていただいたケーブルを調べてみますと…た、高い! これまでもケーブルには気を使ってこなかったんですが、それにしても2500円/mは高いですね。フロントとリアを合わせると、うちの場合は最低15m〜20mくらいは必要です。安いお店などありましたらご紹介ください。
書込番号:520102
0点


2002/02/07 16:00(1年以上前)
僕が使っているショップでよければ、教えしますよ。
これ以上ここの掲示板へカキコすると過去レスが下の方へいっていまうので良かったらここへメールしていただければ、紹介しますよ。(紹介しても何も得しませんが。。。)
hyperF@infoseek.jpまで。
書込番号:520267
0点



2002/02/07 22:16(1年以上前)
さるぼぼさん、ありがとうございます。
夕方すぎにお送りしましたが、届きましたでしょうか?ちなみに私のメアドはax2200@yahoo.co.jpです(さっき作りました…)。
リ・クエストさん、木曜日さん、SBDXさん、天すけさん、ありがとうございました。近く、ここでまた感想などをご報告したいと思います。
書込番号:520952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





